JP7471859B2 - ポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤 - Google Patents

ポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7471859B2
JP7471859B2 JP2020031395A JP2020031395A JP7471859B2 JP 7471859 B2 JP7471859 B2 JP 7471859B2 JP 2020031395 A JP2020031395 A JP 2020031395A JP 2020031395 A JP2020031395 A JP 2020031395A JP 7471859 B2 JP7471859 B2 JP 7471859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based resin
polyvinyl alcohol
pva
weight
solubility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020031395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021134278A (ja
Inventor
康宏 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2020031395A priority Critical patent/JP7471859B2/ja
Priority to US17/187,542 priority patent/US11851607B2/en
Publication of JP2021134278A publication Critical patent/JP2021134278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7471859B2 publication Critical patent/JP7471859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/50Compositions for plastering borehole walls, i.e. compositions for temporary consolidation of borehole walls
    • C09K8/504Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/506Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • C09K8/508Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds
    • C09K8/5083Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/03Specific additives for general use in well-drilling compositions
    • C09K8/035Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F118/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F118/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F118/04Vinyl esters
    • C08F118/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer

Description

本開示は、ポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤に関する。
地下の天然資源層から石油やその他の地下資源を回収するにあたり、それら資源の回収率が低いことが問題となっており、これを改善するためにさまざまな手法が用いられている。代表的な手法として、地下の油田層に液体を注入して置換させる方法があり、液体としては塩水、清水、蒸気などが用いられ、中でも蒸気が有用である。
一例として、地下の頁岩(シェール)層に蒸気を注入して亀裂を生じさせる方法が広く採用されている。この方法では、まず、ドリルで垂直に地下数千メートルの縦孔(垂直坑井)を掘削し、頁岩層に達したところで水平に直径十から数十センチメートルの横孔(水平坑井)を掘削する。次いで、垂直坑井と水平坑井内にある加圧蒸気を利用して坑井から亀裂(フラクチャ)を生成させ、その亀裂から流出する天然ガスや石油(シェールガス・オイル)等を回収する。
この時、既に生成している亀裂をより大きく成長させたり、さらに多くの亀裂を生成させたりするために、既に生成している亀裂の一部を地下処理用の目止め剤(添加剤)を用いて一時的に塞ぐことがあり、その状態で坑井内に充填されたフラクチュアリング流体を加圧することにより、他の亀裂内に流体が侵入していき、既にある亀裂を大きく成長させ、また新たな亀裂を発生させることができる。
地下処理用目止め剤(ダイバーティングエージェントとも称される)は、上記のように亀裂を一時的に閉塞するために用いられるものであるので、閉塞する一定期間はその形状を維持でき、その後天然ガスや石油等を採取する際には加水分解して消失するものや溶解除去されるものなどが使用されることがある。
例えば、地下処理用目止め剤としてポリビニルアルコールを用いる例があり、特許文献1(国際公開第2019/031613号)では、ポリビニルアルコール系樹脂を含有するダイバーティングエージェントが開示されている。
また、特許文献2(国際公開第2019/131939号)では、特定の粒子径を有するポリビニルアルコール系樹脂の樹脂粒子を含有するダイバーティングエージェントが開示されている。
また、特許文献3(国際公開第2019/131952号)では、温度80℃の水中に30分間浸漬した後の膨潤率が特定範囲であるポリビニルアルコール系樹脂を含有する地下処理用目止め材が開示されている。
国際公開第2019/031613号 国際公開第2019/131939号 国際公開第2019/131952号
地下処理用目止め剤は、頁岩層にできた亀裂を一時的に閉塞するために用いられることから、一定の条件下で膨潤し、目止め効果が高いことが望ましい。また、水への溶解速度が適度に小さい方が、目止め効果が長持ちして効果的である。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、目止め効果に優れるポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤を提供することを目的とする。
本発明者は、前記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定の膨潤度と溶解度の関係を満たすポリビニルアルコール系樹脂によって、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本開示は、ポリビニルアルコール系樹脂であって、 該ポリビニルアルコール系樹脂を40℃の水に30分浸漬したときの膨潤度(%)と、 該ポリビニルアルコール系樹脂を65℃の水に5時間浸漬したときの溶解度(%)とが、膨潤度/溶解度≧3.0を満たす、ポリビニルアルコール系樹脂である。
このとき、膨潤度(%)が110%以上280%以下であるポリビニルアルコール系樹脂であることが好ましい。
またこのとき、溶解度(%)が5%以上であるポリビニルアルコール系樹脂であることが好ましい。
またこのとき、ポリビニルアルコール系樹脂がカルボン酸を含有する構成単位を含むポリビニルアルコール系樹脂であることが好ましい。
また本開示は、前記ポリビニルアルコール系樹脂を含む地下処理用目止め剤である。
本開示によれば、目止め効果に優れるポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤を提供することができる。
以下、本発明について詳述するが、これらは望ましい実施態様の一例を示すものであり、本発明はこれらの内容に特定されるものではない。
[ポリビニルアルコール系樹脂]
本開示は、特定の膨潤度と溶解度の関係を満たすポリビニルアルコール(以下、ポリビニルアルコールをPVAと称することがある。)系樹脂であり、該PVA系樹脂は、該PVA系樹脂を40℃の水に30分浸漬したときの膨潤度(%)を、該PVA系樹脂を65℃の水に5時間浸漬したときの溶解度(%)で割った値、すなわち膨潤度/溶解度が3.0以上である。
PVA系樹脂の膨潤度/溶解度は3.2以上が好ましく、4.5以上がより好ましく、10以上がよりさらに好ましく、20以上が特に好ましい。また、PVA系樹脂の膨潤度/溶解度は100以下が好ましく、50以下がより好ましく、40以下がよりさらに好ましく、30以下が特に好ましい。またPVA系樹脂の膨潤度/溶解度は3.0以上100以下が好ましく、3.0以上50以下がより好ましく、3.2以上30以下がさらに好ましい。膨潤度/溶解度が上記範囲であることで、膨潤性が高く目止め効果に優れると共に、溶解速度が適度に小さいため目止め効果が持続する。
本開示における膨潤度とは、PVA系樹脂を水に浸漬した後の該PVA系樹脂の体積の増加率であり、以下の方法で測定される。
PVA系樹脂0.5gを内径18mmの試験管に入れ、試験管内のPVA系樹脂が占める高さを測定し、これを高さAとする。次いで、試験管内に蒸留水7mLを入れ、よく振り混ぜてPVA系樹脂を分散させる。その後、40℃に設定したウォーターバスに試験管を浸し、試験管内の水温が40℃になってから30分間静置した後、試験管内のPVA系樹脂が占める高さを測定し、これを高さBとする。得られた高さA及びBから、下記式に従い膨潤度(%)を算出する。
膨潤度(%)=(高さB/高さA)×100
亀裂を一時的に閉塞する効果の観点からは、PVA系樹脂の膨潤度は100%以上が好ましく、110%以上がより好ましく、120%以上がさらに好ましく、180%以上がよりさらに好ましく、200%以上が特に好ましく、250%以上であることがより特に好ましい。また、PVA系樹脂の膨潤度は300%以下が好ましく、280%以下がより好ましく、270%以下がさらに好ましい。またPVA系樹脂の膨潤度は110%以上280%以下であることが好ましい。
また、本開示における溶解度はPVA系樹脂を水に浸漬したときに該PVA樹脂が溶解する割合であり、下記方法により測定される。
200mLの蓋付きガラス容器に100gの蒸留水を入れ、PVA系樹脂6gを投入して浸漬させ、65℃の恒温槽にて5時間静置する。その後、ガラス容器の中味をナイロン製の120メッシュ(目開き125ミクロンの篩)に通し、篩上に残ったPVA系樹脂を140℃で3時間乾燥した後その重量を測定し、これを重量Aとする。一方で、別途PVA系樹脂を105℃で3時間乾燥させ、乾燥前の重量(重量B)と乾燥後の重量(重量C)を測定し、下記式に従って溶解度(%)を算出する。
固形分率(%)=(重量C/重量B)×100
溶解度(%)={6-(重量A×100/固形分率)}/6×100
PVA系樹脂の溶解速度が適度に小さく目止め効果が持続し、また溶解除去が容易である観点からは、PVA系樹脂の溶解度は0より大きく、5%以上が好ましく、10%以上がより好ましい。また、PVA系樹脂の溶解度は50%未満が好ましく、30%以下がより好ましい。また、PVA系樹脂の溶解度は0より大きく50%未満であることが好ましく、5%以上30%以下がより好ましい。
なお、PVA系樹脂の溶解度が0、すなわちPVA系樹脂が実質的に65℃の水に溶解しないか、あるいは溶解が極端に遅い場合は、地下処理用目止め剤として用いた場合に、長時間にわたり該目止め剤が亀裂内に留まることとなり、天然ガスや石油等の地下資源回収において、生産効率上効果的でない場合がある。
本開示において、PVA系樹脂の膨潤度/溶解度を3.0以上にするためには、例えば、PVA系樹脂の製造過程におけるけん化工程において、大過剰のアルコール溶液中でポリビニルエステルをスラリー状態でけん化することが効果的である。このような方法で、メソポアが発達した構造のPVA系樹脂を得ることができ、PVA系樹脂の膨潤度/溶解度を高めることができる。
スラリー状態でのけん化については、例えば、次のような方法で行うことができる。
ポリ酢酸ビニルをその2-4倍量(重量)のメタノール中に添加し、そこにけん化触媒として無水ナトリウムメチラート/メタノール溶液(触媒量はポリ酢酸ビニルに対して0.1~5重量%)を添加する。上記混合スラリー液を沸点近くまで(通常53~65℃)加温してけん化反応を進行させる。その後、反応物を濾別し、加熱洗浄してPVA系樹脂を得る。
また、ポリビニルエステルをアルカリ触媒を用いてけん化する際に、通常けん化後に存在するアルカリ化合物(例えばナトリウム塩など)を除去するため、酸などによる中和処理が行われるが、この中和処理を行わないか、又は完全には中和処理をしないようにすると、残存アルカリ化合物を含有するPVA系樹脂が得られ、これによりPVA系樹脂の膨潤度/溶解度を本開示の範囲に調整することが可能である。これは、PVA系樹脂中の残存アルカリ化合物分が水溶性を適度に増進させることによるものと推測される。
本開示のPVA系樹脂の形状は特に限定されず、ペレットや粒状、粉末などの形状であってもよい。ペレット化は押出成形法など通常の方法が採用でき、その際に後述するポリエチレングリコールなどの可塑剤を適宜添加してもよい。
PVA系樹脂として粉末形状のものを用いる場合には、その平均粒子径は、好ましくは10~5000μm、より好ましくは50~4000μm、さらに好ましくは100~3500μm、特に好ましくは500~3000μmである。
PVA系樹脂の平均粒子径が上記範囲であることにより、PVA系樹脂が飛散などせず取り扱いがより容易となり、また例えば該PVA系樹脂を後に変性させる場合などであっても、反応が均一となりより良好となる傾向がある。なお、かかる平均粒子径とは、レーザー回折で粒径別の体積分布を測定し、積算値(累積分布)が50%になる径である。
PVA系樹脂のけん化度(JIS K 6726に準じて測定)は、70モル%以上が好ましく、90モル%以上がより好ましく、95モル%以上がよりさらに好ましく、98モル%以上が特に好ましい。また、PVA系樹脂のけん化度は、生産効率の観点から、99.9モル%以下が好ましく、99.8モル%以下がより好ましく、99.5モル%以下がさらに好ましい。
PVA系樹脂のけん化度が上記範囲であることで、PVA系樹脂の溶解度をより適度に小さくすることができ、地下処理用目止め剤の役割であるところの、亀裂の一時的な閉塞をより効率的に行うことができ、またPVA系樹脂の水への分散性もより良好となり、また使用後の溶解除去もより容易となる。
PVA系樹脂の平均重合度は150以上4000以下が好ましく、200以上3000以下がより好ましい。なお、本明細書においてPVA系樹脂の平均重合度は、JIS K 6726に準拠して測定した20℃における4質量%水溶液の粘度から算出したものである。
目止め効果の観点から、PVA系樹脂の比表面積は、1.0m/g以上であることが好ましく、1.1m/g以上であることがより好ましく、1.5m/g以上であることがさらに好ましい。またPVA系樹脂の比表面積は3.0m/g以下であることが好ましく、2.0m/g以下であることがより好ましい。
本開示の比表面積は窒素ガス吸着法によって得られる値であり、前処理として約60℃で約15時間の減圧乾燥処理を行ったPVA系樹脂において、その細孔に吸着した窒素分子のBETプロットから比表面積が算出される。
具体的には、測定セルにPVA系樹脂3~5g程度を採取し、島津製作所-マイクロメリティックス社製のVacPrep061を使用して温度約60℃にて約15時間の減圧乾燥処理を行った後、島津製作所-マイクロメリティックス社製TriStarII3020を使用して、窒素ガス吸着法による比表面積測定(測定下限値 0.01m/g)を行うことで比表面積の値が得られる。
本開示のPVA系樹脂は、未変性PVA系樹脂であっても、変性PVA系樹脂であってもよい。
PVA系樹脂は、例えば、酢酸ビニルなどのビニルエステル系モノマーを重合させた後、けん化することにより製造することができる。またPVA系樹脂が変性PVA系樹脂の場合は、例えば、ビニルエステル系モノマーと、ビニルエステル系モノマーと共重合可能な他の不飽和単量体とを共重合させた後、けん化することにより製造することができる。
ビニルエステル系モノマーとしては、例えばギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バレリン酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサチック酸ビニル等が挙げられる。中でも、酢
酸ビニルが好ましい。
ビニルエステル系モノマーと共重合可能な上記他の不飽和単量体としては、例えば、エチレン、プロピレン、イソブチレン、α-オクテン、α-ドデセン、α-オクタデセン等のオレフィン類;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、ウンデシレン酸等の不飽和酸類あるいはその塩、そのモノ又はジアルキルエステル等;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のニトリル類;ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド類;エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸あるいはその塩;アルキルビニルエーテル類;N-アクリルアミドメチルトリメチルアンモニウムクロライド;アリルトリメチルアンモニウムクロライド;ジメチルアリルビニルケトン;N-ビニルピロリドン;塩化ビニル;塩化ビニリデン;ポリオキシエチレン(メタ)アリルエーテル、ポリオキシプロピレン(メタ)アリルエーテル等のポリオキシアルキレン(メタ)アリルエーテル;ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート等のポリオキシアルキレン(メタ)アクリレート;ポリオキシエチレン(メタ)アクリルアミド、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリルアミド等のポリオキシアルキレン(メタ)アクリルアミド;ポリオキシエチレン(1-(メタ)アクリルアミド-1,1-ジメチルプロピル)エステル;ポリオキシエチレンビニルエーテル、ポリオキシプロピレンビニルエーテル等のポリオキシアルキレンビニルエーテル;ポリオキシエチレンアリルアミン、ポリオキシプロピレンアリルアミン等のポリオキシアルキレンアリルアミン;ポリオキシエチレンビニルアミン、ポリオキシプロピレンビニルアミン等のポリオキシアルキレンビニルアミン;3-ブテン-1-オール、4-ペンテン-1-オール、5-ヘキセン-1-オール等のヒドロキシ基含有α-オレフィン類あるいはそのアシル化物;ビニルエチレンカーボネート;2,2-ジアルキル-4-ビニル-1,3-ジオキソラン;グリセリンモノアリルエーテル;3,4-ジアセトキシ-1-ブテン等のビニル化合物;酢酸イソプロペニル;1-メトキシビニルアセテート等の置換酢酸ビニル類;1,4-ジアセトキシ-2-ブテン;ビニレンカーボネート等が挙げられる。
中でも、不飽和酸類あるいはその塩、そのモノ又はジアルキルエステル等の不飽和単量体と共重合して得られたPVA系樹脂はカルボン酸を含有する構成単位を有するため、水溶性により優れ、地下処理用目止め剤として用いた際により適度に溶解し環境負荷が小さい点で好ましい。
本開示のPVA系樹脂が変性PVA系樹脂である場合、かかる変性PVA系樹脂中の変性率、すなわち変性PVA系樹脂を構成する全構成単位に対する「ビニルエステル系モノマーと共重合可能な他の不飽和単量体」に由来する構成単位の含有量は、0.5以上10モル%以下が好ましく、0.7以上8モル%以下がより好ましく、1.0以上5モル%以下がさらに好ましい。
なお、変性PVA系樹脂中の変性率は、けん化度100モル%のPVA系樹脂の<1>H-NMRスペクトル(溶媒:DMSO-d6、内部標準:テトラメチルシラン)から求めることができる。具体的には、変性率は、変性基中の水酸基プロトン、メチンプロトン、およびメチレンプロトン、主鎖のメチレンプロトン、主鎖に連結する水酸基のプロトン等に由来するピーク面積から算出することができる。
また、本開示のPVA系樹脂は、異なる他のPVA系樹脂との混合物であってもよく、かかる他のPVA系樹脂としては、例えば変性率が異なること、けん化度が異なること、平均重合度が異なること、他の共重合成分(ビニルエステル系モノマーと共重合可能な他の不飽和単量体)が異なること、あるいは他の共重合成分の有無等により一方と区別されるものを挙げることができる。PVA系樹脂が混合物である場合には、けん化度、平均重合度、変性率の平均値が上述の範囲内であることが好ましい。
[地下処理用目止め剤]
本開示の地下処理用目止め剤は、上記のPVA系樹脂を含む。PVA系樹脂の含有量は特に限定されないが、地下処理用目止め剤全体に対して50~100質量%が好ましく、80~100質量%がより好ましく、90~100質量%がさらに好ましい。PVA系樹脂の含有量が上記範囲であることで、目止め効果により優れる傾向がある。
本開示の地下処理用目止め剤は、石油やシェールガスなどの掘削において、形成される亀裂の中に入り、その亀裂を一時的に閉塞することにより、新たな亀裂を形成することができる。本開示の地下処理用目止め剤を用いた亀裂の閉塞方法としては、地下処理用目止め剤を坑井内の流体の流れに乗せて、閉塞したい亀裂に流入させてもよい。
また、本開示の地下処理用目止め剤は地中の亀裂を一時的に閉塞するが、徐々に水に溶解し、石油や天然ガス等の地下資源の回収時あるいは回収後には除去されるため、長期間地中にとどまることがない。よって、本開示の地下処理用目止め剤は、環境への負荷も極めて小さい。
本開示の地下処理用目止め剤は、さらに添加物を含むことができる。添加物としては、例えば、フィラー、可塑剤、澱粉などが挙げられる。
フィラーは、PVA系樹脂と混合することで、機械的特性をより向上させ、また水溶性速度を調節できる場合がある。フィラーの添加量は目的に応じて適宜選択できるが、例えば、目止め剤全体の50重量%以下が好ましく、30重量%以下がより好ましく、5重量%以下がさらに好ましい。
地下処理用目止め剤の比重は地下処理の際に使用される流体の比重に近いことが好ましく、そうすることで例えばポンプ動力にてより均質に系内に行き渡らせることができる。地下処理用目止め剤の比重を調整する観点から、PVA系樹脂に増量剤を添加してもよい。増量剤を添加することでPVA系樹脂の比重を上げることが可能である。増量剤の例としては、天然鉱物、無機及び有機物の塩が挙げられ、例えば、カルシウム、マグネシウム、ケイ素、バリウム、銅、亜鉛、マンガンからなる群から選ばれる一種または二種以上の金属イオンと、フッ化物、塩化物、臭化物、炭酸塩、水酸化物、ギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩からなる群から選ばれる一種または二種以上の対イオンとの化合物であってもよい。中でも、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、酸化亜鉛などが好ましい。
地下処理用目止め剤の流体特性を向上させるために、PVA系樹脂に可塑剤を添加することができる。この際、可塑剤を均質に添加するために、PVA系樹脂表面に可塑剤をスプレーしてコーティングする方法を用いることができる。可塑剤を添加することで、微粉の発生をより抑制することができる場合がある。可塑剤は公知の物が使用でき、好適な可塑剤としては、水、グリセロール、ポリグリセロール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノールアセトアミド、エタノールフォルムアミド、酢酸トリエタノールアミン、グリセリン、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール、またはその二種以上が挙げられる。トリメチロールプロパンのように常温で固体または結晶体のものは、水や他の液体に溶かすことでスプレーコーティングに利用できる。可塑剤の添加量は、PVA系樹脂の重量を元に、40重量%以下が好ましく、30重量%以下がより好ましく、20重量%以下がさらに好ましい。
地下処理用目止め剤がPVA系樹脂と添加剤との組成物である場合、その組成物の混合割合としては、PVA系樹脂が60~94重量%、フィラーが5~40重量%、可塑剤が1~15重量%であることが好ましい。
本開示の地下処理用目止め剤において、PVA系樹脂に澱粉を混合させてもよい。澱粉の添加量はPVA系樹脂全体のうちの10~90重量%が好ましく、30重量%以上であることがより好ましい。澱粉としては、例えば、天然物、合成物、物理的または化学的に修飾した澱粉などが挙げられる。
その他にも必要に応じて、キレート剤、pH調整剤、酸化剤、ロストサーキュレーション材料、スケール防止剤、防錆剤、粘土、鉄剤、還元剤、酸素除去剤などの添加物を用いることができる。
以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明は何らこれらに限定されるものではない。なお、例中、「部」、「%」とあるのは、特に断りのない限り、質量基準を意味する。
[実施例1]
アクリル酸メチルを5モル%共重合させたポリ酢酸ビニルを原料として用いた。これを33%メタノール溶液として、反応槽に添加し、そこに無水ナトリウムメチラートのメタノール溶液を添加した。無水ナトリウムメチラートの量は、ポリ酢酸ビニルの0.5重量%とした。溶液を攪拌しながら反応槽を加温し、沸点で保持してけん化反応を行い、スラリー液を得た。得られたスラリー液を反応槽から取出し、中和処理を行わずにそのまま冷熱処理工程に送り、スラリー液の温度を50℃未満に冷却した。次いで、固液分離工程にて、該スラリー液をポリビニルアルコール系樹脂のウェットケーキと溶液とに分離した。その後、ウェットケーキのみを取出し、乾燥処理を行って、粉粒体の集合物であるPVA系樹脂(PVA1)を得た。PVA1の20℃における4%水溶液粘度は19mPa・sであり、けん化度は99.5モル%であり、比表面積は1.74m/gであった。また、得られた粉粒体であるPVA1は、US100メッシュ(ASTM E11規格)を通過した。なお、US100メッシュを通過する粒子の粒子径は149μm以下である。
[実施例2]
PVA1にポリエチレングリコールを1.5重量%添加して混錬した。次いで、二軸押出成形機を用いて、成形圧力1259psiでシート状に押出成形した。これを造粒機に投入し、6/8メッシュ(ASTM E11規格)に造粒し、PVA系樹脂(PVA2)を得た。PVA2の比表面積は1.18m/gであった。なお、「6/8メッシュに造粒」とは、6メッシュを通過し、8メッシュを通過しない粒子サイズに造粒することを意味し、6/8メッシュに造粒した粒子の粒子径は2380μm以上3350μm以下である。
[実施例3]
アクリル酸メチルを共重合させていないポリ酢酸ビニルを原料として使用した以外は、実施例1と同様の方法で、粉粒体の集合物であるPVA系樹脂(PVA3)を得た。PVA3の20℃での4%水溶液粘度は31mPa・s、けん化度は99.5モル%、比表面積は1.72m/gであった。また、得られた粉粒体であるPVA3は、US100メッシュ(ASTM E11規格)を通過した。
[実施例4]
PVA3にポリエチレングリコールを1.5重量%添加して混錬し、次いで、二軸押出成形機を用いて、成形圧力1250psiでシート状に押出成形した後、これを造粒機に投入し、6/8メッシュに造粒してPVA系樹脂(PVA4)を得た。PVA4の比表面積は1.10m/gであった。
[比較例1]
未変性のポリ酢酸ビニルのメタノール溶液(濃度32質量%)を、けん化触媒溶液である水酸化ナトリウムのメタノール溶液(濃度4質量%)と混合した。得られた混合物を、ベルト上に載置し、40℃の温度条件下で、均一系でのけん化反応を進行させた。その後、酢酸による中和処理、予備粉砕、乾燥、本粉砕を行い、本粉砕時の粉砕機出口で12メッシュ(JIS規格)の篩を通し、PVA系樹脂(PVA5)を得た。得られたPVA5の20℃での4%水溶液粘度は22.5mPa・s、けん化度は88.0モル%であった。なおPVA5の比表面積は測定下限値(0.01m/g)未満であった。また、PVA5は、US100メッシュ(ASTM E11規格)を通過した。
[比較例2]
PVA5にポリエチレングリコールを1.5重量%添加して混錬し、次いで、二軸押出成形機を用いて、成形圧力1250psiでシート状に押出成形した後、これを造粒機に投入し、6/8メッシュに造粒してPVA系樹脂(PVA6)を得た。なおPVA6の比表面積は測定下限値(0.01m/g)未満であった。
[比較例3]
国際公開第2019/131952号の実施例1に記載のPVA系樹脂を再現したものをPVA7とした。なおPVA7の比表面積は測定下限値(0.01m/g)未満であった。
得られたPVA1~7について、下記の方法で膨潤度(%)及び溶解度(%)を測定し、目止め効果の評価を行った。結果を表1に示す。なお、PVA7については溶解度評価で溶解が見られなかったため、目止め効果の評価は行わなかった。
<膨潤度>
PVA系樹脂0.5gを内径18mmの試験管に入れ、試験管内のPVA系樹脂が占める高さを測定した(高さA)。次いで、試験管内に蒸留水7mLを入れ、よく振り混ぜてPVAを分散させた。その後、40℃に設定したウォーターバスに試験管を浸し、試験管内の水温が40℃になってから30分間静置した後、試験管内のPVA系樹脂が占める高さを測定した(高さB)。得られた高さA及び高さBの数値から、下記式に従い、膨潤度(%)を算出した。
膨潤度(%)=(高さB/高さA)×100
<溶解度>
200mLの蓋付きガラス容器に100gの蒸留水を入れ、PVA系樹脂6gを投入して、65℃の恒温槽にて5時間静置した。その後、ガラス容器の中味をナイロン製の120メッシュ(目開き125ミクロンの篩)に通し、篩上に残ったPVA系樹脂を140℃で3時間乾燥し、乾燥後の重量を測定した(重量A)。一方で、別途採取したPVA系樹脂を105℃で3時間乾燥させ、乾燥前の重量(重量B)と乾燥後の重量(重量C)を測定して、下記式に従いPVA系樹脂の溶解度(%)を算出した。
固形分率(%)=(重量C/重量B)×100
溶解度(%)={6-(重量A×100/固形分率)}/6×100
<目止め効果確認試験>
内径10mmのステンレスカラム中に120メッシュのステンレス製篩を設置し、上流側にPVA系樹脂5gを入れた。次に50℃に調整した温水をカラムに入れ、100psiの圧力を加えた。カラムを目視で観察し、15秒以内に温水の流出が止まった場合を「〇」、止まらなかった場合を「×」として目止め効果を評価した。
実施例1~4のPVA系樹脂は膨潤度/溶解度の値が3.0以上であり、比較例1~3のPVA系樹脂と比較して、目止め剤としての性能により優れていた。また、実施例1~4のPVA系樹脂は水溶性であり、このようなPVA系樹脂を含む地下処理用目止め剤は、地中の亀裂を一時的に閉塞しながらも徐々に水に溶解し、石油や天然ガス等の地下資源の回収時あるいは回収後には除去されるため、長期間地中にとどまることがなく、環境への負荷を低減することが可能である。
本開示のポリビニルアルコール系樹脂は、地下処理用目止め剤として好適に使用できる。すなわち、石油やシェールガスなどの地下資源の掘削において、形成される亀裂の中に入り、その亀裂を一時的に閉塞することにより、新たな亀裂形成の効率化に寄与することができる。また、本開示の地下処理用目止め剤は、徐々に水に溶解し地下資源回収時や使用後には除去されるため、地下資源回収の効率向上に寄与し、また環境負荷が小さい。

Claims (5)

  1. ポリビニルアルコール系樹脂であって、
    該ポリビニルアルコール系樹脂を40℃の水に30分浸漬したときの膨潤度(%)と、
    該ポリビニルアルコール系樹脂を65℃の水に5時間浸漬したときの溶解度(%)とが、
    膨潤度/溶解度≧3.0を満たし、
    ここで、膨潤度(%)は、内径18mmの試験管内に添加した0.5gのポリビニルアルコール系樹脂が占める高さをAとし、試験管内に7mLの水を入れポリビニルアルコール系樹脂を分散させた後、水温を40℃として30分静置した後の試験管内のポリビニルアルコール系樹脂が占める高さをBとした際、以下の式:
    膨潤度(%)=(高さB/高さA)×100
    によって算出され、
    溶解度(%)は、蓋付きガラス容器に100gの水を入れ、ポリビニルアルコール系樹脂6gを投入して浸漬させ、65℃の恒温槽にて5時間静置した後、ガラス容器の中味をナイロン製の120メッシュ(目開き125ミクロンの篩)に通し、篩上に残ったポリビニルアルコール系樹脂を140℃で3時間乾燥した後の重量を重量Aとし、別途ポリビニルアルコール系樹脂を105℃で3時間乾燥させた際の、乾燥前の重量を重量B、乾燥後の重量を重量Cとした際、以下の式:
    固形分率(%)=(重量C/重量B)×100
    溶解度(%)={6-(重量A×100/固形分率)}/6×100
    によって算出される、
    ポリビニルアルコール系樹脂。
  2. 膨潤度(%)が110%以上280%以下である、請求項1に記載のポリビニルアルコール系樹脂。
  3. 溶解度(%)が5%以上である、請求項1又は2に記載のポリビニルアルコール系樹脂。
  4. ポリビニルアルコール系樹脂がカルボン酸を含有する構成単位を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のポリビニルアルコール系樹脂。
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載のポリビニルアルコール系樹脂を含む地下処理用目止め剤。
JP2020031395A 2020-02-27 2020-02-27 ポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤 Active JP7471859B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031395A JP7471859B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 ポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤
US17/187,542 US11851607B2 (en) 2020-02-27 2021-02-26 Polyvinyl alcohol-based resin and plugging agent for underground treatment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020031395A JP7471859B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 ポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021134278A JP2021134278A (ja) 2021-09-13
JP7471859B2 true JP7471859B2 (ja) 2024-04-22

Family

ID=77464301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020031395A Active JP7471859B2 (ja) 2020-02-27 2020-02-27 ポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11851607B2 (ja)
JP (1) JP7471859B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11549046B2 (en) * 2020-01-30 2023-01-10 Kuraray Co., Ltd. Particulate polyvinyl alcohol plugging agents
CN114085657B (zh) * 2021-12-06 2023-01-31 中石化石油工程技术服务有限公司 用于页岩气井的暂堵材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000449A (ja) 2008-06-20 2010-01-07 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール成形物
JP2015196733A (ja) 2014-03-31 2015-11-09 株式会社クラレ スラリー用添加剤、掘削泥水及びセメントスラリー
WO2019031613A1 (ja) 2017-08-10 2019-02-14 日本合成化学工業株式会社 ダイバーティングエージェント及びこれを用いた坑井の亀裂の閉塞方法
JP2019509380A (ja) 2016-03-08 2019-04-04 株式会社クラレ 粒状ポリビニルアルコール、その製造方法及び用途
WO2019131952A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 三菱ケミカル株式会社 地下処理用目止め材、地下処理方法及び坑井壁の目止め方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5545723B2 (ja) * 2010-03-18 2014-07-09 電気化学工業株式会社 ポリビニルアルコール樹脂の製造方法及び製造装置
WO2019131939A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 三菱ケミカル株式会社 ダイバーティングエージェント及びこれを用いた坑井の亀裂の閉塞方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000449A (ja) 2008-06-20 2010-01-07 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール成形物
JP2015196733A (ja) 2014-03-31 2015-11-09 株式会社クラレ スラリー用添加剤、掘削泥水及びセメントスラリー
JP2019509380A (ja) 2016-03-08 2019-04-04 株式会社クラレ 粒状ポリビニルアルコール、その製造方法及び用途
WO2019031613A1 (ja) 2017-08-10 2019-02-14 日本合成化学工業株式会社 ダイバーティングエージェント及びこれを用いた坑井の亀裂の閉塞方法
WO2019131952A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 三菱ケミカル株式会社 地下処理用目止め材、地下処理方法及び坑井壁の目止め方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210269700A1 (en) 2021-09-02
US11851607B2 (en) 2023-12-26
JP2021134278A (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110997861B (zh) 转向剂及使用其的坑井的龟裂的堵塞方法
CN111527182B (zh) 转向剂和使用其的坑井的龟裂的堵塞方法
US11230659B2 (en) Filling material for underground treatment, underground treatment method and filling well wall method
JP7471859B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂及び地下処理用目止め剤
US11098236B2 (en) Particulate polyvinyl alcohol compositions having reduced dust content
US11118105B2 (en) Polyvinyl alcohol based diverting agents
WO2021002471A1 (ja) ダイバーティングエージェント及びこれを用いた坑井の亀裂の閉塞方法
CN113412285A (zh) 转向剂及使用其的坑井的龟裂的堵塞方法
US11549046B2 (en) Particulate polyvinyl alcohol plugging agents
US11891569B2 (en) Diverting agent and method of filling fracture in well using the same
WO2020138252A1 (ja) ダイバーティングエージェント及びこれを用いた坑井の亀裂の閉塞方法
WO2022085796A1 (ja) ダイバーティングエージェント、これを用いた坑井の亀裂の一時閉塞方法、及びさらなる亀裂の形成方法
CN113423741A (zh) 转向剂及使用其的坑井的龟裂的堵塞方法
WO2020138251A1 (ja) ダイバーティングエージェント及びこれを用いた坑井の亀裂の閉塞方法
US11787928B2 (en) Polyvinyl alcohol compositions having improved particle size distribution
US11384276B2 (en) Particulate plugging agent based on hydrophobically-modified vinyl alcohol polymers

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7471859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150