JP7468022B2 - 物品管理システム及び方法、並びに、ラベル照合装置、方法及びプログラム - Google Patents

物品管理システム及び方法、並びに、ラベル照合装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7468022B2
JP7468022B2 JP2020047483A JP2020047483A JP7468022B2 JP 7468022 B2 JP7468022 B2 JP 7468022B2 JP 2020047483 A JP2020047483 A JP 2020047483A JP 2020047483 A JP2020047483 A JP 2020047483A JP 7468022 B2 JP7468022 B2 JP 7468022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orderer
appearance
information
label
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020047483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021149394A (ja
Inventor
慎二 船井
淳 内村
孝宏 松井
啓希 菅ヶ谷
望 藤原
佑樹 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2020047483A priority Critical patent/JP7468022B2/ja
Publication of JP2021149394A publication Critical patent/JP2021149394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468022B2 publication Critical patent/JP7468022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、ラベルの発行及びラベルの照合に関する。
店舗において、顧客の注文を受けて商品を準備し、商品の準備ができたら顧客を商品名、顧客の名前、受注番号等で呼び出すことが行われる。顧客に注文された商品が、注文通りに顧客に受け渡されるように、商品名や顧客の名前等が、商品に記載される、又は、ラベルに印字されて商品に貼り付けられることがある。
このような、商品に貼り付けられるラベルに関する技術が、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示された技術では、受注番号、及び、商品名が印字されたラベルが発行され、商品に貼り付けられる。
特開2004-185522号公報
注文された物品を店員が顧客へ受け渡す際に、店員は、ある顧客が注文した物品を他の顧客に受け渡してしまう可能性がある。しかし、注文者と受取人が一致していることの確認は店員の手間となる。特許文献1に開示された技術では、商品は注文を受け付けた順番で顧客に渡されるが、商品の注文者とその受取人が一致しているかの確認を行っていない。
本開示の目的の一つは、注文者と受取人が一致していることの確認を容易にする物品管理システム、及び、物品管理システムに係る装置、方法、並びに、プログラムを提供することにある。
本開示に係る物品管理システムは、物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する取得手段と、前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する第1の出力手段と、を含むラベル発行装置と、前記印刷装置により前記物品に付されたラベルに印刷された前記注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する照合手段と、照合した結果を出力する第2の出力手段と、を含むラベル照合装置と、を備える。
本開示に係る物品管理方法は、物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得し、前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力し、前記印刷装置により前記物品に付されたラベルに印刷された前記注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合し、照合した結果を出力する。
本開示に係るラベル発行装置は、物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する取得手段と、前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付するラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する出力手段と、を備える。
本開示に係るラベル発行方法は、物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得し、前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する。
本開示に係るラベル発行プログラムは、物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する処理と、前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する処理と、をコンピュータに実行させる。
本開示に係るラベル照合装置は、注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する照合手段と、照合した結果を出力する出力手段とを備える。
本開示に係るラベル照合方法は、注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合し、照合した結果を出力する。
本開示に係るラベル照合プログラムは、注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する処理と、照合した結果を出力する処理と、をコンピュータに実行させる。
本開示によれば、注文者と受取人が一致していることを容易に確認できる。
第1実施形態に係る物品管理システム1の構成の概略を例示するブロック図である。 第1実施形態に係るデータベース410に記憶されるデータの一例を示す図である。 第1実施形態に係る出力画面の例を示す図である。 第1実施形態に係る出力画面の例を示す図である。 第1実施形態に係るラベル発行処理の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態に係るラベル照合処理の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態の変形例3に係る物品管理システム1Aの構成の概略を例示するブロック図である。 第1実施形態の変形例4に係る物品管理システム1Bの構成の概略を例示するブロック図である。 第2実施形態に係る物品管理システム2の構成の概略を例示するブロック図である。 第3実施形態に係るラベル発行装置100の構成を例示するブロック図である。 第3実施形態に係るラベル発行装置100の動作を例示するフローチャートである。 第4実施形態に係るラベル照合装置200Aの構成を例示するブロック図である。 第4実施形態に係るラベル照合装置200Aの動作を例示するフローチャートである。 第5実施形態に係る物品管理システム3の構成を例示するブロック図である。 第5実施形態に係る物品管理システム3の動作を例示するフローチャートである。 コンピュータ500のハードウェア構成の例を示すブロック図である。
本開示において、物品は、例えば、顧客が購入する商品、顧客に貸与される物、サービスの提供を受けるに当たり顧客が利用する物、または、顧客の物であってサービスの提供に係る物、を含む。以下、本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。
〔第1実施形態〕
[構成]
図1は、第1実施形態に係る物品管理システム1の構成の概略を例示するブロック図である。物品管理システム1は、N台(Nは1以上の整数)のラベル発行システム10、M台(Mは1以上の整数)のラベル照合システム20、管理サーバ400、及び、データベース410を備える。ラベル発行システム10は、例えば、店舗において顧客が注文を行う注文エリアに設置される。ラベル照合システム20は、例えば、注文に関する物品を顧客へ受け渡す受渡エリアに設置される。注文エリアと受渡エリアは離れていても、同一の場所に設けられてもよい。
ラベル発行システム10は、ラベル発行装置100、カメラ110、及び、プリンタ120を備える。ラベル照合システム20は、ラベル照合装置200、リーダ230、及び、カメラ240を備える。ラベル発行システム10とラベル照合システム20は、管理サーバ400と、有線または無線により通信可能に接続される。カメラ110とプリンタ120、及び、リーダ230とカメラ240も、それぞれ、ラベル発行装置100、及び、ラベル照合装置200と有線または無線により通信可能に接続される。
(ラベル発行システム10)
カメラ110は、注文を受け付ける際に、当該注文をした顧客である注文者を撮像する。カメラ110は、ラベル発行装置100へ、注文者を撮像した画像を送信する。注文を受け付ける際とは、注文エリアの付近に顧客が近づいたときから、注文エリアの付近から顧客が離れるまでの間のいずれかであってもよい。
ラベル発行装置100は、取得部101と、出力部102とを備える。
取得部101は、カメラ110から受信した画像に基づいて、注文者の外観に関する情報を取得する。第1実施形態において、注文者の外観に関する情報は、注文者を撮像した画像を識別する、情報ID(identifier)である。情報IDは、例えば、注文を受け付けるたびに、取得部101が注文者の画像を抽出した際に、当該画像に対して、当該取得部101により付与される。
なお、取得部101は、注文者を撮像した画像の代わりに、当該画像から抽出された、注文者の外観の特徴に対して、情報IDを付与してもよい。この場合、取得部101は、カメラ110から受信した画像から、注文者の外観の特徴を抽出する。注文者の外観の特徴とは、例えば、注文者を撮像した画像から抽出した顔の特徴量等の身体の特徴量、または、画像から抽出した注文者の服装ないし体形である。また、注文者の外観の特徴は、注文者の画像に基づいて、AI(Artificial Intelligence)による画像分析技術を用いて推定された注文者の年齢、性別等であってもよい。なお、取得部101が画像から外観の特徴を抽出する代わりに、カメラ110が画像から抽出した注文者の外観の特徴を、取得部101がカメラ110から取得してもよい。
取得部101は、取得した情報IDを、出力部102へ送信する。さらに、取得部101は、情報IDと、当該情報IDが付与された、注文者を撮像した画像、または、注文者の外観の特徴を、管理サーバ400へ送信する。
出力部102は、情報ID、または、情報IDを表すコードを、プリンタ120へ出力する。プリンタ120へ出力するコードは、バーコードまたは2次元コード等、情報IDを任意の方式で符号化したものを用いることができる。
プリンタ120は、出力部102の出力に基づいて情報ID、または、情報IDを表すコードをラベルに印刷する。印刷されたラベルは、注文に関する物品に付される。なお、物品の容器または包装にラベルを付すことも、物品にラベルを付すことに含まれる。プリンタ120は、本開示の印刷装置の一実施形態である。
図1の例では、ラベルに情報IDを表すバーコードが印刷されて、商品の容器に貼り付けられている。ラベルは、貼り付け以外の方法で、商品に取り付けられてもよい。
(管理サーバ400)
管理サーバ400は、物品管理システム1で用いられる各種データをデータベース410に記憶させ、適宜物品管理システム1が備える各装置に配信する。管理サーバ400は、ラベル発行装置100から受信した情報に基づいて、注文者を撮像した画像、または、注文者の外観の特徴を、これらを識別する情報IDに関連付けてデータベース410に記憶させる。図2は、データベース410に記憶されるデータの一例を示す図である。図2は、注文者を撮像した画像が情報IDに関連付けて記憶されている。さらに、管理サーバ400は、データベース410に記憶された注文者を撮像した画像、または、注文者の外観の特徴を、ラベル照合装置200からの要求に応じて、当該ラベル照合装置200に送信する。
(ラベル照合システム20)
リーダ230は、物品を受け取ろうとする顧客である受取人に受け渡すときに、ラベルに印刷された情報ID、または、情報IDを表すコードを読み取るために用いられる。ラベルに情報IDを表すコードが印刷されている場合、リーダ230は、コードを光学的に読み取り、ラベル照合装置200に送信する。なお、リーダ230はラベルを撮像するカメラであってもよい。この場合、リーダ230は、既知の画像認識技術や画像分析技術により、ラベルに印刷された情報ID、または、情報IDを表すコードを検出し、検出した情報ID、または、情報IDを表すコードをラベル照合装置200に送信する。
カメラ240は、物品を受け渡す際に、受取人を撮像する。カメラ240は、ラベル照合装置200へ、受取人を撮像した画像を送信する。
ラベル照合装置200は、照合部201、出力部202、及び、取得部203を備える。
取得部203は、リーダ230が読み取った情報IDに基づいて、注文者の外観の特徴を取得する。具体的には、取得部203は、情報IDを管理サーバ400へ送信する。取得部203は、情報IDに対応する、注文者を撮像した画像、または、注文者の外観の特徴を、管理サーバ400から受信する。取得部203は、管理サーバ400から注文者を撮像した画像を受信した場合、受信した画像から、上述と同様に、注文者の外観の特徴を抽出する。
さらに、取得部203は、カメラ240から受信した画像から、上述の注文者の外観の特徴と同様に、受取人の外観の特徴を取得する。なお、取得部203が画像から受取人の外観の特徴を抽出する代わりに、カメラ240が画像から抽出した受取人の外観の特徴を、取得部203がカメラ240から取得してもよい。
照合部201は、物品に付されたラベルに基づいて取得した注文者の外観の特徴と、受取人を撮像した画像に基づいて取得した受取人の外観の特徴とを照合する。
出力部202は、照合部201が照合した結果を出力する。出力部202は、例えば照合した特徴の一致、または、不一致を示す出力画面を、図示しない表示装置に出力する。図3A及び図3Bは、出力部202が出力する出力画面の例を示す図である。出力部202は、特徴が一致する場合、例えば、図3Aの画面(a)のような出力画面を店員に向けられた表示装置に出力する。出力部202は、特徴が一致しない場合、例えば、図3Aの画面(b)のような出力画面を出力する。なお、出力画面は顧客向けであってもよい。この場合、出力部202は、例えば、特徴が一致するときに、図3Bの画面(a)のような画面を出力し、特徴が一致しないときに、図3Bの画面(b)のようなメッセージ画面を出力する。
出力部202は、図示しないスピーカに照合結果を出力してもよい。また、出力部202は、物品が収められたロッカーに照合結果を出力してもよい。この場合、注文者と受取人の特徴が一致するときに、ロッカーは鍵を解錠する。
[動作]
以下、第1実施形態におけるシステムの動作について、図面を用いて説明する。図4は、第1実施形態に係るラベル発行システム10におけるラベル発行処理の一例を示すフローチャートである。ラベル発行処理は、例えば、注文エリアにおいて、店員が注文を受け付けた際に、注文に関する物品を用意するときに実行される。
カメラ110は、注文者を撮像し、ラベル発行装置100へ、注文者を撮像した画像を送信する(ステップS101)。
取得部101は、カメラ110から受信した画像に基づいて、情報IDを取得し(ステップS102)、出力部102へ送信する。出力部102は、情報IDまたは情報IDを示すコードをプリンタに出力する(ステップS103)。
プリンタ120は、出力部102から受けた情報IDまたは情報IDを示すコードをラベルに印刷する(ステップS104)。
印刷されたラベルは、例えば、注文を受け付けた店員により、注文に関する物品に貼り付けられる。物品が注文者へ提供(受け渡し)できる状態になると、ラベルが貼り付けられた物品は、店員により、受渡エリアに移動される。受渡エリアにおいて、店員は、例えば、受け渡し対象の物品の名称等により、注文者の呼び出しを行う。
図5は、第1実施形態に係るラベル照合システム20におけるラベル照合処理の一例を示すフローチャートである。ラベル照合処理は、例えば、受渡エリアにおいて、店員の呼び出しに応じて、受取人が現れたときに実行される。
リーダ230は、受け渡し対象の物品に貼り付けられたラベルに印刷された情報IDを読み取って、ラベル照合装置200に送信する。取得部203は、ラベルから読み取られた情報IDに基づいて、管理サーバ400から、データベース410に記憶された注文者の外観の特徴を取得する(ステップS201)。
カメラ240は、受取人を撮像し、受取人を撮像した画像をラベル照合装置200に送信する。取得部203は、受取人を撮像した画像に基づく受取人の外観の特徴を取得する(ステップS202)。
照合部201は、注文者の外観の特徴と、受取人の外観の特徴を照合する(ステップS203)。出力部202は、照合部201が照合した結果を出力する(ステップS204)。
[効果]
第1実施形態によれば、注文者と受取人が一致していることを容易に確認できる。その理由は、ラベル照合装置200が、ラベルに印刷された情報IDに基づく注文者の外観の特徴と、受取人を撮像した画像に基づく受取人の外観の特徴を照合するためである。
[変形例1]
第1実施形態において、カメラ110として、注文者が使用する携帯端末に内蔵されたカメラを用いることができる。携帯端末は、注文者を撮像した画像をラベル発行装置100に送信する。携帯端末は、管理サーバ400を介して、画像をラベル発行装置100に送信してもよい。
[変形例2]
第1実施形態において、取得部101が、注文時にカメラ110が撮像した画像を取得し、管理サーバ400がデータベース410に画像と情報IDを関連付けて記憶させる場合について説明した。ここで、取得部101は、注文時に撮像した画像の代わりに、会員IDに関連付けてデータベース410に予め記憶された画像を用いてもよい。変形例2において、カメラ110は設けなくてもよい。
この場合、取得部101は、注文を受け付ける際に、会員IDを情報IDとして取得してもよい。具体的には、例えば、取得部101は、注文者が使用する携帯端末から会員IDを受信する。あるいは、取得部101は、注文を受け付ける際に、ラベル発行装置100に接続されたリーダを用いて、注文者が提示する携帯端末または会員証から会員IDを読み取る。
[変形例3]
図6は、変形例3に係る物品管理システム1Aの構成の概略を例示するブロック図である。物品管理システム1Aにおいて、表示装置250が、リーダ230、及び、管理サーバ400に有線または無線によりデータ通信可能に接続される。リーダ230は、ラベルに印刷された情報IDを読み取って、管理サーバ400に送信する。管理サーバ400は、受信した情報IDに対応する、注文者を撮像した画像を表示装置250に出力する。
例えば、店員は物品を受取人に受け渡す際に、表示装置250に表示された注文者を撮像した画像と受取人を見て、注文者と受取人が一致していることを確認する。表示装置250は、注文者を撮像した画像の代わりに、注文者の外観を表す画像を含む、注文者の外観の特徴を表示してもよい。第1実施形態に係る変形例3において、ラベル照合装置200、及び、カメラ240は設けても、設けなくてもよい。
[変形例4]
図7は、変形例4に係る物品管理システム1Bの構成の概略を例示するブロック図である。物品管理システム1Bにおいて、受注装置300が、管理サーバ400、及び、ラベル発行装置100に有線または無線により通信可能に接続される。受注装置300は、例えば、注文エリアに設置され、注文の内容を登録するPOS(Point of Sales)装置である。受注装置300は、店員が操作するもの、顧客が操作するもののいずれであってもよい。さらに、受注装置300は、顧客の携帯端末から注文の内容を受信するものであってもよい。
受注装置300は、注文者の名前など注文者を識別する情報、注文に関する物品の物品名、または、受け取り時間を含む、注文に関する情報を生成する。注文に関する情報には、顧客ごとの物品に対する特別注文(カスタイマイズ)の内容を含んでもよい。受注装置300は、注文に関する情報を管理サーバ400に送信する。管理サーバ400は、ラベル発行装置100に注文に関する情報を送信する。ラベル発行装置100が備える出力部102は、注文者の外観に関する情報に加えて、注文に関する情報をプリンタ120に出力する。なお、注文に関する情報は、管理サーバ400を介さず、受注装置300からラベル発行装置100に送信されてもよい。
変形例4において、注文を受け付ける際とは、受注装置300を用いて注文の内容を登録する際を含む。変形例4において、受注装置300は、カメラ110と有線または無線により通信可能に接続されてもよい。この場合、受注装置300は、カメラ110から、注文者を撮像した画像を受信し、ラベル発行装置100に送信する。
変形例4によれば、プリンタ120は、注文者の外観に関する情報に加えて、注文に関する情報をラベルに印刷する。したがって、店員と受取人は注文に関する情報をラベルにより参照することができる。
上記変形例1乃至4はそれぞれ、組み合わせることができる。変形例1乃至4において、注文者は注文エリアに滞在していなくてもよい。この場合、上述のラベル発行処理は、注文エリア以外で実行されてもよい。
〔第2実施形態〕
[構成]
図8は、第2実施形態に係る物品管理システム2の構成の概略を例示するブロック図である。物品管理システム2は、ラベル照合システム20が、管理サーバ400とデータ通信を行わなくてもよい点で、第1実施形態に係る物品管理システム1と異なる。
(ラベル発行システム10)
取得部101は、注文を受け付ける際に、カメラ110から受信した画像に基づいて、注文者の外観に関する情報を取得する。第2実施形態において、注文者の外観に関する情報は、注文者の外観を表す画像、または、注文者の外観の特徴である。なお、注文者の外観に関する情報が注文者の外観の特徴である場合、第1実施形態において説明したように、取得部101は画像から外観の特徴を抽出してもよいし、カメラ110が画像から抽出した注文者の外観の特徴を、取得部101がカメラ110から取得してもよい。
出力部102は、注文者の外観に関する情報、または、注文者の外観に関する情報を表すコードを、プリンタ120に出力する。プリンタ120へ出力するコードは、バーコードまたは2次元コード等、注文者の外観を表す画像、または、注文者の外観の特徴を、任意の方式で符号化したものを用いることができる。
図8の例では、ラベルに注文者の外観の特徴を表す2次元コードが印刷されて、物品に貼り付けられている。
プリンタ120へ出力する注文者の外観を表す画像は、注文者を撮像した画像であっても、注文者を撮像した画像を各種編集したものであってもよい。具体的には、出力部102は、例えば、注文者の外観を簡略化した画像、または、フィルター加工した画像、デコレーションを施した画像を出力してもよい。
(ラベル照合システム20)
リーダ230は、ラベルに印刷された注文者の外観に関する情報、または、注文者の外観に関する情報を表すコードを読み取って、ラベル照合装置200に送信する。取得部203は、リーダ230が読み取った情報に基づいて、注文者の外観の特徴を取得する。
注文者の外観に関する情報が、注文者の外観を表す画像である場合、リーダ230は、ラベルに印刷された画像を撮像し、ラベル照合装置200に送信する。取得部203は、画像から注文者の外観の特徴を抽出する。なお、取得部203は、リーダ230が画像から抽出した外観の特徴を、リーダ230から取得してもよい。
注文者の外観に関する情報が、注文者の外観の特徴である場合、リーダ230は、外観の特徴を読み取ってラベル照合装置200に送信する。取得部203は、リーダ230から受信した外観の特徴を取得する。
照合部201は、物品に付されたラベルに基づいて取得した注文者の外観の特徴と、受取人を撮像した画像に基づいて取得した受取人の外観の特徴とを照合する。
[効果]
第2実施形態によれば、注文者と受取人が一致していることを容易に確認できる。その理由は、ラベル照合装置200が、ラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づく注文者の外観の特徴と、受取人を撮像した画像に基づく受取人の外観の特徴を照合するためである。
物品に注文者の外観を表す画像が印刷されたラベルが付されると、店員と受取人が容易に確認することができる。さらに、物品に注文者の画像が印刷されたラベルが付されることで、物品を撮像してソーシャルネットワークサービスに投稿する動機づけとなる。
[変形例]
物品に注文者の外観を表す画像を印刷したラベルを付す場合、ラベル照合システム20は設けなくてもよい。この場合、店員はラベルに印刷された画像と、受取人の外観を見て、注文者と受取人が一致していることを確認する。
〔第3実施形態〕
[構成]
図9は、第3実施形態に係るラベル発行装置100の構成を例示するブロック図である。ラベル発行装置100は、取得部101と、出力部102とを備える。取得部101、及び、出力部102は、本開示の取得手段、及び、出力手段の一実施形態である。
[動作]
図10は、第3実施形態に係るラベル発行装置100の動作を例示するフローチャートである。取得部101は、物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する(ステップS301)。出力部102は、注文者の外観に関する情報を物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する(ステップS302)。
[効果]
第3実施形態によれば、注文者と受取人が一致していることの確認を容易にする。その理由は、ラベル発行装置100が、印刷装置へ、注文者を撮像した画像に基づく注文者の外観に関する情報を出力するためである。
〔第4実施形態〕
[構成]
図11は、第4実施形態に係るラベル照合装置200Aの構成を例示するブロック図である。ラベル照合装置200Aは、照合部201、及び、出力部202を備える。照合部201、及び、出力部202は、本開示の照合手段、及び、出力手段の一実施形態である。
[動作]
図12は、第4実施形態に係るラベル照合装置200Aの動作を例示するフローチャートである。照合部201は、注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、注文者の外観の特徴と、物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、受取人の外観の特徴と、を照合する(ステップS401)。出力部202は、照合部201が照合した結果を出力する(ステップS402)。
[効果]
第4実施形態によれば、注文者と受取人が一致していることを容易に確認できる。その理由は、ラベル照合装置200Aが、ラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づく注文者の外観の特徴と、受取人を撮像した画像に基づく受取人の外観の特徴を照合するためである。
〔第5実施形態〕
[構成]
図13は、第5実施形態に係る物品管理システム3の構成を例示するブロック図である。物品管理システムは、ラベル発行装置100と、ラベル照合装置200Aとを備える。ラベル発行装置100は、取得部101と、第1の出力部102とを備える。ラベル照合装置200Aは、照合部201、及び、出力部202を備える。取得部101、及び、第1の出力部102は、本開示の取得手段、及び、第1の出力手段の一実施形態である。照合部201、及び、第2の出力部202は、本開示の照合手段、及び、第2の出力手段の一実施形態である。
[動作]
図14は、第5実施形態に係る物品管理システムの動作を例示するフローチャートである。取得部101は、物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する(ステップS501)。第1の出力部102は、注文者の外観に関する情報を物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する(ステップS502)。
照合部201は、注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、注文者の外観の特徴と、物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、受取人の外観の特徴と、を照合する(ステップS503)。第2の出力部202は、照合部201が照合した結果を出力する(ステップS504)。
[効果]
第5実施形態によれば、注文者と受取人が一致していることを容易に確認できる。その理由は、ラベル照合装置200Aが、ラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づく注文者の外観の特徴と、受取人を撮像した画像に基づく受取人の外観の特徴を照合するためである。
(ハードウェア構成)
上述した各実施形態において、各装置(ラベル発行装置100、ラベル照合装置200、管理サーバ400、等)の各構成要素は、機能単位のブロックを示している。各装置の各構成要素の一部又は全部は、コンピュータ500とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。
図15、コンピュータ500のハードウェア構成の例を示すブロック図である。図15を参照すると、コンピュータ500は、例えば、CPU(Central Processing Unit)501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503、プログラム504、記憶装置505、ドライブ装置507、通信インタフェース508、入力装置509、入出力インタフェース511、及び、バス512を含む。
プログラム504は、各装置の各機能を実現するための命令(instruction)を含む。プログラム504は、予め、ROM502やRAM503、記憶装置505に格納される。CPU501は、プログラム504に含まれる命令を実行することにより、各装置の各機能を実現する。例えば、ラベル発行装置100のCPU501がプログラム504に含まれる命令を実行することにより、取得部101、及び、出力部102の機能を実現する。また、RAM503は、各装置の各機能において処理されるデータを記憶してもよい。例えば、管理サーバ400のRAM503が、情報IDと顧客の画像を記憶してもよい。
ドライブ装置507は、記録媒体506の読み書きを行う。通信インタフェース508は、通信ネットワークとのインタフェースを提供する。入力装置509は、例えば、マウスやキーボード等であり、管理者等からの情報の入力を受け付ける。出力装置510は、例えば、ディスプレイであり、管理者等へ情報を出力(表示)する。入出力インタフェース511は、周辺機器とのインタフェースを提供する。ラベル発行装置100の場合、入出力インタフェース511には、上述の、カメラ110が接続される。バス512は、これらハードウェアの各構成要素を接続する。なお、プログラム504は、通信ネットワークを介してCPU501に供給されてもよいし、予め、記録媒体506に格納され、ドライブ装置507により読み出され、CPU501に供給されてもよい。
なお、図15に示されているハードウェア構成は例示であり、これら以外の構成要素が追加されていてもよく、一部の構成要素を含まなくてもよい。
各装置の実現方法には、様々な変形例がある。例えば、各装置は、構成要素毎にそれぞれ異なるコンピュータとプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。また、各装置が備える複数の構成要素が、一つのコンピュータとプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。
また、各装置の各構成要素の一部または全部は、プロセッサ等を含む汎用または専用の回路(circuitry)や、これらの組み合わせによって実現されてもよい。これらの回路は、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組み合わせによって実現されてもよい。
また、各装置の各構成要素の一部又は全部が複数のコンピュータや回路等により実現される場合、複数のコンピュータや回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。
以上、実施形態を参照して本開示を説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではない。本開示の構成や詳細には、本開示のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、各実施形態における構成は、本開示のスコープを逸脱しない限りにおいて、互いに組み合わせることが可能である。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
[付記1]
物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する取得手段と、
前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する第1の出力手段と、
を含むラベル発行装置と、
前記印刷装置により前記物品に付されたラベルに印刷された前記注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する照合手段と、
照合した結果を出力する第2の出力手段と、
を含むラベル照合装置と、
を備える物品管理システム。
[付記2]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像に対して付与される情報IDであり、
前記ラベル照合装置は、前記情報IDに関連付けられた、前記注文者を撮像した画像から前記注文者の外観の特徴を抽出する、
付記1に記載の物品管理システム。
[付記3]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像から抽出された前記注文者の外観の特徴に対して付与される情報IDであり、
前記ラベル照合装置は、前記情報IDに関連付けられた、前記注文者の外観の特徴を取得する、
付記1に記載の物品管理システム。
[付記4]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像であり、
前記ラベル照合装置は、前記注文者を撮像した画像から前記注文者の外観の特徴を抽出する、
付記1に記載の物品管理システム。
[付記5]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像から抽出された前記注文者の外観の特徴である、
付記1に記載の物品管理システム。
[付記6]
前記取得手段は、前記物品に関する注文を受け付ける際に前記注文者を撮像した画像に基づいて、当該注文者の外観に関する情報を取得する
付記1乃至5のいずれか1つに記載の物品管理システム。
[付記7]
前記取得手段は、前記注文者の端末より前記物品に関する注文とともに当該端末より受信した前記注文者の画像に基づいて、当該注文者の外観に関する情報を取得する
付記1乃至6のいずれか1つに記載の物品管理システム。
[付記8]
前記取得手段は、前記物品に関する注文を受け付ける際に前記注文者の識別子を取得し、当該注文者の識別子に関連付けられた当該注文者を撮像した画像に基づいて、当該注文者の外観に関する情報を取得する
付記1乃至5のいずれか1つに記載の物品管理システム。
[付記9]
物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得し、
前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力し、
前記印刷装置により前記物品に付されたラベルに印刷された前記注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合し、
照合した結果を出力する、
物品管理方法。
[付記10]
物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する取得手段と、
前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付するラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する出力手段と、
を備えるラベル発行装置。
[付記11]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像に対して付与される情報ID、または、前記注文者を撮像した画像から抽出された前記注文者の外観の特徴に対して付与される情報ID、である、
付記10に記載のラベル発行装置。
[付記12]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像、または、当該注文者を撮像した画像から抽出された前記注文者の外観の特徴である、
付記10に記載のラベル発行装置。
[付記13]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像に対して付与される情報IDであり、
前記物品の受取人に当該物品を受け渡す際に、前記情報IDに関連付けられた、前記注文者を撮像した画像が、表示装置に表示される
付記10乃至12のいずれか1つに記載のラベル発行装置。
[付記14]
物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得し、
前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する、
ラベル発行方法。
[付記15]
物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する処理と、
前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する処理と、
をコンピュータに実行させるラベル発行プログラム。
[付記16]
注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する照合手段と、
照合した結果を出力する出力手段と
を備えるラベル照合装置。
[付記17]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像に対して付与される情報IDであり、
前記情報IDに関連付けられた、前記注文者を撮像した画像から前記注文者の外観の特徴を抽出する、取得手段をさらに備える、
付記16に記載のラベル照合装置。
[付記18]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像から抽出された前記注文者の外観の特徴に対して付与される情報IDであり、
前記情報IDに関連付けられた、前記注文者の外観の特徴を取得する、取得手段をさらに備える、
付記16に記載のラベル照合装置。
[付記19]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像であり、
前記注文者を撮像した画像から前記注文者の外観の特徴を抽出する、取得手段をさらに備える、
付記16に記載のラベル照合装置。
[付記20]
前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像から抽出された前記注文者の外観の特徴であり、
前記注文者の外観の特徴を取得する、取得手段をさらに備える、
付記16に記載のラベル照合装置。
[付記21]
注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合し、
照合した結果を出力する、
ラベル照合方法。
[付記22]
注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する処理と、
照合した結果を出力する処理と、
をコンピュータに実行させるラベル照合プログラム。
[付記23]
物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する取得手段と、
前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する出力手段と、
を含むラベル発行装置と、
前記物品の受取人に当該物品を受け渡す際に、前記物品に付されたラベルに印刷された前記注文者の外観に関する情報に基づいて、前記注文者の外観の特徴、または、前記注文者を撮像した画像を表示装置に出力する管理サーバと、
を備える物品管理システム。
[付記24]
物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する取得手段と、
前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する出力手段と、
を含むラベル発行装置と、
前記物品の受取人に当該物品を受け渡す際に、前記物品に付されたラベルに印刷された前記注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴、または、前記注文者を撮像した画像を表示する表示装置と、
を備える物品管理システム。
1、1A、1B、2、3 物品管理システム
100 ラベル発行装置
200、200A ラベル照合装置
110 カメラ
120 プリンタ
230 リーダ
240 カメラ
250 表示装置
300 受注装置
101 取得部
102 出力部
102A 第1の出力部
201 照合部
202 出力部
202A 第2の出力部
203 取得部
400 管理サーバ
410 データベース
500 コンピュータ

Claims (7)

  1. 物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得する取得手段と、
    前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力する第1の出力手段と、
    を含むラベル発行装置と、
    前記印刷装置により前記物品に付されたラベルに印刷された前記注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する照合手段と、
    照合した結果を出力する第2の出力手段と、
    を含むラベル照合装置と、
    を備える物品管理システム。
  2. 前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像に対して付与される情報IDであり、
    前記ラベル照合装置は、前記情報IDに関連付けられた、前記注文者を撮像した画像から前記注文者の外観の特徴を抽出する、
    請求項1に記載の物品管理システム。
  3. 前記注文者の外観に関する情報は、前記注文者を撮像した画像から抽出された前記注文者の外観の特徴に対して付与される情報IDであり、
    前記ラベル照合装置は、前記情報IDに関連付けられた、前記注文者の外観の特徴を取得する、
    請求項1に記載の物品管理システム。
  4. コンピュータが、
    物品に関する注文を受け付ける際に、注文者を撮像した画像に基づく当該注文者の外観に関する情報を取得し、
    前記注文者の外観に関する情報を前記物品に付すラベルに印刷する印刷装置へ、当該注文者の外観に関する情報を出力し、
    前記印刷装置により前記物品に付されたラベルに印刷された前記注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合し、
    照合した結果を出力する、
    物品管理方法。
  5. 注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する照合手段と、
    照合した結果を出力する出力手段と
    を備えるラベル照合装置。
  6. コンピュータが、
    注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合し、
    照合した結果を出力する、
    ラベル照合方法。
  7. 注文に関する物品に付されたラベルに印刷された注文者の外観に関する情報に基づき取得した、前記注文者の外観の特徴と、前記物品の受取人を撮像した画像に基づき取得した、前記受取人の外観の特徴と、を照合する処理と、
    照合した結果を出力する処理と、
    をコンピュータに実行させるラベル照合プログラム。
JP2020047483A 2020-03-18 2020-03-18 物品管理システム及び方法、並びに、ラベル照合装置、方法及びプログラム Active JP7468022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047483A JP7468022B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 物品管理システム及び方法、並びに、ラベル照合装置、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047483A JP7468022B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 物品管理システム及び方法、並びに、ラベル照合装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021149394A JP2021149394A (ja) 2021-09-27
JP7468022B2 true JP7468022B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=77848810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020047483A Active JP7468022B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 物品管理システム及び方法、並びに、ラベル照合装置、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7468022B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206375A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Toshiba Tec Corp 注文端末及び注文システム
JP2007026291A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Kddi Corp 物流システム
JP2009048651A (ja) 2008-10-02 2009-03-05 Casio Comput Co Ltd 画像データ処理システム及びプログラム
JP2016181101A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 日本電気株式会社 情報処理システム、注文受付装置、精算装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017215776A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
US10325301B1 (en) 2006-12-20 2019-06-18 Stamps.Com Inc. Systems and methods for creating and providing shape-customized, computer-based, value-bearing items
US20190251614A1 (en) 2015-03-11 2019-08-15 Iconex Llc Systems and methods for customized order processing
US20190272581A1 (en) 2017-03-07 2019-09-05 Alibaba Group Holding Limited Order information determination method and apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206375A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Toshiba Tec Corp 注文端末及び注文システム
JP2007026291A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Kddi Corp 物流システム
US10325301B1 (en) 2006-12-20 2019-06-18 Stamps.Com Inc. Systems and methods for creating and providing shape-customized, computer-based, value-bearing items
JP2009048651A (ja) 2008-10-02 2009-03-05 Casio Comput Co Ltd 画像データ処理システム及びプログラム
US20190251614A1 (en) 2015-03-11 2019-08-15 Iconex Llc Systems and methods for customized order processing
JP2016181101A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 日本電気株式会社 情報処理システム、注文受付装置、精算装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017215776A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
US20190272581A1 (en) 2017-03-07 2019-09-05 Alibaba Group Holding Limited Order information determination method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021149394A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180336384A1 (en) Register Device, Program, Settlement Assistance System, and Settlement Assistance Method
US10740743B2 (en) Information processing device and screen setting method
US20200034783A1 (en) Store system, electronic shelf label, processing method for store system, and non-transitory storage medium
CN103250132A (zh) 工作流增强设备、系统以及方法
US20160132588A1 (en) Associating identifiers to participants
JP2006195660A (ja) 買い物支援カード、カード発行システム、カード発行方法、カード発行プログラム及び記憶媒体
US20170185987A1 (en) Product information print device and product information print system
JPWO2015087547A1 (ja) 情報生成方法、及び、情報処理装置
JP2024019528A (ja) 電子レシート発行装置、電子レシート発行方法及びプログラム
JP7468022B2 (ja) 物品管理システム及び方法、並びに、ラベル照合装置、方法及びプログラム
CN107209907A (zh) 利用个人信息的订购系统
JP3786818B2 (ja) 物品受渡し確認システム
WO2022050255A1 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP7567232B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP5463777B2 (ja) 商品管理システム
US20220188908A1 (en) Sales management device, sales management method, and recording medium
JP2014038549A (ja) 情報処理装置、会員登録システム及びプログラム
JP6977286B2 (ja) 販売システム、サーバ、販売システムの処理方法、サーバの処理方法及びプログラム
CN109643425B (zh) 用于标识产品的系统和方法
CN107516220A (zh) 订单生成装置、服务器、取货验证装置及方法
JP2008065495A (ja) 販売支援端末、販売支援方法、販売支援プログラム、および販売支援システム
JP6880559B2 (ja) 情報処理システム、店舗端末、サーバ装置、代行端末、情報処理方法、およびプログラム
JP7310288B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
WO2023175902A1 (ja) 配送支援装置、配送支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR20200099242A (ko) 축산물 유통 관리 서비스 제공 시스템, 서버 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20211019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150