JP7475482B2 - 回転電機および電動パワーステアリング装置 - Google Patents

回転電機および電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7475482B2
JP7475482B2 JP2022558630A JP2022558630A JP7475482B2 JP 7475482 B2 JP7475482 B2 JP 7475482B2 JP 2022558630 A JP2022558630 A JP 2022558630A JP 2022558630 A JP2022558630 A JP 2022558630A JP 7475482 B2 JP7475482 B2 JP 7475482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating electric
electric machine
permanent magnet
rotor
torque pulsation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022558630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022091198A1 (ja
JPWO2022091198A5 (ja
Inventor
迪 廣谷
研太 元吉
紘子 池田
昇平 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2022091198A1 publication Critical patent/JPWO2022091198A1/ja
Publication of JPWO2022091198A5 publication Critical patent/JPWO2022091198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7475482B2 publication Critical patent/JP7475482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • H02K1/2781Magnets shaped to vary the mechanical air gap between the magnets and the stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/03Machines characterised by aspects of the air-gap between rotor and stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本願は、回転電機および電動パワーステアリング装置に関するものである。
近年、自動車に搭載されたエンジン、回転電機の静音化の進展に伴い、車室内のさらなる低騒音化の要求が高まっている。その中で、回転電機を用いて操舵力のアシストを行う電動パワーステアリング装置についても作動音低減が求められている。電動パワーステアリング装置の作動音の要因の1つとして、ステアリングホイールを操舵して回転電機がアシストトルクを出力した際に生じるトルク脈動成分が存在する。回転電機の出力軸を介してトルク脈動成分が電動パワーステアリング装置に伝搬することが問題として挙げられる。従って電動パワーステアリング装置に搭載される回転電機はトルク脈動を低減することが求められている。
電動パワーステアリング装置に搭載される回転電機としては、製造性、コストの観点から、固定子の電機子巻線として集中巻方式を採用した回転電機が搭載されることが多い。特に集中巻方式として基本的な構成である2極3スロットに対する整数倍の永久磁石型回転電機が採用されることが多い。しかしながら、同方式の永久磁石型回転電機は、トルク脈動に影響する高調波成分に対する巻線係数が大きいことから、トルク脈動が大きくなる課題がある。
電動パワーステアリング装置に搭載された回転電機では、特に据切り操舵を行う際、路面の反力に応じた大きなトルクが必要となり、回転電機の電機子巻線に非据切り操舵時よりも大きな電流が通電される。このとき、回転電機が生じる平均トルクが大きくなるため、トルク脈動も大きくなる。よって電動パワーステアリング装置に求められる低作動音性能を満たすためには、据切り操舵を行う場合の電流条件において、回転電機のトルク脈動を低減することが必要である。
EV(Electric Vehicle)、HEV(Hybrid Electric Vehicle)など、駆動時の騒音が小さい車両に対しては、据切時に電動パワーステアリング装置に要求される作動音もより小さなものが求められてきている。このような低作動音の要求に対して、回転電機に求められるトルク脈動は回転電機が生じる平均トルクに対して、トルク脈動の各次数成分がそれぞれ1%以下であることが望ましい。
そこで回転子を回転軸方向に二つの回転子ブロックに分割し、周方向に互いに角度をずらして同軸に配置した構成が提案されている。上段側回転子ブロックと、下段側回転子ブロックに周方向の角度を設けて、各回転子ブロックに生じるトルク脈動成分を反転させることで、トルク脈動を打消す技術が提案されている。(例えば特許文献1、2)
国際公開第2017/104436号 特開2004-159492号公報
電動パワーステアリング装置に搭載された回転電機では、回転子は、軸心に垂直な断面の外形が正多角形状の中心体を有する。中心体の、正多角形状の各辺に対応する複数の平面部のそれぞれに永久磁石が設けられる。この永久磁石は、軸心に垂直な断面の径方向外側が円弧状であり径方向内側が直線状である。回転子には、このような中心体と、中心体の平面部ごとの永久磁石を有した回転子ブロックが二段分備えられ、周方向に予め設定された角度ずつずらして軸方向に並べられ一体的に回転する。このように、回転子ブロックを周方向に所定角度ずらしてとりつける回転子をスキュー構造と称し、ずらす角度をスキュー角と称する。
特許文献1、2のように二段のスキュー構造を採用した永久磁石型回転電機では、二段スキュー部の上段側回転子ブロックと下段側回転子ブロックに回転方向の位相差が生じる。これにより、固定子の電機子巻線が作る回転磁界に対して、回転子ブロックの片側が進み位相、片側が遅れ位相となる。このとき、スキュー角を適正に設定して、トルク脈動を低下させることができる。
また、回転子の永久磁石の形状を適切に設定することにより、トルク脈動を低下させることができる。
固定子は、円環部と円環部から径方向内側に延出し周方向に間隔を空けて配置された複数のティース部とを有する鉄心と、ティース部に巻回された巻線と、を備える。ティース部の先端は、隣接するティース部へ周方向に突設した鍔部を有している。コギングトルクは回転子と固定子のティースの磁気吸引力の変動によって生じる。磁気吸引力の変動は、回転子が回転した際に、ティース間のスロットの開口部分において磁気吸引力が変動することによって生じる。よって、スロットの開口部分の隙間が狭くなると、磁気吸引力の変動が小さくなる。ティース部の先端が鍔部を有することで、スロットオープン部分の間隔を狭くすることができ、回転子の回転によるコギングトルクを低減することができる。従ってティース部の鍔部によって回転電機が備えられた電動パワーステアリング装置の作動音低減、および操舵フィーリングを向上することができる。
ここで、さらにトルク脈動を抑制するためには、ティース先端の鍔部の磁気飽和のアンバランスを解消することが必要である。そのためには、据切り条件にて上段側回転子ブロック、下段側回転子ブロックに対向する鍔部が互いにバランスよく磁気飽和することが有効である。回転子の永久磁石の厚さで決定される磁石磁束と、鍔部の根元の径方向の厚さで決定されるティース先端の磁気回路の関係を適正に規定した回転電機を使用することによってトルク脈動を抑制することができる。
本願の課題は、トルク脈動を抑制するために、回転子の永久磁石の厚さと、固定子のティース鍔部の根元の径方向の厚さを適切に設定することである。
また、本願の課題は、同様にトルク脈動を抑制するために、回転子の永久磁石の厚さと固定子のティース鍔部の根元の径方向の厚さを適切に設定した回転電機を備えた電動パワーステアリング装置を得ることである。
本願に係る回転電機は、
固定子と、固定子の径方向内側に配置された回転子と、を備えた回転電機であって、
固定子は、円環部と円環部から径方向内側に延出し周方向に間隔を空けて配置された複数のティース部とを有する鉄心と、ティース部に巻回された巻線と、を備え、
回転子は、軸心に垂直な断面の外形が正多角形状の中心体と、中心体の正多角形状の各辺に対応する複数の平面部のそれぞれに設けられ、軸心に垂直な断面の径方向外側が円弧状であり径方向内側が直線状である複数の永久磁石と、を有した回転子ブロックを複数備え、
複数の回転子ブロックは、周方向に予め設定された角度ずつずらして、軸方向に並べられ、一体的に回転し、
ティース部の先端は、隣接するティース部の先端に向かって周方向に突出した鍔部を備え、
永久磁石は、周方向の中央で、平面部に対する最大高さを有し、
ティース部は3N個であり、
中心体は2N角形状であり、
永久磁石は平面部の端部で最小高さを有し、
回転子は二個の回転子ブロックを有し、
Nは自然数であって、
回転時のトルク脈動を1%以下に低減するために、
角度とNとの積が、25.2よりも大きく、40.0よりも小さくなるよう設定し、かつ、
永久磁石の最小高さと永久磁石の最大高さの比が、0.355よりも大きく、0.455よりも小さくなるよう設定し、かつ、
鍔部の根元の径方向の厚さと永久磁石の最大高さの比が0.66よりも小さくなるよう設定したことを特徴としたものである。

本願に係る電動パワーステアリング装置は、上記の回転電機を備えたものである。
回転電機の回転子の永久磁石の厚さと、固定子のティース鍔部の根元の径方向の厚さを適切に設定できるので、ティース先端の鍔部の磁気飽和のアンバランスを解消できる。このため、電動パワーステアリング装置を据切り条件で駆動した場合に上段側回転子ブロック、下段側回転子ブロックにそれぞれ生じるトルク脈動のアンバランスを低減することができ、トルク脈動を抑制した回転電機を実現することができる。
この回転電機を用いることで、トルク脈動のアンバランスを低減することができ、トルク脈動を抑制した電動パワーステアリング装置を実現することができる。
実施の形態1に係る回転電機が搭載された電動パワーステアリング装置の構成図である。 実施の形態1に係る回転電機装置の回転軸に沿った断面図である。 実施の形態1に係る回転電機の回転軸に垂直な断面図である。 実施の形態1に係る回転電機の回転子を示した図である。 実施の形態1に係る回転電機の回転軸に垂直な断面図の拡大図である。 実施の形態1に係る回転電機の電流に対するトルク脈動のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態1に係る回転電機の回転子ブロックごとのトルク脈動のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態1に係るスキュー角に対するトルク脈動のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態1に係るTm2/Tmに対するトルク脈動のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態1に係るWt/Tmに対するトルク脈動のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態1に係るWs/Wgに対するトルク脈動のシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態2に係る回転電機の回転軸に垂直な断面図である。
以下、本願の実施の形態について図面を参照して説明する。
1.実施の形態1
図1に、実施の形態1に係る回転電機1が搭載された電動パワーステアリング装置100の構成図を示す。電動パワーステアリング装置100では、運転者はステアリングホイール(不図示)を操舵し、そのトルクがステアリングシャフト(不図示)を介してシャフト101に伝達される。このときトルクセンサ102が検出したトルクは、電気信号に変換されケーブル(不図示)を通じて第一のコネクタ37を介してECU30に伝達される。
また、車速などの車両の情報が電気信号に変換されて第二のコネクタ38を通じて電動パワーステアリング装置100のECU30に伝達される。ECU30は、上記トルクと車速などの車両の情報から、必要なアシストトルクを演算し、ECU30に隣接配置された電動パワーステアリング装置100の回転電機1に電流が供給される。ECU30への電源は、バッテリ(不図示)、オルタネータ(不図示)から電源コネクタ39を介して供給される。
回転電機1で発生したトルクは、ベルト(不図示)とボールネジ(不図示)が内蔵されたギヤボックス103を介してハウジング104内のラック軸(不図示)を軸方向に動かす推力を発生させ、運転者による操舵力をアシストする。これにより、タイロッド105が動き、タイヤ(不図示)が転舵して車両を旋回させることができる。
この結果、運転者は、回転電機1のトルクによってアシストされ、少ない操舵力で車両を旋回させることができる。ラックブーツ106は、異物が装置内に侵入しないように設けられている。
図2は、実施の形態1に係る回転電機装置90の回転軸21に沿った断面を示す断面図である。回転電機装置90は回転電機1とECU30から構成される。回転電機1は、固定子10と、この固定子10が内壁面に固定された円筒形状のフレーム2と、フレーム2の片側開口部を複数本のボルト6で固定して覆った回転電機ハウジング3と、固定子10の内側に回転自在に設けられた回転子20と、を備えている。
固定子10は、固定子鉄心(固定子コアとも称する)11と、電機子巻線12とを有している。固定子鉄心11は、電磁鋼板などの磁性体のコアシートを積層して構成されている。電機子巻線12は、固定子鉄心11に巻回されている。
回転子20は、回転軸21、中心体(回転子鉄心、回転子コアとも称する)22、永久磁石23、プーリ24、センサ用永久磁石25を有している。回転軸21は、回転電機ハウジング3に嵌着された第一の軸受4と、壁部7に嵌着された第二の軸受5とにより両端部が支持されている。中心体22は、電磁鋼板などの磁性体の正多角形状のコアシートを積層して構成されている。中心体22はブロック鋼材を用いて構成してもよい。回転軸21が中心体22を貫通している。
中心体22の、回転軸21に垂直な断面が正多角形状の各辺に対応する複数の平面部22aのそれぞれに永久磁石23が配置されている。回転軸21の一端部には、プーリ24が固定され、他端部にセンサ用永久磁石25が固定されている。配線基板32には、回転角度センサである磁気センサ31が設けられている。磁気センサ31は、対向したセンサ用永久磁石25の位置を感知し、回転軸21の回転角度を検出可能とする。
ECU30は、前述した磁気センサ31が搭載された配線基板32、ヒートシンク33、スイッチング素子34、制御配線基板35、部品間を接続する回路から構成される中間部材36、などを備える。制御配線基板35は、磁気センサ31によって検出した回転軸21の角度から回転子20の位置情報を算出する。そしてCPUが搭載された制御配線基板35は、回転子20の位置情報に基づいてスイッチング素子34を駆動し回転電機1に電流を供給する。
回転電機1で発生したトルク脈動は、前述した図1に記載のギヤボックス103、ハウジング104、タイロッド105、シャフト101に振動として伝達される。その結果、電動パワーステアリング装置100自体、および電動パワーステアリング装置100を取付けた車両が振動することで、作動音が発生する。トルク脈動が大きい場合、発生する作動音も増加するため、ドライバーの静粛性に関する要求を満足できず、電動パワーステアリング装置100の品質が低下することとなる。
特に電動パワーステアリング装置100を据切り操舵した際には路面の反力が大きくなるため、ステアリングホイールの操舵に必要な力が大きくなり、回転電機1が発生する平均トルクも大きくなる。よって、回転電機1のトルク脈動も大きくなる。電動パワーステアリング装置100の品質を確保するためには、据切り操舵に用いる条件において、回転電機1のトルク脈動を低減することが必要である。
ドライバーの感知する作動音は、作動音における各次数成分のピークで判断される。加えて、作動音の各次数成分のピークは、トルク脈動の各次数成分のピークに依存する。従って電動パワーステアリング装置100の回転電機1に要求されるトルク脈動は、据切り操舵時において、各トルク脈動の次数成分に対して、波形の上限ピークと下限ピークの差異が、平均トルクに対して望ましくは1%以下、より望ましくは0.5%以下であることが求められる。
また、回転電機1における、無通電状態で回転子20と固定子10のティース部11bの磁気吸引力の変動によって発生するトルク脈動を示すコギングトルクに関しては、電動パワーステアリング装置100の通電状況によらず、前述したギヤボックス103、ハウジング104、タイロッド105、シャフト101を通してステアリングホイールに伝達する。よってコギングトルクが大きい場合、前述した作動音、ドライバーのステアリングホイールの操舵フィーリングが悪化し、電動パワーステアリング装置100の品質が著しく低下する課題がある。よって、回転電機1については、トルク脈動の低減と、コギングトルクの低減が両立されることが望ましい。
図3は、実施の形態1に係る回転電機1の回転軸21に垂直な断面を示す断面図である。固定子10は、円環部(コアバックとも称する)11aと、ティース部11bと、を有す。円環部11aには、円環部11aから内径方向に延びた計12個のティース部11bが設けられている。互いに隣接したティース部11bの間にはスロット13が形成されている。また、前記スロット13には電機子巻線12が巻装された複数のコイル部が形成されている。
固定子10は、12個のティース部11bにインシュレータ(不図示)を介してそれぞれ銅線の電機子巻線12が集中巻で巻回されている。ティース部11bの先端は隣接するティース部11bの先端に向かって周方向に突出した鍔部11cを備えている。
コギングトルクは回転子20と固定子10のティース部11bの磁気吸引力の変動によって生じる。磁気吸引力の変動は、回転子20が回転した際に、ティース部11b間のスロット13の開口部分13aにおいて磁気吸引力が変動することによって生じる。スロット13の開口部分13aが小さくなると、磁気吸引力の変動が小さくなる。鍔部11cを有することで、スロット13の開口部分13aを小さくすることができ、回転子20の回転によるコギングトルクを低減することができる。従って同回転電機1が備えられた電動パワーステアリング装置100の作動音を低減し、操舵フィーリングを向上することができる。
回転子20は、固定子10の内側に設けられた回転軸21、中心体(回転子鉄心)22、永久磁石23を備える。中心体22は、軸心に垂直な断面の外形が正八角形状であり、正八角形状の各辺に対応する複数の平面部22aのそれぞれに永久磁石23が設けられている。永久磁石23は軸心に垂直な断面の径方向外側の磁石外径面23aが円弧状であり径方向内側の磁石内径面23bが直線状である。磁石端部面23cは磁石径方向内側の平面に対してほぼ垂直の平面形状である。
永久磁石23には一般に、希土類磁石が使用されている。車両に搭載される回転電機は小型軽量で耐久性が求められるので、希土類磁石が最適だからである。希土類磁石としては、ネオジム磁石(Nd2Fe14B)、サマリウムコバルト磁石(SmCo5、Sm2Co17)、アルニコ磁石(Al-Ni-Co)などの焼結生成された磁石が利用できる。これらの焼結生成された希土類磁石は、回転電機に必要なトルクを発生させるのに十分な残留磁束密度を有するため回転電機の使用に適している。最も広く使用されている磁石として、1.1T以上の残留磁束密度を有するネオジム焼結磁石を使用してもよい。ここで、Tはテスラを示し、単位面積当たりの残留磁束密度の大きさを表す単位である。
永久磁石23は、回転軸21に垂直な断面が正多角形状の中心体22に接着剤を用いて固着される。また図示していないが回転子20の磁気的空隙方向の外周部には、8つの永久磁石23を包み込むように非磁性のSUS(ステンレス鋼)で構成されたカバーが巻回されている。永久磁石23の固定強度を向上するとともに、永久磁石23の飛散を防止する効果が得られる。なお、ここで正多角形状とは、正多角形だけでなく、正多角形を基本形として、角に面取りをし、角にRをつけ、または永久磁石の位置決めのため平面部22aに凹凸を設けるなど、微小変更を加えた場合を含む形態を言う。実施の形態1では回転軸21に垂直な断面が正八角形状の中心体22としたが、回転軸21に垂直な断面が角に面取りをした正八角形、角にRを取った正八角形、永久磁石23の位置を決定するため平面部22aに窪みまたは突起部を有した正八角形といった、回転軸21に垂直な断面が正八角形状の中心体22としても問題ない。このような微細な形状の変形は本願に係る回転電機の本質的な構成の変更を伴わず、本願に係る回転電機の効果を妨げるものではないので、微細な形状の変形を認めるものである。正多角形には正八角形以外の正四角形、正六角形、などの正複数角形も含み、これらについても同様である。
永久磁石23の断面を円弧形状とすることにより、固定子10と回転子20の間の磁気的空隙部41における磁束密度を滑らかにすることができ、トルク脈動を低減することができる。また非磁性のSUS製のカバーの巻回が容易であるといった効果が得られる。さらに、永久磁石23の径方向外側を除いた磁石径方向内側、磁石端部面が平面形状であるため、永久磁石23の加工が容易であるといった利点がある。
さらに、永久磁石23の径方向内側、回転子20の中心体22の平面部22aが共に平面であるため、永久磁石23と回転子20の中心体22の間の隙間を低減できるため、永久磁石23を接着剤を用いて接着した場合の接着力が向上できる効果が得られる。また、磁石磁束は磁石内径面に垂直な方向に着磁されている。磁束の向きを揃えることで固定子10の電機子巻線12に鎖交する磁束量を増加でき、回転電機1のトルクを向上することが可能となる。
また、8個の磁極、12個のティース部11bを有する回転電機1は、2個の磁極と3個のティース部11bから構成される磁気回路を周方向に4つ並べたものであるため、回転電機1を駆動した場合に固定子10に生じる変形が四角形であるといった特徴を有する。したがって、変形が楕円または三角形の回転電機1に対して、固定子10の振動量を低減することが可能となり、電動パワーステアリング装置100の作動音低減が実現できるといった効果も得られる。
図4は、実施の形態1に係る回転電機1の回転子20を示した斜視図である。回転軸21の軸方向に二つの回転子ブロック20a、20bが隣接して設けられている。それぞれの回転子ブロック20a、20bは、回転軸21に垂直な断面が正八角形の中心体22と、中心体22の正八角形の各辺に対応する平面部22aのそれぞれに備えられた永久磁石23を合計8個ずつ有している。また、二つの回転子ブロック20a、20bは周方向にずらして配置されている二段スキュー構造となっている。ここで、スキュー角θsの定義について説明する。スキュー角θsは、上段回転子ブロック20a、下段回転子ブロック20bそれぞれにおける、回転軸21方向になす角度である。2つの永久磁石23について、中心部M1およびM2の周方向になす機械的な角度であり、具体的にはM1、M2それぞれについて回転子20の回転軸21に向けた線分の周方向になす角度である。
ここで、周方向のスキュー角θsは、上段回転子ブロック20aと下段回転子ブロック20bのトルク脈動について、電気角六次成分が打ち消されるように設定されており、設定値については後述する。二つの回転子ブロック20a、20bを周方向にずらして配置することで、回転子ブロック20a、20bそれぞれに生じるトルク脈動六次成分が互いに打ち消され、トルク脈動を低減するといった効果が得られる。
図5に実施の形態1に係る回転電機1の回転軸21に垂直な断面の拡大図を示す。実施の形態1における回転電機1の断面の拡大図を示しており、詳細寸法を示している。永久磁石23について、中心体22の平面部22a対する垂直方向の永久磁石最大高さをTm、同じく平面部22a対する垂直方向の永久磁石最小高さをTm2、永久磁石の底面の幅をWmとしている。なお、永久磁石の角部に面取り部が設けられている場合、円弧状の磁石外径面における面取り部が無かった場合の仮想線と平面部22aから立ち上げた垂線との交点を、平面部22aに対する高さとして永久磁石最小高さTm2を求める。
鍔部11cの根元部の径方向の最大厚さを、鍔部根元径方向厚さWtとする。具体的には鍔部11c根元部のスロット13側点から鍔部11c根元部の磁気的空隙部側まで、回転電機1の回転軸21中心方向に計測した寸法を鍔部根元径方向厚さWtとしている。
隣り合う鍔部11c間の最小距離であるスロット13の開口部分13aの長さを、隣接する鍔部の間隔Wsとしている。また、回転子20と固定子10の間の磁気的空隙の最小部の寸法を、回転子と固定子の最小間隔Wgとしている。ただし、非磁性であるSUS製のカバー(不図示)の厚さは除いた値である。
また、回転軸21に垂直な断面が正多角形の中心体(回転子コアとも称する)の1辺の長さをWcとしている。ただし、本実施の形態のように回転軸21に垂直な断面が正多角形ではない略正多角形の中心体の場合についても、断面が正多角形の中心体と考えた仮想線における幅としている。
図6は実施の形態1に係る回転電機1の電流に対するトルク脈動特性のシミュレーション結果を示した図である。以下のシミュレーションの前提として、永久磁石には希土類磁石を代表させて、残留磁束密度1.1T以上のネオジム焼結磁石を用いた場合を想定している。ここでトルク脈動は8極12スロットにおける主要成分である電気角六次成分のピークからピークまでの振幅を、平均トルクで割って規格化した結果を示している。同図にて、据切操舵に必要な電流値は0.6~1.0[p.u.]であり、同電流を通電した場合にトルク脈動がより大きくなっていることがわかる。ここで、[p.u.]は、p.u.法で表した値であることを示し、基準値に対する相対量を示す。
図7は、同図における1.0[p.u.]の電流条件における前述した回転子ブロック20a、20bに生じるトルク脈動波形を規格化したシミュレーション結果を示す。ただし、電気角位相60°分を示しており、一山がトルク脈動の電気角六次成分となる範囲を示している。
前述した二つの回転子ブロック20a、20bに対して、回転子ブロック20aに生じるトルク脈動六次成分と、回転子ブロック20bに生じるトルク脈動六次成分が互いに位相、振幅にずれが生じていることがわかる。回転子ブロック20aと回転子ブロック20bに周方向の位相差があることにより、固定子10の電機子巻線12が作る回転磁界に対して、位置が進み側(回転方向)にある回転子ブロック20aは強め界磁、遅れ側(反回転方向)にある回転子ブロック20bは弱め界磁にそれぞれなるためである。
進み側(強め界磁)の磁石磁束が強められ、進み側の特に中心体22のティース部11b先端の鍔部11cが磁気飽和する。しかし、遅れ側の鍔部11cは磁気飽和しない。上記の影響のため、磁気飽和がアンバランスとなり、二段スキュー部それぞれが生じるトルク脈動成分の振幅、位相が変化し、トルク脈動が打消されないため、トルク脈動が増加することが課題である。なお同図では回転子ブロック20aが進み位相の場合を示している。
ティース部11b先端の鍔部11cの磁気飽和のアンバランスを解消するためには、据切り条件にて回転子ブロック20a、回転子ブロック20bの鍔部11cが互いにバランスよく磁気飽和することが有効である。据切り操舵条件の鍔部11cの磁気飽和は、前述した電機子巻線12の発生する磁束とスキュー角θsによって決定される進み、遅れの位相関係に影響される。それに加えて、据切り操舵条件の鍔部11cの磁気飽和は、永久磁石23の厚さで決定される磁石磁束と、鍔部11cの形状で決定されるティース部11b先端の磁気回路によっても影響を受ける。したがって、スキュー角θsと、永久磁石23の厚さ、ティース部11b鍔部11cの幅を適切に設定することが有効である。
図8から図11は、は実施の形態1におけるトルク脈動のシミュレーション結果を示した図である。各図のトルク脈動は電気角六次成分を示しており、電気角六次成分のピークからピークまでの振幅を、平均トルクで割った結果を示している。
パラメータの適切な設定により、ティース部11b先端の鍔部11cの磁気飽和のアンバランスを解消できる。このため、電動パワーステアリング装置100を据切り条件で駆動した場合に回転子ブロック20a、回転子ブロック20bにそれぞれ生じるトルク脈動のアンバランスを低減することができる。トルク脈動をアシストトルクに対して1%以下まで低減できる。したがって、電動パワーステアリング装置100の作動音の低減を実現できる。
図8は、実施の形態1に係るスキュー角θsに対するトルク脈動を示す図である。スキュー角θsを変化させた場合のトルク脈動六次成分との関係を示したシミュレーション結果である。スキュー角θsが7.8°付近を中心に、スキュー角θsが小さい場合、大きい場合にトルク脈動が大きくなっている。
これはスキュー角θsが大きい場合は、前述した進み側(強め界磁)の磁石磁束がさらに強められ、進み位相側の特に中心体22のティース部11b先端の鍔部11cが遅れ側の鍔部11cに対して磁気飽和するためである。一方、スキュー角θsが小さい場合は、トルク脈動波形の位相ずれと回転子ブロック20a、回転子ブロック20bの位相ずれが一致せず、十分なキャンセル効果が得られないためである。
実施の形態1では、スキュー角θsが、
6.3 <θs<10.0
に設定されているため、トルク脈動を1%以下まで低減することができる。
図9は実施の形態1に係るTm2/Tmに対するトルク脈動を示す図である。前述した範囲内にスキュー角θsを設定した場合における、永久磁石の形状を変化させた場合のトルク脈動六次成分との関係を示したシミュレーション結果である。
永久磁石の形状を規定する永久磁石最大高さTmと永久磁石最小高さTm2の比であるTm2/Tmを変化させた場合のトルク脈動六次成分との関係を示す。Tm2/Tmが0.4付近を中心に、小さい場合、大きい場合にトルク脈動が大きくなっている。
磁石端部厚すなわち永久磁石最小高さTm2がより小さくなり、Tm2/Tmが0.4より小さくなると、進み側の回転子ブロック20a、に面する磁石部の磁石厚が遅れ側回転子ブロック20bに面する磁石部の磁石厚に対してより小さくなる。
この場合、進み側の磁気飽和が相対的に小さくなり、磁気飽和にアンバランスが発生するためにトルク脈動が大きくなる。すなわち、スキュー角θsによる脈動に対するキャンセル効果が十分に得られないため、トルク脈動が増加する。
逆に、磁石端部厚すなわち永久磁石最小高さTm2がより大きくなり、Tm2/Tmが0.4より大きくなると磁石の端部の厚さが大きくなる。このため、空隙における磁束密度の変化が大きくなり、滑らかでなくなるため、トルク脈動が大きくなる。
実施の形態1では、磁石形状を規定する永久磁石最大高さTmと永久磁石最小高さTm2の比、Tm2/Tmが、
0.355< Tm2/Tm<0.455
に設定されているため、トルク脈動を1%以下まで低減することができる。
図10は、実施の形態1に係るWt/Tmに対するトルク脈動を示す図である。スキュー角θsとTm2/Tmを、以下の範囲に設定してシミュレーションを実施している。
6.3 <θs<10.0
Tm2/Tmを、0.355< Tm2/Tm<0.455
この状態で、鍔部根元径方向厚さWtと永久磁石最大高さTmの比であるWt/Tmを変化させた場合のトルク脈動六次成分との関係を示したシミュレーション結果が図10に示されている。
Wt/Tm<0.66
と設定することによって、トルク脈動を1%以下まで低減することができる。言い換えれば、鍔部の根元の径方向の厚さWtを、永久磁石最大高さTmの三分の二よりも小さくすればよい。
そうすれば、鍔部11c幅が永久磁石23の磁束量に対して小さくなるため、回転子ブロック20a、回転子ブロック20bそれぞれが磁気飽和し、アンバランスが解消される。このため、トルク脈動を減少させることができる。
以上のようにスキュー角θsと、永久磁石23の形状を決定するTm2/Tm、鍔部根元径方向厚さと永久磁石の磁束量の比率Wt/Tmを適切に設定することにより、トルク脈動を減少させることができる。EV、HEVなどの低作動音が求められる車両に対して、8個の磁極、12個のティース部11bを有する回転電機1を備えた電動パワーステアリング装置100を適用できる。
図3から図5では、8極12スロットの例を示したが、極数が2N、スロット数が3N(Nは自然数)とした場合についても、同様の効果が得られる。ただしこの場合、スキュー角θsについては、以下のように設定する。
25.2/N <θs<40.0/N
このように設定することで、トルク脈動を1%以下まで低減できる。また、前述したようにNを4以上とすることで固定子10の変形形状を四角形以上とすることができる。その結果、固定子10の変形形状が楕円、三角形の回転電機1に対して、フレーム2の振動量を低減することが可能となる。回転電機1の振動を低減でき、電動パワーステアリング装置100のさらなる作動音低減が実現できる。
以上のことより、極数が2N、スロット数が3N(Nは自然数)とした場合について、
スキュー角θsを、
25.2/N <θs<40.0/N、
磁石形状を規定する永久磁石最大高さTmと永久磁石最小高さTm2の比を、
0.355< Tm2/Tm<0.455 、
鍔部根元径方向厚さWtと永久磁石最大高さTmとの比を、
Wt/Tm<0.66、
と設定することによって、トルク脈動を1%以下とすることが可能となる。
これによって、EV、HEVなどの低作動音が求められる車両に対して、2N個の磁極、3N個のティース部11bを有する回転電機を備えた電動パワーステアリング装置100を適用することができる。
実施の形態1では、図3から図5に、固定子10の外径に対する回転子20の外径の比が48%から52%の例を示している。この外径の比を増大させると、固定子鉄心11の体積が低下して回転子20、電機子巻線12が生じさせた磁束が通る面積が低下するため磁束量が低下する。この外径の比を減少させると中心体22、永久磁石23の体積が低下して磁束量が低下する。
実施の形態1のように、48%から52%と設定することで、磁束量が向上できる。これにより前述したトルク脈動を1.0%以下としつつ、電動パワーステアリング装置100に必要な所望の平均トルク向上を両立することが可能である。
また、回転子ブロック20a、と回転子ブロック20bの間に回転子ブロック20a、20bの軸方向寸法合計に対して0.1%から1.5%の回転軸21方向の隙間を空けてもよい。回転子ブロック20a、20bの間に生じる漏れ磁束を低減することができ、トルク脈動低減と平均トルク向上を両立できる。
図11は、実施の形態1に係るWs/Wgに対するトルク脈動を示す図である。隣接する鍔部の間隔Wsと、回転子と固定子の最小間隔Wgの比、Ws/Wgに対するトルク脈動六次成分の関係のシミュレーション結果を示している。隣接する鍔部の間隔Ws、回転子20と固定子10の最小間隔Wgに関して、Ws/Wgが小さい場合にトルク脈動が増加している。
隣接する鍔部の間隔Wsが小さくすると、スロット13の開口部分13aが小さくなる。この場合、ティース部11b間の鍔部11cを通る漏れ磁束が増加する。そして、回転子ブロック20a、回転子ブロック20bの磁気飽和のアンバランスが増加することとなる。このためにトルク脈動が増加することとなる。
隣接する鍔部の間隔Wsと、回転子と固定子の最小間隔Wgの比、Ws/Wgを、
Ws/Wg>0.46
とした場合、トルク脈動を1.0%以下にでき、さらにトルク脈動を低減できるといった効果が得られる。
また、前述した永久磁石23の磁石幅Wmについては、大きいほど永久磁石23の磁束量が増加し、回転電機1のトルクが向上できる。実施の形態1では、図5に示すように回転軸21に垂直な断面が略正多角形の中心体の角部を延長し、断面が正多角形と考えた仮想線における1辺の長さWcに対する磁石幅Wmの比率Wm/Wcを88%以上としている。これによって、トルク脈動低減と、回転電機1のトルクを向上できる効果を両立できる。
実施の形態1の回転電機1における、トルク脈動のさらなる低減について説明する。磁石形状を規定する永久磁石最大高さTmと永久磁石最小高さTm2の比、Tm2/Tm、および、鍔部根元径方向厚さWtと永久磁石最大高さTmとの比、Wt/Tm、をさらに厳密に設定することで、トルク脈動のさらなる低減が可能となる。
図9におけるTm2/Tmにおいて、
0.37< Tm2/Tm<0.43
に設定することで、トルク脈動を0.5%以下に低減することができる。
図10におけるWt/Tmについて、
Wt/Tm<0.59
に設定することで、トルク脈動を0.5%以下に低減することができる。
トルク脈動をさらに低減できるため、電動パワーステアリングに必要とされる静粛性をさらに達成することが可能となる。よって、2N個の磁極、3N個のティース部11bを有する回転電機1を備えた電動パワーステアリング装置100の作動音をさらに低減できる。(Nは自然数)
また上記に加えて、隣接する鍔部の間隔Wsと回転子と固定子の最小間隔Wgの比、Ws/Wgを、
Ws/Wg>0.67
とした場合、すなわち、隣接する鍔部の間隔Wsを回転子と固定子の最小間隔Wgの2/3よりも大きくすることで、トルク脈動を0.5%以下にでき、さらにトルク脈動を低減することができる。
2.実施の形態2
図12は、実施の形態2に係る回転電機51(不図示)の回転軸21に垂直な断面図である。固定子60のそれぞれのティース部61bの先端には、回転子20に対向する面に外径方向に窪んだ軸方向と平行な溝であるダミースロット61dが二つ設けられている。ダミースロット61dの幅Wsdはスロット13の開口部分13aの幅とほぼ同じ寸法になっている。スロット13およびダミースロット61dは周方向にほぼ同じ間隔に配置されている。
実施の形態2に係る回転電機51が、実施の形態1に係る回転電機1と異なる部分は、固定子60のそれぞれのティース部61bの先端にダミースロット61dが追加されている部分だけである。回転電機51を備えた電動パワーステアリング装置110(不図示)について述べる。
前述したように、コギングトルクは回転子20と固定子60のティース部61bの磁気吸引力の変動によって生じる。電動パワーステアリング装置110では、コギングトルクの次数成分が低いほど、操舵時にステアリングホイールを介してドライバーが感知する低周波成分の振動が大きくなる。低周波成分の振動が大きくなると、操舵フィーリングの悪化をもたらす。
8極12スロットの回転電機51では、従来12個のスロット13と8極の磁極の関係で、最小公倍数の24山のコギングトルクが発生する。しかし、実施の形態2に係る回転電機51では、ダミースロット61dを設けることで疑似的にスロットを36個とみなすことができる。
ダミースロット61dを設けることで、コギングトルクを最小公倍数の72山とすることが可能となる。コギングトルクの次数を増加させることにより影響を低減し、操舵フィーリングを向上できるといった効果が得られる。
なお、本実施の形態では極数を8、スロット数を12としたが、2N個の磁極、3N個のティース部61bを有する場合もコギングトルクの影響を低減する効果が得られることはいうまでもない。(Nは自然数)

以上より、本実施の形態では、2N個の磁極、3N個のティース部61bを有する回転電機51を備えた電動パワーステアリング装置110の作動音低減に加えて、操舵フィーリング向上を両立できる。従って、EV、HEVなどの低作動音が求められる車両に対して、2N個の磁極、3N個のティース部61bを有する回転電機51を備えた電動パワーステアリング装置110を適用できる。(Nは自然数)
本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
1、51 回転電機、10、60 固定子、11 固定子鉄心、11a 円環部、11b、61b ティース部、11c 鍔部、12 電機子巻線、13 スロット、13a 開口部分、20 回転子、20a、20b 回転子ブロック、21 回転軸、22 中心体、23 永久磁石、23a 磁石外径面、23b 磁石内径面、41 磁気的空隙部、61d ダミースロット、100、110 電動パワーステアリング装置

Claims (9)

  1. 固定子と、前記固定子の径方向内側に配置された回転子と、を備えた回転電機であって、
    前記固定子は、円環部と前記円環部から径方向内側に延出し周方向に間隔を空けて配置された複数のティース部とを有する鉄心と、前記ティース部に巻回された巻線と、を備え、
    前記回転子は、軸心に垂直な断面の外形が正多角形状の中心体と、前記中心体の前記正多角形状の各辺に対応する複数の平面部のそれぞれに設けられ、軸心に垂直な断面の径方向外側が円弧状であり径方向内側が直線状である複数の永久磁石と、を有した回転子ブロックを複数備え、
    複数の前記回転子ブロックは、周方向に予め設定された角度ずつずらして、軸方向に並べられ、一体的に回転し、
    前記ティース部の先端は、隣接する前記ティース部の先端に向かって周方向に突出した鍔部を備え、
    前記永久磁石は、周方向の中央で、前記平面部に対する最大高さを有し、
    前記ティース部は3N個であり、
    前記中心体は2N角形状であり、
    前記永久磁石は前記平面部の端部で最小高さを有し、
    前記回転子は二個の回転子ブロックを有し、
    前記Nは自然数であって、
    回転時のトルク脈動を1%以下に低減するために、
    前記角度と前記Nとの積が、25.2よりも大きく、40.0よりも小さくなるよう設定し、かつ、
    前記永久磁石の最小高さと前記永久磁石の最大高さの比が、0.355よりも大きく、0.455よりも小さくなるよう設定し、かつ、
    前記鍔部の根元の径方向の厚さと前記永久磁石の最大高さの比が0.66よりも小さくなるよう設定したことを特徴とした回転電機。
  2. 回転時のトルク脈動を1%以下に低減するために、
    隣接する前記鍔部の間の間隔と、前記回転子と前記固定子の最小間隔の比、0.46よりも大きくなるように設定したことを特徴とした請求項に記載の回転電機。
  3. 回転時のトルク脈動を0.5%以下に低減するために、
    前記永久磁石の最小高さと前記永久磁石の最大高さの比、0.37よりも大きく、0.43よりも小さくなるよう設定し、かつ、
    前記鍔部の根元の径方向の厚さと前記永久磁石の最大高さの比、0.59よりも小さくなるように設定したことを特徴とした請求項1または2に記載の回転電機。
  4. 回転時のトルク脈動を0.5%以下に低減するために、
    隣接する前記鍔部の間の間隔が、前記回転子と前記固定子の最小間隔の三分の二よりも大きくなるように設定したことを特徴とした請求項に記載の回転電機。
  5. 前記永久磁石は希土類磁石を用いた請求項1からのいずれか一項に記載の回転電機。
  6. 前記永久磁石はネオジム焼結磁石を用いた請求項に記載の回転電機。
  7. 前記ティース部の前記回転子に対向する面に外径方向に窪んだ軸方向と平行な溝が設けられたことを特徴とした請求項1からのいずれか一項に記載の回転電機。
  8. 前記ティース部は二本の前記溝が設けられたことを特徴とした請求項に記載の回転電機。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の回転電機を備えた電動パワーステアリング装置。
JP2022558630A 2020-10-27 2020-10-27 回転電機および電動パワーステアリング装置 Active JP7475482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/040201 WO2022091198A1 (ja) 2020-10-27 2020-10-27 回転電機および電動パワーステアリング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022091198A1 JPWO2022091198A1 (ja) 2022-05-05
JPWO2022091198A5 JPWO2022091198A5 (ja) 2023-05-31
JP7475482B2 true JP7475482B2 (ja) 2024-04-26

Family

ID=81382177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022558630A Active JP7475482B2 (ja) 2020-10-27 2020-10-27 回転電機および電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230378832A1 (ja)
EP (1) EP4239858A4 (ja)
JP (1) JP7475482B2 (ja)
CN (1) CN116472658A (ja)
WO (1) WO2022091198A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6896029B2 (ja) * 2019-08-19 2021-06-30 三菱電機株式会社 回転電機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284276A (ja) 2002-03-25 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2004208341A (ja) 2002-11-05 2004-07-22 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機
JP2004274963A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置用永久磁石型モータ
JP2007151233A (ja) 2005-11-24 2007-06-14 Toshiba Corp 永久磁石型モータ
WO2012032591A1 (ja) 2010-09-06 2012-03-15 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2016063728A (ja) 2014-09-22 2016-04-25 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
JP2017017913A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 株式会社日立製作所 回転子及び永久磁石同期モータ
JP2017046581A (ja) 2015-08-28 2017-03-02 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム 単相永久磁石モータ及びその製造方法
JP2017085877A (ja) 2015-10-09 2017-05-18 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム 空気流調節装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076006B2 (ja) * 1997-09-08 2000-08-14 松下電器産業株式会社 永久磁石同期電動機
JP4415634B2 (ja) 2002-10-18 2010-02-17 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機
JP5228582B2 (ja) * 2008-04-04 2013-07-03 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
EP2192670A1 (de) * 2008-12-01 2010-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Permanenterregte Synchronmaschine mit 10 Polen, 12 Nuten und optimierter Läufergeometrie
JP2014068495A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2017112778A (ja) 2015-12-18 2017-06-22 日立オートモティブシステムズエンジニアリング株式会社 永久磁石同期モータ
WO2018066084A1 (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 三菱電機株式会社 電動機および空気調和装置
JP7077153B2 (ja) * 2017-07-20 2022-05-30 株式会社ミツバ モータ及びブラシレスワイパーモータ
KR102468303B1 (ko) * 2017-08-28 2022-11-17 엘지이노텍 주식회사 스테이터 및 이를 포함하는 모터

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284276A (ja) 2002-03-25 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2004208341A (ja) 2002-11-05 2004-07-22 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機
JP2004274963A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置用永久磁石型モータ
JP2007151233A (ja) 2005-11-24 2007-06-14 Toshiba Corp 永久磁石型モータ
WO2012032591A1 (ja) 2010-09-06 2012-03-15 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2016063728A (ja) 2014-09-22 2016-04-25 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
JP2017017913A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 株式会社日立製作所 回転子及び永久磁石同期モータ
JP2017046581A (ja) 2015-08-28 2017-03-02 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム 単相永久磁石モータ及びその製造方法
JP2017085877A (ja) 2015-10-09 2017-05-18 ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム 空気流調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116472658A (zh) 2023-07-21
EP4239858A1 (en) 2023-09-06
JPWO2022091198A1 (ja) 2022-05-05
EP4239858A4 (en) 2024-01-03
WO2022091198A1 (ja) 2022-05-05
US20230378832A1 (en) 2023-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218997B1 (ja) 回転電機、電動パワーステアリング装置および回転電機の製造方法
JP6249417B2 (ja) 回転電機および電動パワーステアリング装置
JP4492681B2 (ja) 同期機
US7595575B2 (en) Motor/generator to reduce cogging torque
US9172278B2 (en) Permanent magnet type rotary electric machine and electric power steering apparatus using the same
JP5322616B2 (ja) シェル形磁石を備える永久励磁型の同期機
US9184636B2 (en) Electric rotating machine
JP5861394B2 (ja) 電動回転機
JP2009148158A6 (ja) シェル形磁石を備える永久励磁型の同期機
JP2019527016A (ja) ステーターおよびこれを含むモーター
US11289960B2 (en) Motor and brushless wiper motor
JP2006304546A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
EP1389821B1 (en) Brushless motor
US20150091403A1 (en) Transverse flux machine and vehicle
JP6188639B2 (ja) 電動機
JPWO2020110191A1 (ja) 回転電機
JP4451248B2 (ja) レゾルバ
JP7475482B2 (ja) 回転電機および電動パワーステアリング装置
JP2002136001A (ja) 永久磁石形モータ
JP2020532263A (ja) ステータおよびこれを含むモータ
KR102673752B1 (ko) 스테이터 및 이를 포함하는 모터
JP2007209197A (ja) Ipmモータ
JP2005117846A (ja) 永久磁石式同期電動機及びその駆動方法
CN113994567B (zh) 电机
US20240063671A1 (en) Rotor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7475482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150