JP7502233B2 - 端子組付け構造 - Google Patents

端子組付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7502233B2
JP7502233B2 JP2021097846A JP2021097846A JP7502233B2 JP 7502233 B2 JP7502233 B2 JP 7502233B2 JP 2021097846 A JP2021097846 A JP 2021097846A JP 2021097846 A JP2021097846 A JP 2021097846A JP 7502233 B2 JP7502233 B2 JP 7502233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
holder
fastening
crimp terminal
crimp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021097846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022189320A (ja
Inventor
拓哉 佐野
友貴 松川
耕大 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021097846A priority Critical patent/JP7502233B2/ja
Priority to US17/836,379 priority patent/US20220399671A1/en
Priority to CN202210650053.2A priority patent/CN115473070A/zh
Priority to EP22178115.6A priority patent/EP4102647B1/en
Publication of JP2022189320A publication Critical patent/JP2022189320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7502233B2 publication Critical patent/JP7502233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/305Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for facilitating engagement of conductive member or for holding it in position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/465Identification means, e.g. labels, tags, markings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、端子をホルダにボルト等の締結部材により締結して組付ける端子組付け構造に関する。
この種の端子組付け構造として、特許文献1に開示されたものがある。この特許文献1に開示されたものは、箱体に立設したボルトに、一方の電線のLA端子(孔付き端子)と相手側の他方の電線のLA端子をそれぞれ嵌め込んでナットを締め込むことにより、両LA端子を重ねわせた状態で締結している。
特開平10-223272号公報
しかしながら、前記従来の端子組付け構造では、双方のLA端子を表裏反対に組付けることができてしまうため、端子の誤組付けの懸念があり、組付け作業性が悪い。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、端子の誤組付けを簡単かつ確実に検知することでき、端子の組付け作業性を向上させることができる端子組付け構造を提供することにある。
本発明の態様に係る端子組付け構造は、電線の芯線が圧着接続される圧着部と締結部材により締結される締結部とを有した圧着端子と、前記圧着端子が締結される際に載置される台座部を有したホルダと、を備え、前記ホルダは、前記台座部の前記圧着端子の圧着部に相対向する位置に、前記圧着端子の表裏誤組付け時に前記圧着部と干渉する検知リブを有しているものである。
前記台座部は、前記圧着端子の締結部が載置される端子載置台を上段側に有し、前記端子載置台の前側に前記検知リブを前記圧着部の全体幅よりも狭い間隔で一対有していることが好ましい。
前記台座部は、前記一対の検知リブの間に前記圧着端子の締結部を前記端子載置台に案内する傾斜リブを有していることが好ましい。
前記圧着端子の締結部は、先端が円弧形状の略矩形板状に形成されていると共に、中央に前記締結部材としてのボルトが挿通される締結用長孔が形成されていることが好ましい。
本発明によれば、端子の誤組付けを簡単かつ確実に検知することでき、端子の組付け作業性を向上させることができる端子組付け構造を提供することができる。
本発明の実施形態に係る端子組付け構造の組付け状態の一例を示す要部の断面図である。 上記端子組付け構造の端子を組付けるホルダの斜視図である。 上記端子の斜視図である。 別の端子の斜視図である。 上記端子が載置される台座部の斜視図である。 上記端子をホルダに締結するボルトの斜視図である。 上記ホルダの開口を覆うカバーの斜視図である。 上記ホルダの開口とカバーとの間をシールするパッキンの斜視図である。 上記ホルダに端子を組付ける途中の状態を示す平面図である。 上記ホルダに端子を組付ける途中の状態を示す要部の断面図である。 上記ホルダに組付けられた端子をボルトで締結する前の状態を示す要部の平面図である。 上記ホルダに組付けられた端子をボルトで締結する前の状態を示す要部の断面図である。 上記ホルダに端子を誤組付けした状態を示す要部の断面図である。 上記ホルダの開口にカバーを組付けた状態を示す要部の断面図である。 上記ホルダの開口にパッキンが誤組付けされたカバーを取り付けた状態を示す要部の断面図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に係る端子組付け構造について詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る端子組付け構造の組付け状態の一例を示す要部の断面図である。図2は端子組付け構造の端子を組付けるホルダの斜視図である。図3は端子の斜視図である。図4は別の端子の斜視図である。図5は端子が載置される台座部の斜視図である。図6は端子をホルダに締結するボルトの斜視図である。図7はホルダの開口を覆うカバーの斜視図である。図8はホルダの開口とカバーとの間をシールするパッキンの斜視図である。図9はホルダに端子を組付ける途中の状態を示す平面図である。図10はホルダに端子を組付ける途中の状態を示す要部の断面図である。図11はホルダに組付けられた端子をボルトで締結する前の状態を示す要部の平面図である。図12はホルダに組付けられた端子をボルトで締結する前の状態を示す要部の断面図である。図13はホルダに端子を誤組付けした状態を示す要部の断面図である。図14はホルダの開口にカバーを組付けた状態を示す要部の断面図である。図15はホルダの開口にパッキンが誤組付けされたカバーを取り付けた状態を示す要部の断面図である。
図1~図8に示すように、端子組付け構造1は、LA端子等の略矩形板状の圧着端子10と、円筒状のDC(直流)端子15と、樹脂製のホルダ20と、樹脂製のインシュレータ(台座部)30と、樹脂製のカバー40と、ゴム製のパッキン50と、を備えている。
図1、図3に示すように、圧着端子10は、導電性の金属板をプレス加工してなり、電線13の絶縁被覆13aの端部から露出した芯線(導体)13bが圧着接続される圧着部11と、ボルト(締結部材)14の締結に供される締結部12と、を有している。
図1、図3に示すように、圧着端子10の圧着部11は、底部11aの両側に一対の圧着片11b,11bを有していて、この一対の圧着片11b,11bに電線13の露出した芯線13bが加締め圧着されている。また、圧着端子10の締結部12は、先端12aが円弧形状で両側部12b,12bが平行に延びた略矩形板状に形成されていると共に、その中央にボルト14が挿通される楕円形状の締結用長孔12cが形成されている。なお、圧着端子10は、後述するホルダ20の上側の円筒部22からホルダ20の周壁21内に組付けられるようになっている。また、圧着端子10の圧着部11に圧着接続される電線13は、高圧電流が流れる高圧電線である。
図4に示すように、DC端子15は、複数の横長のスリット15bを有し、図示しない電線が接続される円筒状の電線接続部15aと、この電線接続部15aに一体形成され、図示しない相手側端子等が接続される円筒状の相手側接続部15cと、を有している。なお、DC端子15は、後述するホルダ20の下側の円筒部23からホルダ20の周壁21内に組付けられるようになっている。
図2に示すように、ホルダ20は、楕円筒状の周壁21と、周壁21の長手方向の一方の側から重なるように水平に突設した上下一対の円筒部22,23と、周壁21の長手方向の四隅の下端からそれぞれ突設した取付フランジ部24と、を一体に有している。この各取付フランジ部24には、図示しない車体パネル等に取り付ける際に用いられるボルト挿通用の取付孔24aが形成されている。
図2、図9、図12に示すように、ホルダ20の楕円筒状の周壁21内の中央の長手方向の他方側には、楕円筒部25が一体形成されている。この楕円筒部25内には、圧着端子10の締結部12が平ワッシャ18を介してボルト14により締結固定される金属製或いは硬質樹脂製で楕円柱状の台座29が嵌め込まれて固定されるようになっている。
図2、図9~図12に示すように、楕円筒状の周壁21の内周面21bの円筒部22側から楕円筒部25側にかけて、上下方向Yに延び、インシュレータ30を位置決めして固定する複数の位置決め用リブ26が所定間隔毎に相対向するように一体形成されている。この複数の位置決め用リブ26は、楕円筒状の周壁21の内周面21bにそれぞれ一体突出形成されて補強リブとして機能している。また、上下方向Yは、ボルト(締結部材)14の締結方向である。なお、周壁21の正面側の中央下部には、DC端子15に接続される相手側端子等の電線を配索するための矩形の切欠き21eが形成されている。
また、楕円筒状の周壁21の内周面21bの楕円筒部25の周囲には、上下方向Yに延び、台座29に締結された圧着端子10の締結部12の周囲に配置されて締結部12をインシュレータ30の端子載置台33に位置決めする複数のリブ27,28を有している。そして、この複数のリブ27,28は、楕円筒状の周壁21の内周面21bにそれぞれ一体突出形成されて補強リブとして機能している。また、複数のリブ27,28は、圧着端子10の締結部12の両側部12b,12bに当接して案内する複数のガイドリブ27と、圧着端子10の締結部12の円弧形状の先端12aに当接する複数の突き当てリブ28と、で構成されている。詳述すると、図2、図9、図12に示すように、ガイドリブ27は、楕円筒状の周壁21の相対向する内周面21bに各3本ずつ等間隔毎に一体突出形成されている。また、突き当てリブ28は、楕円筒状の周壁21の他方側の円弧状の内周面21bの中央に3本等間隔毎に一体突出形成されていると共に、その両側に放射状に各1本一体突出形成されている。
図5、図10に示すように、インシュレータ(台座部)30は、ホルダ20内に圧着端子10が組付けられて締結される際に圧着端子10の締結部12を案内するものであり、底壁31と、この底壁31の両側から起立した一対の側壁32,32と、を有している。この底壁31の後部(上段側)には、ホルダ20内に圧着端子10を組付ける際に圧着端子10の締結部12が載置される端子載置台33が起立壁34を介して一体形成されている。なお、インシュレータ30は、ホルダ20の周壁21の開口21aから内部に組付けられるようになっている。この際、図10に示すように、インシュレータ30は、複数の位置決め用リブ26間で位置決めされて、底壁31の折曲げ前部31aが上側の円筒部22の基端下部に形成された凹部22aに嵌め込まれることで固定されるようになっている。
図5、図9~図12に示すように、インシュレータ30の一対の側壁32,32は、ホルダ20内に圧着端子10が組付けられる際に、圧着端子10の圧着部11の一対の圧着片11b,11bに相対向する位置に位置するようになっている。そして、組付けられた圧着端子10の一対の圧着片11b,11bが相対向する一対の側壁32,32の位置には、圧着端子10の表裏誤組付け時に圧着部11と干渉する検知リブ35が設けられている。この検知リブ35は、端子載置台33の前側に位置する起立壁34に圧着部11の一対の圧着片11b,11bの全体幅よりも狭い間隔で一対突設されている。また、起立壁34の一対の検知リブ35,35の間には、圧着端子10の締結部12を端子載置台33に案内する傾斜リブ36が一対突設されている。さらに、図13に示すように、圧着端子10が誤組付けの際は、圧着部11の一対の圧着片11b,11bが下側に位置し、一対の圧着片11b,11bの前端が一対の検知リブ35,35に接触することで、圧着端子10の誤組付けが検知されるようになっている。また、一対の側壁32,32の各内面32aの前側から起立壁34にかけて、ホルダ20内に圧着端子10が組付けられる際に、圧着端子10の締結部12の両側部12b,12bを挟み込むように支持する複数の傾斜部37が突設されている。
図1、図7、図14に示すように、カバー40は、ホルダ20の楕円筒状の周壁21の開口21aを覆うものであり、楕円板状の天井壁部41と、周壁21が挟み込まれる楕円筒状の内外周壁部42,43と、を有している。この外周壁部43の長手方向の両側には、ロック突起44aを有した各一対のロック片部44,44が相対向するようにそれぞれ突設されている。そして、カバー40の一対のロック片部44,44の各ロック突起44aが周壁21の外周面21cに設けられた枠状の被ロック部21dに係止されることで、カバー40が周壁21の開口21aを覆うように組付けられて固定されるようになっている。また、カバー40の天井壁部41の内周壁部42の前後左右の各中央には、パッキン50を組付けた後に該パッキン50を固定するための係止孔45を有している。なお、カバー40は、内周壁部42内に設けられた楕円環状壁46とクロス状の区画壁47とで補強されている。
図1、図8、図14に示すように、パッキン50は、カバー40の内外周壁部42,43間に嵌め込まれてホルダ20の開口21aとの間をシールするものであり、楕円環状に形成されている。このパッキン50の天井面51の前後左右の各中央には、カバー40の係止孔45に挿通されて係止される係止突起52を有している。そして、図1、図14に示すように、パッキン50の表裏正常組付けの際に、係止突起52がカバー40の係止孔45に挿通されて係止されることで、カバー40にパッキン50が組付け固定されるようになっている。また、図15に示すように、パッキン50の表裏誤組付けの際に、係止突起52が突き当てリブ28の上端28aと干渉してパッキン50の誤組付け状態が検知されるようになっている。
以上実施形態の端子組付け構造1によれば、ホルダ20に圧着端子10を組付ける場合には、まず、ホルダ20の楕円筒状の周壁21の開口21aからインシュレータ30を挿入して周壁21内にインシュレータ30を位置決め用リブ26で位置決めして固定する。
次に、DC端子15をホルダ20の下側の円筒部23から周壁21内に組付けた後で、圧着端子10をホルダ20の上側の円筒部22から周壁21内に組付ける。この際、図9で矢印で示すように、圧着端子10の締結部12が周壁21内の奥へ組込まれて移動すると、図10に示すように、締結部12の先端12aがインシュレータ30の傾斜リブ36と接触してその端子載置台33上に締結部12が案内される。
さらに、圧着端子10の締結部12が周壁21内の奥へ組込まれると、図11、図12に示すように、締結部12の先端12aが周壁21の台座29の周りに位置する突き当てリブ28に突き当たる。この際、締結部12の両側部12b,12bが周壁21の複数のガイドリブ27,27間で位置決めされながら締結部12の先端12aが突き当てリブ28に突き当たるため、締結部12の先端12aが突き当てリブ28に強く付き当たる(所謂どつく)懸念がない。また、締結部12の先端12aを突き当てリブ28に突き当てた際に、締結部12の位置補正がなされるため、締結部12の締結用長孔12cから台座29のねじ穴29bが確認できる。この確認により、圧着端子10の位置を調整することなく、ボルト締結が可能となる。
このように、圧着端子10をホルダ20の周壁21内へ組付け場合に、締結部12の側部12bがガイドリブ27で位置決めされながら締結部12の先端12aが突き当てリブ28に突き当たるため、ボルト締結がし易く、組付け作業性を向上させることができる。すなわち、ホルダ20の周壁21内に圧着端子10を簡単かつ確実に位置決めしてボルト14で締結することでき、組付け作業性を向上させることができる。また、周壁21にガイドリブ27や突き当てリブ28を設けることで、ホルダ20の強度を向上させることができる。
また、図13に示すように、インシュレータ30とDC端子15が組付いたホルダ20に、圧着端子10が表裏反対で組付いた際、インシュレータ30の一対の検知リブ35,35に圧着端子10の一対の圧着片11b,11bが接触し、誤組付けの検知ができる。
このように、インシュレータ30の検知リブ35により、圧着端子10の誤組付けの懸念が無く、さらに、インシュレータ30の傾斜リブ36により案内されて圧着端子10の締結部12が台座29の上面29aにスムーズに載置されるため、組付け作業性が向上する。また、インシュレータ30は、機能に支障がないよう必要な部位である検知リブ35と傾斜リブ36のみを残して軽量化されているため、端子組付け構造1全体の軽量化を図ることができる。
さらに、図14に示すように、ホルダ20の開口21aをパッキン50が組付いたカバー40で塞ぐと、ホルダ20の突き当てリブ28の上端28aの上面でパッキン50が保持されて防水性が図られる。また、図15に示すように、パッキン50がカバー40に逆向きで組付いた際、係止突起52が突き当てリブ28の上端28aと干渉してパッキン50の誤組付け状態が検知される。このように、ホルダ20の突き当てリブ28の上端28aにより、カバー40に組付けられたパッキン50の保持及び誤組付けの検知を簡単に行うことができる。
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
すなわち、前記実施形態によれば、圧着端子の締結部に形成された楕円形状の長孔をボルトが挿通されるボルト挿通部としたが、このボルト挿通部は楕円形状の長孔に限らず、円形の長孔やC字状の開口でも良い。
また、前記実施形態によれば、ホルダの楕円筒部内に圧着端子締結用の金属製或いは硬質樹脂製で楕円柱状の台座を嵌め込んで固定したが、金属製の台座をホルダにインサート成形したり、樹脂製の台座をホルダに一体形成しても良い。
1 端子組付け構造
10 圧着端子(端子)
11 圧着部
12 締結部
12a 円弧形状の先端
12b,12b 両側部
12c 締結用長孔
13 電線
13b 芯線
14 ボルト(締結部材)
20 ホルダ
21a 開口
27,28 複数のリブ(位置決め用の補強リブ)
27 ガイドリブ
28 突き当てリブ
28a 上端
29 台座
30 インシュレータ(台座部)
33 端子載置台
35,35 一対の検知リブ
36 傾斜リブ
40 カバー
45 係止孔
50 パッキン
52 係止突起
Y 上下方向(締結部材の締結方向)

Claims (3)

  1. 電線の芯線が圧着接続される圧着部と締結部材により締結される締結部とを有した圧着端子と、
    前記圧着端子が締結される際に載置される台座部を有したホルダと、
    を備え、
    前記ホルダは、前記台座部の前記圧着端子の圧着部に相対向する位置に、前記圧着端子の表裏誤組付け時に前記圧着部と干渉する検知リブを有しており、
    前記台座部は、前記圧着端子の締結部が載置される端子載置台を上段側に有し、
    前記端子載置台の前側に前記検知リブを前記圧着部の全体幅よりも狭い間隔で一対有している端子組付け構造。
  2. 前記台座部は、前記一対の検知リブの間に前記圧着端子の締結部を前記端子載置台に案内する傾斜リブを有している、請求項に記載の端子組付け構造。
  3. 前記圧着端子の締結部は、先端が円弧形状の略矩形板状に形成されていると共に、中央に前記締結部材としてのボルトが挿通される締結用長孔が形成されている、請求項1または請求項2に記載の端子組付け構造。
JP2021097846A 2021-06-11 2021-06-11 端子組付け構造 Active JP7502233B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097846A JP7502233B2 (ja) 2021-06-11 2021-06-11 端子組付け構造
US17/836,379 US20220399671A1 (en) 2021-06-11 2022-06-09 Terminal assembly structure
CN202210650053.2A CN115473070A (zh) 2021-06-11 2022-06-09 端子组装结构
EP22178115.6A EP4102647B1 (en) 2021-06-11 2022-06-09 Terminal assembly structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021097846A JP7502233B2 (ja) 2021-06-11 2021-06-11 端子組付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022189320A JP2022189320A (ja) 2022-12-22
JP7502233B2 true JP7502233B2 (ja) 2024-06-18

Family

ID=82016292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021097846A Active JP7502233B2 (ja) 2021-06-11 2021-06-11 端子組付け構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220399671A1 (ja)
EP (1) EP4102647B1 (ja)
JP (1) JP7502233B2 (ja)
CN (1) CN115473070A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317821A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Yazaki Corp 電線/ケーブルのコネクタ構造
JP2008135404A (ja) 2008-02-25 2008-06-12 Yazaki Corp ヒューズホルダ
JP2011081990A (ja) 2009-10-06 2011-04-21 Denso Corp 端子台
JP2016174504A (ja) 2015-03-18 2016-09-29 住友電装株式会社 電気接続箱
WO2018114521A1 (de) 2016-12-20 2018-06-28 Gebauer & Griller Kabelwerke Gesellschaft M.B.H. Anschlusssystem
JP2018195415A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 矢崎総業株式会社 端子台
WO2020013338A1 (ja) 2018-07-13 2020-01-16 フジコン株式会社 端子盤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115269U (ja) * 1989-02-28 1990-09-14
JP3362100B2 (ja) * 1997-02-10 2003-01-07 矢崎総業株式会社 端子接続箱
JP5294402B2 (ja) * 2008-10-23 2013-09-18 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2016018613A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 住友電装株式会社 端子接続構造
EP3079205B1 (en) * 2015-04-08 2019-12-18 Delta Electronics (Thailand) Public Co., Ltd. Mounting clip
JP6686806B2 (ja) * 2016-09-06 2020-04-22 住友電装株式会社 端子モジュール

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317821A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Yazaki Corp 電線/ケーブルのコネクタ構造
JP2008135404A (ja) 2008-02-25 2008-06-12 Yazaki Corp ヒューズホルダ
JP2011081990A (ja) 2009-10-06 2011-04-21 Denso Corp 端子台
JP2016174504A (ja) 2015-03-18 2016-09-29 住友電装株式会社 電気接続箱
WO2018114521A1 (de) 2016-12-20 2018-06-28 Gebauer & Griller Kabelwerke Gesellschaft M.B.H. Anschlusssystem
JP2018195415A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 矢崎総業株式会社 端子台
WO2020013338A1 (ja) 2018-07-13 2020-01-16 フジコン株式会社 端子盤

Also Published As

Publication number Publication date
EP4102647A1 (en) 2022-12-14
JP2022189320A (ja) 2022-12-22
CN115473070A (zh) 2022-12-13
EP4102647B1 (en) 2023-11-22
US20220399671A1 (en) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9385516B2 (en) Connector
EP2369690B1 (en) Electrical connector
US9592775B2 (en) Wiring harness protector fixing structure
WO2011074396A1 (ja) L字型端子の絶縁構造
JP2004288544A (ja) 機器のシールドケースへの電線接続構造
JP2009254073A (ja) バスバーの組付構造
US9093759B2 (en) Connection structure for electric wire and terminal
JP7366833B2 (ja) 端子台
JP5798785B2 (ja) 電気接続箱の電線カバー構造
JP2001176617A (ja) コネクタ
US5865637A (en) Mounting structure of terminal fitting
JP6238874B2 (ja) 電気接続箱
JP2004172009A (ja) 機器用コネクタ
JP4037205B2 (ja) 防水ボックス
JP7502233B2 (ja) 端子組付け構造
JP2503949Y2 (ja) 防水コネクタ
WO2017061251A1 (ja) コネクタ
JP7389084B2 (ja) 端子組付け構造
JP3846848B2 (ja) 防水コネクタ
US20220255260A1 (en) Connector
JP7128237B2 (ja) 防水コネクタ
US11276956B2 (en) Connector with a primary molding having a protrusion, a secondary molding engaging the protrusion and a sealing groove in the secondary molding aligned with the protrusion
US20230208056A1 (en) Device connector
US7044766B2 (en) Automotive electrical connection box and method of assembling thereof
US20240170877A1 (en) Connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7502233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150