JP7470161B2 - タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤 - Google Patents

タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7470161B2
JP7470161B2 JP2022135597A JP2022135597A JP7470161B2 JP 7470161 B2 JP7470161 B2 JP 7470161B2 JP 2022135597 A JP2022135597 A JP 2022135597A JP 2022135597 A JP2022135597 A JP 2022135597A JP 7470161 B2 JP7470161 B2 JP 7470161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tacrolimus
sustained release
disintegrant
formulation
release pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022135597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022162149A (ja
Inventor
ミン ヨン キム
ミン ス キム
シン ジュン パク
ジョン レ リム
Original Assignee
チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレイション filed Critical チョン クン ダン ファーマシューティカル コーポレイション
Publication of JP2022162149A publication Critical patent/JP2022162149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7470161B2 publication Critical patent/JP7470161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • A61K9/4825Proteins, e.g. gelatin

Description

本発明は、タクロリムス、その薬剤学的に許容可能な塩、またはその水和物を活性成分として含む徐放性薬剤学的製剤に関する。具体的に、本発明は、タクロリムスの生物学的利用能を改善するための崩壊剤を含む薬剤学的製剤に関する。
タクロリムス(Tacrolimus)は、下記一般式(1)の構造を有するストレプトマイセス・ツクバエンシス(Streptomyces tsukubaensis)によって産生される、マクロライド(macrolide)系免疫抑制剤である。
タクロリムスは、免疫抑制剤として現在広く使用されているシクロスポリンA(Cyclosporin A)とは構造的に異なるものの、その作用機構は類似であることが知られている。タクロリムスは、腎臓や肝臓の移植手術を行う際に生じる組織移植拒絶反応に対する一次療法または緩和療法に用いられており、急性組織移植拒絶反応を予防するか、あるいはコルチコステロイド(corticosteroid)の使用量を減らすための一次治療に用いられる場合、シクロスポリンA(Cyclosporin A)と比較してより高い効能を示すものと評価されている。さらに、タクロリムスは、移植における拒絶反応、骨髄移植による移植片対宿主疾患、自己免疫疾患、感染性疾患などの治療または予防に有用な薬物としても知られている。
ただし、タクロリムスは、水に対して非常に難溶性であり(25℃の水に約1.58μM溶解)、溶解速度が非常に遅いため、経口で服用する時の生物学的利用能は非常に低く、さらに、その生物学的利用能の偏差範囲もまた5~65%と非常に広い。
そこで、タクロリムス成分の溶解速度を上げる方法として、特許文献1には、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの水溶性重合体を用いて固体分散体を調製する方法が開示されており、さらに、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの重合体及び崩壊剤を用いて即放性固体分散体を調製する方法は、すでに広く用いられている。
一般に、タクロリムスの即放性製剤は、崩壊剤としてクロスカルメロースナトリウムを含むが、それに対して、徐放性製剤は、徐放を妨害する虞があるので崩壊剤を含まず、徐放化基剤としてエチルセルロースを含む。
特許文献2でも、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びエチルセルロースは含むが、崩壊剤を含まず、固体分散体の形態を有する徐放性製剤が開示されている。
しかしながら、崩壊剤を含まない製剤の場合、主成分と添加剤の物性・調製工程(混合時間、硬度など)のわずかな違いなどによっても、崩壊速度及び溶解速度に大きな影響を受けるため、製剤間で崩壊速度及び溶解速度の偏差が生じる可能性が比較的に高い。一方、崩壊剤を使用する場合、製剤の崩壊速度及び溶解速度は、崩壊剤の使用量によって最も大きく影響されるため、製剤間の偏差は、崩壊剤を使用しない場合よりも低く、崩壊速度及び溶解速度の一貫した値を再現することが可能になる。
タクロリムスの徐放性製剤は、薬物投与後の最高血中濃度が即放性製剤と比較して約20~30%低いものの、常にAUCを維持することで、薬物の持続的吸収を可能にするという特徴を有する。
さらに、臓器移植患者の服薬遵守を改善するためには、服用法を簡素化する必要があり、服薬遵守を改善することは、治療効果を向上させるためにも必須である。
従って、本発明者らは、該当製剤を服用する臓器移植患者の服薬遵守を改善するために、体内吸収への偏差が低いタクロリムスの徐放性製剤を開発することを目的とした。
韓国特許第1995-7210号公報 韓国登録特許第10-0440533号
タクロリムスは、水に対して非常に難溶性であり(25℃の水に約1.58μM溶解)、溶解速度が非常に遅く、投与量と実際の血中濃度との相関が低く、治療指数(therapeutic index)も小さいため、製剤設計において様々な問題を抱えている。
これらの問題を解決するために、本発明者らは、改善された溶解速度を有するのみならず、同時に薬物動態(pharmacokinetics;PK)試験における優れた血中濃度及び低い相対標準偏差を有する徐放性製剤を開発することを目的とし、崩壊剤の種類及び含有量を調整することで、本発明を完成させるに至った。
本発明は、活性成分としての、タクロリムス、その薬剤学的に許容可能な塩、またはその水和物、及び崩壊剤を含む徐放性薬剤学的製剤に関する。
本発明において、タクロリムスは、下記一般式(1)の構造を有する。
さらに、本発明のタクロリムスは、ストレプトマイセス属(Streptomyces sp.)の微生物によって産生されるか、あるいは化学的に合成された物質であってもよく、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、及びマグネシウム塩などのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、トリエチルアミン塩、及びN-ベンジル-N-メチルアミン塩などのアミン塩のような無毒性で薬学的に許容可能な塩の形態であってもよい。
または、本発明のタクロリムスは、配座異性体(conformer)であるか、あるいは非対称炭素原子または二重結合による光学及び幾何異性体などの1つ以上の立体異性体であってもよい。さらに、タクロリムスは、水和物またはエタノール溶媒化合物であってもよく、好ましくは、水和物であってもよい。
本発明に用いられる崩壊剤は、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、またはデンプングリコール酸ナトリウムであってもよく、好ましくは、クロスカルメロースナトリウムである。
前記崩壊剤は、製剤の総重量に対して、0.005~1.000重量%含まれてもよい。
本発明によれば、前記崩壊剤の範囲を制限することにより、活性成分であるタクロリムスの徐放放出に影響を与えることなく、生物学的利用能の偏差を低減することができる。
本発明は、(i)有機溶媒に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、乳糖、及びクロスカルメロースナトリウムを添加して固体分散体を調製するステップ、及び(ii)調製した固体分散体、乳糖及びステアリン酸マグネシウムを混合するステップを含む、タクロリムス、その薬剤学的に許容可能な塩、またはその水和物を活性成分として含む徐放性薬剤学的製剤の調製方法に関する。
前記クロスカルメロースナトリウムは、崩壊剤として、製剤の総重量に対して、0.005~1.000重量%の範囲で含まれてもよい。また、本発明は、タクロリムス及び崩壊剤を含む免疫抑制用の徐放性薬剤学的製剤に関する。従って、本発明のタクロリムス及び崩壊剤を含む製剤は、免疫抑制効果を奏し、それによって移植における拒絶反応、骨髄移植による移植片対宿主疾患、自己免疫疾患、感染性疾患などの治療及び予防に好適に用いることができる。
前記本発明に従って調製された製剤は、経口投与用の薬剤として用いられてもよく、必要に応じて、薬学的に許容可能な添加剤、例えば、安定化剤、界面活性剤、滑沢剤、可溶化剤、緩衝液、甘味剤、結合剤、酸化防止剤、充填剤などがさらに含まれてもよい。
本発明による薬剤学的製剤の投与量及び投与回数は、患者の年齢、状態、体重、及び治療しようとする疾患の重さなどの要因を考慮して調整してもよいが、前記製剤はタクロリムスを含み、1日1回服用することが好ましい。
本発明は、改善された溶解速度及び生物学的利用能を有するのみならず、同時に薬物動態(pharmacokinetics;PK)試験における優れた血中濃度及び低い相対標準偏差を有する徐放性製剤を提供する。
比較例及び実施例1~5の溶解試験の結果を示す。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提供する。しかしながら、以下の実施例は、本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、実施例により本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
[実施例1~5]
タクロリムスを含む徐放性製剤の調製
以下の調製方法に従い、タクロリムスを含む徐放性製剤を調製した。有機溶媒に、タクロリムス水和物、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、乳糖、及びクロスカルメロースナトリウムを入れて顆粒を調製した後、乾燥させ、ふるいに通して固体分散体を調製した。調製した固体分散体、乳糖及びステアリン酸マグネシウムを均一に混合してから、ゼラチンカプセルに充填した。
崩壊剤であるクロスカルメロースナトリウムの含有量を以下の表1のように変更することで、実施例1~5のカプセルを調製した。
Figure 0007470161000003

[試験例1]
溶解試験
実施例1~5のカプセルを用いて、以下の溶解試験条件に従って溶解試験を実施した。比較例として、アステラス製薬コリア製のADVAGRAF徐放性カプセル5mgを使用した。
<溶解試験の条件>
1)溶解法:韓国薬局方の一般試験、溶解試験の第2法(パドル法)
2)試験溶液:希リン酸(3→50)でpH4.5に調整した0.07%SLSに0.005%ヒドロキシプロピルセルロース(分子量:約100,000)が含有されるように添加してから十分に撹拌した溶液、900mL
3)溶解温度:37.0±0.5℃
4)回転速度:50rpm
<クロマトグラフィーシステムの条件>
1)検出器:紫外吸光光度計(測定波長:205nm)
2)カラム:Merck-RP18(4.0×55mm、3μM)またはそれに相当するカラム
3)注入量:100μL
4)流量:1.2mL/min
5)カラム温度:60℃前後の一定温度
6)サンプル温度:10℃前後の一定温度
7)移動相:アセトニトリル、tert-ブチルメチルエーテル、及び6mMリン酸の混合液(430:50:520)
前記溶解試験の結果を以下の表2及び図1に示す。
Figure 0007470161000004

前記表2及び図1に示すように、実験を行った溶解試験の条件は、徐放性製剤の溶解パターンを確認できる条件(韓国薬局方に記載されている経口用医薬品の溶解規格設定ガイドラインに従って設定)であり、その溶解試験の条件は、約20~30%、50%、80%前後の溶解速度が確認されなければならない。従って、実施例1~3は、徐放性溶解パターンを有していることが確認できるが、実施例4及び5は、速い初期溶解速度を示しているため、徐放性溶解パターンとして適切ではないことが分かる。
[試験例2]
薬物動態(pharmacokinetics;PK)試験
実施例1及び比較例に対して、pK試験を実施した。
1)比較例:アステラス製薬コリア製ADVAGRAF徐放性カプセル5mg
2)被験者数:合計50人
3)試験デザイン:2×2交差試験
4)試験方法:被験者全員は、8時30分から20分以内に、900Kcal以上、脂肪35%以上に設計された高脂肪の朝食をとり、食事を開始してから30分が経過したときに150mLの水と共に試験薬を服用
5)採血ポイント:薬物投与直前、薬物を投与してから1、2、2.5、3、3.5、4、5、6、8、10、12、24、48、72、96、及び120時間後の合計17ポイント
6)分析対象:血中タクロリムス濃度の測定
前記結果を以下の表3に示す。
Figure 0007470161000005

前記の表3に示すように、実施例1のAUC及びCmaxの偏差は、比較例の偏差と比較して低いことが分かった。タクロリムスは、患者の体重及び症状に応じて投与法と投与量が調整される薬物であるため、他の薬物と比較して、均一な体内吸収がさらに重要である。
比較例のAUC相対標準偏差及びCmax相対標準偏差は、実施例1に対して、それぞれ約16%、23%の高い値を示しているため、実施例1は、比較例と比較して均一な体内吸収を奏することが分かる。
タクロリムスは、投与量と実際の血中濃度との相関が低く、治療指数(therapeutic index)も小さいため、相対標準偏差の低い製剤を提供することが非常に重要である。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1. 活性成分としての、タクロリムス、その薬剤学的に許容可能な塩、またはその水和物、及び崩壊剤を含む、徐放性薬剤学的製剤。
2. 前記崩壊剤が、製剤の総重量に対して、0.005~1.000重量%の範囲で含まれることを特徴とする、上記1に記載の徐放性薬剤学的製剤。
3. 前記崩壊剤が、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、及びデンプングリコール酸ナトリウムからなる群から1種以上選択されることを特徴とする、上記1に記載の徐放性薬剤学的製剤。
4. 前記崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウムであることを特徴とする、上記3に記載の徐放性薬剤学的製剤。
5. 以下のステップを含み、タクロリムス、その薬剤学的に許容可能な塩、またはその水和物を活性成分として含む、徐放性薬剤学的製剤の調製方法:
-有機溶媒に、タクロリムス水和物、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、乳糖、及びクロスカルメロースナトリウムを添加して、固体分散体を調製するステップ、及び
-調製した固体分散体、乳糖及びステアリン酸マグネシウムを混合するステップ。
6. 前記クロスカルメロースナトリウムが、製剤の総重量に対して、0.005~1.000重量%の範囲で含まれることを特徴とする、上記5に記載の徐放性薬剤学的製剤の調製方法。

Claims (2)

  1. 活性成分としての、タクロリムス、その薬剤学的に許容可能な塩、またはその水和物崩壊剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びエチルセルロースを含む、徐放性薬剤学的製剤であって、前記崩壊剤が、製剤の総重量に対して、0.02~0.5重量%の範囲で含まれるクロスカルメロースナトリウムであり、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びエチルセルロースの重量が同一である、前記徐放性薬剤学的製剤
  2. タクロリムス、その薬剤学的に許容可能な塩、またはその水和物を活性成分として含む、徐放性薬剤学的製剤の調製方法であって、以下のステップを含み
    -有機溶媒に、タクロリムス水和物、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、乳糖、及びクロスカルメロースナトリウムを添加して、固体分散体を調製するステップ、及び
    -調製した固体分散体、乳糖及びステアリン酸マグネシウムを混合するステップ
    前記クロスカルメロースナトリウムが、製剤の総重量に対して、0.02~0.5重量%の範囲で含まれる、前記調製方法
JP2022135597A 2018-06-22 2022-08-29 タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤 Active JP7470161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0071811 2018-06-22
KR1020180071811A KR102081176B1 (ko) 2018-06-22 2018-06-22 타크로리무스를 포함하는 서방형 약제학적 제제
PCT/KR2019/007460 WO2019245309A1 (en) 2018-06-22 2019-06-20 A sustained release pharmaceutical preparation comprising tacrolimus
JP2021518413A JP2021526559A (ja) 2018-06-22 2019-06-20 タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518413A Division JP2021526559A (ja) 2018-06-22 2019-06-20 タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022162149A JP2022162149A (ja) 2022-10-21
JP7470161B2 true JP7470161B2 (ja) 2024-04-17

Family

ID=68983011

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518413A Pending JP2021526559A (ja) 2018-06-22 2019-06-20 タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤
JP2022135597A Active JP7470161B2 (ja) 2018-06-22 2022-08-29 タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518413A Pending JP2021526559A (ja) 2018-06-22 2019-06-20 タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP2021526559A (ja)
KR (1) KR102081176B1 (ja)
CN (1) CN112351773A (ja)
TW (1) TWI762789B (ja)
WO (1) WO2019245309A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115944630B (zh) * 2023-02-06 2024-04-05 华北制药股份有限公司 一种他克莫司缓释制剂及其制备方法
CN116159034B (zh) * 2023-04-23 2023-07-04 国药集团川抗制药有限公司 一种他克莫司缓释胶囊及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049863A1 (fr) * 1998-03-26 1999-10-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Preparations a liberation prolongee
WO2008041553A1 (fr) 2006-09-26 2008-04-10 Astellas Pharma Inc. Préparation à libération entretenue de tacrolimus
WO2008084698A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Astellas Pharma Inc. タクロリムス徐放性医薬組成物
WO2010005980A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Lifecycle Pharma A/S Tacrolimus for improved treatment of transplant patients
CN108379235B (zh) * 2018-06-01 2020-06-23 杭州中美华东制药有限公司 能够快速崩解的他克莫司缓释片剂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022162149A (ja) 2022-10-21
TW202015663A (zh) 2020-05-01
WO2019245309A1 (en) 2019-12-26
KR20200000038A (ko) 2020-01-02
JP2021526559A (ja) 2021-10-07
TWI762789B (zh) 2022-05-01
KR102081176B1 (ko) 2020-02-25
CN112351773A (zh) 2021-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7470161B2 (ja) タクロリムスを含む徐放性薬剤学的製剤
ES2292819T3 (es) Composiciones farmaceuticas que comprenden acido micofenolico o sal de micofenolato.
PT2193788E (pt) Composições farmacêuticas compreendendo dióxido de silício coloidal
JP2020158510A (ja) 2−(tert−ブチルアミノ)−4−((1R,3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシルアミノ)−ピリミジン−5−カルボキサミドの製剤
CN116637076A (zh) 包含sGC刺激剂的固体分散体
JP5417662B2 (ja) ネビラピンの徐放性製剤
RU2672573C2 (ru) Фармацевтический комбинированный состав капсулы, содержащий тадалафил и тамсулозин
US10660963B2 (en) Pharmaceutical composition containing tacrolimus and preparation methods thereof
JPH09501150A (ja) カプセル製剤
US20090074869A1 (en) Pharmaceutical formulations
KR20090086686A (ko) 용출율이 개선된 실리마린 함유 약학적 조성물 및 이의제조방법
CN114126712A (zh) 无定形司巴森坦(sparsentan)组合物
RU2767872C2 (ru) Фармацевтическая композиция и способ ее получения
CN111565714B (zh) 包含依维莫司的实现稳定化的药剂学制剂
CN112933049A (zh) 含无定型态芳杂环化合物的组合物、其制备方法及用途
KR20160054317A (ko) 로베글리타존을 함유하는 경구 투여용 약제학적 조성물
RU2248205C1 (ru) Лекарственное средство в виде желатиновой капсулы
JPH01168619A (ja) 新規な酢酸クロルマジノン固形製剤
RU2247561C1 (ru) Комбинированная фармацевтическая композиция с противотуберкулёзным действием
EP4268816A1 (en) Oral solid preparation
KR20220088683A (ko) 치다미드 제약 조성물, 이의 제조 방법 및 이의 용도
JP2023532126A (ja) パゾパニブを有効成分として含む錠剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7470161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150