JP7456535B1 - 二軸延伸ポリプロピレンフィルム - Google Patents
二軸延伸ポリプロピレンフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7456535B1 JP7456535B1 JP2023067622A JP2023067622A JP7456535B1 JP 7456535 B1 JP7456535 B1 JP 7456535B1 JP 2023067622 A JP2023067622 A JP 2023067622A JP 2023067622 A JP2023067622 A JP 2023067622A JP 7456535 B1 JP7456535 B1 JP 7456535B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- polypropylene film
- spots
- film
- average
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 33
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 181
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 181
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 180
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 95
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 95
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 92
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 57
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 25
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 216
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 description 67
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 15
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 238000003878 thermal aging Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
Description
前記第1の面の略楕円状の斑点の平均最大長さが3.0mm以下であり、且つ
前記斑点外の平均突出山部高さRpkと前記斑点内の平均突出山部高さRpkとの差が0.040μm以下である、
二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
本発明は、その一態様において、第1の面及び第2の面を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルムであって、前記第1の面の略楕円状の斑点の平均最大長さが3.0mm以下であり、且つ前記斑点外の平均突出山部高さRpkと前記斑点内の平均突出山部高さRpkとの差が0.040μm以下である、二軸延伸ポリプロピレンフィルム(本明細書において、「本発明のポリプロピレンフィルム」と示すこともある。)、に関する。以下に、これについて説明する。
・高電圧電極とアースした金属ローラとの間隔:50μm
・フィルムがアースした金属ローラと接する抱き角度:120°
・高電圧電極の形状:厚さ4mmで金属ローラと同じ幅の金属板
・巻出し速度:20m/min
・直流電圧:600V/μm
・測定面積:472m2
・試験環境温度:20℃。
光源:レーザー発光ダイオード(LED)
バンドパスフィルター:550nm(測定波長)
測定間隔:0.1sec
積算回数:10time
測定点数:15point
ゲイン:10dB
測定環境:温度23℃、湿度60%。
二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、樹脂ペレットから延伸前駆体にあたるキャストシートを得て、続いてキャストシートを二軸延伸処理することにより、製造することができる。後述の実施例の結果から明らかなとおり、キャスティングドラム表面のマイクロクラック、エアーナイフの吹き出しエアー速度、エアーナイフの吹き出し口とキャストシートの距離、延伸ニップロール温度、延伸ニップロール硬度等を制御することにより、具体的には以下の方法に従って製造することにより、本発明の二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得ることができる。
キャストシートは、公知の方法を使用して成形することができる。例えば、ポリプロピレン樹脂ペレット、ドライ混合されたポリプロピレン樹脂ペレットあるいは、予め溶融混練して作製した混合ポリプロピレン樹脂ペレット類を押出機に供給して、加熱溶融し、フィルターを通して異物や変性ポリマーを除去した後、Tダイからシート状に押し出し、少なくとも1個以上の金属ドラム(キャスティングドラム)で、冷却、固化させることでキャストシートを成形することができる。
本発明の二軸延伸ポリプロピレンフィルムは、前記のキャストシートを縦及び横に二軸に配向させる二軸延伸を行うことで得られ、延伸方法としては同時又は逐次の二軸延伸方法が挙げられるが、安定的に厚みを均一化させフィルムの機械強度を高める観点から、逐次二軸延伸方法が好ましい。
本発明は、その一態様において、本発明の二軸延伸ポリプロピレンフィルムと、前記二軸延伸ポリプロピレンフィルムの片面又は両面に配置された金属層とを含む、金属層一体型ポリプロピレンフィルム(本明細書において、「本発明の金属層一体型ポリプロピレンフィルム」と示すこともある。)も提供する。以下、本発明の金属層一体型ポリプロピレンフィルムについて詳細に説明する。本発明の金属層一体型ポリプロピレンフィルムを巻回して得られるコンデンサは、初期耐電圧性、高温高電圧下での長期耐用性に優れる。
本発明は、その一態様において、本発明の金属層一体型ポリプロピレンフィルムを含むコンデンサを提供する(本明細書において、「本発明のコンデンサ」と示すこともある。)。以下、本発明のコンデンサについて詳細に説明する。
(1-1)ポリプロピレン樹脂の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、及び分子量分布(Mw/Mn)の測定
GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)を用い、以下の条件で、実施例及び比較例で原料として使用したポリプロピレン樹脂の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、及び分子量分布(Mw/Mn)を測定した。
実施例及び比較例で原料として使用したポリプロピレン樹脂について、10mm×35mm×0.3mmにプレス成形して約3gの測定用サンプルを作製した。次に、ヘプタン約150mLを加えてソックスレー抽出を8時間行った。抽出前後の試料質量よりヘプタン不溶分を算出した。
実施例及び比較例で原料として使用したポリプロピレン樹脂について、原料樹脂ペレットの形態でのメルトフローレート(MFR)を、東洋精機株式会社のメルトインデックサを用いてJIS K 7210の条件Mに準じて測定した。具体的には、まず、試験温度230℃にしたシリンダ内に、4gに秤りとった試料を挿入し、2.16kgの荷重下で3.5分予熱した。その後、30秒間で底穴より押出された試料の重量を測定し、MFR(g/10min)を求めた。上記の測定を3回繰り返し、その平均値をMFRの測定値とした。
二軸延伸ポリプロピレンフィルムの製造過程において二軸延伸処理に供するシート(キャストシート)を製造する際に使用する金属ドラム(キャスティングドラム)として、A~Eのキャスティングドラムを準備した。
表2の製造条件に従って二軸延伸ポリプロピレンフィルムを製造した。二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みは、マイクロメーター(JIS-B7502)を用いて、JIS-C2330に準拠して測定した。
ポリプロピレン樹脂A(Mw=27万、Mw/Mn=5.7、ヘプタン不溶分=97.8%、MFR=5.6g/10min、プライムポリマー製)と、ポリプロピレン樹脂B(Mw=38万、Mw/Mn=8.3、ヘプタン不溶分=98.8%、MFR=2.3g/10min、大韓油化製)とを、A:B=65:35の質量比で押出機へ供給し、樹脂温度230℃で溶融した。その後、ポリマー管の途中に設置したフィルターにて異物や変性ポリマーなどを除去した後、Tダイを用いて押出し、表面温度を92℃に保持したキャスティングドラムに巻きつけて固化させて、厚さ0.1mmのキャストシートを60m/分の速度で作製した。尚、キャスティングドラムは、表1のAを使用した。
キャストシートの製造において、エアーナイフの吹き出し口とシートの距離を5mmにしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
キャストシートの製造において、エアーナイフの吹き出しエアーの風速を70m/秒にしたこと以外は、実施例2と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
キャストシートの製造において、キャスティングドラムを表1のBにしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
キャストシートの製造において、キャスティングドラムを表1のCにしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
キャストシートの製造において、キャスティングドラムを表1のE、エアーナイフの吹き出しエアーの風速を130m/秒、エアーナイフの吹き出し口とシートの距離を2mmにし、且つ長手方向の延伸処理において、延伸ニップロールの温度を130℃にしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
長手方向の延伸処理において、延伸ニップロールのゴム硬度を50°にしたこと以外は、実施例6と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
キャストシートの製造において、キャスティングドラムを表1のD、エアーナイフの吹き出し風速を70m/秒、エアーナイフの吹き出し口とシートの距離を5mmにしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
最終的に巻き取った二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを1.8μmにしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
最終的に巻き取った二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを6μmにしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
キャストシートの製造において、押出機へ供給する樹脂をAにしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
キャストシートの製造において、エアーナイフの吹き出しエアーの風速を140m/秒にしたこと以外は、実施例1と同様にした。このようにした場合、Tダイからシート状に押し出された樹脂とキャスティングドラムの間にエアーナイフの風が入り込み、且つTダイ出口からキャスティングドラムに密着するまでの溶融状態の樹脂の膜振れが顕著になったため、二軸延伸フィルムを作製することは出来なかった。
キャストシートの製造において、エアーナイフの吹き出しエアー風速を70m/秒、エアーナイフの吹き出し口とシートの距離を5mmにしたこと以外は、実施例4と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
キャストシートの製造において、エアーナイフの吹き出しエアー風速を70m/秒、エアーナイフの吹き出し口とシートの距離を5mmにしたこと以外は、実施例5と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
長手方向の延伸処理において、延伸ニップロールの温度を90℃にしたこと以外は、実施例6と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
最終的に巻き取った二軸延伸ポリプロピレンフィルムの厚みを1.6μmにしたこと以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
長手方向の延伸処理において、延伸ニップロールの温度を90℃とし、且つ延伸ニップロールの硬度を50°としたこと以外は、実施例12と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。
(4-1)斑点の測定
実施例及び比較例の二軸延伸ポリプロピレンフィルムそれぞれの幅方向の中央位置から、50mm×50mmの測定用サンプルを、長手方向10mおきに合計10箇所で切り出した。次に、デジタルスコープ(株式会社キーエンス製デジタルマイクロスコープVHX-2000)を用いて、レンズ倍率:30倍、光量:フルレンジの50%、測定方法:反射測定、視野範囲:11.5mm×8.6mmにて各測定用サンプルの一方の面(コンデンサ作製時に金属層を積層させる面)について「ハレーション除去+鮮鋭モード(色合いが鮮やかで輪郭を強調させ、ギラつきを取り除く処理を行う)」の画像を観察し、その視野範囲内に観測された略楕円状の「斑点」(代表的なものを図1に示す。)の個数を計測した。なお、視野内に斑点の一部が収まっていない場合は、その斑点は計測しなかった。各測定用サンプル(合計10個)の視野範囲の斑点の個数を合計し、得られた合計値を10(=測定用サンプル数)で除して、視野範囲(11.5mm×8.6mmの領域)当たりの楕円状の斑点の平均個数を求めた。
光干渉式非接触表面形状測定機として(株)菱化システム製の「VertScan2.0(型式:R5500GML)」を使用して、実施例及び比較例の二軸延伸ポリプロピレンフィルムの一方の面(コンデンサ作製時に金属層を積層させる面)の突出山部高さRpk及び突出谷部深さRvkを測定した。まず、WAVEモードを用い、530whiteフィルタ及び1×BODYの鏡筒を適用し、×10対物レンズを用いて、一視野あたり470.92μm×353.16μmの計測を行った。
巻出し-巻取り機構をもつ絶縁欠陥検査装置を用いて、実施例及び比較例の二軸延伸ポリプロピレンフィルムの絶縁欠陥個数(個/10m2)を測定した。高電圧電極とアースした金属ローラの間に、試験対象のポリプロピレンフィルムを通してフィルムを走行させ、その際に直流電圧を印加し、絶縁欠陥部で生じる放電の数を装置付帯のカウンターにて計測した。計測数を測定面積で除して、フィルムの絶縁欠陥個数(個/10m2)を算出した。測定条件は、下記の通りとした。
・高電圧電極とアースした金属ローラとの間隔:50μm
・フィルムがアースした金属ローラと接する抱き角度:120°
・高電圧電極の形状:厚さ4mmで金属ローラと同じ幅の金属板
・巻出し速度:20m/min
・直流電圧:600V/μm
・測定面積:472m2
・試験環境温度:20℃。
実施例及び比較例の二軸延伸ポリプロピレンフィルムそれぞれの中央から、50mm×50mmの測定用サンプルを長手方向に10mおきに、合計10箇所(0m、10m、20m、30m、40m、50m、60m、70m、80m、及び90mの位置)で切り出した。次に、前記測定用サンプルの幅手方向を0°とし、前記測定用サンプルの幅手方向と遅相軸とがなす鋭角の角度を遅相軸角度として測定した。10枚の測定用サンプルのうち、遅相軸角度の最大値と最小値の差を「変化幅」として求めた。測定装置及び測定条件は以下の通りである。
光源:レーザー発光ダイオード(LED)
バンドパスフィルター:550nm(測定波長)
測定間隔:0.1sec
積算回数:10time
測定点数:15point
ゲイン:10dB
測定環境:温度23℃、湿度60%。
二軸延伸ポリプロピレンフィルムの特性の測定結果を表3に示す。
実施例及び比較例の二軸延伸フィルムの製造を開始し、得られるフィルム厚みが目標とする厚み(表2)±2%に到達した時点から、フィルムが延伸破断するまでの時間(連続して製膜可能な時間)を計測した。なお、厚みが目標とする厚み±2%に到達した時点は、上記(3)の厚み測定方法に従って測定し、確認した。得られた時間に基づき、次の評価基準に従い工程通過性を評価した。結果は後述の表4に示す。
A++:48時間を超えても延伸破断なく製膜できた。
A+:32時間を超え48時間未満で延伸破断なく製膜できた。
A:24時間を超え32時間未満で延伸破断なく製膜できた。
B:16時間を超え24時間未満で延伸破断なく製膜できた。
C:8時間を超え16時間未満で延伸破断が発生した。
D:8時間未満で延伸破断が発生した。
E:製膜ができなかった。
実施例及び比較例の二軸延伸フィルムを用いてコンデンサを作製し、当該コンデンサの耐電圧性を評価した。
株式会社ULVAC社製真空蒸着機を用いて、上記(4-1)で得た測定用サンプルに、Tマージン蒸着パターンを蒸着抵抗20Ω/□にてアルミニウム蒸着を施すことにより、二軸延伸ポリプロピレンフィルムの片面に金属膜を含む金属化フィルムを得た。
コンデンサの試験前の初期静電容量(C0)を、日置電機株式会社製LCRハイテスター3522-50を用いて測定した。次に、コンデンサに450V/μmの直流電圧を10秒印加した。電圧印加後のコンデンサの静電容量(C1)を同様に測定し、電圧印加前後の容量変化率を、以下の式により算出した。
A+:ΔCが、-0.2%未満。
A: ΔCが、-0.5%以下、-1%未満。
B: ΔCが、-1%以下、-2%未満。
C: ΔCが、-2%以下。
コンデンサの試験前の初期静電容量(C0)を、日置電機株式会社製LCRハイテスター3522-50にて測定した。次に、115℃の高温槽中にて、コンデンサに320V/μmの直流電圧を1000時間負荷し続けた。1000時間経過後のコンデンサの静電容量(C1000)を同様に測定し、電圧負荷前後の容量変化率(ΔC1000)を、以下の式により算出した。
A+:ΔC1000が、0.5%未満。
A: ΔC1000が、-0.5%以下、-5%未満。
B: ΔC1000が、-5%以下、-10%未満。
C: ΔC1000が、-10%以下。
工程通過性及び耐電圧性の評価結果を表4に示す。
Claims (11)
- 第1の面及び第2の面を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルムであって、
前記第1の面の略楕円状の斑点の平均最大長さが3.0mm以下であり、
前記斑点外の平均突出山部高さRpkと前記斑点内の平均突出山部高さRpkとの差が0.040μm以下であり、且つ
前記第1の面の11.5mm×8.6mmの領域当たりの略楕円状の斑点の平均個数が0.6個以下である、
二軸延伸ポリプロピレンフィルム。 - 前記斑点外の平均突出谷部深さRvkと前記斑点内の平均突出谷部深さRvkとの差が0.020μm以下である、請求項1に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
- 遅相軸角度の変化幅が0.3°以上2.8°以下の範囲である、請求項1に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
- 前記第1の面の11.5mm×8.6mmの領域当たりの略楕円状の斑点の平均個数が0.3個以下である、請求項1に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
- 前記二軸延伸ポリプロピレンフィルムを構成するポリプロピレン樹脂は、重量平均分子量Mwが25万以上45万以下であり、数平均分子量Mnに対する重量平均分子量Mwの比(Mw/Mn)が5.0以上12.0以下であり、230℃及び荷重2.16kgにおけるメルトフローレートが7.0g/10分以下であり、且つヘプタン不溶分が96.0%以上99.5%以下である、請求項1に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
- 厚みが1.7μm以上6.5μm以下である、請求項1に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
- 単層フィルムである、請求項1に記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
- コンデンサ用である、請求項1~7のいずれかに記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルム。
- 請求項1~7のいずれかに記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルムと、前記二軸延伸ポリプロピレンフィルムの片面又は両面に配置された金属層とを含む、金属層一体型ポリプロピレンフィルム。
- 請求項9に記載の金属層一体型ポリプロピレンフィルムを含む、コンデンサ。
- 表面の任意の位置において、幅手方向に長さ0.1mmの仮想線を任意の位置に設けた際に、該仮想線と1本以上15本以下の溝が交差し、かつ該溝の幅が1μm以上10μm以下のマイクロクラック表面を有するキャスティングドラムを用いてキャストシートを得ること、及び前記キャストシートを二軸延伸処理することを含む、請求項1~7のいずれかに記載の二軸延伸ポリプロピレンフィルムを製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023067622A JP7456535B1 (ja) | 2023-04-18 | 2023-04-18 | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023067622A JP7456535B1 (ja) | 2023-04-18 | 2023-04-18 | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024033871A Division JP2024154370A (ja) | 2024-03-06 | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7456535B1 true JP7456535B1 (ja) | 2024-03-27 |
JP2024154033A JP2024154033A (ja) | 2024-10-30 |
Family
ID=90366971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023067622A Active JP7456535B1 (ja) | 2023-04-18 | 2023-04-18 | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7456535B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019069540A1 (ja) | 2017-10-04 | 2019-04-11 | 株式会社村田製作所 | フィルムコンデンサ、フィルムコンデンサ用フィルム、フィルムコンデンサ用フィルムの製造方法、及び、フィルムコンデンサの製造方法 |
JP2020100800A (ja) | 2017-12-26 | 2020-07-02 | 王子ホールディングス株式会社 | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、フィルムコンデンサ、及び、フィルムロール |
JP2020200188A (ja) | 2019-06-05 | 2020-12-17 | 王子ホールディングス株式会社 | ポリプロピレンフィルムロール及び金属化ポリプロピレンフィルムロール |
WO2021085606A1 (ja) | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
-
2023
- 2023-04-18 JP JP2023067622A patent/JP7456535B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019069540A1 (ja) | 2017-10-04 | 2019-04-11 | 株式会社村田製作所 | フィルムコンデンサ、フィルムコンデンサ用フィルム、フィルムコンデンサ用フィルムの製造方法、及び、フィルムコンデンサの製造方法 |
JP2020100800A (ja) | 2017-12-26 | 2020-07-02 | 王子ホールディングス株式会社 | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、フィルムコンデンサ、及び、フィルムロール |
JP2020200188A (ja) | 2019-06-05 | 2020-12-17 | 王子ホールディングス株式会社 | ポリプロピレンフィルムロール及び金属化ポリプロピレンフィルムロール |
WO2021085606A1 (ja) | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100444622B1 (ko) | 2축배향폴리프로필렌필름및이를사용한콘덴서 | |
KR100513965B1 (ko) | 폴리프로필렌필름및그것을유전체로서사용한콘덴서 | |
WO2017159103A1 (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ | |
JP6319293B2 (ja) | コンデンサ用二軸配向ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、およびフィルムコンデンサ | |
JP3752747B2 (ja) | コンデンサー | |
JPWO2018181271A1 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属膜積層フィルムおよびフィルムコンデンサ並びにそれらの製造方法 | |
JP2008127460A (ja) | コンデンサー用二軸配向ポリプロピレンフィルム、それを用いてなる金属化フィルムおよびコンデンサー | |
JP6365918B1 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム及びコンデンサ | |
JPWO2004084242A1 (ja) | 扁平型コンデンサ用ポリプロピレンフィルム及びそれからなる扁平型コンデンサ | |
JP2020200188A (ja) | ポリプロピレンフィルムロール及び金属化ポリプロピレンフィルムロール | |
WO2020246322A1 (ja) | ポリプロピレンフィルムロール及び金属化ポリプロピレンフィルムロール | |
JP4742398B2 (ja) | 二軸配向ポリプロピレンフィルム | |
JP7456535B1 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム | |
JP7192973B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、及び、フィルムコンデンサ | |
JP7182080B2 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、金属化フィルムロールおよびフィルムコンデンサ | |
WO2024219115A1 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム | |
JP2023095855A (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、フィルムコンデンサ、及び、フィルムロール | |
JP2009062472A (ja) | ポリフェニレンスルフィドフィルムおよびそれからなるコンデンサ | |
JP7265228B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、フィルムコンデンサ、及び、フィルムロール | |
JP7265227B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルム、フィルムコンデンサ、及び、フィルムロール | |
JP2002154187A (ja) | ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサー | |
JPH10156940A (ja) | ポリプロピレンフィルムおよびそれを誘電体とするコンデンサー | |
JPH10156938A (ja) | ポリプロピレンフィルムおよびそれを誘電体として用いたコンデンサー | |
JP4427766B2 (ja) | コンデンサ用ポリエステルフィルム及びフィルムコンデンサ | |
JP2020041120A (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、フィルムコンデンサ、及び、フィルムロール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230501 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7456535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |