JP7451754B2 - 二次電池用電極、それを含む二次電池および電極製造方法 - Google Patents

二次電池用電極、それを含む二次電池および電極製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7451754B2
JP7451754B2 JP2022557178A JP2022557178A JP7451754B2 JP 7451754 B2 JP7451754 B2 JP 7451754B2 JP 2022557178 A JP2022557178 A JP 2022557178A JP 2022557178 A JP2022557178 A JP 2022557178A JP 7451754 B2 JP7451754 B2 JP 7451754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
secondary battery
fiber
binder
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022557178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023518497A (ja
Inventor
ミョンス・キム
ジョンギル・キム
テゴン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210137264A external-priority patent/KR20220052831A/ko
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023518497A publication Critical patent/JP2023518497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451754B2 publication Critical patent/JP7451754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は2020年10月21日付韓国特許出願第10-2020-0137053号および2021年10月15日付韓国特許出願第10-2021-0137264号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は二次電池用電極、それを含む二次電池、および電極製造方法に関し、より具体的には引張強度および柔軟性が向上した二次電池用電極、それを含む二次電池、および電極製造方法に関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要増加に伴いエネルギ源としての二次電池の需要が急激に増加しており、このような二次電池のうち高いエネルギ密度と電圧を有し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いリチウム二次電池が商用化されて広く使用されている。
特に、二次電池は携帯電話、デジタルカメラ、ノートパソコン、ウェアラブルデバイスなどのモバイル機器だけでなく、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの動力装置に対するエネルギ源としても多くの関心を集めている。
また、環境問題への関心が大きくなるにつれ、大気汚染の主な原因の一つであるガソリン車両、ディーゼル車両など化石燃料を使用する車両の代わりとなる電気自動車、ハイブリッド電気自動車などに対する研究が多く進められている。このような電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの動力源としては主にニッケル水素金属二次電池が使用されているが、高いエネルギ密度と放電電圧のリチウム二次電池を使用する研究が活発に進められており、一部商用化段階にある。
従来の二次電池用電極は一般に湿式方法で製造されていた。しかし、湿式方法で電極を製造する場合、高温での熱処理工程が必須に求められ、金属酸化物が損傷する恐れがあった。そのため、乾式方法で製造された電極開発に対する必要性が高まっている。
本発明が解決しようとする課題は、引張強度および柔軟性が向上した二次電池用電極、それを含む二次電池、および電極製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、上述した課題に制限されるものではなく、言及されていない課題は本明細書および添付する図面から本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解されることができる。
本発明の一実施形態による二次電池用電極は、電極集電体;および前記電極集電体上に位置する電極層を含み、前記電極層は、活物質、導電材、およびバインダの乾式混合電極組成物を含み、前記バインダは第1繊維および前記第1繊維から繊維化している第2繊維を含み、前記第1繊維の直径は前記第2繊維の直径より大きい。
前記第1繊維の直径は6.1μm以上64.9μm以下であり得る。
前記第2繊維の直径は0.01μm以上2.0μm以下であり得る。
前記バインダの含有量は前記電極組成物の全重量を基準として1重量%~5重量%であり得る。
前記二次電池用電極は接触角(Contact angle)の偏差が0.01度以上5.0度以下であり得る。
前記バインダはポリテトラフルオロエチレン(PTFE,Polytetrafluoroethylene)を含み得る。
前記活物質はリチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)、リチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物(LiCuO)、バナジウム酸化物、Niサイト型リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン複合酸化物、スピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物、化学式Liの一部がアルカリ土金属イオンに置換されたLiMn、ジスルフィド化合物、Fe(MoO、リチウムマンガン酸化物(LMO,Lithium Manganese Oxide)の少なくとも一つを含み得る。
前記電極組成物はフリースタンディングフィルムで製造され、前記フリースタンディングフィルムが前記電極集電体上に付着し得る。
前記フリースタンディングフィルムは13kgf/cm以上30kgf/cm以下の引張強度を有し得る。
本発明の他の一実施形態による二次電池用電極の製造方法は、活物質、導電材、およびバインダを乾式で混合して混合物を製造する段階;前記混合物に第1速度で剪断力を加えて第1電極組成物が製造される段階;前記第1電極組成物に第2速度で剪断力を加えて第2電極組成物が製造される段階;および前記第2電極組成物を含む電極層が電極集電体上に位置する二次電池用電極を製造する段階を含み、前記第1速度は前記第2速度より速い。
前記第1電極組成物に含まれる前記バインダは第1繊維を含み、前記第2電極組成物に含まれる前記バインダは前記第1繊維および前記第1繊維から繊維化している第2繊維を含み、前記第1繊維の直径は前記第2繊維の直径より大きくてもよい。
前記第1繊維の直径は6.1μm以上64.9μm以下であり得る。
前記第2繊維の直径は0.01μm以上2.0μm以下であり得る。
前記第1速度は2000rpm~6000rpmであり、前記第2速度は1rpm~50rpmであり得る。
前記バインダの含有量は前記電極組成物の全重量を基準として1重量%~5重量%であり得る。
前記バインダはポリテトラフルオロエチレン(PTFE,Polytetrafluoroethylene)を含み得る。
前記活物質はリチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)、リチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物(LiCuO)、バナジウム酸化物、Niサイト型リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン複合酸化物、スピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物、化学式Liの一部がアルカリ土金属イオンに置換されたLiMn、ジスルフィド化合物、Fe(MoO、リチウムマンガン酸化物(LMO,Lithium Manganese Oxide)の少なくとも一つを含み得る。
前記第2電極組成物を含む電極層が電極集電体上に位置する二次電池用電極を製造する段階で、前記第2電極組成物はフリースタンディングフィルムで製造され、前記電極集電体上に付着し得る。
前記フリースタンディングフィルムは13kgf/cm以上30kgf/cm以下の引張強度を有し得る。
本発明の他の一実施形態による二次電池は上述した二次電池用電極を含み得る。
本発明の実施形態によれば、高速高剪断ミキシング段階と低速高剪断ミキシング段階を含む乾式方法で二次電池用電極およびそれを含む二次電池を製造することによって、電極の引張強度および柔軟性が向上することができる。
本発明の効果は上述した効果に制限されるものではなく、言及されていない効果は本明細書および添付する図面から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されることができる。
本発明の一実施形態による二次電池用電極の電極組成物を概略的に示す図である。 本発明の他の一実施形態による二次電池用電極の製造方法に係るフローチャートである。 本発明の実施例および比較例で、二次電池用電極に含まれるバインダの第1繊維の直径によって引張強度、引張率および接触角偏差をそれぞれ比較したグラフである。 本発明の実施例および比較例で、二次電池用電極に含まれるバインダの第2繊維の直径によって引張強度、引張率および接触角偏差をそれぞれ比較したグラフである。
以下、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施形態について詳細に説明する。しかし、本発明は様々な異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
以下では、本発明の一実施形態による二次電池用電極について説明する。
本発明の一実施形態による二次電池用電極は、電極集電体;および前記電極集電体上にフリースタンディングフィルム(free standing film)で形成された電極層を含む。電極層は、活物質、導電材、およびバインダの乾式混合電極組成物を含む。
前記電極層はフリースタンディングフィルムが先に製造され、前記フリースタンディングフィルムが前記電極集電体上に付着した後ラミネーション工程によって形成される。ここで、前記フリースタンディングフィルムは13kgf/cm以上30kgf/cm以下の引張強度を有することができる。
そのため、前記フリースタンディングフィルムは前記電極組成物に含まれる活物質、導電材、およびバインダが互いに高い結着力で混合された状態であり得、前記フリースタンディングフィルムはロール(roll)形状で容易に保管することができる。また、生産性が向上し、電極の柔軟性改善に効果的であり得る。しかし、前記フリースタンディングフィルムの引張強度が13kgf/cm未満の場合、充放電時に電極内電極活物質の間に亀裂が発生し、電極の柔軟性が低下し、製造工程上保管が容易でない。
また、前記二次電池用電極は接触角(Contact angle)の偏差が0.01度以上5.0度以下であり得る。より好ましくは、前記二次電池用電極は接触角(Contact angle)の偏差が0.05度以上4.0度以下であり得る。一例として、前記二次電池用電極は接触角(Contact angle)の偏差が0.1度以上3.0度以下であり得る。ここで、接触角は電極表面の各角および真ん中部分に対する接触角の平均および標準偏差を意味する。
そのため、前記二次電池用電極は接触角の偏差が小さく、前記電極組成物に含まれるバインダの分散性が向上することができる。また、これによるバインダのブリッジング効果に優れ、前記電極組成物を含む電極の抵抗減少効果に優れる。
しかし、前記二次電池用電極の接触角が5.0度超である場合、接触角の偏差が大きくなり、前記電極組成物に含まれたバインダの分散性が低下し得る。また、これによるバインダのブリッジング効果も低下し、前記電極組成物を含む電極の抵抗が高く、電池セルの放電容量もまた低下し得る。
以下では、本発明の一実施形態による二次電池用電極に含まれる各構成要素について詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による二次電池用電極の電極組成物を概略的に示す図である。
図1を参照すると、本実施形態による二次電池用電極に含まれる電極層を構成する電極組成物において、前記バインダは複数の活物質粒子100の間に位置する第1繊維200および第2繊維300を含む。ここで、第2繊維300は第1繊維200から繊維化している。言い換えると、第2繊維300は第1繊維200から延びて形成されることができる。より具体的には、第2繊維300が第1繊維200から繊維化することの意味は、第1繊維200に所定の圧力および/または摩擦力が加えられることにより、第1繊維200から第2繊維300が抜けて出るか伸びて出ることを意味する。
ただし、これに限定されるものではなく、第2繊維300は第1繊維200から繊維化していること以外にも、第2繊維300は第1繊維200から脱落するか、前記バインダ粒子が個別に固まって形成された繊維も含むことができる。
前記バインダは活物質粒子間の付着および活物質と集電体との接着力を向上させる役割をする。具体的な例としてはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、ビニリデンフルオリド‐ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVDF‐co‐HFP)、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン‐プロピレン‐ジエンポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム(SBR)、フッ素ゴム、またはこれらの多様な共重合体などが挙げられ、これらのうちの1種単独または2種以上の混合物が使用できる。
一例として、前記バインダはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含むことができる。ここで、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)は剪断力が加えられることにより粒子から繊維が抜け出る特徴を有する。すなわち、本発明の一実施形態による二次電池用電極で、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)をバインダとして含む電極組成物に強い剪断力が加えられ、前記電極組成物はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の繊維化による物理的混合方式によって混合されることができる。
そのため、本発明の一実施形態による二次電池用電極は、前記電極組成物が別途の溶媒または添加剤なしで乾式で混合されることができ、活物質粒子間のブリッジングまたは活物質粒子と集電体の間のブリッジングに非常に効果的であり、かつ従来の混合方式による高温での熱処理工程で発生する活物質の損傷を防止することができる。
また、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む前記バインダは、本発明の一実施形態による電極製造方法によって、互いに異なる速度の剪断力が加えられることにより、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)粒子から抜け出る繊維の直径が異なってもよい。一例として、前記バインダは第1繊維200および第2繊維300を含む。第1繊維200の直径は第2繊維300の直径より大きい。
第1繊維200の直径は6.1μm以上64.9μm以下であり得る。より好ましくは、第1繊維200の直径は8μm以上60μm以下であり得る。一例として、第1繊維200の直径は10μm以上55μm以下であり得る。
第2繊維300の直径は0.01μm以上2.0μm以下であり得る。より好ましくは、第2繊維300の直径は0.05μm以上1.5μm以下であり得る。一例として、第2繊維300の直径は0.1μm以上1.0μm以下であり得る。
そのため、本実施形態による二次電池用電極は、前記バインダの第1繊維200および第2繊維300の直径が上述した範囲に含まれ、第1繊維200により引張強度が向上することができ、第2繊維300により前記電極組成物内部の粒子間の優れたブリッジング効果を有することができる。これと共に、第1繊維200は前記バインダの固まる現象を防止し、分散性を向上させることができ、前記電極組成物を含む電極の抵抗減少効果に優れる。
これとは異なり、第1繊維200の直径が上述した範囲から外れる場合、第1繊維200による固まる現象防止が低下し、引張強度および引張率がいずれも低下し得、電極組成物の分散性も共に低下し得る。また、第2繊維300の直径が過度に大きい場合、前記電極組成物内部の粒子間のブリッジング効果が低下し得る。
また、前記バインダの含有量は前記電極組成物の全重量を基準として1重量%以上5重量%以下であり得る。より好ましくは、前記バインダの含有量は前記電極組成物の全重量を基準として1.5重量%以上4.5重量%以下であり得る。一例として、前記バインダの含有量は前記電極組成物の全重量を基準として2重量%以上4重量%以下であり得る。
そのため、本実施形態による二次電池用電極は、前記バインダが上述した範囲の含有量で含まれ、バインダの繊維化が極大化され得、電極組成物内部の粒子間のブリッジング効果に優れて引張強度に優れることができる。これと共に、前記バインダの固まる現象を防止し、分散性を向上させることができ、前記電極組成物を含む電極の抵抗減少効果に優れることができる。
これとは異なり、前記バインダの総含有量が1重量%未満の場合には、前記電極組成物内部の粒子間のブリッジング効果が不充分であるため、引張強度もまた大きく減少し得る。また、前記バインダの総含有量が5重量%超である場合には、前記電極組成物を含む電極で前記バインダが抵抗として作用し、高い出力を期待することが難しい問題がある。
前記活物質は正極活物質であり得る。前記正極活物質は、一例として、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO);リチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);バナジウム酸化物;Niサイト型リチウムニッケル酸化物;リチウムマンガン複合酸化物;スピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物;化学式Liの一部がアルカリ土金属イオンに置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoO等を含むことができる。
一例として、前記活物質はリチウムマンガン酸化物(LMO,Lithium Manganese Oxide)を含むことができる。ここで、前記活物質は電極組成物の全重量を基準として85重量%~99重量%で含まれ得る。より好ましくは、前記活物質は電極組成物の全重量を基準として87重量%~98重量%で含まれ得る。一例として、前記活物質は電極組成物の全重量を基準として89重量%~97重量%で含まれ得る。
前記導電材は電極に導電性を付与するために使用されるものであって、構成される電池において、化学変化を引き起こさず電子伝導性を有するものであれば特に制限なく使用することができる。具体的な例としてはカーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラック、グラフェン、炭素繊維などの炭素系物質;天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末または金属繊維;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;またはポリフェニレン誘導体などの伝導性高分子などが挙げられ、これらのうち1種単独または2種以上の混合物が使用できる。ここで、前記導電材は電極総重量に対して1重量%~10重量%で含まれ得る。
上述した二次電池用電極は本発明の他の一実施形態による二次電池で正極として含まれ得る。より具体的には、本発明の他の一実施形態による二次電池は前記正極、負極、および前記正極と前記負極の間に介在した分離膜を含む電極組立体と電解質を含むことができる。
前記負極は前記二次電池用電極のように、負極活物質、高分子物質、導電材などが含まれた負極スラリーが負極集電体に塗布されて製造されることができる。
前記負極もまた、負極活物質を含む負極スラリーが負極集電体上に付着または塗布される形態で製造されることができ、前記負極スラリーも負極活物質と共に、前記で説明したような導電材および高分子物質をさらに含むことができる。
前記負極活物質は当業界で通常のリチウム二次電池用負極活物質を使用でき、一例として、リチウム金属、リチウム合金、石油コークス、活性炭(activated carbon)、グラファイト(graphite)、ケイ素、スズ、金属酸化物またはその他炭素類などのような物質が使用できる。
前記負極集電体は電池に化学的変化を誘発せず、かつ高い導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面に炭素、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム‐カドミウム合金などが使用できる。
前記分離膜は負極と正極を分離してリチウムイオン移動通路を提供するものであり、通常リチウム二次電池でセパレータとして使用されるものであれば特に制限なく使用可能であり、特に電解質のイオン移動に対して低抵抗で、かつ電解液含湿能力に優れるものが好ましい。
また、本発明で使用される電解液としては、リチウム二次電池の製造時に使用可能な有機系液体電解質、無機系液体電解質、固体高分子電解質、ゲル状高分子電解質、固体無機電解質、溶融型無機電解質などが挙げられ、これらに限定されるものではない。
具体的には、前記電解液は有機溶媒およびリチウム塩を含むことができる。前記有機溶媒としては電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動できる媒質の役割をすることができるものであれば特に制限なく使用できる。前記リチウム塩はリチウム二次電池で使用されるリチウムイオンを提供できる化合物であれば特に制限なく使用できる。
前記電解液には前記構成成分の他にも電池の寿命特性の向上、電池の容量減少の抑制、電池の放電容量の向上などを目的として例えば、ジフルオロエチレンカーボネートなどのようなハロアルキレンカーボネート系化合物、ピリジン、トリメチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n‐グライム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N‐置換オキサゾリジノン、N,N‐置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2‐メトキシエタノールまたは三塩化アルミニウムなどの添加剤が1種以上さらに含まれることもできる。この時、前記添加剤は電解液総重量に対して0.1重量%~5重量%で含まれ得る。
図2は本発明の他の一実施形態による二次電池用電極の製造方法に係るフローチャートである。
図2を参照すると、本実施形態による電極製造方法は、活物質、導電材、およびバインダを混合するプレミキシング段階(S10)、第1速度で剪断力を加えて第1電極組成物を製造する高速ミキシング段階(S20)、前記第1電極組成物に第2速度で剪断力を加えて第2電極組成物を製造する低速ミキシング段階(S30)、前記第2電極組成物を使用してフリースタンディングフィルムを製造する段階(S40)、および前記フリースタンディングフィルムを電極集電体上に付着した後ラミネーション工程によって電極を製造する段階(S50)を含む。
ここで、プレミキシング段階(S10)は活物質、導電材、およびバインダを乾式で混合することができる。前記第1速度は前記第2速度より速い。
より具体的には、前記第1速度は2000rpm~6000rpmであり、前記第2速度は1rpm~50rpmであり得る。一例として、前記第1速度は2500rpm~5500rpmであり、前記第2速度は5rpm~40rpmであり得る。
そのため、高速ミキシング段階(S20)は上述した範囲の速度で行われ、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の繊維化が進行されるのに十分な内部圧力と摩擦力を加えることができる。ただし、高速ミキシング段階(S20)の場合、ミキシング速度が相対的に非常にはやく、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の固まりが早く進行され得、相対的に直径が大きい第1繊維200が形成され得、これによって電極の引張強度がより向上することができる。
これとは異なり、高速ミキシング段階(S20)が上述した範囲を外れ、過度に速い速度で進行されると、過度に大きな直径の第1繊維200が形成され、第1繊維200から第2繊維300を繊維化することが難しくなる。また、これとは逆に、過度に遅い速度で進行されると、過度に小さい直径の第1繊維200が形成され、電極の引張強度が低下し得る。
また、低速ミキシング段階(S30)は上述した範囲の速度で行われ、ミキシング速度が相対的に非常に遅く、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)に強い内部圧力を加えることに対して摩擦力が加えられる速度が非常に遅い。すなわち、低速ミキシング段階(S30)では上述した範囲の速度で、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)間の接触あるいはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)と活物質の間の接触により、相対的に直径が小さい第2繊維300が形成されることができ、これによって電極組成物内部の粒子間のブリッジング効果が向上することができる。
これとは異なり、低速ミキシング段階(S30)が上述した範囲を外れ、過度に速い速度で進行されると、過度に大きな直径の第2繊維300が形成され、電極組成物内部の粒子間のブリッジング程度が低下し得る。また、これとは逆に、過度に遅い速度で進行されると第2繊維300間の固まる現象が発生する問題がある。
以下では、より具体的な実施例により本発明の内容について説明するが、下記実施例は本発明を例示的に説明するためのものであり、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではない。
<実施例1>
活物質、導電材、およびバインダをWaring社のブレンダ(blender)設備を用いて乾式で混合した混合物を製造するプレミキシング段階を行う。ここで、前記活物質は95重量%のリチウムマンガン酸化物(LMO,Lithium Manganese Oxide)であり、前記導電材は2重量%のSuper C65である。また、前記バインダは3重量%のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)である。この時、プレミキシング段階(S10)は5000rpmで1分間行われ、活物質、導電材、およびバインダの混合だけが誘導される。
その後、Hosokawa micron社のNobilta NOB-130設備を用いて、前記プレミキシング段階(S10)で製造された混合物に第1速度で剪断力を加えて第1電極組成物を製造する高速ミキシング段階(S20)を行う。この時、高速ミキシング段階(S20)は3000rpmで10分間行われ、前記第1電極組成物には第1繊維200が形成されている。
その後、Irie Shokai社のBench Kneader PBV-0.1L設備を用いて、前記高速ミキシング段階(S20)で製造された前記第1電極組成物に第2速度で剪断力を加えて第2電極組成物を製造する低速ミキシング段階(S30)を行う。この時、低速ミキシング段階(S30)は10rpmで5分間行われ、前記第2電極組成物には第1繊維200とともに第2繊維300が形成されている。
<実施例2>
前記実施例1で、高速ミキシング段階(S20)は5000rpmで行った。これを除いては実施例1と同様に電極組成物を製造した。
<実施例3>
前記実施例1で、高速ミキシング段階(S20)は5000rpmで行い、低速ミキシング段階(S30)は30rpmで行った。これを除いては実施例1と同様に電極組成物を製造した。
<比較例1>
前記実施例1で、高速ミキシング段階(S20)は500rpmで行った。これを除いては実施例1と同様に電極組成物を製造した。
<比較例2>
前記実施例1で、高速ミキシング段階(S20)は5000rpmで2分間行った。これを除いては実施例1と同様に電極組成物を製造した。
<比較例3>
前記実施例1で、低速ミキシング段階(S30)は60rpmで行った。これを除いては実施例1と同様に電極組成物を製造した。
<比較例4>
前記実施例1で、低速ミキシング段階(S30)は100rpmで行った。これを除いては実施例1と同様に電極組成物を製造した。
<実験例1(繊維直径の測定)>
実施例1~3、比較例1~4で製造されたそれぞれの電極組成物に対する約30個以上のSEMイメージを分析し、測定された繊維の直径に対する平均値を計算した。その結果は表1に示した。
Figure 0007451754000001
<実験例2(引張強度および引張率の測定)>
実施例1~3、比較例1~4でそれぞれ製造された前記電極組成物は、井上製作所社のロールミル(Roll Mill)設備を用いて、20mmの長さおよび20mmの幅の大きさを有するフリースタンディングフィルムを製造するフリースタンディングフィルムの製造段階(S30)が行われた。製造されたそれぞれのフリースタンディングフィルムに対して両端をジグで固定した後、Instron社のUTM設備を用いてフリースタンディングフィルムの引張強度を50mm/minの速度でそれぞれ測定し、その結果を表2に示した。
また、製造されたそれぞれのフリースタンディングフィルムに対する破断時点の長さ/初期サンプルの長さに100を乗じて引張率を計算し、その結果を表2に示した。
Figure 0007451754000002
<実験例3(接触角の測定)>
図2を参照すると、実施例1~3、比較例1~4に対して、実験例2でそれぞれ製造されたフリースタンディングフィルムをアルミニウム箔である集電体上にロールプレスした後、ロード値を5mAh/cmとし、空隙率(porosity)は30%の条件で正極を製造する電極製造段階(S40)が行われた。その後製造された電極それぞれに対して、任意に5cm×5cmの大きさでサンプリングして各角および真ん中部分に該当する合計5ヶ所に蒸留水200μlを落として接触角を測定し、平均および標準偏差を計算した。その結果は表3に示した。
Figure 0007451754000003
<実験結果分析>
図3は本発明の実施例および比較例による二次電池用電極のバインダの第1繊維200の直径によって引張強度、引張率および接触角偏差をそれぞれ比較したグラフである。特に、図3は表1~表3に示す結果のうち、実施例1~実施例3、比較例1および比較例2の引張強度、引張率および接触角偏差をそれぞれ比較したグラフである。この時、比較例2、実施例1、実施例2、実施例3、比較例1の順に、第1繊維200の直径は徐々に小さくなる。
比較例2の場合、第1繊維200の直径が65μmで実施例に比べて大きい値を有し、比較例1の場合、第1繊維200の直径が6μmで実施例に比べて小さい値を有する。
図3を参照すると、比較例2は引張強度、引張率、および接触角偏差がいずれも優れないことを確認することができる。また、比較例1は接触角偏差は優れるが、引張強度および引張率が優れないことを確認することができる。すなわち、実施例に比べて第1繊維200の直径が過度に大きい場合、引張強度、引張率、および接触角偏差はいずれも優れないことを確認することができる。また、実施例に比べて第1繊維200の直径が過度に小さい場合、接触角偏差は優れるが、引張強度および引張率が低下することを確認することができる。
そのため、前記バインダに含まれる第1繊維200が実施例1~実施例3のような直径を有する場合、引張強度、引張率、および接触角偏差が全般的にいずれも優れることを確認することができる。
図4は本発明の実施例および比較例による二次電池用電極のバインダの第2繊維の直径によって引張強度、引張率および接触角偏差をそれぞれ比較したグラフである。特に、図4は表1~表3に示す結果のうち、実施例1~実施例3、比較例3、および比較例4の引張強度、引張率および接触角偏差をそれぞれ比較したグラフである。この時、実施例1~実施例3、比較例3、および比較例4は順に、第2繊維300の直径は徐々に大きくなる。
図4を参照すると、引張率は全般的に優れると見られるが、第2繊維300の直径が徐々に大きくなるほど、引張強度および接触角偏差が徐々に低下することを確認することができる。すなわち、実施例に比べて第2繊維300の直径が過度に大きい場合、引張強度および接触角偏差はいずれも優れないことを確認することができる。
そのため、前記バインダに含まれる第2繊維が実施例1~実施例3のような直径を有する場合、引張強度、引張率、および接触角偏差が全般的にいずれも優れることが確認された。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、次の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。

Claims (15)

  1. 電極集電体、および
    前記電極集電体上に位置する電極層を含み、
    前記電極層は、活物質、導電材、およびバインダの乾式混合電極組成物を含み、
    前記バインダは第1繊維および前記第1繊維から繊維化している第2繊維を含み、
    前記第1繊維の直径は前記第2繊維の直径より大きく、
    前記第1繊維の直径は6.1μm以上64.9μm以下であり、
    前記第2繊維の直径は0.01μm以上2.0μm以下である、二次電池用電極。
  2. 前記バインダの含有量は前記乾式混合電極組成物の全重量を基準として1重量%~5重量%である、請求項に記載の二次電池用電極。
  3. 前記二次電池用電極の接触角の偏差が0.01度以上5.0度以下であり、
    前記二次電池用電極の接触角の偏差は、前記二次電池用電極を5cm×5cmの大きさでサンプリングして各角および真ん中部分に該当する合計5ヶ所に蒸留水200μlを落として接触角を測定し、平均および標準偏差を計算することによって求められる、請求項1または2に記載の二次電池用電極。
  4. 前記バインダはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の二次電池用電極。
  5. 前記活物質はリチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)、リチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物(LiCuO)、バナジウム酸化物、Niサイト型リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン複合酸化物、スピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物、化学式Liの一部がアルカリ土金属イオンに置換されたLiMn、ジスルフィド化合物、Fe(MoO、およびリチウムマンガン酸化物(LMO)のうち少なくとも一つを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の二次電池用電極。
  6. 前記乾式混合電極組成物はフリースタンディングフィルムであり、
    前記フリースタンディングフィルムが前記電極集電体上に付着する、請求項1からのいずれか一項に記載の二次電池用電極。
  7. 前記フリースタンディングフィルムは13kgf/cm以上30kgf/cm以下の引張強度を有し、
    前記フリースタンディングフィルムの引張強度は、前記フリースタンディングフィルムに対して両端をジグで固定した後、UTM設備を用いて前記フリースタンディングフィルムの引張強度を50mm/minの速度で測定することによって求められる、請求項に記載の二次電池用電極。
  8. 活物質、導電材、およびバインダを乾式で混合して混合物を製造する段階、
    前記混合物に第1速度で剪断力を加えて第1電極組成物が製造される段階、
    前記第1電極組成物に第2速度で剪断力を加えて第2電極組成物が製造される段階、および
    前記第2電極組成物を含む電極層が電極集電体上に位置する二次電池用電極を製造する段階を含み、
    前記第1速度は前記第2速度より速く、
    前記第1電極組成物に含まれるバインダは第1繊維を含み、
    前記第2電極組成物に含まれるバインダは前記第1繊維および前記第1繊維から繊維化している第2繊維を含み、
    前記第1繊維の直径は前記第2繊維の直径より大きく、
    前記第1繊維の直径は6.1μm以上64.9μm以下であり、
    前記第2繊維の直径は0.01μm以上2.0μm以下である、二次電池用電極の製造方法。
  9. 前記第1速度は2000rpm~6000rpmであり、
    前記第2速度は1rpm~50rpmである、請求項に記載の二次電池用電極の製造方法。
  10. 前記バインダの含有量は前記第2電極組成物の全重量を基準として1重量%~5重量%である、請求項8または9に記載の二次電池用電極の製造方法。
  11. 前記バインダはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む、請求項から10のいずれか一項に記載の二次電池用電極の製造方法。
  12. 前記活物質はリチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)、リチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物(LiCuO)、バナジウム酸化物、Niサイト型リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン複合酸化物、スピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物、化学式Liの一部がアルカリ土金属イオンに置換されたLiMn、ジスルフィド化合物、Fe(MoO、およびリチウムマンガン酸化物(LMO)のうち少なくとも一つを含む、請求項から11のいずれか一項に記載の二次電池用電極の製造方法。
  13. 前記第2電極組成物を含む電極層が電極集電体上に位置する二次電池用電極を製造する段階において、前記第2電極組成物はフリースタンディングフィルムで製造され、前記電極集電体上に付着する、請求項から12のいずれか一項に記載の二次電池用電極の製造方法。
  14. 前記フリースタンディングフィルムは13kgf/cm以上30kgf/cm以下の引張強度を有し、
    前記フリースタンディングフィルムの引張強度は、前記フリースタンディングフィルムに対して両端をジグで固定した後、UTM設備を用いて前記フリースタンディングフィルムの引張強度を50mm/minの速度で測定することによって求められる、請求項13に記載の二次電池用電極の製造方法。
  15. 請求項1からのいずれか一項に記載の二次電池用電極を含む、二次電池。
JP2022557178A 2020-10-21 2021-10-19 二次電池用電極、それを含む二次電池および電極製造方法 Active JP7451754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200137053 2020-10-21
KR10-2020-0137053 2020-10-21
KR10-2021-0137264 2021-10-15
KR1020210137264A KR20220052831A (ko) 2020-10-21 2021-10-15 이차 전지용 전극, 이를 포함하는 이차 전지 및 전극 제조 방법
PCT/KR2021/014535 WO2022086103A1 (ko) 2020-10-21 2021-10-19 이차 전지용 전극, 이를 포함하는 이차 전지 및 전극 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023518497A JP2023518497A (ja) 2023-05-01
JP7451754B2 true JP7451754B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=81289953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557178A Active JP7451754B2 (ja) 2020-10-21 2021-10-19 二次電池用電極、それを含む二次電池および電極製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230133395A1 (ja)
EP (1) EP4113654A1 (ja)
JP (1) JP7451754B2 (ja)
CN (1) CN116349023A (ja)
WO (1) WO2022086103A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202347856A (zh) * 2022-03-02 2023-12-01 日商大金工業股份有限公司 二次電池用合劑、二次電池用合劑片及其製造方法以及二次電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512872A (ja) 2016-03-01 2019-05-16 マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド エネルギー貯蔵装置用電極および乾燥したエネルギー貯蔵装置用電極フィルムの製造方法
WO2019191397A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Maxwell Technologies, Inc. Compositions and methods for dry electrode films including microparticulate non-fibrillizable binders
US20200168895A1 (en) 2017-09-29 2020-05-28 Lg Chem, Ltd. Electrode Mixture Manufacturing Method and Electrode Mixture
US20200220151A1 (en) 2017-08-02 2020-07-09 Robert Bosch Gmbh Electrode production method by binder fibrillation using a particulate fibrillation auxiliary agent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050250011A1 (en) * 2004-04-02 2005-11-10 Maxwell Technologies, Inc. Particle packaging systems and methods
JP2009016265A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Showa Denko Kk リチウム系電池用電極、リチウム系電池用電極の製造方法、リチウム系電池、及びリチウム系電池の製造方法
DE102012203019A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Technische Universität Dresden Kathode für Lithium-haltige Batterien und lösungsmittelfreies Verfahren zu deren Herstellung
KR101620066B1 (ko) * 2013-03-19 2016-05-11 주식회사 엘지화학 저저항 전기화학소자용 전극, 그의 제조방법 및 상기 전극을 포함하는 전기화학소자
EP3533095A4 (en) * 2016-10-28 2020-03-25 Adven Industries, Inc. ELECTRODE COMPOSITION REINFORCED BY CONDUCTIVE SEQUINS, POLYMER STABILIZED, AND PREPARATION METHOD

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512872A (ja) 2016-03-01 2019-05-16 マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド エネルギー貯蔵装置用電極および乾燥したエネルギー貯蔵装置用電極フィルムの製造方法
US20200220151A1 (en) 2017-08-02 2020-07-09 Robert Bosch Gmbh Electrode production method by binder fibrillation using a particulate fibrillation auxiliary agent
US20200168895A1 (en) 2017-09-29 2020-05-28 Lg Chem, Ltd. Electrode Mixture Manufacturing Method and Electrode Mixture
WO2019191397A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Maxwell Technologies, Inc. Compositions and methods for dry electrode films including microparticulate non-fibrillizable binders

Also Published As

Publication number Publication date
EP4113654A1 (en) 2023-01-04
WO2022086103A1 (ko) 2022-04-28
CN116349023A (zh) 2023-06-27
JP2023518497A (ja) 2023-05-01
US20230133395A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110546787B (zh) 正极、包括正极的二次电池和用于制造正极的方法
JP2021507497A (ja) 二次電池用正極活物質、その製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
JP2020515014A (ja) 正極活物質プレ分散体組成物、二次電池用正極、およびそれを含むリチウム二次電池
CN113474912A (zh) 锂二次电池用正极和包含所述正极的锂二次电池
JP7214299B2 (ja) 二次電池用正極活物質、この製造方法、これを含む二次電池用正極
JP2018508116A (ja) 二次電池用正極活物質及びこれを含む二次電池
JP7263531B2 (ja) 鱗片状黒鉛を含む二次電池用正極およびこれを含む二次電池
JP7242120B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
CN111989805A (zh) 锂二次电池用正极材料以及包含该材料的锂二次电池用正极和锂二次电池
JP2020515012A (ja) 二次電池正極用スラリーの製造方法
JP7456671B2 (ja) リチウム二次電池用正極材、これを含む正極及びリチウム二次電池
JP2022548846A (ja) 二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池
JP7313536B2 (ja) 水分との反応性が緩和された高ニッケル電極シートおよびその製造方法
JP2024503357A (ja) 負極及びこれを含む二次電池
JP7451754B2 (ja) 二次電池用電極、それを含む二次電池および電極製造方法
JP2021106148A (ja) 水系正極用スラリー、正極組成物、及び、該正極組成物を含むリチウムイオン二次電池、並びに、それらの製造方法
CN115004414A (zh) 二次电池用正极活性材料及包含其的锂二次电池
US20220359869A1 (en) Electrode for Secondary Battery and Secondary Battery Comprising the Same
EP4207427A1 (en) Electrode assembly and battery cell including same
JP7391455B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法および前記方法により製造されたリチウム二次電池用正極活物質
JP7427783B2 (ja) 高温寿命特性の向上に最適化された正極およびこれを含む二次電池
CN114127988A (zh) 高镍电极片及其制造方法
CN113383445A (zh) 锂二次电池用正极和包含所述正极的锂二次电池
JP2023551228A (ja) 二次電池用電極、それを含む二次電池および電極製造方法
JP7297378B2 (ja) 二次電池用負極およびこれを含む二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150