JP7490888B2 - アース接続のための接触コンセプトを有する制御ユニット - Google Patents

アース接続のための接触コンセプトを有する制御ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7490888B2
JP7490888B2 JP2023513177A JP2023513177A JP7490888B2 JP 7490888 B2 JP7490888 B2 JP 7490888B2 JP 2023513177 A JP2023513177 A JP 2023513177A JP 2023513177 A JP2023513177 A JP 2023513177A JP 7490888 B2 JP7490888 B2 JP 7490888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
housing
end region
bridge element
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023513177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023538149A (ja
Inventor
ボショヴ ジュリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2023538149A publication Critical patent/JP2023538149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7490888B2 publication Critical patent/JP7490888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/06Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for removing electrostatic charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は、自動車のための制御ユニット、好ましくはアクチュエータを制御するための制御ユニットに関する。加えて、本発明は、この制御ユニットを有する自動車のパーキングロック作動のための駆動モジュールに関する。
例えば自動車の駆動トレインのアクチュエータを作動させるために使用される、小型の制御ユニット(最大約5Wの一定電力及び最大約50Wの短期電力)の場合、動作中に生成される廃熱が比較的低いため、ハウジングは原則としてプラスチックなどの非導電性材料製であってもよく、別個のヒートシンク/ヒートブリッジを装備する必要はないことが分かった。次いで、発生した廃熱は単純に環境に放出される。ただし、これらの小型の制御ユニットの場合、電子部品を安全に車両のアースに接続するのに十分なアース接続を提供する必要がある。
したがって、本発明の目的は、構造が可能な限り単純に保たれ、かつ少ない製造労力で製造できるが、同時に車両に取り付けた時に制御ユニットの電子部品の確実な電気接続を保証する制御ユニットを提供することである。
これは、請求項1の主題によって本発明に従って達成される。したがって、乗用車、トラック、バス、又は他の商用車などの自動車のための制御ユニットが特許請求される。制御ユニットには、ハウジングと、ハウジング内に収容された少なくとも1つの電子部品とが装備されている。ハウジングには更に、取り付けネジを受け入れるための少なくとも1つのネジ受け穴が設けられている。加えて、(導電性の)金属からなり、かつ少なくとも1つの電子部品のアース接続のために使用されるブリッジ要素も存在し、ブリッジ要素が、ハウジング内に位置する第1の端部領域を介して、電子部品に電気的に接続されており、またネジ受け穴に沿って弾性的に変形可能な第2の端部領域を介して、取り付けネジのネジ頭の軸方向支持が意図された支持領域内に配置されている。
このブリッジ要素は、制御ユニットの対応する電子部品を取り付けネジを介して車両アースに単純に直接接続することを可能にする。第2の端部領域の弾力性のある設計は、このアース接続が可能な限り長い動作寿命にわたってロバストであることを保証する。
更なる有利な実施形態は、従属請求項とともに特許請求され、以下により詳細に説明される。
ハウジングは、好ましくは(少なくとも部分的に)非導電性/非導電材料から形成され、特に好ましくはプラスチックから形成される。したがって、ブリッジ要素は、非導電性材料/プラスチックからなるハウジングを好適に貫通する。これは、ハウジングを可能な限り効率的に製造することを可能にする。
ブリッジ要素が射出成形によって、及び/又は機械的固定要素を用いることによってハウジング内に固定される場合、ブリッジ要素の正確な位置決め、したがって確実なアース接続が達成される。
加えて、ネジ受け穴が、ハウジング内に固定して収容された金属製の支持スリーブによって形成/包囲されており、またブリッジ要素が、第2の端部領域が支持スリーブから軸方向において突き出るように配置されている場合、好都合である。これは、取り付けられた状態で、取り付けネジがブリッジ要素にしっかりと十分に密着して押し付けられることを保証する。
また、更に簡略化された製造のために、第2の端部領域に、ネジ受け穴の長手方向に対して横方向に延在する細長い穴が設けられている場合、有利であることが分かった。原則的に、細長い穴は横方向において片側が開いていても閉じていてもよい。これは、必要に応じてブリッジ要素のバネ弾性を容易に調整することを可能にする。
この文脈において、第2の端部領域は、目形状、フック形状、又はS字形状となるように設計されていると有利であることが更に分かった。バネ弾性を保証するそのようなジオメトリは、可能な限り単純に、好ましくはパンチングプロセスを用いることによって製造され得る。
ブリッジ要素が、均一なシート厚を有する金属シートから形成されている場合、製造は更に簡略化される。
第2の端部領域が、ネジ頭が支持領域上に平面状に支持されているとき、更に弾性圧縮することができるように設計されている場合は、動作中に取り付けネジの位置が変化する場合であっても、アース接続が保証される。
電子部品が、プリント回路基板として設計されているか、又はプリント回路基板上に配置されている場合は、プリント回路基板全体も、自動車のアースに直接接続される。
更に、本発明は、自動車のパーキングロック作動のための駆動モジュールに関し、駆動モジュールは、上記実施形態のうちの少なくとも1つに係る本発明に係る制御ユニットと、制御ユニットに接続された電気モータとを有する。電気モータはやはり、対応するアクチュエータに結合されていることが好ましく、好ましくは機械式アクチュエータである。
電気モータ及び前記制御ユニットが共通のハウジングを有する場合、接続ユニットの構造は更に簡略化される。
したがって、言い換えれば、本発明に係る接触コンセプトは、プラスチックハウジングを有するコンパクトな制御ユニット(制御を行うユニット)におけるアース接続のために実装される。このユニットは、好ましくは統合制御ユニットであり、例えば統合パーキングロックアクチュエータに含まれる。この点において、ハウジングの取り付けネジをプリント回路基板(PCB)の導電性部分に接続する、対応するアースピンが提案される。この目的のために、アースピンは、プレスインゾーンを有するPCB接点(第1の端部領域)と、弾性変形可能ゾーン(第2の端部領域)を有するネジ接点とを有する。加えて、これと相互作用する密閉コンセプトが存在する。
ここで、本発明は、図面を参照してより詳細に説明され、これらの図面に関連して様々な例示的な実施形態も示される。
好ましい例示的実施形態に係る本発明に係る制御ユニットの斜視図を示している。ハウジング内に取り付けられた、電子部品を有するプリント回路基板、及び、電子部品の、主に、受け穴内に配置された取り付けネジに向かって伸びるブリッジ要素との結合が見えるように、制御ユニットのハウジングのカバーは隠されている。 図1と同様の制御ユニットの斜視図を示しているが、ここでは、ブリッジ要素をより明瞭に見ることができるように、プリント回路基板及び取り付けネジも隠されている。 図2の「III」によって示されるブリッジ要素の領域の詳細図を示す。 図1に係る制御ユニットの断面状態の斜視図を断面化した状態で示す。図1とは対照的に、ハウジングのカバーも示されており、また同様にハウジング内に収容されている電気モータのより詳細な構造が図示されている。 図4に係る制御ユニットの全体図の斜視図である。 図2と同様の制御ユニットの斜視図を示している。ハウジング内のブリッジ要素の経路が見えるように、制御ユニットは切断されている。 図6に係る制御ユニット内の架橋要素の詳細図を示し、ネジ受け穴に面するブリッジ要素の(第2の)端部領域を見ることができる。 ブリッジ要素の領域における制御ユニットの更なる斜視図を示しているが、ここでは、プリント回路基板に更に接続されたブリッジ要素の(第1の)端部領域が見えるように、制御ユニットが断面化されている。 制御ユニット内で使用されるブリッジ要素の第2の端部領域の詳細図を示す。 図7と同様の制御ユニットの詳細図を示し、取り付けネジがネジ受け穴内に挿入されており、また、ブリッジ要素の第2の端部領域上に載置されている。 図10に示されている制御ユニットの領域の図を断面内で示す。 第1のバリエーションに従って実装されている、図1~図11で使用されているブリッジ要素の斜視図を示す。 第2のバリエーションに係るブリッジ要素の斜視図を示し、第2の端部領域はフック形状として実装されている。 第3のバリエーションに係るブリッジ要素の斜視図を示し、第2の端部領域はS字形状として実装されている。
これらの図は本質的に単なる概略図であり、本発明を理解するためにのみ役立つ。同じ要素には同じ参照記号が付与されている。
図1、図2、及び図4~図6には、本発明に係る制御ユニット1の全体構造が、好ましい例示的実施形態に従って示されている。この実施形態では、制御ユニット1が駆動モジュール15に直接組み込まれているか、又は制御ユニット1が駆動モジュール15を直接形成する。制御ユニット1は、駆動モジュール15の電気モータ16のための制御電子ユニットを形成し、よって、それに電気的に接続されている。電気モータ16は、図4に示すように、制御ユニット1とともに共通のハウジング2に収容されている。電気モータ16は、スピンドルドライブ20と更に相互作用する。スピンドルドライブ20は、駆動モジュール15の機械式アクチュエータ17を直接形成する。このアクチュエータ17は、動作中に自動車の駆動トレイン内の更なる構成要素を制御する/作動させるために使用され得る。この実施形態では、パーキングロック/結果として自動車のパーキングロックを係合又は係合解除させるパーキングロックアクチュエータのための駆動モジュール15である。したがって、駆動モジュール15はパーキングロックアクチュエータとして設計されている。更なる実施形態では、制御ユニット1/駆動モジュール15は他の構成要素を作動させるために使用される。
制御ユニット1のハウジング2はプラスチックからなる。ハウジング2は本質的に2つの部分を有し、それらは、トラフ形状の主要部18、及び主要部18に取り付けられたカバー19である。カバー19は、ハウジング2の内部23が環境24から密閉されるように、主要部18上に収容される。
内部23の中には様々な電子部品3が存在する。電子部品3は、プリント回路基板14/PCB上に配置されており、電気モータ16の制御電子ユニットを形成する。図1及び図4を全体的に考慮すると、主要部18は、カバー19に面する面/端面に向かって、外壁21によって形成される完全周縁受容輪郭22を有することが更に分かる。受容輪郭22は平面内に延在している。
この実施形態では、カバー19は、別個に設けられた密封部材(固体の密封部材)を介して外壁21/主要部18上に支持されているが、これは明瞭さのために詳細には示されていない。更なる実施形態では、接着密封部材などの別の密封部材も設けられるか、又は主要部18へのカバー19の材料接続(好ましくは、レーザー溶接接続として)が実装される。カバー19及び主要部18は共にモールド成形されている/プラスチックからなる。
本発明によれば、プリント回路基板14、したがってプリント回路基板14上に配置された個々の電子部品3のアース接続のために、ブリッジ要素6が設けられている。
図2及び図3において、ブリッジ要素6がネジ受け穴4の領域内に配置されていることがより詳細に分かる。ネジ受け穴4は、車両に取り付けられたときに、取り付けネジ5を受け入れるために使用される(ハウジング2を貫通している)スルーホールである。
本実施形態では、ネジ受け穴4は、金属製の支持スリーブ11によって補強されるか、又はこの支持スリーブ11によって直接形成される。したがって、支持スリーブ11はネジ受け穴4の軸方向の長さを画定する。ネジ受け穴4は、外壁21に対して見て内部23の外側に配置されている。よって、適切なアース接続を提供するために、ブリッジ要素6は、ハウジング2の内部23からネジ受け穴4/環境24に向かって伸びている。
ブリッジ要素6は、ブリッジ要素6の内部23内に配置された側に向かって第1の端部領域7を有し、これは図8でも詳細に示されている。この第1の端部領域7は、横方向に弾性的に圧縮することができるプレスピン25と呼ばれるものとして設計されている。このプレスピン25は、取り付けられた状態において、通常の方法でプリント回路基板14の接触領域30内に挿入され、電子部品3/プリント回路基板14との電気的接触を実現する。
ネジ受け穴4に面する第1の端部領域7から離れる方向に面する側に向かって、ブリッジ要素6は、特に弾性的であるように/バネ弾性フレキシブルさを有するように設計された第2の端部領域8を有する(図7及び図9)。
例えば、図3及び図9~図11を全体的に考慮すると分かるように、第2の端部領域8は、取り付けネジ5/取り付けネジ5のネジ頭9のための支持領域10内に配置される。制御ユニット1が車両に取り付けられたとき、ネジ頭9は、支持スリーブ11及び第2の端部領域8の両方に押し付けられる。このために、第2の端部領域8は、ネジ受け穴4の長手方向において弾性的であるように特に設計されている。
図10及び図11では、第2の端部領域8の弾性は、ネジ頭9が支持スリーブ11上に載置された状態であっても、第2の端部領域8が依然として(理論的には)更なる距離/バネ移動距離だけ弾性的にフレキシブルであるように実装されることも分かる。すると、(特定のバネ移動距離だけすでに圧縮されている)第2の端部領域8がネジ頭9に押し付けられる。その結果、制御ユニット1が長期間使用されたとしても、取り付けネジ5との接触が常に保証される。例えば図3に見られるように、取り付けネジ5がまだ支持領域10に押し付けられていない状態、すなわち、第2の端部領域8の弛緩バネ状態では、結果として第2の端部領域8は、支持スリーブ11の形態の更なる支持領域10から突き出る。
車両に取り付けられると、取り付けネジ5は、明瞭さのために図示されていない更なるハウジング、例えばクラッチハウジング、変速機ハウジング、又はモータハウジング内にねじ込まれ、したがって更なる車両アースに電気的に接続される。
更に、図12でより詳細に見ることができるように、第2の端部領域8には、ネジ受け穴4の長手方向に対して横方向に伸びる細長い穴12が設けられており、これは、要求されるバネ弾性を直接可能にする。第2の端部領域8をバネ弾性的に可能な限り一様に圧縮することができるように、ブリッジ要素6は、一定の厚さの金属シート13から形成される。
好ましくは、ブリッジ要素6はパンチングによって製造され、かつ0.6mm~0.8mmの厚さを有する。ブリッジ要素6の通常の材料はCuSn6又はCuNiSiである。
図2、図3、及び図6~図11を参照すると、ブリッジ要素6が、第1の端部領域7と第2の端部領域8との間に延在するブリッジ要素6の中間領域26において、ハウジング2のプラスチック材料によって直接収容されている/包囲されていることが更に分かる。このプラスチック材料は、中間領域26においてブリッジ要素6にしっかりと(液密、更に好ましくは気密)押し付けられ、これによってブリッジ要素6とハウジング2との間の隙間が環境24から密閉される。中間領域26は実質的にU字形に伸びている。ブリッジ要素6は、好ましくは、一次成形プロセス、すなわち、ハウジング2の射出成形プロセスの一部としてハウジング2に直接固定される。
ブリッジ要素6をより正確に位置決めするために、ブリッジ要素6は、U字形中間領域26内に位置合わせ穴27を有する。この位置合わせ穴27は、製造プロセスの一部として機械的固定要素と相互作用し、かつ適切な位置に保持される。更なる実施形態では、固定要素を、一次成形プロセス後にハウジング2内に残る要素として実装することも可能である。
図2はまた、ブリッジ要素6が、(一列に並べられた)複数の個別の接触ピン29を有するコネクタ領域28(コネクタ受容領域とも呼ばれる)から離れて配置されることを特に良く示している。したがって、アース接続は、このコネクタ領域28から可能な限り独立して実装される。
図13及び図14には、ブリッジ要素6の2つの更なる代替的実施形態が示されている。図13によれば、図12のハトメ形状の第2の端部領域8を形成する細長い穴12の片側が開放していて、フック形状を形成し得ることが分かる。図14では、やはり代替例として、S字形の領域が実装されている。
言い換えれば、本発明に係る電子モジュール(制御ユニット)は、BLDCモータ(電気モータ16)を有するアクチュエータの駆動ユニットの一部であるか、又はBLDCモータを有する対応するアクチュエータから空間的に離れている独立した制御ユニットであるか、又は車両アースへのアース接続を有する別の電気機械式アクチュエータアセンブリである。この車両アースへの接続は、アクチュエータ/制御ユニットが正常に機能することを保証する。IPLアクチュエータの場合のように、プラスチックハウジングを有する比較的小さな制御ユニットの場合、アクチュエータ又は関連付けられた制御ユニットがコンパクトであることは非常に重要である。この目的のために、PCB(プリント回路基板14)と車両アースとの間の接触はロバストに実装される。
コンパクトな制御ユニットは、特定の数のネジ接続によって車両の対応する境界面(変速機ハウジング、内燃機関、車体など)に機械的に取り付けられる。好ましくは、比較的高い締め付けトルクを有するか、又は比較的高いネジ予圧を実現可能なセルフタッピングネジ(取り付けネジ5)が使用される。
PCB(アクチュエータの制御ユニットとして指定された、構成要素を含むPCB)と車両アース(例えば、変速機ハウジング)との間のアース接続は、プレスフィットゾーン(第1の端部領域7)を有するエクストラピン(ブリッジ要素6)によって実装される。このピンは、制御ユニットのハウジング2をオーバーモールドする際にコネクタピン(接触ピン29)と同時に挿入されるか、又は、設計及びコンセプトによっては、後続のプロセスにおいてコネクタピンと一緒にハウジング2に取り付けられる。プレスフィットゾーン/プレスインゾーンを有するピン(ELOピン、NEOピンなど)は、PCBの方向におけるピン/アースピンの境界面に設けられる。この境界面では、金属/金属接点を有する特定の数の気密ゾーンによって、ピンとPCBとの間の電気的接触が実装される。ピンと、対応する締め付け位置にあるネジ頭9との間の境界面では、対応する位置にて取り付けネジ5の締め付け/取り付け時の変形力を比較的低く保つために、又はピンの変形を容易にするために、マスピン(mass pin)は、機械的剛性が低下したゾーン(第2の端部領域8)を有する。ピンはパンチングによって製造され、かつ厚さ0.6mm~0.8mmの材料からなる。ピンの通常の基材はCuSn6又はCuNiSiである。機械的剛性が低下したこのゾーンは、ピン構造が、幾何公差の下で、特定の残留する力によってピンとネジ頭との間の所望の電気的接触を保証するよう、取り付けネジ5の締め付けプロセスによる弾塑性変形後に残留弾性が存在するように寸法決めされている。装置の使用期間中にネジ予圧力が低下する可能性を回避するために、通常、金属スリーブ(支持スリーブ11)を使用して、ネジの予圧力がプラスチックハウジングに軸方向に導入される。
図2及び図3を参照すると、電子機器ハウジング(ハウジング2)内に周縁密閉輪郭(受容輪郭22)が示されている。この輪郭は、電子機器空間と環境との間の分離を構成する。プラスチックカバー(カバー19)は、固体密閉部材、液体密閉部材(接着剤)、又はレーザー溶接シームによってプラスチックハウジング(主要部18)に取り付けられ得る。したがって、コンパクトな制御ユニットは環境24から完全に密閉される。制御ユニットの適切な気密性クラスを保証するために、マスピンは、電子機器ハウジングのプラスチックジオメトリ内に伸びる(プラスチックハウジング内のピンのオーバーモールドプロセスを想定)。
図7~図14は、省スペース、コンパクトで、かつコスト効率に優れたマスピン組み込みを示す。パンチングされて曲げられたピンは、生産コンセプト及び設計に応じて、ハウジング2内にオーバーモールドされるか、又はオーバーモールド後に取り付けられる。ここでは、オーバーモールドされたピンを有するバリエーションが示されている。環境24に対して、ハウジング2内の電子機器スペースの良好な気密性が必要な場合(例えば、クラスIP6K9Kに準拠した制御ユニットの気密性)、電子機器ハウジングをオーバーモールドする過程でマスピンを挿入し、かつそれに従ってマスピンを工具内で固定/保持することが不可欠である。つまり、この場合はピンをオーバーモールドする必要がある。この目的のために、工具内の対応する位置にて、ピンのジオメトリ内に適切な密閉境界面を設けることも必要である。所望の気密性クラスを達成するために更に必要な場合は、マスピンの密閉境界面の周囲にポッティングキャビティ(ポッティングコンパウンド用のくぼみ)を設けることも求められる。
例えば、図12では、取り付けネジ5のネジ頭9との接触境界面におけるマスピンの変形可能ゾーンが有し得るジオメトリが詳細に示されている。この弾性ゾーンは、軸方向(ねじ込み中の軸方向ネジ予圧の方向)における弾塑性変形後、ピンとネジ頭9との間に、定められた残留接触力が残るように実装されるべきである。これにより、PCB、ピンのプレスインゾーン、及び制御ユニットの取り付けネジ5の間の弾性接触が保証される。取り付けネジ5は、このネジによって制御ユニットを、車両マス(変速機ハウジング、内燃機関、車体など)に接触している車両の金属部分にねじ留めすることにより、車両マスへの弾性接触を確保する。
図13及び図14は、接触ゾーンの設計のためのジオメトリのバリエーションを示しており、図12に示されるバリエーションと比較して、ネジ頭9がより容易な変形性/より低い剛性を有する。
この場合、変形可能ゾーンは常に、パンチング方向においてピンの幅上でネジ接触を有するマスピンの境界面上に実装される。これにより、幅がより高いゾーンにおいて、オーバーモールド工具内の対応する密閉用の密閉境界面が実装される。
1 制御ユニット
2 ハウジング
3 電子部品
4 ネジ受け穴
5 取り付けネジ
6 ブリッジ要素
7 第1の端部領域
8 第2の端部領域
9 ネジ頭
10 支持領域
11 支持スリーブ
12 細長い穴
13 金属シート
14 プリント回路基板
15 駆動モジュール
16 電気モータ
17 アクチュエータ
18 主要部
19 カバー
20 スピンドルドライブ
21 外壁
22 受容輪郭
23 内部
24 環境
25 プレスピン
26 中間領域
27 位置合わせ穴
28 コネクタ領域
29 接触ピン
30 接触領域

Claims (10)

  1. 自動車のための制御ユニット(1)であって、ハウジング(2)と、前記ハウジング(2)内に収容された少なくとも1つの電子部品(3)とを備え、前記ハウジング(2)には、取り付けネジ(5)を受け入れるための少なくとも1つのネジ受け穴(4)が設けられ、また金属からなり、かつ前記少なくとも1つの電子部品(3)のアース接続のために使用されるブリッジ要素(6)も存在し、前記ブリッジ要素(6)が、前記ハウジング(2)内に位置する第1の端部領域(7)を介して、前記電子部品(3)に電気的に接続されており、また前記ネジ受け穴(4)に沿って弾性的に変形可能な第2の端部領域(8)を介して、前記取り付けネジ(5)のネジ頭(9)の軸方向支持が意図された支持領域(10)内に配置されている、制御ユニット(1)。
  2. 前記ブリッジ要素(6)が、射出成形及び/又は機械的固定要素によって前記ハウジング(2)に固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の制御ユニット(1)。
  3. 前記ネジ受け穴(4)が、前記ハウジング(2)内に固定して収容された金属製の支持スリーブ(11)によって形成されており、かつ前記ブリッジ要素(6)が、前記第2の端部領域(8)が前記支持スリーブ(11)から軸方向において突き出るように配置されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の制御ユニット(1)。
  4. 前記第2の端部領域(8)に、前記ネジ受け穴(4)の長手方向に対して横方向に延在する細長い穴(12)が設けられていることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の制御ユニット(1)。
  5. 前記第2の端部領域(8)が、目形状、フック形状、又はS字形状となるように設計されていることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の制御ユニット(1)。
  6. 前記ブリッジ要素(6)が、均一なシート厚を有する金属シート(13)から形成されていることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の制御ユニット(1)。
  7. 前記第2の端部領域(8)が、前記ネジ頭(9)が前記支持領域(10)上に平面状に支持されているとき、更に弾性圧縮することができるように設計されていることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の制御ユニット(1)。
  8. 前記電子部品(3)が、プリント回路基板(14)として設計されているか、又は前記プリント回路基板(14)上に配置されていることを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載の制御ユニット(1)。
  9. 自動車のパーキングロック作動のための駆動モジュール(15)であって、前記駆動モジュール(15)が、請求項1~8のいずれか一項に記載の制御ユニット(1)と、前記制御ユニット(1)に接続された電気モータ(16)とを備える、駆動モジュール(15)。
  10. 前記電気モータ(16)及び前記制御ユニット(1)が共通のハウジング(2)を有することを特徴とする、請求項9に記載の駆動モジュール(15)。
JP2023513177A 2020-09-14 2021-08-06 アース接続のための接触コンセプトを有する制御ユニット Active JP7490888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020123816.9A DE102020123816B4 (de) 2020-09-14 2020-09-14 Steuerungseinheit mit Kontaktierungskonzept für eine Massenanbindung bei Umsetzen eines Kunststoffgehäuses; sowie Antriebsmodul
DE102020123816.9 2020-09-14
PCT/DE2021/100677 WO2022053100A1 (de) 2020-09-14 2021-08-06 Steuerungseinheit mit kontaktierungs-konzept für eine massenanbindung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023538149A JP2023538149A (ja) 2023-09-06
JP7490888B2 true JP7490888B2 (ja) 2024-05-27

Family

ID=77447665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513177A Active JP7490888B2 (ja) 2020-09-14 2021-08-06 アース接続のための接触コンセプトを有する制御ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230276582A1 (ja)
JP (1) JP7490888B2 (ja)
KR (1) KR20230041753A (ja)
CN (1) CN115916604A (ja)
DE (1) DE102020123816B4 (ja)
WO (1) WO2022053100A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290596A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Advics:Kk 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP2015102118A (ja) 2013-11-22 2015-06-04 矢崎総業株式会社 締結部材付き部品とその取付方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940412B2 (en) 2001-09-13 2005-09-06 Siemens Vdo Automotive Corporation Method and apparatus for confirming control unit mount to non-conductive surface
FI20035178A (fi) 2003-10-03 2005-04-04 Nokia Corp Häiriösuojattu matkaviestin sekä vastaava menetelmä ja järjestely matkaviestimen häiriösuojauksessa
US7468486B2 (en) * 2006-08-10 2008-12-23 Frank Shaochong Yan Adjustable mud ring system
JP5270649B2 (ja) 2010-12-09 2013-08-21 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置用の制御装置
JP5831481B2 (ja) 2013-03-25 2015-12-09 株式会社デンソー 車両用電子装置
JP6156308B2 (ja) * 2014-09-24 2017-07-05 住友電装株式会社 電気接続箱
JP6856600B2 (ja) * 2018-10-03 2021-04-07 矢崎総業株式会社 電気接続箱およびそのアース接続構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007290596A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Advics:Kk 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP2015102118A (ja) 2013-11-22 2015-06-04 矢崎総業株式会社 締結部材付き部品とその取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020123816B4 (de) 2024-03-14
DE102020123816A1 (de) 2022-03-17
WO2022053100A1 (de) 2022-03-17
KR20230041753A (ko) 2023-03-24
JP2023538149A (ja) 2023-09-06
CN115916604A (zh) 2023-04-04
US20230276582A1 (en) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7495183B2 (en) Electronic circuit apparatus
US10687443B2 (en) Control unit
JP5744092B2 (ja) 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
KR101575268B1 (ko) 고정 부재를 이용한 차량의 전자 제어 장치 및 그 제조 방법
US20070018517A1 (en) Gearing drive unit comprising an electronics interface
JP4851243B2 (ja) コンデンサ内蔵ジョイントコネクタ
KR101081763B1 (ko) 차량용 윈드실드 와이퍼 장치
JP2018513561A (ja) 制御ユニット
JP5570568B2 (ja) 車載用防水型電子機器筐体
JP7490888B2 (ja) アース接続のための接触コンセプトを有する制御ユニット
JP6431781B2 (ja) 車両用灯具
JP2016115871A (ja) 電子機器
CN116034011A (zh) 具有带有密封中心凸台的塑料盖的电子设备
WO2014103403A1 (ja) カードエッジコネクタ
CN102165550B (zh) 致动单元
US20190359193A1 (en) Electric component assembly, and brake fluid pressure control device for vehicle
JP6508014B2 (ja) 電子制御装置
KR102019379B1 (ko) 일체형 전자 제어 장치
CN106024271B (zh) 制动控制装置用扼流圈
JP2008059804A (ja) 電子制御装置
JP7411812B2 (ja) 電子制御装置
KR100982904B1 (ko) 적어도 두 개의 전기 부품 캐리어를 포함하는 전기 구동유닛 및 그 제조 방법
KR102576835B1 (ko) 배터리 연결 장치
JP5144793B2 (ja) コンデンサ内蔵ジョイントコネクタ
JP2020150008A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7490888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150