JPH0110184Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0110184Y2 JPH0110184Y2 JP1984010940U JP1094084U JPH0110184Y2 JP H0110184 Y2 JPH0110184 Y2 JP H0110184Y2 JP 1984010940 U JP1984010940 U JP 1984010940U JP 1094084 U JP1094084 U JP 1094084U JP H0110184 Y2 JPH0110184 Y2 JP H0110184Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- forming
- pipe
- core
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 33
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 30
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 30
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は管壁の内部に管軸に対して平行に延び
る複数の空間部を備えた断熱保温管等に使用され
る合成樹脂管の連続成形装置に関する。
る複数の空間部を備えた断熱保温管等に使用され
る合成樹脂管の連続成形装置に関する。
この種の空間部を備えた管を熱可塑性の合成樹
脂を材料として成形するのにインジエクシヨン法
を採用するときは、熱可塑性の溶融樹脂が注入さ
れる管壁成形用の空間に上記した複数の空間部を
形成するための中子(以下空間部形成用中子とい
う。)を配置することが必要とされる。ところが
上記空間部は管壁の内部に形成されるものである
ためその径または層厚が小さく、したがつて空間
部形成用中子としてもその径または肉厚の小さい
ものが使用される。
脂を材料として成形するのにインジエクシヨン法
を採用するときは、熱可塑性の溶融樹脂が注入さ
れる管壁成形用の空間に上記した複数の空間部を
形成するための中子(以下空間部形成用中子とい
う。)を配置することが必要とされる。ところが
上記空間部は管壁の内部に形成されるものである
ためその径または層厚が小さく、したがつて空間
部形成用中子としてもその径または肉厚の小さい
ものが使用される。
他方、上記した空間部を挟む内外両側の管壁の
肉厚が管軸方向の各部において均一となつている
高品質の合成樹脂管を成形する場合に、空間部形
成用中子が管壁成形用の空間へ注入される溶融樹
脂圧によつて撓んだり振動したりすると高品質の
合成樹脂管を製造することができなくなるので、
空間部形成用中子は上記した溶融樹脂圧によつて
撓んだり振動したりしない状態で管壁形成用の空
間部に支持されている必要がある。空間部形成用
中子は上記のようにその径または肉厚の小さいも
のであるから、撓みや振動を生じない状態で支持
するためにこれを両持ちすることが望ましく、特
に長尺の合成樹脂管を成形する場合にはこのこと
が不可欠である。
肉厚が管軸方向の各部において均一となつている
高品質の合成樹脂管を成形する場合に、空間部形
成用中子が管壁成形用の空間へ注入される溶融樹
脂圧によつて撓んだり振動したりすると高品質の
合成樹脂管を製造することができなくなるので、
空間部形成用中子は上記した溶融樹脂圧によつて
撓んだり振動したりしない状態で管壁形成用の空
間部に支持されている必要がある。空間部形成用
中子は上記のようにその径または肉厚の小さいも
のであるから、撓みや振動を生じない状態で支持
するためにこれを両持ちすることが望ましく、特
に長尺の合成樹脂管を成形する場合にはこのこと
が不可欠である。
そこで、管壁の外面を成形する筒状成形面を有
する割型に上記した空間部形成用の中子を両持
ち、すなわち両端を支持させ、かつ上記割型に管
路形成用中子を保持させて、上記筒状成形面と管
路形成用中子との間の管壁成形用の空間に熱可塑
性の溶融樹脂を注入する方法を採れば、上記した
高品質の合成樹脂管を製造することができる。
する割型に上記した空間部形成用の中子を両持
ち、すなわち両端を支持させ、かつ上記割型に管
路形成用中子を保持させて、上記筒状成形面と管
路形成用中子との間の管壁成形用の空間に熱可塑
性の溶融樹脂を注入する方法を採れば、上記した
高品質の合成樹脂管を製造することができる。
しかしながら割型を長くすることには限度があ
ので上記方法によつて製造される合成樹脂管の長
さには限度がある。
ので上記方法によつて製造される合成樹脂管の長
さには限度がある。
本考案は以上の事情に鑑みてなされたもので、
割型の長さを必要以上に長くしなくても上述した
構成の合成樹脂管を長さに制限なく連続成形する
ことができ、しかも成形された合成樹脂管は上記
した空間部の内外両側の管壁の肉厚が管軸方向の
各部において均一な高品質のものとなる合成樹脂
管の連続成形装置を提供することを目的とする。
割型の長さを必要以上に長くしなくても上述した
構成の合成樹脂管を長さに制限なく連続成形する
ことができ、しかも成形された合成樹脂管は上記
した空間部の内外両側の管壁の肉厚が管軸方向の
各部において均一な高品質のものとなる合成樹脂
管の連続成形装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本考案の連続成形装
置は、上記した空間部形成用中子の一端部を溶融
樹脂の押出部に片持ち状に支持させておき、割型
内へ溶融樹脂を注入して合成樹脂管を成形する際
にあつては上記空間部形成用中子の先端部を成形
済みの合成樹脂管の空間部に挿入して支持させ、
もつて空間部形成用中子を両持ち状に支持した状
態で成形を行えるようにしたものである。また、
本考案において上記の成形済みの合成樹脂管はそ
の端部が割型に保持され、さらに、管路形成用中
子は空間部形成用中子の場合と同様に両持ち状に
支持される構成となつている。
置は、上記した空間部形成用中子の一端部を溶融
樹脂の押出部に片持ち状に支持させておき、割型
内へ溶融樹脂を注入して合成樹脂管を成形する際
にあつては上記空間部形成用中子の先端部を成形
済みの合成樹脂管の空間部に挿入して支持させ、
もつて空間部形成用中子を両持ち状に支持した状
態で成形を行えるようにしたものである。また、
本考案において上記の成形済みの合成樹脂管はそ
の端部が割型に保持され、さらに、管路形成用中
子は空間部形成用中子の場合と同様に両持ち状に
支持される構成となつている。
以下、図示した実施例にしたがつて本考案の連
続成形装置を説明する。
続成形装置を説明する。
第1図に例示した連続成形装置の溶融樹脂押出
部1には溶融樹脂通路11が形成されており、こ
の溶融樹脂通路11の終端が第2図のように同心
状の二つの仮想円X1,X2上の複数個所において
等ピツチおきに開口されて径小な溶融樹脂注入口
12を形成している。そして第1図明示のよう
に、溶融樹脂押出部1の前部に上下一対の割型
2,2が配置されている。この割型2,2は筒状
成形面21を有する成形型ブロツクを上下に二分
割した分割体からなるもので、図示のように一対
の割形2,2が互に当接する成形位置と、一対の
割形2,2が互に離間する離型位置との間で往復
移動可能に構成されている。また、上記した筒状
成形面21の後端にテーパ状の環状成形面22が
設けられているとともに、この筒状成形面22の
前端に近い中間部に断面V字状ないしU字状の環
状成形面23が設けられている。なお、図示例に
おいて環状成形面23は成形済みの合成樹脂管
(後述する。)の端部を保持するための保持機構と
して兼用されるものである(第3図イ,ロ参照)。
次に、管路形成用中子3は上記した溶融樹脂押出
部1に片持ち状に支持されており、上記割型2が
成形位置にあるときには該割型2の筒状成形面2
1に対向して管壁形成用の空間Sを形成する。ま
た空間部形成用中子4は薄帯板状に構成されてお
り、その一端部が溶融樹脂押出部1に片持ち状に
支持されている。なお空間部形成用中子4は第2
図明示のように管路形成用中子3の周囲に複数の
ものが平行に並設されている。
部1には溶融樹脂通路11が形成されており、こ
の溶融樹脂通路11の終端が第2図のように同心
状の二つの仮想円X1,X2上の複数個所において
等ピツチおきに開口されて径小な溶融樹脂注入口
12を形成している。そして第1図明示のよう
に、溶融樹脂押出部1の前部に上下一対の割型
2,2が配置されている。この割型2,2は筒状
成形面21を有する成形型ブロツクを上下に二分
割した分割体からなるもので、図示のように一対
の割形2,2が互に当接する成形位置と、一対の
割形2,2が互に離間する離型位置との間で往復
移動可能に構成されている。また、上記した筒状
成形面21の後端にテーパ状の環状成形面22が
設けられているとともに、この筒状成形面22の
前端に近い中間部に断面V字状ないしU字状の環
状成形面23が設けられている。なお、図示例に
おいて環状成形面23は成形済みの合成樹脂管
(後述する。)の端部を保持するための保持機構と
して兼用されるものである(第3図イ,ロ参照)。
次に、管路形成用中子3は上記した溶融樹脂押出
部1に片持ち状に支持されており、上記割型2が
成形位置にあるときには該割型2の筒状成形面2
1に対向して管壁形成用の空間Sを形成する。ま
た空間部形成用中子4は薄帯板状に構成されてお
り、その一端部が溶融樹脂押出部1に片持ち状に
支持されている。なお空間部形成用中子4は第2
図明示のように管路形成用中子3の周囲に複数の
ものが平行に並設されている。
ここで空間部形成用中子4はその先端部41が
上述した筒状成形面21の中間部に設けられてい
る環状成形面23よりも前方へ突出する程度の長
さを有する。管路形成用中子3についても同様で
ある。
上述した筒状成形面21の中間部に設けられてい
る環状成形面23よりも前方へ突出する程度の長
さを有する。管路形成用中子3についても同様で
ある。
次に作用を説明する。
第3図イは成形済みの合成樹脂管100Aの端
部を一対の割型2,2の保持機構としての環状成
形面23に保持させた場合を示している。すなわ
ち合成樹脂管100Aは管壁101Aの端部に鍔
状の補強リブ102Aを備え、この補強リブ10
2Aが環状成形面23に嵌め込まれることによつ
て割型2,2に保持されている。なお補強リブ1
02Aは前回の溶融樹脂押出成形工程において割
型2,2のテーパ状の環状成形面21で成形され
た部分である。また第3図イには管路形成用中子
3の先端部を合成樹脂管100Aの管路102A
に挿入して支持させると同時に、空間部形成用中
子4の先端部を合成樹脂管100Aの空間部10
3Aに挿入して支持させた場合も示されている。
この状態で管形成用中子3と空間部形成用中子4
とはいずれも両持ち状に支持されたものとなる。
部を一対の割型2,2の保持機構としての環状成
形面23に保持させた場合を示している。すなわ
ち合成樹脂管100Aは管壁101Aの端部に鍔
状の補強リブ102Aを備え、この補強リブ10
2Aが環状成形面23に嵌め込まれることによつ
て割型2,2に保持されている。なお補強リブ1
02Aは前回の溶融樹脂押出成形工程において割
型2,2のテーパ状の環状成形面21で成形され
た部分である。また第3図イには管路形成用中子
3の先端部を合成樹脂管100Aの管路102A
に挿入して支持させると同時に、空間部形成用中
子4の先端部を合成樹脂管100Aの空間部10
3Aに挿入して支持させた場合も示されている。
この状態で管形成用中子3と空間部形成用中子4
とはいずれも両持ち状に支持されたものとなる。
第3図ロは割型2,2の筒状成形面21と管路
形成用中子3との間に形成された管壁成形用の空
間S(第3図イ参照)に溶融樹脂押出部1の溶融
樹脂通路11および同注入口12を通して熱可塑
性の溶融樹脂Pを注入した場合を示している。溶
融樹脂Pが管壁成形用の空間S(第3図イ参照)
へ注入される際、上記のように空間部形成用中子
4は両持ち状に支持されているので該空間部形成
用中子4が溶融樹脂圧によつて撓んだり振動した
りすることはなく、該空間部形成用中子4と筒状
成形面21との間隔ならびに空間部形成用中子4
と管路形成用中子3との間隔は、いずれも管軸方
向の各部において均一になつている。したがつて
溶融樹脂Pが硬化した場合、空間部形成用中子4
の内外両側の溶融樹脂層厚はいずれも管軸方向の
各部において均一なものとなる。また第3図ロの
ように管壁形成用の空間S(第3図イ参照)へ溶
融樹脂Pを注入すると、この溶融樹脂Pに接する
合成樹脂管100Aの端部、すなわち補強リブ1
02Aの一部が加熱されて溶融し、溶融樹脂Pに
熱融着して一体となる。
形成用中子3との間に形成された管壁成形用の空
間S(第3図イ参照)に溶融樹脂押出部1の溶融
樹脂通路11および同注入口12を通して熱可塑
性の溶融樹脂Pを注入した場合を示している。溶
融樹脂Pが管壁成形用の空間S(第3図イ参照)
へ注入される際、上記のように空間部形成用中子
4は両持ち状に支持されているので該空間部形成
用中子4が溶融樹脂圧によつて撓んだり振動した
りすることはなく、該空間部形成用中子4と筒状
成形面21との間隔ならびに空間部形成用中子4
と管路形成用中子3との間隔は、いずれも管軸方
向の各部において均一になつている。したがつて
溶融樹脂Pが硬化した場合、空間部形成用中子4
の内外両側の溶融樹脂層厚はいずれも管軸方向の
各部において均一なものとなる。また第3図ロの
ように管壁形成用の空間S(第3図イ参照)へ溶
融樹脂Pを注入すると、この溶融樹脂Pに接する
合成樹脂管100Aの端部、すなわち補強リブ1
02Aの一部が加熱されて溶融し、溶融樹脂Pに
熱融着して一体となる。
第3図ハは同図ロで説明した溶融樹脂Pが硬化
した後、一対の割型2,2を離型位置まで移動さ
せた場合を示している。この状態から第3図ロの
工程で成形された合成樹脂管100Bを同図ハ矢
印の方向に引つ張つて管路形成用中子3および空
間部形成用中子4から引き抜く。そしてテーパ状
の環状成形面22によつて成形された部分である
合成樹脂管100Bの補強リブ102Bを第3図
イで説明したところと同様に保持機構としての環
状成形面23に嵌め込んで保持させる。
した後、一対の割型2,2を離型位置まで移動さ
せた場合を示している。この状態から第3図ロの
工程で成形された合成樹脂管100Bを同図ハ矢
印の方向に引つ張つて管路形成用中子3および空
間部形成用中子4から引き抜く。そしてテーパ状
の環状成形面22によつて成形された部分である
合成樹脂管100Bの補強リブ102Bを第3図
イで説明したところと同様に保持機構としての環
状成形面23に嵌め込んで保持させる。
この後、管壁成形用の空間Sへの溶融樹脂Pの
注入(第3図ロ参照)→溶融樹脂Pの硬化→離型
(第3図ハ参照)を順次繰り返すことによつて、
長さに制限なく、第4図に示した合成樹脂管10
0を連続成形することができる。なお、第4図に
おいて、101は管壁、102は補強リブ、10
3は管軸に対して平行に延びるように管壁101
の内部に形成された空間部、104は管路であ
る。
注入(第3図ロ参照)→溶融樹脂Pの硬化→離型
(第3図ハ参照)を順次繰り返すことによつて、
長さに制限なく、第4図に示した合成樹脂管10
0を連続成形することができる。なお、第4図に
おいて、101は管壁、102は補強リブ、10
3は管軸に対して平行に延びるように管壁101
の内部に形成された空間部、104は管路であ
る。
以上詳述したように、本考案による連続成形装
置によれば、空間部形成用中子はその一端部が溶
融樹脂の押出部で片持ち状に支持され、その他端
部は成形工程中において成形済みの合成樹脂管の
空間部に挿入して支持されるので、管壁成形用の
空間へ溶融樹脂を注入する際には両持ち状に支持
されたものとなる。このため溶融樹脂圧によつて
空間部形成用中子が撓んだり振動したりすること
がなくなり、空間部の内外両側の管壁の厚みが管
軸方向の各部において均一な高品質の合成樹脂管
を製造することができるようになる。また、上記
した溶融樹脂の注入時に空間部形成用中子の先端
部を支持する成形済みの合成樹脂管の端部は割型
の保持機構によつて保持されるので、溶融樹脂の
注入圧力によつてこの合成樹脂管が割型から離脱
するおそれはない。なお管路形成用中子について
も、空間部形成用中子におけると同様に撓んだり
振動したりすることはない。
置によれば、空間部形成用中子はその一端部が溶
融樹脂の押出部で片持ち状に支持され、その他端
部は成形工程中において成形済みの合成樹脂管の
空間部に挿入して支持されるので、管壁成形用の
空間へ溶融樹脂を注入する際には両持ち状に支持
されたものとなる。このため溶融樹脂圧によつて
空間部形成用中子が撓んだり振動したりすること
がなくなり、空間部の内外両側の管壁の厚みが管
軸方向の各部において均一な高品質の合成樹脂管
を製造することができるようになる。また、上記
した溶融樹脂の注入時に空間部形成用中子の先端
部を支持する成形済みの合成樹脂管の端部は割型
の保持機構によつて保持されるので、溶融樹脂の
注入圧力によつてこの合成樹脂管が割型から離脱
するおそれはない。なお管路形成用中子について
も、空間部形成用中子におけると同様に撓んだり
振動したりすることはない。
第1図は本考案実施例による連続成形装置の断
面図、第2図は同連続成形装置における溶融樹脂
押出部の正面図、第3図イ,ロ,ハは同連続成形
装置の作用を示す断面図、第4図は連続成形され
た合成樹脂管の部分斜視図である。 1…溶融樹脂押出部、2…割型、21…筒状成
形面、23…保持機構としての環状成形面、3…
管路形成用中子、4…空間部形成用中子、41…
空間部形成用中子の先端部、S…管壁成形用の空
間、100…合成樹脂管、101…管壁、103
…空間部、104…管路。
面図、第2図は同連続成形装置における溶融樹脂
押出部の正面図、第3図イ,ロ,ハは同連続成形
装置の作用を示す断面図、第4図は連続成形され
た合成樹脂管の部分斜視図である。 1…溶融樹脂押出部、2…割型、21…筒状成
形面、23…保持機構としての環状成形面、3…
管路形成用中子、4…空間部形成用中子、41…
空間部形成用中子の先端部、S…管壁成形用の空
間、100…合成樹脂管、101…管壁、103
…空間部、104…管路。
Claims (1)
- 管壁の内部に管軸に対して平行に延びる複数の
空間部を備えた合成樹脂管の連続成形装置であつ
て、管壁の外面を成形する筒状成形面を有する割
型に成形済みの合成樹脂管の端部を保持する保持
機構を設け、上記筒状成形面に対向して管壁成形
用の空間を形成する管路形成用中子と、上記管壁
成形用の空間に平行に並設されて上記空間部を形
成する中子とを、上記管壁成形用の空間へ熱可塑
性の溶融樹脂を注入する押出部に片持ち状に支持
させ、これら管路形成用中子の先端部及び上記空
間部を形成するための中子の先端部とを、上記保
持機構に保持された合成樹脂管の管路および空間
部にそれぞれ挿入して支持させるようにしたこと
を特徴とする合成樹脂管の連続成形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984010940U JPS60123219U (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 合成樹脂管の連続成形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984010940U JPS60123219U (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 合成樹脂管の連続成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60123219U JPS60123219U (ja) | 1985-08-20 |
JPH0110184Y2 true JPH0110184Y2 (ja) | 1989-03-23 |
Family
ID=30492590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984010940U Granted JPS60123219U (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 合成樹脂管の連続成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60123219U (ja) |
-
1984
- 1984-01-27 JP JP1984010940U patent/JPS60123219U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60123219U (ja) | 1985-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09309115A (ja) | コネクタ成形用金型装置 | |
JPH0110184Y2 (ja) | ||
KR100448178B1 (ko) | 중공부품들을 생산하기 위한 사출성형용 주형 및 그 방법 | |
JPS60223640A (ja) | 曲管の製造方法 | |
JPH04341834A (ja) | 合成樹脂製の屈曲管の射出成形方法 | |
JPH07308937A (ja) | 樹脂ライニング管の製造方法 | |
JP3735154B2 (ja) | 筒状成形品用金型とその成形方法 | |
JP2020172064A (ja) | 樹脂管の製造方法 | |
JP2532217B2 (ja) | コンクリ−ト管体の製造方法 | |
JPH02502709A (ja) | 格子構造の製造装置及び格子構造 | |
US2834077A (en) | Method of producing patterns for cored castings | |
JPH0229316A (ja) | 車輌用灯具の内外連絡チューブの製造方法 | |
JP3438522B2 (ja) | コンクリートブロックの孔成形用中型 | |
CN109551728B (zh) | 具有侧开口的硅胶管成型模具及成型方法 | |
JP2789568B2 (ja) | エレクトロフュージョン継手の製造法 | |
JPH01145264A (ja) | ハンドルグリップ及びその製造方法 | |
JPH0985768A (ja) | 中空品成形金型 | |
JP3285699B2 (ja) | 内面樹脂ライニングレジューサーの製造方法およびこの製造方法に使用する射出成形金型 | |
JPH0225778B2 (ja) | ||
JPS60162617A (ja) | 中空成形品の製造方法および装置 | |
CN116710259A (zh) | 用于注射模制的模具 | |
JPS57208521A (en) | Manufacture of core of plug for plastic optical connector | |
JP2002086497A (ja) | 樹脂サービスティー継手の成形方法 | |
JPS5913292B2 (ja) | コンクリ−ト型枠に使用するuクリツプの製造方法 | |
JPH0439003A (ja) | コンクリート製平板又は曲板の成形方法 |