JP7463239B2 - ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法 - Google Patents

ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7463239B2
JP7463239B2 JP2020152501A JP2020152501A JP7463239B2 JP 7463239 B2 JP7463239 B2 JP 7463239B2 JP 2020152501 A JP2020152501 A JP 2020152501A JP 2020152501 A JP2020152501 A JP 2020152501A JP 7463239 B2 JP7463239 B2 JP 7463239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
dendritic cells
nkt
culture
culture vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020152501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020195408A (ja
Inventor
活夫 野口
敏雅 只木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN IMMUNE REGENERATIVE MEDICINE INC.
Original Assignee
RIKEN IMMUNE REGENERATIVE MEDICINE INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN IMMUNE REGENERATIVE MEDICINE INC. filed Critical RIKEN IMMUNE REGENERATIVE MEDICINE INC.
Publication of JP2020195408A publication Critical patent/JP2020195408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7463239B2 publication Critical patent/JP7463239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0221Freeze-process protecting agents, i.e. substances protecting cells from effects of the physical process, e.g. cryoprotectants, osmolarity regulators like oncotic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4613Natural-killer cells [NK or NK-T]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0639Dendritic cells, e.g. Langherhans cells in the epidermis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0645Macrophages, e.g. Kuepfer cells in the liver; Monocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/36Lipids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/02Compounds of the arachidonic acid pathway, e.g. prostaglandins, leukotrienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2304Interleukin-4 (IL-4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • C12N2506/115Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells from monocytes, from macrophages

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、NKT細胞を刺激する樹状細胞の製造方法、およびNKT細胞を刺激する樹状細胞とNKT細胞とを含む細胞組成物の製造方法に関する。
近年、がんに対する治療方法として、手術、化学療法や放射線治療のほかに、患者自身の免疫細胞を取り出して、賦活化させてその後に患者に戻すといった免疫療法が注目されている。がんが発症する原因として体内の免疫細胞数の減少や免疫細胞活性が低下していることがある。免疫療法では、これを克服するために免疫細胞の数などを増やして、がん細胞を攻撃する。
がん免疫療法の一例として、末梢血単核球をα-ガラクトシルセラミドでパルスし、その単核球に含まれているNKT細胞を活性化または増殖させて患者に投与する、がんを治療する方法が知られており、肺がんを中心に臨床研究が進められている(例えば非特許文献1参照)。
NKT細胞とは、T細胞の中でも、T細胞とナチュラルキラー細胞(NK細胞)の両方の特徴を持つ亜群を指す。NKT細胞は末梢血中のT細胞のわずか0.1%程度しか存在していない。NKT細胞が活性化すると、NKT細胞は多量のIFN-γ、IL-4、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)を大量に産生する特徴がある。
抗原提示細胞(樹状細胞)表面のCD-1d分子によってα-ガラクトシルセラミド(α-GalCer)が提示された場合、NKT細胞表面のT細胞受容体Vα24Vβ11を介して、活性化シグナルが伝達され、NKT細胞が活性化することが知られている。
Shinichiro Motohashi, Kaoru Nagato, Naoki Kunii, Heizaburo Yamamoto, Kazuki Yamasaki, Kohsuke Okita, Hideki Hanaoka, Naomi Shimizu,Makoto Suzuki, Ichiro Yoshino, Masaru Taniguchi,Takehiko Fujisawa,and Toshinori Nakayama,A Phase I-II Study of α -Galactosylceramide-Pulsed IL-2/GM-CSF-Cultured Peripheral Blood Mononuclear Cells in Patients with Advanced and Recurrent Non-Small Cell Lung Cancer1. The Journal of Immunology 182:2492-2501(2009)
これまでに、NKT細胞を刺激する樹状細胞を効率良く、経済的に製造する方法は知られていなかった。
そこで、本発明は、NKT細胞を刺激する樹状細胞の経済的な製造方法を提供することを課題とする。
本発明のある実施形態は、NKT細胞を刺激する樹状細胞の製造方法である。当該製造方法は、
単核球を培養容器に入れ、静置して単核球のうちの一部の細胞を容器の底面に定着させる工程と、
前記培養容器の底面に定着した細胞以外の浮遊細胞を除去する工程と、
前記培養容器に所定の因子を入れて前記底面に定着した細胞のうちの単球を未成熟樹状細胞に分化させる工程と、
前記培養容器に所定の因子を入れて前記未成熟樹状細胞を成熟させる工程と、
前記培養容器にα-ガラクトシルセラミドを入れて、成熟した樹状細胞から、NKT細胞を刺激する樹状細胞を誘導する工程と、
を含むことを特徴とする。本実施形態によれば、単核球のうちの単球を培養容器の底面に定着させ、樹状細胞への分化を行うことによって、比較的短期間で、少ない培地量で、効率よくNKTを刺激する樹状細胞を得ることができる。したがって、本実施形態の製造方法は、例えば特許文献1に記載のNKTを刺激する樹状細胞を得る方法よりも、精度高くかつ経済的にNKTを刺激する樹状細胞を調製することができる。
本発明の別の実施形態は、NKT細胞を刺激する樹状細胞とNKT細胞とを含む細胞組成物の製造方法である。当該製造方法は、
単核球を第1の培養容器に入れ、静置して前記単核球のうちの一部の細胞を容器の底面に定着させる工程と、
容器の底面に定着した細胞以外の浮遊細胞を回収し保存する工程と、
前記第1の培養容器に所定の因子を入れて前記底面に定着した細胞のうちの単球を未成熟樹状細胞に分化させる工程と、
前記第1の培養容器に所定の因子を入れて前記未成熟樹状細胞を成熟させる工程と、
前記第1の培養容器にα-ガラクトシルセラミドを入れて、成熟した樹状細胞から、NKT細胞を刺激する樹状細胞を誘導する工程と、
前記NKT細胞を刺激する樹状細胞と保存しておいた浮遊細胞を第2の培養容器に入れ、培養して、前記浮遊細胞の一部からNKT細胞を誘導する工程と、
を含むことを特徴とする。本実施形態では、培養容器の底面に定着しなかった浮遊細胞を回収し、後の工程で、NKT細胞を刺激する樹状細胞と混合し、培養する。これによって、該浮遊細胞の一部からNKT細胞を誘導することができ、NKT細胞を刺激する樹状細胞と、NKT細胞とを含む細胞組成物を得ることができる。
上記実施形態のNKT細胞を刺激する樹状細胞の製造方法は、得られたNKT細胞を刺激する樹状細胞を凍結保存する工程をさらに含んでもよい。また、上記実施形態の細胞組成物の製造方法は、得られた細胞組成物を凍結保存する工程をさらに含んでもよい。
本発明によると、NKT細胞を刺激する樹状細胞を比較的短期間で、精度高く且つ経済的に提供できる。
実施例1の培養実験において、Day0, Day7, Day14にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例1の培養実験において、Day0, Day7, Day14にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例1の培養実験において、Day0, Day7, Day14にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例1の実験群における総細胞数及び生細胞率を示す図である。 実施例1の実験群における樹状細胞の分化率を示す図である。 実施例2の培養実験において、Day0,凍結前、及び凍結融解後に細胞表面のCD14,CD83,CD86をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である 。 実施例2の培養実験において、Day0,凍結前、及び凍結融解後に細胞表面のCD14,CD83,CD86をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である 。 実施例2の培養実験において、Day0,凍結前、及び凍結融解後に細胞表面のCD14,CD83,CD86をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である 。 実施例2の実験群における凍結前及び解凍洗浄後の総細胞数及び生細胞率を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day0にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day2にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day6にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day0にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day2にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day6にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day0にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day2にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day6にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day0に樹状細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day6に樹状細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day0に樹状細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day6に樹状細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である。 実施例3の培養実験において、Day0に樹状細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である 。 実施例3の培養実験において、Day6に樹状細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す図である 。 実施例3の実験群における総細胞数及び生細胞率を示す図である。
以下に、本発明の実施形態を説明する。実施形態は、先行技術文献や従来公知の技術を援用して適宜設計変更可能である。
本発明の製造方法の実施形態では、まず、単核球を培養容器に入れ、静置して単核球の一部の細胞を容器底面に定着させる。ここで、容器の底面に定着した細胞には単球が多く含まれている。このように単球を分離することで、該単球を樹状細胞へ効率よく分化させることができ、最終的にはNKT細胞を刺激する樹状細胞を比較的短期間で効率よく得ることができる。また、本実施形態では、このように単球を分離することから、使用する培地量を少なくすることができ、より低いコストでNKT細胞を刺激する樹状細胞を製造できる。
本明細書において、「単核球」とは、リンパ球及び単球を含む細胞集団を意味する。単核球は、末梢血、骨髄、臍帯血等の血液から、遠心分離、フローサイトメトリー等の公知の方法によって得ることができる。また、単核球は、アフェレーシスによってヒトから直接採取することができる。工程を簡略化でき、単核球以外の血液成分を戻すことにより被験者への影響が少ないことから、アフェレーシスによる単核球の入手が好ましい。
培養容器には培地が添加される。培地は、単核球の培養に適している公知の培地を使用することができる。例えば、動物細胞の培養に用いられる基本培地(例えば、CELL GRO GMP Serum-free Dendritic Cell Medium (Cell Genix, #20801-0500)等)に、血清、増殖因子、サイトカイン、血清代替品、ビタミン、緩衝剤、無機塩類等の添加剤を適宜添加して得られた培地が使用できる。培地の具体例としては、ALyS505N-0(NIPRO, #1020P10)、AIM-V@Medium CTS(ThermoFisher, #0870112-DK)等が挙げられるが、これらに限定されない。
培養容器としては、動物細胞の培養に一般的に用いられる容器であって、細胞を定着させるための底面を有する容器であれば、特に限定されない。培養容器の例としては、特に限定されないが、市販のプレート(AGCテクノグラス、#3810-006)、ディッシュ(CRNING、CellBIND Surface 100mm、#3296)、フラスコ(住友ベークライト、#MS-21050)等が挙げられる。
単核球を入れた培養容器を静置し、単核球の一部を容器底面に定着させる時間は、特に限定されないが、例えば、1~12時間、好ましくは2時間であってもよい。静置させる際の温度、雰囲気は、単核球の培養に用いられる条件でよく、培養に通常用いられるインキュベーター等を用いて、条件を設定することができる。例えば、温度は約35~38℃、好ましくは37℃であってもよく、CO濃度は約1~10%、好ましくは約5%であってもよい。
容器底面に定着しなかった浮遊細胞の除去は、通常の方法で行うことができる。例えば吸引によって、浮遊細胞を除去することができる。除去した浮遊細胞は廃棄するか、または保存してもよい。すなわち、本発明の他の実施形態では、容器底面に定着しなかった浮遊細胞を回収し、保存してもよい。例えば、回収した浮遊細胞は、細胞の凍結保存に適した凍結保存液中に懸濁し、凍結保存用の容器に入れた後、-80℃で凍結保存することができる。細胞の凍結保存液の例としては、CP-1(極東製薬、 #324042-3)等が挙げられる。
次に、細胞が底面に定着した培養容器に培地と所定の因子を入れて、底面に定着した細胞のうちの単球を未成熟樹状細胞に分化させる。培地は上記で説明したものを使用することができる。単球を未成熟樹状細胞へ分化させるための所定の因子としては、IL-4、GM-CSFが挙げられ、両者を組み合わせて使用するのが好ましい。IL-4を使用する場合、その濃度の範囲は、好ましくは100~1,000 ng/mL、より好ましくは200~800ng/mL、さらにより好ましくは400~600 ng/mLである。GM-CSFを使用する場合、その濃度の範囲は、好ましくは100~1,000 ng/mL、より好ましくは200~800 ng/mL、さらにより好ましくは400~600 ng/mLである。
分化のための培養は、上述した培養条件と同じ条件を使用することができ、当業者であれば適宜変更できる。また、培養時間は、単球を未成熟樹状細胞へ分化させるのに十分な時間であればよく、当業者であれば適宜設定できる。例えば、培養時間は、4~6日間、好ましくは5日間である。
続いて、培養容器に所定の因子を入れて、未成熟樹状細胞を成熟させる。ここでの所定の因子としては、IL-4、GM-CSF、腫瘍細胞壊死因子α(TNFα)、プロスタグランジン2(PGE)が挙げられる。これらの因子を組み合わせるのが好ましい。IL-4を使用する場合、その濃度の範囲は、好ましくは100~1,000 ng/mL、より好ましくは200~800 ng/mL、さらにより好ましくは400~600 ng/mLである。GM-CSFを使用する場合、その濃度の範囲は、好ましくは100~1,000 ng/mL、より好ましくは200~800 ng/mL、さらにより好ましくは400~600 ng/mLである。TNF-αを使用する場合、その濃度の範囲は、好ましくは1.0~100 ng/mL、より好ましくは5.0~20 ng/mL、さらにより好ましくは8~12 ng/mLである。PGEを使用する場合、その濃度の範囲は、好ましくは100~10,000 ng/mL、より好ましくは500~5,000 ng/mL、さらにより好ましくは800~1,200 ng/mLである。
成熟のための培養条件は、上述した培養条件と同じ条件を使用することができ、また、当業者であれば適宜変更できる。培養時間は、未成熟樹状細胞が成熟するのに十分な時間であればよく、当業者であれば適宜設定できる。例えば、培養時間は、1~3日間、好ましくは2日間である。
次に、培養容器にα-ガラクトシルセラミド(αGalCer)を入れて、成熟した樹状細胞から、NKT細胞を刺激する樹状細胞を誘導する。ここで、「NKT細胞を刺激する樹状細胞」とは、NKT細胞の活性化および増殖を誘導する樹状細胞を指す。該樹状細胞の表面では、CD-1d分子によってα-GalCerが提示されており、NKT細胞がこのα-GalCerを認識することによって、NKT細胞が活性化される。
本工程におけるαGalCerの濃度の範囲は、好ましくは10~1,000 ng/mL、より好ましくは20~800 ng/mL、さらにより好ましくは80~120 ng/mLである。
本工程において、NKT細胞を刺激する樹状細胞を得るための培養条件は、上述した培養条件と同じ条件を使用することができ、また、当業者であれば適宜変更できる。培養時間は、成熟した樹状細胞を、NKT細胞を刺激する樹状細胞とするのに十分な時間であればよく、当業者であれば適宜設定できる。例えば、培養時間は、0.25~2日間、好ましくは1日間である。
他の実施形態では、底面に定着しなかった浮遊細胞を回収し、保存していた場合、上記のようにしてNKT細胞を刺激する樹状細胞を得た後、該樹状細胞と該浮遊細胞とを別の培養容器に入れ培養して、該浮遊細胞の一部からNKT細胞を誘導することができる。ここで、回収した浮遊細胞を凍結保存していた場合、該浮遊細胞を例えば37℃で融解して、該樹状細胞と混合することができる。本実施形態では、NKT細胞を刺激する樹状細胞によって、浮遊細胞の一部がNKT細胞へ分化し、活性化される。それによって、本実施形態では、NKT細胞を刺激する樹状細胞とNKT細胞とを含む細胞組成物を得ることができる。ここで、本明細書において、「細胞組成物」とは、細胞を含む組成物であって、培地、保存液等の細胞以外の成分も含む組成物を意味する。
上述した実施形態の製造方法は、得られたNKT細胞を刺激する樹状細胞、または該樹状細胞とNKT細胞とを含む細胞組成物を凍結保存する工程をさらに含むことができる。該樹状細胞または該細胞組成物を凍結保存しても、細胞の生存率と分化マーカーの発現が低下せず、細胞の機能が失われない。このように凍結保存が可能であることから、NKT細胞を刺激する樹状細胞、およびNKT細胞を刺激する細胞とNKT細胞とを含む細胞組成物を安定して提供できる。細胞の凍結保存は、当業者に周知の細胞の凍結保存方法で行うことができる。例えば、細胞を、細胞の凍結に適した公知の保存液に懸濁し、懸濁液を例えば液体窒
素で凍結し、例えば-80℃以下で保存することによって行うことができる。
上述した実施形態の製造方法によって得られたNKT細胞を刺激する樹状細胞、および該樹状細胞とNKT細胞とを含む細胞組成物は、免疫賦活化作用や抗がん作用を有する。該樹状細胞または該細胞組成物を医薬として許容される担体と混合することによって、感染症治療またはがん免疫療法に使用する細胞製剤を製造することができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されるものではない。
本発明者らは、健常者の血液サンプル(ID:NKT001~009)を用いて、下記の通りNKT細胞を刺激する樹状細胞、および該樹状細胞とNKT細胞とを含む細胞組成物の製造を実施した。
(材料)
以下の実験で使用した材料は下記の通りである。
・α-GalCer:大阪合成有機化学研究所(大阪合成) Lot No. N-32-A(GMPグレード品)
・GM-CSF:Miltenyi Biotec, #170-076-136
・IL-4:Miltenyi Biotec, #170-076-135
・IL-2:NIPRO, #87890
・Prostaglandin E-2:SIGMA, #P6532-1MG
・TNF-alpha:Miltenyi Biotec, #170-076-103
・培地:ALyS505N-0 (NIPRO, #1020P10)
AIM-V@Medium CTS (ThermoFisher, #0870112-DK)
・抗体:
FITC Mouse IgG1, κ Isotype Control (FC) Catalog # 400114 BioLegend
PE Mouse IgG2a, κ Isotype Control (FC) Catalog # 400214 BioLegend
PE/Cy7 Mouse IgG1, κ Isotype Control (FC) Catalog # 400126 BioLegend
APC/Cy7 Mouse IgG1, κ Isotype Control (FC) Catalog # 400128 BioLegend
Anti-TCR Vα24-FITC Catalog # IM1589 BECKMAN COULTER
Anti-TCR Vβ11-PE Catalog # IM2290 BECKMAN COULTER
PE/Cy7 anti-human CD3 Catalog # 300420 BioLegend
APC/Cy7 anti-human CD56 (NCAM) Catalog # 318332 BioLegend
(実施例1)
初日(Day 0)に、まずアフェレーシスにより細胞成分を分離した。その細胞成分をLeucoSepに30mLずつ重層させ、遠心分離(3000 rpm, 20min, r/t, Accel: 1, Decel: 1)を行った。その後に、50mL遠沈管に単核球層を回収して、等量の生理食塩水を加えて懸濁し、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 2)を行った。AIM-Vを30mL加えて懸濁し、セルストレーナーを使い、細胞凝集塊を除去して、細胞数を計測した。単核球2×107cellsをフローサイトメーター測定用にサンプリング(Day 0用)した。AIM-Vを30mL入れた225cm2浮遊培養用フラスコ6個に播種し、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で2時間静置し、非接着細胞を回収した。回収した非接着細胞を遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 3)し、2×108cells/mLになるようにAIM-Vを加えて懸濁して、11.8%ヒト血清アルブミン含有CP-1を等量添加し、フローバッグ(NIPRO)に入れて-80℃に保存した。培地は、ALyS505N-0(NIPRO, #1020P10)を使用した。
他方で、フラスコ内の接着細胞にAIM-Vを30mL添加し、フラスコ内のAIM-VにIL-4が500U/mL、GM-CSFが500U/mLになるように添加し、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で5日間静置した。
培養開始から5日目で、フラスコ内のAIM-VにIL-4が500U/mL、GM-CSFが500U/mL、TNFαが10ng/mL、PGE2が1μg/mLになるように添加し、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で1日間静置した。培養開始から6日目で、フラスコ内のAIM-Vにα-GalCerが100ng/mLになるように添加し、さらにインキュベーター(37℃、5%CO2)内で1日間静置した。
培養開始から7日目で、各フラスコから浮遊細胞を回収し、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 3)して、30mLの生理食塩水を加えて懸濁した。さらに、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 2)を行い、30mLのAlyS505N-0(IL-2 100U/mL含有)を加えて懸濁した。ここで、Day 0で保存した非接着細胞を37℃で融解し、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 2)を行い、30mLのAlyS505N-0(IL2 100U/mL含有)を加えて懸濁した。それぞれの細胞群は、AlyS505N-0(IL-2 100U/mL含有)1Lバッグを連結管で2つ繋いだバッグ(培地量2L)で播種し、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で1日間静置した。播種したバッグからELISA測定用に1mLをサンプリングし、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 3)した。ここで、2Lバッグで培養した細胞の細胞濃度と生細胞率を計測した。また、2Lバッグで培養した細胞の一部を用いてフローサイトメーターで細胞表面分子を測定した。
NKT細胞の確認は、TCR Vα24-FITC or TCR Vα24-PerCP/Cy5.5, TCR Vβ11-PE, CD3-PE/Cy7, CD56-APC or CD56-APC/Cy7で行い、樹状細胞の確認は、CD14-PE, CD83-PE, CD80-PE or CD86-PEで行った。2Lバッグの残りの細胞はさらに1~2週間培養を継続した。継続培養した細胞中のNKT細胞を確認するため、フローサイトメーター解析を行った。
フローサイトメーターによる解析結果は、図1~図3に示す。図1~図3は、3人の健常者(ID:NKT004、NKT005、NKT006)から得られた細胞を用いて同様の試験を行った結果を示す。図中のVα24とVβ11は、抗原認識に必須な分子であるT細胞受容体(TCR)の2種類のサブユニットであり、α-GalCerを認識するTCRのサブユニットでもある。これらのサブユニットに夫々特異的に結合する蛍光抗体を検査対象の細胞群と混合した後、フローサイトメーターで解析すると、Vα24を認識する抗体が付着した細胞が横軸方向にシフトして、Vβ11を認識する抗体が付着した細胞が縦軸方向にシフトして、蛍光強度が強く検出される。
これらの抗体の両方が結合した細胞があれば、グラフの中央の四角の中にドットして現れる。このドット一つ一つがNKT細胞を示す。記載されている数値(%)は、1解析に使用した全細胞中に占めるNKT細胞の割合である。すべての実験において、培養開始から1週間でNKT細胞の割合が最大となった。図4は、これらの実験群における細胞の生存率を示す。図5は、これらの実験群における培養後の樹状細胞の総細胞数、生細胞率、樹状細胞(DC)への分化率を示すものである。

図1~図3、図5から明らかなように、単核球のうち単球をフラスコ底面に定着させることによって単球を分離し、樹状細胞に分化させることで、培養1週間後に明らかなNKT細胞の増殖(最大で30倍程度)が確認された。2週間後ではNKT細胞率が低下する傾向も確認された。この培養期間では、総細胞数に変化はなく、生細胞率が低下することはなかった(図4)。
(実施例2)
初日(Day 0)に、まずアフェレーシスにより細胞成分を分離した。この細胞成分をLeucoSepに30mLずつ重層し、遠心分離(3000 rpm, 20min, r/t, Accel: 1, Decel: 1)を行い、50mL遠沈管に単核球層を回収した。等量の生理食塩水を加えて懸濁し、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 2)した後に、AIM-Vを30mL加えて懸濁し、セルストレーナーを使い、細胞凝集塊を除去した。ここで、細胞数を計測し、単核球2×107cellsをフローサイトメーター測定用にサンプリング(Day 0用)した。これらの細胞をCD14, CD83, CD86をフローサイトメーターで測定した。AIM-Vを30mL入れた225cm2浮遊培養用フラスコ6個に播種し、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で2時間静置した。その後、非接着細胞を廃棄し、フラスコ内の接着細胞にAIM-Vを30mL添加し、フラスコ内のAIM-VにIL-4が500U/mL、GM-CSFが500U/mLになるように添加して、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で5日間静置した。
培養開始5日目に、フラスコ内のAIM-VにIL-4が500U/mL、GM-CSFが500U/mL、TNF-αが10ng/mL、PGE2が1μg/mLになるように添加して、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で1日間静置した。培養開始6日目には、フラスコ内のAIM-Vにα-GalCerが100ng/mLになるように添加して、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で1日間静置した。
培養開始7日目に、各フラスコから浮遊細胞を回収して、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 3)を行い、30mLの生理食塩水を加えて懸濁して、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 2)した。沈殿の細胞に30mLの生理食塩水を加えて懸濁して、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 2)して、再度、30mLの生理食塩水を加えて懸濁する同じ操作をさらに2回繰り返した。得られた細胞の懸濁液の一部をサンプリングして細胞濃度と生細胞率を計測した。また、細胞表面のCD14, CD83, CD86をフローサイトメーターで測定した。その後、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 2)をして、回収した細胞を6mLの凍結保存液(10%DMSO, 90%autoserum)で懸濁し、バイアルに1mLずつ分注し、各バイアルをマイナス80℃で保存した。解凍後に細胞表面のCD14,CD83,CD86をフローサイトメーターで測定した。
図6~図8は、3人の健常者(ID:NKT007、NKT008、NKT009)の細胞について、Day0, 凍結前(分化誘導後)、及び凍結融解後に細胞表面のCD14,CD83,CD86をフローサイトメーターで解析した結果を示す。図9は、図6~図8に対応する実験群における凍結前及び解凍洗浄後の総細胞数と生細胞率を示す。各サンプルにおいて、分化誘導した細胞の凍結前後で表面マーカーに差異はなく、CD14の消失とCD83、CD86の増強が確認された(図6~8)。また、各サンプルにおいて、凍結前後で生細胞率に変化はなかった(図9)。
(比較例)
非特許文献1に記載の方法を参考に、3人の健常者(ID:NKT001、NKT002、NKT003)より採取した単核球を用いて、以下の実験を行った。初日(Day 0)に、まずアフェレーシスにより細胞成分を分離した。その細胞成分をLeucoSepに30mLずつ重層させ、遠心分離(3000 rpm, 20min, r/t, Accel: 1, Decel: 1)を行った。その後に、50mL遠沈管に単核球層を回収して、等量の生理食塩水を加えて懸濁し、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 2)を行った。上清除去後、AlyS505N-0 (IL-2 100U/mL含有)を30mL加えて懸濁し、セルストレーナーを使い、細胞凝集塊を除去して、細胞数を計測した。単核球2×107 cellsをフローサイトメーター測定用にサンプリング(Day 0用)した。225cm2浮遊培養用フラスコ4個に各6×107cells/ 60mLになるように播種し、4個のフラスコに以下のように試薬を添加した。
フラスコ1:なし
フラスコ2:800U/mL GM-CSF
フラスコ3:100ng/mL α-GalCer
フラスコ4:800U/mL GM-CSF + 100ng/mL α-GalCer
これらのフラスコは、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で静置し、残りの細胞は、AlyS505N-0 (IL-2 100U/mL, GM-CSF 800U/mL, α-GalCer 100ng/mL含有)1Lバッグを連結管で2つ繋いだバッグ(培地量2L)に播種した。播種したバッグは、インキュベーター(37℃、5%CO2)内で6日間静置した。上述したフローサイトメーター測定用細胞の細胞表面分子を実施例1と同様に測定した。
培養開始2日目(Day 2)に、各フラスコから培養液20mLを回収し、細胞濃度と生細胞率を計測した。その後、培養液を遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 3)し、さらに1mLサンプリングし、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 3)した。遠心分離後の細胞は、フローサイトメーターで細胞表面分子を測定した。
培養開始6日目(Day 6)に、各フラスコから20mLを回収し、細胞濃度と生細胞率を計測した。その後、培養液を遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 3)し、さらに1mLをサンプリングし、遠心分離(1500 rpm, 5min, r/t, Accel: 3, Decel: 3)した。遠心分離後の細胞は、フローサイトメーターで細胞表面分子を測定した。
Day0, Day2, Day6にNKT細胞を、Day0, Day6に樹状細胞をフローサイトメーターで解析した。培養はサイトカイン未添加、GM-CSFのみ、α-GalCerのみ、GM-CSFとα-GalCerを添加する条件で行った。図10A~図10C、図11A~図11C、図12A~図12Cは、それぞれ3人の健常者(ID:NKT001、NKT002、NKT003)について、Day0, Day2, Day6にNKT細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す。図13A及び図13B、図14A及び図14B、図15A及び図15Bは、それぞれ3人の健常者(ID:NKT001、NKT002、NKT003)について、Day0, Day6に樹状細胞をフローサイトメーターで解析した結果を示す。図16は、これらの実験群における細胞の生存率を示す。図10C、図11C、図12Cに示すように、培養1週間ではNKT細胞の増殖が確認できなかった。この培養期間では総細胞数に変化はなく、生細胞率が低下することはなかった(図16)。また、図13B、図14B、図15Bに示すように、各実験群において単球が樹状細胞に分化している傾向が認められるものの、明確な結果は得られなかった。
以上より、実施例1、2の方法は、比較例の方法と比べて、約1週間という短期間で効率良くNKT細胞を刺激する樹状細胞が得られ、NKT細胞を増殖できることが分かる。また、比較例の方法では、細胞培養バッグでの液体培養であり、実施例1、2の方法よりも、使用する培地量が多い。すなわち、実施例1、2の方法は、比較例の方法よりも使用する培地量が少ない(約10分の1)ため、経済的である。
本発明によると、例えばがん免疫療法に用いる、NKT細胞を刺激する樹状細胞、および該樹状細胞とNKT細胞とを含む細胞組成物の製造に有用である。本製造方法によれば、高効率で、安定的且つ経済的な該樹状細胞および該細胞組成物の製造方法が提供でき、産業上有用である。

Claims (4)

  1. ナチュラルキラーT(NKT)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法であって、
    (a1)単核球を培養容器に入れ、静置して前記単核球のうちの一部の細胞を容器の底面に定着させる定着工程と、
    (b1)前記培養容器の底面に定着した細胞以外の浮遊細胞を除去する除去工程と、
    (c1)前記培養容器にIL-4及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子を入れて前記底面に定着した細胞のうちの単球を未成熟樹状細胞に分化させる分化工程と、
    (d1)前記培養容器に、IL-4、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、腫瘍壊死因子α及びプロスタグランジンE2を入れて、前記未成熟樹状細胞を成熟させる成熟工程と、
    (e1)前記培養容器にα-ガラクトシルセラミドを入れて、成熟した樹状細胞から、NKT細胞の活性化及び増殖を誘導する樹状細胞を誘導する誘導工程と、
    を含むことを特徴とする、NKT細胞を刺激する樹状細胞の製造方法。
  2. 前記誘導工程における前記α-ガラクトシルセラミドの濃度は、10~1,000 ng/mLである、請求項1に記載のNKT細胞を刺激する樹状細胞の製造方法。
  3. 得られたNKT細胞を刺激する樹状細胞を凍結保存する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のNKT細胞を刺激する樹状細胞の製造方法。
  4. ナチュラルキラーT(NKT)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法であって、
    (a1)単核球を培養容器に入れ、静置して前記単核球のうちの一部の細胞を容器の底面に定着させる定着工程と、
    (b1)前記培養容器の底面に定着した細胞以外の浮遊細胞を除去する除去工程と、
    (c1)前記培養容器にIL-4及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子を入れて前記底面に定着した細胞のうちの単球を未成熟樹状細胞に分化させる分化工程と、
    (d1)前記培養容器に、IL-4(200~800 ng/mL)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(200~800 ng/mL)、腫瘍壊死因子α(1.0~100 ng/mL)及びプロスタグランジンE2(100~10,000 ng/mL)を入れて、前記未成熟樹状細胞を成熟させる成熟工程と、
    (e1)前記培養容器にα-ガラクトシルセラミドを入れて樹状細胞の成熟を促進し、成熟した樹状細胞から、NKT細胞の活性化及び増殖を誘導する樹状細胞を誘導する誘導工程と、
    を含むことを特徴とする、刺激によりNKT細胞をがん治療用NKT細胞に誘導する樹状細胞の製造方法。
JP2020152501A 2016-09-01 2020-09-11 ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法 Active JP7463239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170996 2016-09-01
JP2016170996 2016-09-01
JP2018537405A JP6854290B2 (ja) 2016-09-01 2017-08-31 ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法、nkt細胞を刺激する樹状細胞、nkt細胞を刺激する樹状細胞とnkt細胞とを含む細胞組成物の製造方法およびnkt細胞を刺激する樹状細胞とnkt細胞とを含む細胞組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537405A Division JP6854290B2 (ja) 2016-09-01 2017-08-31 ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法、nkt細胞を刺激する樹状細胞、nkt細胞を刺激する樹状細胞とnkt細胞とを含む細胞組成物の製造方法およびnkt細胞を刺激する樹状細胞とnkt細胞とを含む細胞組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020195408A JP2020195408A (ja) 2020-12-10
JP7463239B2 true JP7463239B2 (ja) 2024-04-08

Family

ID=61309409

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537405A Active JP6854290B2 (ja) 2016-09-01 2017-08-31 ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法、nkt細胞を刺激する樹状細胞、nkt細胞を刺激する樹状細胞とnkt細胞とを含む細胞組成物の製造方法およびnkt細胞を刺激する樹状細胞とnkt細胞とを含む細胞組成物
JP2020152501A Active JP7463239B2 (ja) 2016-09-01 2020-09-11 ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537405A Active JP6854290B2 (ja) 2016-09-01 2017-08-31 ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法、nkt細胞を刺激する樹状細胞、nkt細胞を刺激する樹状細胞とnkt細胞とを含む細胞組成物の製造方法およびnkt細胞を刺激する樹状細胞とnkt細胞とを含む細胞組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190241871A1 (ja)
EP (1) EP3556851A4 (ja)
JP (2) JP6854290B2 (ja)
CN (1) CN109844100A (ja)
MY (1) MY190256A (ja)
SG (1) SG11201901874YA (ja)
WO (1) WO2018043660A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024085085A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 Dc-Biotech株式会社 Nkt細胞を刺激する樹状細胞からなる樹状細胞製剤の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129791A1 (ja) 2014-02-26 2015-09-03 国立大学法人北海道大学 樹状細胞を含有する医薬およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030032961A (ko) * 2000-06-06 2003-04-26 기린 비루 가부시키가이샤 내츄럴 킬러 t 세포의 증폭 방법
JP2005536982A (ja) * 2001-11-07 2005-12-08 麒麟麦酒株式会社 インビトロにおけるt細胞増幅および増幅されたt細胞集団
JP2003310251A (ja) * 2002-04-30 2003-11-05 Mitsubishi Chemicals Corp Nkt細胞の取得方法
CN103589684A (zh) * 2005-12-08 2014-02-19 西北生物治疗药物公司 用于诱导未成熟单核细胞的树突细胞的激活的组合物和方法
US20100330057A1 (en) * 2007-09-10 2010-12-30 Riken Method of evaluating human dentritic cells and human cell immunotherapeutic agent
CN102978160A (zh) * 2012-12-13 2013-03-20 上海柯莱逊生物技术有限公司 一种体外诱导扩增nkt细胞的方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015129791A1 (ja) 2014-02-26 2015-09-03 国立大学法人北海道大学 樹状細胞を含有する医薬およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J Immunol Methods., 2002 Sep 15, vol.267, no.2, pp.173-183
J Leukoc Biol, 2008 Nov, vol.84, no.5, pp.1353-1360

Also Published As

Publication number Publication date
JP6854290B2 (ja) 2021-04-07
JP2020195408A (ja) 2020-12-10
JPWO2018043660A1 (ja) 2019-10-03
MY190256A (en) 2022-04-11
WO2018043660A1 (ja) 2018-03-08
EP3556851A1 (en) 2019-10-23
US20190241871A1 (en) 2019-08-08
CN109844100A (zh) 2019-06-04
EP3556851A4 (en) 2020-03-04
SG11201901874YA (en) 2019-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2794859B1 (en) Method for producing natural killer cells, natural killer cells produced thereby, and composition for treating cancers and infectious diseases containing the same
KR101963920B1 (ko) Nk 세포의 증폭 방법
DK2918673T3 (en) Compositions for the preparation of mature dendritic cells
JP2019504632A (ja) Nk細胞培養用培地添加キット、及びキットを用いるnk細胞培養方法
JP6073417B2 (ja) 自然殺害細胞増殖方法、及び自然殺害細胞増殖用の組成物
KR20120091012A (ko) 내추럴킬러 세포의 제조방법
KR101521484B1 (ko) 메모리 t세포를 주성분으로 하는 림프구 세포군의 제조 방법
AU2014269813B2 (en) Method for preparing NK cells
JP7144872B2 (ja) ヒトリンパ球細胞培養用無血清培地
WO2015014291A1 (zh) 通过无血清培养扩增活化淋巴细胞的方法
JP2017061558A (ja) Th1特性と細胞溶解性を発現する細胞
Wickström et al. Expansion of tumor-infiltrating lymphocytes from melanoma tumors
JP7463239B2 (ja) ナチュラルキラーt(nkt)細胞を刺激する樹状細胞の製造方法
JP2016501529A (ja) 同種異系ドナーからの単球の共分化
JP5825966B2 (ja) Cd56陽性t細胞増強方法
MX2009001269A (es) Metodo de proliferacion de celulas asesinas activadas por linfocina.
JP6088633B2 (ja) 樹状細胞の培養方法
JP2011239701A (ja) 樹状細胞の培養方法
EP4183871A1 (en) Process for preparing a composition comprising a combined cell population
JP6426767B2 (ja) 樹状細胞の培養方法
WO2018012479A1 (ja) 樹状細胞集団の調製方法
JP2014111631A (ja) 樹状細胞の培養方法
TW202000900A (zh) 體外擴增自然殺手細胞及自然殺手t細胞之方法及其醫藥組成物
JP2018531022A (ja) 改変ヒト初代血液樹状細胞株を生成するための方法
JP2018531022A6 (ja) 改変ヒト初代血液樹状細胞株を生成するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221005

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221013

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221111

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150