JPH0235660B2 - Chijimimoyononetsukasoseigoseijushifuirumuoyobiseizoho - Google Patents

Chijimimoyononetsukasoseigoseijushifuirumuoyobiseizoho

Info

Publication number
JPH0235660B2
JPH0235660B2 JP10988783A JP10988783A JPH0235660B2 JP H0235660 B2 JPH0235660 B2 JP H0235660B2 JP 10988783 A JP10988783 A JP 10988783A JP 10988783 A JP10988783 A JP 10988783A JP H0235660 B2 JPH0235660 B2 JP H0235660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
synthetic resin
resin film
heated
thermoplastic synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10988783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60929A (ja
Inventor
Ryoji Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIWA GRAVURE CHEM
Original Assignee
MEIWA GRAVURE CHEM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIWA GRAVURE CHEM filed Critical MEIWA GRAVURE CHEM
Priority to JP10988783A priority Critical patent/JPH0235660B2/ja
Publication of JPS60929A publication Critical patent/JPS60929A/ja
Publication of JPH0235660B2 publication Critical patent/JPH0235660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/08Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique transverse to the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はちぢみ模様の熱可塑性合成樹脂フイル
ム及び製造法に関す。
従来熱可塑性合成樹脂フイルムにちぢみ模様を
形成するには、延伸フイルムと無延伸フイルムと
を貼合せて、前記延伸フイルムの収縮力を応用し
てちぢみ模様を形成したものである故、延伸フイ
ルムと無延伸フイルムの二枚のフイルムを必要と
し、又貼合せ手段が必要で操作が面倒であると共
に高価になる欠点があつた。
この欠点を解消するために発明したのが本発明
で、従つて本発明の目的は、簡単なな操作でちぢ
み模様を形成した安価に供給できる熱可塑性合成
樹脂フイルムを提供することであり、又簡単な操
作でちぢみ模様を形成できる方法を提供すること
であり、この目的を達成するために本発明は熱可
塑性合成樹脂フイルムに、間隔を置いて多数の延
伸加熱部を形成し、該延伸加熱部に、前記延伸方
向に対して交叉する方向の多数の皺を形成した点
並びに加熱した回転自由のドラムに、軸方向に間
隔を置いて多数の環状凹所を形成して接触部と非
接触部を形成した押圧ロールを接触させ、前記ド
ラムと押圧ロールとの間に、テンシヨンを掛けた
状態で熱可塑性合成樹脂フイルムを密挿し、前記
接触部で前記フイルムを前記加熱ドラムで加熱
し、該延伸加熱部分に前記フイルムの延伸方向に
対して交叉する方向の多数の皺を形成した点を要
旨とするものである。
次に本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
1は塩化ビニール樹脂フイルム等の熱可塑性合
成樹脂フイルム2を捲装し、捲戻し可能に横架し
た捲装物で、3は前記捲装物1の附近で回転自在
に横架した駆動ロールで、該駆動ロール3は第1
押圧ロール4を備えている。又5は前記フイルム
2を案内するガイドロールで、該ガイドロール5
は必要個所に多数設けるのである。又6は表面温
度が例えば125〜130℃となる如く加熱した回転自
在のドラムで、該加熱ドラム6の表面は鏡面であ
つてもなくてもよいのであり、又該表面に適宜の
凹刻模様を形成してもよいのである。又該加熱ド
ラム6の周速度は前記駆動ロール3の周速度より
早くして、前記駆動ロール3と第1押圧ロール4
との間に密挿した前記フイルム2に、駆動ロール
3と加熱ドラム6との間で、テンシヨンを掛けて
延伸する如く成すのである。
又7は前記加熱ドラム6に押圧状態で回転自由
に横架した第2押圧ロールで、該第2押圧ロール
7は第2図に詳記する如く構成するのである。
即ち、前記第2押圧ロール7は軸方向に間隔を
置いて所要数の環状凹所8(深さ約5mm以上)を
形成し、該環状凹所8の個所を、前記加熱ドラム
6に対して間隔を有する非接触部と成し、環状凹
所8以外の部分を加熱ドラム6に接触する接触部
9と成すのである。又前記第2押圧ロール7は一
対のエヤーシリンダー10で押圧された接触ロー
ル11を介して前記加熱ドラム6に圧力を調整し
て押圧する如く成すのである。
尚前記押圧ロール7の構成材料としては弾力性
のあるゴムを使用することが好ましいのである
が、他の材料で形成したものでもよいのである。
又12は前記押圧ロール7附近に設けたベルト
コンベヤーで、該ベルトコンベヤー12で前記延
伸加熱処理したフイルム2aを搬送するのであ
り、該搬送中にベルトコンベヤー12上で延伸加
熱フイルム2aを放置して自然冷却するか或は適
宜手段で強制冷却するのである。
この搬送時に、下記の如き現象が現われるので
ある。
即ち、駆動ロール3と加熱ドラム6との間で延
伸したフイルムが延伸状態で、前記接触部9で加
熱ドラム6により125〜130℃に加熱されるので、
前記接触部9に接触した部分は内部応力が消え、
非接触部で加熱ドラム6に接触しないで加熱され
ない部分は、延伸状態であり、前記延伸処理に当
り、かけたテンシヨン分だけ後で収縮(元に戻
る)するのである。即ち非接触部で元に戻つた寸
法に見合うだけの寸法が接触部、換言すれば延伸
並びに加熱処理した延伸加熱部13において多数
の皺14となつて現われるのであり、この皺14
はフイルム2の延伸方向に対して交叉する方向に
現われる(第3図参照)という現象が生じて本発
明品が完成するのである。
前記の如く搬送中に、前記の如き現象を生じさ
せて完成した本発明フイルムは、その後多数のガ
イドロール5aを介して捲取軸15に捲取るので
ある。
尚前記の如く、加熱ドラム6の外周面に適宜の
凹刻模様を形成する時は、延伸加熱部13に前記
凹刻模様に対応し、かつ、ちぢみ状となつた模様
が形成できてフイルムの意匠を向上し得るのであ
る。
本発明方法は前記の如く構成したので、前記の
説明により明白な如く、二枚のフイルムを使用す
る従来方法の欠点を解消することができ、しか
も、特殊の構造をした第2押圧ロールで延伸並び
に加熱処理をしたので不特定多数の皺が形成する
ことができたのである。又本発明品は前記の如く
簡単な操作で製造したので安価大量に提供できる
という顕著な効果を奏するのである。
次に本発明方法実施の一例を説明する。
駆動ロール3の周速度を1.6m/分とする。又
加熱ドラム6の表面温度を128℃としかつ、その
周速度を4.6m/分とする。
厚み150μの塩化ビニール樹脂フイルムを使用
して前記同様の操作で第3図に示した延伸加熱部
13にフイルムの延伸方向に対して交叉する方向
の不特定多数の皺14を形成した長尺の製品を得
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法実施に当り使用する装置の
一実施例の簡略説明図、第2図は同装置の要部の
一部切欠斜面図、第3図は本発明品の平面図であ
る。 2…熱可塑性合成樹脂フイルム、6…加熱ドラ
ム、7…押圧ロール(第2押圧ロール)、8…環
状凹所、9…接触部、13…延伸加熱部、14…
皺。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性合成樹脂フイルムに、間隔を置いて
    多数の延伸加熱部を形成し、該延伸加熱部に前記
    延伸方向に対して交叉する方向の多数の皺を形成
    したことを特徴とするちぢみ模様の熱可塑性合成
    樹脂フイルム。 2 加熱した回転自由のドラムに、軸方向に間隔
    を置いて多数の環状凹所を形成して接触部と非接
    触部とを形成した押圧ロールを接触させ、前記ド
    ラムと押圧ロールとの間に、テンシヨンを掛けた
    状態で熱可塑性合成樹脂フイルムを密挿し、前記
    接触部で前記フイルムを前記加熱ドラムで加熱
    し、該延伸加熱部分に、前記フイルムの延伸方向
    に対して交叉する方向の多数の皺を形成したこと
    を特徴とするちぢみ模様の熱可塑性合成樹脂フイ
    ルムの製造法。
JP10988783A 1983-06-17 1983-06-17 Chijimimoyononetsukasoseigoseijushifuirumuoyobiseizoho Expired - Lifetime JPH0235660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10988783A JPH0235660B2 (ja) 1983-06-17 1983-06-17 Chijimimoyononetsukasoseigoseijushifuirumuoyobiseizoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10988783A JPH0235660B2 (ja) 1983-06-17 1983-06-17 Chijimimoyononetsukasoseigoseijushifuirumuoyobiseizoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60929A JPS60929A (ja) 1985-01-07
JPH0235660B2 true JPH0235660B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=14521675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10988783A Expired - Lifetime JPH0235660B2 (ja) 1983-06-17 1983-06-17 Chijimimoyononetsukasoseigoseijushifuirumuoyobiseizoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235660B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5460686B2 (ja) * 2005-09-06 2014-04-02 キヤノン株式会社 パターンを有する構造体の製造方法
JP5064743B2 (ja) * 2005-09-06 2012-10-31 キヤノン株式会社 凹部パターンを有する構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60929A (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105491A (en) Process and apparatus for the manufacture of embossed film laminations
US2224370A (en) Art of laminating materials
US3466212A (en) Quilted film process
US3496043A (en) Method of manufacturing an embossed laminated foam
US3459839A (en) Method of making and reproducing surfaces capable of orienting nematic dichroic materials
US5358771A (en) Perforated film with prepunched tube holes
GB791553A (en) Improvements relating to the treatment of fabrics and other sheet materials
JPH0235660B2 (ja) Chijimimoyononetsukasoseigoseijushifuirumuoyobiseizoho
US3031364A (en) Methods of making extra-large sized flat and endless rubber belts
US2972369A (en) Cooling method and means for laminating web materials
US3602449A (en) Web packaging
US3518152A (en) Apparatus for producing fabric-film laminates
US4808363A (en) Composite web decurling apparatus and method
JPH08175708A (ja) フイルムの巻取り方法
JPH048544A (ja) オーバレイボードの連続製造装置および製造方法
JPH08118469A (ja) エンボスシートの製造方法及び製造装置
JPH0239987B2 (ja)
JPH05138735A (ja) 発泡樹脂製シート体の積層・シボ付け加工方法及びその装置
JP7129698B2 (ja) 包装用ストレッチフィルム及びその製造方法並びに包装用ストレッチフィルムの巻体とその巻き取り製造方法
US3539428A (en) Heated film transfer process and article produced thereby
GB897313A (en) Embossing thermoplastic film
KR100416295B1 (ko) 주름이 형성된 포장지 및 그 제조장치
KR200381450Y1 (ko) 주름이 형성된 포장지 및 그 제조장치
KR960007352B1 (ko) 부직포가 배접된 한지의 제조방법
FR2482004A1 (fr) Procede et appareil de texturation d'une feuille mince par gaufrage