JP7497323B2 - てん充道床軌道の施工方法及びてん充道床軌道 - Google Patents
てん充道床軌道の施工方法及びてん充道床軌道 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7497323B2 JP7497323B2 JP2021075622A JP2021075622A JP7497323B2 JP 7497323 B2 JP7497323 B2 JP 7497323B2 JP 2021075622 A JP2021075622 A JP 2021075622A JP 2021075622 A JP2021075622 A JP 2021075622A JP 7497323 B2 JP7497323 B2 JP 7497323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ballast
- track
- filled
- bed
- cement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 20
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 38
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims description 30
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 12
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 claims description 11
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 14
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 13
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 13
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 13
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000011513 prestressed concrete Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000008674 spewing Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Railway Tracks (AREA)
- Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
Description
てん充道床軌道は、バラスト道床の内部にグラウト材等のてん充材を注入して固化させるものであり、一般的なバラスト道床に対して強固でありかつ搗き固め作業を必要としない効果を有する。
てん充道床軌道に関する従来技術として、例えば特許文献1には、バラストの入れ替え作業を低減、あるいは不要として施工効率を向上するため、まくらぎの両側に位置するバラストを取り出して遮水シートを配設し、遮水シートの内側のバラストに高流動性のてん充材を注入するてん充道床軌道の施工方法が記載されている。
このような泥土が列車の走行時などに道床の表面に噴出することを道床噴泥という。
道床噴泥が生じている道床においては、特許文献1のような高流動性のてん充材を用いたとしても、てん充材を注入することは困難であることから、このようなバラスト軌道をてん充道床軌道化する場合には、従来は道床交換(通常は新品バラストへの交換)が必要となり、工数、コスト、廃棄物処理などの面で大きな負担となっていた。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、既存のバラストの一部を再利用して施工することが可能なてん充道床軌道の施工方法及びてん充道床軌道を提供することである。
これによれば、まくらぎに隣接する一部の領域のみバラストを交換し、交換されたバラストにてん充材を注入して固化することにより、既存のバラストの一部を再利用して施工を行うことができる。
また、てん充材を注入する領域より下方の領域において、既存のバラストにセメント安定処理を施すことにより、てん充材により固化される領域の下方における道床を強固にするとともに、てん充材を注入する際のてん充材の下方への流出を防止することができる。
これによれば、バラスト道床の泥土化が生じている場合であっても、泥土化した部分を含む一部のバラストを交換し、てん充材を注入することによって、再利用可能なバラストを活用しつつ、てん充道床軌道化を行うことができる。
これによれば、てん充材を注入する領域の軌道横方向からてん充材が流出することを防止でき、てん充材の使用量を抑制するとともに、例えばまくらぎの取り外しや軌道変位の整正などの保線作業のため、バラストを撤去する可能性がある領域までてん充材が注入されて固化することを防止できる。
これによれば、てん充材の流動性を高め、自然流下により良好な注入を行うことができるとともに、てん充材がセメント安定処理層の上面に僅かに浸透することによりてん充材により固化される領域とセメント安定処理層の一体化が図られ、施工品質を向上することができる。
本発明において、前記てん充改良層の軌道横方向両側に、下端部が前記セメント安定処理層に当接又は隣接する状態で設置された遮水板を有する構成とすることができる。
これらの各発明においても、上述したてん充道床軌道の施工方法に係る発明の効果と同様の効果を得ることができる。
実施形態のてん充道床軌道の施工方法は、例えば、まくらぎの下部において泥土化が進行し、道床噴泥が生じている既設線のバラスト軌道を、てん充道床軌道化するものである。
軌道1は、レール10、まくらぎ20、レール締結装置30、道床40、路盤50等を有して構成されている。
レール10は、例えば平底の普通レールであって、左右一対が所定の軌間離間した状態で平行に配置されている。
まくらぎ20は、軌道横方向に延在し、左右のレール10が取り付けられる部材である。
まくらぎ20は、一例として、コンクリートの内部に鋼棒などの芯材が埋設されたプレストレストコンクリート(PC)まくらぎである。
レール締結装置30は、レール10をまくらぎ20に締結するものである。
レール締結装置30は、レール10をまくらぎ20に固定して軌間を保持し、温度変化や列車の制動で生ずるレールふく進に抵抗するとともに、列車の車輪からレール10に入力される衝撃を緩和してまくらぎ20に伝達する機能を有する。
実施形態において、道床40は、既設線のバラスト軌道を後述する施工方法によっててん充道床化したものである。
道床40は、SFC改良層41、セメント安定処理層42、遮水板43、バラスト部44等を有して構成されている。
グラウト材として、例えば、平均粒径が4μm以下の超微粒子セメント(SFC)を主成分とするSFCミルクを用いることができる。
SFC改良層41は、まくらぎ20の下面と当接し、あるいはまくらぎ20の下面と隣接する領域に設けられている。
SFC改良層41は、例えば、道床40の高さ方向における上部の領域(一例として、まくらぎ20の下の道床40の厚さが十分に厚い場合には、高さ方向における中間部よりも上方の領域)でありかつ軌道横方向における中央部(まくらぎ20の下部)に設ける構成とすることができる。
セメント安定処理層42は、SFC改良層41の下面よりも下側に形成されている。
セメント安定処理層42の上面は、SFC改良層41の下面と接している。
セメント安定処理層42の下面は、路盤50の上面と接している。
遮水板43は、SFC改良層41の軌道横方向(図1、図2における横方向)における両側に配置されている。
遮水板43は、SFC改良層41の側部に沿って上下方向に延在するとともに、下端部はSFC改良層41の下側に回り込むよう屈曲して形成されている。
遮水板41の下端部は、セメント安定処理層42の上面部と当接している。
バラスト部44は、SFC改良層41、セメント安定処理層42の軌道横方向両側にそれぞれ設けられている。
図2は、実施形態のてん充道床軌道の施工方法における道床の断面の推移を示す図である。
図2(a)乃至図2(d)は、軌道1をレール10の長手方向から見た模式的断面を時系列で順次示している。
図2(a)は、施工前の状態を示している。
この状態では、道床40はバラスト道床であるが、まくらぎ20の下部に、泥土化部45が形成されている。
このような泥土化部45は、道床外部からの土砂の流入や、バラスト自体の細粒化などにより、道床40の排水性が低下することにより生成される。
泥土化部45が存在すると、列車の走行時に泥土が噴出する道床噴泥の原因となる。
その後、バラストを撤去した領域の下方に残存する既存のバラストに、例えば高炉セメントを主成分とする改良剤を散布し、改良剤とバラストとを攪拌し、散水して固化させるセメント安定処理を行う。
これにより、上述したセメント安定処理層42が形成される。
図2(b)は、セメント安定処理を完了した状態を示す図である。
その後、レール10、レール締結装置30、まくらぎ20を設置し、交換用のバラスト(一例として新品のバラスト、あるいは、泥土化や細粒化を生じていない中古のバラスト)を投入して供給する。
図2(c)は、バラストの投入を行った直後の状態を示す図である。
図2(d)は、てん充道床軌道化が完了した状態を示す図である。
(1)まくらぎ20に隣接する一部の領域のみバラストを交換し、交換されたバラストにSFCミルクを注入して固化することにより、既存のバラストの一部を再利用しててん充道床軌道化の施工を行うことができる。
これにより、道床交換を伴う従来技術に対して、コスト、工数、廃棄物などの面で有利となる。
また、SFCミルクを注入する領域より下方の領域において、既存のバラストにセメント安定処理を施すことにより、SFCミルクにより固化される領域の下方における道床を強固にするとともに、SFCミルクを注入する際のSFCミルクの下方への流出を防止することができる。
(2)泥土化部45を含む一部のバラストを交換し、SFCミルクを注入することによって、泥土化が生じているバラスト道床の場合であっても、再利用可能なバラストを活用しつつ、てん充道床軌道化を行うことができる。
(3)SFC改良層41の軌道横方向両側に、下端部がセメント安定処理層42に接する状態で遮水板43を配置したことにより、SFCミルクを注入する領域の軌道横方向からSFCミルクが流出することを防止でき、SFCミルクの使用量を抑制するとともに、例えばまくらぎ20の取り外しや軌道変位の整正などの保線作業のため、バラストを撤去する可能性がある領域(バラスト部44)までSFCミルクが注入されて固化することを防止できる。
(4)超微粒子セメントを主成分とするSFCミルクをてん充材として用いることにより、てん充材の流動性を高め、自然流下により良好な注入を行うことができるとともに、てん充材がセメント安定処理層の上面に僅かに浸透することによりてん充材により固化される領域とセメント安定処理層の一体化が図られ、施工品質を向上することができる。
なお、本発明は上述した各実施形態のみに限定されるものではなく、種々の応用や変形が考えられる。
(1)軌道、道床を構成する各部分の形状、構造、材質、製法、配置などは、上述した実施形態に限定されず、適宜変更することができる。
(2)実施形態ではてん充材として超微粒子セメントを主成分とするSFCミルクを用いているが、これに限らず、既存のセメント系、アスファルト系などのてん充材(グラウト材)であっても、注入性に問題がない場合には用いることができる。
(3)実施形態では、一例として泥土化が生じたバラスト道床のてん充道床軌道化について説明しているが、本発明はこれに限らず、泥土化が生じていないバラスト道床のてん充道床軌道化にも利用することができる。
20 まくらぎ 30 レール締結装置
40 道床 41 SFC改良層
42 セメント安定処理層 43 遮水板
44 バラスト部 45 泥土化部
50 路盤
Claims (6)
- バラスト道床を有する鉄道用軌道をてん充道床軌道とするてん充道床軌道の施工方法であって、
前記バラスト道床におけるまくらぎに隣接する、泥土化した部分を含む一部の領域のバラストを撤去し、
バラストが撤去された領域の下方に残存する再利用可能なバラストにセメント安定処理を施してセメント安定処理層を形成し、
該セメント安定処理層の上に直接に、撤去されたバラストとは別のバラストを供給し、
供給されたバラストに流動性を有するてん充材を注入すること
を特徴とするてん充道床軌道の施工方法。 - 前記てん充材が前記セメント安定処理層の上面に僅かに浸透することにより前記てん充材により固化される領域と前記セメント安定処理層の一体化を図ることを特徴とする請求項1に記載のてん充道床軌道の施工方法。
- 前記バラストを撤去した領域の軌道横方向両側に、下端部が前記セメント安定処理を施した箇所に当接又は隣接し、上端部がまくらぎ下面付近まで立ち上がるように遮水板を設置した状態で、前記てん充材を注入することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のてん充道床軌道の施工方法。
- 前記てん充材が超微粒子セメントを含むことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のてん充道床軌道の施工方法。
- レールと、
前記レールの下側に配置されたまくらぎと、
前記レールを前記まくらぎに締結するレール締結装置と、
前記まくらぎを支持する道床とを備え、
前記道床は、
前記まくらぎに隣接する領域に設けられバラストの間隔にてん充材が注入されたてん充改良層と、
前記てん充改良層の下側に直接に設けられ、セメント安定処理された再利用バラストからなるセメント安定処理層とを有すること
を特徴とするてん充道床軌道。 - 前記てん充改良層の軌道横方向両側に、下端部が前記セメント安定処理層に当接又は隣接し、上端部がまくらぎ下面付近まで立ち上がる状態で設置された遮水板を有すること
を特徴とする請求項5に記載のてん充道床軌道。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021075622A JP7497323B2 (ja) | 2021-04-28 | 2021-04-28 | てん充道床軌道の施工方法及びてん充道床軌道 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021075622A JP7497323B2 (ja) | 2021-04-28 | 2021-04-28 | てん充道床軌道の施工方法及びてん充道床軌道 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022169909A JP2022169909A (ja) | 2022-11-10 |
JP7497323B2 true JP7497323B2 (ja) | 2024-06-10 |
Family
ID=83944679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021075622A Active JP7497323B2 (ja) | 2021-04-28 | 2021-04-28 | てん充道床軌道の施工方法及びてん充道床軌道 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7497323B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116927004B (zh) | 2023-09-01 | 2024-02-13 | 中铁一局集团有限公司 | 一种嵌入式长枕预埋式轨道结构及其施工方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017133252A (ja) | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | てん充道床軌道の施工方法 |
JP2019002185A (ja) | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | バラスト軌道の補修工法 |
JP2020147906A (ja) | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 路盤改良工法及び改良路盤 |
-
2021
- 2021-04-28 JP JP2021075622A patent/JP7497323B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017133252A (ja) | 2016-01-28 | 2017-08-03 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | てん充道床軌道の施工方法 |
JP2019002185A (ja) | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | バラスト軌道の補修工法 |
JP2020147906A (ja) | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 路盤改良工法及び改良路盤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022169909A (ja) | 2022-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2155965B1 (en) | A method of stabilizing a ballast railway track | |
KR101076029B1 (ko) | 교량상 기설 자갈도상궤도의 궤도구조 개량방법 | |
US4905896A (en) | Railroad roadway for high speed rail-mounted vehicles | |
CN105839476A (zh) | 一种防止铁路路基翻浆冒泥的结构及其铺设方法 | |
KR20160001011U (ko) | 철도 궤도 레일의 콘크리트 도상용 프리캐스트 콘크리트 슬래브 패널 | |
JP7497323B2 (ja) | てん充道床軌道の施工方法及びてん充道床軌道 | |
AU2001284159B2 (en) | Method of stabilizing particulates | |
EP0663470B1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines Oberbaus für Eisenbahngleise | |
AU2001284159A1 (en) | Method of stabilizing particulates | |
JP3473998B2 (ja) | 線路地盤の改良工法 | |
DE4104683A1 (de) | Verfahren zur herstellung einer bivalenten fahrbahn | |
CN100552135C (zh) | 双块式无碴轨道砼灌注方法 | |
KR100709099B1 (ko) | 아스팔트계 충전형 포장궤도의 시공방법과 구조 | |
KR101580521B1 (ko) | 철도 콘크리트 도상 균열방지 침목 시공방법 | |
RU2448212C2 (ru) | Способ усиления железнодорожного пути | |
JP6839616B2 (ja) | バラスト軌道の補修工法 | |
JPH07259001A (ja) | 既設バラスト道床軌道の強化施工法 | |
KR102314401B1 (ko) | 자갈도상궤도 유지보수를 위한 급속경화궤도의 시공방법 | |
KR20170130919A (ko) | 폴리우레탄 수지를 이용한 자갈도상의 고결화 안정화 방법 및 이를 이용한 자갈슬래브도상 | |
WO1979000031A1 (en) | Rail support with provision for ballast | |
JP4928218B2 (ja) | 有道床軌道における道床補修方法 | |
JPH0827701A (ja) | バラスト道床の補強構造およびバラスト交換方法 | |
JP4514214B2 (ja) | バラスト固化層の形成方法 | |
KR20140094863A (ko) | 자갈 궤도 개량 공법 | |
KR100704991B1 (ko) | 포장 궤도용 광폭 침목 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7497323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |