JP7492452B2 - 液中粒子計測器、液中粒子計測方法、信号処理プログラム - Google Patents
液中粒子計測器、液中粒子計測方法、信号処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7492452B2 JP7492452B2 JP2020215214A JP2020215214A JP7492452B2 JP 7492452 B2 JP7492452 B2 JP 7492452B2 JP 2020215214 A JP2020215214 A JP 2020215214A JP 2020215214 A JP2020215214 A JP 2020215214A JP 7492452 B2 JP7492452 B2 JP 7492452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- signal
- binarization
- liquid
- noise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 189
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 32
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 62
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 35
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 101100458289 Drosophila melanogaster msps gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1456—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/02—Investigating particle size or size distribution
- G01N15/0205—Investigating particle size or size distribution by optical means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/02—Investigating particle size or size distribution
- G01N15/0205—Investigating particle size or size distribution by optical means
- G01N15/0211—Investigating a scatter or diffraction pattern
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1425—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry using an analyser being characterised by its control arrangement
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N15/1429—Signal processing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N2015/0038—Investigating nanoparticles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N2015/1022—Measurement of deformation of individual particles by non-optical means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N2015/1024—Counting particles by non-optical means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N2015/1486—Counting the particles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/10—Investigating individual particles
- G01N15/14—Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
- G01N2015/1493—Particle size
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
Description
図1は、粒子計測器1の構成を示すブロック図である。
図2は、粒子検出部10の構成を簡略的に示した斜視図及び断面図である。(B)の断面図は、(A)の斜視図に示されたII-II切断線に沿う垂直断面図である。
光電変換器14から出力される電気信号(以下、「検出信号」と称する。)には、粒子Pが検出領域Mを通過した際に検出される信号(以下、「所望信号」と称する。)の他に、試料の散乱光に起因するノイズ(以下、「散乱ノイズ」と略称する。)等が含まれる。また、所望信号は、15kHz程度までの周波数帯域にガウス分布する信号であると想定される。
図3は、信号処理部30の構成を示すブロック図である。
A/D変換部20から出力されるデジタル信号(信号データ)は、データ入力部31に入力される。データ入力部31は、入力信号をそのままの状態で出力する。なお、本実施形態においては、信号データをリアルタイムで逐次入力しているが、これに代えて、図示しない内部メモリ等の記憶領域に蓄積された信号データを読み込んで入力してもよい。
ノイズ生成部32は、後述するノイズ加算部33における処理の並列数に応じた個数の互いに相関のないノイズを生成して出力する。本実施形態においては、図示しない記憶領域(記憶部)に記憶されている一定データ長のノイズデータを繰り返し連結して得られる連結データの先頭から、所定長ずつ次々とずらした位置を開始点として、1つのノイズデータから複数のノイズを生成する。なお、生成に用いるノイズデータは、白色ガウスノイズであることが望ましい。
図4は、ノイズの生成態様を説明する図である。
ノイズ生成部32は、例えば、並列数k=100の場合には、データ長16kBの無相関な7種類のノイズデータA~Gを用意し、それぞれのノイズデータを繰り返し連結して得られる連結データにおいて、ぞれぞれの先頭から1kBずつ次々とずらした位置を開始点として、100個のノイズを生成する。
ノイズ加算部33は、入力信号(データ入力部31からの出力信号)に対して並列数をkとする並列処理を行い、それぞれの処理においてノイズ生成部32で生成された無相関なk個のノイズを同一の強度(ノイズ付加量β)で加算して出力する。本実施形態においては、並列数k=100とした。また、ノイズ付加量βは、所望信号や背景光由来の散乱ノイズの強度、計測する媒質及びその温度や濃度等に関連するものであり、本実施形態では、予め行った実験に基づいて決定された値を適用している。なお、ノイズ付加量βは、ノイズ生成部32におけるノイズの生成時に考慮してもよく、その場合には、ノイズ加算部33では入力信号に各ノイズが直接加算されることとなる。
二値化処理部34は、ノイズ加算部33からのk個の各出力を、後述する二値化閾値記憶部39に記憶されている二値化閾値算出部38により算出された確率共鳴の二値化閾値mと比較し、出力がm以上の場合には「1」を出力する一方、m未満の場合には「0」を出力する。
平均化処理部35は、本発明の算出部の一例である。二値化処理部34からのk個の各出力を加算してからkで除算することで単純平均を算出し、分解能を10bitとして算出結果を1~1024(=210)の値に変換して出力する。なお、下流側の処理工程における利便性等を考慮し、平均化処理部35ではkでの除算を行わないこととしてもよいが、その場合には、前後の処理工程において並列数がkであることを踏まえた計算がなされることとなる。また、単純平均に代えて、k個の各出力に何らかの重み付けを行う平均(加重平均)等を算出しても良い。
LPF部36は、平均化処理部35からの出力信号に対しローパスフィルタをかける。本実施形態においては、所望信号の周波数帯域であるおおよそ100Hzから15kHzまでに対応する出力信号の成分を通過させるべく、カットオフ周波数を15kHzとする3次のローパスフィルタを用いた。これにより、持続時間の短い信号がカットされるため、粒子の誤検出を排除することが可能となる。なお、ここでのフィルタの傾斜はさほど急峻である必要はないため、3次のフィルタに代えて、2次のフィルタを用いてもよい。また、所望信号の周波数帯域はおおよそ100Hz以上の周波数成分を通過させればよく、ローパスフィルタに限らず所望信号の周波数帯域を通過させるバンドパスフィルタや、ハイパスフィルタや所望信号の周波数帯域以外を制限する目的でのバンドストップフィルタ等の組み合わせで実現してもよい。
判定部37は、LPF部36からの出力信号が粒子計測器1の最小可測粒径に応じて予め決定された所定の閾値(以下、「粒子閾値」と称する。)を超えているか否かを確認し、出力信号が粒子閾値を超えている場合には、粒子が存在する(粒子に由来する信号である)と判定してその旨を示すパルスを出力する一方、粒子閾値以下である場合には、粒子が存在しない(粒子に由来する信号でない)と判定し、パルスの出力を行わない。本実施形態においては、例えば、最小可測粒径を「20nm」とし、「20nm」に対応して予め決定された「850」を粒子閾値として、1~1024の値をとる出力に対し上記の判定を行う。検出閾値は、誤検出を起こすことなく最小可測粒径以上の粒子を検出するための閾値として、予め行った実験に基づいて導出された値である。
二値化閾値算出部38は、後述するリセット部40からのリセット信号を受信すると、その時点での測定試料に合わせて確率共鳴の二値化閾値を算出する。二値化閾値は、以下の計算式により算出される。
二値化閾値 = (二値化係数)×(ノイズベース設定値)
二値化閾値記憶部39は、工場出荷前に予め決定されプリセットされた上記の二値化係数に加えて、二値化閾値算出部38により算出された二値化閾値を記憶する。後述するリセット部40からのリセット信号を受信すると、二値化閾値記憶部39は、二値化係数を保持したままその時点で記憶していた二値化閾値をクリアする。
リセット部40は、粒子計測器1のリセット操作に伴い、確率共鳴を用いた信号処理に関わる各機能部に対してリセット信号を送信する。ここで、「リセット操作」とは、ユーザによる粒子計測器1に対する操作のうちリセットを伴う操作のことであり、具体的には、電源ONの操作や、計測試料を変えたこと等に応じて設定ボタンを押下する操作等が該当する。ユーザが電源ONの操作を行った場合には光源12の暖機運転の終了後に、また、ユーザが設定ボタンを押下した場合にはそのタイミングで、リセット部40からリセット信号が送信される。そして、これに連動して二値化閾値算出部38において二値化閾値の算出が自動的に行われるとともに、その他の各機能部における処理も初期化されることとなる。
以上の各機能部32~40は粒径30nm未満の粒子の検出及び計数に寄与するのに対し、波高分析部41は、粒径30nm以上の粒子の検出及び計数に寄与する。具体的には、波高分析部41は、例えば、特許第4960772号の粒子計数方法と同様の手法(以下、「従来法」と称する。)を用いて、入力信号(データ入力部31からの出力信号)に基づいて検出した粒子が予め30nm以上で数μmまでに設定した複数の粒径区分のいずれに該当するかを判定し、該当した粒径区分に応じたパルスを出力する。なお、従来法は既に公知であるため、波高分析部41における処理の詳細な説明は省略する。
粒子計数部42は、判定部37及び波高分析部41から出力されたパルスに基づいて、検出された粒子の数を粒径区分毎に計数する。なお、ノイズ加算部33~判定部37と波高分析部41とは、同一の入力信号に対して異なる処理を同時に進行させており、判定部37及び波高分析部41のそれぞれが出力して粒子計数部42に入力されるパルスは、同期されている。
図6は、粒子計数部42が実行する粒子計数処理の手順例を示すフローチャートである。粒子計数部42は、計測が開始されてから終了するまで、粒子計数処理の実行を継続する。以下、手順例に沿って説明する。
図7は、本実施形態における確率共鳴を用いた信号処理、すなわち粒径30nm未満の粒子を検出するための処理の態様を簡略的に示す図である。また、図8は、確率共鳴を用いた信号処理の各過程における信号の波形を比較して示す図である。
図9は、比較例として、確率共鳴を用いた信号処理のオーソドックスな態様を簡略的に示す図である。
以上のように、上述した実施形態によれば、以下のような効果が得られる。
10 粒子検出部
14 光電変換部 (検出部、検出工程)
20 A/D変換部 (検出部、検出工程)
30 信号処理部
31 データ入力部
32 ノイズ生成部
33 ノイズ加算部 (加算部、加算工程)
34 二値化処理部 (二値化部、二値化工程)
35 平均化処理部 (算出部、算出工程)
36 LPF部 (フィルタ部、フィルタ工程)
37 判定部 (判定工程)
38 二値化閾値算出部 (二値化閾値算出工程)
39 二値化閾値記憶部
40 リセット部
41 波高分析部
42 粒子計数部
50 出力部
Claims (9)
- 液体試料に含まれる粒子と前記液体試料に入射した光との相互作用により生じる散乱光を検出して強度に応じた大きさの信号に変換する検出部と、
前記信号に対し、所定数の並列処理を行って前記所定数の無相関な各ノイズを加算し、加算後の各信号を出力する加算部と、
前記加算後の各信号を前記液体試料に合わせて設定された二値化閾値を用いて二値化し、各二値化信号を出力する二値化部と、
前記各二値化信号に基づく値を算出して出力する算出部と、
前記算出部の出力のうち、所定周波数の成分を通過させるフィルタ部と、
前記フィルタ部の出力が所定の粒子閾値を超えている場合に粒子が存在すると判定する判定部と
を備えた液中粒子計測器。 - 請求項1に記載の液中粒子計測器において、
前記液体試料の散乱光成分の特徴量に基づき前記二値化閾値を算出する二値化閾値算出部をさらに備え、
前記二値化部は、
前記二値化閾値算出部により算出された前記二値化閾値を用いて二値化することを特徴とする液中粒子計測器。 - 請求項2に記載の液中粒子計測器において、
前記二値化閾値算出部は、
前記液体試料の散乱光成分のRMS値又はDC値に基づいて前記二値化閾値を算出することを特徴とする液中粒子計測器。 - 請求項1から3のいずれかに記載の液中粒子計測器において、
所定データ長のノイズデータを記憶する記憶部と、
前記ノイズデータから開始点を異ならせて無相関な複数のノイズを生成する態様により前記所定数のノイズを生成するノイズ生成部と
をさらに備え、
前記加算部は、
前記ノイズ生成部により生成された所定数の無相関な各ノイズを加算することを特徴とする液中粒子計測器。 - 請求項1から4のいずれかに記載の液中粒子計測器において、
前記算出部は、
前記各二値化信号の平均値を算出して出力することを特徴とする液中粒子計測器。 - 液体試料に含まれる粒子と前記液体試料に入射した光との相互作用により生じる散乱光を検出して強度に応じた大きさの信号に変換する検出工程と、
前記信号に対し、所定数の並列処理を行って前記所定数の無相関な各ノイズを加算し、加算後の各信号を出力する加算工程と、
前記加算後の各信号を前記液体試料に合わせて設定された二値化閾値を用いて二値化し、各二値化信号を出力する二値化工程と、
前記各二値化信号に基づく値を算出して出力する算出工程と、
前記算出工程での出力のうち、所定周波数の成分を通過させるフィルタ工程と、
前記フィルタ工程での出力が所定の粒子閾値を超えている場合に粒子が存在すると判定する判定工程と
を含む液中粒子計測方法。 - 請求項6に記載の液中粒子計測方法において、
前記液体試料の散乱光成分の特徴量に基づき前記二値化閾値を算出する二値化閾値算出工程をさらに含み、
前記二値化工程では、
前記二値化閾値算出工程で算出された前記二値化閾値を用いて二値化することを特徴とする液中粒子計測方法。 - 液体試料に含まれる粒子の計測に用いられる信号処理プログラムであって、
コンピュータを、少なくとも、
前記粒子と前記液体試料に入射した光との相互作用により生じた散乱光の強度に応じた大きさの信号に対し、所定数の並列処理を行って前記所定数の無相関な各ノイズを加算し、加算後の各信号を出力する加算部と、
前記加算後の各信号を前記液体試料に合わせて設定された二値化閾値を用いて二値化し、各二値化信号を出力する二値化部と、
前記各二値化信号に基づく値を算出して出力する算出部と、
前記算出部の出力のうち、所定周波数の成分を通過させるフィルタ部と、
前記フィルタ部の出力が所定の粒子閾値を超えている場合に粒子が存在すると判定する判定部
として機能させる信号処理プログラム。 - 請求項8に記載の信号処理プログラムにおいて、
前記コンピュータを、
前記液体試料の散乱光成分の特徴量に基づき前記二値化閾値を算出する二値化閾値算出部としてさらに機能させ、
前記二値化部は、
前記二値化閾値算出部により算出された前記二値化閾値を用いて二値化することを特徴とする信号処理プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020215214A JP7492452B2 (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 液中粒子計測器、液中粒子計測方法、信号処理プログラム |
US17/558,289 US20220205892A1 (en) | 2020-12-24 | 2021-12-21 | Particle measuring device and particle measuring method |
TW110148072A TW202229846A (zh) | 2020-12-24 | 2021-12-22 | 粒子測量儀、粒子測量方法以及儲存媒體 |
KR1020210184694A KR20220092411A (ko) | 2020-12-24 | 2021-12-22 | 입자 계측기, 입자 계측 방법, 신호 처리 프로그램을 격납하는 컴퓨터 판독가능 기억 매체 |
CN202111589093.2A CN114674728A (zh) | 2020-12-24 | 2021-12-23 | 颗粒测量仪、颗粒测量方法及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020215214A JP7492452B2 (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 液中粒子計測器、液中粒子計測方法、信号処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022100927A JP2022100927A (ja) | 2022-07-06 |
JP7492452B2 true JP7492452B2 (ja) | 2024-05-29 |
Family
ID=82070941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020215214A Active JP7492452B2 (ja) | 2020-12-24 | 2020-12-24 | 液中粒子計測器、液中粒子計測方法、信号処理プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220205892A1 (ja) |
JP (1) | JP7492452B2 (ja) |
KR (1) | KR20220092411A (ja) |
CN (1) | CN114674728A (ja) |
TW (1) | TW202229846A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024173053A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | Becton, Dickinson And Company | Methods for determining a data filter for detecting particles of a sample and systems and methods for using same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013135244A (ja) | 2011-12-23 | 2013-07-08 | Toyota Central R&D Labs Inc | 信号再生装置及び信号再生方法 |
JP2014092507A (ja) | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Rion Co Ltd | 光散乱式粒子計数器 |
JP2016224009A (ja) | 2015-06-03 | 2016-12-28 | 富士電機株式会社 | 信号処理装置及びノイズ強度決定方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0231499Y2 (ja) | 1985-05-28 | 1990-08-24 | ||
NZ244186A (en) * | 1991-09-06 | 1995-04-27 | Commw Scient Ind Res Org | Determination of parameters of object optically and validation of object |
JPH06134268A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-17 | Nok Corp | 中空糸膜モジュールの欠陥位置検出方法およびその装置並びに欠陥補修方法 |
JP2002223019A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Rion Co Ltd | レーザ発振器とそれを用いた光散乱式粒子検出器 |
US6781688B2 (en) * | 2002-10-02 | 2004-08-24 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Process for identifying defects in a substrate having non-uniform surface properties |
DK2305171T3 (da) * | 2003-03-28 | 2022-03-21 | Inguran Llc | Apparat og fremgangsmåder til tilvejebringelse af kønssorteret dyresæd |
AU2003257598A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-29 | Rion Co., Ltd. | Particle detector |
JP2006065270A (ja) * | 2004-07-26 | 2006-03-09 | Denso Corp | ノイズ発生装置 |
US7733487B2 (en) * | 2007-04-05 | 2010-06-08 | Rion Co., Ltd. | Particle counting method |
JP6645702B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2020-02-14 | キヤノン株式会社 | 信号抽出処理装置および信号抽出処理方法 |
-
2020
- 2020-12-24 JP JP2020215214A patent/JP7492452B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-21 US US17/558,289 patent/US20220205892A1/en active Pending
- 2021-12-22 KR KR1020210184694A patent/KR20220092411A/ko unknown
- 2021-12-22 TW TW110148072A patent/TW202229846A/zh unknown
- 2021-12-23 CN CN202111589093.2A patent/CN114674728A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013135244A (ja) | 2011-12-23 | 2013-07-08 | Toyota Central R&D Labs Inc | 信号再生装置及び信号再生方法 |
JP2014092507A (ja) | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Rion Co Ltd | 光散乱式粒子計数器 |
JP2016224009A (ja) | 2015-06-03 | 2016-12-28 | 富士電機株式会社 | 信号処理装置及びノイズ強度決定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220205892A1 (en) | 2022-06-30 |
CN114674728A (zh) | 2022-06-28 |
KR20220092411A (ko) | 2022-07-01 |
TW202229846A (zh) | 2022-08-01 |
JP2022100927A (ja) | 2022-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5409907B2 (ja) | 機械発振器の共振パラメータの特定 | |
US8508739B2 (en) | Gas concentration measurement device | |
JP5799013B2 (ja) | 音声信号の処理に際して、ノイズを無視して音声を対象にすることによりノイズを低減するシステムおよび方法 | |
JP2010519683A (ja) | 高調波を用いたアーク検出装置 | |
JP2020514762A (ja) | 粒子特性評価 | |
JP7492452B2 (ja) | 液中粒子計測器、液中粒子計測方法、信号処理プログラム | |
JPH0424535A (ja) | 流体中の粒子計測方法及びその装置 | |
JPH10154693A (ja) | トレンチ形成プロセスのリアルタイム現場監視のための方法 | |
JP2010185874A (ja) | 測定機器及びデータ取り込み方法 | |
WO2006067977A1 (ja) | 粒子計数器 | |
CN113837032B (zh) | 一种nv色心光探测磁共振曲线的极度欠采样重构方法 | |
JP2007147333A (ja) | パルス信号の波高値検出回路 | |
JP2010034582A (ja) | エッチング深さの検出方法並びにエッチングモニター装置及びエッチング装置 | |
JP5351742B2 (ja) | ガス中の煤塵濃度計測方法及び燃焼設備の運転方法 | |
JP4211464B2 (ja) | 赤外線式炎検出装置および赤外線式炎検出方法 | |
JP2006313160A (ja) | ジッタ測定装置、及びジッタ測定方法 | |
CN111123286A (zh) | 一种基于自校准全光纤多普勒电缆长度测试方法及装置 | |
JP6037670B2 (ja) | 放射線測定装置 | |
JPH0830723B2 (ja) | コヒーレント周波数バースト検出装置及びその検出方法 | |
JP5179615B2 (ja) | Apd測定器の検査装置及び検査方法 | |
RU2006132681A (ru) | Корреляционный способ распознавания побочного электромагнитного излучения и наводок средства вычислительной техники | |
JP2010101894A (ja) | 確定成分識別装置、確定成分識別方法、プログラム、記憶媒体、試験システム、および、電子デバイス | |
JP2001074637A (ja) | 動的光散乱式粒径分布測定システム | |
JP2010101893A (ja) | 確定成分モデル判定装置、判定方法、プログラム、記憶媒体、試験システム、および、電子デバイス | |
JP3729105B2 (ja) | 振動計測装置及び方法並びに振動計測用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7492452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |