JP7474949B2 - 照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法 - Google Patents

照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7474949B2
JP7474949B2 JP2021050577A JP2021050577A JP7474949B2 JP 7474949 B2 JP7474949 B2 JP 7474949B2 JP 2021050577 A JP2021050577 A JP 2021050577A JP 2021050577 A JP2021050577 A JP 2021050577A JP 7474949 B2 JP7474949 B2 JP 7474949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
controller
power supply
control system
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021050577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022148767A (ja
Inventor
健太郎 上田
淑也 森脇
真一 村上
行紀 内田
輝人 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021050577A priority Critical patent/JP7474949B2/ja
Priority to PCT/JP2021/048428 priority patent/WO2022201713A1/ja
Publication of JP2022148767A publication Critical patent/JP2022148767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7474949B2 publication Critical patent/JP7474949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/165Controlling the light source following a pre-assigned programmed sequence; Logic control [LC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/18Controlling the light source by remote control via data-bus transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法に関する。
特許文献1には、照明器具がスイッチからの操作またはセンサの検知結果をコントローラに送信し、センサの検知結果に応じて、コントローラが照明器具を制御する照明制御システムが開示されている。
特許第5870310号公報
しかしながら、特許文献1に開示された発明では、コントローラに直接電源のオン/オフを通知するスイッチを採用しなければ、照明器具の電源がオフの状態の場合、照明器具が通信不良を起こしているのか、照明器具の電源がオフとなっているのかを見分けられないという課題があった。
本開示の一態様に係る照明制御システムは、照明器具と、前記照明器具の点灯状態の監視、または、調光制御を行うコントローラと、前記照明器具の電源のオン/オフを切り替えるスイッチと、を備え、前記照明器具のそれぞれは、前記照明器具を動作させる電源回路部と、前記コントローラへ前記照明器具の前記点灯状態を通知するための通信回路部と、を有し、前記電源回路部は、前記スイッチによる前記電源のオン/オフの切替を検出する検出部と、前記スイッチによる前記電源のオフの直後に、前記照明器具を駆動可能状態に維持するための蓄電部と、を具備し、前記通信回路部は、前記蓄電部から供給される電力を用いて、前記検出部が検出した前記電源のオン/オフの状態を前記コントローラへ通知する。
本開示の一態様に係る照明制御システムの制御方法は、照明器具と、前記照明器具の点灯状態の監視、または、調光制御を行うコントローラと、前記電源のオン/オフを切り替えるスイッチと、を備える照明制御システムの制御方法であって、前記照明器具を動作させる電源回路ステップと、前記コントローラへ前記照明器具の前記点灯状態を通知するための通信回路ステップと、を含み、前記電源回路ステップは、前記スイッチによる前記電源のオン/オフの切替を検出する検出ステップと、前記スイッチによる前記電源のオフの直後に、前記照明器具を駆動可能状態に維持するための蓄電ステップと、を含み、前記通信回路ステップにおいて、前記蓄電ステップにおいて供給される電力を用いて、前記検出ステップにおいて検出された前記電源のオン/オフの状態を前記コントローラへ通知する。
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示の一態様に係る照明制御システム等は、コントローラに直接電源のオン/オフを通知するスイッチを採用しなくても、照明器具の電源がオフの状態の場合、照明器具が通信不良を起こしているのか、照明器具の電源がオフとなっているのかを見分けることができる。
図1は、実施の形態における照明制御システムのブロック図である。 図2は、実施の形態における照明制御システムの電源回路部の詳細を示す図である。 図3は、従来の照明制御システムの例と実施の形態における照明制御システムの概要を表す図である。 図4は、実施の形態における照明制御システムのオフ信号を通知する処理のシーケンス図である。 図5は、実施の形態における照明制御システムのオン信号を通知する処理のシーケンス図である。 図6は、実施の形態における照明制御システムの遅延時間決定の処理を表すフローチャートである。 図7は、実施の形態における照明制御システムのアドレスに応じた遅延時間決定の処理を表すフローチャートである。 図8は、実施の形態における照明制御システムのアドレスが重複しているときの遅延時間決定の処理を表すフローチャートである。 図9は、実施の形態における照明制御システムのコントローラが外部機器に電源の状態を表示する処理のシーケンス図である。
以下、実施の形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、請求の範囲を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態に係る構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図は、必ずしも厳密に図示したものではない。各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化する。
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化される場合がある。
(実施の形態)
[照明制御システムの概要]
まず、実施の形態における照明制御システムの概要について説明する。図1は、実施の形態における照明制御システム1のブロック図である。照明制御システム1は、照明器具10とコントローラ40と、情報端末50とを含む。また、照明制御システム1は、スイッチ20に接続し、スイッチ20は系統電源30に接続している。照明制御システム1は、複数の照明器具10を備えていてもよいし、1つの照明器具を備えていてもよい。照明器具10は、通信回路11と、光源12と、電源回路部16とを備える。また、電源回路部16は、制御部13と、検出部14と蓄電部15とを備える。
照明器具10は、室内を照明するいわゆるシーリングライトであり、制御部13によって発光制御される。なお、室内を照明するいわゆるシーリングライトであってもよい。なお、照明器具の態様は、平面視形状が長方形のシーリングライトに限られず、平面視形状が円形のシーリングライト、スポットライト、ベースライトまたはダウンライト等であってもよい。
通信回路11は、照明器具10に備えられる。通信回路11は、電源回路部16の制御部13が、コントローラ40と通信するための通信回路である。通信回路11は、有線または無線での通信を行う。例えば、制御部13は、検出部14で検出したスイッチ20のオン/オフの状態を、通信回路11を通して、コントローラ40に送信する。
光源12は、発光制御回路から供給される電圧及び電流によって発光する照明用の白色光源である。ここで、発光制御回路とは、制御部13の制御に基づいて電圧及び電流を光源12に供給するPWM(Pulse Width Modulation)制御回路などの調光回路である。
光源12は、具体的には、蛍光管またはLEDなどによって実現される。光源12は、半導体レーザ等の半導体発光素子、有機EL(Electro Luminescence)または無機EL等の固体発光素子であってもよい。
制御部13は、発光制御回路を介した光源12の発光制御を行う。発光制御は、例えば、点灯及び消灯を含む調光制御であるが、光源12が調色に対応している場合は調色制御であってもよい。また、発光制御は、スケジュールに基づいて光源12を制御するスケジュール制御であってもよい。制御部13は、例えば、マイクロコンピュータによって実現されるが、プロセッサまたは専用回路によって実現されてもよい。
検出部14は、スイッチ20のオン/オフの状態を検出する。検出部14は、例えば、マイクロコンピュータによって実現されるが、プロセッサまたは専用回路によって実現されてもよい。例えば、検出部14は、系統電源30から供給される電力を検知することで、スイッチ20のオン/オフの状態を検知してもよい。
蓄電部15は、コンデンサまたは電池等で実現される。蓄電部15は、系統電源30から供給された電力を蓄電する。蓄電部15は、制御部13と通信回路11に電力供給を行い、蓄電部15から電力供給を受けた制御部13と通信回路11は、スイッチ20がオフの状態になった後に、スイッチ20の状態をコントローラ40に通知する。
電源回路部16は、制御部13と、検出部14と、蓄電部15とを備える。また、電源回路部16は、整流回路と降圧回路とを備えてもよい。
スイッチ20は、照明器具10に系統電源30からの電力を供給するか否かを切り替えるスイッチである。スイッチ20は、物理スイッチでもよいし、ソフトスイッチでもよい。
系統電源30は、照明器具10に、電力を供給する。系統電源30は、照明器具10に交流電力を供給する。系統電源30は、電源の具体例である。
コントローラ40は、照明器具10を制御する機器である。コントローラ40は、照明器具10の状態確認を行い、照明器具10から照明器具10の状態を通知する信号を受信する。コントローラ40は、照明器具10の状態を確認するために、照明器具10に信号を送信してもよい。また、コントローラ40は、照明器具10の点灯状態の監視または調光制御を行う。コントローラ40は、遅延時間設定部41を備える。
遅延時間設定部41は、照明器具10に対して、照明器具10が検出部14で系統電源30からの電力供給がスイッチ20により遮断されたか否かを検出した場合に、コントローラ40に対して信号を送信するための遅延時間を決定する。遅延時間設定部41は、例えば、マイクロコンピュータによって実現されるが、プロセッサまたは専用回路によって実現されてもよい。
情報端末50は、コントローラ40から通知された照明器具10の状態を表示する端末である。情報端末50は、照明器具10の状態を表示するための表示部を備える。具体的には、情報端末50は、タブレット端末、スマートフォン、またはPC等で実現される。
[電源回路部の詳細]
次に、電源回路部16の詳細について説明する。図2は、実施の形態における照明制御システム1の電源回路部16の詳細を示す図である。電源回路部16は、通信回路11に接続した降圧回路(コンバータ)と、整流回路(ダイオードブリッジ)とを備える。整流回路は、スイッチ20と系統電源30とに接続している。なお、整流回路はダイオードブリッジに限られない。
整流回路は、系統電源30から供給された交流電力を直流電力に変換する。整流回路は、例えば、正負両方の半波を整流する全波整流回路でもよい。降圧回路は、入力された直流電圧を降圧して出力する。つまり、電源回路部16において、系統電源30から供給された交流電力を整流回路が、直流電力に変換し、変換された直流電力の出力を降圧回路が下げる。
出力が下げられた直流電力は通信回路11に供給され、通信回路11は、信号をコントローラ40に通知する。ここで、信号とは、例えば、スイッチ20が切られたことを示すACオフ信号等である。
なお、電源回路部16の構成は、あくまで一例である。電源回路部16の回路方式の構成は、上記の構成に限られない。
[従来例との比較]
次に、従来例と本開示の照明制御システム1とについて説明する。図3は、従来の照明制御システムの例と実施の形態における照明制御システム1の概要を表す図である。
図3の(a)に示されるように、従来、コントローラ40が照明器具10に状態確認を、有線通信または無線通信を用いて行い、照明器具10は、コントローラ40に有線通信または無線通信で状態通知を行っていた。しかし、照明器具10の電源がスイッチ20によって遮断されていた場合、コントローラ40は、照明器具10からの状態通知を受信することができなかった。そのため、コントローラ40は、照明器具10の電源がスイッチ20によって遮断されているのか、通信不良によって照明器具10からの状態通知を受信できていないのかを判別することが難しかった。
そこで、本発明では、図3の(b)に示されるように、照明器具10が、スイッチ20により電源が遮断された場合に、スイッチ20により電源が遮断されたことを、コントローラ40に有線通信または無線通信を用いて、通知する。これにより、コントローラ40は、照明器具10からの状態通知を受信できていない場合、照明器具10の電源がスイッチ20により遮断されているのか、通信不良により照明器具10からの状態通知を受信できなかったのかを判別することができる。
[オフ信号の通知]
次に、照明制御システム1によるオフ信号の通知の動作について説明する。図4は、実施の形態における照明制御システム1のオフ信号を通知する処理のシーケンス図である。
まず、照明器具10の通信回路11は、コントローラ40にオフ信号を送信する(ステップS10)。照明器具10の検出部14が、スイッチ20が系統電源30からの電力を遮断したことを検知すると、照明器具10の制御部13は、通信回路11に、コントローラ40に対してオフ信号を送信させる。ここで、オフ信号とは、スイッチ20が系統電源30からの電力を遮断したことを示す信号である。このとき、照明器具10の制御部13は、通信回路11に、照明器具10のアドレスをオフ信号とともに送信させてもよい。
なお、照明器具10の検出部14は、系統電源30からの電力を検出することにより、スイッチ20のオン/オフを検出してもよい。
また、通信回路11は、蓄電部15から供給される電力を用いて、オフ信号をコントローラ40に送信する。
次に、コントローラ40は、照明器具10の状態をオフに更新する(ステップS11)。コントローラ40は、オフ信号と照明器具10のアドレスを受信すると、受信したアドレスに対応する照明器具10の状態をオフに更新する。コントローラ40は、照明制御システム1に含まれる照明器具10とそれぞれの照明器具10の状態とのリストをメモリに記憶し、オフ信号を受信した照明器具10について、当該照明器具10の状態をオフに更新してもよい。ここで、照明器具10の状態とは、例えば、オン状態、オフ状態および通信不良であってもよい。
[オン信号の通知]
続いて、照明制御システム1によるオン信号の通知の動作について説明する。図5は、実施の形態における照明制御システム1のオン信号を通知する処理のシーケンス図である。
まず、照明器具10の通信回路11は、コントローラ40にオン信号を送信する(ステップS20)。照明器具10の検出部14が、スイッチ20が系統電源30からの電力を開通したことを検知すると、照明器具10の制御部13は、通信回路11に、コントローラ40に対してオン信号を送信させる。ここで、オン信号とは、スイッチ20が系統電源30からの電力を開通したことを示す信号である。このとき、照明器具10の制御部13は、通信回路11に、照明器具10のアドレスをオン信号とともに送信させてもよい。
なお、照明器具10の検出部14は、系統電源30からの電力を検出することにより、スイッチ20のオン/オフを検出してもよい。
また、通信回路11は、蓄電部15から供給される電力を用いて、オン信号をコントローラ40に送信する。
[遅延時間の決定]
次に、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10に対する遅延時間の決定について説明する。図6は、実施の形態における照明制御システム1の遅延時間決定の処理を表すフローチャートである。照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10が一斉に、コントローラ40に信号を送信すると、通信混雑が発生し、コントローラ40が照明器具10からの信号を受信することができないという状態が生じうる。そこで、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10のそれぞれに、照明器具10の検出部14が系統電源30からの電力がスイッチ20により遮断/開通されたことを検出してから、制御部13が通信回路11に信号を送信させるまでの間の遅延時間が設けられる。
まず、コントローラ40は、遅延時間の設定対象となる照明器具10のアドレスを決定する(ステップS30)。コントローラ40は、例えば、あらかじめ記憶している、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10のアドレスのリストから、遅延時間の設定対象となる照明器具10のアドレスを選択してもよい。
次に、コントローラ40は、照明器具10に対して、遅延時間を決定する(ステップS31)。コントローラ40の遅延時間設定部41は、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10のそれぞれに対して、異なる遅延時間を決定する。例えば、コントローラ40は、乱数を発生させて、発生させた乱数をそれぞれの照明器具10に対する遅延時間として決定してもよい。
[アドレスに応じた遅延時間の決定]
次に、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10に対するアドレスに応じた遅延時間の決定について説明する。図7は、実施の形態における照明制御システム1のアドレスに応じた遅延時間決定の処理を表すフローチャートである。コントローラ40は、照明器具10のアドレスに応じて、それぞれの照明器具10に割り当てる遅延時間を決定してもよい。
まず、コントローラ40は、遅延時間の設定対象となる照明器具10のアドレスを決定する(ステップS40)。コントローラ40は、例えば、あらかじめ記憶している、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10のアドレスのリストから、遅延時間の設定対象となる照明器具10のアドレスを選択してもよい。
次に、コントローラ40は、照明器具10に対して、アドレスに応じて遅延時間を決定する(ステップS41)。コントローラ40は、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10のそれぞれに対して、照明器具10のアドレスに応じて異なる遅延時間を決定する。例えば、コントローラ40は、照明器具10のアドレスの値に10msecを乗じた値を遅延時間として、照明器具10に割り当ててもよい。なお、コントローラ40が照明器具10に割り当てる遅延時間は、照明器具10のアドレスの値を変数とする関数を用いて導出される値でもよい。
または、コントローラ40は、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10のそれぞれに対して、異なる遅延時間を決定する。例えば、コントローラ40は、乱数を発生させて、発生させた乱数をそれぞれの照明器具10に対する遅延時間として決定してもよい。または、照明器具10のアドレス順に、あらかじめ決められた遅延時間を、照明器具10に順に割り当ててもよい。
[重複した場合の遅延時間の決定]
続いて、コントローラ40が設定した遅延時間が、複数の照明器具10の間で重複した場合の、遅延時間の再決定の処理について説明する。図8は、実施の形態における照明制御システムのアドレスが重複しているときの遅延時間決定の処理を表すフローチャートである。
まず、コントローラ40は、遅延時間の設定対象となる照明器具10のアドレスを決定する(ステップS40)。コントローラ40は、例えば、あらかじめ記憶している、照明制御システム1に含まれる複数の照明器具10のアドレスのリストから、遅延時間の設定対象となる照明器具10のアドレスを選択してもよい。
次に、コントローラ40は、照明器具10に対して割り当てた遅延時間が、複数の照明器具10の間で重複しているか否かを判定する(ステップS51)。コントローラ40の備える遅延時間設定部41は、それぞれの照明器具10に対して、遅延時間を割り当てた後、割り当てた遅延時間が複数の照明器具10の間で重複していないか判定する。コントローラ40の遅延時間設定部41は、1つの照明器具10に割り当てた遅延時間を、その他の照明器具10それぞれに割り当てた遅延時間と1つずつ比較して判定を行ってもよい。
コントローラ40が照明器具10に対して割り当てた遅延時間が、複数の照明器具10の間で重複していると判定した場合(ステップS51でYes)、コントローラ40は、再度遅延時間を設定する(ステップS52)。コントローラ40は、遅延時間が重複している照明器具10のうち、1つを選択して、選択した1つの照明器具10について、再度遅延時間を設定してもよい。このとき、コントローラ40は、元の遅延時間が設定されないように、元の遅延時間を設定できる遅延時間から除外してもよい。
コントローラ40が照明器具10に対して割り当てた遅延時間が、複数の照明器具10の間で重複していないと判定した場合(ステップS51でNo)、コントローラ40は処理を終了する。
[外部機器への状態通知]
次に、コントローラ40が、照明器具10の状態を外部機器60へ通知する処理について説明する。図9は、実施の形態における照明制御システム1のコントローラ40が外部機器60に電源の状態を表示する処理のシーケンス図である。
まず、外部機器60は、照明器具10の電源の状態の通知を、コントローラ40に要求する(ステップS60)。外部機器60は、コントローラ40に通知された照明器具10に系統電源30からの電力がスイッチ20により遮断されているか否かを示す情報を通知するように、コントローラ40に要求する。ここで、外部機器は、例えば、スマートフォン、PCまたはタブレット端末である。ステップS60において、外部機器60の制御部(図示せず)が、照明器具10の電源の状態の通知を、コントローラ40に要求してもよい。
次に、コントローラ40は、照明器具10の電源の状態を、外部機器60に通知する(ステップS61)。コントローラ40は、コントローラ40に通知された照明器具10に系統電源30からの電力がスイッチ20により遮断されているか否かを示す情報を、外部機器60に通知する。
続いて、外部機器60は、照明器具10の電源の状態を表示する(ステップS62)。外部機器60の制御部は、外部機器60が備える表示部(図示せず)に、コントローラ40から通知された照明器具10に系統電源30からの電力がスイッチ20により遮断されているか否かを示す情報を表示する。ここで、外部機器60の表示部は、例えば、タッチパネルディスプレイまたは液晶ディスプレイ等であってもよい。具体的には、外部機器60の制御部は、外部機器60の表示部に、照明器具10に系統電源30からの電力がスイッチ20により遮断されている場合に、「電源オフ」と表示し、照明器具10に系統電源30からの電力がスイッチ20により開通されている場合に、「電源オン」と表示する。
[その他]
また、例えば、コントローラ40は、照明器具10の電源回路部16へ給電を行う給電部を備えていてもよい。照明制御システム1において、照明器具10の通信回路11は、スイッチ20が電源をオフの状態にしても、給電部から供給された電力を用いて、照明器具10の点灯状態をコントローラ40へ通知する。例えば、コントローラ40の給電部は、照明器具10の電源回路部16に給電を行い、照明器具10の検出部14が、系統電源30からの電力がスイッチ20によって遮断されたことを検知した場合、照明器具10の制御部13が、給電部からの電力を用いて、通信回路11にコントローラ40に、電源オフ信号を送信させる。
[効果等]
本開示の照明制御システム1は、照明器具10と、照明器具10の点灯状態の監視、または、調光制御を行うコントローラ40と、照明器具10の電源のオン/オフを切り替えるスイッチ20と、を備え、照明器具10のそれぞれは、照明器具10を動作させる電源回路部16と、コントローラ40へ照明器具10の点灯状態を通知するための通信回路11と、を有し、電源回路部16は、スイッチ20による電源のオン/オフの切替を検出する検出部14と、スイッチ20による電源のオフの直後に、照明器具10を駆動可能状態に維持するための蓄電部15と、を具備し、通信回路11は、蓄電部15から供給される電力を用いて、検出部14が検出した電源のオン/オフの状態をコントローラ40へ通知する。
これにより、本開示の照明制御システム1は、照明器具10に対して、電源からの電力が遮断された場合でも、コントローラ40に照明器具10に対して、電源からの電力が遮断されたか否かを通知することができる。よって、コントローラ40は、照明器具10との間で通信が行えない場合であっても、照明器具10の電源が遮断されているのか、照明器具10との間の通信が不良なのかを判別することができる。
また、例えば、本開示の照明制御システム1において、コントローラ40は、検出部14による電源の状態の検出時点から、電源の状態をコントローラ40へ通知する時点までの遅延時間であって、それぞれ異なる遅延時間を、スイッチ20に接続される照明器具10に対して設定する遅延時間設定部41を備える。
これにより、本開示の照明制御システム1は、照明器具10からコントローラ40への通信の混雑を回避することができる。
また、例えば、本開示の照明制御システム1において、遅延時間設定部41は、照明器具10に対して設定する遅延時間を、乱数を用いて設定する。
これにより、本開示の照明制御システム1は、ランダムな値を遅延時間に設定することができ、照明器具10からコントローラ40への通信の混雑を回避することができる。
また、例えば、本開示の照明制御システム1において、遅延時間設定部41は、乱数を用いて設定した遅延時間が、複数の照明器具10の間で重複する場合、再度、乱数を用いて遅延時間を設定する。
これにより、本開示の照明制御システム1は、複数の照明器具10の間での遅延時間の重複を解消することができ、照明器具10からコントローラ40への通信の混雑を回避することができる。
また、例えば、本開示の照明制御システム1において、コントローラ40は、電源回路部16へ電力を供給する給電部を備え、照明器具10の通信回路11は、スイッチ20が電源をオフの状態にしても、給電部から供給された電力を用いて、点灯状態をコントローラ40へ通知する。
これにより、本開示の照明制御システム1は、照明器具10に対して電源からの電力が遮断された場合でも、照明器具10の通信回路11は、照明器具10の点灯状態について、コントローラ40に通知を行うことができる。よって、コントローラ40は、照明器具10との間で通信が行えない場合であっても、照明器具10の電源が遮断されているのか、照明器具10との間の通信が不良なのかを判別することができる。
また、例えば、本開示の照明制御システム1において、コントローラ40は、通信回路11から通知を受けた電源の状態を、外部機器60に送信することにより、外部機器60に電源の状態を表示させる。
これにより、本開示の照明制御システム1は、ユーザに照明器具10の状態を通知することができる。
また、例えば、本開示の照明制御システム1において、スイッチ20は、照明器具10への給電を制御するための物理スイッチである。
これにより、本開示の照明制御システム1は、照明器具10に対して、物理的に電力が遮断されたことを検出することができる。よって、コントローラ40は、照明器具10との間で通信が行えない場合であっても、照明器具10の電源が遮断されているのか、照明器具10との間の通信が不良なのかを判別することができる。
本開示の一態様にかかる照明制御システムの制御方法は、照明器具10と、照明器具10の点灯状態の監視、または、調光制御を行うコントローラ40と、電源のオン/オフを切り替えるスイッチ20と、を備える照明制御システム1の制御方法であって、照明器具10を動作させる電源回路ステップと、コントローラ40へ照明器具10の点灯状態を通知するための通信回路ステップと、を含み、電源回路ステップは、スイッチ20による電源のオン/オフの切替を検出する検出ステップと、スイッチ20による電源のオフの直後に、照明器具10を駆動可能状態に維持するための蓄電ステップと、を含み、通信回路ステップにおいて、蓄電ステップにおいて供給される電力を用いて、検出ステップにおいて検出された電源のオン/オフの状態をコントローラ40へ通知する。
これにより、本開示の一態様にかかる照明制御システム1の制御方法は、上記照明制御システム1と同様の効果を奏することができる。
[その他]
以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態に係る照明制御システムは、複数の装置によって実現されてもよいし、単一の装置として実現されてもよい。例えば、照明制御システムは、クライアントサーバシステムを用いて実現されてもよい。また、照明制御システムは、スマートフォンまたはタブレット端末などの携帯端末を用いて実現されてもよい。照明制御システムが複数の装置によって実現される場合、照明制御システムが備える構成要素は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。
また、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
また、上記実施の形態において、各構成要素は、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、各構成要素は、ハードウェアによって実現されてもよい。例えば、各構成要素は、回路(または集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
また、本発明の全般的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、本発明の全般的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
例えば、本発明は、上記実施の形態の照明制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。本発明は、このようなプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現されてもよい。なお、このようなプログラムには、汎用の携帯端末を上記実施の形態に係る照明制御システムとして動作させるためのアプリケーションプログラムが含まれる。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
1 照明制御システム
10 照明器具
11 通信回路
12 光源
13 制御部
14 検出部
15 蓄電部
16 電源回路部
20 スイッチ
30 系統電源
40 コントローラ
41 遅延時間設定部
50 情報端末
60 外部機器

Claims (8)

  1. 照明器具と、
    前記照明器具の点灯状態の監視、または、調光制御を行うコントローラと、
    前記照明器具の電源のオン/オフを切り替えるスイッチと、を備え、
    前記照明器具のそれぞれは、
    前記照明器具を動作させる電源回路部と、
    前記コントローラへ前記照明器具の前記点灯状態を通知するための通信回路部と、を有し、
    前記電源回路部は、
    前記スイッチによる前記電源のオン/オフの切替を検出する検出部と、
    前記スイッチによる前記電源のオフの直後に、前記照明器具を駆動可能状態に維持するための蓄電部と、を具備し、
    前記通信回路部は、前記蓄電部から供給される電力を用いて、前記検出部が検出した前記電源のオン/オフの状態を前記コントローラへ通知する、
    照明制御システム。
  2. 前記コントローラは、前記検出部による前記電源の状態の検出時点から、前記電源の状態を前記コントローラへ通知する時点までの遅延時間であって、それぞれ異なる前記遅延時間を、前記スイッチに接続される前記照明器具に対して設定する遅延時間設定部を備える、
    請求項1に記載の照明制御システム。
  3. 前記遅延時間設定部は、前記照明器具に対して設定する前記遅延時間を、乱数を用いて設定する、
    請求項2に記載の照明制御システム。
  4. 前記遅延時間設定部は、乱数を用いて設定した遅延時間が、複数の前記照明器具の間で重複する場合、再度、乱数を用いて遅延時間を設定する、
    請求項3に記載の照明制御システム。
  5. 前記コントローラは、前記電源回路部へ電力を供給する給電部を備え、
    前記照明器具の前記通信回路部は、前記スイッチが前記電源をオフの状態にしても、前記給電部から供給された電力を用いて、前記点灯状態を前記コントローラへ通知する、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の照明制御システム。
  6. 前記コントローラは、前記通信回路部から通知を受けた前記電源の状態を、外部機器に送信することにより、前記外部機器に前記電源の状態を表示させる、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の照明制御システム。
  7. 前記スイッチは、前記照明器具への給電を制御するための物理スイッチである、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の照明制御システム。
  8. 照明器具と、
    前記照明器具の点灯状態の監視、または、調光制御を行うコントローラと、
    前記照明器具の電源のオン/オフを切り替えるスイッチと、を備える照明制御システムの制御方法であって、
    前記照明器具を動作させる電源回路ステップと、
    前記コントローラへ前記照明器具の前記点灯状態を通知するための通信回路ステップと、を含み、
    前記電源回路ステップは、
    前記スイッチによる前記電源のオン/オフの切替を検出する検出ステップと、
    前記スイッチによる前記電源のオフの直後に、前記照明器具を駆動可能状態に維持するための蓄電ステップと、を含み、
    前記通信回路ステップにおいて、前記蓄電ステップにおいて供給される電力を用いて、前記検出ステップにおいて検出された前記電源のオン/オフの状態を前記コントローラへ通知する、
    照明制御システムの制御方法。
JP2021050577A 2021-03-24 2021-03-24 照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法 Active JP7474949B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021050577A JP7474949B2 (ja) 2021-03-24 2021-03-24 照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法
PCT/JP2021/048428 WO2022201713A1 (ja) 2021-03-24 2021-12-24 照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021050577A JP7474949B2 (ja) 2021-03-24 2021-03-24 照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022148767A JP2022148767A (ja) 2022-10-06
JP7474949B2 true JP7474949B2 (ja) 2024-04-26

Family

ID=83396805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021050577A Active JP7474949B2 (ja) 2021-03-24 2021-03-24 照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7474949B2 (ja)
WO (1) WO2022201713A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019046640A (ja) 2017-09-01 2019-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム及びコントローラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019046640A (ja) 2017-09-01 2019-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム及びコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022148767A (ja) 2022-10-06
WO2022201713A1 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6562339B2 (ja) 照明システムおよび照明システムの制御方法
JP6876975B2 (ja) リモコン、照明システム及び照明器具
JP6839103B2 (ja) 照明システム内の装置を設定するための方法
EP3508033A1 (en) Spatial dimming.
JP2013165004A (ja) 照明制御システム
JP7474949B2 (ja) 照明制御システムおよび照明制御システムの制御方法
JP6883781B2 (ja) 照明制御装置及び照明システム
JP2018037232A (ja) 照明器具
JP5838239B2 (ja) 照明システム、及び照明器具
JP6467705B2 (ja) アドレス決定方法、照明制御システム、制御装置、及び操作装置
JP2013054862A (ja) 照明制御システム、照明制御装置、および照明制御方法
JP2016129150A (ja) 照明システム、及び照明器具
JP2018152274A (ja) 照明制御装置、及び照明システム
JP6282579B2 (ja) 照明システム、及び照明器具
JP2009176477A (ja) 照明制御システム
JP6937479B2 (ja) 光源駆動装置、照明装置、及び、照明制御システム
JP6913892B2 (ja) 照明システム
JP7570032B2 (ja) 機器制御システム
JP2010123483A (ja) 照明システム
JP2024142444A (ja) 照明器具、照明システム及び照明方法
JP2024142451A (ja) 照明器具、照明システム及び照明方法
JP2017016985A (ja) 照明システム、及び、制御方法
JP6970914B2 (ja) 照明コントローラ及び照明制御システム
WO2021085079A1 (ja) 照明システム、電源装置、照明器具、マッピング方法、及びプログラム
JP3223902U (ja) 照明装置及び照明リモートコントロールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7474949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150