JP7451559B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7451559B2
JP7451559B2 JP2021560074A JP2021560074A JP7451559B2 JP 7451559 B2 JP7451559 B2 JP 7451559B2 JP 2021560074 A JP2021560074 A JP 2021560074A JP 2021560074 A JP2021560074 A JP 2021560074A JP 7451559 B2 JP7451559 B2 JP 7451559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compensation
switch
resistors
resistance
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021560074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023541727A (ja
Inventor
志生 李
文芳 李
Original Assignee
深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202110953214.0A external-priority patent/CN113690255B/zh
Application filed by 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司 filed Critical 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司
Publication of JP2023541727A publication Critical patent/JP2023541727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451559B2 publication Critical patent/JP7451559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本願は表示技術の分野に関し、具体的には表示装置に関する。
表示装置において、ベース基板は表示領域及び非表示領域を含んでよく、表示領域内には複数本のデータ線が設けられ、非表示領域にはデータ駆動チップ及びそれに接続された複数本のファンアウト配線が設けられ、各ファンアウト配線が表示領域に表示信号を提供する。
しかしながら、ファンアウト配線とデータ駆動チップとの相対的位置の違いで各ファンアウト配線が異なる長さを有するため、各ファンアウト配線のインピーダンスが不均一になり、さらに表示装置が不均一に充電され、表示装置の表示効果に影響を与えることがある。
本願は、表示装置が不均一に充電されることを改善することにより、表示装置の表示効果を改善することができる表示装置を提供する。
第1の態様において、本願に係る表示装置は、
駆動チップと、
前記駆動チップに電気的に接続された複数本のファンアウト配線と、
複数本の前記ファンアウト配線に一対一で電気的に接続された複数本のデータ配線と、を含み、
前記駆動チップは複数の抵抗モジュールを含み、複数の前記抵抗モジュールは複数本の前記ファンアウト配線に一対一で電気的に接続され、前記抵抗モジュールは前記ファンアウト配線のインピーダンスの違いを補償するために用いられ、
各前記抵抗モジュールはいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニットを含み、各前記抵抗ユニットはいずれも、補償入力端子、補償出力端子及びスイッチ抵抗ペアを含み、前記スイッチ抵抗ペアは、補償抵抗及び補償スイッチを含み、前記抵抗ユニットは、前記補償抵抗を前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に接続するために用いられ、
前記駆動チップは、複数の信号出力モジュールをさらに含み、複数の前記信号出力モジュールは複数の前記抵抗モジュールに一対一で電気的に接続され、前記信号出力モジュールは駆動信号を対応する前記抵抗モジュールに出力するために用いられる。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、1つの第1の補償抵抗及び1つの第1の補償スイッチを含み、前記第1の補償抵抗及び前記第1の補償スイッチは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第2の補償抵抗及び1つの第2の補償スイッチを含み、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗及び前記第2の補償スイッチは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続されている。
本願に係る表示装置において、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗は直列に接続され、又は、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗は並列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第3の補償抵抗と、少なくとも2つの第4の補償抵抗と、1つの第3の補償スイッチと、を含み、少なくとも2つの前記第3の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第4の補償抵抗と、前記第3の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの前記第3の補償抵抗は並列に接続され、少なくとも2つの前記第4の補償抵抗は並列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、1つの第5の補償抵抗と、少なくとも2つの第6の補償抵抗と、1つの第4の補償スイッチと、を含み、1つの前記第5の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第6の補償抵抗と、前記第4の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの第6の補償抵抗は並列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第7の補償抵抗と、少なくとも2つの第8の補償抵抗と、1つの第5の補償スイッチと、を含み、少なくとも2つの前記第7の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第8の補償抵抗と、前記第5の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの第7の補償抵抗は直列に接続され、少なくとも2つの前記第8の補償抵抗は並列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記補償スイッチは薄膜トランジスタであり、各前記薄膜トランジスタの制御端子は異なる補償信号により制御される。
第2の態様において、本願に係る表示装置は、
駆動チップと、
前記駆動チップに電気的に接続された複数本のファンアウト配線と、
複数本の前記ファンアウト配線に一対一で電気的に接続された複数本のデータ配線と、を含み、
前記駆動チップは複数の抵抗モジュールを含み、複数の前記抵抗モジュールは複数本の前記ファンアウト配線に一対一で電気的に接続され、前記抵抗モジュールは前記ファンアウト配線のインピーダンスの違いを補償するために用いられる。
本願に係る表示装置において、各前記抵抗モジュールはいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニットを含み、各前記抵抗ユニットはいずれも、補償入力端子と、補償出力端子と、スイッチ抵抗ペアと、を含み、前記スイッチ抵抗ペアは、補償抵抗及び補償スイッチを含み、前記抵抗ユニットは、前記補償抵抗を前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に接続するために用いられる。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、1つの第1の補償抵抗及び1つの第1の補償スイッチを含み、前記第1の補償抵抗及び前記第1の補償スイッチは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第2の補償抵抗及び1つの第2の補償スイッチを含み、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗及び前記第2の補償スイッチは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続されている。
本願に係る表示装置において、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗は直列に接続され、又は、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗は並列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第3の補償抵抗と、少なくとも2つの第4の補償抵抗と、1つの第3の補償スイッチと、を含み、少なくとも2つの前記第3の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第4の補償抵抗と、前記第3の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの前記第3の補償抵抗は並列に接続され、少なくとも2つの前記第4の補償抵抗は並列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、1つの第5の補償抵抗と、少なくとも2つの第6の補償抵抗と、1つの第4の補償スイッチと、を含み、1つの前記第5の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第6の補償抵抗と、前記第4の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの第6の補償抵抗は並列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第7の補償抵抗と、少なくとも2つの第8の補償抵抗と、1つの第5の補償スイッチと、を含み、少なくとも2つの前記第7の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第8の補償抵抗と、前記第5の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの第7の補償抵抗は直列に接続され、少なくとも2つの前記第8の補償抵抗は並列に接続されている。
本願に係る表示装置において、前記補償スイッチは薄膜トランジスタであり、各前記薄膜トランジスタの制御端子は異なる補償信号により制御される。
本願に係る表示装置において、前記駆動チップは、複数の信号出力モジュールをさらに含み、複数の信号出力モジュールは複数の前記抵抗モジュールに一対一で電気的に接続され、前記信号出力モジュールは駆動信号を対応する前記抵抗モジュールに出力するために用いられる。
本願に係る表示装置は、駆動チップ内に複数の抵抗モジュールを設けてファンアウト配線のインピーダンスの違いを補償するために用いる。即ち、抵抗モジュールでファンアウト配線の長さの違いによるインピーダンス差を補償することで、全体のインピーダンスをほぼ同一にすることにより、表示装置が不均一に充電されるという現象を改善し、表示装置の表示効果を改善する。
本願の実施例の技術手段をより明確に説明するために、以下、実施例の説明に必要な図面を簡単に説明するが、明らかなように、以下に説明される図面は、本願のいくつかの実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な労働をすることなく、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
本願の実施例に係る表示装置の概略構成図である。 本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第1の概略構成図である。 本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第2の概略構成図である。 本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第3の概略構成図である。 本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第4の概略構成図である。 本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第5の概略構成図である。 本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第6の概略構成図である。
以下、本願の実施例における図面を参照しながら、本願の実施例における技術手段を明確かつ完全的に説明する。明らかなように、説明される実施例は、本願の一部の実施例に過ぎず、全ての実施例ではない。本願の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働をしない前提で得られる他の全ての実施例は、いずれも本願の保護範囲に属するものである。
ここで記述される具体的な実施形態は、本願を説明し解釈するためのものに過ぎず、本願を限定するものではないことを理解されたい。本願の特許請求の範囲及び明細書における用語「第1」、「第2」、「第3」、「第4」、「第5」、「第6」、「第7」、「第8」などは、異なる対象を区別するためのものであり、特定の順序を説明するためのものではない。
図1に参照されるように、図1は本願の実施例に係る表示装置の概略構成図である。図1に示すように、本願の実施例に係る表示装置100は、駆動チップ10、複数本のファンアウト配線20及び複数本のデータ配線30を含む。複数本のファンアウト配線20は駆動チップ10に電気的に接続されている。複数本のデータ配線30は複数本のファンアウト配線20に一対一で電気的に接続されている。ここで、駆動チップ10は、複数の抵抗モジュール101を含む。複数の抵抗モジュール101は複数本のファンアウト配線20に一対一で電気的に接続されている。抵抗モジュール101はファンアウト配線20のインピーダンスの違いを補償するために用いられる。
なお、表示装置100は表示領域及び非表示領域を含み、非表示領域には駆動チップが接続して設けられた回路基板が設けられている。駆動チップ10と表示領域との間にはファンアウト配線20が設けられている。駆動チップ10が狭く表示領域が広いため、ファンアウト配線20で駆動チップ10と表示領域内の対応するデータ配線30とを接続する必要があることにより、同じ駆動チップ10に対応するファンアウト配線20について、異なる位置に対応するファンアウト配線20の長さが異なるため、各ファンアウト配線20のインピーダンスの大きさが異なる。
一般的には、ファンアウト領域の中央部に位置するファンアウト配線20の長さが最も短く、ファンアウト領域の両側に位置するファンアウト配線20の長さが徐々に増加し、長さの差により各ファンアウト配線20の間にインピーダンス差が存在し、かつ長さの差が大きいほどインピーダンス差が大きくなる。特にピン数が多い駆動チップ10を用いて設計された表示装置100に対して、同じ駆動チップ10と1つのファンアウト領域に対応する各ファンアウト配線20の間の長さの差が非常に大きいため、各ファンアウト配線20のインピーダンス差も非常に大きい。
本願に係る表示装置100は、駆動チップ10内に複数の抵抗モジュール101を設けてファンアウト配線20のインピーダンスの違いを補償するために用いる。即ち、ファンアウト配線20の長さの違いによるインピーダンス差を抵抗モジュール101で補償することで、全体のインピーダンスをほぼ同一にすることにより、表示装置100が不均一に充電されるという現象を改善し、表示装置100の表示効果を改善する。
ここで、駆動チップ10は、複数の信号出力モジュール102をさらに含む。複数の信号出力モジュール102は、複数の抵抗モジュール101と一対一で電気的に接続されている。信号出力モジュール102は、駆動信号を対応する抵抗モジュール101に出力するために用いられる。
図2に参照されるように、図2は本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第1の概略構成図である。図1及び図2に示すように、各抵抗モジュール101はいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニット101Aを含む。各抵抗ユニット101Aはいずれも、補償入力端子Aと、補償出力端子Bと、スイッチ抵抗ペア101Bと、を含む。スイッチ抵抗ペア101Bは、補償抵抗及び補償スイッチを含む。抵抗ユニット101Aは、補償抵抗を補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に接続するために用いられる。
ここで、スイッチ抵抗ペア101Bは、1つの第1の補償抵抗1011及び1つの第1の補償スイッチ1012を含む。第1の補償抵抗1011及び第1の補償スイッチ1012は、補償入力端子と補償出力端子との間に直列に接続されている。
ここで、第1の補償スイッチ1012は薄膜トランジスタである。各薄膜トランジスタの制御端子は、異なる補償信号により制御される。
本願に係る表示装置100は、駆動チップ10内に複数のスイッチ抵抗ペア101Bを設けてファンアウト配線20のインピーダンスの違いを補償するために用いる。即ち、ファンアウト配線20の長さの違いによるインピーダンス差をスイッチ抵抗ペア101Bで補償することで、全体のインピーダンスをほぼ同一にすることにより、表示装置100が不均一に充電されるという現象を改善し、表示装置100の表示効果を改善する。
図3に参照されるように、図3は本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第2の概略構成図である。図1及び図3に示すように、各抵抗モジュール201はいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニット201Aを含む。各抵抗ユニット201Aはいずれも、補償入力端子Aと、補償出力端子Bと、スイッチ抵抗ペア201Bと、を含む。スイッチ抵抗ペア201Bは、補償抵抗及び補償スイッチを含む。抵抗ユニット201Aは、補償抵抗を補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に接続するために用いられる。
ここで、スイッチ抵抗ペア201Bは、少なくとも2つの第2の補償抵抗2011及び1つの第2の補償スイッチ2012を含む。少なくとも2つの第2の補償抵抗2011及び第2の補償スイッチ2012は補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に直列に接続されている。少なくとも2つの第2の補償抵抗2011は直列に接続されている。
ここで、第2の補償スイッチ2012は薄膜トランジスタである。各薄膜トランジスタの制御端子は、異なる補償信号により制御される。
本願に係る表示装置100は、駆動チップ10内に複数のスイッチ抵抗ペア201Bを設けてファンアウト配線20のインピーダンスの違いを補償するために用いる。即ち、ファンアウト配線20の長さの違いによるインピーダンス差をスイッチ抵抗ペア201Bで補償することで、全体のインピーダンスをほぼ同一にすることにより、表示装置100が不均一に充電されるという現象を改善し、表示装置100の表示効果を改善する。
図4に参照されるように、図4は本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第3の概略構成図である。図1及び図4に示すように、各抵抗モジュール301はいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニット301Aを含む。各抵抗ユニット301Aはいずれも、補償入力端子Aと、補償出力端子Bと、スイッチ抵抗ペア301Bと、を含む。スイッチ抵抗ペア301Bは、補償抵抗及び補償スイッチを含む。抵抗ユニット301Aは、補償抵抗を補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に接続するために用いられる。
ここで、スイッチ抵抗ペア301Bは、少なくとも2つの第2の補償抵抗3011及び1つの第2の補償スイッチ3012を含む。少なくとも2つの第2の補償抵抗3011及び第2の補償スイッチ3012は、補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に直列に接続されている。少なくとも2つの第2の補償抵抗3011は並列に接続されている。
ここで、第2の補償スイッチ3012は薄膜トランジスタである。各薄膜トランジスタの制御端子は、異なる補償信号により制御される。
本願に係る表示装置100は、駆動チップ10内に複数のスイッチ抵抗ペア301Bを設けてファンアウト配線20のインピーダンスの違いを補償するために用いる。即ち、ファンアウト配線20の長さの違いによるインピーダンス差をスイッチ抵抗ペア301Bで補償することで、全体のインピーダンスをほぼ同一にすることにより、表示装置100が不均一に充電されるという現象を改善し、表示装置100の表示効果を改善する。
図5に参照されるように、図5は本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第4の概略構成図である。図1及び図5に示すように、各抵抗モジュール401はいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニット401Aを含む。各抵抗ユニット401Aはいずれも、補償入力端子Aと、補償出力端子Bと、スイッチ抵抗ペア401Bと、含む。スイッチ抵抗ペア401Bは、補償抵抗及び補償スイッチを含む。抵抗ユニット401Aは、補償抵抗を補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に接続するために用いられる。
ここで、スイッチ抵抗ペア401Bは、少なくとも2つの第3の補償抵抗4011と、少なくとも2つの第4の補償抵抗4012と、1つの第3の補償スイッチ4013と、を含む。少なくとも2つの第3の補償抵抗4011と、少なくとも2つの第4の補償抵抗4012と、第3の補償スイッチ4013とは、補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に直列に接続されている。少なくとも2つの第3の補償抵抗4011は並列に接続されている。少なくとも2つの第4の補償抵抗4012は並列に接続されている。
ここで、第3の補償スイッチ4013は薄膜トランジスタである。各薄膜トランジスタの制御端子は、異なる補償信号により制御される。
本願に係る表示装置100は、駆動チップ10内に複数のスイッチ抵抗ペア401Bを設けてファンアウト配線20のインピーダンスの違いを補償するために用いる。即ち、ファンアウト配線20の長さの違いによるインピーダンス差をスイッチ抵抗ペア401Bで補償することで、全体のインピーダンスをほぼ同一にすることにより、表示装置100が不均一に充電されるという現象を改善し、表示装置100の表示効果を改善する。
図6に参照されるように、図6は本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第5の概略構成図である。図1及び図6に示すように、各抵抗モジュール501はいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニット501Aを含む。各抵抗ユニット501Aはいずれも、補償入力端子Aと、補償出力端子Bと、スイッチ抵抗ペア501Bと、を含む。スイッチ抵抗ペア501Bは、補償抵抗及び補償スイッチを含む。抵抗ユニット501Aは、補償抵抗を補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に接続するために用いられる。
ここで、スイッチ抵抗ペア501Bは、1つの第5の補償抵抗5011と、少なくとも2つの第6の補償抵抗5012と、1つの第4の補償スイッチ5013と、を含む。1つの第5の補償抵抗5011と、少なくとも2つの第6の補償抵抗5012と、第4の補償スイッチ5013とは、補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に直列に接続されている。少なくとも2つの第6の補償抵抗5012は並列に接続されている。
ここで、第4の補償スイッチ5013は薄膜トランジスタである。各薄膜トランジスタの制御端子は、異なる補償信号により制御される。
本願に係る表示装置は、駆動チップ内に複数のスイッチ抵抗ペアを設けてファンアウト配線のインピーダンスの違いを補償するために用いる。即ち、ファンアウト配線の長さの違いによるインピーダンス差をスイッチ抵抗ペアで補償することで、全体のインピーダンスをほぼ同一にすることにより、表示装置が不均一に充電されるという現象を改善し、表示装置の表示効果を改善する。
図7に参照されるように、図7は本願の実施例に係る表示装置における抵抗モジュールの第6の概略構成図である。図1及び図7に示すように、各抵抗モジュール601はいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニット601Aを含む。各抵抗ユニット601Aはいずれも、補償入力端子Aと、補償出力端子Bと、スイッチ抵抗ペア601Bと、を含む。スイッチ抵抗ペア601Bは、補償抵抗及び補償スイッチを含む。抵抗ユニット601Aは、補償抵抗を補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に接続するために用いられる。
ここで、スイッチ抵抗ペア601Bは、少なくとも2つの第7の補償抵抗6011と、少なくとも2つの第8の補償抵抗6012と、1つの第5の補償スイッチ6013と、を含む。少なくとも2つの第7の補償抵抗6011と、少なくとも2つの第8の補償抵抗6012と、第5の補償スイッチ6013とは、補償入力端子Aと補償出力端子Bとの間に直列に接続されている。少なくとも2つの第7の補償抵抗6011は直列に接続されている。少なくとも2つの第8の補償抵抗6012は並列に接続されている。
ここで、第5の補償スイッチ6013は薄膜トランジスタである。各薄膜トランジスタの制御端子は、異なる補償信号により制御される。
本願に係る表示装置100は、駆動チップ10内に複数のスイッチ抵抗ペア601Bを設けてファンアウト配線20のインピーダンスの違いを補償するために用いる。即ち、ファンアウト配線20の長さの違いによるインピーダンス差をスイッチ抵抗ペア601Bで補償することで、全体のインピーダンスをほぼ同一にすることにより、表示装置100が不均一に充電されるという現象を改善し、表示装置100の表示効果を改善する。
以上、本願の実施例に係る表示装置について詳細に説明した。本明細書において具体例を用いて本願の原理及び実施形態を解説したが、以上の実施例の説明は、本願の方法及びその主旨の理解を助けるためのものに過ぎず、さらに、当業者ならば、本願の思想をもとにして、具体的な実施形態及び応用の範囲に対して変更を加えることができるだろう。以上をまとめると、本明細書の内容は、本願を制限するものと理解されるべきでない。
10 駆動チップ
20 ファンアウト配線
30 データ配線
100 表示装置
101 抵抗モジュール
101A 抵抗ユニット
101B スイッチ抵抗ペア
102 信号出力モジュール
201 抵抗モジュール
201A 抵抗ユニット
201B スイッチ抵抗ペア
301 抵抗モジュール
301A 抵抗ユニット
301B スイッチ抵抗ペア
401 抵抗モジュール
401A 抵抗ユニット
401B スイッチ抵抗ペア
501 抵抗モジュール
501A 抵抗ユニット
501B スイッチ抵抗ペア
601 抵抗モジュール
601A 抵抗ユニット
601B スイッチ抵抗ペア
1011 第1の補償抵抗
1012 第1の補償スイッチ
2011 第2の補償抵抗
2012 第2の補償スイッチ
3011 第2の補償抵抗
3012 第2の補償スイッチ
4011 第3の補償抵抗
4012 第4の補償抵抗
4013 第3の補償スイッチ
5011 第5の補償抵抗
5012 第6の補償抵抗
5013 第4の補償スイッチ
6011 第7の補償抵抗
6012 第8の補償抵抗
6013 第5の補償スイッチ

Claims (15)

  1. 駆動チップと、
    前記駆動チップに電気的に接続された複数本のファンアウト配線と、
    複数本の前記ファンアウト配線に一対一で電気的に接続された複数本のデータ配線と、を含み、
    前記駆動チップは複数の抵抗モジュールを含み、複数の前記抵抗モジュールは複数本の前記ファンアウト配線に一対一で電気的に接続され、前記抵抗モジュールは前記ファンアウト配線のインピーダンスの違いを補償するために用いられ、
    各前記抵抗モジュールはいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニットを含み、各前記抵抗ユニットはいずれも、補償入力端子と、補償出力端子と、スイッチ抵抗ペアと、を含み、前記スイッチ抵抗ペアは、複数の補償抵抗及び1つの補償スイッチを含み、前記抵抗ユニットは、前記補償抵抗を前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に接続するために用いられ、
    前記駆動チップは、複数の信号出力モジュールをさらに含み、複数の前記信号出力モジュールは複数の前記抵抗モジュールに一対一で電気的に接続され、前記信号出力モジュールは駆動信号を対応する前記抵抗モジュールに出力するために用いられる、表示装置。
  2. 前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第2の補償抵抗及び1つの第2の補償スイッチを含み、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗及び前記第2の補償スイッチは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続されている、請求項1に記載の表示装置。
  3. 少なくとも2つの前記第2の補償抵抗は直列に接続され、又は、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗は並列に接続されている、請求項に記載の表示装置。
  4. 前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第3の補償抵抗と、少なくとも2つの第4の補償抵抗と、1つの第3の補償スイッチと、を含み、少なくとも2つの前記第3の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第4の補償抵抗と、前記第3の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの前記第3の補償抵抗は並列に接続され、少なくとも2つの前記第4の補償抵抗は並列に接続されている、請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記スイッチ抵抗ペアは、1つの第5の補償抵抗と、少なくとも2つの第6の補償抵抗と、1つの第4の補償スイッチと、を含み、1つの前記第5の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第6の補償抵抗と、前記第4の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの第6の補償抵抗は並列に接続されている、請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第7の補償抵抗と、少なくとも2つの第8の補償抵抗と、1つの第5の補償スイッチと、を含み、少なくとも2つの前記第7の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第8の補償抵抗と、前記第5の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの第7の補償抵抗は直列に接続され、少なくとも2つの前記第8の補償抵抗は並列に接続されている、請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記補償スイッチは薄膜トランジスタであり、各前記薄膜トランジスタの制御端子は異なる補償信号により制御される、請求項1に記載の表示装置。
  8. 駆動チップと、
    前記駆動チップに電気的に接続された複数本のファンアウト配線と、
    複数本の前記ファンアウト配線に一対一で電気的に接続された複数本のデータ配線と、を含み、
    前記駆動チップは複数の抵抗モジュールを含み、複数の前記抵抗モジュールは複数本の前記ファンアウト配線に一対一で電気的に接続され、前記抵抗モジュールは前記ファンアウト配線のインピーダンスの違いを補償するために用いられ、
    各前記抵抗モジュールはいずれも、並列に設けられた複数の抵抗ユニットを含み、各前記抵抗ユニットはいずれも、補償入力端子と、補償出力端子と、スイッチ抵抗ペアと、を含み、前記スイッチ抵抗ペアは、複数の補償抵抗及び1つの補償スイッチを含み、前記抵抗ユニットは、前記補償抵抗を前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に接続するために用いられる、表示装置。
  9. 前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第2の補償抵抗及び1つの第2の補償スイッチを含み、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗及び前記第2の補償スイッチは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続されている、請求項に記載の表示装置。
  10. 少なくとも2つの前記第2の補償抵抗は直列に接続され、又は、少なくとも2つの前記第2の補償抵抗は並列に接続されている、請求項に記載の表示装置。
  11. 前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第3の補償抵抗と、少なくとも2つの第4の補償抵抗と、1つの第3の補償スイッチと、を含み、少なくとも2つの前記第3の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第4の補償抵抗と、前記第3の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの前記第3の補償抵抗は並列に接続され、少なくとも2つの前記第4の補償抵抗は並列に接続されている、請求項に記載の表示装置。
  12. 前記スイッチ抵抗ペアは、1つの第5の補償抵抗と、少なくとも2つの第6の補償抵抗と、1つの第4の補償スイッチと、を含み、1つの前記第5の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第6の補償抵抗と、前記第4の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの第6の補償抵抗は並列に接続されている、請求項に記載の表示装置。
  13. 前記スイッチ抵抗ペアは、少なくとも2つの第7の補償抵抗と、少なくとも2つの第8の補償抵抗と、1つの第5の補償スイッチと、を含み、少なくとも2つの前記第7の補償抵抗と、少なくとも2つの前記第8の補償抵抗と、前記第5の補償スイッチとは、前記補償入力端子と前記補償出力端子との間に直列に接続され、少なくとも2つの第7の補償抵抗は直列に接続され、少なくとも2つの前記第8の補償抵抗は並列に接続されている、請求項に記載の表示装置。
  14. 前記補償スイッチは薄膜トランジスタであり、各前記薄膜トランジスタの制御端子は異なる補償信号により制御される、請求項に記載の表示装置。
  15. 前記駆動チップは、複数の信号出力モジュールをさらに含み、複数の前記信号出力モジュールは複数の前記抵抗モジュールに一対一で電気的に接続され、前記信号出力モジュールは駆動信号を対応する前記抵抗モジュールに出力するために用いられる、請求項に記載の表示装置。
JP2021560074A 2021-08-19 2021-08-26 表示装置 Active JP7451559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110953214.0 2021-08-19
CN202110953214.0A CN113690255B (zh) 2021-08-19 2021-08-19 显示装置
PCT/CN2021/114634 WO2023019620A1 (zh) 2021-08-19 2021-08-26 显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023541727A JP2023541727A (ja) 2023-10-04
JP7451559B2 true JP7451559B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=85228569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560074A Active JP7451559B2 (ja) 2021-08-19 2021-08-26 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11763714B2 (ja)
JP (1) JP7451559B2 (ja)
KR (1) KR102586850B1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080129944A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel, display apparatus having the same, and method thereof
US20080137016A1 (en) 2006-12-11 2008-06-12 Kim So Woon Fanout line structure and flat display device including fanout line structure
JP2012252216A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Renesas Electronics Corp パネル表示装置のデータドライバ
CN106990869A (zh) 2017-04-07 2017-07-28 上海天马微电子有限公司 触控显示面板和触控显示装置
US20200098320A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 HKC Corporation Limited Impedance difference compensation circuit, display panel and mobile terminal
CN210325151U (zh) 2019-06-11 2020-04-14 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种显示面板的驱动模组和显示装置
CN210323694U (zh) 2019-06-11 2020-04-14 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种显示面板的驱动模组和显示装置
US20210104190A1 (en) 2017-07-03 2021-04-08 Boe Technology Group Co., Ltd. Drive device and drive method for display panel, and display device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100812073B1 (ko) * 2006-11-09 2008-03-07 삼성에스디아이 주식회사 차동 신호 전송 시스템 및 이를 구비한 평판표시장치
JP2009230108A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Canon Inc 表示パネルの駆動回路および表示装置
KR102048437B1 (ko) * 2013-08-30 2019-11-25 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그를 이용한 디스플레이 장치
KR102196101B1 (ko) * 2014-10-23 2020-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN104809997B (zh) * 2015-05-07 2018-02-23 武汉华星光电技术有限公司 一种控制电路及显示装置
CN105204248A (zh) 2015-10-10 2015-12-30 重庆京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及显示装置
KR102504613B1 (ko) * 2016-05-25 2023-03-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
US10902816B2 (en) * 2017-04-10 2021-01-26 Novatek Microelectronics Corp. Integrated circuit for driving display panel and fan-out compensation method thereof
CN208737865U (zh) 2018-09-21 2019-04-12 惠科股份有限公司 阻抗差异补偿电路、显示面板及移动终端
CN109166515B (zh) * 2018-10-29 2019-09-17 惠科股份有限公司 显示装置及其调节方法
CN109976052A (zh) 2019-04-29 2019-07-05 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置
CN111028797B (zh) * 2019-12-04 2021-01-15 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示驱动电路和液晶显示面板
CN112201165B (zh) 2020-10-23 2021-12-28 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置以及电子设备

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080129944A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel, display apparatus having the same, and method thereof
US20080137016A1 (en) 2006-12-11 2008-06-12 Kim So Woon Fanout line structure and flat display device including fanout line structure
JP2012252216A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Renesas Electronics Corp パネル表示装置のデータドライバ
CN106990869A (zh) 2017-04-07 2017-07-28 上海天马微电子有限公司 触控显示面板和触控显示装置
US20210104190A1 (en) 2017-07-03 2021-04-08 Boe Technology Group Co., Ltd. Drive device and drive method for display panel, and display device
US20200098320A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 HKC Corporation Limited Impedance difference compensation circuit, display panel and mobile terminal
CN210325151U (zh) 2019-06-11 2020-04-14 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种显示面板的驱动模组和显示装置
CN210323694U (zh) 2019-06-11 2020-04-14 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种显示面板的驱动模组和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230059909A1 (en) 2023-02-23
US11763714B2 (en) 2023-09-19
JP2023541727A (ja) 2023-10-04
KR20230028105A (ko) 2023-02-28
KR102586850B1 (ko) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107180594B (zh) 一种显示面板和显示装置
CN106782256B (zh) 一种带有面板测试电路的显示装置
WO2022110950A1 (zh) 显示面板和显示装置
TWI646514B (zh) 應用於顯示裝置的多工器
CN110299070B (zh) 一种显示面板和显示装置
CN113076028A (zh) 显示面板以及电子设备
JP2020525807A (ja) アレイ基板と表示装置
CN106598341B (zh) 触控显示面板及其驱动方法、触控显示装置
JP7451559B2 (ja) 表示装置
US8373434B2 (en) Control board for connection between FPGA boards and test device thereof
CN113690255B (zh) 显示装置
WO2023097737A1 (zh) 触控显示面板及显示装置
US6417688B1 (en) Method and apparatus for implementing a highly robust, fast, and economical five load bus topology based on bit mirroring and a well terminated transmission environment
CN115032836A (zh) 显示基板和显示装置
CN108053795A (zh) 一种覆晶薄膜电路板、显示装置和信号处理方法
CN114283706A (zh) 阵列基板和显示面板
JPH04159752A (ja) 半導体集積回路及びその装置
CN111429802A (zh) 显示装置及电子设备
CN108459752B (zh) 触控显示整合驱动电路以及使用其的触控显示装置
JP4383601B2 (ja) 高速メモリ装置、高速メモリ装置のソケット実装構造、及び高速メモリ装置の実装方法
CN109300447B (zh) 显示面板
CN113325639B (zh) Goa电路及显示装置
CN109411482A (zh) 玻璃芯片接合封装组件
TWI704486B (zh) 可節省觸控電路接腳數的tddi觸控顯示裝置及利用其之資訊處理裝置
CN215495965U (zh) 显示模组及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150