JPH01101379A - 塗料用組成物 - Google Patents

塗料用組成物

Info

Publication number
JPH01101379A
JPH01101379A JP25858687A JP25858687A JPH01101379A JP H01101379 A JPH01101379 A JP H01101379A JP 25858687 A JP25858687 A JP 25858687A JP 25858687 A JP25858687 A JP 25858687A JP H01101379 A JPH01101379 A JP H01101379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
copolymer
polymerization
vinyl acetate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25858687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086066B2 (ja
Inventor
Takashi Amano
天野 高志
Kengo Kobayashi
謙吾 小林
Atsushi Yoshino
淳 吉野
Yasuyuki Iguchi
泰幸 井口
Kazumasa Honda
本田 一政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP62258586A priority Critical patent/JPH086066B2/ja
Publication of JPH01101379A publication Critical patent/JPH01101379A/ja
Publication of JPH086066B2 publication Critical patent/JPH086066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光沢、塗装作業性及び耐久性の優れた塗料用
組成物に関する。
(従来の技術) 建築外装用のモルタル、スレート、コンクリート及び瓦
などに使用される塗料には、高度の耐久性、即ち、耐水
性、耐候性、耐湿性、耐アルカリ性等が要求される。酢
酸ビニルとこれと共重合化能なアクリルモノマーを主成
分とする七ツマー成分とを共重合させて得られる共重合
体(以下「酢ビアクリル共重合体」と略す)を主成分と
する塗料用組成物は塗装作業性に優れ、耐久性も比較的
良好であることから、建築外装用及び瓦用に使用されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、酢ビアクリル共重合体を主成分とする塗
料用組成物は、アクリル樹脂を主成分とする塗料用組成
物に比べると、耐久性が劣るという欠点があ不。
酢ビアクリル共重合体を主成分とする塗料用組 □放物
の耐久性を改善せしめるには、一般に酢ビアクリル共重
合体の分子量を高くする方法があるが。
反面、光沢の低下や塗装作業性の悪化を招く。
本発明は、光沢、塗装作業性及び耐久性に優れた酢ビア
クリル共重合体を主成分とする塗料用組成物を提供する
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、酢ビアクリル共重合体の分子を分布に注
目し、耐久性との関連を調べたところ。
酢ビアクリル共重合体中の特定の低分子量成分が耐久性
を悪くする主な原因であることを解明し。
分子量を大きくすることなく、酢ビアクリル共重合体中
の低分子量成分金波らせば、光沢及び塗装作業性を低下
させることなく耐久性を向上させられることを見出し9
本発明をなすに至った。
即ち本発明は、酢酸ビニル及びこれと共重合可能なアク
リルモノマーを、前者/後者(重量比)が20/80〜
80/20の範囲内の割合で、主成分として含む七ツマ
ー成分を重合させて得られ。
ゲルパーミェーションクロマトグラフィー法ニょるクロ
マトグラムの最大ピーク位置に対応する分子量の1/4
の分子量に対応する溶出溶量を境界として二分割して分
取して、溶出順にfAl成分及び(B)成分としたとき
(B)成分の、(A)成分と(B)成分との総量に対す
る割合が15重量−以下であり9重量平均分子量が少な
くとも50000である共重合体を主成分とする塗料用
組成物に関する。
本発明において使用される酢酸ビニルと共重合可能なア
クリルモノマーとしては、アクリル酸。
メタクリル酸及びこれらのエステル化物があり。
例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソブチル
、アクリル酸2−エチルヘキシル。
アクリル酸ラウリル、アクリル酸シクロヘキシル等のア
クリル酸アルキルエステル類、同様のメタクリル酸アル
キルエステル類、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、ア
クリル酸ヒドロキシプロピル等の水酸基含有アクリル酸
エステル類、同様の水酸基含有メタクリル酸エステル類
、ジメチルアミンエチルアクリレート、ジエチルアミノ
エチルアクリレート等のアミノ基含有アクリル酸エステ
ル類、同様のアミノ基含有メタクリル酸エステル類。
アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、メタクリ
ルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなど
が挙げられる。
酢酸ビニル及びこれと共重合可能なアクリルモノマーは
、前者/後者(重量比)が20/80〜80/20の範
囲内の割合で使用され重合に供される。この範囲外の割
合で使用され重合に供された場合には、得られる酢ビア
クリル共重合体を主成分とする塗料用組成物は、塗膜の
耐久性、特に耐水性、耐湿性又は塗装作業性に劣る。
酢酸ビニル及びこれと共重合可能なアクリルモノマーと
共重合可能な他のビニルモノマーヲ併用してもよい。こ
れらの併用してもよいモノマーとしては1例えばスチレ
ン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ジブチルフマレート
、モツプチルフマレート、マレイン酸、フマル酸等があ
シ、その使用景は、酢酸ビニル及びこれと共重合可能な
モノマーの総量に対して50′MBk%以下で、かつ皮
膜に「にとDJを生じない量とすることが好ましい。
また酢ビアクリル共重合体を主成分とする塗料用組成物
の顔料分散性を改良せしめる目的で、2−ビニルピリジ
ン、モルホニルエチルアクリレート等の塩基性モノマー
、マレイン酸、イタコン酸等のカルボキシル基含有上ツ
マ−を共重合することも可能である。
本発明において、酸ピアクリル共重合体を合成する際の
重合開始剤として、アゾビスイソブチロニトリル等のア
ゾ化合物、又はベンゾイルパーオキサイド、ジブチルパ
ーオキサイド等の有機過酸化物などの一般に重合開始剤
として使用されるものが使用できる。また1重合開始剤
系をレドックス系とするために還元性化合物を9分子量
を調整するための連鎖移動剤を併用してもよい。
本発明において、酢とアクリル共重合体を合成する際の
重合形態としては公知の重合法9例えば溶液重合、懸濁
重合、乳化重合、塊状重合等を採ることができる。塗料
用組成物として使用するに際し、塗装作−性を考慮する
と溶液重合が好ましい。その場合の溶媒としては、トル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢
酸ブチル等のエステル類、メチルイソブチルケトン、ア
セトン等のケトン類などがある。また1重合を妨害しな
いならば、塗料化の時に添加すべき、可塑剤、顔料等を
重合中に添加してもよい。   ゛本発明における共重
合体は、ゲルパーミェーションクロマトグラフィー法に
よって分取された特定の成分が全成分に対して特定の割
合でなければならない。ゲルパーミェーションクロマト
グラフィー法における溶離液は共重合体を溶解する溶媒
であればよく、そのようなものとしては9例えばテトラ
ヒドロフラン、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、クロロベンゼン、トルエン、キ
ノリン、ヘキサフルオロイソプロパツール等がある。分
取は、クロマトグラムの最大ピーク位置に対応する分子
量の1/4の分子量に対応する溶出溶t (e り ’
に、検量線(単分散の標準ポリスチレンの分子量に対す
る溶出溶量の関係を示したグラフ)から求め、このel
の点て受器を交換して行なったものと規定する。
本発明において、共重合体はゲルパーミェーションクロ
マトグラフィー法によって、クロマトグラムのピーク位
置に対応する分子量の1/4の分子tK対応する溶出溶
量を境界として二分割して分取して溶出順に、(A)成
分及び(B)成分としたとき。
(B)成分の、 (A)成分と[B)成分とのa量に対
する割合が15″ti、it%以下とされる。
前記割合が15重重量を超える場合は、塗膜の耐久性が
劣ったものとなる。
本発明の共重合体は9重量平均分子量が少なくとも50
000である。50000未満の場合は。
塗膜の耐久性が劣ったものとなる。また9本発明の共重
合体は1重量平均分子量が200000以下であること
が好ましい。200000を超える場合は塗装作業性が
劣る傾向にある。
本発明において、顔料分散性を向上させる目的で酢酸ビ
ニル及びこれと共重合可能なアクリルモノマーを主成分
とするモノマー成1分に対して0.1〜5重tcsの不
飽和アルキド樹脂の存在下に重合を行うことが好ましい
。不飽和アルキド樹脂の量は0.1重量幅未満では顔料
分散性向上の効果が低ここで使用する不飽和アルキド樹
脂は、無水7タル酸、イソフタル酸、トリメリット酸、
テトラヒドロ無水7タル酸、アジピン酸、セバシン酸等
の多塩基酸、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル。
トリエチレンクリコール、シフロピレングリコール、ネ
オペンチルグリコール、1.6−ヘキサンジオール、グ
リセリン、トリメチロールプロパン。
トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール等の多価
アルコール及びマレイン酸、無水マレイン酸、フマール
酸、イタコン酸、シトラコン酸等の不飽和ジカルボン酸
並びに必要に応じて油成分として、ヤシ油、ヒマシ油、
サフラワー油、脱水ヒマシ油等の天然不乾性油、バーサ
チック酸(シェルケミカル社商品名)等の合成脂肪酸、
カージュラE(シェルケミカル社商品名)等の脂肪酸の
グリシジルエステル等を用いて常法により製造される。
重合時に不飽和アルキド樹脂を存在させた場合、アルキ
ド樹脂に含まれる反応性不飽和基がモノマー成分と共重
合反応し、グラフト共重合体となり、これが顔料分散性
を向上させる働きをする。
本発明の共重合体を得るために#−を種々の重合法があ
るが、共重合反応において、酢酸ビニルとアクリルモノ
マーの反応性は大きく異なり(酢酸ビニルの反応性が低
い)、バッチ式重合を行うと。
アクリルモノマーが先に重合し、酢酸ビニルが未反応の
まま残りやすい。この未反応の酢酸ビニルを重合させる
ために重合開始剤を追加添加すると。
低分子量物が生成し1本発明の共重合体が得られなくな
る。これを防ぐために重合反応を完結する前に、蒸留法
等を用い残存する酢酸ビニルを回収することができる。
また、残存の酢酸ビニルを重合させる工程において9重
合開始剤の添加量9重合温度を制御してもよい。また、
多段連続攪拌槽型反応器で連続的に重合させ、未反応モ
ノマーを連続的に蒸留塔で除去する方法も有効である。
例えば1本発明の共重合体を得るための一つの態様は0
例えば特願昭62−165869号公報等に示されるが
、連続攪拌槽型反応器(以下C8TRと略す)を2〜3
個直列に連結した最終段のC8TRに続いて連続的に蒸
留が行える連続蒸留塔を連結させた構成とした反応装置
を用い。
酢酸ビニル及び(これと共重合可藤なアクリルモノマー
として)メタクリル酸メチルを、前者/後者(N量比)
が20/80〜80/20とした原料上ツマー2重合開
始剤並びに溶剤からなる原料iを1段目のcsTRK供
mL、1段目0C8TR。
の重合率を5〜55チとなるように重合反応を行いメタ
クリル酸メチルの含有率(ii)が、0.60〜0.9
3の共重合体を生成させ、最終段のC8TRでの重合率
を80チ以下となるようにし、また。
未反応メタクリル酸メチルがほとんどないように重合を
行い、さらに、最終段のC8TRから流出した反応混合
液を連続蒸留塔で蒸留し分離した未反応モノマー(大部
分が酢酸ビニル)を最終段のC8TRに循環供給し、再
使用する方法によシ本発明の共重合体と得ることができ
る。この態様においてさらに好ましくは、各段のC8T
Rから流出する共重合体の分子nkはぼ同一とするよう
に。
各段の反応温度及び滞留時間が調整される。この調整の
ために、最終段のC8TRに重合開始f町と溶剤からな
る溶液を供給することも有効な手段である。
本発明の共重合体は、チタン白、カーボンブラック等の
顔料、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等の体質顔料及び
トルエン、キシレン、酢酸エチル。
酢酸ブチル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン等の溶剤を加え塗料用組成物(エナメル塗料)とす
ることができる。また前記顔料を加えずに塗料用組成物
(クリヤ塗料)とすることもできる。エナメル塗料化す
る方法としては、公知O方法、 例えばロール、サンド
ミル、ディスパーザ−を使用することができる。
また、塗料用組成物としての性能0作業性を向上させる
ために、顔料分散剤、顔料混和剤、レベリング剤、消泡
剤等のいわゆる塗料添加剤を適宜加えてもよい。
この塗料用組成物は、浸漬法、へヶ塗シ、スプレー塗シ
、ロール塗シ、フローコータ等の方法によシ、建築外装
用のモルタル、スレート、コンクリート及び瓦などに塗
布することができる。
(実施例) 次に本発明の実施例を示す。以下、「部」及び「%」は
、それぞれ[重量部J及び「重量%」を意味する。
合成例1 〔不飽和アルキド樹脂の製造〕 サフラワー油500部、脱水ヒマシ油510部。
グリセリン130部、トリメチロールプロパン200部
、ナフテン酸リチウム6部、キジロール6部を3000
1!の40フラスコに仕込み230℃に昇温し、約3時
間でメタノールトレランス3.0以上まで保温した。そ
の後、100℃まで冷却し1次いでグリセリン110部
、キシレン25部、消泡剤0.2m、)リメチロールプ
ロパン150部、無水マレイン酸20部、フタル酸71
0部を仕込んだ。次いで210℃に昇温し、酸価3.o
以下になるまで保温した。その後120℃に降温しマレ
イン酸40部を添加し1.5時間保温した。次いでトル
エンにて希釈し、不揮発分65%、粘度X−Yの不飽和
アルキド樹脂を得た。
実施例1 第1図に示した多段連続攪拌槽型反応器を用いて連続的
に重合をおこなった。パイプ2から合成例1で合成した
不飽和アルキド樹脂2.5部、酢酸ビニル60部、 メ
タクリル酸メチル37.5部、7ゾビスイソブチロニト
リル1部、)シェフ20部から成る液を5 kG/ H
rの速度で連続的に攪拌機付207!反応器3に送液し
九。重合熱を還流によシ冷却することKよシ1反応温度
86℃、平均滞留時間2時間で反応させた。反応液はパ
イプ4からオーバーフローによシ2段目の攪拌機付30
/反応器5に供給した。2段目の反応器5も還流によシ
重合熱を除去することにより反応温度83℃。
平均滞留時間2時間で反応させた。2段目の反応液はバ
イブロからオーバーフローし、パイプ10’tiって供
給される希釈用トルエン2に9/Hrと合流し200φ
、40段の蒸留塔7に供給した。
蒸留塔7で未反応の酢酸ビニルとメタクリル酸メチルを
分離し、塔底からパイプ9を通してNY50%、ガード
ナー粘度Z2の酢ビアクリル共重合体溶液を得た。蒸留
塔7で連続的に分離された未反応モノマーはパイプ8を
通って2段目の反応器5にリサイクルした。また、−段
目と二段目の反応器3.5で生成する共重合体の分子量
を等しくするため、トルエン98部、アゾビスイソブチ
ロニトリル2部から成る液をl kg/ Hでパイプ1
を通して二段目の反応器5に供給した。
上記で得た酢ビアクリル共重合体溶液をテトラヒドロフ
ランに溶解し試料とし、これをゲルパーミェーションク
ロマトグラフィーに注入する。試料排出口には予め、受
器−1を備えつけておく。
クロマトグラムを見て、クロマトグラムの最大のピーク
位itを確認し、検量線(後述)を用いてこれに対応す
る分子量を求め、ついで該分子量の1/4の分子量とこ
れに対応する溶出溶量e1を求める。前記溶出溶1te
tのところで、受器−1を受器−2にとり換える。あと
は測定が終了する塘でそのままにする。測定が終了した
ら、受器−1及び受器−2を真空乾燥機にいれてテトラ
ヒドロフランを除去する。
測定条件は0次のとおりとした。
〔測定条件〕
装  !=日立635型(■日立製作新製)カ ラム:
直径10.7anX30cmを三本直列に連結、各カラ
ムにゲルバックa44o。
R450及びR400M (商品名。
日立化成工業■製)を使用。
:テトラヒドロフラン カラム圧: 34 kgf /cm”        
 −流  量105m1!/分 検出t:屈折率検出計 このようにして得られた受器−1には成分(N。
受器−2には成分IB)が分取された。
なお、上記に先だって上記とは別途に、上記と同じ測定
条件で単分散の標準ポリスチレン(東洋曹達■製 I”
−1(分子量1. OX 10’ ) 、 F −4(
分子量4.39X10’)、P−10(分子量1O02
XIO’)、F−20(分子量18.6X10’)、F
−80(分子量?、lX10’)、F−128(分子i
:12.6 X 10’)、 F450 (分子量(4
,48X10’))を注入した場合の9分子量と溶出溶
量の関係(検量線)を求めた。これを第2図に示す。
上記した酢とアクリル共重合体のクロマトグラム(第3
図)において、最大のピーク位置(第3図の11)に対
応する分子tは、64,000でろり、64,000の
1/4に相当する分子量は16.000で、16,0O
OK対応する溶出溶量(e+)(図3の12)は45.
/m/であった。
(B)成分の、 (Al成分と(B)成分の総量に対す
る割合は13.5重量%であった。
また、上記した酢ビアクリル共重合体のクロマトグラム
検を線から、酢ビアクリル共重合体の重量平均分子量は
120,000と求められた。
実施例2 温度計、攪拌装置を備えた反応器に、N2ガスを導入し
ながら、15部のトルエン、70部の酢酸ビニル七ツマ
ー130部のメタクリル酸メチル。
2.2部のアゾビスイソブチロニトリルをいれ、80℃
で8時間加温した。重合の進行と共に9反応器内の粘度
が上昇したので、トルエンを4.6時間目にそれぞれ1
0部加えた。8時間加温後の重合率Fi75%であった
。この樹脂を減圧下において残存モノマーを回収し、さ
らに加熱残分が50%になるようにトルエンを加え、ガ
ードナー粘度z1の酢ビアクリル共重合体溶液を得た。
実施例1と同じ測定機器を使い、同じ条件でゲルパーミ
エーションクロマトグラフイーヲ行ツタ。
上記した酢ビアクリル共重合体のクロマトグラム(第4
図)において、最大のピーク位置(第4図の13)に対
応する分子量はs o、 o o oであり。
80、000の1/4に相当する分子量は16,000
で、16,0OOK相当する溶出溶量(et>(第4図
の14)は44./m/であった。
(B)成分の、 (Al成分と+8)成分との総量に対
する割合は10.5重量%であった。
また、上記した酢ビアクリル共重合体のクロマトゲラム
と検量線から、酢ビアクリル共重合体の重量平均分子量
は1 a 2,000と求められた。
比較例1 実施例2と同様の反応器に、N2ガスを導入しながう、
トルエン15部、酢酸ビニル七ツマー60部、メタクリ
ル酸メチル40部、アゾビスイソブチロニトリル22部
をいれ、80℃で8時間加温した。重合の進行と共に反
応器内の粘度が上昇したので、4.6時間口にそれぞれ
トルエン10部を加えた。8時間加i後の重合率は7(
lであった。残存モノマーを重合させ9重合を完結させ
るために9反応器内温度を100℃に昇温し、追加のア
ゾビスイソブチロニトリル0.2部、トルエン5部を2
時間毎に3回加え、計14時間で重合を完結させた。さ
らにトルエン50部を加え、加熱残分49.6 %でガ
ードナー粘度X−%−Yの酢ビアクリル共重合体溶液を
得た。
上記した酢ビアクリル共重合体のクロマトグラム(第5
図)において、i&大のピーク位置(第5図の15)に
対応する分子量は64.000であシ。
64、000の1/4に相当する分子量は16,000
で、16,000に相当する溶出溶t (e 1 ) 
(第5図/1/!、J の16)は+tfyml!であった。
(Bl成分の、(7部成分と(B)成分との総量に対す
る割合は16.0重量%であった。
また、上記した酢ビアクリル共重合体のクロマトグラム
と検量線から、酢ビアクリル共重合体の重量平均分子量
は86,000と求められた。
つぎに実施例1.2.比較例1で合成した酸ピアクリル
共重合体溶液を各々200m1!のガラス容器に下記の
組成で仕込み、ペイントシェーカーに30分かけ種ペン
塗料を作成した。
酢ビアクリル共重合体溶液    60部チタン白  
           40部トルエン       
     20部ガラスピーズ         10
0部さらに、酢ビアクリル共重合体溶液を60部加え、
ガラスピーズをP別し、固形分56重fqbの塗料を得
た。
次に、トルエン/キシレン=50150(重l:比)の
シンナーを用い、粘度を岩田カップ(25℃)で14秒
に希釈した。希釈塗料をエヤースプレー(エヤー圧4 
kg f /cm” ) k用い、スレート板(JIS
−A−5403(F))K塗布し、テストピース板とし
た。つぎにそれぞれのテストピース板を室温(20℃)
で7日間乾燥し、光沢を測定した後、耐水性、耐湿性、
耐アルカリ性及び耐候性の試験をおこなった。試験方法
及び試験結果を表1に示す。
以下余白 表1から、実施例1及び2で合成した共重合1体溶液を
使用した塗料は、耐水性、耐湿性、耐アルカリ性、耐候
性及び光沢のいずれの特性も優れていたが、比較例1で
合成した共重合体を使用した塗料は、前記したいずれの
特性も劣ったものであった。
(発明の効果) 本発明になる酢ビアクリル共重合体を主成分とする塗料
用組成物は、光沢、塗装作業性及び耐久性に優れたもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で使用した多段連続攪拌槽型反応器を
有する装置の模式図、第2図は単分散の標準ポリスチレ
ンの分子量と溶出溶量の関係を示した検量線、第3図は
実施例1で得られたクロマトグラム、第4図は実施例2
で得られたクロマトグラム、第5図は比較例1で得られ
たクロマトグラムである。 符号の説明 1・・・パイプ      2・・・パイプ3・・・重
合41!4・・・パイプ 5・・・重合WI      6・・・パイプ7・・・
蒸留塔      8・・・パイプ9・・・パイプ  
   10・・・パイプ11・・・ピーク位置    
12・・・実施例1におけるe113・・・ピーク位置
    14・・・実施例2におけるe115・・・ピ
ーク位置    16・・・実施例3におけるe。 第 t 図 溶ホ容1(、幻 ′  集 2 ロ 第 3 目 滲出茅−量(社) #J4  目 :9#比容音(九〇 第 5 l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酢酸ビニル及びこれと共重合可能なアクリルモノマ
    ーを、前者/後者(重量比)が20/80〜80/20
    の範囲内の割合で、主成分として含むモノマー成分を重
    合させて得られ、ゲルパーミェーションクロマトグラフ
    ィー法によるクロマトグラムの最大ピーク位置に対応す
    る分子量の1/4の分子量に対応する溶出溶量を境界と
    して二分割して分取して、溶出順に(A)成分及び(B
    )成分としたとき(B)成分の、(A)成分と(B)成
    分との総量に対する割合が15重量%以下であり、重量
    平均分子量が少なくとも50000である共重合体を主
    成分とする塗料用組成物。 2、モノマー成分に対して0.1〜5重量%の不飽和ア
    ルキド樹脂の存在下に重合を行う特許請求の範囲第1項
    記載の塗料用組成物。
JP62258586A 1987-10-14 1987-10-14 塗料用組成物 Expired - Lifetime JPH086066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258586A JPH086066B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 塗料用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62258586A JPH086066B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 塗料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101379A true JPH01101379A (ja) 1989-04-19
JPH086066B2 JPH086066B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17322315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62258586A Expired - Lifetime JPH086066B2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14 塗料用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086066B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020262382A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558265A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Dainippon Toryo Co Ltd Water-dispersible thermosetting resin coating composition
JPS55149354A (en) * 1979-02-08 1980-11-20 Dainippon Toryo Co Ltd Water-dispersed type thermosetting coating composition
JPS55149353A (en) * 1979-02-08 1980-11-20 Dainippon Toryo Co Ltd Water-dispersed thermosetting coating composition
JPS5850647A (ja) * 1981-09-18 1983-03-25 Technical Inkooporeetetsudo:Kk カセツトテ−プレコ−ダ−に於けるスイツチ機構
JPS5879064A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 電子線硬化型コ−テイング剤
JPS6096636A (ja) * 1983-10-20 1985-05-30 Dainippon Ink & Chem Inc 光沢の良好な酢酸ビニル・アクリル共重合体の製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558265A (en) * 1978-10-26 1980-04-30 Dainippon Toryo Co Ltd Water-dispersible thermosetting resin coating composition
JPS55149354A (en) * 1979-02-08 1980-11-20 Dainippon Toryo Co Ltd Water-dispersed type thermosetting coating composition
JPS55149353A (en) * 1979-02-08 1980-11-20 Dainippon Toryo Co Ltd Water-dispersed thermosetting coating composition
JPS5850647A (ja) * 1981-09-18 1983-03-25 Technical Inkooporeetetsudo:Kk カセツトテ−プレコ−ダ−に於けるスイツチ機構
JPS5879064A (ja) * 1981-11-05 1983-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 電子線硬化型コ−テイング剤
JPS6096636A (ja) * 1983-10-20 1985-05-30 Dainippon Ink & Chem Inc 光沢の良好な酢酸ビニル・アクリル共重合体の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020262382A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30
WO2020262382A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 株式会社クラレ 吸水性共重合体
CN113631588A (zh) * 2019-06-28 2021-11-09 株式会社可乐丽 吸水性共聚物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086066B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58118863A (ja) 酸化的に乾燥する水性被覆組成物
EP0006517A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Bindemitteln, nach diesem Verfahren hergestellte Bindemittel und deren Verwendung zur Herstellung von Überzugsmitteln
US3702836A (en) Polymer dispersions
CA2039254C (en) Emulsion polymers and coating compositions prepared therefrom
NO311091B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av vannfortynnbare, lufttörkende lakkbindemidler og anvendelse av de derved fremstiltebindemidler
KR101389291B1 (ko) 개선된 광택을 갖는 도료용 수성 결합제
JPH0656945A (ja) 二段階法により製造されるビニルポリマー
CA2014678A1 (en) Hydroxyl group-containing binder, a process for its preparation, and its use
CN111807961A (zh) 一种兼具快干和长适用期的高羟基丙烯酸乳液及其合成方法
US4278575A (en) Modified acrylic copolymer and coating composition comprising such copolymer
CN110951006A (zh) 一种室温自交联水性醇酸树脂的制备方法
CN110423497A (zh) 一种水性丙烯酸耐磨道路标线涂料及其制备方法
AU600860B2 (en) Non-aqueous dispersion, method of manufacture and use thereof
US3257341A (en) Dispersion polymerization of monomer in presence of mercaptan added during polymerization
JPH01101379A (ja) 塗料用組成物
Thamizharasi et al. Copolymerization of 4‐chlorophenyl acrylate with methyl acrylate: synthesis, characterization, reactivity ratios, and their applications in the leather industry
JP2664058B2 (ja) 塗料用組成物
JPH0791344B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0428003B2 (ja)
US4177338A (en) Semi-telechelic olefinically-unsaturated organic polymers
CA2044831A1 (en) Interpolymer dispersions from vinyl esters of branched chain carboxylic acids and ethylenically unsaturated acids and/or their esters
CA2532642A1 (en) Water-dilutable alkyd resins, method for the production and the utilization thereof
JPH02206641A (ja) 含フッ素重合体非水分散液およびその製造方法
CN112592428B (zh) 一种水性丙烯酸树脂及其制备方法与应用
JPS5941321A (ja) 塗料用ウレタン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 12