JP7457687B2 - Tem補正器システムにおける熱磁場ノイズの低減 - Google Patents

Tem補正器システムにおける熱磁場ノイズの低減 Download PDF

Info

Publication number
JP7457687B2
JP7457687B2 JP2021214089A JP2021214089A JP7457687B2 JP 7457687 B2 JP7457687 B2 JP 7457687B2 JP 2021214089 A JP2021214089 A JP 2021214089A JP 2021214089 A JP2021214089 A JP 2021214089A JP 7457687 B2 JP7457687 B2 JP 7457687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrector
coating
outer coating
electrically insulating
corrector system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021214089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022105317A (ja
JP2022105317A5 (ja
Inventor
ヘンストラ アレクサンデル
ドナ プレウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FEI Co
Original Assignee
FEI Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FEI Co filed Critical FEI Co
Publication of JP2022105317A publication Critical patent/JP2022105317A/ja
Publication of JP2022105317A5 publication Critical patent/JP2022105317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7457687B2 publication Critical patent/JP7457687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/026Means for avoiding or neutralising unwanted electrical charges on tube components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/153Electron-optical or ion-optical arrangements for the correction of image defects, e.g. stigmators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/145Combinations of electrostatic and magnetic lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1472Deflecting along given lines
    • H01J37/1474Scanning means
    • H01J37/1477Scanning means electrostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/049Focusing means
    • H01J2237/0492Lens systems
    • H01J2237/04924Lens systems electrostatic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/049Focusing means
    • H01J2237/0492Lens systems
    • H01J2237/04926Lens systems combined
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/151Electrostatic means
    • H01J2237/1516Multipoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/153Correcting image defects, e.g. stigmators
    • H01J2237/1534Aberrations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

電子ビームに近い磁性および非磁性の導電性部分からの熱磁場ノイズ(ジョンソンノイズ)は、最近、電子顕微鏡システムにおけるデコヒーレンスの理由として特定された。熱磁場ノイズは、ヨーク、レンズ、多極子など、結像ビームに近い導電性の磁性および非磁性材料の熱駆動電流から発生する。これは、一次解像度限界要因を除去する色収差補正器(C)(軸上色収差係数を補正するように設計された補正器システム)ならびにC/C補正器(Cおよび球面収差係数を補正する)で特に問題となり、高解像度TEMシステムでは、熱磁場ノイズが限界収差となる。例えば、四極子-八極子C/C補正器では、熱磁場ノイズへの主な関与は、2つのC補正素子(すなわち、四重極型ウィーンフィルタ)から生じる。したがって、現在のTEM C/C補正器は球面収差および色収差を補償することができる一方、それらは熱磁場ノイズも発生させ、熱磁場ノイズに少なくとも部分的により、約1Å-1より大きい空間周波数の深刻な減衰が引き起こされる。この問題は、熱磁場ノイズによって引き起こされるぼけがレンズギャップの平方根で増加する、大きなギャップの対物レンズでは悪化する。
熱磁場ノイズは温度の平方根に比例するため、この熱磁場ノイズを補償するための冷却解決策が提案されている。例えば、熱磁場ノイズに対処するために、液体窒素、ヒートパイプ、および/または冷却ロッドなどの様々な技術/要素を使用する冷却システムが考案されてきた。しかしながら、C/C補正器の冷却は、設計が難しく、実装に費用がかかるため、極低温システム以外では実用的な解決策とはならない。したがって、結像システムにおける熱磁場ノイズを補正するためのより安価で実装がより容易な解決策が望まれている。
顕微鏡システムの光学素子における熱磁場ノイズの発生を低減するためのシステムが開示されている。本開示による、ジョンソンノイズの発生が低減された例示的な顕微鏡光学素子は、電気絶縁材料から構成されている内側コアと、導電性材料から構成されている外側コーティングと、を備える。外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積は、0.01Ω-1、0.001Ω-1、0.0001Ω-1未満である。本発明による外側コーティングは、光学素子によって発生するジョンソンノイズを、2倍、3倍、1桁、またはそれ以上低減させる。特定の例示的な実施形態では、光学素子は、ジョンソンノイズの発生が低減された補正器システムである。そのような補正器システムは、外部磁気多極子、および内部静電多極子からなるC補正素子を備える。内部静電多極子は、電気絶縁材料から構成されている内側コアと、導電性材料から構成されている外側コーティングと、を備える。
詳細な説明は、添付の図を参照して説明される。図において、参照番号の最も左の数字は、参照番号が最初に現れる図を識別する。異なる図の同じ参照番号は、類似または同一の項目を示している。
本発明による、顕微鏡結像システムにおける熱磁気ノイズを低減するように構成された、光学部品の概略図である。 試料の処理、結像、および/または評価中の熱磁気ノイズを低減するように構成された、1つ以上の光学部品を含む顕微鏡結像システムの環境を描写する。 図3および図4は、荷電粒子顕微鏡システムの使用中に、熱磁気ノイズの発生を低減させるように本発明に従って構成された、例示的な補正器システムの概略図を示す。 図3および図4は、荷電粒子顕微鏡システムの使用中に、熱磁気ノイズの発生を低減させるように本発明に従って構成された、例示的な補正器システムの概略図を示す。 本発明による、様々なシステム構成の光学伝達関数への熱磁気ノイズ(ジョンソンノイズ)の関与を示す、例示的なグラフを示す。
同様の参照番号は、図面のいくつかの図を通して対応する部分を指す。概して、図において、所与の例において含まれる可能性が高い要素は、実線で図示されているのに対し、所与の例において任意選択的である要素は、破線で図示されている。しかしながら、実線で図示されている要素は、本開示のすべての例に必須である訳ではなく、実線で示される要素は、本開示の範囲から逸脱することなく、特定の例から省略され得る。
顕微鏡結像システムにおける熱磁気ノイズを低減するための方法およびシステムが開示されている。具体的には、方法およびシステムは、電気絶縁材料から構成されている内側コアと、内側コアを取り囲む導電性材料から作製されている外側コーティングと、を備える光学部品を含む。開示された発明のいくつかの実施形態では、光学部品は、1つ以上の内部静電多極子および1つ以上の外部磁気多極子を備える補正器(例えば、C/C補正器)の静電多極子である。いくつかの例示的な実施形態では、内側の電気絶縁コアを取り囲んでいるこの導電性材料層の存在により、補正器による熱磁場ノイズの発生が2倍、3倍、1桁、またはそれ以上低減する。
図1は、本発明による、顕微鏡結像システムにおける熱磁気ノイズを低減するように構成された、光学部品100の概略図である。具体的には、図1は、荷電粒子ビーム経路104に近接している光学部品102の断面を示している。図1は、z軸に沿って進む荷電粒子ビーム経路104、およびxy平面によって2分された光学部品102の断面を示している。光学部品102は、電気絶縁材料から構成されている内側コア106を備える。様々な実施形態では、内側コア106は、セラミック材料、ガラス質材料、石英、半導体材料などの様々な電気抵抗材料から構成され得る。当業者であれば、この潜在的な電気抵抗材料のリストは網羅的ではなく、様々な電気絶縁材料(および/またはそれらの組み合わせ)が、光学素子またはそれが属するシステムの機能に応じて選択され得ることを理解するであろう。
図1はさらに、内側コアを完全に取り囲んでいる導電性材料から構成されている外側コーティング108を備えるものとして光学素子102を示している。ただし、他の実施形態では、外側コーティングは、内側コアを完全に取り囲んでいない場合がある。導電性材料は、外側コーティングの厚さ(t)と導電性材料の電気伝導率(σ)との積が0.01Ω-1、0.001Ω-1、および/または0.0001Ω-1未満になるように選択される。様々な実施形態において、外側コーティング108は、電気的に接地され、および/または外側コーティング108に電圧が印加され得る。さらに、異なる実施形態では、外側コーティング108は、10kΩよりも大きい、および/または100kΩよりも大きいシート抵抗(すなわち、1/(σ×t))を有し得る。光学素子102上のこの外側コーティング108の存在により、光学素子102によって発生する熱磁場ノイズ(すなわち、ジョンソンノイズ)の量が、少なくとも2倍、3倍、または1桁、既知の光学素子に対して低減する。
本発明の様々な実施形態において、光学素子102は、様々な光学顕微鏡素子、またはその部品素子に対応し得る。例えば、光学素子102は、電極、多極素子、偏向器、またはCcおよび/もしくはCs補正器などの補正器の部品素子に対応し得る。
図1はまた、導電性材料から構成されている外側コーティング112によって取り囲まれている電気絶縁材料から構成されている内側コア106を備える、任意の第2の光学素子110を含むものとして光学部品100を示している。2つのこのような光学素子を有する例示的な実施形態は、ビーム偏向器システムであり得る。本発明によれば、このようなビーム偏向器システムは、荷電粒子ビーム104が光学素子102および110に近接して通過するときに、大幅に低減された量の熱磁気ノイズを発生させながら、荷電粒子ビーム104の偏向を引き起こすことができる。
図2は、試料の処理、結像、および/または評価中の熱磁気ノイズを低減するように構成された、1つ以上の光学部品を含む顕微鏡結像システムの環境200の図である。具体的には、図2は、それらが発生する熱磁場ノイズの量を低減するようにそれぞれ本発明に従って構成された偏向器システム206および補正器システム208の両方を含む、試料204を調査するための例示的な顕微鏡システム202を含む、例示的な環境200を示している。具体的には、図2は、C/C補正器システム208を含むものとして例示的な顕微鏡システム202を示している。
例示的な顕微鏡システム202は、限定されるものではないが、走査型電子顕微鏡(SEM)、走査型透過電子顕微鏡(STEM)、透過型電子顕微鏡(TEM)、荷電粒子顕微鏡(CPM)、極低温適合性顕微鏡、集束イオンビーム(FIB)顕微鏡、デュアルビーム顕微鏡システム、またはそれらの組み合わせなどの1つ以上の異なる種類の光学、および/または荷電粒子顕微鏡であり得るか、またはこれらを含み得る。図2は、TEM顕微鏡システムであるとして例示的な顕微鏡システム202を示している。
図2は、電子放出軸214に沿い試料204に向かって電子ビーム212を放射する電子源210(例えば、熱電子源、ショットキー放出源、電界放出源など)を含むものとして例示的な顕微鏡システム202を描写している。電子放出軸214は、電子源210から試料204を通って例示的な顕微鏡システム202の長さに沿って延びる中心軸である。図2は、電子源210を含むものとして例示的な顕微鏡システム202を描写しているが、他の実施形態では、例示的な顕微鏡システム202は、試料204に向かって複数の荷電粒子を放出するように構成されたイオン源などの荷電粒子源を備えてもよい。
加速レンズ216は、電子ビーム216を電子集束カラム218に向けて加速/減速、集束、および/または方向付ける。電子コンデンサカラム218は、電子ビーム212が試料204の少なくとも一部に入射するように電子ビーム212を集束する。さらに、コンデンサカラム218は、電子ビーム212の収差(例えば、幾何収差、色収差)を補正および/または調整し得る。いくつかの実施形態では、電子集束カラム218は、電子源210からの電子を試料204上の小さなスポットにともに集束させる(STEMモード)、または試料上により幅の広い照射ビームを提供する(TEMモード)、アパーチャ、伝送レンズ、走査コイル、集束レンズ、偏向器206、対物レンズなどのうちの1つ以上を含んでもよい。
図2は、ビームを偏向させるための電場を提供するように構成された、本発明による偏向器206の挿入断面図220をさらに描写している。断面図220は、電気絶縁材料から構成されている内側コア222を備えるものとして偏向器206を示している。様々な実施形態では、内側コア222は、セラミック材料、ガラス質材料、石英、半導体材料などの様々な電気抵抗材料から構成され得る。当業者であれば、この潜在的な電気抵抗材料のリストは網羅的ではなく、様々な電気絶縁材料(および/またはそれらの組み合わせ)が、光学素子またはそれが属するシステムの機能に応じて選択され得ることを理解するであろう。偏向器206は、内側コアを完全に取り囲んでいる導電性材料から構成されている外側コーティング224を備えるものとしてさらに示されている。導電性材料は、外側コーティングの厚さ(t)と導電性材料の電気伝導率(σ)との積が0.01Ω-1、0.001Ω-1、および/または0.0001Ω-1未満になるように選択される。様々な実施形態において、外側コーティング224は電気的に接地されてもよく、ならびに/または10kΩよりも大きい、および/もしくは100kΩよりも大きいシート抵抗を有し得る。偏向器206上のこの外側コーティング224の存在により、偏向器206によって発生する熱磁気ノイズ(すなわち、ジョンソンノイズ)の量が、少なくとも2倍、3倍、または1桁、既知の光学素子に対して低減する。
試料204の異なる位置は、偏向器206および/または走査コイルを介して電子ビームの方向を調整することによって走査され得る。このようにして、電子ビーム212は、試料の表面層(すなわち、顕微鏡カラム202に近接する層の表面、および/または電子ビーム212によって照射される層の表面)にわたって走査される結像ビームとして機能する。試料204の表面層のこの照射により、電子ビーム212の電子の成分が試料の構成元素/分子/特徴と相互作用し、それにより構成元素/分子/特徴は、試料204によって放出される放出物を引き起こす。放出される特定の放出物は、それらを放出させる対応する元素/分子/特徴に基づいており、それにより、放出物が分析されて対応する元素/分子に関する情報が判定できる。
図2はさらに、試料204に入射する電子ビーム212から生じる放出物を検出する検出器システム226を示している。検出器システム226は、そのような放出物を検出するように位置決めされた、または別様に構成された1つ以上の検出器を備え得る。様々な実施形態では、異なる検出器および/または単一検出器の異なる部分は、異なる種類の放出物を検出するように構成することができるか、または放出物の異なるパラメータが異なる検出器および/もしくは異なる部分によって検出されるように構成することができる。
図2は、本発明による補正器システム208の挿入断面図230をさらに含む。補正器システム208は、複数の外部磁気素子232(例えば、8極または12極を備える磁気多極子)、および複数の電極234(例えば、静電多極子)を備え、ここで、電極234は、外部磁気素子232よりも荷電粒子ビーム212により近接して位置決めされている。
断面図230は、電極234を、電気絶縁材料(例えば、セラミック材料、ガラス質材料、石英、半導体材料など)から構成されている内側コアと、内側コアを完全に取り囲んでいる導電性材料から構成されている外側コーティングと、を備えるものとして示している。導電性材料は、外側コーティングの厚さ(t)と導電性材料の電気伝導率(σ)との積が0.01Ω-1、0.001Ω-1、および/または0.0001Ω-1未満になるように選択される。様々な実施形態において、外側コーティングは電気的に接地されてもよく、ならびに/または10kΩよりも大きい、および/もしくは100kΩよりも大きいシート抵抗を有してもよい。電極234上のこの外側コーティング224の存在により、補正器システム208によって発生する熱磁気ノイズ(すなわち、ジョンソンノイズ)の量が、少なくとも2倍、3倍、または1桁、既知の光学素子に対して低減する。図2はさらに、磁気素子232と電極234との間に任意選択でバリアを含むものとして補正器システム208を示している。例えば、バリア236は、荷電粒子ビーム212がそこを通って進む真空領域を部分的に画定し得る。
図2はさらに、試料ホルダ228をさらに含むものとして、例示的な顕微鏡システム202を示している。試料ホルダ228は、試料204を保持するように構成されており、例示的な顕微鏡システム202に対して試料204を並進、回転、および/または傾斜させることができる。
環境200はまた、検出器システム226と接続された1つ以上のコンピューティングデバイス238を含むものとして示されている。検出器システム226はさらに、検出された放出物に対応するデータ/データ信号を生成し、データ/データ信号を1つ以上のコンピューティングデバイス238に送信するように構成されている。当業者であれば、図2に描写されているコンピューティングデバイス238は単なる例示であり、本開示の範囲を限定することを意図するものではないことを理解するであろう。コンピューティングシステムおよびデバイスは、コンピュータ、ネットワークデバイス、インターネット家電製品、PDA、無線電話、コントローラ、オシロスコープ、増幅器などを含む、指定された機能を実行することができる、ハードウェアまたはソフトウェアの任意の組み合わせを含んでもよい。コンピューティングデバイス238はまた、図示していない他のデバイスに接続されてもよく、または代わりに、スタンドアロンシステムとして動作してもよい。
コンピューティングデバイス238のうちの1つ以上は、例示的な顕微鏡システム202の構成要素であってもよく、ネットワーク通信インターフェースを介して例示的な顕微鏡システム202と通信する例示的な顕微鏡システム202とは別個のデバイスであってもよく、またはそれらの組み合わせであってもよいことにも留意されたい。例えば、例示的な顕微鏡システム202は、例示的な顕微鏡システム202の構成部分であり、かつ例示的な荷電粒子顕微鏡システム202の動作を駆動するコントローラとして機能する(例えば、走査コイルを作動させることによって試料上の走査位置を調整するなど)、第1のコンピューティングデバイス238を含んでもよい。そのような実施形態では、例示的な顕微鏡システム202はまた、例示的な顕微鏡システム202とは別のデスクトップコンピュータであり、かつ検出器システム226から受信したデータを処理して試料204の画像を生成する、および/または検出器データの他の種類の分析もしくは後処理を行うように実行可能である、第2のコンピューティングデバイス238を含んでもよい。コンピューティングデバイス238はさらに、キーボード、マウス、タッチパッド、タッチスクリーンなどを介して、ユーザ選択を受信するように構成され得る。
図3および図4は、荷電粒子顕微鏡システムの使用中に熱磁気ノイズの発生を低減させるように、本発明に従って構成された例示的な補正器システムの概略図である。例えば、図3は、本発明によるC/C補正器システム300の例示的なCc補正素子を示している。具体的には、図3は、複数の電極304によって形成された静電四極子を取り囲んでいる磁気多極子302を備えるものとして、例示的なC/C補正器システム300を示している。
図3は、電極304が、電気絶縁材料(例えば、セラミック材料、ガラス質材料、石英、半導体材料など)から構成されている内側コア306と、内側コアを完全に取り囲んでいる導電性材料から構成されている外側コーティング308と、から1つ1つ形成されていることを示す、電極304の断面図を描写している。導電性材料は、外側コーティングの厚さ(t)と導電性材料の電気伝導率(σ)との積が0.01Ω-1、0.001Ω-1、および/または0.0001Ω-1未満になるように選択される。様々な実施形態において、外側コーティング308は電気的に接地されてもよく、ならびに/または10kΩよりも大きい、および/もしくは100kΩよりも大きいシート抵抗を有してもよい。電極302上のこの外側コーティング308の存在により、荷電粒子ビーム310が電極302に近接して進むとき、例示的なC/C補正器システム300によって発生する熱磁気ノイズ(すなわち、ジョンソンノイズ)の量が、少なくとも2倍、3倍、または1桁、既知の光学素子に対して低減する。図3はまた、例示的なC/C補正器システム300の動作中に荷電粒子ビーム310が通過する真空領域を部分的に画定する、任意のバリア312を含むものとして、例示的なC/C補正器システム300を示している。ただし、他の実施形態では、そのような任意のバリア312は、磁気多極子が真空領域内に取り囲まれるように位置決めされてもよい。
図4は、本発明によるC/C補正器システム400の例示的なCc補正素子を示している。具体的には、図4は、複数の電極404によって形成されている静電四極子を取り囲んでいる磁気多極子402を備えるものとして、例示的なC/C補正器システム400を示している。図4は、電極404が、電気絶縁材料(例えば、セラミック材料、ガラス質材料、石英、半導体材料など)から構成されている内側コア406と、内側コアを完全に取り囲んでいる導電性材料から構成されている外側コーティング408と、から1つ1つ形成されていることを示す、電極404の断面図を描写している。図4は、外側コア408が内側コア406を完全に取り囲んでいない実施形態を示している。例えば、特定の実施形態では、h:gの比は5または6より大きくてもよい。導電性材料は、外側コーティングの厚さ(t)と導電性材料の電気伝導率(σ)との積が0.01Ω-1、0.001Ω-1、および/または0.0001Ω-1未満になるように選択される。様々な実施形態において、外側コーティング408は電気的に接地されてもよく、ならびに/または10kΩよりも大きい、および/もしくは100kΩよりも大きいシート抵抗を有してもよい。電極402上のこの外側コーティング408の存在により、荷電粒子ビーム410が電極402に近接して進むとき、例示的なC/C補正器システム400によって発生する熱磁気ノイズ(すなわち、ジョンソンノイズ)の量が、少なくとも2倍、3倍、または1桁、既知の光学素子に対して低減する。
図5は、本技術を使用する既存のシステムおよび本開示からの技術を組み込んだシステムの両方について、TEMコントラスト伝達関数(CTF)に対する熱磁場ノイズ(ジョンソンノイズ)の関与の関係をグラフで示している。具体的には、図5は、例えば、C補正素子として2つの四重極型ウィーンフィルタを備えるC/C補正器システムの、CTFに対するジョンソンノイズの関与を示すグラフを示している。これらの2つの素子は、対物レンズの主な貢献に伴い、他のすべてのレンズの軸上色収差Cを補正する。曲線502は、先行技術に従って構築されている、このような例示的なC/C補正器システムの第1のバージョンの、CTFに対するジョンソンノイズの関与に相当する。曲線504は、本開示からの技術を組み込むために構築された、例示的なC/C補正器システムの第2のバージョンの、CTFに対するジョンソンノイズの関与に相当する。
これら2つの例示的なC/C補正器システムのTEM CTFに対する熱磁場ノイズの関与を評価する際に、我々は、これらの四重極型ウィーンフィルタの中心に、等しい長さの2つの相互に垂直な線焦点がある、一般的かつ理想的な場合を考える。我々はさらに、1つの四重極型ウィーンフィルタの中心の横位置x(および、したがってもう一方ではx=0)を有する標本平面における半開口角αとともに、軸方向の電子(すなわち、標本平面中の光軸上から経路が始まる電子)を考える。有効焦点距離feffは、よってfeff=x/αとして定義することができる。2つの四重極型ウィーンフィルタによって発生したジョンソンノイズにより、ガウス結像が標本平面に広がり、rms値σは次の式で与えられる:
Figure 0007457687000001

ここで、U=相対論的電子電圧=U+eU/(smc)、ならびにLおよびR=四重極型ウィーンフィルタの長さおよび内径である。さらに、定数Cは次のように定義される:
Figure 0007457687000002

これは、システムが室温にある場合、1.05×10-15(SI単位)に等しい;kはボルツマン定数である。さらに、非磁性金属の場合、無次元定数
Figure 0007457687000003
であり、それは軟磁性鉄の場合、約0.17≡Cmagnに等しい。
図5の曲線502は、そのヨーク上にV~-Vの四重極電圧を有する磁気多極子である2つのC補正素子を有する、C/C補正器システムからの熱磁場ノイズの関与を説明している。これにより、式(2)を次のように評価できる:
σ=2Cmagnγ V -1(3)、
ここで、γ=1+eU/(mc)は、四重極型ウィーンフィルタのパラメータの観点から、熱磁場ノイズによって引き起こされる像の広がりを表す。この要素の幾何学的パラメータLおよびRが式3に現れないことは、当業者には注目に値するように思われるかもしれない(これらの寸法はジョンソンノイズの関与に影響を与えるため)。しかし、補正器システムと対物レンズとの間の倍率に対するLおよびRパラメータの影響(すなわち、それらは色収差補正に必要なfeffに影響を与える)により、式3からこれらのパラメータが消えるため、これらは存在しないことに注意されたい。本発明による四重極型ウィーンフィルタでは、磁気多極子は、より大きな半径Rを有することができ、より少ないジョンソンノイズをもたらす。この磁気多極子のパラメータに関して、ジョンソンノイズのrms値σは次の式で与えられる;
Figure 0007457687000004

ここで、
Figure 0007457687000005
、およびByokeは、磁気多極子の内径Rでの最大磁場である。式4は、曲線504を計算するために使用される。TEMコントラスト伝達関数(CTF)へのジョンソンノイズの関与は、次の式で与えられる:
Figure 0007457687000006

ここで、kは空間周波数である。
図5において、曲線504は、本開示による、磁気および静電四極子を備えるC/C補正器システムのCTFに対するジョンソンノイズの関与を示している。式4および式5は、パラメータC=1.6mm、U=300kV、R=6mm、およびByoke=0.04Teslaで、曲線504を計算するために使用される。内部電極によって生じるジョンソンノイズは無視できると想定されている。
曲線502は、C補正素子の電極が、電気絶縁材料から構成されている内側コアおよび導電性材料から構成されている外側コーティングを1つ1つに備えない、第1の場合の関係を示している。実用上の理由から、四重極電圧Vは通常10kVよりも小さくなるように選択される。曲線502は、式3および式5を使用して=1.6mmおよびV=6kVに対して計算される。
本開示による本発明の主題の例は、以下に列挙される段落で説明される。
A1.ジョンソンノイズの発生が低減された補正器システムであって、外部磁気多極子と、内部静電多極子と、を備え、内部静電多極子の構成要素が、電気絶縁材料から構成されている内側コアと、導電性材料から構成されている外側コーティングと、を備える、補正器システム。
A1.1.電気絶縁材料が、半導体材料を含む、段落A1に記載の補正器システム。
A1.2.電気絶縁材料が、セラミック材料を含む、段落A1に記載の補正器システム。
A2.外側コーティングが、内側コアを完全に取り囲んでいる、段落A1に記載の補正器システム。
A3.構成要素が、電極である、段落A1~A2.1のいずれか一項に記載の補正器システム。
A4.内部静電多極子が、複数の電極を含む、段落A1~A3のいずれか一項に記載の補正器システム。
A4.1.複数の電極の各々が、電気絶縁材料から構成されている内側コアと、導電性材料から構成されている外側コーティングと、を備える、段落A4に記載の補正器システム。
A5.補正器が、C補正器である、段落A1~A4.1のいずれか一項に記載の補正器システム。
A6.補正器が、C/C補正器である、段落A1~A4.1のいずれか一項に記載の補正器システム。
A6.1.補正器が、C補正器である、段落A1~A4.1のいずれか一項に記載の補正器システム。
A7.外側コーティングが、10kΩを超えるシート抵抗を有する、段落A1~A6のいずれか一項に記載の補正器システム。
A7.1.外側コーティングが、100kΩを超えるシート抵抗を有する、段落A7に記載の補正器システム。
A8.外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が、0.01Ω-1未満である、段落A1~A7.1のいずれか一項に記載の補正器システム。
A8.1.外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が、0.001Ω-1未満である、段落A8に記載の補正器システム。
A8.2.外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)の積が、0.0001Ω-1未満である、段落A8に記載の補正器システム。
A9.外側コーティングにより、ジョンソンノイズが2倍、3倍、または1桁低減する、段落A1~A7.1のいずれか一項に記載の補正器システム。
A9.1.外側コーティングにより、ジョンソンノイズが2倍、3倍、または1桁超低減する、段落A9に記載の補正器システム。
A10.外側コーティングが、電気的に接地されている、段落A1~A9.1のいずれか一項に記載の補正器システム。
B1.ジョンソンノイズの発生が低減された電子顕微鏡光学素子であって、電気絶縁材料から構成されている内側コアと、導電性材料から構成されている外側コーティングと、を備える、光学素子。
B1.1.電気絶縁材料が、半導体材料を含む、段落B1に記載の光学素子。
B1.2.電気絶縁材料が、セラミック材料を含む、段落B1に記載の光学素子。
B2.外側コーティングが、内側コアを完全に取り囲んでいる、段落B1に記載の光学素子。
B3.光学素子が、電極である、段落B1~B2.1のいずれか一項に記載の光学素子。
B5.光学素子が、補正器である、段落B1~B4.1のいずれか一項に記載の光学素子。
B5.1.光学素子が、C補正器である、段落B5に記載の光学素子。
B5.2.光学素子が、C/C補正器である、段落B5~B5.1のいずれか一項に記載の光学素子。
B5.3.光学素子が、少なくとも1つの外部磁気多極子をさらに含む、段落B5~B5.2のいずれか一項に記載の光学素子。
A5.4.補正器が、C補正器である、段落のB1~B5のいずれか一項に記載の補正器システム。
B7.外側コーティングが、10kΩを超えるシート抵抗を有する、段落B1~B5.4のいずれか一項に記載の光学素子。
B7.1.外側コーティングが、100kΩを超えるシート抵抗を有する、段落B7に記載の光学素子。
B8.外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が、0.01Ω-1未満である、段落B1~B7.1のいずれか一項に記載の光学素子。
B8.1.外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が、0.001Ω-1未満である、段落B8に記載の光学素子。
B8.2.外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が、0.0001Ω-1未満である、段落B8に記載の光学素子。
B9.外側コーティングにより、ジョンソンノイズが2倍、3倍、または1桁低減する、段落B1~B7.1のいずれか一項に記載の光学素子。
B10.外側コーティングが、電気的に接地されている、段落B1~B9のいずれか一項に記載の光学素子。
C1.段落A1~A10のいずれか一項に記載の補正器システムの使用。
D1.段落B1~B10のいずれか一項に記載の光学素子の使用。
E1.熱磁気ノイズが低減されるように構成された荷電粒子顕微鏡システムであって、試料に向けて荷電粒子ビームを放射するように構成された、荷電粒子源と、荷電粒子ビームを試料に向けるように構成された、集束カラムと、試料を保持するように構成された、試料ホルダと、試料と相互作用する荷電粒子ビームに基づいて、放出物および/または荷電粒子を検出するように構成された、検出器システムと、段落A1~A10のいずれか一項に記載の補正器システムのうちの少なくとも1つおよび/または段落B1~B10のいずれか一項に記載の光学素子と、を備える、システム。
F1.段落E1の荷電粒子顕微鏡システムの使用。
本明細書に記載のシステム、装置、および方法は、決して限定的なものとして解釈されるべきではない。代わりに、本開示は、単独で、ならびに相互の様々な組み合わせおよび部分的な組み合わせにおいて、様々な開示された実施形態のすべての新規かつ非自明な特徴および態様を対象とする。開示されたシステム、方法、および装置は、任意の特定の態様もしくは特徴またはそれらの組み合わせに限定されるものではなく、開示されたシステム、方法、および装置は、任意の1つ以上の特定の利点が存在すべきである、または問題が解決されるべきであることも必要としない。いずれの動作理論も説明を容易にするためであるが、開示されたシステム、方法、および装置は、そのような動作理論に限定されない。
開示された方法のいくつかの動作は、便宜的な提示のため、特定の順番で記載されているが、以下に記載される具体的な用語によって特定の順序が要求されない限り、この説明様式が並び替えを包含することを理解されたい。例えば、順次記載される動作は、場合によっては、並び替えられてもよく、または同時に実行されてもよい。さらに、単純化のために、添付の図は、開示されたシステム、方法、および装置を、他のシステム、方法、および装置とともに使用することができる様々な方式を示していない場合がある。さらに、説明は、開示された方法を記載するために、「判定する」、「識別する」、「製造する」、および「提供する」などの用語を使用することがある。これらの用語は、実行される実際の動作の高レベルの抽象化である。これらの用語に対応する実際の動作は、特定の実施態様に応じて、様々であり、当業者には容易に認識可能である。

Claims (40)

  1. 正器システムであって、
    外部磁気多極子と、
    内部静電多極子と、を備え、前記内部静電多極子の構成要素が、
    電気絶縁材料から構成されている内側コアと、
    導電性材料から構成されている外側コーティングであり、10kΩを超えるシート抵抗を有する外側コーティングと、を備える、
    補正器システム。
  2. 前記電気絶縁材料が、半導体材料を含む、請求項1に記載の補正器システム。
  3. 前記電気絶縁材料が、セラミック材料を含む、請求項1に記載の補正器システム。
  4. 前記外側コーティングが、前記内側コアを完全に取り囲んでいる、請求項1~3のいずれか一項に記載の補正器システム。
  5. 前記構成要素が電極であり、前記内部静電多極子が複数の電極を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の補正器システム。
  6. 前記複数の電極の各々が、
    電気絶縁材料から構成されている内側コアと、
    導電性材料から構成されている外側コーティングと、を備える、請求項5に記載の補正器システム。
  7. 前記外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が、0.01Ω-1未満である、請求項1~のいずれか一項に記載の補正器システム。
  8. 電粒子顕微鏡システムであって、
    試料に向けて荷電粒子ビームを放射するように構成された、荷電粒子源と、
    前記荷電粒子ビームを前記試料に向けるように構成された、集束カラムと、
    前記試料を保持するように構成された、試料ホルダと、
    前記荷電粒子ビームが前記試料と相互作用することに基づく放出物および/または荷電粒子を検出するように構成された、検出器システムと、
    ジョンソンノイズの発生が低減された電子顕微鏡光学素子と、を備え、前記光学素子が、
    電気絶縁材料から構成されている内側コアと、
    導電性材料から構成されている外側コーティングであり、10kΩを超えるシート抵抗を有する外側コーティングと、を備える、
    顕微鏡システム。
  9. 前記外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が、0.01Ω-1未満である、請求項に記載の顕微鏡システム。
  10. 電子顕微鏡光学素子であって、
    電気絶縁材料から構成されている内側コアと、
    導電性材料から構成されている外側コーティングであり、当該外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が0.01Ω -1 未満である外側コーティングと、
    を備える光学素子。
  11. 前記電気絶縁材料が、セラミック材料を含む、請求項10に記載の光学素子。
  12. 前記外側コーティングが、前記内側コアを完全に取り囲んでいる、請求項10または11に記載の光学素子。
  13. 前記外側コーティングが、10kΩを超えるシート抵抗を有する、請求項10~12のいずれか一項に記載の光学素子。
  14. 前記外側コーティングが、ジョンソンノイズを1桁低減させる、請求項10~13のいずれか一項に記載の光学素子。
  15. 補正器システムであって、
    外部磁気多極子と、
    内部静電多極子と、を備え、前記内部静電多極子の構成要素が、
    電気絶縁材料から構成されている内側コアと、
    導電性材料から構成されている外側コーティングであり、当該外側コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が0.01Ω -1 未満である外側コーティングと、を備える、
    補正器システム。
  16. 前記電気絶縁材料が、半導体材料を含む、請求項15に記載の補正器システム。
  17. 前記外側コーティングが、前記内側コアを完全に取り囲んでいる、請求項15または16に記載の補正器システム。
  18. 前記内部静電多極子の前記構成要素が電極であり、前記内部静電多極子が複数の電極を含む、請求項15~17のいずれか一項に記載の補正器システム。
  19. 前記複数の電極の各々が、
    電気絶縁材料から構成されている内側コアと、
    導電性材料から構成されている外側コーティングと、を備える、請求項18に記載の補正器システム。
  20. 前記外側コーティングが、10kΩを超えるシート抵抗を有する、請求項15~19のいずれか一項に記載の補正器システム。
  21. 補正器システムであって、
    複数の電極によって形成された内部静電多極子であり、前記複数の電極のうちの少なくとも1つが、
    電気絶縁材料から構成されているコアと、
    該電極の少なくとも一部の外側層を形成する導電性材料から構成されているコーティングであり、当該補正器システムが荷電粒子システムで使用されるときに、当該コーティングは、該電極の前記コアと荷電粒子ビームとの間に位置し、非ゼロの電位に保たれる、コーティングと、を備える、内部静電多極子と、
    前記内部静電多極子を取り囲む外部磁気多極子と、
    を備える補正器システム。
  22. 前記非ゼロの電位は、10kV未満である、請求項21に記載の補正器システム。
  23. 前記非ゼロの電位は、1kVから5kVの間である、請求項21に記載の補正器システム。
  24. 前記非ゼロの電位は、-5kVである、請求項21に記載の補正器システム。
  25. 前記コーティングが、ジョンソンノイズを2分の1に低減させる、請求項21~24のいずれか一項に記載の補正器システム。
  26. 前記コーティングが、ジョンソンノイズを1桁低減させる、請求項21~24のいずれか一項に記載の補正器システム。
  27. 前記複数の電極の各々が、前記電気絶縁材料から構成されているコアと、各電極の少なくとも一部の外側層を形成する前記導電性材料から構成されているコーティングと、を備える、請求項21~26のいずれか一項に記載の補正器システム。
  28. 前記電気絶縁材料が、半導体材料を含む、請求項21~27のいずれか一項に記載の補正器システム。
  29. 前記電気絶縁材料が、セラミック材料を含む、請求項21~27のいずれか一項に記載の補正器システム。
  30. 前記コーティングの厚さ(t)と電気伝導率(σ)との積が、0.01Ω -1 未満である、請求項21~29のいずれか一項に記載の補正器システム。
  31. 補正器システムであって、
    複数の電極によって形成された内部静電多極子であり、前記複数の電極のうちの第1の電極が、
    電気絶縁材料から構成されているコアであり、(i)荷電粒子システムのビーム経路に向けることが可能な内面と、(ii)前記内面に隣接し、前記内面が前記ビーム経路に向けられたときに前記ビーム経路に面しない側面と、を持ち、前記側面が、前記複数の電極のうちの第2の電極との間で距離(g)だけ隔てられている、コアと、
    当該第1の電極の少なくとも一部の外側層を形成する導電性材料から構成されているコーティングであり、前記一部は、前記内面と、前記内面に隣接する前記側面に沿った長さ(h)の部分とを含み、前記内面上の当該コーティングは、当該補正器システムが前記荷電粒子システムで使用されるときに、当該第1の電極の前記コアと前記ビーム経路に沿った荷電粒子ビームとの間に位置する、コーティングと、を備える、内部静電多極子と、
    前記内部静電多極子を取り囲む外部磁気多極子と、
    を備える補正器システム。
  32. 前記距離(g)に対する前記長さ(h)の比が、5より大きい、請求項31に記載の補正器システム。
  33. 前記距離(g)に対する前記長さ(h)の比が、6より大きい、請求項31に記載の補正器システム。
  34. 前記第2の電極が、
    前記電気絶縁材料から構成されている第2のコアであり、(i)前記ビーム経路に向けることが可能な第2の内面と、(ii)前記第2の内面に隣接し、前記第2の内面が前記ビーム経路に向けられたときに前記ビーム経路に面しない第2の側面と、を持ち、前記第2の側面が、前記第1の電極の前記側面との間で前記距離(g)だけ隔てられている、第2のコアと、
    当該第2の電極の少なくとも第2の部分の第2の外側層を形成する前記導電性材料から構成されている第2のコーティングであり、前記第2の部分は、前記第2の内面と、前記第2の内面に隣接する前記第2の側面に沿った長さ(l)の部分とを含み、前記第2の内面上の当該第2のコーティングは、当該補正器システムが前記荷電粒子システムで使用されるときに、当該第2の電極の前記第2のコアと前記ビーム経路に沿った前記荷電粒子ビームとの間に位置する、第2のコーティングと、を備える、請求項31~33のいずれか一項に記載の補正器システム。
  35. 前記距離(g)に対する前記長さ(l)の比が、5より大きい、請求項34に記載の補正器システム。
  36. 前記距離(g)に対する前記長さ(l)の比が、6より大きい、請求項34に記載の補正器システム。
  37. 前記長さ(h)と前記長さ(l)とが同じである、請求項34に記載の補正器システム。
  38. 前記コーティングが、ジョンソンノイズを2分の1に低減させる、請求項31~37のいずれか一項に記載の補正器システム。
  39. 前記コーティングが、ジョンソンノイズを1桁低減させる、請求項31~37のいずれか一項に記載の補正器システム。
  40. 前記コーティングが、10kΩを超えるシート抵抗を有する、請求項31~39のいずれか一項に記載の補正器システム。
JP2021214089A 2020-12-31 2021-12-28 Tem補正器システムにおける熱磁場ノイズの低減 Active JP7457687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/139,859 2020-12-31
US17/139,859 US11437216B2 (en) 2020-12-31 2020-12-31 Reduction of thermal magnetic field noise in TEM corrector systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022105317A JP2022105317A (ja) 2022-07-13
JP2022105317A5 JP2022105317A5 (ja) 2024-02-14
JP7457687B2 true JP7457687B2 (ja) 2024-03-28

Family

ID=78851077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021214089A Active JP7457687B2 (ja) 2020-12-31 2021-12-28 Tem補正器システムにおける熱磁場ノイズの低減

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11437216B2 (ja)
EP (1) EP4030461A1 (ja)
JP (1) JP7457687B2 (ja)
KR (1) KR20220097254A (ja)
CN (1) CN114695037A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020142496A1 (en) 2000-11-02 2002-10-03 Mamoru Nakasuji Electron beam apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the apparatus
JP2004228309A (ja) 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Corp 荷電ビーム制御方法、これを用いた半導体装置の製造方法および荷電ビーム露光装置
US20050263715A1 (en) 2004-05-26 2005-12-01 Ebara Corporation Objective lens, electron beam system and method of inspecting defect
JP2016018626A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置および収差補正器
JP2017010671A (ja) 2015-06-18 2017-01-12 日本電子株式会社 ライナーチューブ、および電子顕微鏡
JP2020009765A (ja) 2018-07-06 2020-01-16 エフ イー アイ カンパニFei Company 撮像分解能を向上させた電子顕微鏡

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586746B1 (en) * 2000-09-27 2003-07-01 International Business Machines Corporation Multipole electrostatic e-beam deflector
US6940080B2 (en) * 2002-03-28 2005-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged particle beam lithography system, lithography method using charged particle beam, method of controlling charged particle beam, and method of manufacturing semiconductor device
JP2006139958A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Toshiba Corp 荷電ビーム装置
US7550739B2 (en) * 2006-03-30 2009-06-23 Tokyo Electron Limited Static electricity deflecting device, electron beam irradiating apparatus, substrate processing apparatus, substrate processing method and method of manufacturing substrate
JP5623719B2 (ja) * 2008-10-06 2014-11-12 日本電子株式会社 荷電粒子線装置の色収差補正装置及びその補正方法
JP2018098268A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 株式会社ニューフレアテクノロジー ブランキング偏向器及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
US10825644B1 (en) * 2019-07-25 2020-11-03 Fei Company Corrector transfer optics for Lorentz EM

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020142496A1 (en) 2000-11-02 2002-10-03 Mamoru Nakasuji Electron beam apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the apparatus
JP2004228309A (ja) 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Corp 荷電ビーム制御方法、これを用いた半導体装置の製造方法および荷電ビーム露光装置
US20050263715A1 (en) 2004-05-26 2005-12-01 Ebara Corporation Objective lens, electron beam system and method of inspecting defect
JP2016018626A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置および収差補正器
JP2017010671A (ja) 2015-06-18 2017-01-12 日本電子株式会社 ライナーチューブ、および電子顕微鏡
JP2020009765A (ja) 2018-07-06 2020-01-16 エフ イー アイ カンパニFei Company 撮像分解能を向上させた電子顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220097254A (ko) 2022-07-07
CN114695037A (zh) 2022-07-01
JP2022105317A (ja) 2022-07-13
EP4030461A1 (en) 2022-07-20
US11437216B2 (en) 2022-09-06
US20220392736A1 (en) 2022-12-08
US11915904B2 (en) 2024-02-27
US20220208507A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khursheed Scanning electron microscope optics and spectrometers
US6191423B1 (en) Correction device for correcting the spherical aberration in particle-optical apparatus
JP6099113B2 (ja) ツインビーム荷電粒子ビームコラム及びその作動方法
JP2701034B2 (ja) 粒子線測定装置のスペクトロメータ対物レンズ
US7915584B2 (en) TEM with aberration corrector and phase plate
TWI435362B (zh) 帶電粒子裝置
JP4215282B2 (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
JP3403036B2 (ja) 電子ビーム検査方法及びその装置
US6825475B2 (en) Deflection method and system for use in a charged particle beam column
JP2005310778A (ja) 永久磁石の材料を備えたレンズが設けられた粒子光学装置
TWI712069B (zh) 帶電粒子束佈置、掃描電子顯微鏡裝置及其操作方法
JP2001185066A (ja) 電子線装置
JP3787091B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置のためのカラム
Bakeev et al. Double-coil magnetic focusing of the electron beam generated by a plasma-cathode electron source
JP6138454B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP7457687B2 (ja) Tem補正器システムにおける熱磁場ノイズの低減
Liu et al. Low energy large scan field electron beam column for wafer inspection
Wijethunga et al. Improving the electrostatic design of the Jefferson Lab 300 kV DC photogun
Kawasaki et al. Development of electrostatic spherical aberration corrector using annular and circular electrodes
JP4875921B2 (ja) 電子ビーム描画装置および電子ビーム検査装置および電子ビーム顕微鏡
US9673017B1 (en) Housing device for magnetic shielding, housing arrangement for magnetic shielding, charged particle beam device, and method of manufacturing a housing device
JP3955447B2 (ja) 荷電粒子ビーム制御装置及びそれを用いた荷電粒子ビーム光学装置、ならびに荷電粒子ビーム欠陥検査装置
TWI761656B (zh) 電子束裝置及減少電子束中之熱誘導束漂移之方法
JP7161053B2 (ja) 荷電粒子線装置
Mankos et al. Electron optics for low energy electron microscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7457687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150