JP7463652B2 - 圧電素子および熱電素子を含む円筒形二次電池 - Google Patents

圧電素子および熱電素子を含む円筒形二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7463652B2
JP7463652B2 JP2020546092A JP2020546092A JP7463652B2 JP 7463652 B2 JP7463652 B2 JP 7463652B2 JP 2020546092 A JP2020546092 A JP 2020546092A JP 2020546092 A JP2020546092 A JP 2020546092A JP 7463652 B2 JP7463652 B2 JP 7463652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
secondary battery
electrode tab
lithium secondary
thermoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020546092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021516849A (ja
Inventor
キム、ミンキュン
リー、ソラ
ヒュン リュー、ドゥク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2021516849A publication Critical patent/JP2021516849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7463652B2 publication Critical patent/JP7463652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6572Peltier elements or thermoelectric devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本出願は、2018年11月30日付韓国特許出願第10-2018-0152912号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、圧電素子および熱電素子を含む円筒形二次電池に関する。
最近、化石燃料の枯渇によるエネルギー源の価格上昇、環境汚染への関心が増幅しつつ、環境にやさしい代替エネルギー源に対する要求が未来の生活のための必須不可欠な要因になってきている。そこで、原子力、太陽光、風力、潮力など多様な電力生産技術に対する研究が続いており、このように生産されたエネルギーをより効率的に用いるための電力貯蔵装置にも大きな関心が持続している。
なお、モバイル機器と電気自動車に対する技術開発と需要が増加することに伴いエネルギー源としての電池の需要が急激に増加しており、そのため、多様な要求に応えることができる電池に対する多くの研究が行われている。特に、材料の面では高いエネルギー密度、放電電圧、出力安定性などの長所を有するリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池などのようなリチウム二次電池に対する需要が高い。
二次電池は、正極、負極、および正極と負極との間に介される分離膜が積層された構造の電極組立体が如何なる構造からなるかにより分類される。代表的には、長いシート型の正極と負極を分離膜が介された状態で巻き取った構造のジェリーロール型(巻取型)電極組立体、所定の大きさの単位に切り取った多数の正極と負極を分離膜を介した状態で順次に積層したスタック形(積層型)電極組立体などが挙げられ、最近は、前記ジェリーロール型電極組立体およびスタック型電極組立体が有する問題点を解決するために、前記ジェリーロール型とスタック型の混合形態である一歩進んだ構造の電極組立体として、所定単位の正極と負極を分離膜を介した状態で積層した単位セルを分離フィルム上に位置させた状態で順次に巻き取った構造のスタック/フォルディング型電極組立体が開発されている。
このような電極組立体を使用目的により、パウチケース、円筒形カン、および角形ケースなどに収納して電池を製造する。
このうち、円筒形電池は、製造が容易であり、重量当たりのエネルギー密度が高いという長所を有しており、携帯用コンピュータから電池自動車に至るまで多様な機器のエネルギー源として使用されている。前記エネルギー高密度化の長所を最大限に活用するために負極活物質にケイ素の含有量を増加させる。この時、ケイ素は電池の充放電過程で体積膨張が大きく起こるが、これは負極の反復的な体積膨張過程で電池内部に多くの応力を発生させる。ケイ素に比べて相対的に体積膨張が小さいが、黒鉛も体積膨張をして応力を発生させる。特に、前記応力は正極の段差部に集中するという問題点がある。
また、円筒形電池のように高密度および高容量電池の場合、充放電過程で多くの熱エネルギーが発生し、これを効果的に制御しなければならないという問題点がある。
したがって、このような問題点を根本的に解決できる技術が必要である。
本発明は、前記のような従来技術の問題点と過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは、深い研究と多様な実験を重ねた結果、以下で説明するように、正極タブに圧電素子および熱電素子を設置することによって負極の膨張により発生する応力を電気エネルギーに変換し、これを利用して熱エネルギーを制御することができることを確認して本発明を完成した。
このような目的を達成するための本発明による円筒形二次電池は、正極、負極、および分離膜を含み、前記正極は、正極タブを含み、前記正極タブの周縁に圧電素子および熱電素子が形成されてもよい。
前記正極タブは、幅に比べて長さが長い長方形の帯形状であってもよい。
前記圧電素子および前記熱電素子は、前記正極タブの長さ方向に両側周縁にそれぞれ形成されてもよい。
前記周縁に前記圧電素子および前記熱電素子が設置され得る収納空間が形成されてもよい。
前記収納空間は、階段状であってもよい。
前記周縁には前記圧電素子だけが形成されてもよい。
前記正極タブの中央部位に前記熱電素子が形成されてもよい。
前記中央部位には前記正極タブの内部に湾入された構造の湾入部が形成されてもよい。
前記熱電素子は、前記湾入部に収納されてもよい。
前記圧電素子により生成された電気エネルギーは、前記正極タブを通じて前記熱電素子に伝達されてもよい。
前記正極に二つ以上の前記正極タブが形成されてもよい。
前記負極は、負極集電体上に負極活物質を塗布、乾燥して作製され、必要に応じて、追加の成分が選択的にさらに含まれてもよい。
前記負極集電体は、一般に3から500μmの厚さに作られる。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム-カドミウム合金などを用いることができる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で用いることができる。
前記負極活物質としては、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1-xMe'(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me':Al、B、P、Si、周期表の第1族、第2族、第3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;スズ系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、およびBiなどの金属酸化物;ポリアセンチレンなどの導電性高分子;Li-Co-Ni系材料などを用いることができる。
前記負極活物質は、ケイ素の含有量を25%以下で含むことができる。
前記負極は、負極タブを含み、前記負極タブの周縁に前記圧電素子および前記熱電素子が形成されてもよい。
本発明の一実施例による円筒形二次電池の正極タブに圧電素子および熱電素子が形成されたものを示す平面図である。 図1の点線Cにおける断面図である。 本発明の他の一実施例を示す平面図である。 図3の点線Cにおける断面図である。 図3の点線Cにおける電極タブの断面図である。 本発明の他の一実施例を示す平面図である。 図3の点線Cにおける電極タブの断面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の多様な実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。本発明は、多様な異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
また、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外せず、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
また、明細書全体において、「断面図」という時、これは対象部分を垂直に切断した断面を側方から見た時を意味する。
また、明細書全体において、「平面図」という時、これは対象部分を上方から見た時を意味する。
また、「圧電素子」および「熱電素子」の構造および作動原理は既に公知の技術であるため、これらについての説明は省略する。
図1は本発明の一実施例による円筒形二次電池の正極タブに圧電素子および熱電素子が形成されたものを示す平面図である。図2は図1の点線Cにおける断面図である。
図1および図2を参照すると、円筒形二次電池100の正極タブ101の周縁A、Bには圧電素子102および熱電素子103が形成されている。説明の便宜のために、図1には正極105が分離膜(図示せず)を間に置いて負極(図示せず)と共に巻き取られる前に正極タブ101が正極105の無地部104に形成されている部位を拡大して示した。
正極タブ101は、幅に比べて長さが長い長方形の帯形状であってもよい。長さ方向に両側周縁A、Bに圧電素子102および熱電素子103が形成されてもよい。前述したように、周縁A、Bは円筒形二次電池100の充放電過程で負極(図示せず)の反復的膨張により発生する応力が集中する部分である。このような応力は、圧電素子102を通じて電池エネルギーに変化され得る。そして、前記電池エネルギーは、熱電素子103を作動させて充放電過程で円筒形二次電池100の内部で発生する熱エネルギーを吸収することができる。圧電素子102により生成された電気エネルギーは多様な経路を通じて熱電素子103に伝達され得る。例えば、圧電素子102と熱電素子103を電気的に連結する金属連結部(図示せず)を通じて前記電気エネルギーが伝達され得る。一方、図1から図6に示された実施例では、正極タブ101を通じて圧電素子102により生成された電気エネルギーは熱電素子103に伝達され得る。
特に、正極タブ101が形成された部位は、円筒形二次電池100の充放電過程で電流の急激な流れにより多くの熱エネルギーが集中的に発生する部分である。このような熱エネルギーは熱電素子103により吸収されて制御され得る。
図3は本発明の他の一実施例を示す平面図である。図4は図3の点線Cにおける断面図である。図5は図3の点線Cにおける電極タブの断面図である。
図3から図5を参照すると、円筒形二次電池200の正極タブ101の両側周縁A、Bに圧電素子102と熱電素子103が装着され得る収納空間110、120が形成されてもよい。収納空間110、120の形態は特に限定されないが、一つの例として、階段状段差の形態で形成されてもよい。圧電素子102の一部または全体が周縁Aの収納空間110に形成されてもよい。また、熱電素子103の一部または全体が周縁Bの収納空間120に形成されてもよい。
このような構造を通じて、多様な形状および体積の圧電素子102および熱電素子103が正極タブ101に適用され得るだけでなく、充放電過程で発生するD方向の応力により圧電素子102および熱電素子103が正極タブ101から離脱することを防止することができる。ここで、D方向は、地面を基準として正極105が形成された面と平行な方向において正極タブ101の長さ方向に垂直な方向を意味する。
図6は本発明の他の一実施例を示す平面図である。図7は図6の点線Cにおける電極タブの断面図である。
図6および図7を参照すると、円筒形二次電池300の正極タブ101の周縁A、Bには圧電素子102が形成され、正極タブ101の中央部位に熱電素子103が形成されてもよい。
前述したように、周縁A、Bは円筒形二次電池300の充放電過程で負極(図示せず)の反復的膨張により発生する応力が集中する部分である。したがって、周縁A、Bに圧電素子102だけを設置してより多くの電池エネルギーを確保することができる。そして、前記電池エネルギーで熱電素子103を作動させて高容量および高出力の円筒形二次電池300で発生する高い熱エネルギーを容易に制御することができる。
正極タブ101の両側周縁A、Bには圧電素子102が装着され得る収納空間110、120が形成されてもよい。収納空間110、120の形態は特に限定されないが、一つの例として、階段状段差の形態で形成されてもよい。圧電素子102の一部または全体が周縁A、Bの収納空間110、120に形成されてもよい。
正極タブ101の中央部位には熱電素子103が収納され得る湾入部130が形成されてもよい。湾入部130は、正極タブ101の内部に湾入された構造から形成されてもよく、熱電素子103の一部または全体が湾入部130に収納されてもよい。このような構造を通じて、多様な形状および体積の熱電素子103が正極タブ101に適用され得る。また、熱電素子103が正極タブ101に接触する面積を最大化して正極タブ101で発生する熱エネルギーが熱電素子103に迅速に伝達されて冷却され得る。
変形例として、前述した圧電素子102と熱電素子103は、負極タブ(図示せず)にも同様に適用され得る。
本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、前述の内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用および変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したとおり、本発明の実施例による二次電池は、正極タブに圧電素子および熱電素子を形成することによって、負極の膨張過程で発生する応力を圧電素子を利用して電気エネルギーに変化させ、発生した電気エネルギーを用いて熱電素子を作動させて電池内部で発生した熱エネルギーを制御することができる。

Claims (10)

  1. 正極、負極、および分離膜を含む円筒形二次電池であって、前記正極は、正極タブを含み、前記正極タブの周縁に圧電素子および正極タブで発生する熱エネルギーが伝達されて冷却される熱電素子が設置された円筒形のリチウム二次電池。
  2. 前記正極タブは、幅に比べて長さが長い長方形の帯形状である、請求項1に記載の円筒形のリチウム二次電池。
  3. 前記圧電素子および前記熱電素子は、前記正極タブの長さ方向に両側周縁にそれぞれ設置された、請求項2に記載の円筒形のリチウム二次電池。
  4. 前記周縁に前記圧電素子および前記熱電素子が設置され得る収納空間が形成された、請求項1から3のいずれか一項に記載の円筒形のリチウム二次電池。
  5. 前記収納空間は、階段状である、請求項4に記載の円筒形のリチウム二次電池。
  6. 正極、負極、および分離膜を含む円筒形二次電池であって、前記正極は、正極タブを含み、前記正極タブの周縁には二次電池の充放電過程で負極に発生する応力を電池エネルギーに変化する圧電素子だけが設置され、前記正極タブの中央部位に熱電素子が設置された、円筒形のリチウム二次電池。
  7. 前記中央部位には前記正極タブの内部に湾入された構造の湾入部が形成された、請求項6に記載の円筒形のリチウム二次電池。
  8. 前記熱電素子は、前記湾入部に収納された、請求項7に記載の円筒形のリチウム二次電池。
  9. 前記圧電素子により生成された電気エネルギーは、前記正極タブを通じて前記熱電素子に伝達される、請求項1から8のいずれか一項に記載の円筒形のリチウム二次電池。
  10. 前記負極は、負極タブを含み、前記負極タブの周縁に前記圧電素子および前記熱電素子が設置された、請求項1から9のいずれか一項に記載の円筒形のリチウム二次電池。
JP2020546092A 2018-11-30 2019-11-13 圧電素子および熱電素子を含む円筒形二次電池 Active JP7463652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0152912 2018-11-30
KR1020180152912A KR102398572B1 (ko) 2018-11-30 2018-11-30 압전 소자 및 열전 소자를 포함하는 원통형 이차 전지
PCT/KR2019/015460 WO2020111595A1 (ko) 2018-11-30 2019-11-13 압전 소자 및 열전 소자를 포함하는 원통형 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516849A JP2021516849A (ja) 2021-07-08
JP7463652B2 true JP7463652B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=70854092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546092A Active JP7463652B2 (ja) 2018-11-30 2019-11-13 圧電素子および熱電素子を含む円筒形二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11450906B2 (ja)
EP (1) EP3754778A4 (ja)
JP (1) JP7463652B2 (ja)
KR (1) KR102398572B1 (ja)
CN (1) CN111937225B (ja)
WO (1) WO2020111595A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220055609A (ko) * 2020-10-27 2022-05-04 에스케이온 주식회사 이차 전지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209395A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Toshiba Corp 非水電解液二次電池
JP2017098149A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188286A (en) * 1991-12-18 1993-02-23 International Business Machines Corporation Thermoelectric piezoelectric temperature control
US5378551A (en) * 1993-07-19 1995-01-03 Motorola, Inc. Rechargeable battery cell having integral vibrating means
CN1464566A (zh) * 2002-06-13 2003-12-31 王正峰 环境噪能电池
JP3983755B2 (ja) * 2004-09-30 2007-09-26 三菱電機株式会社 ノックセンサ
KR100808380B1 (ko) * 2004-10-14 2008-02-29 주식회사 엘지화학 전지단자에 안전소자가 구비된 이차전지
KR100878702B1 (ko) * 2005-11-30 2009-01-14 주식회사 엘지화학 이차전지용 안전장치 및 그것을 포함하는 전지팩
EP1999805B1 (en) * 2006-03-30 2014-08-06 Lg Chem, Ltd. Secondary battery of improved safety
KR101029020B1 (ko) 2006-11-27 2011-04-14 주식회사 엘지화학 도전성 부재들의 전기적 연결 방법
KR20110015070A (ko) * 2009-08-07 2011-02-15 주식회사 엘지화학 외부단락 안전성 확보용 배터리
US9035497B2 (en) 2009-09-30 2015-05-19 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for providing an electrical energy system
JP5489797B2 (ja) * 2010-03-17 2014-05-14 三菱重工業株式会社 電池システム
JP5563969B2 (ja) 2010-12-08 2014-07-30 トヨタ自動車株式会社 すべり軸受およびそれを備える内燃機関の制御装置
KR101330615B1 (ko) 2011-04-26 2013-11-18 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
EP2737502B1 (en) * 2011-07-27 2023-07-05 Fastcap Systems Corporation Power supply for downhole instruments
KR101965447B1 (ko) * 2011-10-07 2019-04-03 현대모비스 주식회사 배터리팩과 이를 적용한 배터리 모듈
KR101293177B1 (ko) 2012-02-07 2013-08-12 지에스나노텍 주식회사 가요성 하이브리드 전지
DE102012209397A1 (de) 2012-06-04 2013-12-05 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit drucksensitivem Foliensensor
KR101620185B1 (ko) * 2014-08-22 2016-05-13 현대자동차주식회사 고전압배터리의 열관리 유닛 및 고전압배터리
JP6761638B2 (ja) * 2015-02-04 2020-09-30 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池
JP2017016977A (ja) 2015-07-06 2017-01-19 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリ調温構造
KR101734717B1 (ko) * 2015-12-11 2017-05-24 현대자동차주식회사 차량용 배터리 및 그 제어 방법
KR20180054077A (ko) * 2016-11-15 2018-05-24 주식회사 지엘비이 원통형 소용량 리튬이온전지 및 그 제조방법
KR102511430B1 (ko) 2018-09-07 2023-03-17 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 및 그를 포함하는 전지팩

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209395A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Toshiba Corp 非水電解液二次電池
JP2017098149A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111937225A (zh) 2020-11-13
EP3754778A4 (en) 2021-05-26
US20210021005A1 (en) 2021-01-21
WO2020111595A1 (ko) 2020-06-04
JP2021516849A (ja) 2021-07-08
EP3754778A1 (en) 2020-12-23
CN111937225B (zh) 2024-06-07
KR20200065948A (ko) 2020-06-09
US11450906B2 (en) 2022-09-20
KR102398572B1 (ko) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799463B2 (ja) 電池モジュール
JP5616296B2 (ja) 蓄電池
EP3905417A1 (en) Method for manufacturing electrode assembly, and electrode and secondary battery manufactured thereby
JP5664114B2 (ja) 溶融塩電池
US7803486B2 (en) Power storage device
KR102051109B1 (ko) 전지 모듈
KR102119535B1 (ko) 전극조립체의 외면에 대면하여 위치하는 전극리드를 포함하는 전지셀
JP7372006B2 (ja) 二次電池およびそれを含むデバイス
JP2008311173A (ja) 蓄電装置
JP4311442B2 (ja) 蓄電装置
KR101387137B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
JP7463652B2 (ja) 圧電素子および熱電素子を含む円筒形二次電池
KR101693289B1 (ko) 이차 전지
JP5458841B2 (ja) 固体電池モジュールの製造方法、及び当該製造方法により得られる固体電池モジュール
KR101135492B1 (ko) 전극군과 이를 적용한 이차 전지
CN112020791A (zh) 单元电芯及其制造方法
CN115066803B (zh) 电极组件、电池单体、电池、用电装置、制造方法及设备
JP2019125456A (ja) 電池モジュール
JP2002313348A (ja) 二次電池
JPH09320636A (ja) 非水電解液二次電池
JP2020135979A (ja) 二次電池用極板群、二次電池用極板群の製造方法、及び二次電池
CN111193076B (zh) 金属锂电池
JP7326067B2 (ja) 単位電池
EP4216329A1 (en) Method for manufacturing electrode assembly and apparatus for manufacturing same
JP4594540B2 (ja) 非水系二次電池の充放電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150