JP7447916B2 - 撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法 - Google Patents

撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7447916B2
JP7447916B2 JP2021563921A JP2021563921A JP7447916B2 JP 7447916 B2 JP7447916 B2 JP 7447916B2 JP 2021563921 A JP2021563921 A JP 2021563921A JP 2021563921 A JP2021563921 A JP 2021563921A JP 7447916 B2 JP7447916 B2 JP 7447916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
image
subject
light
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021117633A1 (ja
Inventor
信一郎 五味
哲平 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2021117633A1 publication Critical patent/JPWO2021117633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7447916B2 publication Critical patent/JP7447916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/586Depth or shape recovery from multiple images from multiple light sources, e.g. photometric stereo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/04Roll-film cameras
    • G03B19/06Roll-film cameras adapted to be loaded with more than one film, e.g. with exposure of one or the other at will
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/288Filters employing polarising elements, e.g. Lyot or Solc filters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10152Varying illumination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本開示は、撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法に関する。
被写体の3次元形状を計測する方法の一つとして、照度差ステレオ法がある。照度差ステレオ法では、複数の方向から被写体へ順次個別に光を当て、その陰影の違いから被写体までの距離や被写体の3次元形状を測定する(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-72499号公報
しかしながら、上記の従来技術では、照明を切替えながらカメラによって順次被写体を撮像するため、被写体が動物体である場合、照明の切替え中に被写体の動きによる位置ずれが生じ、正確な測定を行うことができない。
そこで、本開示では、動物体の3次元形状を正確に測定することができる撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法を提案する。
本開示によれば、撮像装置が提供される。撮像装置は、撮像部と、分離部と、算出部と、推定部とを有する。撮像部は、被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明と偏光センサとを備え、前記複数の照明から同時に光が照射される前記被写体の画像を撮像する。分離部は、前記撮像部によって撮像される画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記偏光方向毎の画像を生成する。算出部は、前記偏光方向毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出する。推定部は、前記算出部によって算出される法線に基づいて前記被写体の形状を推定する。
本開示に係る撮像方法および情報処理方法の概要を示す説明図である。 本開示に係る撮像装置の構成例を示すブロック図である。 本開示に係るカメラの露光量と出力輝度との関係を示す説明図である。 本開示に係るシェーディングデータの取得方法の説明図である。 本開示に係るシェーディングデータの取得方法の説明図である。 本開示に係る光源方向の検出方法の説明図である。 本開示に係る光源方向の検出方法の説明図である。 本開示に係る光源方向の検出方法の説明図である。 本開示に係る光源方向/偏光方向対応表の一例を示す説明図である。 本開示に係る撮像部の説明図である。 本開示に係る撮像部の説明図である。 本開示に係る撮像部の説明図である。 本開示に係る信号分離部の構成例を示すブロック図である。 本開示に係る偏光デモザイク処理の説明図である。 本開示に係る偏光モデルの一例を示す説明図である。 本開示に係る法線算出方法の説明図である。 本開示に係る撮像装置が実行する処理を示すフローチャートである。 本開示に係る撮像装置が実行する処理を示すフローチャートである。 本開示に係る撮像装置が実行する処理を示すフローチャートである。 本開示に係るカメラの変形例を示す説明図である。
以下に、本開示の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
[1.本開示に係る課題]
基本的な照度差ステレオ法では、被写体に対する光の照射方向が異なる複数の照明を順次切替えながら被写体へ光を当て、各照明によって照らされた被写体の画像を撮像し、各画像における被写体の陰影の違いに基づいて被写体の3次元形状を測定する。
しかしながら、この方法では、照明の切替え中に被写体の動きによる位置ずれが生じ、正確な測定を行うことができないため、動物体の被写体に適用することが困難であり、静止物体の被写体しか正確な3次元形状を測定することができない。
このため、被写体へ照射する光の色の違いを用いて照明を多重化し、照明の切り替えを行わずに、1度の撮像で被写体の3次元形状を測定する波長多重方式の計測方法がある。波長多重方式では、複数の照明から同時に被写体に対して、それぞれ波長(色)が異なる光を照射して被写体を撮像し、撮影画像からそれぞれの色成分を抽出し、各照明単体で照明した場合の陰影を求めて被写体の3次元形状を測定する。
このように、波長多重方式では、照明を切替える必要がなく1度の撮像によって被写体の3次元形状を測定することが可能であるため、被写体が動物体である場合にも、被写体の3次元形状を測定することができる。
ただし、波長多重方式は、例えば、各照明に異なる狭帯域のバンドパスフィルタを適用することによって被写体へ照射する光の色を変えるので、狭帯域のバンドパスフィルタを透過することで光量が低下し、S/N比が劣化して測定精度が低下することがある。
また、照明の色と被写体の色との弁別が難しい場合は、測定誤差が発生することがある。さらに、被写体へ照射する光の色の数を増やす場合には、より狭帯域なバンドパスフィルタを用いたり、発色する色が異なるLED(Light Emitting Diode)の数を増やしたりする必要があり、コストが増大する。そこで、本開示に係る撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法は、コストを増大させることなく動物体の3次元形状を正確に測定する。
[2.撮像方法および情報処理方法の概要]
まず、図1を参照して本開示に係る撮像方法および情報処理方法の概要について説明する。図1は、本開示に係る撮像方法および情報処理方法の概要を示す説明図である。
本開示に係る撮像方法および情報処理方法では、偏光を用いた照明の多重化を行い、1度の撮像で複数の方向から偏光方向の異なる光を被写体へ同時に照射して撮像することによって、動物体の3次元形状の測定を可能にする。
例えば、図1に示すように、1つのカメラ10と、複数(ここでは、4つ)の光源L,L,L,Lを用意する。光源L,L,L,Lは、被写体100に対して異なる方向(以下、光源方向と記載する)S,S,S,Sに配置される。なお、光源の数は、4つに限定されるものではない。
また、光源L,L,L,Lは、光の照射部に偏光方向が異なる偏光フィルタF,F,F,Fが設けられ、それぞれ偏光方向が異なる光を被写体100へ照射する。また、光源L,L,L,Lは、照射する光の偏光方向と光源方向(被写体に対する位置)が予め対応付けられる。
カメラ10は、偏光センサ11を備える。本開示に係る撮像方法および情報処理方法では、偏光センサ11によって取得される画像データから信号分離処理によって各偏光方向成分を分離する。そして、予め対応付けた光の偏光方向と光源方向との対応関係に基づいて、各方向の光源L,L,L,Lから単独に照射した場合に得られるであろう画像I,I,I,Iを算出する。
その後、各画像I,I,I,Iについて法線算出処理を行うことによって、法線画像Iを算出し、法線画像Iを用いて距離推定処理を行うことによって被写体100の表面3次元形状を推定する。これにより、本開示に係る撮像方法および情報処理方法では、動物体の3次元形状を正確に測定することができる。
この方法によれば、光源を増やす場合に、各照明に設ける偏光フィルタの方向を変えるだけで良いのでコストが増大することがなく、狭帯域なバンドパスフィルタを使用しないため光量が減少することもないので、3次元形状の測定精度を向上させることができる。
[3.撮像装置の構成]
次に、図2を参照して本開示に係る撮像装置の構成について説明する。図2は、本開示に係る撮像装置の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、本開示に係る撮像装置1は、撮像部2と、情報処理装置3とを備える。
撮像部2は、図1に示した偏光フィルタF,F,F,Fが設けられる光源L、L,L,Lと、カメラ10とを含む。撮像部2は、偏光フィルタF,F,F,Fを介して各光源L,L,L,Lから偏光方向の異なる光が同時に照射された状態の被写体100をカメラ10によって撮像し、撮像画像の画像データを情報処理装置3へ出力する。
情報処理装置3は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。
情報処理装置3は、CPUがROMに記憶された情報処理プログラムを、RAMを作業領域として使用して実行することにより機能するキャリブレーション部4と、信号分離部5と、法線算出部6と、距離推定部7とを備える。
なお、情報処理装置3が備えるキャリブレーション部4、信号分離部5、法線算出部6、および距離推定部7は、一部または全部がASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで構成されてもよい。また、信号分離部5、法線算出部6、および距離推定部7は、必ずしも情報処理装置3に設けられている必要はなく、例えば、クラウド上に設けられてもよい。
情報処理装置3が備えるキャリブレーション部4、信号分離部5、法線算出部6、および距離推定部7は、それぞれ以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。なお、情報処理装置3の内部構成は、図2に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。
[4.1.キャリブレーション部]
キャリブレーション部4は、記憶部を備えており、カメラ10の出力輝度のリニア化に関する情報、各光源で照明した場合に生じるシェーディングデータの情報、光源方向と偏光方向とを対応付けした情報等を記憶する。
[4.1.1.カメラの出力輝度のリニア化]
図3は、本開示に係るカメラの露光量と出力輝度との関係を示す説明図である。図3に示すように、カメラ10は、露光量iが多くなるほど、撮像画像における出力輝度i´が高くなる。ただし、図3に実線で示すように、露光量iの変化に伴うカメラ10の出力輝度i´の変化は線形(リニア)ではない。
このため、キャリブレーション部4は、カメラ10の露光量iを変化させながら順次撮像する画像の輝度を測定し、図3に実線で示すカメラ10の露光量iと出力輝度i´との関係を示す特性関数を算出し、特性関数の逆変換関数を記憶しておく。逆変換関数は、信号分離部5が備える後述の前処理部51(図13参照)が画像信号のリニア化を行う場合に使用される。これにより、カメラ10の出力輝度i´の特性が図3に点線で示すような線形(リニア)に補正される。
[4.1.2.シェーディングデータの記憶]
また、キャリブレーション部4は、各光源L,L,L,Lによって光を照射した場合に生じる陰影の状態を示すシェーディングデータを取得して記憶する。
図4および図5は、本開示に係るシェーディングデータの取得方法の説明図である。図4に示すように、シェーディングデータを取得する場合には、被写体100(図1参照)が置かれる場所に、例えば、灰色板101を配置する。そして、各光源L,L,L,Lによって灰色板101へ順次光を照射し、カメラ10によって灰色板101の画像を撮像する。
このとき、各光源L,L,L,Lは、それぞれ灰色板101に対する位置が異なる。このため、図4に示すように、例えば、光源Lの点灯中には、画像の左下から右上へ向うにつれて陰影が濃くなる画像I11が撮像され、光源Lの点灯中には、画像の左上から右下へ向うにつれて陰影が濃くなる画像I12が撮像される。
また、光源Lの点灯中には、画像の右上から左下へ向うにつれて陰影が濃くなる画像I13が撮像され、光源Lの点灯中には、画像の右下から左上へ向うにつれて陰影が濃くなる画像I14が撮像される。キャリブレーション部4は、これらの画像I11,I12,I13,I14の画像データをシェーディングデータとして取得して記憶する。
[4.1.3.光源方向の検出]
また、キャリブレーション部4は、各光源方向の検出を行う。図6~図8は、本開示に係る光源方向の検出方法の説明図である。図6に示すように、光源方向の検出を行う場合には、被写体100(図1参照)が置かれる場所に、例えば、表面が鏡面仕上げされた形状が既知の球体102を配置する。そして、各光源L,L,L,Lによって球体102へ順次光を照射し、カメラ10によって球体102の画像を撮像する。
このとき、各光源L,L,L,Lは、それぞれ球体102に対する位置が異なる。このため、図7に示すように、例えば、光源Lの点灯中には、球体102の左下寄りの位置が輝度の高いハイライト部として映る画像I21が撮像され、光源Lの点灯中には、球体102の左上寄りの位置がハイライト部として映る画像I22が撮像される。
また、光源Lの点灯中には、球体102の右上寄りの位置がハイライト部として映る画像I23が撮像され、光源Lの点灯中には、球体102の右下寄りの位置がハイライト部として映る画像I24が撮像される。
このとき、図8に示すように、ハイライト部の中心における法線方向nが、視線方向(カメラ10の撮像方向)Vと光源方向Sのハーフベクトルとなる。このため、キャリブレーション部4は、下記式(1)によって各光源L,L,L,Lの光源方向を算出することができる。
Figure 0007447916000001
[4.1.4.光源方向と偏光方向との対応付け]
また、キャリブレーション部4は、各光源L,L,L,Lの光源方向と照射する光の偏光方向との対応付けを行う。
光源方向と偏光方向との対応付けを行う場合、シェーディングデータを取得する場合と同様に、カメラ10によって灰色板101(図4参照)を撮像する。キャリブレーション部4は、撮像された画像データのリニア化およびシェーディング補正を行い、後述する偏光モデルの推定を行って偏光角φを求め、偏光角φを偏光照明iの偏光方向とし、先に検出した光源方向と対応付け、光源方向/偏光方向対応表として記憶する。
図9は、本開示に係る光源方向/偏光方向対応表の一例を示す説明図である。図9に示す例では、光源番号(i)が1の光源Lに、偏光方向(φ)としてφが対応付けられ、光源方向(S)としてSが対応付けられている。光源番号(i)が2の光源Lに、偏光方向(φ)としてφが対応付けられ、光源方向(S)としてSが対応付けられている。
また、光源番号(i)が3の光源Lに、偏光方向(φ)としてφが対応付けられ、光源方向(S)としてSが対応付けられている。光源番号(i)が4の光源Lに、偏光方向(φ)としてφが対応付けられ、光源方向(S)としてSが対応付けられている。
[4.1.5.撮像部の構成]
ここで、信号分離部5の説明を行う前に、図10~図12を参照して撮像部2の構成について説明する。図10~図12は、本開示に係る撮像部の説明図である。図10に示すように、撮像部2は、複数の偏光照明21,22,23,24と、カメラ10と、撮影制御部12とを含む。
各偏光照明21,22,23,24は、白色LEDである光源L,L,L,Lと、それぞれ偏光方向が異なる偏光フィルタF,F,F,Fとを含む。偏光フィルタF,F,F,Fは、例えば、それぞれ偏光方向が0°,45°,90°,135°の光を選択的に透過させるフィルタである。
カメラ10は、偏光センサ11を備える。偏光センサ11は、図11に示すように、複数の撮像素子が行列状に配列される画素アレイ13と、各撮像素子に対応付けられた異なる偏光方向の光を選択的に撮像素子へ入射させる偏光フィルタ14と、撮像素子毎に設けられるマイクロレンズ15とを備える。
偏光フィルタ14には、図12に示すように、各撮像素子と対向する位置に、4方向(0°,45°,90°,135°)のワイヤグリッドが配置された領域14a,14b,14c,14dが、例えば、ベイヤ配列と同様の配置で配列される。
図10へ戻り、撮影制御部12は、複数の偏光照明21,22,23,24を全て同時に点灯させ、その後、カメラ10によって被写体100(図1参照)を撮像させた後、偏光照明21,22,23,24を消灯させる。
また、撮影制御部12は、動画撮像を行う場合には、複数の偏光照明21,22,23,24を全て同時に点灯させた状態で、カメラ10による撮像を繰り返し行わせ、ユーザから撮像の停止指示があるまで、撮像を継続させる。撮影制御部12は、動画撮像が終了した後に、偏光照明21,22,23,24を消灯させる。撮影制御部12は、カメラ10から撮像画像の画像データを取得して、後段の信号分離部5へ出力する。
[4.1.6.信号分離部]
次に、図13を参照して信号分離部について説明する。図13は、本開示に係る信号分離部の構成例を示すブロック図である。図13に示すように、本開示に係る信号分離部5は、前処理部51と、偏光デモザイク部52と、偏光モデル推定部53と、偏光輝度算出部54とを備える。
前処理部51は、カメラ10から入力される画像データにおけるカメラ10の出力輝度i´のリニア化と、シェーディング補正とを行う。前処理部51は、下記式(2)を使用して出力輝度i´のリニア化を行う。
Figure 0007447916000002
前処理部51は、式(2)に示すように、各画素の出力輝度jx,yに、カメラ10の特性関数の逆変換関数を適用することによってリニア化した出力輝度j´x,yを算出する。
また、前処理部51は、下記式(3)を使用してシェーディング補正を行う。
Figure 0007447916000003
前処理部51は、式(3)に示すように、リニア化した各出力輝度j´x,yを図5に示す画像I11,I12,I13,I14における対応する画素の輝度l・・・lによって除算することによってシェーディング補正した出力輝度j´´x,yを算出する。
偏光デモザイク部52は、各画素に割り当てられた0°,45°,90°,135°の各方向のデータから、各画素ごとにこれら4方向のデータを求める(j´´´x,y(0),j´´´x,y(45),j´´´x,y(90),j´´´x,y(135))。
図14は、本開示に係る偏光デモザイク処理の説明図である。例えば、図14に示すように、偏光センサ11によって撮像された画像I30における各90°の偏光方向のデータを求める場合、下記式(4)を使用する。
Figure 0007447916000004
偏光デモザイク部52は、式(4)に示すように、90°のワイヤグリッド(図12参照)が設けられた撮像素子のデータa,b,c,dを用いて、A,B,Cのデータを算出して補完することにより、偏光デモザイク処理を行った画像I31のデータを算出する。
偏光デモザイク部52は、0°,45°,135°の偏光方向のデータについても同様の手法によって各画素毎のデータを算出する。図13に戻り、偏光デモザイク部52は、算出したデータ(j´´´x,y(0),j´´´x,y(45),j´´´x,y(90),j´´´x,y(135))を偏光モデル推定部53へ出力する。
偏光モデル推定部53は、偏向角と輝度との対応関係を示す偏光モデルを推定する。図15は、本開示に係る偏光モデルの一例を示す説明図である。偏光モデル推定部53は、各画素ごとに求められた偏光センサデータ(j´´´x,y(0),j´´´x,y(45),j´´´x,y(90),j´´´x,y(135))を用いて、図15に示す偏光モデルを推定する。信号分離部5は、かかる偏光モデルを使用することによって、任意の偏向角(α)の場合の輝度I(α)を推定することができる。
図15に示す偏光モデルは、式で表すと下記式(5)のようになる。
Figure 0007447916000005
偏光モデル推定部53は、撮影データであるI(α),・・・,I(αM)から、上記式(5)における未知パラメータであるImax,Imin,ψを求める。
上記式(5)は、行列で表すと下記式(6)のようになる。
Figure 0007447916000006
そして、式(6)における既知行列をA、未知パラメータをx、撮影データをbとすると、式(6)は、下記式(7)のようになる。
Figure 0007447916000007
そして、既知行列をAの逆行列A-1を用いて式(7)を変形すると、下記(8)のようになり、
Figure 0007447916000008
これにより、偏光モデル推定部53は、下記式(9)によって未知パラメータImax,Imin,ψを求めることができる。
Figure 0007447916000009
偏光輝度算出部54は、偏光モデル推定部53によって求められた未知パラメータImax,Imin,ψ、式(5)を用いて、各光源L,L,L,Lに対応した偏光方向で照明した場合の画像輝度(i=I(φ)~(φ))を、画素毎に求める。このとき、偏光輝度算出部54は、光源方向/偏光方向対応表55内の偏光方向の角度を使用する。
[5.法線算出部]
次に、図16を参照して法線算出部6による法線算出方法について説明する。図16は、本開示に係る法線算出方法の説明図である。
法線算出部6は、図16に示すように、例えば、3個の光源L,L,Lがある場合、光源方向/偏光方向対応表55内の光源方向に対応する光源ベクトルS、および偏光輝度算出部54から入力される各画素の輝度iを使用し、下記式(10)、(12)の演算を行うことによって、画素毎に法線ベクトルnを算出する。
また、法線算出部6は、M個の光源L,・・・,Lがある場合、下記式(11)、(12)の演算を行うことによって、画素毎に法線ベクトルnを算出する。
Figure 0007447916000010
Figure 0007447916000011
Figure 0007447916000012
なお、本実施形態では、4個の光源L,L,L,Lを使用しているため、式(11)におけるMは4となる。
[6.距離推定部]
次に、距離推定部7について説明する。距離推定部7は、各画素ごとに求められた法線情報を用いて、各画素ごとに、ある基準点から対応する被写体上の点までの距離Zを算出する。距離推定部7は、例えば、フーリエ基底を用いた下記式(13)で表されるFrankot-Chellappaアルゴリズムを用いて距離Zを算出する。
Figure 0007447916000013
上記式(13)におけるp,qは、法線算出部6によって算出された法線ベクトルnのx成分,y成分である。また、Fは、フーリエ変換、ξは、空間周波数(x)であり、ξは、空間周波数(y)である。
距離推定部7は、予めある基準点を設定し、そこから勾配場を積分して被写体の形状(距離Z)を推定する。このとき、距離推定部7は、勾配場と形状との微分が一致するように距離Zを算出する。
[7.撮像装置が実行する処理]
次に、図17~図19を参照して本開示に係る撮像装置が実行する処理の一例について説明する。図17~図19は、本開示に係る撮像装置が実行する処理を示すフローチャートである。
なお、図17には、キャリブレーション部4が実行するキャリブレーション処理の一例を示している。図18には、撮像装置が行う3次元形状測定処理の一例を示している。図19には、3次元形状測定処理における信号分離処理の一例を示している。
キャリブレーション処理を行う場合、図17に示すように、キャリブレーション部4は、まず、カメラ特性(図3に示すカメラ10の露光量と出力輝度との関係を示す特性関数)の逆変換関数を算出して記憶する(ステップS101)。続いて、キャリブレーション部4は、シェーディングデータ(図5参照)を取得して記憶する(ステップS102)。
その後、キャリブレーション部4は、各光源(光源L,L,L,L)の光源方向を算出し(ステップS103)、各光源(光源L,L,L,L)の偏光方向を算出する(ステップS104)。そして、キャリブレーション部4は、各光源方向と偏光方向とを対応付けて光源方向/偏光方向対応表55として記憶し(ステップS105)、キャリブレーション処理を終了する。
3次元形状測定処理を行う場合、図18に示すように、まず、撮像部2は、撮像処理を行う(ステップS201)。撮像処理では、撮像部2は、3次元形状の測定対象物に対して、複数の方向から偏光方向が異なる光を同時に照射し、偏光センサ11によって測定対象物を撮像する。続いて、信号分離部5は、撮像部2によって撮像された画像から各偏光方向に対応する画像信号を分離する信号分離処理を行う(ステップS202)。
ここで、図19を参照して信号分離処理について説明する。信号分離処理では、図19に示すように、信号分離部5は、まず、前処理を行う(ステップS301)。前処理では、信号分離部5は、カメラ特性の逆変換関数を使用して撮像画像におけるカメラ10の出力輝度をリニア化し、シェーディングデータを使用して撮像画像のシェーディング補正を行う。
続いて、信号分離部5は、偏光デモザイク処理を行う(ステップS302)。偏光デモザイク処理では、信号分離部5は、シェーディング補正後の撮像画像をデモザイク処理(図14参照)して補完することにより、偏光方向毎の画像データを生成する。
その後、信号分離部5は、偏光モデル推定処理を行う(ステップS303)。偏光モデル推定処理では、信号分離部5は、偏光方向毎の画像データ(画素毎の輝度)から偏光モデル(式(5))における未知のパラメータ(Imax,Imin,ψ)を算出することによって、偏光モデルを推定する。
続いて、信号分離部5は、偏光輝度算出処理を行う(ステップS304)。偏光輝度算出処理では、信号分離部5は、光源方向/偏光方向対応表55に含まれる光源方向に対応する偏光方向と、偏光モデルとに基づいて、光源方向毎の画像における各画素の輝度を算出し、法線算出部6へ出力する。
図18へ戻り、信号分離処理が終了すると、法線算出部6は、法線算出処理を行う(ステップS203)。法線算出処理では、法線算出部6は、信号分離処理によって算出された光源方向毎の画像における各画素の輝度と、既知の光源方向とに基づいて、画素毎に測定対象物の表面における法線ベクトルを算出する。
続いて、距離推定部7は、距離推定処理を行う(ステップS204)。距離推定処理では、距離推定部7は、法線算出処理によって算出された画素毎の法線ベクトルを用いて、画素毎に所定の基準点から測定対象物上の点までの距離を算出することによって、測定対象物の3次元形状を測定する。
[8.カメラの変形例]
次に、図20を参照してカメラ10の変形例について説明する。図20は、本開示に係るカメラの変形例を示す説明図である。変形例に係るカメラは、図20に示す偏光センサ10Aを備える。
偏光センサ10Aは、ビームスプリッタ15a,15b,15c,15dと、イメージセンサ10a,10b,10c,10dと、偏光フィルタ11a,11b,11c,11dとを備える。
ビームスプリッタ15a,15b,15c,15dは、入射光を複数の光線に分割する。イメージセンサ10a,10b,10c,10dは、各光線を受光する。偏光フィルタ11a,11b,11c,11dは、イメージセンサ10a,10b,10c,10dとビームスプリッタ15a,15b,15c,15dとの間に設けられ、イメージセンサ10a,10b,10c,10d毎に偏光方向が異なる。
偏光フィルタ11aは、例えば、偏光角度が0°の光を選択的に透過させる。偏光フィルタ11bは、例えば、偏光角度が45°の光を選択的に透過させる。偏光フィルタ11cは、例えば、偏光角度が90°の光を選択的に透過させる。偏光フィルタ11dは、例えば、偏光角度が135°の光りを選択的に透過させる。
これにより、イメージセンサ10aは、偏光角度が0°の光だけが当てられた被写体の画像を撮像することができる。イメージセンサ10bは、偏光角度が45°の光だけが当てられた被写体の画像を撮像することができる。イメージセンサ10cは、偏光角度が90°の光だけが当てられた被写体の画像を撮像することができる。イメージセンサ10dは、偏光角度が135°の光だけが当てられた被写体の画像を撮像することができる。
撮像装置1は、偏光センサ11に代えて図20に示す偏光センサ10Aを備えることにより、偏光デモザイク部52が行う偏光デモザイク処理が不要となるため、処理負荷を低減することが可能となる。
[9.効果]
撮像装置は、撮像部2と、信号分離部5と、法線算出部6と、距離推定部7とを有する。撮像部2は、被写体100へ照射する光の偏光方向が異なる複数の偏光照明21,22,23,24と偏光センサ11とを備え、複数の偏光照明21,22,23,24から同時に光が照射される被写体100の画像を撮像する。信号分離部5は、撮像部2によって撮像される画像から各偏光方向に対応する画素信号を分離して偏光方向毎の画像を生成する。法線算出部6は、偏光方向毎の画像から照度差ステレオ法によって被写体の表面における法線を算出する。距離推定部7は、法線算出部によって算出される法線に基づいて被写体の形状を推定する。これにより、撮像装置1は、動物体の3次元形状を正確に測定することができる。
撮像装置1は、各偏光照明21,22,23,24、当該偏光照明21,22,23,24によって照射される光の偏光方向、および当該偏光照明21,22,23,24の被写体100に対する方向が対応付けられた対応情報である光源方向/偏光方向対応表55を記憶する記憶部をさらに備える。信号分離部5は、偏光方向毎の画像における各画素の輝度に基づいて、任意の偏光方向と当該偏光方向の光が照射された被写体の画像における各画素の輝度との対応関係を示す偏光モデルを推定し、偏光モデルと対応情報とに基づいて偏光照明21,22,23,24毎の画像における各画素の輝度を算出する。これにより、撮像装置1は、各偏光照明21,22,23,24毎の画像における各画素の正確な輝度を算出することができる。
法線算出部6は、偏光照明21,22,23,24毎の画像における各画素の輝度と対応情報とに基づいて、被写体100の表面における法線を算出する。これにより、撮像装置1は、より正確な法線を算出することができる。
複数の偏光照明21,22,23,24は、それぞれ偏光方向が異なる偏光フィルタF、F、F、Fが光源L、L、L、Lの光出射面に設けられる。これにより、撮像装置1は、例えば、白色に発光する光源と、光源に設ける偏光フィルタが透過させる光の偏向方向の数を増やすだけで、コストを増大させることなく、光源方向の数を増加させることができる。
偏光センサ11は、画素アレイ13と、偏光フィルタ14とを有する。画素アレイ13は、複数の撮像素子が行列状に配列される。偏光フィルタ14は、撮像素子に対応付けられた異なる偏光方向の光を選択的に撮像素子へ入射させる。これにより、撮像装置1は、一つの画素アレイ13によって、偏光方向が異なる複数の光毎の画像を撮像することができる。
偏光センサ11は、ビームスプリッタ15a,15b,15c,15dと、イメージセンサ10a,10b,10c,10dと、偏光フィルタ11a,11b,11c,11dとを有する。ビームスプリッタ15a,15b,15c,15dは、入射光を複数の光線に分割する。イメージセンサ10a,10b,10c,10dは、各光線を受光する。偏光フィルタ11a,11b,11c,11dは、イメージセンサ10a,10b,10c,10dとビームスプリッタ15a,15b,15c,15dとの間に設けられ、イメージセンサ10a,10b,10c,10d毎に偏光方向が異なる。これにより、撮像装置1は、偏光デモザイク処理が不要となるため、処理負荷を低減することが可能となる。
撮像方法は、コンピュータが、被写体100へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明から同時に光が照射される被写体の画像を偏光センサ11によって撮像し、偏光センサ11によって撮像される画像から各偏光方向に対応する画素信号を分離して偏光方向毎の画像を生成し、偏光方向毎の画像から照度差ステレオ法によって被写体の表面における法線を算出し、法線に基づいて被写体の形状を推定することを含む。これにより、撮像方法は、動物体の3次元形状を正確に測定することができる。
情報処理装置3は、記憶部と、信号分離部5と、法線算出部6と、距離推定部7とを有する。記憶部は、被写体100へ照射する光の偏光方向が異なる複数の偏光照明21,22,23,24、当該偏光照明21,22,23,24によって照射される光の偏光方向、および当該偏光照明21,22,23,24の被写体に対する方向が対応付けられた対応情報である光源方向/偏光方向対応表55を記憶する。信号分離部5は、複数の偏光照明21,22,23,24から同時に光が照射される被写体100が偏光センサ11によって撮像された画像から各偏光方向に対応する画素信号を分離して対応情報に基づいて照明毎の画像を生成する。法線算出部6は、偏光照明21,22,23,24毎の画像から照度差ステレオ法によって被写体100の表面における法線を算出する。距離推定部7は、法線算出部6によって算出される法線に基づいて被写体100の形状を推定する。これにより、情報処理装置3は、動物体の3次元形状を正確に測定することができる。
情報処理方法は、コンピュータが、被写体100へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明21,22,23,24、当該照明21,22,23,24によって照射される光の偏光方向、および当該偏光照明21,22,23,24の被写体100に対する方向が対応付けられた対応情報である光源方向/偏光方向対応表55を記憶し、複数の偏光照明21,22,23,24から同時に光が照射される被写体100が偏光センサ11によって撮像された画像から各偏光方向に対応する画素信号を分離して対応情報に基づいて偏光照明21,22,23,24毎の画像を生成し、偏光照明21,22,23,24毎の画像から照度差ステレオ法によって被写体100の表面における法線を算出し、法線に基づいて被写体100の形状を推定することを含む。これにより、情報処理方法は、動物体の3次元形状を正確に測定することができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明と偏光センサとを備え、前記複数の照明から同時に光が照射される前記被写体の画像を撮像する撮像部と、
前記撮像部によって撮像される画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記偏光方向毎の画像を生成する分離部と、
前記偏光方向毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出する算出部と、
前記算出部によって算出される法線に基づいて前記被写体の形状を推定する推定部と
を有する撮像装置。
(2)
各前記照明、当該照明によって照射される光の偏光方向、および当該照明の前記被写体に対する方向が対応付けられた対応情報を記憶する記憶部
をさらに備え、
前記分離部は、
前記偏光方向毎の画像における各画素の輝度に基づいて、任意の偏光方向と当該偏光方向の光が照射された被写体の画像における各画素の輝度との対応関係を示す偏光モデルを推定し、前記偏光モデルと前記対応情報とに基づいて前記照明毎の画像における各画素の輝度を算出する
前記(1)に記載の撮像装置。
(3)
前記算出部は、
前記照明毎の画像における各画素の輝度と前記対応情報とに基づいて、前記被写体の表面における法線を算出する
前記(2)に記載の撮像装置。
(4)
前記複数の照明は、
それぞれ偏光方向が異なる偏光フィルタが光源の光出射面に設けられる
前記(1)から(3)のいずれかに記載の撮像装置。
(5)
前記偏光センサは、
複数の撮像素子が行列状に配列される画素アレイと、
前記撮像素子に対応付けられた異なる偏光方向の光を選択的に前記撮像素子へ入射させる偏光フィルタと
を有する前記(1)から(4)のいずれかに記載の撮像装置。
(6)
前記偏光センサは、
入射光を複数の光線に分割するビームスプリッタと、
各光線を受光するイメージセンサと、
前記イメージセンサと前記ビームスプリッタとの間に設けられ、前記イメージセンサ毎に偏光方向が異なる偏光フィルタと
を有する前記(1)から(4)のいずれかに記載の撮像装置。
(7)
コンピュータが、
被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明から同時に光が照射される前記被写体の画像を偏光センサによって撮像し、
前記偏光センサによって撮像される画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記偏光方向毎の画像を生成し、
前記偏光方向毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出し、
前記法線に基づいて前記被写体の形状を推定する
ことを含む撮像方法。
(8)
被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明、当該照明によって照射される光の偏光方向、および当該照明の前記被写体に対する方向が対応付けられた対応情報を記憶する記憶部と、
前記複数の照明から同時に光が照射される前記被写体が偏光センサによって撮像された画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記対応情報に基づいて前記照明毎の画像を生成する分離部と、
前記照明毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出する算出部と、
前記算出部によって算出される法線に基づいて前記被写体の形状を推定する推定部と
を有する情報処理装置。
(9)
コンピュータが、
被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明、当該照明によって照射される光の偏光方向、および当該照明の前記被写体に対する方向が対応付けられた対応情報を記憶し、
前記複数の照明から同時に光が照射される前記被写体が偏光センサによって撮像された画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記対応情報に基づいて前記照明毎の画像を生成し、
前記照明毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出し、
前記法線に基づいて前記被写体の形状を推定する
ことを含む情報処理方法。
1 撮像装置
2 撮像部
3 情報処理装置
4 キャリブレーション部
5 信号分離部
6 法線算出部
7 距離推定部
10 カメラ
11 偏光センサ
12 撮影制御部
51 前処理部
52 偏光デモザイク部
53 偏光モデル推定部
54 偏光輝度算出部
55 光源方向/偏光方向対応表

Claims (9)

  1. 被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明と偏光センサとを備え、前記複数の照明から同時に光が照射される前記被写体の画像を撮像する撮像部と、
    前記撮像部によって撮像される画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記偏光方向毎の画像を生成する分離部と、
    前記偏光方向毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出する算出部と、
    前記算出部によって算出される法線に基づいて前記被写体の形状を推定する推定部と
    を有する撮像装置。
  2. 各前記照明、当該照明によって照射される光の偏光方向、および当該照明の前記被写体に対する方向が対応付けられた対応情報を記憶する記憶部
    をさらに備え、
    前記分離部は、
    前記偏光方向毎の画像における各画素の輝度に基づいて、任意の偏光方向と当該偏光方向の光が照射された被写体の画像における各画素の輝度との対応関係を示す偏光モデルを推定し、前記偏光モデルと前記対応情報とに基づいて前記照明毎の画像における各画素の輝度を算出する
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記算出部は、
    前記照明毎の画像における各画素の輝度と前記対応情報とに基づいて、前記被写体の表面における法線を算出する
    請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記複数の照明は、
    それぞれ偏光方向が異なる偏光フィルタが光源の光出射面に設けられる
    請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記偏光センサは、
    複数の撮像素子が行列状に配列される画素アレイと、
    前記撮像素子に対応付けられた異なる偏光方向の光を選択的に前記撮像素子へ入射させる偏光フィルタと
    を有する請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記偏光センサは、
    入射光を複数の光線に分割するビームスプリッタと、
    各光線を受光するイメージセンサと、
    前記イメージセンサと前記ビームスプリッタとの間に設けられ、前記イメージセンサ毎に偏光方向が異なる偏光フィルタと
    を有する請求項1に記載の撮像装置。
  7. コンピュータが、
    被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明から同時に光が照射される前記被写体の画像を偏光センサによって撮像し、
    前記偏光センサによって撮像される画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記偏光方向毎の画像を生成し、
    前記偏光方向毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出し、
    前記法線に基づいて前記被写体の形状を推定する
    ことを含む撮像方法。
  8. 被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明、当該照明によって照射される光の偏光方向、および当該照明の前記被写体に対する方向が対応付けられた対応情報を記憶する記憶部と、
    前記複数の照明から同時に光が照射される前記被写体が偏光センサによって撮像された画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記対応情報に基づいて前記照明毎の画像を生成する分離部と、
    前記照明毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出する算出部と、
    前記算出部によって算出される法線に基づいて前記被写体の形状を推定する推定部と
    を有する情報処理装置。
  9. コンピュータが、
    被写体へ照射する光の偏光方向が異なる複数の照明、当該照明によって照射される光の偏光方向、および当該照明の前記被写体に対する方向が対応付けられた対応情報を記憶し、
    前記複数の照明から同時に光が照射される前記被写体が偏光センサによって撮像された画像から各前記偏光方向に対応する画素信号を分離して前記対応情報に基づいて前記照明毎の画像を生成し、
    前記照明毎の画像から照度差ステレオ法によって前記被写体の表面における法線を算出し、
    前記法線に基づいて前記被写体の形状を推定する
    ことを含む情報処理方法。
JP2021563921A 2019-12-13 2020-12-04 撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法 Active JP7447916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225887 2019-12-13
JP2019225887 2019-12-13
PCT/JP2020/045246 WO2021117633A1 (ja) 2019-12-13 2020-12-04 撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021117633A1 JPWO2021117633A1 (ja) 2021-06-17
JP7447916B2 true JP7447916B2 (ja) 2024-03-12

Family

ID=76330334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563921A Active JP7447916B2 (ja) 2019-12-13 2020-12-04 撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230342963A1 (ja)
JP (1) JP7447916B2 (ja)
CN (1) CN114731368A (ja)
WO (1) WO2021117633A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11651505B2 (en) * 2020-01-27 2023-05-16 Cognex Corporation Systems and method for vision inspection with multiple types of light

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140118502A1 (en) 2011-07-13 2014-05-01 Dongguk University Gyeongju Campus Industry-Academy Cooperation Foundation System and method for extracting a 3d shape of a hot metal surface
US20140168382A1 (en) 2011-06-22 2014-06-19 Dongguk University Gyeongju Campus Industry-Academy Cooperation Foundation Method and system for reliable 3d shape extraction of metal surface
JP2018073122A (ja) 2016-10-28 2018-05-10 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101044507B (zh) * 2005-09-01 2010-08-18 松下电器产业株式会社 图像处理方法以及图像处理装置
JP2007206797A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Omron Corp 画像処理方法および画像処理装置
CN101422035B (zh) * 2006-05-29 2012-02-29 松下电器产业株式会社 光源推定装置、光源推定系统与光源推定方法以及图像高分辨率化装置与图像高分辨率化方法
WO2009147814A1 (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 パナソニック株式会社 法線情報を生成する画像処理装置、方法、コンピュータプログラム、および、視点変換画像生成装置
JP4469021B2 (ja) * 2008-07-08 2010-05-26 パナソニック株式会社 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、画像合成方法、および画像合成装置
JP4563513B2 (ja) * 2008-12-25 2010-10-13 パナソニック株式会社 画像処理装置及び擬似立体画像生成装置
EP2223650A1 (en) * 2009-02-25 2010-09-01 The Provost, Fellows and Scholars of the College of the Holy and Undivided Trinity of Queen Elizabeth near Dublin Method and apparatus for imaging tissue topography
WO2012039086A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 パナソニック株式会社 画像処理装置
JP2012143363A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Panasonic Corp 画像処理装置
JP5503573B2 (ja) * 2011-02-21 2014-05-28 日本放送協会 撮像装置および画像処理情報生成プログラム
EP2676596A4 (en) * 2011-11-29 2015-09-23 Olympus Medical Systems Corp POLARIZED OBSERVATION DEVICE
JP5796191B2 (ja) * 2012-07-25 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像システム
KR20160130770A (ko) * 2014-03-12 2016-11-14 소니 주식회사 측정 장치 및 측정 방법
JP6432968B2 (ja) * 2014-06-26 2018-12-05 国立大学法人岐阜大学 物体形状推定装置及びプログラム
WO2016136085A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ソニー株式会社 画像処理装置と画像処理方法および撮像素子
US10444617B2 (en) * 2015-04-30 2019-10-15 Sony Corporation Image processing apparatus and image processing method
WO2017013913A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 ソニー株式会社 視線検出装置、アイウェア端末、視線検出方法及びプログラム
JP6556013B2 (ja) * 2015-10-08 2019-08-07 キヤノン株式会社 処理装置、処理システム、撮像装置、処理方法、プログラム、および記録媒体
JP6679289B2 (ja) * 2015-11-30 2020-04-15 キヤノン株式会社 処理装置、処理システム、撮像装置、処理方法、処理プログラムおよび記録媒体
EP3488182A4 (en) * 2016-07-20 2020-08-26 Mura Inc. 3D SURFACE MEASUREMENT SYSTEMS AND METHODS
CN108267896A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 深圳超多维光电子有限公司 偏振成像装置和方法
US10108261B1 (en) * 2017-07-05 2018-10-23 Oculus Vr, Llc Eye tracking based on light polarization
EP3660449A4 (en) * 2017-07-26 2020-08-12 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS AND PROGRAM
JP6892603B2 (ja) * 2017-12-07 2021-06-23 富士通株式会社 距離計測装置、距離計測方法および距離計測プログラム
CN109285213A (zh) * 2018-07-18 2019-01-29 西安电子科技大学 全方位偏振三维重建方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140168382A1 (en) 2011-06-22 2014-06-19 Dongguk University Gyeongju Campus Industry-Academy Cooperation Foundation Method and system for reliable 3d shape extraction of metal surface
US20140118502A1 (en) 2011-07-13 2014-05-01 Dongguk University Gyeongju Campus Industry-Academy Cooperation Foundation System and method for extracting a 3d shape of a hot metal surface
JP2018073122A (ja) 2016-10-28 2018-05-10 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021117633A1 (ja) 2021-06-17
CN114731368A (zh) 2022-07-08
WO2021117633A1 (ja) 2021-06-17
US20230342963A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884321B2 (ja) 3次元情報取得装置、3次元情報取得における投影パターン、及び、3次元情報取得方法
JP5162702B2 (ja) 表面形状測定装置
JP2016133396A (ja) 法線情報生成装置、撮像装置、法線情報生成方法および法線情報生成プログラム
JP6478713B2 (ja) 計測装置および計測方法
US10713810B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
KR101659302B1 (ko) 3차원 형상 측정장치
JP6556013B2 (ja) 処理装置、処理システム、撮像装置、処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2012047673A (ja) 検査装置及び検査方法
JP7447916B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、撮像方法、および情報処理方法
JP5122729B2 (ja) 3次元形状測定方法
JP6481762B2 (ja) 撮像装置
WO2017168477A1 (ja) 撮像装置および画像処理方法
TW201617639A (zh) 光學測距系統及方法
KR20100138985A (ko) 다중화된 이미지 획득 및 처리를 위한 방법 및 장치
JP7056131B2 (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法
WO2021059858A1 (ja) 検査方法、プログラム、及び、検査システム
JP6580390B2 (ja) 画像検査システム
JP6432968B2 (ja) 物体形状推定装置及びプログラム
JP2018116032A (ja) 被計測物の形状を計測する計測装置
JP5743433B2 (ja) 三次元形状計測装置
JP2019070886A (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法
JP6524680B2 (ja) 撮像システム、距離情報の取得方法及び距離情報の生産方法
JP2017191082A (ja) 輝点画像取得装置および輝点画像取得方法
JP2021050973A (ja) 三次元計測装置および輝度値比テーブル生成方法
KR101401395B1 (ko) 표면각도 측정 광센서 및 이를 이용한 표면각도 및 형상정보 감지방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7447916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151