JP7462647B2 - マスク - Google Patents

マスク Download PDF

Info

Publication number
JP7462647B2
JP7462647B2 JP2021536432A JP2021536432A JP7462647B2 JP 7462647 B2 JP7462647 B2 JP 7462647B2 JP 2021536432 A JP2021536432 A JP 2021536432A JP 2021536432 A JP2021536432 A JP 2021536432A JP 7462647 B2 JP7462647 B2 JP 7462647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
opening
mask
piece
fixing piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021536432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021535293A (ja
Inventor
リ,ジン-ホ
ムン,ジュンチュル
ハン キム,ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2021535293A publication Critical patent/JP2021535293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7462647B2 publication Critical patent/JP7462647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/02Masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1161Means for fastening to the user's head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1107Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape
    • A41D13/1138Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape with a cup configuration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1107Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape
    • A41D13/1138Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape with a cup configuration
    • A41D13/1146Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape with a cup configuration obtained by moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/04Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps without movable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/08Component parts for gas-masks or gas-helmets, e.g. windows, straps, speech transmitters, signal-devices
    • A62B18/084Means for fastening gas-masks to heads or helmets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B23/00Filters for breathing-protection purposes
    • A62B23/02Filters for breathing-protection purposes for respirators
    • A62B23/025Filters for breathing-protection purposes for respirators the filter having substantially the shape of a mask
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

本開示は、ストラップの長さが調節され得るマスクに関する。
マスクは、粉塵、小粒子、臭気、又はガスが人体の口又は鼻に入ることを防ぐために装着され、特に、マスクの使用は、産業環境において作業者の健康及び安全性のために必要とされる。
1日に数回装着される必要があるというマスクの特性により、装着が容易であるマスクが製造される。例えば、口及び鼻を覆うカバーの両方の側に弾性ストラップが接続され、耳又は後頭部に弾性ストラップが配置されて、カバーを顔と接触状態にするような方法で装着されるマスクが提案された。
カバーは通常、空気濾過機能を果たす濾過構造体を備えており、ストラップを固定するためにカバーの両方の側に固定構造体が配置され、マスクは、ストラップが固定構造体に結合された状態で使用者に装着される。
上述したストラップを使用してマスクが使用者に装着される場合、使用者は、ストラップの長さを調節して、マスクを使用者の顔にフィットさせ得る。
技術的な問題
関連する技術分野のマスクの場合、ストラップの長さを調節することが容易ではなく、使用者は、マスクを装着する際に快適ではない。マスクを装着した後でも、場合によっては、マスクが使用者の顔と密着せず、ひいては、空気濾過効率が低下するという問題がある。
したがって、本開示の目的は、ストラップの長さが容易に調節され得るマスクを提供することである。
技術的解決策
本開示の実施形態によるマスクは、空気濾過機能を果たすように構成された濾過構造体と、濾過構造体に結合されたバックル部分と、バックル部分に接続され、使用者の身体に装着されるストラップと、を含み得る。バックル部分は、濾過構造体に結合され、その両方の側に開口部を有する本体と、一方の側が開口部の側壁にヒンジ留めされ、ストラップを把持する固定片とを含み得る。ストラップは、固定片の外面の少なくとも一部を取り囲むように固定片の側面と開口部の側壁との間に挿入されてもよく、バックル部分において固定片を取り囲む形状に応じて選択的に一方向又は両方向に摺動自在に移動し得る。
有利な効果
本開示の実施形態によるマスクは、ストラップの長さが容易に調節され得る。
本開示の実施形態によるマスクの概略斜視図である。 本開示の実施形態によるバックル部分の概略斜視図である。 本開示の実施形態によるバックル部分の概略斜視下面図である。 本開示の実施形態によるバックル部分の概略上面図である。 図2のA-A’線に沿った概略断面図である。 図2のB-B’線に沿った概略断面図である。 本開示の実施形態による、バックル部分において摺動自在に移動できるように配置されたストラップを示す概略断面図である。 本開示の実施形態による、バックル部分において固定的に配置されたストラップを示す概略断面図である。 本開示の別の実施形態によるバックル部分の概略断面図である。
本開示について詳細に説明する前に、以下に記載する発明を実施するための形態及び特許請求の範囲において使用される用語又は単語が、通常の又は辞書的な意味を有すると解釈されるべきではなく、本発明者らが自身の発明を最良の方法で説明するための用語の概念を適切に定義できる、という原理に基づいて、本開示の技術的概念に適合する意味及び概念として解釈されるべきであることについて言及しておく。それゆえ、発明を実施するための形態に記載する実施形態及び図面に示す構成は、最も好ましい実施形態にすぎず、本開示の全ての技術的概念を表してはいない。したがって、本願の出願時に、それらを置き換える様々な等価物及び変形例が存在し得ることを理解されたい。
以下では、添付図面を参照して、本開示の好ましい実施形態について詳細に説明する。添付図面では、同じ要素を同じ参照番号によって示していることに留意されたい。加えて、周知の機能又は構造については、不必要な詳細が本開示の主要な特徴を分かりにくくすることがあるため、詳細には説明していない。同じ理由により、いくつかの要素については、図面において誇張されたり、省略されたり、概略的に示されたりする場合があり、各要素のサイズは、現実のサイズを完全には反映していない。
加えて、説明を通して、「上側部分」、「下側部分」などの表現については、図面中の表示を参照して説明されており、これらは、対応する対象の向きが変更されれば異なるように表現され得ることに留意されたい。
図1は、本開示の実施形態によるマスク1の概略斜視図である。図1を参照すると、本開示のマスク1は、濾過構造体100、バックル部分200、及びストラップ300を含み得る。
濾過構造体100は、濾過構造体100を通過する空気の不純物を除去することによって空気を濾過するための部材であってよく、使用者の顔に密着して使用者の鼻及び口を覆うようにカップ状の形状で製造され得る。濾過構造体100は、空気を濾過するためのフィルタを含み得、例えば、1つ以上の濾過層を含むとともに互いに積み重ねられた複数のシートを有する多層を備え得る。しかし、濾過構造体100の形状は、提案する実施形態に限定されず、関連する技術分野において通常使用される様々な形態に変更されてもよい。
バックル部分200は、濾過構造体100に結合され得る。バックル部分200は、ストラップ300を固定するために濾過構造体100に設けられてもよく、例えば、濾過構造体100の一方の側面及び一方の側面とは反対側にある他方の側面にそれぞれ設けられてもよい。
以下では、図2~図6を参照して、実施形態によるマスク1に設けられたバックル部分200の詳細な構成について説明する。図2は、実施形態によるバックル部分の概略斜視図であり、図3は、実施形態によるバックル部分の概略斜視下面図であり、図4は、実施形態によるバックル部分の概略上面図であり、図5は、図2のA-A’線に沿った概略断面図であり、図6は、図2のB-B’線に沿った概略断面図である。
図2~図6を参照すると、バックル部分200は、ストラップ300の長さが調節され得るように、ストラップ300を濾過構造体100に固定し得る。例えば、バックル部分200は、ストラップ300を一方向又は両方向に移動させ得るように、ストラップ300を濾過構造体100に固定することができ、それゆえ、使用者は、ストラップ300の長さを容易に調節することができる。以下では、バックル部分200を通るストラップ300の長さを調節するための詳細な構成について説明する。
バックル部分200は、射出成形によって形成されてもよく、濾過構造体100に結合され、その両方の側に開口部211を有する本体210と、開口部211の側壁に一方の側がヒンジ留めされ、ストラップ300を把持する固定片220とを含みんでもよい。本明細書において、本体210及び固定片220は、射出成形によって互いに一体的に形成されてもよく、又は射出成形によって別個に形成され、互いに結合されてもよい。
本体210は、本体210の中心線C1を基準として互いに対称である一方の側及び他方の側を有し得る。濾過構造体100に結合するための接合部分212が、本体210の一方の面から、例えば、濾過構造体100に面した本体210の後面200aから突出し得る。接合部分212は、バックル部分200が濾過構造体100に結合されるように、熱接合又は超音波接合によって濾過構造体100の前面に接合され得る。しかし、バックル部分200は、接着剤を使用して濾過構造体100に接合されてもよく、又は濾過構造体100にまつり付けられてもよい。
開口部211は、本体210を貫通するように本体210の一方の側及び他方の側に形成されてもよく、固定片220の一方の側は、開口部211の側壁に接続されてもよい。
鋸歯状部分221が、一方向に傾斜するように固定片220の側面から突出し得る。鋸歯状部分221は、ストラップ300の長さが調節され得るよう、固定片220がストラップ300を把持できるように、上述したように一方向に傾斜している。
図5を参照すると、鋸歯状部分221は、例えば、前方に傾斜するように、固定片220の側面のいずれか一方に形成され得る。例えば、鋸歯状部分221は、固定片220の一方の側の側面220cから突出することができ、この場合、鋸歯状部分221は、前方に、すなわち図1を参照すればx軸方向に傾斜し得る。
加えて、鋸歯状部分221は、固定片220の前面に形成されてもよい。換言すれば、図9を参照すると、鋸歯状部分221は、固定片220の前面から突出し得、この場合、鋸歯状部分221は、後方に、すなわち、図1を参照すればx軸方向と逆方向に傾斜し得る。後述するように、鋸歯状部分221は、ストラップ300を一方向又は両方向に摺動自在に移動させることができるよう、バックル部分200がストラップ300を固定できるように傾斜している。
固定片220の側面に形成された鋸歯状部分221の端部と開口部211の側壁との間の距離d1は、ストラップ300の厚さよりも短くてもよい。それゆえ、ストラップ300を固定片220と開口部211の側壁との間に挿入すると、ストラップ300は、鋸歯状部分221によって押し付けられた状態で固定され得る。
固定片220の一方の側は、開口部211に結合されてもよく、それによって規制されてもよく、固定片220の他方の側は、自由端部220aとして設けられてもよい。本明細書においては、固定片220の他方の側の自由端部220aの前面に傾斜部分220bを形成して、自由端部220aの厚さを減らすように外側に向かって傾斜させてもよい。
この場合、固定片220に力を加えると、開口部211の側壁に接続された固定片220の一方の側の接続部分222が伸張して回転するように、固定片220の全幅の一部のみを開口部211に接続し得る。
シート部分211aが、固定片220の他方の側の自由端部220aがシート部分に着座されるように、自由端部220aに面した開口部211の側壁から突出してもよい。このことを実現するために、固定片220の自由端部220a及びシート部分211aは、前後方向に少なくとも部分的に互いに重なり合うように配置され得る。
ストラップ300は、固定片220に接続され得る。例えば、ストラップ300は、一方の側が、バックル部分200の一方の側に配置された固定片220と開口部211との間に挿入されるように、かつ、他方の側が、バックル部分200の他方の側に配置された固定片220と開口部211との間に挿入されるように、固定片220に接続され得る。
ストラップ300は、ストラップ300が、固定片220の側面と開口部211の側壁との間に挿入されるとともに固定片220の外面の少なくとも一部を取り囲むような形状で、固定片220と接触状態となり得る。この場合、固定片220を取り囲むストラップ300の形状に応じて、ストラップ300は、バックル部分200において一方向又は両方向に選択的に摺動自在となり得る。以下では、図7及び図8を更に参照して、ストラップ300が、固定片220を取り囲むストラップ300の形状に応じて一方向又は両方向に摺動自在に移動する構成について説明する。
図7は、実施形態による、バックル部分において両方向に摺動自在に移動できるように配置されたストラップを示す概略断面図であり、図8は、実施形態による、バックル部分において一方向に摺動自在に移動できるように配置されたストラップを示す概略断面図である。
図7を参照すると、ストラップ300の両方の端部を固定片220を基準として互いに反対側に配置すると、ストラップ300は、バックル部分200において両方向に摺動自在に移動可能となり得る。例えば、互いに対向する、固定片220の一方の側の側面220cと開口部211の側壁211cとの間を通るストラップ300の一方の部分300aと、互いに対向する、固定片220の他方の側の側面220d及び開口部211の側壁211dを通るストラップ300の他方の部分300bとが、固定片220を基準として、それぞれ一方の側s1と他方の側s2とに配置される場合、ストラップ300は、ストラップ300の一方の部分300aが引かれると、第1の方向w1に摺動自在に移動し得、ストラップ300は、ストラップ300の他方の部分300bが引かれると、第2の方向w2に摺動自在に移動し得る。すなわち、ストラップ300の両方の側を、固定片220を基準として互いに反対側に配置すると、ストラップ300は、固定片220の鋸歯状片221によって捕捉されずに両方向に摺動自在に移動することができる。したがって、使用者は、マスクを装着する前にストラップ300を両方向に移動させることにより、ストラップ300の長さを適切な長さに調節することができる。
図8を参照すると、ストラップ300の両方の端部を固定片220を基準として同じ方向に配置すると、ストラップ300は、バックル部分200において一方向に摺動自在に移動可能となり得る。例えば、互いに対向する、固定片220の一方の側の側面220cと開口部211の側壁211cとの間を通るストラップ300の一方の部分300aと、互いに対向する、固定片220の他方の側の側面220d及び開口部211の側壁211dを通るストラップ300の他方の部分300bとが、固定片220を基準として、同じ側に配置される場合、ストラップ300は、ストラップ300の他方の部分300bが引かれると、第2の方向w2に摺動自在に移動し得るが、ストラップ300は、ストラップ300の一方の部分300aが引かれると、摺動自在に移動し得ず、固定され得る。すなわち、鋸歯状部分221の機械的形状により、ストラップ300は、第2の方向w2に容易に移動し得るが、第1の方向w1には鋸歯状部分221によって捕捉されることになり、ストラップ300の動きは規制され得る。
本明細書において、ストラップ300の一方の部分300aは、使用者の耳に装着される部分を指し得る。それゆえ、使用者がストラップ300を耳に掛けてマスク1を装着すると、ストラップ300の一方の部分300a及び他方の部分33bが、同じ位置に配置される。したがって、使用者は、ストラップ300を使用者の耳に掛けている間にストラップ300の他方の部分300bを引くことにより、ストラップ300の長さを短くできるが、ストラップ300の一方の部分300aを逆方向に引いても、ストラップ300の長さは長くならない。
結果として、使用者は、マスク1を装着する前に、ストラップ300の両方の側を互いに反対側に配置することができ、ストラップ300の長さを一次的に調節することができ、マスク1を装着した後に、ストラップ300の他方の部分300bを引くことにより、ストラップ300の長さをよりしっかりと調節することができる。上述したように、鋸歯状部分221が設けられた固定片220は、実施形態によるマスク1がストラップ300の長さが容易に調節され得るように、バックル部分200に形成される。
以下は、本開示の実施形態のリストである。
項目1は、空気濾過機能を果たすように構成された濾過構造体と、濾過構造体に結合されたバックル部分と、バックル部分に接続され、使用者の身体に装着されるストラップと、を含むマスクであって、バックル部分が、濾過構造体に結合され、その両方の側に開口部を有する本体と、一方の側が開口部の側壁にヒンジ留めされ、ストラップを把持する固定片とを含み、ストラップが、固定片の外面の少なくとも一部を取り囲むように固定片の側面と開口部の側壁との間に挿入されており、バックル部分において固定片を取り囲む形状に応じて選択的に一方向又は両方向に摺動自在に移動する、マスクである。
項目2は、互いに対向する、固定片の一方の側の側面と開口部の側壁との間を通るストラップの一方の部分と、互いに対向する、固定片の他方の側の側面と開口部の側壁との間を通るストラップの他方の部分とが、固定片を基準として、それぞれ一方の側及び他方の側に配置されると、ストラップが、バックル部分において両方向に摺動自在に移動でき、互いに対向する、固定片の一方の側の側面と開口部の側壁との間を通るストラップの一方の部分と、互いに対向する、固定片の他方の側の側面と開口部の側壁との間を通るストラップの他方の部分とが、固定片を基準として同じ側に配置されると、ストラップが、バックル部分において一方向に摺動自在に移動できる、マスクである。
項目3は、鋸歯状部分が、固定片の外面から突出している、マスクである。
項目4は、鋸歯状部分が、固定片の一方の側の側面及び固定片の他方の側の側面のうちの少なくとも一方の側面から前方に傾斜している、マスクである。
項目5は、鋸歯状部分が、固定片の外面から後方に傾斜している、マスクである。
項目6は、鋸歯状部分の端部と開口部の側壁との間の距離が、ストラップの厚さよりも短い、マスクである。
項目7は、接合部分が、超音波接合によって濾過構造体に接合されるように、濾過構造体に面した本体の一方の面から突出している、マスクである。
項目8は、ストラップの一方の側が、バックル部分の一方の側に配置された固定片と開口部との間に挿入されており、ストラップの他方の側が、バックル部分の他方の側に配置された固定片と開口部との間に挿入されている、マスクである。
項目9は、シート部分が、固定片の他方の側の自由端部がシート部分に着座されるように、自由端部に面した開口部の側壁から突出している、マスクである。
項目10は、傾斜部分が、自由端部の厚さを外側に向かって徐々に減少させるように、自由端部の前面に形成されている、マスクである。
項目11は、バックル部分及びストラップが、濾過構造体の一方の側面及び一方の側面とは反対側にある他方の側面に設けられている、マスクである。
項目12は、バックル部分が、射出成形によって一体的に形成されている、マスクである。
本開示の構成及び特徴について、本開示の実施形態を参照して説明してきたが、本開示はこれらに限定されず、本開示の趣旨及び範囲において様々な変更又は修正を行えることは、当業者にとって自明であり、それゆえ、そのような変更又は修正は、添付の特許請求の範囲に属することに留意されたい。

Claims (10)

  1. 空気濾過機能を果たすように構成された濾過構造体と、
    前記濾過構造体に結合されたバックル部分と、
    前記バックル部分に接続され、使用者の身体に装着されるストラップと、を備えるマスクであって、
    前記バックル部分が、
    前記濾過構造体に結合され、その両方の側に開口部を有する本体と、
    一方の側が前記開口部の側壁にヒンジ留めされ、前記ストラップを把持する固定片とを備え、
    鋸歯状部分が、前記固定片の一方の側の側面及び前記固定片の他方の側の側面のうちの少なくとも一方の側面から前方に傾斜して突出しており、
    前記ストラップが、前記固定片の外面の少なくとも一部を取り囲むように前記固定片の側面と前記開口部の側壁との間に挿入されており、前記固定片の一方の側の側面と前記開口部の側壁との間を通る前記ストラップの一方の部分と、前記固定片の他方の側の側面と前記開口部の側壁との間を通る前記ストラップの他方の部分との前記固定片を基準とした位置関係に応じて、前記鋸歯状部分が前記ストラップの摺動可能な方向を制御する、マスク。
  2. 互いに対向する、前記固定片の一方の側の側面と前記開口部の側壁との間を通る前記ストラップの一方の部分と、互いに対向する、前記固定片の他方の側の側面と前記開口部の側壁との間を通る前記ストラップの他方の部分とが、前記固定片を基準として、それぞれ一方の側及び他方の側に配置されると、前記ストラップが、前記バックル部分において両方向に摺動自在に移動でき、
    互いに対向する、前記固定片の一方の側の前記側面と前記開口部の前記側壁との間を通る前記ストラップの一方の部分と、互いに対向する、前記固定片の他方の側の前記側面と前記開口部の前記側壁との間を通る前記ストラップの他方の部分とが、前記固定片を基準として同じ側に配置されると、前記ストラップが、前記バックル部分において一方向に摺動自在に移動できる、請求項1に記載のマスク
  3. 他の鋸歯状部分が、前記固定片の前面から後方に傾斜している、請求項に記載のマスク。
  4. 前記鋸歯状部分の端部と前記開口部の前記側壁との間の距離が、前記ストラップの厚さよりも短い、請求項に記載のマスク。
  5. 接合部分が、超音波接合によって前記濾過構造体に接合されるように、前記濾過構造体に面した前記本体の一方の面から突出している、請求項1に記載のマスク。
  6. 前記ストラップの一方の側が、前記バックル部分の一方の側に配置された前記固定片と前記開口部との間に挿入されており、
    前記ストラップの他方の側が、前記バックル部分の他方の側に配置された前記固定片と前記開口部との間に挿入されている、請求項1に記載のマスク。
  7. シート部分が、前記固定片の他方の側の自由端部が前記シート部分に着座されるように、前記自由端部に面した前記開口部の側壁から突出している、請求項1に記載のマスク。
  8. 傾斜部分が、前記自由端部の厚さを外側に向かって徐々に減少させるように、前記自由端部の前面に形成されている、請求項に記載のマスク。
  9. 前記バックル部分及び前記ストラップが、前記濾過構造体の一方の側面及び前記一方の側面とは反対側にある他方の側面に設けられている、請求項1に記載のマスク。
  10. 前記バックル部分が、射出成形によって一体的に形成されている、請求項1に記載のマスク。
JP2021536432A 2018-09-04 2019-08-28 マスク Active JP7462647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0105548 2018-09-04
KR1020180105548A KR20200027353A (ko) 2018-09-04 2018-09-04 마스크
PCT/IB2019/057261 WO2020049419A1 (en) 2018-09-04 2019-08-28 Mask

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535293A JP2021535293A (ja) 2021-12-16
JP7462647B2 true JP7462647B2 (ja) 2024-04-05

Family

ID=69723010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536432A Active JP7462647B2 (ja) 2018-09-04 2019-08-28 マスク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210274864A1 (ja)
EP (1) EP3846911A4 (ja)
JP (1) JP7462647B2 (ja)
KR (1) KR20200027353A (ja)
CN (1) CN112654399B (ja)
WO (1) WO2020049419A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022008072A1 (de) 2020-07-10 2022-01-13 Audov S.R.O. Gesichtsmaske
US20230000187A1 (en) * 2021-07-05 2023-01-05 Orlando P. Gonzaga N95 Nose Mask

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090000624A1 (en) 2007-06-28 2009-01-01 3M Innovative Properties Company Respirator having a harness and methods of making and fitting the same
JP2010536407A (ja) 2007-08-16 2010-12-02 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 装着性を改善した使い捨てマスク用の排気及びストラップ締結システム
JP2011510790A (ja) 2008-02-06 2011-04-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変形可能な締め棒を有するバックル及びこのようなバックルを使用するレスピレータ、並びに方法
JP2011229651A (ja) 2010-04-27 2011-11-17 Midori Anzen Co Ltd 締め紐取付具およびマスク
DE202013011420U1 (de) 2013-12-20 2014-03-05 Uvex Arbeitsschutz Gmbh Halterung für ein Befestigungsband sowie Atemschutzmaske mit einer solchen Halterung
JP2018507009A (ja) 2014-12-26 2018-03-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ストラップの長さを調整するバックル及びこれを備える呼吸マスク

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE375015B (ja) * 1974-02-13 1975-04-07 Stece Ab Ind
JPS6081847U (ja) * 1983-11-14 1985-06-06 中島 義雄 バンドストツパ−
JPH0725968Y2 (ja) * 1988-07-06 1995-06-14 興研株式会社 使い捨て式簡易防じんマスクの締紐取付装置
JP3156105B2 (ja) * 1992-07-28 2001-04-16 株式会社ニフコ 合成樹脂製バックル
JP3418538B2 (ja) * 1997-12-24 2003-06-23 ワイケイケイ株式会社 合成樹脂製バックルのベルト取付構造
JP2003212083A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 K Brains Kk シートベルト長さ調整具
TWI270390B (en) * 2003-09-09 2007-01-11 Lee Yong Chuol Disposable dust protective mask
CN2745381Y (zh) * 2004-05-20 2005-12-14 安莉芳(中国)服装有限公司 自锁防滑调节扣
US20060218761A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Joseph Anscher Buckle with strap securing bar
CA2602787C (en) * 2005-04-06 2013-12-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyridine-3-carboxamide derivatives as cb1 inverse agonists
KR200392648Y1 (ko) * 2005-05-06 2005-08-17 김완희 방진 마스크
US20100224199A1 (en) * 2006-05-01 2010-09-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Respirator
US9642403B2 (en) * 2007-08-16 2017-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Strap fastening system for a disposable respirator providing improved donning
WO2009038918A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 3M Innovative Properties Company Filtering face-piece respirator having buckles integral to the mask body support structure
EP2529781B1 (en) * 2011-05-31 2016-06-22 ResMed Ltd. Mask assembly supporting arrangements
KR101430435B1 (ko) * 2014-03-26 2014-08-14 장태욱 버클 장치
US9474332B1 (en) * 2014-08-08 2016-10-25 Richard Naranjo Buckle apparatus to adjust strap length of a bag
JP2016131644A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 係止具、及びその係止具を備える物品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090000624A1 (en) 2007-06-28 2009-01-01 3M Innovative Properties Company Respirator having a harness and methods of making and fitting the same
JP2010536407A (ja) 2007-08-16 2010-12-02 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 装着性を改善した使い捨てマスク用の排気及びストラップ締結システム
JP2011510790A (ja) 2008-02-06 2011-04-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変形可能な締め棒を有するバックル及びこのようなバックルを使用するレスピレータ、並びに方法
JP2011229651A (ja) 2010-04-27 2011-11-17 Midori Anzen Co Ltd 締め紐取付具およびマスク
DE202013011420U1 (de) 2013-12-20 2014-03-05 Uvex Arbeitsschutz Gmbh Halterung für ein Befestigungsband sowie Atemschutzmaske mit einer solchen Halterung
JP2018507009A (ja) 2014-12-26 2018-03-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ストラップの長さを調整するバックル及びこれを備える呼吸マスク

Also Published As

Publication number Publication date
CN112654399B (zh) 2022-08-23
WO2020049419A1 (en) 2020-03-12
CN112654399A (zh) 2021-04-13
JP2021535293A (ja) 2021-12-16
EP3846911A1 (en) 2021-07-14
US20210274864A1 (en) 2021-09-09
EP3846911A4 (en) 2022-05-25
KR20200027353A (ko) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7462647B2 (ja) マスク
JP3138154U (ja) マスク
JP4570536B2 (ja) 立体型マスク
KR20170089965A (ko) 스트랩의 길이를 조절하기 위한 버클 및 이를 포함하는 호흡기
JP7264579B2 (ja) 使い捨てマスク
JP6780150B1 (ja) マスク用補助具
KR20190122511A (ko) 밀착밴드를 구비한 마스크
TWM441501U (en) Swimming goggles
KR200348888Y1 (ko) 마스크용 걸이밴드 조절구
JP2007044140A (ja) マスク
JP5396201B2 (ja) ヘルメット及び帯紐用バックル
WO2011052454A1 (ja) マスク
JP3156690U (ja) マスク
JP6836348B2 (ja) 衛生マスク
JP6788485B2 (ja) マスク
JP3229447U (ja) マスク用装着具
JP3216529U (ja) マスク
JP3207267U (ja) 透明シールド付き防塵装着具
JP6690879B2 (ja) 使い捨て防塵マスク
WO2013002225A1 (ja) マスク
JP3237594U (ja) 衛生マスク
JP2022048861A (ja) マスクおよびマスク補助具
KR102634185B1 (ko) 마스크
JP2024510814A (ja) 結着部を含むマスクフィルター
JP2022147903A (ja) マスク補助具および衛生用のマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7462647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150