JPH01101138A - 凹凸模様を有するシュリンクフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

凹凸模様を有するシュリンクフィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH01101138A
JPH01101138A JP26067987A JP26067987A JPH01101138A JP H01101138 A JPH01101138 A JP H01101138A JP 26067987 A JP26067987 A JP 26067987A JP 26067987 A JP26067987 A JP 26067987A JP H01101138 A JPH01101138 A JP H01101138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrink film
uneven pattern
film
heat
insulating sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26067987A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamamoto
哲浩 山本
Tatsuzo Ichihara
市原 達三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYOURI KK
DAISAN SHIKOUSHIYA KK
Fuji Seal Inc
Original Assignee
CHIYOURI KK
DAISAN SHIKOUSHIYA KK
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYOURI KK, DAISAN SHIKOUSHIYA KK, Fuji Seal Inc filed Critical CHIYOURI KK
Priority to JP26067987A priority Critical patent/JPH01101138A/ja
Publication of JPH01101138A publication Critical patent/JPH01101138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、凹凸模様を有するシュリンクフィルムおよび
その製造方法に関する。
〔従来゛の技術〕
シュリンクフィルム(熱収縮性合成樹脂フィルム)は、
ラベル、キャップシール、包装材等の基材として、広く
使用されている。
凹凸模様を形成した合成樹脂フィルムは、エンボス加工
によって得られることは公知である。
この合成樹脂フィルム用のエンボス加工は、−対′のエ
ンボスロール間に、合成樹脂フィルムを送通することに
よって、該フィルムに凹凸模様を型付けするものである
。しかし、この種のエンボス加工は、該フィルムに熱と
圧力とをエンボスロール通過時に加えて、フィルムに凹
凸模様を形成するものであるため、加工対象は非熱収縮
性合成樹脂フィルムに限られ、熱収縮性合成樹脂フィル
ム(シュリンクフィルム)が加工対象にされることはな
い。なぜならば、エンボスロール間を通過する際つまり
凹凸模様が型付けされる際に、熱収縮してしまうからで
ある。
そのため、凹凸模様を有するシュリンクフィルムを得る
ためには、凹凸模様を型付けした非熱収縮性フィルムを
シュリンクフィルムに重合することが考えられるが、経
済的でなく、また、重合、する非熱収縮性フィルムがシ
ュリンクフィルムの熱収縮を抑制して、所望の収縮を得
ることが困難である。
本発明は上記問題点を解決するための、凹凸模様を有す
るシュリンクフィルムおよびその製造方法を提供するも
のである。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の凹
凸模様を有するシュリンクフィルムは、フィルムに凹凸
模様が型付けされていることを特徴とするものである。
本発明の凹凸模様を有するシュリンクフィルム。
の製造方法は、加熱エンボスロールと送りロールとの間
に、加熱エンボスロール側に断熱シートを、送りロール
側にシュリンクフィルムを位置させて、該断熱シートお
よび該シュリンクフィルムを搬送することにより、シュ
リンクフィルムに凹凸模様を型付けすることを特徴とす
る。
本発明の凹凸を有するシュリンクフィルムは、フィルム
自体に凹凸模様が型付けされているので、熱風吹付等の
熱収縮処理を施せば、凹凸模様ごと熱収縮して、熱収縮
後も凹凸模様が残るものである。
本発明の凹凸を有するシュリンクフィルムの製造方法に
よれば、凹凸模様が型付けされたシュリンクフィルムを
得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はエンボス模様を有するシュリンクフィルムの断
面を示す。
このシュリンクフィルム(10)は、凹部(11)と凸
部(12)とを交互に連続した断面構造となっており、
凹部(11)と凸部(12)とによって縞状の凹凸模様
(13)が表出するものである。
また、シュリンクフィルム(10)は、素材的に柔軟な
ものであるため、表面に硬化性インキ(アクリル系硬化
性インキ)等のコーティング剤を塗設して、凹凸模様(
13)をより一層強調させることも可能である。
このようなシュリンクフィルムであれば、凹凸模様(1
3)によって、拡散した反射光を得ることができ、また
、凹凸が細い場合には、つや消し効果が得られる。
次に、凹凸を有するシュリンクフィルムの製造方法を説
明する。
この実施例は、エンボス加工によってシュリンクフィル
ム(10)に、凹凸模様(13)を形成するものである
第2図はエンボス加工の原理図である。
この図において、(20)は加熱エンボスロール、(3
0)は加熱エンボスロール(20)と転接する送りロー
ルである。
加熱エンボスロール(20)およヒ送りロール(30)
は、凹凸模様(13)をなす型が形成されたものである
。また、加熱エンボスロール(20)は、ヒータ等の加
熱手段(図示せず)によって加熱されている。
さらに、送りロール(30)に対して加熱エンボスロー
ル(20)を圧下させる圧力付加手段(図示せず)が付
設されている。
前記加熱手段、圧力付加手段、ロール(20) (30
)の回転手段(図示せず)は、従来と格別変わるところ
がないので、詳細は省略する。
両ロール(20) (30)間には、断熱シート(40
)とシュリンクフィルム(10)とが重ね合わせ状態で
送り込まれている。ここで断熱シート(40)は加熱エ
ンボスロール(20)側に位置し、シュリンクフィルム
(10)は送りロール(30)側に位置する。
く加工条件〉 加熱エンボスロール(20)の加熱温度:80〜100
℃、シュリンクフィルム(10)および断熱シートの搬
送速度:10〜15m/分、 送りロール(30)に対する加熱エンボスロール(20
)の圧下量:15〜20 t。
断熱シー) (30)は、紙、合成樹脂フィルム、不織
布、布等である。この断熱シート(30)は、例えば原
反ドラム(41)から送り出されてロール(20)(3
0)間に搬入され、ロール(20) (30)間を通過
したものは巻取りドラム(42)に巻き取られる。
一方、シュリンクフィルム(10)は、原反(51)か
ら送り出されてロール(20) (30)間に搬入され
、る。
そして、シュリンクフィルム(10)が、ロール(20
)(30)間を通過することによって、該シュリンクフ
ィルム(10)に凹凸模様(13)が型付けされる。こ
の凹凸模様(13)が形成されたシュリンクフィルム(
10)は、そのまま巻取られるか、あるいは、ラベル、
キャップシール、包装材に形成すべく、次期工程へ搬送
される。ここで、ローラ(20)(30) 間から搬出
されたシート(10)が巻き取られる場合、フィルム(
10)に凹凸部(11) (12)が形成されているの
で、巻取り状態で巻き取られたフィルム(10)相互が
密着することや、巻取り途中でフィルム(10)が折れ
曲がるようなことがない。
次に、凹凸を有するシュリンクフィルム(10)の適用
例を説明する。
この適用例はシュリンクフィルム(10)をラベルに適
用したものである。
該シュリンクフィルム(10)を筒状体に形成してラベ
ル(100)が形成される。(第3図)このラベル(1
00)は、缶、瓶、プラスチックボルト等の物品(11
0)の胴部(111)に第4図二点鎖線にて示す如く外
嵌した後、該ラベル(100)に熱風吹付等の熱収縮処
理を施して熱収縮させて、第4図実線にて示す如く物品
(110)に該ラベル(100)を緊密に装着する。こ
の装着状態で、胴部(111)に凹凸模様(13)を表
出させた物品(110)にすることができる。
また、物品(110)と、ラベル(100)の凸部(1
2)との間には空気層(14)が形成され、この空気層
(14)によって、ラベル(100)に断熱機能を持た
せることができるとともに、物品の保護膜として機能さ
せることができる。ここで、筒状のラベル(100)の
熱収縮(減面変化を伴う)を全面に亘って無理なく行わ
せるにはラベル(100)の熱収縮過程における減面変
化に伴う滑りが妨げられないことが必要である。凹凸を
有するシュリンクフィルム(10)からなるラベル(1
00)であれば、物品(110)表面との接触部が凹部
(11)のみであるので、従来の面状のシェリンクラベ
ルと異なって、摩擦抵抗が小さく、良好な滑り性を存し
ており、ラベルの全面に亘って凹凸部(11) (12
)の−様かつ均一な熱収縮が達成される。
なお、シュリンクフィルム(10)の適用例はラベルに
限らず、キャップシールに適用しても、集積包装に用い
る包装材に適用してもよい。
また、上記実施例のシュリンクフィルム(10)の凹凸
模様(13)は、縞状になるものについて説明したが、
本発明はこれに限らず、格子縞状、散点状、あるいは、
文字、図柄等を表示したものであってもよい。
〔発明の効果〕
本発明の凹凸模様を有するシュリンクフィルムは、フィ
ルム自体に凹凸模様が型付けされているので、熱風吹付
等の熱収縮処理を施せば、凹凸模様ごと熱収縮して、熱
収縮後も凹凸模様が残るものである。
そのため、シュリンクフィルムに凹凸模様を有する非熱
収縮性の別フィルムを重合して、凹凸模様を形成したシ
ュリンクフィルムに比し、構造が簡単でありコストも安
価である。
本発明の凹凸模様を有するシュリンクフィルムの製造方
法によれば、模様を型付けしたシュリンクフィルムを得
ることができる。
その結果、基材がシュリンクフィルムであるラベル、キ
ャップシール、包装材等の用途拡大に寄与する効果は大
きい。
また、凹凸模様を有するシュリンクフィルムをラベル、
キャップシール、包装材等に適用した場ム (i)単なる物品を、凹凸模様を有する物品にすること
が可能である。
(ii )特にラベルや包装材においては、凹凸模様の
凹部が物品に密着し、凹凸模様の凸部と物品との間には
空気層が形成され、この空気層によって、該ラベルや該
包装材に断熱機能を持たせることができるとともに、物
品の保護膜として機能させることができる。
(iii )フィルム自体が凹凸模様となっており、熱
収縮によって物品と接触する部分が、凹凸模様の凹部の
みであるので、単なる面状であるラベル、キャソプシー
ル、包装材に比し、摩擦抵抗が小さく、均一な熱収縮を
達成できるので、収縮ムラ等によって生じるあばたが生
じにくい。
(iv)凹凸模様を細かくすれば、艶消し効果と云った
意匠効果を得ることができる。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の実施例を示し、第1図は
凹凸模様を有するシュリンクフィルムの断面図、第2図
は製造方法の原理の概略を示す説明図、第3図は本発明
のシュリンクフィルムをラベルに適用したものを示す斜
視図、第4図は物品にラベルを装着した状態を示す斜視
図である。 10:シュリンクフィルム、13:凹凸模様、20:加
熱エンボスロール、30:送りロール。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シュリンクフィルムに凹凸模様が型付けされてい
    ることを特徴とする凹凸を有するシュリンクフィルム。
  2. (2)加熱エンボスロールと送りロールとの間に、加熱
    エンボスロール側に断熱シートを、送りロール側にシー
    トを位置させて、該断熱シートおよび該シュリンクフィ
    ルムを送通することにより、シュリンクフィルムに凹凸
    模様を型付けすることを特徴とする凹凸模様を有するシ
    ュリンクフィルムの製造方法。
JP26067987A 1987-10-15 1987-10-15 凹凸模様を有するシュリンクフィルムおよびその製造方法 Pending JPH01101138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26067987A JPH01101138A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 凹凸模様を有するシュリンクフィルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26067987A JPH01101138A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 凹凸模様を有するシュリンクフィルムおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101138A true JPH01101138A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17351269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26067987A Pending JPH01101138A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 凹凸模様を有するシュリンクフィルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2392713A1 (de) * 2010-06-07 2011-12-07 Andritz Küsters GmbH Gravurwalze sowie Verfahren zur Verfestigung eines thermoplastische Filamente umfassenden Vlieses
US8182728B2 (en) 2002-12-20 2012-05-22 Tredegar Film Products Corporation Apertured material for use in absorbent articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182728B2 (en) 2002-12-20 2012-05-22 Tredegar Film Products Corporation Apertured material for use in absorbent articles
EP2392713A1 (de) * 2010-06-07 2011-12-07 Andritz Küsters GmbH Gravurwalze sowie Verfahren zur Verfestigung eines thermoplastische Filamente umfassenden Vlieses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3024154A (en) Method and apparatus for embossing and printing thermoplastic film and the product thereof
US5164227A (en) Method for embossing a coated sheet with a diffraction or holographic pattern
US5693405A (en) Masking film having embossed areas and unembossed areas
JP4722981B2 (ja) 製造設備の温度を制御する装置及び方法
US5281290A (en) Transfer method of printing
JPH01101138A (ja) 凹凸模様を有するシュリンクフィルムおよびその製造方法
EP0802069B1 (en) Plastics film and production thereof
GB897313A (en) Embossing thermoplastic film
JPH08118469A (ja) エンボスシートの製造方法及び製造装置
JP4605611B2 (ja) 樹脂成形品の加飾方法
JP2010117581A (ja) ホログラム付きシュリンクフィルムの製造方法
CN110978480A (zh) 一种用于生产金葱膜的膜压机用模具辊及膜压机
JP4531179B2 (ja) エンボスシートの製造方法
JPS6049091B2 (ja) 保護被膜付き凹凸模様を有する装飾材の製造方法
JPH0555053B2 (ja)
JPS6333124A (ja) 金属薄板材成形ロ−ル装置
JPH03223784A (ja) ラベルの製造方法
JPH0396324A (ja) ラミネート加工法
JPH03286831A (ja) 刻印性ポリエチレン架橋延伸フィルム類
JPS58162346A (ja) 凹凸模様包装用フイルムの製造方法
JPH07119094A (ja) クレープ紙とこのクレープ紙の製造方法及びその装置
JPH04138281A (ja) シートへの絵付け方法
JPH0497882A (ja) キャリアフィルムおよびスタンピング方法
JPH0235660B2 (ja) Chijimimoyononetsukasoseigoseijushifuirumuoyobiseizoho
KR20030009254A (ko) 홀로그램 패턴이 형성된 열전사용 필름과 이의 제조방법