JPH01101699A - セラミックス基板への表裏導通部形成方法 - Google Patents

セラミックス基板への表裏導通部形成方法

Info

Publication number
JPH01101699A
JPH01101699A JP62258407A JP25840787A JPH01101699A JP H01101699 A JPH01101699 A JP H01101699A JP 62258407 A JP62258407 A JP 62258407A JP 25840787 A JP25840787 A JP 25840787A JP H01101699 A JPH01101699 A JP H01101699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
solder
hole
ceramic
throughhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62258407A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Morita
昇 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62258407A priority Critical patent/JPH01101699A/ja
Publication of JPH01101699A publication Critical patent/JPH01101699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はセラミックス基板の表裏面間を導通ずる導通部
を形成する方法に関する。
(従来技術) 従来、セラミックス基板に表裏面間を導通ずる導通部を
形成する方法としては、厚膜法とめっき法とが知られて
いる。
゛  厚膜法は焼成前のセラミックス基板、いわゆるグ
リーンシートにドリルやプレスなどの孔あけ加工により
貫通孔を形成し、焼成前、あるいは焼成後に導体ペース
トを貫通孔内に注入、充填し、これを焼成して導通部を
形成する方法である。
また、めっき法は、グリーンシートに上述と同・様な方
法で孔あけし、焼成後、貫通孔を含むセラミックス基板
の活性化処理、めっきしない領域のマスキングなどを行
った後、無電解めっきと電解めっきを施して、導通部を
形成する方法である。
しかるに、上述した方法は、いずれもグリーンシートに
貫通孔を形成するため、グリーンシートの焼成時の大き
な収縮により貫通孔の位置精度の低下や、ピッチの小さ
い貫通孔の場合は、基板が割れるという不都合がある。
また、厚膜法においては、0.3H以下の微細な貫通孔
を形成した場合、導体ペーストの注入が困難となり、特
にセラミックス基板を厚くすると導体ペーストの充填不
足による断線が生じる不都合がある。
さらにめっき法では、活性化処理、マスキングなどの前
処理が必要であり、複雑なプロセスが要求される不都合
がある。
さらにまた、厚膜法、めっき法ともに、印刷用のスクリ
ーンが必要であり、コストがかかるうえに、仕様の変更
などに対して、速かに対応しにくいという不都合があっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、従来の方法は、いずれも孔あけ後、焼
成するので、変形のための精度低下や、割れるなどの不
都合があり、また印刷用スクリーンが必要なので、仕様
変更に速かに対応できない不都合がある。
さらにまた、厚膜法では径小の場合は断線が起き易い不
都合があり、めっき法では複雑な前処理が必要であるな
どの不都合がある。
本発廚は、上述の不都合を除去するためになされたもの
で、高能率で、精度が高く、シかも小径な導通部でも確
実に形成できるセラミックス基板への表裏導通部形成方
法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、焼成ずみのセラミックス基板にレーザ光を照
射して貫通孔を形成するとともに、上記セラミックスの
構成金属を上記貫通孔の内壁に析出させて金属膜を形成
する孔加工工程と、上記貫通孔を形成したセラミックス
基板を超音波はんだ槽に浸漬し上記貫通孔にはんだを充
填するはんだ充填工程とを具備したことを特徴とするセ
ラミックス基板への表裏導通部形成方法である。
上記セラミックスとしては、例えばAJN 、 S i
3N、 。
BN等を主成分とする窒化物系セラミックス、 sic
等を主成分とする炭化物系セラミックス、”203 *
BeO等を主成分とする酸化物系セラミックスを挙げる
ことができる。特に、レーザ光の照射により容易に照射
部が還元、昇華されj AJ−やSiの金屑を生成する
AJN、 Si、N、が好適である。
上記レーザ光としては、例えば謀オーダ以上のピーク出
力を持つものを用いることが望ましい。
かかるレーザ光を発振する発振器としては、光音響素子
からなるQスイッチを組込んだYAGレーザ発振器、ア
レキサント2イトレーザ発振器、 TFiACO,レー
ザ発振器等を挙げることができる。なお、レーザ光の照
射にあたっては、真空中又はAr、 Ne。
He等の不活性ガスの雰囲気で行なうことが望ましい。
(作用) 本発明方法によれば、焼成ずみのセラミックス基板にレ
ーザ光を照射することにより、貫通孔が形成されるとと
もに、例えばセラミックスが窒化物の場合は下記(1)
式の反応が生起され、セラミックスが還元されて貫通孔
の内壁にその構成金属が析出する。但し、式中のMeは
金属を示す。
MeN−+Me + 172Nt ↑     −(1
)この後、セラミック基板を超音波はんだ槽に浸漬する
ことによって、金属が析出された貫通孔内のみにはんだ
が充填され、所望の表裏導通部が形成される。この場合
、セラミックス基板を超音波はんだ槽に浸漬してはんだ
の充填を行なうので、前記貫通孔が微細であっても、該
貫通孔内に、はんだを選択的に充填できる。従って、本
発明はレーザ光のセラミックス基板への照射、超音波は
んだ槽への浸漬という極めて簡単な工程によりセラミッ
クス基板に表裏導通部を高精度、高能率で形成できる。
゛ (発明の実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細らノズル(
2)を経て、不活性ガス(3)、例えばArガスを噴出
させ、AIN基板からなるセラミックス基板(5)を不
活性ガス(3)の雰囲気内に入れる。
嘴肴肴本 次に、連続波。3イツチYAGレ一ザ発振器(6)かう
出力されたレーザ光(7)を反射ミラー(8)及び集光
v y ス(9) 全経由して厚さ0.635mの、U
N基板(5)に0.51tlのピッチで格子状に照射し
た。
この時、第2図、第3図に示すように、υN基板(5)
の照射部に直径0.1Bの貫通孔αυが形成されるとと
もに、下記(2)式の反応が生起されてkl−N(D還
元がなされ、貫通孔(11)内壁にAJ−が析出してA
−!膜αのが形成された。
AJN −+ AJ + 1 / 2 Nt↑   ・
・・(2)次いで、AjN基板(5)を超音波はんだ槽
に浸漬することにより、第3図に示すようにAjN基板
(5)の貫通孔αυに、はんだ(13が充填され、Aj
膜圓、はんだα階からなる導通部(14)が形成された
。なお、はんだ(13の充填によりレーザ光(7)の照
射側の貫通孔の開口周辺にははんだ盛り上がり部α専が
形成された。
実施例2 まず、実施例1と同様に第1図に示すように不活性ガス
(3)の雰囲気中で、連続波QスイッチYAGレーザ発
振器(6)から出力されたレーザ光(7)を反射ミラー
(8)及び集光レンズ(9)を経由して厚さ0.635
mのAjN基板(5)の両面から照射した。この時、第
5図に示すようにAIN基板(5)の照射部に鼓形状を
なす貫通孔C2])が形成されるとともに、AjNの還
元がなされ、貫通孔CDの内壁にALが析出してAJ膜
@が形成された。
次いで、AJN基板(5)を超音波はんだ槽に浸漬する
ことにより、第6図に示すようにAJN基板(5)の貫
通孔CI)に、はんだ@が充填され、Aj、flft(
2)、はんだ(ハ)からなる導通部Q4が形成された。
本実施例2によれば、レーザ光を)JN基板(5)のさ
れ、貫通孔C1)の内壁を含む上下の開口周辺にAlが
析出してAJ[3が形成される。その結果、超音波はん
だ槽への浸漬により貫通孔c21)の上下開口周辺には
んだの盛り上がり部(25a)、 (25b)を形成で
きる。つまり、AjN基板(5)の両面のいずれにも配
線用パッドとして利用し得るはんだの盛り上がり部(2
5a)、 (25b)を形成できる。即ち、上述した実
施例1のような片側からのレーザ光照射では貫通孔αυ
がテーパ状となり、買通孔住υのレーザ光入射側の開口
周辺においてAJ膜が形成されるが、貫通孔圓のレーザ
光出射側の開口周辺においてA1膜が形成されない。こ
のため、超音波はんだ槽への浸漬を行なった後において
、貫通孔αυのレーザ光入射側の開口周辺にはんだ盛り
上がり部a9を形成できるものの、貫通孔αυのレーザ
光出射側の開口周辺にははんだ盛り上がり部を形成でき
ない。
これに対し、本実施例2のようにAJN基板(5)の両
面からレーザ光を照射することによって、既述の如(A
jN基板(5)の両面のいずれにも配線用パッドとして
利用し得るはんだの盛り上がり部(25a) 。
(25b)を形成できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明は、下記のようなすぐれた
効果を奏するものである。
(1)貫通孔の形成は、焼成後のセラきツクス基板に対
して行なうので、微細な貫通孔を短ピツチの間隔であけ
ても、位置精度よく、しかも焼成歪みのない孔あけ加工
ができる。
(2)貫通孔の形成と、はんだ付けに選択性を与える金
属の析出とを同時に行なうことができるので、従来の方
法に比べてプロセスを大幅に簡易化できる。
(3)ペースト注入やマスキングなどに使う高価なスク
リーンが不要なので、貫通孔の配列ノ(ターンの変更に
容易に対応でき、しかもコストも大幅に低減できる。
(4)超音波はんだ槽で、はんだ付けを行なうので、貫
通孔の孔径に制約がなく、厚い板厚に対しても断線のな
い導通部が形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1および実施例2における孔加
工状態の説明図、第2図は実施例1における孔加工後の
セラミックス基板の斜視図、第3図は第2図のIII−
I[[線に沿った拡大断面斜視図、第4図は実施例1に
おける導通部拡大断面斜視図、M5図は実施例2におけ
る孔加工後の貫通孔拡大断面図、第6図は同じく導通部
拡大断面図である。 (2)・・・・・・・・・レーザ光。 (5)・・・・・・・・・セラミックス基板。 αυ、(2υ・・・貫通孔。 (12)、 (2り・・・金属膜。 (13,(ハ)・・・はんだ。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同   松山光之 第2図 第 3 図 1ダ @4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焼成ずみのセラミックス基板にレーザ光を照射し
    て貫通孔を形成するとともに上記セラミックスの構成金
    属を上記貫通孔の内壁に析出させて金属膜を形成する孔
    加工工程と、 上記貫通孔を形成したセラミックス基板を超音波はんだ
    槽に浸漬し上記貫通孔にはんだを充填するはんだ充填工
    程とを具備したことを特徴とするセラミックス基板への
    表裏導通部形成方法。
  2. (2)セラミックス基板の両面からレーザ光を照射して
    貫通孔を形成するとともに上記セラミックスの構成金属
    を上記貫通孔の内壁に析出させることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のセラミックス基板への表裏導通
    部形成方法。
JP62258407A 1987-10-15 1987-10-15 セラミックス基板への表裏導通部形成方法 Pending JPH01101699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258407A JPH01101699A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 セラミックス基板への表裏導通部形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258407A JPH01101699A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 セラミックス基板への表裏導通部形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101699A true JPH01101699A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17319798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258407A Pending JPH01101699A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 セラミックス基板への表裏導通部形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101699A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382190A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Fujitsu Ltd ビアの形成方法
US5456004A (en) * 1994-01-04 1995-10-10 Dell Usa, L.P. Anisotropic interconnect methodology for cost effective manufacture of high density printed circuit boards
WO2014156989A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 ダイセルポリマー株式会社 複合成形体の製造方法
JP2015142943A (ja) * 2013-03-26 2015-08-06 ダイセルポリマー株式会社 金属成形体の粗面化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382190A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Fujitsu Ltd ビアの形成方法
US5456004A (en) * 1994-01-04 1995-10-10 Dell Usa, L.P. Anisotropic interconnect methodology for cost effective manufacture of high density printed circuit boards
WO2014156989A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 ダイセルポリマー株式会社 複合成形体の製造方法
JP5701414B1 (ja) * 2013-03-26 2015-04-15 ダイセルポリマー株式会社 複合成形体の製造方法
JP2015142943A (ja) * 2013-03-26 2015-08-06 ダイセルポリマー株式会社 金属成形体の粗面化方法
US10322535B2 (en) 2013-03-26 2019-06-18 Daicel Polymer Ltd. Method of manufacturing composite molded body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6117706A (en) Print circuit board
US5609746A (en) Printed circuit manufacture
EP0133201B1 (en) Metallization of ceramics
JPS6178141A (ja) 集積回路のための銅突起形成方法
US5079070A (en) Repair of open defects in thin film conductors
US4504322A (en) Re-work method for removing extraneous metal from cermic substrates
JPS5836515B2 (ja) マルチチツプハイセンノセイサクホウホウ
JPH01101699A (ja) セラミックス基板への表裏導通部形成方法
JPH04505481A (ja) 被覆方法
JPS6385078A (ja) セラミツクス部材の選択めつき方法
JP3259310B2 (ja) めっき方法及びこのめっき方法により得られる筒状コイル
US5225251A (en) Method for forming layers by UV radiation of aluminum nitride
JPH04263462A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63196094A (ja) セラミツクス基板への導通孔形成方法
JP4639975B2 (ja) 立体回路基板の製造方法
CN111163589B (zh) 一种陶瓷基三维立体电路的制备方法
JPS63200519A (ja) セラミツクス基板へのピン電極の固定方法
JPS6381997A (ja) レ−ザ光による導体路形成方法
JPH0661622A (ja) セラミック基板のめっき方法
KR100298518B1 (ko) 미세한균열이없는니켈층제공방법
JPH1158051A (ja) 基板の貫通孔の形成方法
JPH04116177A (ja) セラミックスへの導体形成方法
JPH0354885A (ja) プリント基板の孔加工方法
JPH10107395A (ja) 回路基板とその製造方法
JPS59159592A (ja) セラミツク基板の製造方法