JP7457023B2 - インスリンアナログの精製のためのクロマトグラフィープロセス - Google Patents

インスリンアナログの精製のためのクロマトグラフィープロセス Download PDF

Info

Publication number
JP7457023B2
JP7457023B2 JP2021534834A JP2021534834A JP7457023B2 JP 7457023 B2 JP7457023 B2 JP 7457023B2 JP 2021534834 A JP2021534834 A JP 2021534834A JP 2021534834 A JP2021534834 A JP 2021534834A JP 7457023 B2 JP7457023 B2 JP 7457023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
acetonitrile
insulin
glycosylated
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021534834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021535214A (ja
Inventor
ナガラジャン,ランプラブ
ハシム,ミナル
ミニャサブ シャイク,アジモッディン
ヘッジ,サンディハ
ハズラ,パルサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biocon Biologics Ltd
Original Assignee
Biocon Biologics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biocon Biologics Ltd filed Critical Biocon Biologics Ltd
Publication of JP2021535214A publication Critical patent/JP2021535214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7457023B2 publication Critical patent/JP7457023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/20Partition-, reverse-phase or hydrophobic interaction chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、一般に、タンパク質精製方法の分野に関する。特に、非グリコシル化インスリンアナログの精製のためのクロマトグラフィープロセスが提供される。
発明の背景
組換え型のインスリン、インスリンアナログおよび/またはインスリン誘導体は、様々な微生物発現系で製造されてきた。大腸菌、出芽酵母(s.cerevisiae)などの生物は、組換えヒトインスリンおよびその誘導体の商業的製造のために採用されてきた。タンパク質またはタンパク質前駆体は、酵母(yeast)発現系に由来する場合があり、高い発現レベルとグリコシル化タンパク質前駆体の増加との間には相関が観察されている。それゆえ、グリコシル化タンパク質から非グリコシル化タンパク質を分離する、より効率的なプロセスに対する必要性がますます明らかになっている。低い発現レベル、下流精製における困難性などのこれらの系の欠点により、タンパク質発現系としては、メチル栄養酵母であるピキア酵母(Pichia pastoris)の使用が好まれてきた。米国特許第6,800,606号においては、高発現、低製造コスト、高密度培養などのピキア酵母発現系の利点が言及されている。
しかしながら、ピキア酵母発現系の主要な欠点の一つは、組換えタンパク質の翻訳後修飾であり、これは、精製するのが非常に厳しい最終生成物中に不純物として存在する。タンパク質の翻訳後修飾は多数知られているが、翻訳後修飾の最も一般的な形態はグリコシル化である(Hart G. W, Glycosylation, Curr. Opin. Cell. Biol 1992; 4: 1017)。グリコシル化は、発現系に依存してN-結合またはO-結合のいずれかであり得る(Gemmill T Rら、Overview of N- and O-linked oligosaccharide structures found in various yeast species, Biochemica et Biophysica Acta, 1999; 1426:227)。グリコシル化は、タンパク質構造の安定性、免疫原性、クリアランス率、タンパク質分解からの保護に影響を与え、タンパク質の溶解性を改善する(Walsh G, Biopharmaceutical benchmarks 2006, Nature Biotechnology, 2006; 24:769)。
米国特許第6,180,757号は、カルシウム(Ca++)含有溶離液を用いて、グリコシル化タンパク質またはタンパク質前駆体を、非グリコシル化タンパク質またはタンパク質前駆体からクロマトグラフィーにより分離するプロセスに関する。このプロセスを用いることにより、実質的にグリコシル化タンパク質が含まれていない、非グリコシル化タンパク質を含む画分が得られる。しかし、この特許は、完全に精製された生成物を開示していない。
バイオコン社(Biocon Limited)による米国特許第8,802,816号は、純度96%の精製された異種組換えインスリン グラルギン(glargine)を生じる、不純物からの生成物の分離および/または精製方法に関する。
バイオコン社による米国特許公開第20120178900号は、インスリン アスパルト(Aspart)、Atisoban、インスリン グラルギンおよびインスリン リスプロ(Lispro)の精製のためのRP-HPLCプロセスを開示している。このプロセスは、有機修飾剤と組み合わせたイオンペアリング剤を用いたRP-HPLCを採用することを含む。
発明の目的
本発明の目的は、モノグリコシル化、ジグリコシル化またはトリグリコシル化バリアントを実質的に含まない、少なくとも99.95%精製された非グリコシル化インスリン グラルギンおよび非グリコシル化インスリン リスプロを得るためのプロセスを提供することである。これは、2つの逆相HPLCステップの組み合わせを使用することによって達成され、ここで、第1のステップは、より低いpHで好ましいイオンペアリング剤としてオクタンスルホン酸(OSA)を用いて行われ、第2のステップは、好ましいイオンペアリング剤として過塩素酸ナトリウムまたは重硫酸テトラブチルアンモニウム(TBAB)を用いて高いpHで行われる。第1のステップおよび第2のステップは、逆の順序で行って、インスリン グラルギンまたはインスリン リスプロのグリコシル化バリアントの少なくとも99.95%除去が得られるようにしてもよい。
発明の概要
本発明は、インスリン リスプロおよびグラルギンの非グリコシル化バリアント、モノグリコシル化バリアントおよびポリグリコシル化バリアントを含む複合混合物から、前記グリコシル化バリアントの少なくとも99.95%除去を達成することによる、インスリン グラルギンおよびインスリン リスプロなどの非グリコシル化インスリンアナログの精製のためのプロセスに関する。
精製プロセスは、連続して実行される、逆相-高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)の2つのステップを含む。1つの可能な方法において、第1のステップのRP-HPLCは、前記複合混合物を用い、有機修飾剤、好ましくはアセトニトリルと組み合わせたイオンペアリング剤、好ましくはオクタンスルホン酸(OSA)の存在下、酸性pHで行われ、著しく減少したレベルのインスリンアナログのグリコシル化バリアントを含んだ、部分的に精製された非グリコシル化インスリンアナログを含む第1の混合物を生じる。第2のステップのRP-HPLCは、第1の混合物を用い、イオンペアリング剤と有機修飾剤、好ましくはアセトニトリルとを組み合わせて、塩基性pHで行われ、少なくとも99.95%精製された非グリコシル化インスリンアナログを生じる。
第2の可能な方法においては、第1のステップのRP-HPLCは、前記複合混合物を用い、イオンペアリング剤と有機修飾剤、好ましくはアセトニトリルとを組み合わせて、塩基性pHで行われ、著しく減少したレベルのインスリンアナログのグリコシル化バリアントを含んだ、部分的に精製された非グリコシル化インスリンアナログを含む第1の混合物を生じる。第2のステップのRP-HPLCは、第1の混合物を用い、有機修飾剤、好ましくはアセトニトリルと組み合わせたイオンペアリング剤、好ましくはオクタンスルホン酸(OSA)の存在下で、酸性pHで行われ、少なくとも99.95%精製された非グリコシル化インスリンアナログを生じる。
インスリンアナログは、インスリン グラルギン、またはインスリン リスプロであり得る。インスリンアナログがインスリン グラルギンである場合、塩基性pH条件下でのRP-HPLCにおいて用いられるイオンペアリング剤は、好ましくは過塩素酸ナトリウムである。インスリンアナログがインスリン リスプロである場合、塩基性pH条件下でのRP-HPLCにおいて用いられるイオンペアリング剤は、好ましくはTBABである。
グリコシル化型のインスリンアナログの除去は、低pHベースのRP-HPLCと高pHベースのRP-HPLCとの組み合わせによって達成される。その結果、インスリン グラルギンおよびインスリン リスプロのグリコシル化バリアントの少なくとも99.95%が除去される。
本概要は、請求の範囲に記載された主題の本質的な特徴を認定することを意図するものでなく、また、請求の範囲に記載された主題の範囲を決定または限定するために用いられることを意図するものでもない。
以下の図面は、本明細書の一部を形成し、および本開示の側面をさらに例示するために含まれている。本開示は、本明細書に提示された特定の態様の詳細な説明と組み合わせて図面を参照することにより、よりよく理解され得る。
図1は、精製ステップ-1のプロセスのフローチャートを表す。 図2は、精製ステップ-2のプロセスのフローチャートを表す。 図3Aは、低pHクロマトグラフィーの後に高pHクロマトグラフィーが続く、インスリン グラルギンの精製プロセスの、逆相精製-1最終産物のUVおよびTICクロマトグラムを示す。 図3Bは、低pHクロマトグラフィーの後に高pHクロマトグラフィーが続く、インスリン グラルギンの精製プロセスの、逆相精製-2最終産物のUVおよびTICクロマトグラムを示す。 図4Aは、低pHクロマトグラフィーの後に高pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-1最終産物についての、質量分析データ-UVおよびTICクロマトグラムを表す。 図4Bは、低pHクロマトグラフィーの後に高pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-1最終産物についての、質量分析データ-UVおよびTICクロマトグラムを表す。
図5Aは、低pHクロマトグラフィーの後に高pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-2最終産物の、UVおよびTICクロマトグラムを表す。 図5Bは、低pHクロマトグラフィーの後に高pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-2最終産物の、UVおよびTICクロマトグラムを表す。 図6Aは、高pHクロマトグラフィーの後に低pHクロマトグラフィーが続く、インスリン グラルギンの精製プロセスの、逆相精製-1および逆相精製-2最終産物の、質量分析データを表す。 図6Bは、高pHクロマトグラフィーの後に低pHクロマトグラフィーが続く、インスリン グラルギンの精製プロセスの、逆相精製-1および逆相精製-2最終産物の、質量分析データを表す。 図7A 高pHクロマトグラフィーの後に低pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-1最終産物のUVおよびTICクロマトグラム。 図7B 高pHクロマトグラフィーの後に低pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-1最終産物のUVおよびTICクロマトグラム。 図7C 高pHクロマトグラフィーの後に低pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-1最終産物のUVおよびTICクロマトグラム。 図8A 高pHクロマトグラフィーの後に低pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-2最終産物のUVおよびTICクロマトグラム。 図8B 高pHクロマトグラフィーの後に低pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-2最終産物のUVおよびTICクロマトグラム。 図8C 高pHクロマトグラフィーの後に低pHクロマトグラフィーが続く、インスリン リスプロの精製プロセスの、逆相精製-2最終産物のUVおよびTICクロマトグラム。
発明の詳細な説明
当業者は、本明細書において記載されている発明が、具体的に記載されているもの以外の変更および改変の対象となることが分かるであろう。本明細書において記載されている発明は、全てのかかる変更および改変を含むことが理解されるはずである。本発明はまた、本明細書中で言及されるまたは示される、全てのかかるステップ、特徴、組成物および方法を、個々にもしくはまとめて含み、ならびに前記ステップまたは特徴の任意の2つ以上の任意の全ての組み合わせを含む。
定義:
便宜上、本発明のさらなる説明の前に、本明細書において採用されている特定の用語、例をここにまとめる。これらの定義は、開示の残りの部分に照らして解釈されるべきであり、当業者により理解されるべきである。他に定義されていない限り、本明細書において用いられる全ての技術的および科学的用語は、当該技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書全体にわたって用いられる用語は、特定の場合において他に限定されていない限り、以下のように定義される。
本開示は、例示のみを目的として意図されている本明細書において記載されている特定の態様によって、範囲が限定されるべきではない。
機能的に等価なプロセスおよび方法は、本明細書において記載されているように、明らかに本開示の範囲内にある。
用語「脱グリコシル化」は、特に、糖実体(グリカン)が精製プロセスによって糖タンパク質から除去されたタンパク質をいう。
用語「グリコシル化」は、特に、マンノース、ポリマンノース、リボース糖などの炭水化物骨格が、タンパク質のA鎖もしくはB鎖のアミノ酸に、またはA鎖およびB鎖の両方のアミノ酸に、付着しているタンパク質をいう。用語「グリコシル化タンパク質」には、モノグリコシル化タンパク質およびポリグリコシル化タンパク質が含まれる。
用語「非グリコシル化」は、特に、タンパク質の全ての鎖に糖骨格(グリカン)が付着していないタンパク質をいう。
用語「グラルギン」は、特に、インスリンA鎖の21位におけるアミノ酸アスパラギンがグリシンに置換されており、およびB鎖のC末端に2個のアルギニンが付加されている点でヒトインスリンとは異なる、速効性および長時間作用性のヒトインスリンアナログをいう。
用語「リスプロ」は、特に、ヒトインスリンとは化学的に異なる速効性ヒトインスリンアナログをいう。インスリン リスプロにおいては、B28位におけるアミノ酸プロリンがリジンに置換されており、およびB29位におけるリジンがプロリンに置換されている。
用語「RP-HPLC」は、特に、疎水性に基づく分子の分離を含む、逆相高速液体クロマトグラフィーをいう。
用語「下流精製」は、生合成医薬生成物の製造中に発生した関連不純物および廃棄物からの、該生成物の回収および精製をいう。
本発明は、多様なモノグリコシル化型およびポリグリコシル化型インスリンアナログの少なくとも99.95%除去による、非グリコシル化インスリンアナログの精製プロセスに関する。前記プロセスは、最終生成物中に存在する不純物の性質についてのよりよい理解に起因した、最適化された下流精製技術による生成物の選択的精製である。
精製ステップ-1および精製ステップ-2と称される、連続して採用される2つのクロマトグラフィー技術の組み合わせ効果の結果としての、非グリコシル化インスリンアナログ精製の精製プロセスである。非グリコシル化インスリンアナログの精製に用いられる両方のクロマトグラフィーステップは、カラムクロマトグラフィー法、好ましくはRP-HPLC、または疎水性相互作用クロマトグラフィーである。前記クロマトグラフィーを用いる利点は、非グリコシル化インスリンアナログ画分の純度の増加である。精製された最終生成物は、グリコシル化バリアントを実質的に(少なくとも99.95%)含まない。好ましくは、非グリコシル化インスリン精製画分におけるグリコシル化型インスリンアナログの濃度は0.05%未満である;したがって、グリコシル化バリアントは定量化未満のレベル(level below quantification(BLOQ))まで除去する。
本発明はさらに、同定のためのエレクトロスプレーおよびマトリックス支援レーザー脱離イオン化などの質量分析技術と併用した化学的方法による、様々な糖型のインスリンアナログ、特にインスリン グラルギンおよびインスリン リスプロの同定に関する。
本発明において、低pHで行われる精製ステップは、クロマトグラフィーの逆相モードにおいて、好ましいイオンペアリング剤としてオクタンスルホン酸、好ましくはオクタンスルホン酸(OSA)のナトリウム塩を用いる。OSAは、スルホン基(SO3-)に付着した、炭素8個の長い疎水性鎖を有するカチオン性イオンペアリング剤である。OSAは、酸性pHでタンパク質サンプルと相互作用し、結合化学を変化させて、グリコシル化タンパク質と非グリコシル化タンパク質との間の分割を増強させる。
本発明は、非グリコシル化インスリンからの、グリコシル化インスリンの分離において特に有利であることが証明されている。好ましくは、精製された非グリコシル化インスリン画分におけるグリコシル化インスリンの濃度は0.05%未満である。
本開示は、これより実施例を用いて例示されるが、これは、開示の実施を例示することを意図しており、本開示の範囲について、いかなる限定をも暗示するように制限的にみなすことを意図していない。
本発明のある態様において、非グリコシル化インスリンアナログおよびグリコシル化インスリンアナログを含む混合物からの、非グリコシル化インスリンアナログの精製プロセスが提供される。
ある態様においては、インスリンアナログは、インスリン グラルギンである。別の態様においては、インスリンアナログは、インスリン リスプロである。
ある態様においては、グリコシル化インスリンアナログは、モノグリコシル化、ジグリコシル化、トリグリコシル化、ポリグリコシル化されていてもよく、およびそれらの混合物であってもよい。
ある態様においては、本発明の精製プロセスは、非グリコシル化インスリンアナログおよびグリコシル化インスリンアナログを含む混合物からの、グリコシル化型のインスリンアナログの少なくとも99.95%除去をもたらす。好ましい態様において、除去百分率は、99.96、99.97、99.98、99.99、および100である。
ある態様においては、本発明の精製プロセスは、≦0.05%のグリコシル化インスリン グラルギンを含む非グリコシル化インスリン グラルギンの単離をもたらす。好ましい態様において、本発明の精製プロセスは、≦0.05%、0.04%、0.03%、0.02%、0.01%、または0%のグリコシル化インスリン グラルギンを含む非グリコシル化インスリン グラルギンの単離をもたらす。
ある態様においては、本発明の精製プロセスは、≦0.05%のグリコシル化インスリン リスプロを含む非グリコシル化インスリン リスプロの単離をもたらす。好ましい態様において、本発明の精製プロセスは、≦0.05%、0.04%、0.03%、0.02%、0.01%、または0%のグリコシル化インスリン リスプロを含む非グリコシル化インスリン リスプロの単離をもたらす。
ある態様においては、非グリコシル化およびグリコシル化インスリン グラルギンを含む混合物からの、非グリコシル化インスリン グラルギンの精製プロセスが提供され、前記方法は、第1および第2のステップからなり、ここで、第1のステップは、グリコシル化および非グリコシル化インスリン グラルギンを含む混合物について、イオンペアリング剤およびアセトニトリル(有機修飾剤)の存在下、酸性pHでRP-HPLCを行い、部分的に精製された非グリコシル化インスリン グラルギンを含む第1の混合物を生じることを含み;第2のステップは、第1のステップからの第1の混合物について、イオンペアリング剤およびアセトニトリル(有機修飾剤)の存在下、アルカリ性pHでRP-HPLCを行い、少なくとも99.95%純粋な非グリコシル化インスリン グラルギンを生じることを含む。好ましい態様では、第1のステップにおけるイオンペアリング剤は、オクタンスルホン酸、より好ましくはOSAのナトリウム塩であり、第2のステップにおけるイオンペアリング剤は、過塩素酸ナトリウムである。ある態様において、第1のステップにおけるpH範囲は、3.5~3.9の範囲にあり、第2のステップにおけるpH範囲は、8.3~8.7の範囲にある。
ある態様においては、非グリコシル化およびグリコシル化インスリン リスプロを含む混合物からの、非グリコシル化インスリン リスプロの精製プロセスが提供され、前記方法は、第1および第2のステップからなり、ここで、第1のステップは、グリコシル化および非グリコシル化インスリン リスプロを含む混合物について、イオンペアリング剤およびアセトニトリル(有機修飾剤)の存在下、酸性pHでRP-HPLCを行い、部分的に精製された非グリコシル化インスリン リスプロを含む第1の混合物を生じることを含み;第2のステップは、第1のステップからの第1の混合物について、イオンペアリング剤およびアセトニトリル(有機修飾剤)の存在下、アルカリ性pHでRP-HPLCを行い、少なくとも99.95%純粋な非グリコシル化インスリン リスプロを生じることを含む。好ましい態様では、第1のステップにおけるイオンペアリング剤は、オクタンスルホン酸、より好ましくはOSAのナトリウム塩であり、第2のステップにおけるイオンペアリング剤は、TBABである。ある態様において、第1のステップにおけるpH範囲は、3.5~3.9の範囲にあり、第2のステップにおけるpH範囲は、8.3~8.7の範囲にある。
ある態様においては、非グリコシル化およびグリコシル化インスリン グラルギンを含む混合物からの、非グリコシル化インスリン グラルギンの精製プロセスが提供され、前記方法は、第1および第2のステップからなり、ここで、第1のステップは、グリコシル化および非グリコシル化インスリン グラルギンを含む混合物について、イオンペアリング剤およびアセトニトリル(有機修飾剤)の存在下、アルカリ性pHでRP-HPLCを行い、部分的に精製された非グリコシル化インスリン グラルギンを含む第1の混合物を生じることを含み;第2のステップは、第1のステップからの第1の混合物について、イオンペアリング剤およびアセトニトリル(有機修飾剤)の存在下、酸性pHでRP-HPLCを行い、少なくとも99.95%純粋な非グリコシル化インスリン グラルギンを生じることを含む。好ましい態様では、第1のステップにおけるイオンペアリング剤は、過塩素酸ナトリウムであり、第2のステップにおけるイオンペアリング剤は、オクタンスルホン酸、好ましくはオクタンスルホン酸のナトリウム塩である。ある態様において、第1のステップにおけるpH範囲は、8.3~8.7の範囲にあり、第2のステップにおけるpH範囲は、3.5~3.9の範囲にある。
ある態様においては、非グリコシル化およびグリコシル化インスリン リスプロを含む混合物からの、非グリコシル化インスリン リスプロの精製プロセスが提供され、前記方法は、第1および第2のステップからなり、ここで、第1のステップは、グリコシル化および非グリコシル化インスリン リスプロを含む混合物について、イオンペアリング剤およびアセトニトリル(有機修飾剤)の存在下、アルカリ性pHでRP-HPLCを行い、部分的に精製された非グリコシル化インスリン リスプロを含む第1の混合物を生じることを含み;第2のステップは、第1のステップからの第1の混合物について、イオンペアリング剤およびアセトニトリル(有機修飾剤)の存在下、酸性pHでRP-HPLCを行い、少なくとも99.95%純粋な非グリコシル化インスリン リスプロを生じることを含む。好ましい態様では、第1のステップにおけるイオンペアリング剤は、TBABであり、第2のステップにおけるイオンペアリング剤は、オクタンスルホン酸、好ましくはオクタンスルホン酸のナトリウム塩である。ある態様において、第1のステップにおけるpH範囲は、8.3~8.7の範囲にあり、第2のステップにおけるpH範囲は、3.5~3.9の範囲にある。
ある態様においては、インスリン グラルギンのグリコシル化バリアントが少なくとも99.95%含まれていない、非グリコシル化インスリン グラルギンが提供される。ある態様においては、インスリン グラルギンのグリコシル化バリアンが少なくとも99.96%含まれていない、非グリコシル化インスリン グラルギンが提供される。ある態様においては、インスリン グラルギンのグリコシル化バリアントが少なくとも99.97%含まれていない、非グリコシル化インスリン グラルギンが提供される。ある態様においては、インスリン グラルギンのグリコシル化バリアントが少なくとも99.98%含まれていない、非グリコシル化インスリン グラルギンが提供される。ある態様においては、インスリン グラルギンのグリコシル化バリアントが少なくとも99.99%含まれていない、非グリコシル化インスリン グラルギンが提供される。ある態様においては、インスリン グラルギンのグリコシル化バリアントが100%含まれていない、非グリコシル化インスリン グラルギンが提供される。
ある態様においては、インスリン リスプロのグリコシル化バリアントが少なくとも99.95%含まれていない、非グリコシル化インスリン リスプロが提供される。ある態様においては、インスリン リスプロのグリコシル化バリアントが少なくとも99.96%含まれていない、非グリコシル化インスリン リスプロが提供される。ある態様においては、インスリン リスプロのグリコシル化バリアントが少なくとも99.97%含まれていない、非グリコシル化インスリン リスプロが提供される。ある態様においては、インスリン リスプロのグリコシル化バリアントが少なくとも99.98%含まれていない、非グリコシル化インスリン リスプロが提供される。ある態様においては、インスリン リスプロのグリコシル化バリアントが少なくとも99.99%含まれていない、非グリコシル化インスリン リスプロが提供される。ある態様においては、インスリン リスプロのグリコシル化バリアントが100%含まれていない、非グリコシル化インスリン リスプロが提供される。

低pHベースのRP-HPLCの後に高pHベースのRP-HPLCが続く、インスリン グラルギンの精製
低pHでの精製ステップ-1は、図1のフローチャートに示されている通りである。精製ステップ-1の詳細は以下の通りである。
定常相の詳細:
a.媒体:クロマシル(Kromasil) C8-100A-13pm
b.高さ:25.Oil.Ocm
c.線速度:全てのクロマトグラフィーステップについて、≦360cm/h
移動相の詳細:
a.移動相A:pH3.7±0.1の、100mM酢酸ナトリウム+0.05%(w/v)オクタンスルホン酸(OSA)(pHは氷酢酸を用いて調整)
b.移動相B:100.0%アセトニトリル
c.精製サイクルの間の移動相AおよびBの温度:20~30℃
ロード(load)調製:
a.先のステップで得られたロード濃縮物を、精製水および酢酸の混合物を用いて、≧1.0:10.0の比率で希釈した。
b.希釈後、サンプルを1.2pm、0.45pm、続いて0.22pmのフィルターでろ過した。
c.1.2pmのろ過に用いられたフィルターは、ポリプロピレン(PP)製であり、0.45/0.22pmのろ過に用いられたものは、ポリエーテルスルホン(PES)材質製であった。
d.ロード中の生成物濃度は、1.0~2.0g/Lの範囲にあると予想された。
精製のためのプロセス条件:
a.カラムは、90.0%(A):10.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で平衡化した。
b.カラムは、4~12gグラルギン/Lクロマシルの容量で、≦360cm/hの線速度にてロードした。
c.ロード後、カラムは、85.0%(A):15.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で洗浄した。
d.生成物は、≦360cm/hの線速度にて、24~31%Bの線形勾配を用い、25CVを超えてカラムから溶出させた。
e.溶出の間、可変体積画分の収集は、280nmにおける吸光度(UV)の上昇に基づいて行った。収集は、UV280がベースラインに低下するまで継続した。カラムからタンパク質を溶出させるのに必要な体積は2.0~3.0CVであった。
f.溶出画分は、分析し、その純度レベルに基づいてプールし、調製した溶出プール(elution pool)を2~8℃で保存した。
g.溶出後、残留タンパク質がある場合にはそれを除去するために、カラムを、≦360cm/hの線速度で、1M酢酸50.0%およびアセトニトリル50.0%を用いてアップフロー方向に2CV、続いて1M酢酸30.0%およびアセトニトリル70.0%を用いて1CVで再生した。
異なる相対的保持時間(RRT)における結果は、表1に示されるデータの通りであった。データによれば、グリコシル化タンパク質は、~4.5倍、すなわちロード中の~2.6%から溶出プール(EP)中の~0.6%まで、減少した。
精製ステップ-1からの溶出プールは、グリコシル化タンパク質からの非グリコシル化タンパク質のさらなる精製のための精製ステップ-2にかけられる。
高pHでの精製ステップ-2は、図2のフローチャートに示されている通りである。精製ステップ-2の詳細は以下の通りである。
定常相の詳細:
a.媒体:クロマシル C8-100A-13pm
b.高さ:25.Oil.Ocm
c.線速度:全てのクロマトグラフィーステップについて、≦360cm/h
移動相の詳細:
a.移動相A:pH8.5±0.1の、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム(pHは氷酢酸を用いて調整)
b.移動相B:100.0%アセトニトリル
c.精製サイクルの間の移動相AおよびBの温度:20~30℃
ロード調製:
a.精製ステップ-1で得られた溶出プール(EP)を、精製水を用いて1.0:2.0の比率で希釈した。
b.希釈されたサンプルのpHを、2.5M Trisを用いて8.5±0.1に調整した。
c.pH調整後、サンプルを、1.2μm、0.45pm、続いて0.22μmでろ過した。
d.1.2μmのろ過に用いられたフィルターは、ポリプロピレン(PP)製であり、0.45/0.22μmのろ過に用いられたものは、ポリエーテルスルホン(PES)材質製であった。
e.ロード中の生成物濃度は、1.0~2.0g/Lの範囲にあると予想された。
精製のためのプロセス条件:
a.カラムは、90.0%(A):10.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で平衡化した。
b.カラムは、4~12gグラルギン/Lクロマシルの容量で、≦360cm/hの線速度にてロードした。
c.ロード後、カラムは、80.0%(A):20.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で洗浄した。
d.生成物は、≦360cm/hの線速度にて、25~29%Bの線形勾配を用い、25CVを超えてカラムから溶出させた。
e.溶出の間、可変体積画分の収集は、280nmにおける吸光度(UV)の上昇に基づいて行った。収集は、UVがベースラインに低下するまで継続した。カラムからタンパク質を溶出させるのに必要な体積は2.0~3.0CVであった。
f.画分収集後、画分のpHは、氷酢酸を用いて4.0±0.1に調整した。予想される酢酸消費量は、15.0%~25.0%(V/V)であった。
g.溶出画分は、分析し、その純度レベルに基づいてプールし、調製した溶出プールを2~8℃で保存した。
h.溶出後、残留タンパク質がある場合にはそれを除去するために、カラムを、精製水50.0%およびアセトニトリル50.0%を用い、≦360cm/hの線速度にてアップフロー方向に3CVで再生する。
結果は、表2に示されるデータの通りであった。データによれば、グリコシル化タンパク質は、ロード中の~0.5%から溶出プール中の~0.00%まで減少した。
より完全な理解は、以下の例を参照することにより得ることができるが、これらは、例示のみを目的として提供されるものであり、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
例1は、実験番号1~10により、低pHでの逆相精製-1である精製ステップ-1を例示する。
実験1
ヒトインスリン グラルギンを40mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物(enzyme reaction end)を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.31mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~8.0gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した)。結果を表3において下記に示す。
実験2
ヒトインスリン グラルギンを40mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.37mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~8.0gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプルならびに溶出画分および溶出プールは、YMC C18法によって分析した。結果を表4において下記に示す。
実験3
ヒトインスリン グラルギンを40mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.42mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.6gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表5において下記に示す。
実験4
ヒトインスリン グラルギンを18mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.5mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~10.0gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表6において下記に示す。
実験5
ヒトインスリン グラルギンを18mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.6mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(2.125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~10gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表7において下記に示す。
実験6
ヒトインスリン グラルギンを32mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.5mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(2.125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~10gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表8において下記に示す。
実験7
ヒトインスリン グラルギンを16mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.5mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(2.125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~10gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表9において下記に示す。
実験8
ヒトインスリン グラルギンを36mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.6mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。クロマシル100-13-C8樹脂が充填されたNovosepステンレススチールカラム(525cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~9gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表10において下記に示す。
実験9
ヒトインスリン グラルギンを32mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.7mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。クロマシル100-13-C8樹脂が充填されたNovosepステンレススチールカラム(525cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~9gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表11において下記に示す。
実験10
ヒトインスリン グラルギンを32mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、5%アセトニトリル、0.5M酢酸に調整し、精製水を用いて1.7mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。クロマシル100-13-C8樹脂が充填されたNovosepステンレススチールカラム(525cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~11gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%を用いて25~32%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表12において下記に示す。
低pHでの逆相精製-1の実験データの概要を表13において下記に詳細に示す。
ヒトインスリン グラルギンについての第1の逆相精製ステップは、イオンペアリング剤オクタンスルホン酸(OSA)を併用した低pH緩衝液を用いて、グリコシル化バリアントを68~90%減少させ、それによりロード中の~60%から溶出プール(EP)中の>97%まで、純度を増加させる。
残りのグリコシル化不純物は、高pHを採用する第2の逆相精製ステップを用いて取り除かれ、インスリン グラルギンの純度は>99.5%に増加する。
例2は、実験番号11~20により、高pHでの逆相精製-2である精製ステップ-2を例示する。
実験11
2.8mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび~29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.3mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~6.5gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表14に示す。
実験12
2.8mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび~29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.3mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~6.6gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表15に示す。
実験13
2.8mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび~29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~9gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表16に示す。
実験14
2.9mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび~29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~9gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表17に示す。
実験15
3.8mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび~29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度0.5mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表18に示す。
実験16
3.8mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび~29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.2mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~6gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表19に示す。
実験17
3.4mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび~29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.2mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~4gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表20に示す。
実験18
4.2mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび~29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.5mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(2.125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~6gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表21に示す。
実験19
4.2mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.5mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(2.125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~9gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表22に示す。
実験20
4.5mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび29%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH8.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.8mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(2.125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~8gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~29%アセトニトリルの勾配で、25カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表23に示す。
高pHでの逆相精製-2の実験データの概要を表24において下記に詳細に示す。
インスリン グラルギンについての第2の逆相精製ステップは、イオンペアリング剤過塩素酸ナトリウムを併用した高pH緩衝液を用いて、残りのグリコシル化バリアントを検出レベル未満まで減少させ、それによりロード中の>96%から溶出プール(EP)中の>99.5%まで、純度を増加させる。
逆相精製ステップ1および2の終了までのクオリティプロファイルおよび推定質量に基づくIDを、それぞれ表25および26において下記に詳細に示す。逆相精製-1最終産物および逆相精製-2最終産物についての質量分析データ UVおよびTICクロマトグラムは、それぞれ図3Aおよび図3Bの通りであった。
低pHベースのRP-HPLCの後に高pHベースのRP-HPLCが続く、インスリン リスプロの精製
低pHでの精製ステップ-1は、図1のフローチャートに示されている通りである。精製ステップ-1の詳細は以下の通りである。
定常相の詳細:
d.媒体:ダイソーパック(Daisopak) C18-200A-10pm
e.高さ:25.Oil.0cm
f.線速度:全てのクロマトグラフィーステップについて、≦360cm/h
移動相の詳細:
d.移動相A:pH3.85±0.1の、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)オクタンスルホン酸(OSA)+50mM GuCl(塩化グアニジウム)
e.移動相B:100.0%アセトニトリル
f.精製サイクルの間の移動相AおよびBの温度:25~30℃
ロード調製:
e.先のステップで得られたロード濃縮物を、精製水および酢酸の混合物を用いて、≧1.0:10.0の比率で希釈した。
f.希釈後、サンプルを1.2pm、0.45pm、続いて0.22pmのフィルターでろ過した。
g.1.2pmのろ過に用いられたフィルターは、ポリプロピレン(PP)製であり、0.45/0.22pmのろ過に用いられたものは、ポリエーテルスルホン(PES)材質製であった。
h.ロード中の生成物濃度は、1.0~2.0g/Lの範囲にあると予想された。
精製のためのプロセス条件:
h.カラムは、90.0%(A):10.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて5~10CV(カラム体積)で平衡化した。
i.カラムは、5~7.5gリスプロ/L樹脂の容量で、≦360cm/hの線速度にてロードした。
j.ロード後、カラムは、78.0%(A):22.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で洗浄した。
k.生成物は、≦360cm/hの線速度にて、24~28%Bの線形勾配を用い、20CVを超えてカラムから溶出させた。
L.溶出の間、可変体積画分の収集は、280nmにおける吸光度(UV)の上昇に基づいて行った。収集は、UV280がベースラインに低下するまで継続した。カラムからタンパク質を溶出させるのに必要な体積は2.0~3.0CVであった。
m.溶出画分は、分析し、その純度レベルに基づいてプールし、調製した溶出プールを2~8℃で保存した。
n.溶出後、残留タンパク質がある場合にはそれを除去するために、カラムを、≦360cm/hの線速度で、1M酢酸50.0%およびアセトニトリル50.0%を用いてアップフロー方向に2CV、続いて1M酢酸30.0%およびアセトニトリル70.0%を用いて1CVで再生した。
結果は、表27に示されるデータの通りであった。データによれば、グリコシル化タンパク質は、~3倍、すなわちロード中の~4%から溶出プール(EP)中の~1.0%まで、減少した。
精製ステップ-1からの溶出プールは、グリコシル化タンパク質からの非グリコシル化タンパク質のさらなる精製のための精製ステップ-2にかけられる。
高pHでの精製ステップ-2は、図2のフローチャートに示されている通りである。精製ステップ-2の詳細は以下の通りである。
定常相の詳細:
a.媒体:フェノメネックス(Phenomenex) C8-100A-10pm
b.高さ:25.Oil.0cm
c.線速度:全てのクロマトグラフィーステップについて、≦360cm/h
移動相の詳細:
a.移動相A:pH7.5±0.1の、100mM Tris+50mMイミダゾール+0.2%(w/v)重硫酸テトラブチルアンモニウム(TBAB)(pHは氷酢酸を用いて調整)
b.移動相B:100.0%アセトニトリル
c.精製サイクルの間の移動相AおよびBの温度:26~30℃
ロード調製:
a.精製ステップ-1で得られた溶出プール(EP)を、精製水を用いて1.0:2.0の比率で希釈した。
b.希釈されたサンプルのpHを、2.5M Trisを用いて7.5±0.1に調整した。
c.pH調整後、サンプルを、1.2pm、0.45pm、続いて0.22pmでろ過した。
d.1.2pmのろ過に用いられたフィルターは、ポリプロピレン(PP)製であり、0.45/0.22pmのろ過に用いられたものは、ポリエーテルスルホン(PES)材質製であった。
e.ロード中の生成物濃度は、1.0~2.0g/Lの範囲にあると予想された。
精製のためのプロセス条件:
a.カラムは、90.0%(A):10.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて5~10CV(カラム体積)で平衡化した。
b.カラムは、5~8.5gリスプロ/L樹脂の容量で、≦360cm/hの線速度にてロードした。
c.ロード後、カラムは、80.0%(A):20.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で洗浄した。
d.生成物は、≦360cm/hの線速度にて、25~29%Bの線形勾配を用い、13CVを超えてカラムから溶出させた。
e.溶出の間、可変体積画分の収集は、280nmにおける吸光度(UV)の上昇に基づいて行った。収集は、UVがベースラインに低下するまで継続した。カラムからタンパク質を溶出させるのに必要な体積は、2.0~3.0CVであった。
f.溶出画分は、分析し、およびその純度レベルに基づいてプールし、調製した溶出プールを2~8℃で保存した。
g.溶出後、残留タンパク質がある場合にはそれを除去するために、カラムを、≦360cm/hの線速度にて、アップフロー方向に3CVで、精製水50.0%およびアセトニトリル50.0%を用い、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70.0%を用い、再生した。
結果は、表28に示されるデータの通りであった。データによれば、グリコシル化タンパク質は、ロード中の~0.5%から溶出プール中のBLOQまで減少した。
例3は、実験番号21~24により、低pHでの逆相精製-1である精製ステップ-1を例示する。
より完全な理解は、以下の例を参照することにより得ることができるが、これらは、例示のみを目的として提供されるものであり、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
実験21
ヒトインスリン リスプロを12.7mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、氷酢酸を用いてpHを<3.5に調整し、続いて10%アセトニトリルに調整し、精製水を用いて1.16mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C18カラム(125cm)を用い、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~5.6gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)78%およびアセトニトリル22%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)を用いて24~28%アセトニトリルの勾配で、20カラム体積を超えて220cm/hの流速で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、3M酢酸70%およびアセトニトリル30%を用いて4カラム体積で溶出した。溶出相以外の全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した)。結果を表29において下記に示す。
実験22
ヒトインスリン リスプロを12.7mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、氷酢酸を用いてpHを<3.5に調整し、続いて10%アセトニトリルに調整し、精製水を用いて1.16mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C18カラム(125cm)を用い、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.4gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)78%およびアセトニトリル22%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)を用いて24~28%アセトニトリルの勾配で、20カラム体積を超えて220cm/hの流速で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、3M酢酸70%およびアセトニトリル30%を用いて4カラム体積で溶出した。溶出相以外の全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した)。結果を表30において下記に示す。
実験23
ヒトインスリン リスプロを10.8mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、氷酢酸を用いてpHを<3.5に調整し、続いて10%アセトニトリルに調整し、精製水を用いて1.42mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C18カラム(125cm)を用い、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~6.7gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)78%およびアセトニトリル22%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)を用いて24~28%アセトニトリルの勾配で、20カラム体積を超えて220cm/hの流速で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、3M酢酸70%およびアセトニトリル30%を用いて4カラム体積で溶出した。溶出相以外の全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した)。結果を表31において下記に示す。
実験24
ヒトインスリン リスプロを10.8mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、氷酢酸を用いてpHを<3.5に調整し、続いて10%アセトニトリルに調整し、精製水を用いて1.06mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C18カラム(125cm)を用い、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約8カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~6.7gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)78%およびアセトニトリル22%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl緩衝液(pH3.85±0.1)を用いて24~28%アセトニトリルの勾配で、20カラム体積を超えて220cm/hの流速で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、3M酢酸70%およびアセトニトリル30%を用いて4カラム体積で溶出した。溶出相以外の全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した)。結果を表32において下記に示す。
低pHでの逆相精製-1の実験データの概要を表33において下記に詳細に示す。
インスリン リスプロについての逆相精製ステップ-1は、イオンペアリング剤オクタンスルホン酸(OSA)を併用した低pH緩衝液を用いて、グリコシル化バリアントを70~95%減少させ、それによりロード中の~58%から溶出プール(EP)中の>83%まで、純度を増加させる。
例4は、実験25~26により、高pHでの逆相精製ステップ-2を例示する。
実験25
2.4mg/mlの濃度のヒトインスリン リスプロおよび26.4%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH7.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度0.82mg/mlのインスリン リスプロを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相フェノメネックス100-10-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~8gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)を用いて24~29%アセトニトリルの勾配で、13カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて3M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて2カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表34に示す。
実験26
1.3mg/mlの濃度のヒトインスリン リスプロおよび~26.4%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、2M Trisを用いてpH7.5に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度0.5mg/mlのインスリン リスプロを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相フェノメネックス100-10-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が5.6gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)を用いて24~29%アセトニトリルの勾配で、13カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて3M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて2カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を下記表35に示す。
高pHでの逆相精製-2の実験データの概要を表36において下記に詳細に示す(実験番号25-26)。
インスリン リスプロについての逆相精製ステップ-2は、イオンペアリング剤重硫酸テトラブチルアンモニウムを併用した高pH緩衝液を用いて、残りのグリコシル化バリアントを検出レベル未満まで減少させ、それによりロード中の>84%から溶出プール中の>95%まで、純度を増加させる。
逆相精製ステップ-1の終了までのクオリティプロファイルおよび推定質量に基づくIDを、表37(実験21)および38(実験22)において下記に詳細に示し、逆相精製ステップ-2の終了までのクオリティプロファイルおよび推定質量に基づくIDを、表39(実験25)および40(実験26)において下記に詳細に示す。逆相精製-1最終産物についての質量分析データ UVおよびTICクロマトグラムは、図4A(実験21)および図4B(実験22)の通りであり、逆相精製-2最終産物についての質量分析データ UVおよびTICクロマトグラムは、図5A(実験25)および図5B(実験26)の通りであった。
高pHベースのRP-HPLCの後に低pHベースのRP-HPLCが続く、インスリン グラルギンの精製
高pHでの精製ステップ-1は、図1のフローチャートに示されている通りである。精製ステップ-1の詳細は以下の通りである。
定常相の詳細:
a.媒体:クロマシル C8-100A-13pm
b.高さ:25.Oil.Ocm
c.線速度:全てのクロマトグラフィーステップについて、≦360cm/h
移動相の詳細:
a.移動相A:pH8.5±0.1の、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム(pHは氷酢酸を用いて調整)
b.移動相B:100.0%アセトニトリル
c.精製サイクルの間の移動相AおよびBの温度:20~30℃
ロード調製:
a.先のステップで得られたロード濃縮物を、0.5M Trisおよび0.7Mアルギニンの混合物を用いて、≧1.0:10.0の比率で希釈した。
b.希釈されたサンプルのpHを、酢酸を用いて8.5±0.1に調整した。
c.pH調整後、サンプルを、1.2pm、0.45pm、続いて0.22pmでろ過した。
d.1.2pmのろ過に用いられたフィルターは、ポリプロピレン(PP)製であり、0.45/0.22pmのろ過に用いられたものは、ポリエーテルスルホン(PES)材質製であった。
e.ロード中の生成物濃度は、1.0~2.0g/Lの範囲にあると予想された。
精製のためのプロセス条件:
a.カラムは、90.0%(A):10.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて5~10CV(カラム体積)で平衡化した。
b.カラムは、9~10gグラルギン/L樹脂の容量で、≦360cm/hの線速度にてロードした。
c.ロード後、カラムは、80.0%(A):20.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で洗浄した。
d.生成物は、≦360cm/hの線速度にて、25~30%Bの線形勾配を用い、25CVを超えてカラムから溶出させた。
e.溶出の間、可変体積画分の収集は、280nmにおける吸光度(UV)の上昇に基づいて行った。収集は、UVがベースラインに低下するまで継続した。カラムからタンパク質を溶出させるのに必要な体積は2.0~3.0CVであった。
f.画分収集後、画分のpHは、氷酢酸を用いて4.0±0.1に調整した。予想される酢酸消費量は、15.0%~25.0%(V/V)であった。
g.溶出画分は、分析し、その純度レベルに基づいてプールし、調製した溶出プールを2~8℃で保存した。
h.溶出後、残留タンパク質がある場合にはそれを除去するために、カラムを、精製水50.0%およびアセトニトリル50.0%を用い、≦360cm/hの線速度にてアップフロー方向に3CVで再生する。
結果は、表41に示されるデータの通りであった。データによれば、グリコシル化タンパク質は、~9倍、すなわちロード中の~4.0%から溶出プール中の~0.25%まで、減少した。
精製ステップ-1からの溶出プールは、グリコシル化タンパク質からの非グリコシル化タンパク質のさらなる精製のための精製ステップ-2にかけられる。
低pHでの精製ステップ-2は、図2のフローチャートに示されている通りである。精製ステップ-2の詳細は以下の通りである。
定常相の詳細:
a.媒体:クロマシル C8-100A-13pm
b.高さ:25.Oil.0cm
c.線速度:全てのクロマトグラフィーステップについて、≦360cm/h
移動相の詳細:
a.移動相A:pH3.7±0.1の、100mM酢酸ナトリウム+0.05%(w/v)オクタンスルホン酸(OSA)(pHは氷酢酸を用いて調整)
b.移動相B:100.0%アセトニトリル
c.精製サイクルの間の移動相AおよびBの温度:26~30℃
ロード調製:
a.先のステップで得られた溶出プールを、酢酸を用いてpHを3.7±0.1に調整し、精製水を用いて≧1.0:1.5の比率で希釈した。
b.希釈後、サンプルを1.2pm、0.45pm、続いて0.22pmのフィルターでろ過した。
c.1.2pmのろ過に用いられたフィルターは、ポリプロピレン(PP)製であり、0.45/0.22pmのろ過に用いられたものは、ポリエーテルスルホン(PES)材質製であった。
d.ロード中の生成物濃度は、1.0~2.0g/Lの範囲にあると予想された。
精製のためのプロセス条件:
a.カラムは、90.0%(A):10.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて10CV(カラム体積)で平衡化した。
b.カラムは、6~7.5gグラルギン/L樹脂の容量で、≦360cm/hの線速度にてロードした。
c.ロード後、カラムは、85.0%(A):15.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で洗浄した。
d.生成物は、≦360cm/hの線速度にて、24~31%Bの線形勾配を用い、25CVを超えてカラムから溶出させた。
e.溶出の間、可変体積画分の収集は、280nmにおける吸光度(UV)の上昇に基づいて行った。収集は、UV280がベースラインに低下するまで継続した。カラムからタンパク質を溶出させるのに必要な体積は2.0~3.0CVであった。
f.溶出画分は、分析し、その純度レベルに基づいてプールし、調製した溶出プールを2~8℃で保存した。
g.溶出後、残留タンパク質がある場合にはそれを除去するために、カラムを、≦360cm/hの線速度で、1M酢酸50.0%およびアセトニトリル50.0%を用いてアップフロー方向に2CV、続いて1M酢酸30.0%およびアセトニトリル70.0%を用いて1CVで再生した。
結果は、表42に示されるデータの通りであった。データによれば、グリコシル化タンパク質は、ロード中の~0.3%から溶出プール中のBLOQレベルまで減少した。
精製ステップ-1からの溶出プールは、グリコシル化タンパク質からの非グリコシル化タンパク質のさらなる精製のための精製ステップ-2にかけられる。
例5は、実験27~29により、高pHでの逆相精製-1を例示する。
実験27
10mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンを含有する酵素反応最終産物を、pHを8.5に調整し、アセトニトリル10%に調整し、0.5M Tris+0.7Mアルギニンを用いて1.91mg/mlに希釈し、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~9gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~30%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表43に示す。
精製-1が高pHで行われる場合、ロード調製は、L-アルギニンおよびTrisを用い、より優れた溶解性を確実にする。ロード調製に用いられるアルギニンは、精製メカニズムには全く影響を与えない。緩衝液の組成および他の入力パラメータを含む、ステップの他の全ての側面は、変更しないでおく。
実験28
10mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンを含有する酵素反応最終産物を、pHを8.5に調整し、アセトニトリル10%に調整し、0.5M Tris+0.7Mアルギニンを用いて1.91mg/mlに希釈し、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~9.3gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~30%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表44に示す。
精製-1が高pHで行われる場合、ロード調製は、L-アルギニンおよびTrisを用い、より優れた溶解性を確実にする。ロード調製に用いられるアルギニンは、精製メカニズムには全く影響を与えない。緩衝液の組成および他の入力パラメータを含む、ステップの他の全ての側面は、変更しないでおく。
実験29
10mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンを含有する酵素反応最終産物を、pHを8.5に調整し、アセトニトリル10%に調整し、0.5M Tris+0.7Mアルギニンを用いて1.91mg/mlに希釈し、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(2.125cm)を用いて、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~9.75gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)80%およびアセトニトリル20%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+50mM過塩素酸ナトリウム緩衝液(pH8.5±0.1)を用いて25~30%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、精製水50%およびアセトニトリル50%を用いて4カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表45に示す。
精製-1が高pHで行われる場合、ロード調製は、L-アルギニンおよびTrisを用い、より優れた溶解性を確実にする。ロード調製に用いられるアルギニンは、精製メカニズムには全く影響を与えない。緩衝液の組成および他の入力パラメータを含む、ステップの他の全ての側面は、変更しないでおく。
高pHでの逆相精製-1の実験データの概要を表46において下記に詳細に示す。
ヒトインスリン グラルギンについての第1の逆相精製ステップは、イオンペアリング剤オクタンスルホン酸(OSA)を併用した高pH緩衝液を用いて、グリコシル化バリアントを90~93%減少させ、それによりロード中の~56%から溶出プール中の>85%まで、純度を増加させる。
残りのグリコシル化不純物は、低pHを採用する第2の逆相精製ステップを用いて取り除かれ、インスリン グラルギンの純度は>99.5%に増加する。
例6は、実験30~32により、低pHでの逆相精製ステップ-2を例示する。
実験30
5.06mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび28.8%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、酢酸を用いてpH3.7に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度~1.69mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~6.9gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて24~31%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表47において下記に示す。
実験31
5.49mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび28.8%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、酢酸を用いてpH3.7に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.96mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.0gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて24~31%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表48において下記に示す。
実験32
~4.3mg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび28.6%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、酢酸を用いてpH3.7に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度~1.5mg/mlのインスリン グラルギンを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相クロマシル100-13-C8カラム(125cm)を使用し、インスリン グラルギンを精製した。カラムは、最初に、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.5gヒトインスリン グラルギン/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)85%およびアセトニトリル15%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM酢酸ナトリウム+0.05%OSA緩衝液(pH3.7±0.1)を用いて24~31%アセトニトリルの勾配で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で溶出し、続いて1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて1カラム体積で溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、YMC Co. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表49において下記に示す。
低pHでの逆相精製-2の実験データの概要を表50において下記に詳細に示す。
逆相精製ステップ1および2の終了までのクオリティプロファイルおよび推定質量に基づくIDを、それぞれ表51および52において下記に詳細に示す。逆相精製-1最終産物および逆相精製-2最終産物についての質量分析データ UVおよびTICクロマトグラムは、それぞれ図6Aおよび図6Bの通りであった。
高pHベースのRP-HPLCの後に低pHベースのRP-HPLCが続く、インスリン リスプロの精製
高pHでの精製ステップ-1は、図1のフローチャートに示されている通りである。精製ステップ-1の詳細は以下の通りである。
定常相の詳細:
a.媒体:ダイソーパック C18-200A-10pm
b.高さ:25.Oil.0cm
c.線速度:全てのクロマトグラフィーステップについて、≦360cm/h
移動相の詳細:
a.移動相A:pH7.5±0.1の、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)重硫酸テトラブチルアンモニウム(TBAB)(pHは氷酢酸を用いて調整)
b.移動相B:100.0%アセトニトリル
c.精製サイクルの間の移動相AおよびBの温度:20~30℃
ロード調製:
a.先のステップで得られたロード濃縮物を、pHを7.5±0.1に調整し、精製水を用いて≧1.0:10.0の比率で希釈した。
b.サンプルを、1.2pm、0.45pm、続いて0.22pmでろ過した。
c.1.2pmのろ過に用いられたフィルターは、ポリプロピレン(PP)製であり、0.45/0.22pmのろ過に用いられたものは、ポリエーテルスルホン(PES)材質製であった。
d.ロード中の生成物濃度は、1.0~2.0g/Lの範囲にあると予想された。
精製のためのプロセス条件:
a.カラムは、90.0%(A):10.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて5~10CV(カラム体積)で平衡化した。
b.カラムは、9~10gリスプロ/L樹脂の容量で、≦360cm/hの線速度にてロードした。
c.ロード後、カラムは、80.0%(A):15.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で洗浄した。
d.生成物は、≦360cm/hの線速度にて、24~29%Bの線形勾配を用い、13CVを超えてカラムから溶出させた。
e.溶出の間、可変体積画分の収集は、280nmにおける吸光度(UV)の上昇に基づいて行った。収集は、UVがベースラインに低下するまで継続した。カラムからタンパク質を溶出させるのに必要な体積は、2.0~3.0CVであった。
f.溶出画分は、分析し、およびその純度レベルに基づいてプールし、調製した溶出プールを2~8℃で保存した。
g.溶出後、残留タンパク質がある場合にはそれを除去するために、カラムを、≦360cm/hの線速度にて、アップフロー方向に2CVで、移動相A50.0%およびアセトニトリル50.0%を用い、続いて3M酢酸30%およびアセトニトリル70.0%を用い、再生した。
結果は、表53に示されるデータの通りであった。データによれば、グリコシル化タンパク質は、~3倍、すなわちロード中の~4.0%から溶出プール中の~1.0%まで、減少した。
精製ステップ-1からの溶出プールは、グリコシル化タンパク質からの非グリコシル化タンパク質のさらなる精製のための精製ステップ-2にかけられる。
低pHでの精製ステップ-2は、図2のフローチャートに示されている通りである。精製ステップ-2の詳細は以下の通りである。
定常相の詳細:
a.媒体:ダイソーパック C18-200A-10pm
b.高さ:25.Oil.0cm
c.線速度:全てのクロマトグラフィーステップについて、≦360cm/h
移動相の詳細:
a.移動相A:pH3.85±0.1の、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)オクタンスルホン酸(OSA)+50mM GuCl
b.移動相B:100.0%アセトニトリル
c.精製サイクルの間の移動相AおよびBの温度:26~30℃
ロード調製:
a.先のステップで得られた溶出プールを、氷酢酸を用いてpHを4.0±0.1に調整し、精製水を用いて、≧1.0:1.5の比率で希釈した。
b.希釈後、サンプルを1.2pm、0.45pm、続いて0.22pmのフィルターでろ過した。
c.1.2pmのろ過に用いられたフィルターは、ポリプロピレン(PP)製であり、0.45/0.22pmのろ過に用いられたものは、ポリエーテルスルホン(PES)材質製であった。
d.ロード中の生成物濃度は、0.8~1.0g/Lの範囲にあると予想された。
精製のためのプロセス条件:
a.カラムは、90.0%(A):10.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて5~10CV(カラム体積)で平衡化した。
b.カラムは、7~8gリスプロ/L樹脂の容量で、≦360cm/hの線速度にてロードした。
c.ロード後、カラムは、78.0%(A):22.0%(B)の移動相を用い、≦360cm/hの線速度にて4~5CV(カラム体積)で洗浄した。
d.生成物は、≦220cm/hの線速度にて、24~28%Bの線形勾配を用い、20CVを超えてカラムから溶出させた。
e.溶出の間、可変体積画分の収集は、280nmにおける吸光度(UV)の上昇に基づいて行った。収集は、UV280がベースラインに低下するまで継続した。カラムからタンパク質を溶出させるのに必要な体積は2.0~3.0CVであった。
f.溶出画分は、分析し、その純度レベルに基づいてプールし、調製した溶出プールを2~8℃で保存した。
g.溶出後、残留タンパク質がある場合にはそれを除去するために、カラムを、≦360cm/hの線速度で、アップフロー方向に1M酢酸70.0%およびアセトニトリル30.0%を用いて4CVで再生した。
結果は、表54に示されるデータの通りであった。データによれば、グリコシル化タンパク質は、ロード中の~0.3%から溶出プール中のBLOQレベルまで減少した。
例7は、実験33~35により、高pHでの逆相精製ステップ-1を例示する。
実験33
ヒトインスリン リスプロを13mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、pHを7.5に調整し、および10%アセトニトリルに調整し、続いて精製水を用いて1.45mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C18カラム(225cm)を用い、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.3gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)75%およびアセトニトリル15%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)を用いて24~29%アセトニトリルの勾配で、13カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で、続いて3M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて2カラム容積で、溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表55に示す。
実験34
ヒトインスリン リスプロを13mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、pHを7.5に調整し、および10%アセトニトリルに調整し、続いて精製水を用いて1.45mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C18カラム(225cm)を用い、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.3gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)75%およびアセトニトリル15%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)を用いて24~29%アセトニトリルの勾配で、13カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で、続いて3M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて2カラム容積で、溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表56に示す。
実験35
ヒトインスリン リスプロを13mg/mlの濃度で含有する酵素反応最終産物を、pHを7.5に調整し、および10%アセトニトリルに調整し、続いて精製水を用いて1.45mg/mlに希釈して、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C18カラム(225cm)を用い、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.3gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)75%およびアセトニトリル15%を用いて、4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)を用いて24~29%アセトニトリルの勾配で、13カラム体積を超えて溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、100mM Tris+200mMイミダゾール+0.2%(w/v)TBAB緩衝液(pH7.5±0.1)50%およびアセトニトリル50%を用いて2カラム体積で、続いて3M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて2カラム容積で、溶出した。全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表57に示す。
高pHでの逆相精製-1の実験データの概要を表58において下記に詳細に示す。
ヒトインスリン リスプロについての第1の逆相精製ステップは、イオンペアリング剤重硫酸テトラブチルアンモニウムを併用した高pH緩衝液を用いて、グリコシル化バリアントを65~75%減少させ、それによりロード中の~58%から溶出プール中の>82%まで、純度を増加させる。
残りのグリコシル化不純物は、低pHを採用する第2の逆相精製ステップを用いて取り除かれ、インスリン リスプロの純度は>95%に増加する。
例8は、実験36~38により、低pHでの逆相精製ステップ-2を例示する。
実験36
Gmg/mlの濃度のヒトインスリン グラルギンおよび28.3%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、酢酸を用いてpH4.0に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.06mg/mlのインスリン リスプロを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.5gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)78%およびアセトニトリル22%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)を用いて24~28%アセトニトリルの勾配で、20カラム体積を超えて220cm/hの線流速で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて4カラム体積で溶出した。溶出以外の全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表59において下記に示す。
実験37
~3mg/mlの濃度のヒトインスリン リスプロおよび28.8%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、酢酸を用いてpH4.0に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度1.06mg/mlのインスリン リスプロを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約10カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~7.2gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)78%およびアセトニトリル22%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)を用いて24~28%アセトニトリルの勾配で、20カラム体積を超えて220cm/hの線流速で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて4カラム体積で溶出した。溶出以外の全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表60において下記に示す。
実験38
~2.3mg/mlの濃度のヒトインスリン リスプロおよび28.6%アセトニトリルを含有する逆相精製-1最終産物を、酢酸を用いてpH4.0に調整し、精製水を用いて希釈してアセトニトリル10%を含む最終濃度~0.83mg/mlのインスリン リスプロを得て、ロードサンプルとして用いた。予め充填された逆相ダイソーパック200-10-C8カラム(125cm)を用いて、インスリン リスプロを精製した。カラムは、最初に、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)90%およびアセトニトリル10%を用い、約5カラム体積で平衡化した。サンプルは、結合容量が~8.0gヒトインスリン リスプロ/L樹脂のカラムにロードした。緩やかに結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)78%およびアセトニトリル22%を用いて、約4カラム体積で洗浄した。結合したタンパク質は、400mMクエン酸三ナトリウム-クエン酸緩衝液+0.1%(w/v)OSA+50mM GuCl(pH3.85±0.1)を用いて24~28%アセトニトリルの勾配で、20カラム体積を超えて220cm/hの線流速で溶出した。0.25カラム体積の複数画分を280nmにおける吸光度の増加に基づいて収集した。強固に結合したタンパク質は、1M酢酸30%およびアセトニトリル70%を用いて4カラム体積で溶出した。溶出以外の全ユニットの操作は、360cm/hの線流速で行った。ロードサンプル、溶出画分および溶出プールは、Waters. Ltd製のC18カラムを用いた分析法によって分析した。結果を表61において下記に示す。
低pHでの逆相精製-2の実験データの概要を表62において下記に詳細に示す。
逆相精製ステップ-1の終了までのクオリティプロファイルおよび推定質量に基づくIDを、表63(実験33)、表64(実験34)および表65(実験35)において下記に詳細に示し、逆相精製ステップ-2の終了までのクオリティプロファイルおよび推定質量に基づくIDを、表66(実験36)、表67(実験37)および表68(実験38)において下記に詳細に示す。逆相精製-1最終産物についての質量分析データ UVおよびTICクロマトグラムは、図7A(実験33)、図7B(実験34)および図7C(実験35)の通りであった。逆相精製-2最終産物についての質量分析データ UVおよびTICクロマトグラムは、図8A(実験36)、8B(実験37)および図8C(実験38)の通りであった。
結論
例において詳細に示した通り、本発明は、一方のステップでイオンペアリング剤、好ましくはOSAを、他方のステップでのアルカリpHベースの溶離液と併せて採用することによる、グリコシル化アナログからの非グリコシル化インスリンアナログの分離のための2ステップ精製プロセスに関し、グリコシル化型インスリンアナログの約99.95%除去を達成する。

Claims (13)

  1. 非グリコシル化インスリンアナログおよびグリコシル化インスリンアナログの両方を含む複合混合物からの、非グリコシル化インスリンアナログの精製のためのプロセスであって、前記精製プロセスは:
    a1)酸性pHにおいて、有機修飾剤と組み合わせたイオンペアリング剤の存在下、前記複合混合物を用いてRP-HPLCを行い、部分的に精製された非グリコシル化インスリンアナログを含む第1の混合物を生じるステップ;および
    b1)アルカリ性pHにおいて、有機修飾剤と組み合わせた、a1のステップと異なるイオンペアリング剤の存在下、第1の混合物についてRP-HPLCを行い、精製された非グリコシル化インスリンアナログを得るステップ、
    または;
    a2)アルカリ性pHにおいて、有機修飾剤と組み合わせたイオンペアリング剤の存在下、第1の混合物についてRP-HPLCを行い、部分的に精製された非グリコシル化インスリンアナログを含む第1の混合物を生じるステップ;および
    b2)酸性pHにおいて、有機修飾剤と組み合わせた、a2のステップと異なるイオンペアリング剤の存在下、前記第1の混合物を用いてRP-HPLCを行い、精製された非グリコシル化インスリンアナログを得るステップ、
    を含む、前記プロセス。
  2. インスリンアナログが、インスリン グラルギンおよびインスリン リスプロからなる群から選択される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 請求項1に記載のプロセスであって、低pHベースのRP-HPLCにより得られる部分的に精製された非グリコシル化インスリンアナログを含むa1の第1の混合物を得ることが、以下のステップ:
    a)RP-HPLCカラムをシリカベースの樹脂で充填するステップ;
    b)複合混合物を、4~12g/Lの容量で、RP-HPLCカラムにロードするステップ;
    c)有機修飾剤と組み合わせた、イオンペアリング剤を用いて、3.5~3.9の範囲の酸性pHで、RP-HPLCカラムを洗浄するステップ;および
    d)部分的に精製された非グリコシル化インスリンアナログのa1の第1の混合物を溶出させるために、24%~31%の線形勾配を行うステップ、
    を含む、前記プロセス。
  4. 請求項1に記載のプロセスであって、低pHベースのRP-HPLCステップに続く高pHベースのRP-HPLCにより得られる、精製された非グリコシル化インスリンアナログを得ることが、以下のステップ:
    a)RP-HPLCカラムをシリカベースの樹脂で充填するステップ;
    b)a1の第1の混合物を、4~12g/Lの容量で、RP-HPLCカラムにロードするステップ;
    c)アセトニトリルと組み合わせた、イオンペアリング剤を用いて、8.3~8.7の範囲のアルカリ性pHで、RP-HPLCカラムを洗浄するステップ;および
    d)精製された非グリコシル化インスリンアナログを溶出させるために、25%~29%の線形勾配を行うステップ、
    を含む、前記プロセス。
  5. 請求項1に記載のプロセスであって、部分的に精製された非グリコシル化インスリンアナログを含むa2の第1の混合物が、以下のステップ:
    a)RP-HPLCカラムをシリカベースの樹脂で充填するステップ;
    b)複合混合物を、4~12g/Lの容量でRP-HPLCカラムにロードするステップ;
    c)アセトニトリルを組み合わせた、イオンペアリング剤を用いて、8.3~8.7の範囲のアルカリ性pHで、RP-HPLCカラムを洗浄するステップ;および
    d)部分的に精製された非グリコシル化インスリンアナログのa2の第1の混合物を溶出させるために、25%~29%の線形勾配を行うステップ、
    を含む高pHベースのRP-HPLCにより得られる、前記プロセス。
  6. 請求項1に記載のプロセスであって、高pHベースのRP-HPLCステップに続く低pHベースのRP-HPLCにより得られる、精製されたインスリンアナログを得ることが、以下のステップ:
    a)RP-HPLCカラムをシリカベースの樹脂で充填するステップ;
    b)a2の第1の混合物を、4~12g/Lの容量で、RP-HPLCカラムにロードするステップ;
    c)有機修飾剤と組み合わせた、イオンペアリング剤を用いて、3.5~3.9の範囲の酸性pHで、RP-HPLCカラムを洗浄するステップ;および
    d)精製された非グリコシル化インスリンアナログを溶出させるために、24%~31%の線形勾配を行うステップ、
    を含む、前記プロセス。
  7. 有機修飾剤が、アセトニトリルである、請求項1に記載のプロセス。
  8. シリカベースの樹脂が、Cである、請求項3~6のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. イオンペアリング剤が、オクタンスルホン酸(OSA)のナトリウム塩、過塩素酸ナトリウム、および重硫酸テトラブチルアンモニウム(TBAB)からなる群から選択される、請求項1に記載のプロセス。
  10. インスリンアナログがインスリン グラルギンである場合には、イオンペアリング剤が過塩素酸ナトリウムであり、およびインスリンアナログがインスリン リスプロである場合には、イオンペアリング剤がTBABである、請求項4または5に記載のプロセス。
  11. インスリンアナログが、インスリン グラルギンのグリコシル化バリアントを0.05%未満含むインスリン グラルギンである、請求項1に記載のプロセス。
  12. インスリンアナログが、インスリン リスプロのグリコシル化バリアントを0.05%未満含むインスリン リスプロである、請求項1に記載のプロセス。
  13. インスリン リスプロのグリコシル化バリアントが少なくとも99.95%含まれていない、非グリコシル化インスリン リスプロ。
JP2021534834A 2018-08-20 2019-08-20 インスリンアナログの精製のためのクロマトグラフィープロセス Active JP7457023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201841031091 2018-08-20
IN201841031091 2018-08-20
PCT/IB2019/056998 WO2020039339A1 (en) 2018-08-20 2019-08-20 Chromatography process for purification of insulin analogues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535214A JP2021535214A (ja) 2021-12-16
JP7457023B2 true JP7457023B2 (ja) 2024-03-27

Family

ID=69592439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534834A Active JP7457023B2 (ja) 2018-08-20 2019-08-20 インスリンアナログの精製のためのクロマトグラフィープロセス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11440937B2 (ja)
EP (1) EP3841106A4 (ja)
JP (1) JP7457023B2 (ja)
CN (1) CN113166198A (ja)
WO (1) WO2020039339A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500374A (ja) 1998-01-07 2002-01-08 クローンテック ラボラトリーズ インク. 高分子アレイおよび結合アッセイにおけるそれらの使用のための方法
JP2002511484A (ja) 1998-04-15 2002-04-16 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ Ca++を含有する溶出液を用いたタンパク質の新規な分離方法
JP2011514151A (ja) 2008-02-19 2011-05-06 バイオコン・リミテッド 精製生物活性異種タンパク質を得る方法
JP2013501773A (ja) 2009-08-11 2013-01-17 バイオコン・リミテッド クロマトグラフィーの方法およびその精製化合物
CN108218954A (zh) 2016-12-09 2018-06-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种蛋白质的分离方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1125081C (zh) 1999-09-08 2003-10-22 中国科学院上海生物化学研究所 重组天然和新型人胰岛素及其制备方法
CN103509082B (zh) * 2012-06-15 2016-03-02 郭怀祖 一种糖基化蛋白和非糖基化蛋白的分离方法
WO2016014325A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Chromatography process for purification of inlsulin and insulin analogs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500374A (ja) 1998-01-07 2002-01-08 クローンテック ラボラトリーズ インク. 高分子アレイおよび結合アッセイにおけるそれらの使用のための方法
JP2002511484A (ja) 1998-04-15 2002-04-16 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ Ca++を含有する溶出液を用いたタンパク質の新規な分離方法
JP2011514151A (ja) 2008-02-19 2011-05-06 バイオコン・リミテッド 精製生物活性異種タンパク質を得る方法
JP2013501773A (ja) 2009-08-11 2013-01-17 バイオコン・リミテッド クロマトグラフィーの方法およびその精製化合物
CN108218954A (zh) 2016-12-09 2018-06-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种蛋白质的分离方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113166198A (zh) 2021-07-23
EP3841106A1 (en) 2021-06-30
US20210355158A1 (en) 2021-11-18
WO2020039339A1 (en) 2020-02-27
EP3841106A4 (en) 2022-08-10
US11440937B2 (en) 2022-09-13
JP2021535214A (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101498771B1 (ko) 항체의 정제 방법
JP6169354B2 (ja) クロマトグラフィーの方法およびその精製化合物
JP6456376B2 (ja) 組換えタンパク質の精製方法
KR20120109506A (ko) 친화성 크로마토그래피를 위한 세척용액 및 방법
US6180757B1 (en) Process for the separation of proteins using a CA++ containing eluant
WO2009135656A1 (en) A method for the purification of antibodies using displacement chromatography
CN111057142A (zh) 一种特立帕肽的纯化方法
JP7457023B2 (ja) インスリンアナログの精製のためのクロマトグラフィープロセス
TWI679209B (zh) 使用陽離子交換層析法純化同功抗體之方法
US11180526B2 (en) Purification method and uses thereof
CN113166200A (zh) 一种提高蛋白a层析法去除聚集体的方法
US20210355160A1 (en) Process for the purification of lipopolypeptide antibiotics
CN113735962B (zh) 一种从猪血中纯化重组人血清白蛋白的方法及应用
KR20120044358A (ko) 비-선형 구배에 기초한 분취용 크로마토그래피 방법 및 이 방법에 의해 정제된 산물
KR20180125899A (ko) 친화성 크로마토그래피를 이용한 항체 또는 항체절편 정제 방법
Dimitrov et al. Fractionation of some bee venom components on a new type of modified cellulose
EP4234695A1 (en) Methods for the selective removal of contaminants during a process of purifying biologic agents
KR20190076046A (ko) 단백질 용액의 탈염 공정
KR20140033126A (ko) 단일 유닛 크로마토그래피 항체 정제
KR20210124394A (ko) Glp-1 유사체의 정제
CA3235508A1 (en) Method for purifying fusion protein having igg fc domain
CN116284285A (zh) 一种离子交换层析纯化腐生子囊菌抗菌肽Plectasin的方法
CN108239628A (zh) 一种重组肠激酶的纯化方法
JPWO2021091933A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7457023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150