JP7486671B2 - 冷媒分配器、熱交換器及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷媒分配器、熱交換器及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7486671B2
JP7486671B2 JP2023531153A JP2023531153A JP7486671B2 JP 7486671 B2 JP7486671 B2 JP 7486671B2 JP 2023531153 A JP2023531153 A JP 2023531153A JP 2023531153 A JP2023531153 A JP 2023531153A JP 7486671 B2 JP7486671 B2 JP 7486671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
refrigerant
shaped member
passages
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023531153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023275936A5 (ja
JPWO2023275936A1 (ja
Inventor
篤史 ▲高▼橋
剛志 前田
悟 梁池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2023275936A1 publication Critical patent/JPWO2023275936A1/ja
Publication of JPWO2023275936A5 publication Critical patent/JPWO2023275936A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7486671B2 publication Critical patent/JP7486671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/028Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using inserts for modifying the pattern of flow inside the header box, e.g. by using flow restrictors or permeable bodies or blocks with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • F25B41/42Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0278Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of stacked distribution plates or perforated plates arranged over end plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本開示は、複数の伝熱管に冷媒を分配させる冷媒分配器、冷媒分配器を備える熱交換器及び熱交換器を備える冷凍サイクル装置に関する。
近年、冷媒量の削減および熱交換器の高性能化のため、空気調和装置に用いられる熱交換器における伝熱管の細径化が進んでいる。伝熱管を細径化する場合、冷媒が伝熱管を通過する際の圧損の増加を抑制する必要がある。そのため、熱交換器の分岐数であるパス数を増加させることが行われている。
通常、熱交換器には、パス数を増加させるために、1つの入口流路から流入する冷媒を複数のパスへ分配して供給する多分岐の冷媒分配器が設けられる。この場合、熱交換器には、熱交換性能を維持するために、各パスへの冷媒の偏流を抑制することができるコンパクトな冷媒分配器が求められる。例えば、特許文献1では、このような冷媒分配器として、冷媒を2分岐させる貫通溝が形成された板状部材と、当該貫通溝に冷媒を流通させる貫通孔が形成された板状部材とを積層して構成されたものが開示されている。
特許第6782792号公報
特許文献1の冷媒分配器では、板状部材に形成された貫通溝を流路として成立させるために、貫通溝が形成された板状部材が他の板状部材によって挟まれている。また、特許文献1の冷媒分配器では、扁平管の挿入空間を確保するために、扁平管が挿入される開口のみが形成された2枚の板状部材が存在している。以上のように、特許文献1の冷媒分配器は、冷媒を分配する機能を有しない板状部材の数が多く、大型化している。
本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、小型化された冷媒分配器、熱交換器及び熱交換器を備える冷凍サイクル装置を提供するものである。
本開示に係る冷媒分配器は、冷媒配管と複数の伝熱管とが接続され、冷媒配管から流入した冷媒を内部に形成された流路に流通させて、複数の伝熱管に分配する冷媒分配器であって、第1方向に並んで設けられた、冷媒配管が接続される第1板状部材と、第2板状部材と、複数の伝熱管が接続される第3板状部材と、第2板状部材と第3板状部材との間に設けられた第4板状部材と、を備え、第1板状部材は、第1方向に貫通して形成され、冷媒配管から冷媒が流入する流入路と、第2板状部材側から流れた冷媒を第2板状部材側に折り返して流す複数の折り返し流路と、を有し、第2板状部材は、第1方向に貫通して形成された複数の貫通路を有し、第3板状部材は、第2板状部材と反対の方向に突出する複数の突出部を有し、複数の貫通路のそれぞれは、流入路又は複数の折り返し流路の1つと連通し、複数の突出部のそれぞれの内部には、複数の貫通路に連通する空間が形成され、複数の突出部のうち、少なくとも2つの突出部のそれぞれには、複数の伝熱管のうちの1つが挿入される挿入開口が形成され、複数の突出部のうち、挿入開口が形成された少なくとも2つの突出部のそれぞれの内部に形成された空間は、複数の伝熱管のうちの1つの先端部が位置する挿入空間であり、挿入空間が形成された少なくとも2つの突出部を除いた突出部の内部に形成された空間は、複数の貫通路のうちの1つから流入した冷媒を分流させる分岐路であり、第4板状部材は、第1方向に貫通して形成された、複数の第1連通路と、複数の第2連通路と、を有し、複数の第1連通路のそれぞれは、複数の貫通路のうちの1つと、複数の分岐路のうちの1つとを連通させ、複数の第2連通路のそれぞれは、複数の分岐路のうちの1つと、挿入空間とを連通させる
本開示において、流路の一部は、扁平管が接続された第3板状部材の突出部に形成されている。よって、本開示の冷媒分配器は、流路の一部を形成するために必要な板状部材が削減され、小型化されている。
実施の形態1に係る冷凍サイクル装置1を示す回路図である。 実施の形態1に係る室内熱交換器7を示す斜視図である。 実施の形態1に係る冷媒分配器7bを示す概略図である。 実施の形態1に係る第1板状部材10を示す斜視図である。 実施の形態1に係る第3板状部材30を示す背面図である。 実施の形態1に係る第3板状部材30を示す斜視図である。 実施の形態1に係る第3板状部材30を示す断面図である。 実施の形態1に係る流路を説明するための図である。 実施の形態1に係る流路を説明するための図である。 実施の形態1の変形例1に係る第3板状部材30Aを示す断面図である。 実施の形態1の変形例2に係る第3板状部材30Bを示す断面図である。 実施の形態2に係る冷媒分配器7Abを示す概略図である。 実施の形態2に係る第3板状部材30を示す斜視図である。 実施の形態2に係る第3板状部材30を示す断面図である。 実施の形態2に係る流路を説明するための図である。 実施の形態3に係る冷媒分配器7Bbを示す概略図である。 実施の形態3に係る第3板状部材30を示す斜視図である。 実施の形態3に係る第3板状部材30を示す断面図である。 実施の形態3に係る流路を説明するための図である。 実施の形態4に係る冷媒分配器7Cbを示す概略図である。 実施の形態4に係る第3板状部材30を示す斜視図である。 実施の形態4に係る第3板状部材30を示す断面図である。 実施の形態4に係る流路を説明するための図である。 実施の形態4に係る流路を説明するための図である。
実施の形態1.
以下、実施の形態1に係る冷媒分配器を備える冷凍サイクル装置1について、図面等を参照しながら説明する。以下の説明において、同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであり、以下に記載する実施の形態の全文において共通することとする。さらに、図面では、各構成部材の大きさの関係が実際のものと異なる場合がある。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化または省略する。そして、明細書全文に表されている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、明細書に記載された形態に限定するものではない。
図1は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置1を示す回路図である。図1に示すように、冷凍サイクル装置1は、室外機2、室内機3及び冷媒配管4を有している。室外機2は、圧縮機5、流路切替弁6、膨張弁8、室外熱交換器9及び室外送風機9aを有している。室内機3は、室内熱交換器7及び室内送風機7aを有している。冷媒配管4は、圧縮機5、流路切替弁6、室内熱交換器7、膨張弁8及び室外熱交換器9を接続すると共に、内部に冷媒が流れる配管である。冷媒配管4及び、冷媒配管4に接続された各機器は、冷媒回路を構成している。
圧縮機5は、低温且つ低圧の状態の冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して高温且つ高圧の状態の冷媒にして吐出するものである。流路切替弁6は、冷媒回路において、冷媒の流通方向を切り替えるものであり、例えば四方弁である。膨張弁8は、冷媒を減圧して膨張させるものであり、例えば、電子膨張弁である。室外熱交換器9は、冷媒と室外空気との間で熱交換を行うものであり、例えばフィンアンドチューブ型熱交換器である。室外熱交換器9は、冷房運転時には凝縮器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用する。室外送風機9aは、室外熱交換器9に室外空気を送る機器である。
室内熱交換器7は、室内空気と冷媒との間で熱交換を行うものである。室内熱交換器7は、冷房運転時には蒸発器として作用し、暖房運転時には凝縮器として作用する。室内送風機7aは、室内熱交換器7に室内空気を送る機器であり、例えば、クロスフローファンである。
室内熱交換器7は、冷媒分配器7bを有している。冷媒分配器7bは、室内熱交換器7が蒸発器として作用する場合の液相リッチ状態となった冷媒が流通する流入側に設けられている。室外熱交換器9は、冷媒分配器9bを有している。冷媒分配器9bは、室外熱交換器9が蒸発器として作用する場合の流入側に設けられている。冷媒分配器7b及び冷媒分配器9bについての説明は、後述する。
(冷房運転)
ここで、冷凍サイクル装置1の動作について説明する。先ず、冷房運転について説明する。冷凍サイクル装置1は、圧縮機5の吐出側と室外熱交換器9とが接続されるように流路切替弁6を切り替えることで、冷房運転を行う。冷房運転において、圧縮機5に吸入された冷媒は、圧縮機5によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出される。圧縮機5から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替弁6を通過して、凝縮器として作用する室外熱交換器9に流入する。室外熱交換器9に流入した冷媒は、室外送風機9aによって送られる室外空気と熱交換されて凝縮し、液化する。液状態の冷媒は、膨張弁8に流入し、減圧及び膨張されて、低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室内熱交換器7に流入する。室内熱交換器7に流入した冷媒は、室内送風機7aによって送られる室内空気と熱交換されて蒸発し、ガス化する。その際、室内空気が冷却されて室内における冷房が実施される。その後、蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替弁6を通過して、圧縮機5に吸入される。
(暖房運転)
次に、暖房運転について説明する。冷凍サイクル装置1は、圧縮機5の吐出側と室内熱交換器7とが接続されるように流路切替弁6を切り替えることで、暖房運転を行う。暖房運転において、圧縮機5に吸入された冷媒は、圧縮機5によって圧縮されて高温且つ高圧のガス状態で吐出される。圧縮機5から吐出された高温且つ高圧のガス状態の冷媒は、流路切替弁6を通過して、凝縮器として作用する室内熱交換器7に流入する。室内熱交換器7に流入した冷媒は、室内送風機7aによって送られる室内空気と熱交換されて凝縮し、液化する。その際、室内空気が温められて、室内における暖房が実施される。液状態の冷媒は、膨張弁8に流入し、減圧及び膨張されて、低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒となる。気液二相状態の冷媒は、蒸発器として作用する室外熱交換器9に流入する。室外熱交換器9に流入した冷媒は、室外送風機9aによって送られる室外空気と熱交換されて蒸発し、ガス化する。その後、蒸発した低温且つ低圧のガス状態の冷媒は、流路切替弁6を通過して、圧縮機5に吸入される。
(室内熱交換器7)
以下では、室内熱交換器7を例にして、熱交換器の構成を説明する。室外熱交換器9及び室外熱交換器9の冷媒分配器9bは、室内熱交換器7及び室内熱交換器7の冷媒分配器9bと同様の構成であるため、説明を省略する。なお、本開示の内容は、室内熱交換器7及び冷媒分配器9bと室外熱交換器9及び冷媒分配器9bの何れか一方にのみ適用されていてもよい。図2は、実施の形態1に係る室内熱交換器7を示す斜視図である。図2では、室内熱交換器7の冷媒分配器7b側を拡大して示している。室内熱交換器7は、冷媒分配器7b、複数の伝熱管50、及びガスヘッダ(図示せず)を備えている。図2に示すように、冷媒分配器7bには、冷凍サイクル装置1の冷媒配管4と複数の伝熱管50が接続される。冷媒分配器7bは、冷媒配管4から流入した冷媒を内部に形成された流路に流通させて、複数の伝熱管50に分配する。
伝熱管50は、例えば、複数の流路が形成された扁平管又は円管である。伝熱管50は、例えば、銅またはアルミニウムで形成されている。伝熱管50の冷媒分配器7b側の端部は、冷媒分配器7bに挿入されている。なお、図2では、伝熱管50が8本である場合を示しているが、これに限られない。
実施の形態1に係る室内熱交換器7における冷媒の流れについて説明する。冷媒配管4を流れる冷媒は、例えば室内熱交換器7が蒸発器として機能する際に、冷媒分配器7bに流入して分配され、複数の伝熱管50に流出する。冷媒は、複数の伝熱管50において、室内送風機7aによって供給される空気等との間で熱交換される。複数の伝熱管50を流れる冷媒は、ガスヘッダに流入して合流し、冷媒配管4に流出する。なお、室内熱交換器7が凝縮器として機能する場合には冷媒は、この流れと逆方向に流れる。
(冷媒分配器7b)
図3は、実施の形態1に係る冷媒分配器7bを示す概略図である。図3では、冷媒分配器7bを展開して並べた状態が示されている。図3に示すように、冷媒分配器7bは、例えば矩形形状の第1板状部材10、第2板状部材20、第3板状部材30、及び第4板状部材40が積層されて形成されている。第1板状部材10、第2板状部材20、第4板状部材40、及び第3板状部材30は、図3のX軸方向において、この順番に並んで配置されている。以下の説明では、X軸方向を積層方向と称する。なお、積層方向は、第1方向に相当する。また、図3のY軸方向に相当する冷媒分配器7bの幅方向を、単に幅方向と称する。図3のZ軸方向に相当する複数の伝熱管50の配列方向を、単に配列方向と称する。第1板状部材10、第2板状部材20、第4板状部材40、及び第3板状部材30は、例えば、ろう付けにより一体に接合される。第1板状部材10、第2板状部材20、第4板状部材40、及び第3板状部材30は、例えば、プレス加工、又は切削加工等によって加工される。
図4は、実施の形態1に係る第1板状部材10を示す斜視図である。図4での視点は、図3とは積層方向における反対側に位置する。図3及び図4に示すように、第1板状部材10は、2つの段跨ぎ突出部12a及び4つの段跨ぎ突出部12bを有している。段跨ぎ突出部12a及び段跨ぎ突出部12bは、積層方向における第2板状部材20と反対の方向に突出している。段跨ぎ突出部12aは、積層方向から見た際に、冷媒分配器7bに挿入される2本の伝熱管50を跨ぐように形成されている。段跨ぎ突出部12bは、積層方向から見た際に、冷媒分配器7bに挿入される1本の伝熱管50を跨ぐように形成されている。
それぞれの段跨ぎ突出部12aの内部には、折り返し流路13aが形成されている。折り返し流路13aは、後述する第2板状部材20の貫通路21bから流れた冷媒を第2板状部材20の貫通路21cに折り返して流す流路である。それぞれの段跨ぎ突出部12bの内部には、折り返し流路13bが形成されている。折り返し流路13bは、後述する第2板状部材20の貫通路21dから流れた冷媒を第2板状部材20の貫通路21eに折り返して流す流路である。第1板状部材10には、流入路11が形成されている。流入路11は、第1板状部材10を積層方向に貫通して形成されている。第1板状部材10には、冷媒配管4が接続され、冷媒配管4の内部空間は、流入路11に連通している。流入路11、折り返し流路13a、及び折り返し流路13bは、冷媒分配器7bの流路を構成している。
第2板状部材20は、積層方向に貫通して形成された、貫通路21a、2つの貫通路21b、2つの貫通路21c、4つの貫通路21d、及び4つの貫通路21eを有する。貫通路21aは、積層方向から見た際に略円形状であり、第2板状部材20の略中央に形成されている。貫通路21aは、第1板状部材10の流入路11と、後述する第4板状部材40の第1連通路41aとに連通している。それぞれの貫通路21bは、積層方向から見た際に略円形状であり、貫通路21aと幅方向に隣接して形成されている。それぞれの貫通路21bは、第1板状部材10の折り返し流路13aと、後述する第4板状部材40の第1連通路41bとに連通している。それぞれの貫通路21cは、積層方向から見た際に略円形状であり、貫通路21aから等間隔、且つ幅方向における略中央の位置に形成されている。それぞれの貫通路21cは、第1板状部材10の折り返し流路13aと、後述する第4板状部材40の第1連通路41cとに連通している。
それぞれの貫通路21dは、積層方向から見た際に略円形状であり、貫通路21cと幅方向に隣接して形成されている。それぞれの貫通路21dは、第1板状部材10の折り返し流路13bと、後述する第4板状部材40の第1連通路41dに連通している。それぞれの貫通路21eは、積層方向から見た際に略円形状であり、配列方向において、貫通路21a及び2つの貫通路21cと交互に形成されている。それぞれの貫通路21eは、配列方向において、等間隔に形成されている。それぞれの貫通路21eは、折り返し流路13bと後述する第4板状部材40の第2連通路42に連通している。貫通路21a、2つの貫通路21b、2つの貫通路21c、4つの貫通路21d、及び4つの貫通路21eは、冷媒分配器7bの流路を構成している。
図5は、実施の形態1に係る第3板状部材30を示す背面図である。図6は、実施の形態1に係る第3板状部材30を示す斜視図である。図5及び図6での視点は、図3とは積層方向における反対側に位置する。図3、図5及び図6に示すように、第3板状部材30は、第2板状部材20と反対の方向に突出する15個の突出部31を有する。それぞれの突出部31は、第3板状部材30における第2板状部材20と反対側の面から略垂直に突出している。このうち、8つの突出部31のそれぞれの端部には、伝熱管50が挿入される挿入開口32が形成されている。また、図3に示すように、他の1つの突出部31の内部には、分岐路34aが形成されている。別の2つの突出部31の内部には、分岐路34bが形成されている。残りの4つの突出部31の内部には、分岐路34cが形成されている。挿入開口32が形成された突出部31は、分岐路34a、分岐路34b、又は分岐路34cの何れかが形成された突出部31と交互に設けられている。
分岐路34aが形成された突出部31は、第3板状部材30の配列方向の略中央に設けられている。分岐路34aは、第4板状部材40の第1連通路41aと第1連通路41bとを連通している。分岐路34bが形成されたそれぞれの突出部31は、配列方向において、分岐路34aが形成された突出部31から等間隔に設けられている。分岐路34bは、第4板状部材40の第1連通路41cと第1連通路41dとを連通している。分岐路34cが形成されたそれぞれの突出部31は、配列方向において、分岐路34aが形成された突出部31及び分岐路34bが形成された2つの突出部31と交互に設けられている。分岐路34cが形成されたそれぞれの突出部31は、配列方向において、等間隔に形成されている。それぞれの分岐路34cは、後述する第4板状部材40の第1連通路41eと第2連通路42とを連通している。
図7は、実施の形態1に係る第3板状部材30を示す断面図である。図7は、冷媒分配器7bの幅方向の中央を配列方向に切断した断面、即ち図5のA-A断面から第3板状部材30の配列方向における+側の端部に位置する3つの突出部31を拡大して示している。図3及び図7に示すように、挿入開口32が形成された突出部31のそれぞれの内部には、挿入空間33が形成されている。挿入空間33には、第3板状部材30の板厚に相当する空間も含まれる。換言すると、挿入空間33は、積層方向において、第3板状部材30における第2板状部材20側の面から突出部31の内部における下流側の端面にまで及んでいる。挿入空間33には、対応する伝熱管50の先端部が位置する。また、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34cには、第3板状部材30の板厚に相当する空間も含まれる。換言すると、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34cは、積層方向において、第3板状部材30における第2板状部材20側の面から突出部31の内部における下流側の端面にまで及んでいる。挿入空間33、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34cは、冷媒分配器7bの流路を構成している。
図3に示すように、第4板状部材40は、積層方向に貫通して形成された、第1連通路41a、2つの第1連通路41b、2つの第1連通路41c、4つの第1連通路41d、4つの第1連通路41e、及び8つの第2連通路42を有する。第1連通路41aは、積層方向から見た際に略円形状であり、第2板状部材20の略中央に形成されている。第1連通路41aは、第2板状部材20の貫通路21aと、第3板状部材30の分岐路34aとに連通している。つまり、第2板状部材20の貫通路21aと、第3板状部材30の分岐路34aとは、第1連通路41aを介して連通している。
それぞれの第1連通路41bは、積層方向から見た際に略円形状であり、第1連通路41aと幅方向に隣接して形成されている。それぞれの第1連通路41bは、第2板状部材20の貫通路21bと、第3板状部材30の分岐路34aとに連通している。つまり、第2板状部材20の貫通路21bと、第3板状部材30の分岐路34aとは、第1連通路41bを介して連通している。それぞれの第1連通路41cは、積層方向から見た際に略円形状であり、第1連通路41aから等間隔、且つ幅方向における略中央の位置に形成されている。それぞれの第1連通路41cは、第2板状部材20の貫通路21cと、第3板状部材30の分岐路34bとに連通している。つまり、第2板状部材20の貫通路21cと、第3板状部材30の分岐路34bとは、第1連通路41cを介して連通している。
それぞれの第1連通路41dは、積層方向から見た際に略円形状であり、第1連通路41cと幅方向に隣接して形成されている。それぞれの第1連通路41dは、第2板状部材20の貫通路21dと、第3板状部材30の分岐路34bとに連通している。つまり、第2板状部材20の貫通路21dと、第3板状部材30の分岐路34bとは、第1連通路41dを介して連通している。それぞれの第1連通路41eは、積層方向から見た際に略円形状であり、配列方向において、第1連通路41a及び2つの第1連通路41cと交互に形成されている。それぞれの第1連通路41eは、配列方向において、等間隔に形成されている。それぞれの第1連通路41eは、第2板状部材20の貫通路21eと、第3板状部材30の分岐路34cとに連通している。つまり、第2板状部材20の貫通路21eと、第3板状部材30の分岐路34cとは、第1連通路41eを介して連通している。
それぞれの第2連通路42は、積層方向から見た際に略L字形状であり、第1連通路41eを囲むようにして形成されている。それぞれの第2連通路42は、第3板状部材30の分岐路34cと、挿入空間33とに連通している。つまり、第3板状部材30の分岐路34cと、第3板状部材30の挿入空間33とは、第2連通路42を介して連通している。したがって、第2板状部材20の貫通路21eと、第3板状部材30の挿入空間33とは、第1連通路41e、第3板状部材30の分岐路34c、及び第2連通路42を介して連通している。第1連通路41a、2つの第1連通路41b、2つの第1連通路41c、4つの第1連通路41d、4つの第1連通路41e、及び8つの第2連通路42は、冷媒分配器7bの流路を構成している。
(冷媒分配器7bにおける冷媒の流れ)
図8は、実施の形態1に係る流路を説明するための図である。図9は、実施の形態1に係る流路を説明するための図である。図9で示す流路は、図8で示す流路の続きである。図8及び図9を用いて、実施の形態1に係る流路について説明する。なお、ここでは、流路の全ての分岐は説明せず、流路の複数の分岐のうち、冷媒配管4から流入した冷媒が、伝熱管50の1つに流出されるまでの1つを代表して説明する。先ず、図8に示すように、冷媒配管4から流入した冷媒は、第1板状部材10の流入路11、第2板状部材20の貫通路21a、及び第4板状部材40の第1連通路41aを直進して、第3板状部材30の分岐路34aに到達する。第3板状部材30の分岐路34aに到達した冷媒は、分流され、第4板状部材40側に折り返される。分流された一方の冷媒は、第4板状部材40の第1連通路41b、及び第2板状部材20の貫通路21bを通って、第1板状部材10の折り返し流路13aに到達し、第2板状部材20側に折り返される。
次に、折り返された冷媒は、図9に示すように、第2板状部材20の貫通路21c、及び第4板状部材40の第1連通路41cを通って、第3板状部材30の分岐路34bに到達する。第3板状部材30の分岐路34bに到達した冷媒は、分流され、第4板状部材40側に折り返される。分流された一方の冷媒は、第4板状部材40の第1連通路41d、及び第2板状部材20の貫通路21dを通って、第1板状部材10の折り返し流路13bに到達し、第2板状部材20側に折り返される。
そして、折り返された冷媒は、第2板状部材20の貫通路21e、及び第4板状部材40の第1連通路41eを通って、第3板状部材30の分岐路34cに到達する。第3板状部材30の分岐路34cに到達した冷媒は、分流され、第4板状部材40側に折り返される。分流された一方の冷媒は、第4板状部材40の第2連通路42を通って、第3板状部材30側に折り返される。折り返された冷媒は、第3板状部材30の挿入空間33に到達し、伝熱管50の1つに流出する。
実施の形態1において、挿入空間33、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34c、即ち流路の一部は、伝熱管50が接続された第3板状部材30の突出部31に形成されている。よって、実施の形態1の冷媒分配器7bは、流路の一部を形成するために必要な板状部材が削減され、小型化されている。
また、概して、挿入空間33には、伝熱管50に冷媒を円滑に流出させるために、冷媒の滞留が発生しない所定の広さが要求される。挿入空間33を板状部材に形成した場合、要求される広さを満たすために、板状部材全体の厚み、又は幅等を大きくする必要がある。ここで、実施の形態1では、第3板状部材の突出部31に挿入空間33が形成されている。このため、挿入空間33の広さを確保する際に、挿入空間33の形成に寄与しない部位を大きくする必要がない。このため、実施の形態1の冷媒分配器7bは、小型化が可能となっている。
同様に、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34cにも、冷媒を円滑に分流させるために、冷媒の滞留が発生しない所定の広さが要求される。実施の形態1では、第3板状部材の突出部31に分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34cが形成されている。このため、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34cの広さを確保する際に、挿入空間33の形成に寄与しない部位を大きくする必要がない。このため、実施の形態1の冷媒分配器7bは、小型化が可能となっている。
また、冷媒分配器7bが小型化されることで、室内熱交換器7において、伝熱管50の実装面積が確保され、熱交換性能を向上させることができる。また、冷媒分配器7b及び室内熱交換器7を軽量化することができる。
また、冷媒分配器7bは、流路の一部を形成するために必要な板状部材が削減されることで、製造工程が簡略化され、製造費用を削減することができる。
また、実施の形態1において、折り返し流路13a及び折り返し流路13b、即ち流路の一部は、第1板状部材10の段跨ぎ突出部12a及び段跨ぎ突出部12bに形成されている。よって、実施の形態1の冷媒分配器7bは、流路の一部を形成するために必要な板状部材が削減され、小型化されている。
また、第1板状部材10に折り返し流路13a又は折り返し流路13bが形成されていることで、第1板状部材10と第3板状部材30との間を往復した冷媒を、再び第3板状部材30側に流通させることができる。これにより、同一の板状部材を複数回流通させることができるため、必要な板状部材を削減されている。
(変形例1)
図10は、実施の形態1の変形例1に係る第3板状部材30Aを示す断面図である。図10は、第3板状部材30Aにおいて、図5のA-A断面に相当する断面から第3板状部材30Aの配列方向における+側の端部に位置する3つの突出部31を拡大して示している。図10に示すように、それぞれの突出部31の内部は、下流側が円弧形状に形成されている。また、突出部31は、先端部に向かって、配列方向の寸法が小さくなるように形成されている。なお、突出部31は、実施の形態1と同様に、第3板状部材30Aにおける第2板状部材20と反対側の面から略垂直に突出するものであってもよい。
突出部31の内部の下流側が円弧形状に形成されることで、冷媒分配器7bの流路を流れる冷媒が突出部31の内部の下流側の一か所に集中することを避けることができる。よって、第3板状部材30Aは、耐圧性が向上するため、板厚を薄くし、製造費用を削減することができる。
(変形例2)
図11は、実施の形態1の変形例2に係る第3板状部材30Bを示す断面図である。図11は、第3板状部材30Bにおいて、図5のA-A断面に相当する断面から第3板状部材30Bの配列方向における+側の端部に位置する3つの突出部31を拡大して示している。図11に示すように、第3板状部材30Bは、第2板状部材20側の面において、突出部31に対向する部分がテーパー形状に形成されている。また、突出部31は、先端部に向かって、配列方向の寸法が小さくなるように形成されている。
第3板状部材30Bがテーパー形状を有することで、伝熱管50に流入する直前で流路の急拡大が抑制されている。よって、圧力損失が提言され、室内熱交換器7の熱交換性能を向上させることができる。
実施の形態2.
図12は、実施の形態2に係る冷媒分配器7Abを示す概略図である。実施の形態2は、第4板状部材40が省略され、第3板状部材30の挿入空間33と分岐路34cとが連通するように形成されている点で、実施の形態1と相違する。第1板状部材10及び第2板状部材20は、実施の形態1の第1板状部材10及び第2板状部材20と同一の形状である。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
冷媒分配器7Abの流路について実施の形態1との相違点を中心に説明する。それぞれの貫通路21aは、第1板状部材10の流入路11と、第3板状部材30の分岐路34aとに連通している。それぞれの貫通路21bは、第1板状部材10の折り返し流路13aと、第3板状部材30の分岐路34aとに連通している。それぞれの貫通路21cは、第1板状部材10の折り返し流路13aと、第3板状部材30の分岐路34bに連通している。それぞれの貫通路21dは、第1板状部材10の折り返し流路13bと、第3板状部材30の分岐路34bとに連通している。それぞれの貫通路21eは、第1板状部材10の折り返し流路13bと、第3板状部材30の分岐路34cとに連通している。
図13は、実施の形態2に係る第3板状部材30を示す斜視図である。図13での視点は、図12とは積層方向における反対側に位置する。図12及び図13に示すように、第3板状部材30において、挿入空間33が形成された2つの突出部31と、分岐路34cが形成された突出部31とは一体的に形成されている。また、2つの挿入空間33と、分岐路34cとが連通している。
図14は、実施の形態2に係る第3板状部材30を示す断面図である。図14は、冷媒分配器7Abの幅方向の中央を配列方向に切断した断面、即ち冷媒分配器7Abにおける図5のA-A断面に相当する断面から第3板状部材30の配列方向における+側の端部に位置する3つの突出部31を拡大して示している。図14に示すように、挿入空間33及び分岐路34cは、実施の形態1と同様に、積層方向において、第3板状部材30における第2板状部材20側の面から突出部31の内部における下流側の端面にまで及んでいる。また、実施の形態2においても、挿入空間33、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34cは、冷媒分配器7Abの流路を構成している。
(冷媒分配器7Abにおける冷媒の流れ)
図15は、実施の形態2に係る流路を説明するための図である。図15を用いて、実施の形態2に係る流路について説明する。なお、ここでは、流路の全ての分岐は説明せず、流路の複数の分岐のうち、冷媒配管4から流入した冷媒が、伝熱管50の1つに流出されるまでの1つを代表して説明する。先ず、図15に示すように、冷媒配管4から流入した冷媒は、第1板状部材10の流入路11、及び第2板状部材20の貫通路21aを通って、第3板状部材30の分岐路34aに到達する。第3板状部材30の分岐路34aに到達した冷媒は、分流され、第2板状部材20側に折り返される。分流された一方の冷媒は、第2板状部材20の貫通路21bを通って、第1板状部材10の折り返し流路13aに到達し、第2板状部材20側に折り返される。
次に、折り返された冷媒は、第2板状部材20の貫通路21cを通って、第3板状部材30の分岐路34bに到達する。第3板状部材30の分岐路34bに到達した冷媒は、分流され、第2板状部材20側に折り返される。分流された一方の冷媒は、第2板状部材20の貫通路21dを通って、第1板状部材10の折り返し流路13bに到達し、第2板状部材20側に折り返される。
そして、折り返された冷媒は、第2板状部材20の貫通路21eを通って、第3板状部材30の分岐路34cに到達する。第3板状部材30の分岐路34cに到達した冷媒は、第3板状部材30の挿入空間33に分流される。分流された一方の冷媒は、伝熱管50の1つに流出する。
実施の形態2において、挿入空間33、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34c、即ち流路の一部は、伝熱管50が接続された第3板状部材30の突出部31に形成されている。よって、実施の形態2の冷媒分配器7Abは、流路の一部を形成するために必要な板状部材が削減され、小型化されている。
また、実施の形態2では、第3板状部材30において、挿入空間33が形成された2つの突出部31と、分岐路34cが形成された突出部31とは一体的に形成されている。これにより、冷媒を分流する機能が第3板状部材30に集約されている。よって、冷媒分配器7Abは、冷媒を分流させる他の板状部材の省略が可能となり、更に小型化している。
実施の形態3.
図16は、実施の形態3に係る冷媒分配器7Bbを示す概略図である。図16に示すように、実施の形態3は、分岐路34a、分岐路34b、又は分岐路34cが形成された突出部31が省略され、全ての突出部31の内部に挿入空間33が形成されている点で、実施の形態1と相違する。第1板状部材10及び第2板状部材20は、実施の形態1の第1板状部材10及び第2板状部材20と同一の形状である。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
冷媒分配器7Bbの流路について実施の形態1との相違点を中心に説明する。それぞれの貫通路21aは、第1板状部材10の流入路11と、後述する第4板状部材40の第1副分岐路43aとに連通している。それぞれの貫通路21bは、第1板状部材10の折り返し流路13aと、第4板状部材40の第1副分岐路43aとに連通している。それぞれの貫通路21cは、第1板状部材10の折り返し流路13aと、後述する第4板状部材40の第1副分岐路43bとに連通している。それぞれの貫通路21dは、第1板状部材10の折り返し流路13bと、第4板状部材40の第1副分岐路43bとに連通している。それぞれの貫通路21eは、第1板状部材10の折り返し流路13bと、後述する第4板状部材40の第2副分岐路44とに連通している。
図17は、実施の形態3に係る第3板状部材30を示す斜視図である。図17での視点は、図16とは積層方向における反対側に位置する。図16及び図17に示すように、第3板状部材30は、第2板状部材20と反対の方向に突出する8つの突出部31を有する。8つの突出部31の端部には、伝熱管50が挿入される挿入開口32が形成されている。
図18は、実施の形態3に係る第3板状部材30を示す断面図である。図18は、冷媒分配器7Bbの幅方向の中央を配列方向に切断した断面、即ち冷媒分配器7Bbにおける図5のA-A断面に相当する断面から第3板状部材30の配列方向における+側の端部に位置する2つの突出部31を拡大して示している。図16及び図18に示すように、挿入開口32が形成された突出部31のそれぞれの内部には、挿入空間33が形成されている。挿入空間33には、第3板状部材30の板厚に相当する空間も含まれる。換言すると、挿入空間33は、積層方向において、第3板状部材30における第2板状部材20側の面から突出部31の内部における下流側の端面にまで及んでいる。挿入空間33には、対応する伝熱管50の先端部が位置する。また、突出部31の内部は、下流側が円弧形状に形成されている。突出部31は、端部に向かって、配列方向の寸法が小さくなるように形成されている。また、実施の形態3においても、挿入空間33は、冷媒分配器7Bbの流路を構成している。
図16に示すように、第4板状部材40は、積層方向に貫通して形成された、第1副分岐路43a、2つの第2副分岐路44、及び4つの第2副分岐路44を有する。第1副分岐路43aは、積層方向から見た際に直線形状であり、第2板状部材20の略中央に形成されている。第1副分岐路43aは、第2板状部材20の貫通路21aと、第2板状部材20の2つの貫通路21bとに連通している。それぞれの第1副分岐路43bは、積層方向から見た際に直線形状であり、第1副分岐路43aから等間隔の位置に形成されている。それぞれの第1副分岐路43bは、第2板状部材20の貫通路21cと、第2板状部材20の2つの貫通路21dとに連通している。
それぞれの第2副分岐路44は、積層方向の-側から+側に見た際に略S字形状であり、配列方向において、第1副分岐路43a及び2つの第1副分岐路43bと交互に形成されている。それぞれの第2副分岐路44は、配列方向において、等間隔に形成されている。それぞれの第2副分岐路44は、第2板状部材20の貫通路21eと、第3板状部材30の2つの挿入空間33とに連通している。第1副分岐路43a、2つの第2副分岐路44、及び4つの第2副分岐路44は、冷媒分配器7Bbの流路を構成している。
(冷媒分配器7Bbにおける冷媒の流れ)
図19は、実施の形態3に係る流路を説明するための図である。なお、ここでは、流路の全ての分岐は説明せず、流路の複数の分岐のうち、冷媒配管4から流入した冷媒が、伝熱管50の1つに流出されるまでの1つを代表して説明する。先ず、図19に示すように、冷媒配管4から流入した冷媒は、第1板状部材10の流入路11、及び第2板状部材20の貫通路21aを通って、第4板状部材40の第1副分岐路43aに到達する。第4板状部材40の第1副分岐路43aに到達した冷媒は、分流され、第2板状部材20側に折り返される。分流された一方の冷媒は、第2板状部材20の貫通路21bを通って、第1板状部材10の折り返し流路13aに到達し、第2板状部材20側に折り返される。
次に、折り返された冷媒は、第2板状部材20の貫通路21cを通って、第4板状部材40の第1副分岐路43bに到達する。第4板状部材40の第1副分岐路43bに到達した冷媒は、分流され、第2板状部材20側に折り返される。分流された一方の冷媒は、第2板状部材20の貫通路21dを通って、第1板状部材10の折り返し流路13bに到達し、第2板状部材20側に折り返される。
そして、折り返された冷媒は、第2板状部材20の貫通路21eを通って、第4板状部材40の第2副分岐路44に到達する。第4板状部材40の第2副分岐路44に到達した冷媒は、第3板状部材30の2つの挿入空間33に分流される。分流された一方の冷媒は、伝熱管50の1つに流出する。
実施の形態3において、挿入空間33、即ち流路の一部は、伝熱管50が接続された第3板状部材30の突出部31に形成されている。よって、実施の形態3においても、冷媒分配器7Bbは、流路の一部を形成するために必要な板状部材が削減され、小型化されている。
実施の形態4.
図20は、実施の形態4に係る冷媒分配器7Cbを示す概略図である。図20に示すように、実施の形態4は、挿入空間33が形成された突出部31が省略され、全ての突出部31の内部に分岐路34a、分岐路34b、又は分岐路34cの何れかが形成されている点で、実施の形態1と相違する。第1板状部材10、第2板状部材20及び第4板状部材40は、実施の形態1の第1板状部材10、第2板状部材20及び第4板状部材40と同一の形状である。なお、以下の説明において、実施の形態1と共通する部分には同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
冷媒分配器7Cbの流路について実施の形態1との相違点を中心に説明する。図21は、実施の形態4に係る第3板状部材30を示す斜視図である。図21での視点は、図20とは積層方向における反対側に位置する。図20及び図21に示すように、第3板状部材30は、第2板状部材20と反対の方向に突出する7つの突出部31を有する。このうち、1つの突出部31の内部には、分岐路34aが形成されている。別の2つの突出部31の内部には、分岐路34bが形成されている。残りの4つの突出部31の内部には、分岐路34cが形成されている。また、分岐路34a、分岐路34b、又は分岐路34cの何れかが形成された突出部31と交互に、8つの挿入開口32が形成されている。
分岐路34a、分岐路34b、又は分岐路34cが形成された突出部31の形成位置については、実施の形態1と同一である。また、第1板状部材10の流入路11から第4板状部材40の第2連通路42までの流路についても、実施の形態1と同様である。実施の形態4においても、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34cは、冷媒分配器7Cbの流路を構成している。
実施の形態4では、挿入開口32が第3板状部材30の平面部分に形成されている。このため、第4板状部材40の第2連通路42は、第3板状部材30の分岐路34cと、第3板状部材30の挿入開口32とに連通している。
図22は、実施の形態4に係る第3板状部材30を示す断面図である。図22は、冷媒分配器7Cbの幅方向の中央を配列方向に切断した断面、即ち冷媒分配器7Cbにおける図5のA-A断面に相当する断面から第3板状部材30の配列方向における+側の端部に位置する3つの突出部31を拡大して示している。図22に示すように、突出部31の内部は、下流側が円弧形状に形成されている。突出部31は、端部に向かって、配列方向の寸法が小さくなるように形成されている。また、図22では、第4板状部材40が省略されているが、冷媒分配器7Cbに挿入された伝熱管50の先端は、挿入開口32を通過して、第2連通路42に位置する。
(冷媒分配器7Cbにおける冷媒の流れ)
図23は、実施の形態4に係る流路を説明するための図である。図24は、実施の形態1に係る流路を説明するための図である。図24で示す流路は、図23で示す流路の続きである。図23及び図24を用いて、実施の形態4に係る流路について説明する。上述したように、第1板状部材10の流入路11から第4板状部材40の第2連通路42までの流路については、実施の形態1と同様であるため、省略する。図24で示すように、第4板状部材40の第2連通路42を通った冷媒は、挿入開口32に挿入された伝熱管50の1つに流出する。
実施の形態4において、分岐路34a、分岐路34b、及び分岐路34c、即ち流路の一部は、伝熱管50が接続された第3板状部材30の突出部31に形成されている。よって、実施の形態4においても、冷媒分配器7Cbは、流路の一部を形成するために必要な板状部材が削減され、小型化されている。
以上、実施の形態1~4について説明したが、本開示は、上述した実施の形態1~4に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えば、室内熱交換器7又は室外熱交換器9は、伝熱管50に接合された複数のフィンを有していてもよい。フィンは、例えば、アルミニウムで形成されている。
また、実施の形態1~4では、8分岐とした冷媒分配器7bについて説明したが、これに限られず、分岐路の数を変更することにより、分岐数をこれ以外の数にすることができる。
また、実施の形態1~4では、第1板状部材10において、折り返し流路13aが段跨ぎ突出部12aの内部に設けられ、折り返し流路13bが段跨ぎ突出部12bの内部に設けられている場合を説明した。しかしながら、折り返し流路13a及び折り返し流路13bは、第1板状部材10を貫通する溝として形成され、他の板状部材によって閉塞されることで流路として成立させるようにしてもよい。また、折り返し流路13a及び折り返し流路13bは、第1板状部材10の板厚未満の深さを有する溝として形成してもよい。これらの場合によっても、第3板状部材30の突出部31に流路の一部が形成されていれば、冷媒分配器7bを小型化することができている。
また、実施の形態2においても、実施の形態1の変形例1を組み合わせて、突出部の31の内部を下流側が円弧形状になるように形成してもよい。また、実施の形態1の変形例2を組み合わせて、第3板状部材30において、第2板状部材20側の面にテーパー形状を形成してもよい。
1 冷凍サイクル装置、2 室外機、3 室内機、4 冷媒配管、5 圧縮機、6 流路切替弁、7 室内熱交換器、7b 冷媒分配器、7Ab 冷媒分配器、7Bb 冷媒分配器、7Cb 冷媒分配器、7a 室内送風機、8 膨張弁、9 室外熱交換器、9a 室外送風機、9b 冷媒分配器、10 第1板状部材、11 流入路、12a 段跨ぎ突出部、12b 段跨ぎ突出部、13a 折り返し流路、13b 折り返し流路、20 第2板状部材、21a 貫通路、21b 貫通路、21c 貫通路、21d 貫通路、21e 貫通路、30 第3板状部材、30A 第3板状部材、30B 第3板状部材、31 突出部、32 挿入開口、33 挿入空間、34a 分岐路、34b 分岐路、34c 分岐路、40 第4板状部材、41a 第1連通路、41b 第1連通路、41c 第1連通路、41d 第1連通路、41e 第1連通路、42 第2連通路、43a 第1副分岐路、43b 第1副分岐路、44 第2副分岐路、50 伝熱管。

Claims (9)

  1. 冷媒配管と複数の伝熱管とが接続され、前記冷媒配管から流入した冷媒を内部に形成された流路に流通させて、前記複数の伝熱管に分配する冷媒分配器であって、
    第1方向に並んで設けられた、前記冷媒配管が接続される第1板状部材と、第2板状部材と、前記複数の伝熱管が接続される第3板状部材と、
    前記第2板状部材と前記第3板状部材との間に設けられた第4板状部材と、を備え、
    前記第1板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成され、前記冷媒配管から冷媒が流入する流入路と、
    前記第2板状部材側から流れた冷媒を前記第2板状部材側に折り返して流す複数の折り返し流路と、を有し、
    前記第2板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された複数の貫通路を有し、
    前記第3板状部材は、
    前記第2板状部材と反対の方向に突出する複数の突出部を有し、
    前記複数の貫通路のそれぞれは、前記流入路又は前記複数の折り返し流路の1つと連通し、
    前記複数の突出部のそれぞれの内部には、前記複数の貫通路に連通する空間が形成され
    前記複数の突出部のうち、少なくとも2つの突出部のそれぞれには、前記複数の伝熱管のうちの1つが挿入される挿入開口が形成され、
    前記複数の突出部のうち、前記挿入開口が形成された前記少なくとも2つの突出部のそれぞれの内部に形成された前記空間は、前記複数の伝熱管のうちの1つの先端部が位置する挿入空間であり、前記挿入空間が形成された前記少なくとも2つの突出部を除いた突出部の内部に形成された前記空間は、前記複数の貫通路のうちの1つから流入した冷媒を分流させる分岐路であり、
    前記第4板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された、複数の第1連通路と、複数の第2連通路と、を有し、
    前記複数の第1連通路のそれぞれは、前記複数の貫通路のうちの1つと、前記複数の分岐路のうちの1つとを連通させ、
    前記複数の第2連通路のそれぞれは、前記複数の分岐路のうちの1つと、前記挿入空間とを連通させる
    冷媒分配器。
  2. 冷媒配管と複数の伝熱管とが接続され、前記冷媒配管から流入した冷媒を内部に形成された流路に流通させて、前記複数の伝熱管に分配する冷媒分配器であって、
    第1方向に並んで設けられた、前記冷媒配管が接続される第1板状部材と、第2板状部材と、前記複数の伝熱管が接続される第3板状部材と、を備え、
    前記第1板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成され、前記冷媒配管から冷媒が流入する流入路と、
    前記第2板状部材側から流れた冷媒を前記第2板状部材側に折り返して流す複数の折り返し流路と、を有し、
    前記第2板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された複数の貫通路を有し、
    前記第3板状部材は、
    前記第2板状部材と反対の方向に突出する複数の突出部を有し、
    前記複数の貫通路のそれぞれは、前記流入路又は前記複数の折り返し流路の1つと連通し、
    前記複数の突出部のそれぞれの内部には、前記複数の貫通路に連通する空間が形成され、
    前記複数の突出部のうち、少なくとも2つの突出部のそれぞれには、前記複数の伝熱管のうちの1つが挿入される挿入開口が形成され、
    前記複数の突出部のうち、前記挿入開口が形成された前記少なくとも2つの突出部のそれぞれの内部に形成された前記空間は、前記複数の伝熱管のうちの1つの先端部が位置する挿入空間であり、前記挿入空間が形成された前記少なくとも2つの突出部を除いた突出部の内部に形成された前記空間は、前記複数の貫通路のうちの1つから流入した冷媒を分流させる分岐路であり、
    前記複数の突出部のうち、前記挿入空間が形成された前記少なくとも2つの突出部と、前記分岐路が形成された前記突出部とが一体的に形成され、少なくとも2つの前記挿入空間と前記分岐路とが連通している
    媒分配器。
  3. 冷媒配管と複数の伝熱管とが接続され、前記冷媒配管から流入した冷媒を内部に形成された流路に流通させて、前記複数の伝熱管に分配する冷媒分配器であって、
    第1方向に並んで設けられた、前記冷媒配管が接続される第1板状部材と、第2板状部材と、前記複数の伝熱管が接続される第3板状部材と、
    前記第2板状部材と前記第3板状部材との間に設けられた第4板状部材と、を備え、
    前記第1板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成され、前記冷媒配管から冷媒が流入する流入路と、
    前記第2板状部材側から流れた冷媒を前記第2板状部材側に折り返して流す複数の折り返し流路と、を有し、
    前記第2板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された複数の貫通路を有し、
    前記第3板状部材は、
    前記第2板状部材と反対の方向に突出する複数の突出部を有し、
    前記複数の貫通路のそれぞれは、前記流入路又は前記複数の折り返し流路の1つと連通し、
    前記複数の突出部のそれぞれには、前記複数の伝熱管のうちの1つが挿入される挿入開口が形成され、
    前記複数の突出部のそれぞれの内部には、前記複数の貫通路に連通する空間が形成され、
    前記複数の突出部のそれぞれの内部に形成された前記空間は、前記複数の伝熱管のうちの1つの先端部が位置する挿入空間であり、
    前記第4板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された、複数の第1副分岐路と、複数の第2副分岐路と、を有し、
    前記複数の第1副分岐路のそれぞれは、前記複数の貫通路のうちの1つと、当該貫通路とは異なる別の2つの貫通路とを連通させ、
    前記複数の第2副分岐路のそれぞれは、前記複数の貫通路のうちの1つと、2つの前記挿入空間とを連通させる
    媒分配器。
  4. 冷媒配管と複数の伝熱管とが接続され、前記冷媒配管から流入した冷媒を内部に形成された流路に流通させて、前記複数の伝熱管に分配する冷媒分配器であって、
    第1方向に並んで設けられた、前記冷媒配管が接続される第1板状部材と、第2板状部材と、前記複数の伝熱管が接続される第3板状部材と、
    前記第2板状部材と前記第3板状部材との間に設けられた第4板状部材と、を備え、
    前記第1板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成され、前記冷媒配管から冷媒が流入する流入路と、
    前記第2板状部材側から流れた冷媒を前記第2板状部材側に折り返して流す複数の折り返し流路と、を有し、
    前記第2板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された複数の貫通路を有し、
    前記第3板状部材は、
    前記第2板状部材と反対の方向に突出する複数の突出部を有し、
    前記複数の貫通路のそれぞれは、前記流入路又は前記複数の折り返し流路の1つと連通し、
    前記複数の突出部のそれぞれの内部には、前記複数の貫通路に連通する空間が形成され、
    前記複数の突出部のそれぞれの内部に形成された前記空間は、前記複数の貫通路のうちの1つから流入した冷媒を分流させる分岐路であり、
    前記第3板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された、複数の挿入開口を有し、
    前記複数の挿入開口のそれぞれには、前記複数の伝熱管のうちの1つが挿入され、
    前記第4板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された、複数の第1連通路と、複数の第2連通路と、を有し、
    前記複数の第1連通路のそれぞれは、前記複数の貫通路のうちの1つと、前記複数の分岐路のうちの1つとを連通させ、
    前記複数の第2連通路のそれぞれは、前記複数の分岐路のうちの1つと、前記複数の挿入開口のうちの1つとを連通させる
    媒分配器。
  5. 冷媒配管と複数の伝熱管とが接続され、前記冷媒配管から流入した冷媒を内部に形成された流路に流通させて、前記複数の伝熱管に分配する冷媒分配器であって、
    第1方向に並んで設けられた、前記冷媒配管が接続される第1板状部材と、第2板状部材と、前記複数の伝熱管が接続される第3板状部材と、を備え、
    前記第1板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成され、前記冷媒配管から冷媒が流入する流入路と、
    前記第2板状部材側から流れた冷媒を前記第2板状部材側に折り返して流す複数の折り返し流路と、を有し、
    前記第2板状部材は、
    前記第1方向に貫通して形成された複数の貫通路を有し、
    前記第3板状部材は、
    前記第2板状部材と反対の方向に突出する複数の突出部を有し、
    前記複数の貫通路のそれぞれは、前記流入路又は前記複数の折り返し流路の1つと連通し、
    前記複数の突出部のそれぞれの内部には、前記複数の貫通路に連通する空間が形成されている
    前記複数の突出部のそれぞれの内部は、下流側が円弧形状に形成されている
    媒分配器。
  6. 前記第3板状部材は、前記第2板状部材側の面において、前記複数の突出部に対向する部分がテーパー形状に形成されている
    請求項1~の何れか1項に記載の冷媒分配器。
  7. 前記第1板状部材は、
    前記第2板状部材と反対の方向に突出する複数の段跨ぎ突出部を有し、
    前記複数の段跨ぎ突出部は、
    前記第1方向から見た際に、前記複数の伝熱管の少なくとも1つを跨ぐように形成され、前記複数の段跨ぎ突出部のそれぞれの内部には、前記折り返し流路が形成されている
    請求項1~の何れか1項に記載の冷媒分配器。
  8. 請求項1~の何れか1項に記載の冷媒分配器と、
    前記冷媒分配器に挿入される複数の伝熱管と、を備える
    熱交換器。
  9. 請求項に記載の熱交換器を備えた冷凍サイクル装置。
JP2023531153A 2021-06-28 2021-06-28 冷媒分配器、熱交換器及び冷凍サイクル装置 Active JP7486671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/024368 WO2023275936A1 (ja) 2021-06-28 2021-06-28 冷媒分配器、熱交換器及び冷凍サイクル装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2023275936A1 JPWO2023275936A1 (ja) 2023-01-05
JPWO2023275936A5 JPWO2023275936A5 (ja) 2023-12-20
JP7486671B2 true JP7486671B2 (ja) 2024-05-17

Family

ID=84689791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023531153A Active JP7486671B2 (ja) 2021-06-28 2021-06-28 冷媒分配器、熱交換器及び冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240328729A1 (ja)
EP (1) EP4365511A1 (ja)
JP (1) JP7486671B2 (ja)
CN (1) CN117545971A (ja)
WO (1) WO2023275936A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014184913A1 (ja) 2013-05-15 2014-11-20 三菱電機株式会社 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、空気調和装置
WO2016071946A1 (ja) 2014-11-04 2016-05-12 三菱電機株式会社 積層型ヘッダ、熱交換器、及び、空気調和装置
WO2017103965A1 (ja) 2015-12-14 2017-06-22 三菱電機株式会社 分配器、熱交換器、空気調和装置、及び、分配器の製造方法
WO2019073610A1 (ja) 2017-10-13 2019-04-18 三菱電機株式会社 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、冷凍サイクル装置
WO2020090015A1 (ja) 2018-10-30 2020-05-07 三菱電機株式会社 冷媒分配器、熱交換器および空気調和装置
WO2020262699A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 ダイキン工業株式会社 熱交換器およびヒートポンプ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894285A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Zexel Corp 熱交換器
JPH11118295A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Hitachi Ltd プレート型分流器およびその製造方法
US11098927B2 (en) 2016-12-21 2021-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Distributor, heat exchanger and refrigeration cycle apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014184913A1 (ja) 2013-05-15 2014-11-20 三菱電機株式会社 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、空気調和装置
WO2016071946A1 (ja) 2014-11-04 2016-05-12 三菱電機株式会社 積層型ヘッダ、熱交換器、及び、空気調和装置
WO2017103965A1 (ja) 2015-12-14 2017-06-22 三菱電機株式会社 分配器、熱交換器、空気調和装置、及び、分配器の製造方法
WO2019073610A1 (ja) 2017-10-13 2019-04-18 三菱電機株式会社 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、冷凍サイクル装置
WO2020090015A1 (ja) 2018-10-30 2020-05-07 三菱電機株式会社 冷媒分配器、熱交換器および空気調和装置
WO2020262699A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 ダイキン工業株式会社 熱交換器およびヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023275936A1 (ja) 2023-01-05
JPWO2023275936A1 (ja) 2023-01-05
US20240328729A1 (en) 2024-10-03
CN117545971A (zh) 2024-02-09
EP4365511A1 (en) 2024-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8235101B2 (en) Parallel flow heat exchanger for heat pump applications
CN110073154B (zh) 分配器、热交换器以及制冷循环装置
JP6145189B1 (ja) 熱交換器及び空気調和機
JPWO2015004719A1 (ja) 積層型ヘッダー、熱交換器、空気調和装置、及び、積層型ヘッダーの板状体と管とを接合する方法
WO2018189892A1 (ja) 分配器、熱交換器、及び、冷凍サイクル装置
JP6927352B1 (ja) 熱交換器
WO2022085113A1 (ja) 分配器、熱交換器および空気調和装置
CN116057333A (zh) 换热器
JP7486671B2 (ja) 冷媒分配器、熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2020090015A1 (ja) 冷媒分配器、熱交換器および空気調和装置
WO2021245901A1 (ja) 冷媒分配器、熱交換器および空気調和装置
WO2022259288A1 (ja) 熱交換器及び室外機
JP2020118369A (ja) プレートフィン積層型熱交換器およびそれを用いた冷凍システム
JP7399286B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
US20240183594A1 (en) Flow switching device and refrigeration cycle apparatus including the same
JP6934608B2 (ja) プレートフィン積層型熱交換器およびそれを用いた冷凍システム
JP7455290B1 (ja) 熱交換器及び空気調和装置
JP7496832B2 (ja) 熱交換器、熱交換器ユニット、冷凍サイクル装置、及び熱交換部材の製造方法
WO2022208733A1 (ja) 熱交換器
US20240200838A1 (en) Evaporative condenser
JPH11287534A (ja) 空気調和機の冷媒分流機構
WO2023281656A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
US20220373264A1 (en) Heat exchanger, heat exchanger unit, and refrigeration cycle apparatus
JP2020173055A (ja) プレートフィン積層型熱交換器およびそれを用いた冷凍システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150