JP7459231B2 - ポリウレタン光学樹脂の調製方法およびその使用 - Google Patents

ポリウレタン光学樹脂の調製方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7459231B2
JP7459231B2 JP2022512477A JP2022512477A JP7459231B2 JP 7459231 B2 JP7459231 B2 JP 7459231B2 JP 2022512477 A JP2022512477 A JP 2022512477A JP 2022512477 A JP2022512477 A JP 2022512477A JP 7459231 B2 JP7459231 B2 JP 7459231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
thioglycolate
optical resin
diisocyanate
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022512477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022536812A (ja
Inventor
李建峰
尚永華
呉謙
朱付林
王鵬
陳浩
史培猛
華衛▲き▼
黎源
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wanhua Chemical Group Co Ltd
Wanhua Chemical Ningbo Co Ltd
Original Assignee
Wanhua Chemical Group Co Ltd
Wanhua Chemical Ningbo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wanhua Chemical Group Co Ltd, Wanhua Chemical Ningbo Co Ltd filed Critical Wanhua Chemical Group Co Ltd
Publication of JP2022536812A publication Critical patent/JP2022536812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7459231B2 publication Critical patent/JP7459231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/7642Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate groups, e.g. xylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/242Catalysts containing metal compounds of tin organometallic compounds containing tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3863Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms
    • C08G18/3865Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms
    • C08G18/3868Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms the sulfur atom belonging to a sulfide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/757Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/132Phenols containing keto groups, e.g. benzophenones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、ポリウレタン樹脂材料の分野に属し、具体的には、ポリウレタン光学樹脂の調製方法およびその使用に関する。
光学材料は、眼鏡レンズ、飛行機および自動車のフロントガラスやウィンドウガラス、およびレンズとプリズム等の光学素子の作製に広く使用される。従来の光学材料は、主に無機ガラスであるが、密度が大きく、耐衝撃性能が良くなく、破砕後に人体にダメージを与えやすい等の欠点を有する。一方、重合体光学材料は、密度が小さく、重量が軽く、透明度が高く、衝撃特性が良く、成形加工しやすい等の特点を有し、光学樹脂レンズの市場占有率は年々高くなり、樹脂レンズの普及が傾向となる。
光学樹脂のうちのポリウレタン系樹脂は、最も重要な1種であり、このような樹脂は、イソシアネートとポリチオール化合物とを重合反応させて得られる。このような光学樹脂は、屈折率が高く、重量が軽く、衝撃特性が良く、染色性が良く、加工しやすい等の優れた特性を有する。且つ、ポリウレタンレンズは、その高い屈折率により、レンズを薄くすることができ、更に美観で、今後の樹脂レンズの発展傾向となる。
通常、可視光領域では、光学プラスチックの光透過率の損失は、主に、光の反射、散乱および吸収という3つの要因により引き起こされる。光の散乱は、光媒体の内部の不均一性によるものである。原料であるイソシアネートは、製品の物理性能に顕著な影響を与える。
現在、ポリウレタン光学樹脂の分野では、イソシアネートモノマーの品質に注目する関連特許は少ない。レンズ樹脂の品質の影響要因に関する研究は、塩素の影響に集中するものが多い。特許US5576412では、加水分解可能な塩素が300ppmよりも小さいイソシアネートにより、品質が良好なレンズ樹脂を取得でき、実施例において、加水分解可能な塩素120ppmのXDIを用いてレンズ樹脂を作製した。JP2014234429では、XDIにおけるα-クロロ不純物を1~250ppmに制限することにより、品質が良好なレンズ樹脂を取得することができる。SKCの特許CN108586705Aでは、XDI組成物内の塩素含有量を100~1000ppmに制御し、前記の塩素は塩素イオンおよび塩素基貯蔵安定剤のうちの少なくとも1種を含み、このように、XDI貯蔵安定剤および反応性が低下しないように保持することができることが言及された。特許CN107189034Aでは、イソシアネート、ポリチオール、離型剤、触媒、酸化防止剤という黄変防止樹脂レンズ組成物の処方が開示された。ここで、イソシアネートには少量の塩素イオンが含まれる。塩素イオンの含有量および特定の酸化防止剤を制御することにより、黄変防止の光学樹脂を調製する。
以上をまとめ、現在、原料の角度からポリウレタン樹脂製品の光学性能と外観品質、およびポリウレタン組成物の安定性を制御する主な方法は、いずれも原料における塩素の影響を制御することである。
イソシアネートとポリチオール化合物とを重合させてポリウレタン光学樹脂を取得する過程において、製品は様々な不純物の影響を受け、光学ディストーションを生じ、光学製品の性能に悪影響を及ぼすことがある。本発明の目的は、光学性能および外観品質が良好なポリウレタン光学樹脂の製品を取得し、光学製品の不良品率を効果的に低減することができるポリウレタン光学樹脂の品質の制御方法を提供することにある。
光学材料の加工は、一般的に、化学モノマーと開始剤(触媒)とを混合してから配合し、真空脱気後に型に注入し、プログラムで温度を制御して硬化させた後、後処理の加工を行う。樹脂に一定量の固体粒子が含まれている場合、貯蔵および使用過程において、重合、吸水反応して尿素を生成する等の状況が現れ、曇りが生じて濁りになり、且つ、透明度および屈折率が低下する現象が伴って現れ、製品の外観は悪くなり、製品の品質に影響を及ぼす。これらの不純物の一部は溶解状態であり、一部が浮遊状態である。コロイドの化学知識により、分散粒子の粒径が小さい場合、目視または顕微鏡で識別できず、外観から見れば透明であり、分散粒子の粒径が大きい場合、目視または一般的な顕微鏡で分散相粒子を観察することができることが分かった。大きな粒子は、光の通過または光学散乱の発生を阻止することができるため、外観で濁って不透明である。
今まで、国内外では、光学樹脂用イソシアネートの品質に対する測定方法は、主に、色番号、純度、加水分解可能な塩素等の指標を測定することである。市販のイソシアネートは、精製しても少量の不純物を含む可能性があり、これは製品の物理性能を損ない、長期間の貯蔵に不利であり、この状況は、高透明性および光学特性を特に必要とする光学レンズの分野で、最終的に深刻な問題(例えば、モアレ、曇り、斑点または泡立ち等が現れる)を引き起こす。
上記目的を実現するために、本発明は、以下のような技術案を提供する。
ポリウレタン光学樹脂の調製方法は、イソシアネートおよびポリチオール化合物を含む原料組成物を重合反応させて前記ポリウレタン光学樹脂を取得し、前記原料組成物におけるイソシアネートの濁度含有量を2NTU以下に制御し、好ましくは、1NTU以下に制御し、より好ましくは、0.5NTU以下に制御し、更に好ましくは、0.3NTU以下に制御し、もちろん、該含有量をより低い程度に制御してもよく、例えば、より好ましくは、0.25NTU以下等に制御してもよい。
濁度は、濁度計と呼ばれる機器で測定されるものである。濁度計は、平行光線を発し、一部のサンプルを貫通させ、入射光と90°をなす方向から、どのぐらいの光が水中の粒子物により散乱されるかを検出する。このような散乱光の測定方法は、散乱法と呼ばれ、国際標準で濁度の単位がNTUであり、浮遊して安定した有機化合物(硫酸ヒドラジンとヘキサメチレンテトラミンとの重合体)を標準濁度物質として定義されるものであり、英語では、Nephelometric Turbidity Unitを意味する。
濁度の大きさは、主に試験品におけるコロイド粒子のサイズ、分布、数量に関連する。一般的には、粒子が小さいほど、分布は均一であり、数量が少ないほど、濁度は小さい。固体粒子のサイズ、分布、数量という3つの要因のうち、コロイド粒子のサイズは測定できるが、数量および分布は直接測定しにくい。濁度の発生に影響を及ぼす要因が非常に多く、作業員、機械、原料、方法、環境という全面的な品質管理の5つの要因を含み、モノマー濁度に影響を及ぼすプロセス要因は、工場条件、温度湿度条件、パラメータの管理制御、装置条件の管理制御、作業手法、および安定性を含む。
濁度試験により原料品質を制御する方法は、良好な精度および実行可能性を有し、データを分析しやすく、オペレータに対する専門的な要求が高くなく、工場の品質の迅速かつ便利なモニタリング要求に適する。
本発明は、研究したところ、驚くべきことに、ポリウレタン光学樹脂の調製に使用されるイソシアネート原料におけるイソシアネートの濁度値は、ポリウレタン光学樹脂の製品の質量に影響を及ぼし、特に、製品の透過率等の指標に密に関連することが分かった。
現在、ポリウレタン光学樹脂の生産分野では、使用されるイソシアネート原料に存在するイソシアネートの濁度値が生産に与える影響は注目されていない。キシリレンジイソシアネートを例とし、含有量が低い不純物である4-シアノベンジルイソシアネート、2-クロロメチルベンジルイソシアネート、およびクロロベンゼン等のような他の不純物の存在は、製品の純度を低減し、製品の品質に影響を及ぼす。しかし、イソシアネートの濁度値が生産および使用に与える影響は、上記他の不純物による影響と異なる。本発明は、本分野で認められた(例えば、文献におけるイソシアネート系物質の貯蔵条件に関する報告と実際の工業生産の経験)イソシアネートの使用条件に基づき、原料の濁度値の変化を発見するとともに、該変化がある特定の範囲を超える場合、調製されたポリウレタン光学樹脂の構造が不均一となり、更に製品の質量が変化することに気づく。イソシアネート原料におけるイソシアネートの濁度値がある特定値を超える場合、歪みが生じたり、透明性が悪くなったりし、製品の歩留まりは低下する。原料組成物に使用されるイソシアネート原料のイソシアネートの濁度含有量を制御することにより、異常を効果的に抑制し、指標が合格した透明で高性能のポリウレタン光学樹脂を取得することができる。
原料組成物に使用されるイソシアネートは、脂肪族および/または芳香族イソシアネートから選ばれ、好ましくは、脂肪族イソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシルジイソシアネート、ジメチルシクロヘキシルジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート、およびシクロヘキシルジメチレンジイソシアネートのうちの1種または複数種であり、好ましくは、芳香族イソシアネートは、トルエンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、およびキシリレンジイソシアネートのうちの1種または複数種であり、より好ましくは、前記イソシアネートは、シクロヘキシルジメチレンジイソシアネートおよび/またはキシリレンジイソシアネートである。
原料組成物に使用されるポリチオール化合物は、エチレングリコールジ(チオグリコレート)、ジエチレングリコールジ(チオグリコレート)、グリセリントリ(チオグリコレート)、プロピレングリコールジ(チオグリコレート)、ブチレングリコールジ(チオグリコレート)、トリメチロールプロパントリ(チオグリコレート)、エチレンジ(2-ヒドロキシエチルスルフィド)ジ(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラ(チオグリコレート)、ジペンタエリスリトールヘキサ(チオグリコレート)、テトラ(3-メルカプトプロピオネート)ペンタエリスリトール、および1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンから選ばれる1種または複数種であり、好ましくは、エチレングリコールジ(チオグリコレート)、グリセリントリ(チオグリコレート)、ブチレングリコールジ(チオグリコレート)、トリメチロールプロパントリ(チオグリコレート)、エチレンジ(2-ヒドロキシエチルスルフィド)ジ(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラ(チオグリコレート)、ジペンタエリスリトールヘキサ(チオグリコレート)、テトラ(3-メルカプトプロピオネート)ペンタエリスリトール、および1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンのうちの1種または複数種である。
原料組成物に使用されるイソシアネート原料に存在するイソシアネートの濁度値の制御は、イソシアネート化合物を分離精製処理するおよび/またはイソシアネートの貯蔵条件を制御することにより達成できる。前記分離精製は、本分野の通常の精製手段を採用することができ、イソシアネートに存在する濁度値含有量を上記範囲(例えば、2NTU以下、1NTU以下、0.5NTU以下、0.3NTU以下等)に制御することを達成可能な分離精製方法であれば使用でき、例えば、精留等の通常の分離精製手段であり、ここでは説明を省略する。
原料組成物におけるイソシアネート成分の1つの重要な反応特点は、そのNCO自己重合化傾向およびNCO基と活性水素含有物質との反応である。本発明は、適当な貯蔵および使用条件が、指標が優れたポリウレタン光学樹脂の取得に寄与することを発見した。材料がより安定して使用できるようにするために、イソシアネート原料を貯蔵する適当な湿度の研究も必要である。適当なイソシアネート原料の貯蔵条件を選択することにより、その濁度を制御することができ、前記イソシアネートが開放状態で置かれている場合、環境相対湿度を35%以下に制御し、芳香族イソシアネートの放置時間を48h以下に制御し、脂肪族イソシアネートの放置時間を240h以下に制御し、好ましくは、144h以下に制御する。
イソシアネートとポリチオール化合物との重合反応を利用してポリウレタン光学樹脂を調製する具体的なプロセス過程は、本分野でよく知られ、本分野の公知技術であり、本発明の重点ではないため、説明を省略する。その調製過程は、主に前記原料組成物における各成分を撹拌混合してから脱気し、硬化工程を経た後、前記ポリウレタン光学樹脂を取得することを含む。通常、射出重合を用いてポリウレタン光学樹脂を製造し、具体的には、イソシアネートと、ポリチオール化合物と、必要に応じて添加された他の助剤とを混合し、この混合液を脱気した後、光学材料用射出成形型に注入し、通常、それを低温から高温まで徐々に加熱し、例えば、プログラムで室温から120℃まで昇温し、重合硬化させた後、離型してから二次硬化を行い、光学材料を取得する。
イソシアネートとポリチオール化合物との反応は体型重縮合反応であり、体型重縮合反応の理論に従い、2種のモノマーの反応配合比の計算は、互いに反応する官能基の配合比を基礎とする。官能基の反応程度を向上させ、更に体型重縮合重合体の分子量を改善するために、NCO基/SH基のモル比を(0.8~1.3):1に制御する必要があり、(0.9~1.2):1の範囲内に制御することが好ましい。
ポリウレタン光学樹脂を調製する原料組成物において、必要な反応速度を取得するために、ジブチルスズジクロライドのような重合触媒を加えることができ、使用される触媒の総量で計算すれば、任意の使用量は、例えば、0.01~5.0wt%であってもよく、0.01~3wt%(ポリウレタン光学樹脂の調製に必要なイソシアネートとポリチオール化合物との総重量)であることが好ましい。ジブチルスズジクロライド、ジメチルスズジクロライド等のジアルキルスズハロゲン化物(dialkyltin halide)類に加え、ジメチルスズジアセテート、ジブチルスズジオクトエート、ジブチルスズジラウレート等のジアルキルスズジカルボン酸類を採用してもよい。
また、目的に応じ、公知のポリウレタン光学樹脂の調製方法と同様に、鎖延長剤、架橋剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、油溶染料、充填剤、離型剤等の各種の助剤物質のうちの1種または複数種を加えてもよく、各助剤の添加量は、例えば、0.05~3.0wt%であってもよく、0.05~1wt%(ポリウレタン光学樹脂の調製に必要なイソシアネートとポリチオール化合物との総重量)であることが好ましい。
上記調製方法を利用して得られたポリウレタン光学樹脂は、更に加工して製品を製造することができる。
上記ポリウレタン光学樹脂を利用して作製された光学製品である。本発明の調製方法を利用して得られたポリウレタン光学樹脂で調製された各種の光学製品は、例えば、レンズ、プリズム、光ファイバ、情報記録基板、光学フィルタ等であるが、これらに限定されない。
本発明の上記方法を利用して得られた光学製品の黄色度YI値は2.2以下であり、可視光スペクトル領域(380nm~780nm)の平均透過率は80%以上である。
光透過率とは、製品の光束と入射光束との比を意味する。光学製品にとって、透過率が高いほど、反射および吸収は小さく、光学製品は明瞭である。波動理論の半波重畳原理に基づき、硬くすることおよび様々な屈折率の組み合わせコーティング膜により、光学製品の光透過率を向上させる。
黄色度YIとは、高分子材料の白色から外れた程度、または黄変の程度を意味し、実際には、標準光源での酸化マグネシウム標準白板を基準とし、赤、緑、青という三色の光に対する試料の反射率(または、透過率)から計算された黄色の濃さを表す尺度である。黄色度YI値が小さいほど、製品の色相は良くなり、YI値が大きいほど、色相は悪くなる。
黄色度および透過率に加え、ヘイズで光学散乱の程度を表す。ヘイズは、ミスト(Haze)とも呼ばれ、即ち、レンズを通過して入射光方向から外れた散乱光束と透過した入射光束のパーセンテージである。ヘイズは、レンズ表面の耐擦傷性を評価する技術的指標(砂落とし実験と組み合わせる)だけでなく、光学材料が透明度および物象の鮮明度を保持することを判定する確実なデータの1つでもある。光散乱材料を評価する2つの主要な指標は、透過率およびヘイズである。通常、材料の透過率とヘイズとは逆であり、透過率の高い材料は、ヘイズが低く、逆も同様である。
本発明は、上記技術案を採用することにより、以下のような有益な効果を取得する。
(1)本発明の調製方法によれば、原料の品質を迅速かつ簡便に制御し、原料の微細な違いを発見し、低いコストおよび高い効率で性能が優れたポリウレタン樹脂系光学製品を製造することができ、得られた光学製品の黄色度YI値は2.2以下であり、可視光スペクトル領域(380nm~780nm)の平均透過率は80%以上である。
(2)更に、イソシアネートの濁度を制御することにより、製品にモアレ、曇り、斑点または泡立ち等の現象が現れることを効果的に低減し、製品の外観品質を効果的に向上させ、不良品率を著しく低減することもできる。
実施例1の硬化後のレンズの外観である。 参考例4の硬化後のレンズのうちの個別に欠陥が発生する不良品の外観(左図)および比較例3の硬化後のレンズの外観(右図)である。
本発明の技術的特徴および内容を詳細に理解できるために、以下、本発明の好ましい実施形態をより詳しく説明する。実施例で本発明の好ましい実施形態について説明するが、様々な形式で本発明を実現することができ、ここで記述された実施形態に限定されないはずであることが理解されるべきである。
本文に記載の「濁度」は、特に断りのない限り、イソシアネートの濁度を意味する。
本発明の以下の実施例、参考例および比較例は、以下の機械で分析する。
濁度試験は、HACH2100N濁度計を使用し、米国HACH社製、測定範囲が0~10000NTUであり、目量が0.01NTUであり、その散乱方式は、90°散乱、前方向や後方向散乱および透過を含み、測定範囲を自動的に選択することができ、タングステンランプ光源は400~600nmの光を採用する。
製品評価は、以下の方法で行われる。
濁度のサンプルの測定:
電源を入れ、機械を30min予熱する。
サンプルを、乾燥かつ清潔なサンプル瓶に移し、栓を締め付け、サンプルを注ぐ時に気泡の生成を回避すべきである。
極細繊維クリーンワイパーでサンプル瓶の外壁を拭き、外壁の傷状況に応じて適量のシリコーンオイルを塗布し、均一に拭く。
測定時に、設定可能な最低範囲を使用し、サンプルをサンプル溝に入れ、サンプル瓶における配向マークを容器室の前の突起した配向マークと一致させる。
測定値が安定した後、結果を読み取る。
標準の校正:
サンプル試験の方法に従い、校正モードで、濁度標準液を用いて校正曲線を作る。
分析結果を、小数点以下の2桁まで保留して報告し、単位はNTUである。
GOTECH TESTING MACHINES(東莞)有限公司の恒温恒湿チャンバを採用し、型番GT-7005-A2M、サンプルの放置の温度湿度条件を制御する。
Hunterlab USVIS 1839色差計を採用して固体重合体の黄色度および透過率(光透過率)を試験する。試験は、いずれも固定の型でサンプルを調製する。
歩留まり:本実施例において、高圧水銀ランプ下で100枚のレンズを目視で観察し、縞状、気泡等の組成の異なり等により局所が周囲の正常な屈折率と異なる現象を有することが確認された製品を不良と判定し、統計した後に歩留まりを計算する。
以下の実施例に使用されるm-キシリレンジイソシアネート(XDI)およびシクロヘキシルジメチレンジイソシアネート(H6XDI)原料は、濁度計によりイソシアネートの濁度値を分析する。
以下の実施例、参考例および比較例に使用されるイソシアネート原料を、GCクロマトグラフィ分析および水分分析し、含水量が100ppmよりも小さく、GC純度がいずれも99.51%(A/A)よりも大きく、クロロ不純物が0.025%(A/A)、シアノ基不純物が0.015%(A/A)よりも小さい。ポリチオール化合物は市販原料を採用し、主な含有量が91.0%~95.0%(A/A)であり、他はメルカプト基を含む混合物であり、含水量が500ppmよりも小さい。実施例、参考例および比較例で使用された原料は、既知の関連不純物および水分の光学樹脂品質に対する影響を排除する。
実施例、参考例および比較例において、1質量部が30gである。
(実施例1)
撹拌付きの反応釜内に、濁度0.242NTUの50質量部のm-キシリレンジイソシアネート(XDI、純度99.79%)を加え、25℃で0.015質量部のジブチルスズジクロライドを触媒として加え、0.10質量部の酸性リン酸エステル(Stepan社、商品名Zelec UN)、0.05質量部の紫外線吸収剤(Rianlon製、商品名RIASORB UV531)を加えて混合溶解させた。更に、50質量部の1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンのポリチオール化合物(Chambroad Petrochemical、商品名ポリチオール501)を加え、両者のNCO/SH基のモル比は1.08であり、室温で1h混合し、混合回転数が100rpmで、重合性原料組成物を形成した。20℃まで冷却した後、2kPa(絶対圧)、25℃の条件で1.5時間の脱気を行い、レンズ用型に注入した。オーブン内で24時間をかけて20℃から120℃まで昇温して重合硬化させ、離型し、また、120℃で2時間二次硬化させて光学材料を取得した。同じバッチで100枚製造し、その良品率を統計し、表1に試験結果を示した。硬化後に得られた光学材料レンズの外観を図1に示した。
(実施例2)
本実施例で使用されたイソシアネート原料は実施例1とほぼ同じであり、違いは、濁度0.35NTUの51質量部のXDIを加え、49質量部の1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンを加え、両者のNCO/SH基のモル比が1.13であったことであり、それ以外は、全て実施例1と同様に重合性原料組成物の合成およびプラスチックレンズの製造操作を行った。結果は、表1に示すとおりであった。
参考例3)
参考例で使用されたイソシアネート原料は実施例1とほぼ同じであり、違いは、濁度0.55NTUの47質量部のXDIを加え、53質量部の1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンを加え、両者のNCO/SH基のモル比が0.96であったことであり、それ以外は、本参考例は実施例1と同じ操作を採用した。結果を表1に示した。
参考例4)
参考例で使用されたイソシアネート原料は実施例1とほぼ同じであり、違いは、濁度1.93NTUの52質量部のXDIを加え、48質量部の1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンを加え、両者のNCO/SH基のモル比が1.17であったことであり、それ以外は、本参考例は実施例1と同じ操作を採用した。結果を表1に示した。硬化後に得られた光学材料レンズのうちの不良品の外観を図2における左図に示した。
(比較例1)
使用されたイソシアネート原料は実施例1とほぼ同じであり、違いは、イソシアネートの濁度値が異なり、本比較例で濁度8.12NTUのXDIを採用したことであり、それ以外は、本比較例は実施例1と同じ操作を採用した。結果を表1に示した。
(比較例2)
使用されたイソシアネート原料は実施例1とほぼ同じであり、違いは、イソシアネートの濁度値が異なり、本比較例で濁度30.23NTUのXDIを採用したことであり、それ以外は、本比較例は実施例1と同じ操作を採用した。結果を表1に示した。
(比較例3)
使用されたイソシアネート原料は実施例1とほぼ同じであり、違いは、イソシアネートの濁度値が異なり、本比較例で濁度2330NTUのXDIを採用したことであり、それ以外は、本比較例は実施例1と同じ操作を採用した。結果を表1に示した。硬化後に得られた光学材料レンズのうちの不良品の外観を図2における右図に示した。
(実施例5)
撹拌付きの反応釜内に、濁度0.194NTUの54質量部のシクロヘキシルジメチレンジイソシアネート(H6XDI、万華化学製、WANNATE XR-2006、純度99.91%)を加え、25℃で0.03質量部のジブチルスズジクロライドを触媒とし、0.10質量部の酸性リン酸エステル(Stepan社、商品名Zelec UN)、0.05質量部の紫外線吸収剤(Rianlon制、商品名RIASORB UV531)を加えて混合溶解させた。更に、46質量部の1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンを加え、両者のNCO/SH基のモル比が0.93であり、室温で1h混合し、混合回転数が100rpmで、重合性原料組成物を形成した。20℃まで冷却した後、2kPa、25℃の条件で1時間脱気し、レンズ用型に注入した。オーブン内で24時間をかけて20℃から120℃まで昇温して重合硬化させ、離型し、また、120℃で2時間二次硬化して光学材料を取得した。結果を表1に示した。
参考例6)
参考例使用されたイソシアネート原料は実施例5とほぼ同じであり、違いは、濁度0.563の55質量部のH6XDIを加え、更に、45質量部の1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンを加え、両者のNCO/SH基のモル比が0.97であったことであり、それ以外は、本参考例は実施例5と同じ操作を採用した。結果を表1に示した。
注:6mmレンズの厚さ試験、C/2光源。曇りがあって透明でない製品は、全て不良品である。
上記実施例と参考例と比較例との比較結果により、イソシアネート原料に存在する濁度指標は、光学歪みの発生率に重要な影響を及ぼし、該指標を一定の範囲に制御すると、製品の品質を効果的に確保することができることが分かった。特に、イソシアネート原料の濁度値が0.35NTU以下である場合、得られた光学材料の物性はより良くなり、且つ、歩留まりはより高くなった。イソシアネート化合物における濁度含有量の増加に伴い、製品の各指標は徐々に悪くなり、製品の品質は低下した。
また、図1は、実施例1で得られた合格したレンズの外観を示し、図2は、2つのレンズの外観図を示し、それぞれ左図よび右図に示す。図1および図2に示された硬化後のレンズの外観の比較から、図1に示された得られた合格したレンズは外観が透明で、品質が良好であることが見られた。図2における右図に示された比較例3で得られたレンズは、外観に曇りがあって透明でなく、図2における左図に示された参考例4で得られた不良品のレンズは、外観に明らかなモアレの歪みが現れた。これは、同じ処方体系で高濁度のモノマーが調製された光学材料の品質に大きな影響を与え、高品質の光学材料の製造を確保するために、モノマー濁度を一定の範囲に限定する必要があることを意味する。
実際の使用において、材料のペイルパックを開いた後、一定の放置時間がある。そのため、本発明は、更に原料であるモノマーXDIおよびH6XDIの放置過程における濁度の変化について考察した。
(実施例7)
恒温恒湿チャンバを用い、温度を30℃(一般的には、加工現場の環境温度)とし、複数の1000mlの広口ガラス瓶を開放状態で入れ、瓶内に1000gのXDIを入れ、24hの間隔でサンプリングして分析し、一組の固定湿度実験後に湿度設定を調整した。実験結果は、表2に示すとおりであった。
(実施例8)
恒温恒湿チャンバを用い、温度を30℃とし、複数の1000mlの広口ガラス瓶を開放状態で入れ、瓶内に1000gのH6XDIを入れ、24hまたはその整数倍の時間の間隔でサンプリングして分析し、一組の固定湿度実験後に湿度設定を調整した。実験結果は、表3に示すとおりであった。
表2および表3の分析結果により、開放状態で放置する過程において、XDIはH6XDIよりも濁度値の上昇が明らかに速く、ポリウレタン光学樹脂の調製に使用されるイソシアネート原料の貯蔵時間を制御することにより、製品の品質を制御することができることが分かった。表2から、イソシアネートについて、使用条件を制御し、相対湿度を35%以内に制御し、XDIを48h内で使用済むように制御する必要があることが見られた。表3から、H6XDIが相対的に安定し、240h以内で、該光学樹脂の品質を確保することができることが見られた。
イソシアネート化合物とポリチオール化合物とを反応させて得られたポリウレタン系樹脂は、無色透明かつ高屈折率で低分散であり、衝撃性、染色性、加工性等が優れた特に適したプラスチックレンズである。本発明で提出された制御指標は、製品の品質を確保し、光学製品を安定して製造することができる。
以上、本発明の各実施例について説明し、上記説明は例示的なものであり、網羅的なものではなく、且つ、開示された各実施例に限定されるものでもない。説明された各実施例の範囲および精神から逸脱することがない前提で、多くの修正と変更が当業者には明らかである。

Claims (9)

  1. イソシアネートおよびポリチオール化合物を含む原料組成物を重合反応させてポリウレタン光学樹脂を取得し、前記原料組成物におけるイソシアネートの濁度含有量を0.5NTU以下に制御し、前記イソシアネートは、脂肪族および/または芳香族イソシアネートから選ばれ、
    前記濁度含有量は、適当なイソシアネート原料の貯蔵条件を選択することにより制御し、前記イソシアネート原料の貯蔵条件は、開放状態で置環境相対湿度を35%以下に制御し、芳香族イソシアネートの放置時間を48h以下に制御し、脂肪族イソシアネートの放置時間を240h以下に制御する、ことを特徴とするポリウレタン光学樹脂の調製方法。
  2. 前記原料組成物におけるイソシアネートの濁度含有量を0.3NTU以下に制御する、ことを特徴とする請求項1に記載のポリウレタン光学樹脂の調製方法。
  3. 脂肪族イソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシルジイソシアネート、ジメチルシクロヘキシルジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート、およびシクロヘキシルジメチレンジイソシアネートのうちの1種または複数種であり、芳香族イソシアネートは、トルエンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、およびキシリレンジイソシアネートのうちの1種または複数種である、ことを特徴とする請求項1に記載のポリウレタン光学樹脂の調製方法。
  4. 前記イソシアネートは、シクロヘキシルジメチレンジイソシアネートおよび/またはキシリレンジイソシアネートである、ことを特徴とする請求項3に記載のポリウレタン光学樹脂の調製方法。
  5. 前記ポリチオール化合物は、エチレングリコールジ(チオグリコレート)、ジエチレングリコールジ(チオグリコレート)、グリセリントリ(チオグリコレート)、プロピレングリコールジ(チオグリコレート)、ブチレングリコールジ(チオグリコレート)、トリメチロールプロパントリ(チオグリコレート)、エチレンジ(2-ヒドロキシエチルスルフィド)ジ(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラ(チオグリコレート)、ジペンタエリスリトールヘキサ(チオグリコレート)、テトラ(3-メルカプトプロピオネート)ペンタエリスリトール、および1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンから選ばれる1種または複数種である、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のポリウレタン光学樹脂の調製方法。
  6. 前記ポリチオール化合物は、エチレングリコールジ(チオグリコレート)、グリセリントリ(チオグリコレート)、ブチレングリコールジ(チオグリコレート)、トリメチロールプロパントリ(チオグリコレート)、エチレンジ(2-ヒドロキシエチルスルフィド)ジ(チオグリコレート)、ペンタエリスリトールテトラ(チオグリコレート)、ジペンタエリスリトールヘキサ(チオグリコレート)、テトラ(3-メルカプトプロピオネート)ペンタエリスリトール、および1,2-ビス[(2-メルカプトエチル)チオ]-3-メルカプトプロパンのうちの1種または複数種である、ことを特徴とする請求項5に記載のポリウレタン光学樹脂の調製方法。
  7. 前記脂肪族イソシアネートの放置時間を144h以下に制御する、ことを特徴とする請求項1に記載のポリウレタン光学樹脂の調製方法。
  8. 前記原料組成物における各成分を撹拌混合した後、脱気し、硬化工程により前記ポリウレタン光学樹脂を取得することを含み、
    イソシアネートとポリチオール化合物との使用量の配合比を、NCO基/SH基のモル比が(0.8~1.3):1であるように制御する、ことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のポリウレタン光学樹脂の調製方法。
  9. 前記モル比が(0.9~1.2):1である、ことを特徴とする請求項8に記載のポリウレタン光学樹脂の調製方法。
JP2022512477A 2019-07-29 2020-07-20 ポリウレタン光学樹脂の調製方法およびその使用 Active JP7459231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910687252.9 2019-07-29
CN201910687252.9A CN112300361B (zh) 2019-07-29 2019-07-29 一种聚氨酯光学树脂制备方法及其应用
PCT/CN2020/103019 WO2021017921A1 (zh) 2019-07-29 2020-07-20 聚氨酯光学树脂制备方法及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022536812A JP2022536812A (ja) 2022-08-18
JP7459231B2 true JP7459231B2 (ja) 2024-04-01

Family

ID=74229201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022512477A Active JP7459231B2 (ja) 2019-07-29 2020-07-20 ポリウレタン光学樹脂の調製方法およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12024582B2 (ja)
EP (1) EP4006076A4 (ja)
JP (1) JP7459231B2 (ja)
CN (1) CN112300361B (ja)
WO (1) WO2021017921A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082415A (ja) 2010-09-17 2012-04-26 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法
CN108003072A (zh) 2017-12-04 2018-05-08 万华化学(宁波)有限公司 一种异氰酸酯稳定剂及其制备方法
JP2018172598A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 東ソー株式会社 Mdiから誘導されるアロファネート変性体を含むポリイソシアネート組成物及びその製造方法
WO2018212334A1 (ja) 2017-05-19 2018-11-22 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物
WO2019007895A1 (de) 2017-07-05 2019-01-10 Covestro Deutschland Ag Kontinuierliche verdünnung von polyisocyanaten

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576412A (en) 1993-05-20 1996-11-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Optical urethane resin
US6201099B1 (en) * 1998-11-12 2001-03-13 National Starch & Chemical Investment Holding Corporation Multireactivity polymercaptans, star polymers and methods of preparation
US8076445B2 (en) * 2000-01-11 2011-12-13 Robert Shane Porzio Oligocarbodiimides for the formation of crosslinked latex films
EP1541608A1 (en) * 2002-09-20 2005-06-15 Mitsui Takeda Chemicals, Inc. Thermoplastic polymer, thermoplastic polymer composition, antistatic agent, and resin composition
JP4343118B2 (ja) * 2005-01-18 2009-10-14 Hoya株式会社 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法及び眼鏡レンズ
US8270089B2 (en) * 2007-04-05 2012-09-18 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Thermoplastic polyurethane lenses with a specified weight percentage of urethane repeating units
WO2009017191A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Hoya Corporation プラスチックレンズ及びその製造方法
KR101455645B1 (ko) * 2011-11-07 2014-10-28 주식회사 케이오씨솔루션 폴리티올 화합물의 제조 방법 및 이를 포함하는 광학재료용 중합성 조성물
CN102964566B (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 万华化学集团股份有限公司 一种制备含亚氨代噁二嗪二酮的多异氰酸酯的方法
JP2014234429A (ja) 2013-05-31 2014-12-15 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用重合性組成物およびその製造方法
EP3125002B1 (en) * 2014-03-28 2021-04-21 Hoya Lens Thailand Ltd. Polyisocyanate monomer composition for optical members, and optical member and production method therefor
JP6810919B2 (ja) * 2014-04-11 2021-01-13 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 透明なポリチオウレタン体の製造のための芳香族ニトリルを含む組成物
TWI656155B (zh) * 2014-04-14 2019-04-11 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 Composition for optical material, method for producing the same, and optical material obtained from composition for optical material
KR101578156B1 (ko) * 2015-07-31 2015-12-28 주식회사 효성 파워 및 균제도가 우수한 폴리우레탄우레아 탄성사 및 이의 제조방법
CN106588798B (zh) * 2016-10-19 2019-02-05 万华化学集团股份有限公司 一种低浊度异氰酸酯低聚物的制备方法
CN107057012B (zh) * 2016-11-09 2019-09-03 万华化学集团股份有限公司 一种制备缩二脲聚异氰酸酯的方法
CN107200846B (zh) * 2016-12-13 2020-02-21 江苏视科新材料股份有限公司 高透过率、高折射率含硫光学树脂材料及其制备方法
JP6884024B2 (ja) * 2017-04-14 2021-06-09 旭化成株式会社 ポリカーボネートジオール組成物
KR101842254B1 (ko) 2017-05-17 2018-03-27 에스케이씨 주식회사 안정성 및 반응성이 개선된 자이릴렌디이소시아네이트 조성물, 및 이를 이용한 광학 렌즈
CN107189034A (zh) * 2017-06-30 2017-09-22 山东益丰生化环保股份有限公司 一种抗黄变树脂镜片及其制备方法
JP7036502B2 (ja) * 2017-09-29 2022-03-15 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡
JP6971752B2 (ja) * 2017-09-29 2021-11-24 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用樹脂の製造方法、光学部材用樹脂、眼鏡レンズ及び眼鏡
KR101935032B1 (ko) * 2017-10-16 2019-01-03 에스케이씨 주식회사 저장 안정성이 개선된 이소시아네이트계 조성물, 및 이를 포함하는 플라스틱 렌즈용 중합성 조성물
KR101954346B1 (ko) * 2017-12-27 2019-03-05 에스케이씨 주식회사 안정성 및 반응성이 개선된 이소시아네이트 조성물, 및 이를 이용한 광학 렌즈
CN108559058A (zh) * 2018-05-11 2018-09-21 美瑞新材料股份有限公司 一种高透明热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
CN109761855B (zh) * 2018-12-20 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种制备异佛尔酮二异氰酸酯的方法
EP3736263A1 (de) * 2019-05-07 2020-11-11 Covestro Deutschland AG Verfahren zur reinigung von isocyanaten

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082415A (ja) 2010-09-17 2012-04-26 Hoya Corp プラスチックレンズの製造方法
JP2018172598A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 東ソー株式会社 Mdiから誘導されるアロファネート変性体を含むポリイソシアネート組成物及びその製造方法
WO2018212334A1 (ja) 2017-05-19 2018-11-22 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物
WO2019007895A1 (de) 2017-07-05 2019-01-10 Covestro Deutschland Ag Kontinuierliche verdünnung von polyisocyanaten
CN108003072A (zh) 2017-12-04 2018-05-08 万华化学(宁波)有限公司 一种异氰酸酯稳定剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4006076A1 (en) 2022-06-01
US20220227915A1 (en) 2022-07-21
JP2022536812A (ja) 2022-08-18
US12024582B2 (en) 2024-07-02
CN112300361A (zh) 2021-02-02
EP4006076A4 (en) 2023-09-06
WO2021017921A1 (zh) 2021-02-04
KR20220010522A (ko) 2022-01-25
CN112300361B (zh) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1497375B1 (en) Polysulfone compositions exhibiting very low color and high light transmittance properties and articles made therefrom
JP6640184B2 (ja) 光学樹脂組成物とそれを用いた光学用レンズ
CN109626821B (zh) 氟磷酸盐玻璃、玻璃预制件、光学元件及具有其的光学仪器
CN105176042B (zh) 一种防雾性好的树脂镜片及其制备方法
CN109626820B (zh) 氟磷酸盐玻璃、玻璃预制件、光学元件及具有其的光学仪器
CN109608040A (zh) 氟磷酸盐玻璃、玻璃预制件、光学元件及具有其的光学仪器
KR20170122784A (ko) 중합성 조성물, 광학 부재, 플라스틱 렌즈 및 안경 렌즈
JP7459231B2 (ja) ポリウレタン光学樹脂の調製方法およびその使用
CN103429650A (zh) 用于在光学物品上制备抗静电的可紫外光固化的硬质涂层的方法
KR102097174B1 (ko) 저장 안정성이 향상된 에폭시 아크릴계 광학재료용 중합성 조성물 및 에폭시 아크릴계 광학재료의 제조방법
KR102721388B1 (ko) 폴리우레탄 광학수지의 제조방법 및 그의 응용
JPWO2017209104A1 (ja) 眼鏡レンズ
CN111253551B (zh) 一种聚氨酯光学树脂制备方法及其应用
CN113603871B (zh) 光学树脂及其制备方法及应用
KR20140029250A (ko) 에폭시 아크릴계 광학재료용 중합성 조성물 및 에폭시 아크릴계 광학재료의 제조방법
CN111484248B (zh) 氟磷酸盐玻璃、玻璃预制件、光学元件及具有其的光学仪器
CN109627386B (zh) 一种树脂单体组合物
EP1077797B1 (en) Ophthalmic lenses
KR102190014B1 (ko) 에폭시 아크릴계 광학재료용 중합성 조성물 및 에폭시 아크릴계 광학재료의 제조방법
JP2024102921A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および該樹脂組成物を用いた光学部材
CN115403737A (zh) 聚合性组合物及使用其的光学材料
IT202100009824A1 (it) Metodo per fabbricare un materiale ottico e composizione utilizzata in detto metodo.
CN117209407A (zh) 一种多硫醇化合物的制备方法及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7459231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150