JP7447371B2 - 壁への貼り付け特性が改善された壁装材のための複合pvcフリーシート - Google Patents

壁への貼り付け特性が改善された壁装材のための複合pvcフリーシート Download PDF

Info

Publication number
JP7447371B2
JP7447371B2 JP2020567156A JP2020567156A JP7447371B2 JP 7447371 B2 JP7447371 B2 JP 7447371B2 JP 2020567156 A JP2020567156 A JP 2020567156A JP 2020567156 A JP2020567156 A JP 2020567156A JP 7447371 B2 JP7447371 B2 JP 7447371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base layer
composite sheet
wall
gpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020567156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021524818A (ja
Inventor
エティン、アレクセイ
ヴォロノヴィク、ジャロスラブ
Original Assignee
ユーエービー “ディメンス プリント”
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーエービー “ディメンス プリント” filed Critical ユーエービー “ディメンス プリント”
Publication of JP2021524818A publication Critical patent/JP2021524818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7447371B2 publication Critical patent/JP7447371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/18Paper- or board-based structures for surface covering
    • D21H27/20Flexible structures being applied by the user, e.g. wallpaper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/048Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明は、壁装材を生成するための複合シートに関し、特に、PVCフリーのラミネート複合シート、および、そのような複合シートを含む壁装材に関する。
全体の厚みが1mm未満である薄い壁装材は典型的には、装飾的なホットエンボス加工ポリ塩化ビニル(PVC)層である上層、および、紙または不織布基材である下層という2つの主な層からなる。壁装材のためのPVCフリー組成物は、PVC材料の環境問題に起因して、ますます重要になっている。ポリオレフィン(PO)製の壁装材は、そのようなPVCフリー壁装材の例である。しかし、ポリオレフィン製の壁装材は、生成時に熱カールが生じやすい。熱カールを最小化または回避するために、ポリオレフィン製の上層および不織布基材ベース層を有する壁装材は、生成中の加熱/冷却サイクルにおいて、安定した下層と比較して熱係数ミスマッチおよび収縮が小さい上層を有する必要がある。そのような壁装材は、欧州出願第14158061.3号に開示されている。ここでは、壁装材は、ベース層と、ベース層に結合した発泡性装飾層とを含む複合シートを備える。発泡層は、0.1GPaより低い弾性率を有する材料を含む。ベース層は、1GPaより高い弾性率を有する不織布材を含む。また、上層の弾性率とベース層の弾性率との間の弾性率比は0.05に維持される必要がある。
ポリオレフィン上層を含む壁装材の貼設プロセスは、壁装材のベース層と、覆われる表面との間に接着性材料を塗布することを含む。使用される接着剤の大部分は水性である。セルロースを含むベース層は水分を吸収すると、特にクロスマシン方向(CD)に膨張する。これは、吸湿状態への膨張、および、乾燥状態への収縮によって紙のサイズの変化をもたらす。したがって、セルロース繊維の膨張は、吸湿膨張とも呼ばれる寸法の変化をもたらす。しかしながら、上層は膨張せず、したがって、下層が上層に与える応力は、カール(吸湿カールとしても言及される)を引き起こす。この吸湿カールは、複雑な貼設プロセスにつながる。なぜなら、貼設を実行するときに壁装材の縁が壁からはがれやすくなるからである。
セルロース繊維に加えてポリエステル繊維を含む材料、すなわち、不織布材は、セルロース繊維のみの材料と比較して、大幅に低い吸湿膨張率を示す。PVC製の壁装材の場合、様々な種類の不織布、および、更には吸湿膨張率が高い単純な紙が使用される。なぜなら、比較的高い弾性率を有するPVC組成物は、大きい熱カールを生じさせることなくコーティングできるからである。より高い弾性率のPVCコーティングは、下層の吸湿膨張率を大幅に安定化し、カールが回避される。しかしながら、ポリオレフィン材料の場合、ポリオレフィンだけを含む上層の製造中に熱カールを回避するために、比較的低い弾性率、すなわち0.1GPa未満の上層が使用される必要がある。したがって、本出願において開示されるポリオレフィン製壁装材における吸湿カールを回避するために、層の特殊な特性が必要である。
本発明の実施形態によれば、壁装材のための複合シートは、ベース層と、ベース層に結合された上層とを含む。上層はポリオレフィン化合物の発泡層からできている。複合シートは更に、発泡層に貼られる追加の層を含み得る。ベース層、発泡層、および、いくつかの実施形態において、追加の層により、湿性貼設プロセス中にポリオレフィン型壁装材の吸湿カールを回避することが可能になる。様々な層のパラメータに対する得られた吸湿カール依存性、および、ティモシェンコの方程式として知られる異種金属梁問題を、開発されたテスト方法と共に使用することにより、上述の問題が無いポリオレフィン製の壁装材が得られる。
新規性および進歩性があると思われる本発明の特徴は、特に添付の特許請求の範囲において説明される。しかしながら、発明自体は、添付の図面の共に以下の発明の詳細な説明を参照することによりもっともよく理解され得る。発明の詳細な説明は、非限定的な例である発明の例示的な実施形態を記載する。
複合シートの層、a)2つの層の複合シート、b)3つの層の複合シートの位置を示す。 吸湿膨張率が異なる(他のパラメータは一定である)不織布上の同様の上層を有する複合シートの吸湿カールの試験結果を示す。 様々な不織布上の、上層と下層との厚み比率が異なる(他のパラメータが一定である)吸湿カールパラメータの試験結果を示す。 吸湿膨張率に対する追加ポリマー層の影響の試験結果の比較表を示す。 試験サンプルの吸湿カールを示す。
添付の図面と連携して、本発明の技術的内容および詳細な説明は、好ましい実施形態(実行の範囲を限定するために使用されない)に従って以下に記載される。添付の特許請求の範囲に従う任意の同等の変形および修正はすべて、本発明によって請求される特許請求の範囲によって包含される。
様々な層のパラメータへの吸湿カールの依存性は、熱的なミスマッチの差に起因する梁の曲率を計算するティモシェンコの方程式として知られる異種金属梁問題として解析できる。
温度Tのとき、梁にはカールが無いが、温度がTに変化したとき、梁は曲率kを有する。
ここで、mは厚み比率t/tであり、nは弾性率比E/Eであり、hは厚み合計t+tであり、ΔTは温度変化T-Tであり、Δαは熱係数ミスマッチα-αである。
ティモシェンコ分析解法は、熱係数ミスマッチΔTΔαがベース層吸湿膨張率βΔTに置き換えられるときに、壁装材の複合シートの吸湿カールの値を定義することによって、壁装材の寸法安定性を評価するために適合および使用される。
ΔTΔα→β
そのため、吸湿カールの値は以下の式によって取得できる。
ここで、βは無次元のベース層吸湿膨張率(単位は%)であり、mは上層tとベース層tとの厚み比率t/tであり、nは上層弾性率Eと下層弾性率Eとの弾性率比E/Eであり、hは上層tおよびベース層tの厚み合計t+tである。
吸湿カールのプロセスは、室温、50%の相対湿度で生じ、ベース層の吸湿膨張率以外にはカールに大幅に影響する他の要因は無いと想定する。
したがって、吸湿カールは、以下のうち少なくとも1つ(または任意の組み合わせ)によって大幅に、かつ十分に低下し得る。
・ベース層の吸湿膨張率を低下させる、および/または、
・上層とベース層との厚み比率を増加させる、および/または
上層の弾性率を増加させる
しかしながら、特に、上層およびベース層の弾性率、当該組成物の全体の厚みにおいて、いくつかの制約に従う必要がある。上層およびベース層の弾性率に対する制約は、熱収縮に起因し、厚みの制限は、実際的に理由に起因する。すなわち、不織布のベースは通常は、100ミクロンより薄くすることができず、外観およびコストに起因して、壁装材の厚みの合計が1mmを超えることはほとんどなく、好ましくは0.8mmである。
図面の図1のaを参照すると、本発明の第1実施形態による壁装材の複合シートは、上層(1)およびベース層(2)を含む。上層(1)は、0.1GPa未満の弾性率を有する、発泡状態にある例えばポリオレフィンなどの装飾的発泡性材料を含む。ベース層(2)は、1GPaより高い弾性率を有し、セルロースおよび合成繊維を含む基材を備える。上層(1)の弾性率とベース層(2)の弾性率との弾性率比は0.05である。ベース層(2)の吸湿膨張率は0.5%以下であり、上層(1)とベース層(2)との厚み比率は2~6であり、当該組成を含む壁装材の全体の厚みは、1mm以下、特に、0.8mm以下である。
上記のような複合シートを含む壁装材の安定性は、上層(1)の弾性率を増加させることにより増加し得る、または、更に増加し得る。しかし、これは、ポリオレフィンだけの上層(1)の場合、製造中のカールの問題に起因して不可能である(EP特許出願第14158061.3号に記載される)。上層(1)の弾性率を増加させることによって壁装材の安定性を増加させるべく、高い弾性率を有するが、熱収縮に対する影響がない、または、ほとんどない追加の層(3)が、複合シートの製造中にポリオレフィン層(1)に貼られる。図面の図1のbを参照すると、本発明の別の実施形態による壁装材のための複合シートは、上層(1)を含み、上層(1)は、発泡状態のポリオレフィンを含み、ベース層(2)および追加の層(3)はポリマーを含む。ポリオレフィン層(1)は、0.1GPa未満の弾性率を有し、ベース層(2)は、1GPaより高い弾性率を有し、セルロースおよび合成繊維を含む基材を備える。追加の層(3)は、0.1GPaより高い、好ましくは、1GPaより高い弾性率を有し、厚みは5~20ミクロンである。追加の層(3)は、例えば、印刷インク層のような水性アクリル樹脂エマルジョン層などのポリマー層であり得る。アクリルポリマーの場合、ポリマーのガラス遷移温度が30℃より高い、好ましくは40℃より高いとき、弾性率は典型的には、室温で1GPaより高い。20ミクロンより大きい厚みを有する追加の層を使用すると、熱カールが生じる。一方、5ミクロンより小さい場合、吸湿カールに影響するほど十分大きくない。上層(1)の弾性率とベース層(2)の弾性率との弾性率比は0.05である。ベース層(2)の吸湿膨張率は0.5%以下であり、上層(1)と下層(2)との厚み比率は2~6であり、当該組成を含む壁装材の全体の厚みは、1mm以下、特に、0.8mm以下である。
第1および第2の実施形態の場合、ベース層(2)の吸湿膨張率は0.3%より低く、上層(1)とベース層(2)との厚み比率は3~6であり、当該組成を含む壁装材の全体の厚みは、1mm以下、特に、0.8mm以下であることが好ましい。
インハウス吸湿カール試験方法
反復可能な方式で吸湿カールを測定すること、および、湿性貼設プロセス中の壁装材の挙動を予測することを可能にするテスト方法が開発された。
機械方向に長辺を有する12×15cmサイズのサンプルが試験複合シートから切り出される。サンプルの裏は、室温および50%の相対湿度の条件で、標準的な水性接着剤でコーティングされ、すぐに1点でそれを保持して貼設される。サンプルはカールし、1分後、上部の縁と下部の縁との間の距離が測定される。吸湿カールパラメータは、上記距離の平均をサンプルの幅から減算することによって計算される。パラメータの範囲は0~12である。サンプルがロール状にカールする場合、距離はゼロとみなされ、パラメータは12に近い、または、12である。好ましくは、吸湿カールパラメータは、0に近い、または0である。この値が高いほど、壁装材を貼設することが難しくなる。
異なる層の変動するパラメータを有する複合シートのサンプルが調製され、上記テスト方法に従って、その吸湿カール性能が測定された。図2~図4の実行された試験のデータによれば、不織布の吸湿膨張率が低下するほど、複合シートの吸湿カールが低下する。この測定結果はまた、厚み比率の大きな影響を示す。すなわち、下層(2)に対する上層(1)の比率が2より高いとき、吸湿カールパラメータは急速に低下する。また、追加の層(3)におけるポリマー弾性率の影響がはっきりと見られる。0.1GPaより高い、好ましくは1GPaより高い弾性率を有するポリマーを使用することにより、吸湿カールパラメータは数単位だけ低下した。
異なる吸湿カールパラメータkを有する壁装材を貼設するための試験では、7より大きい吸湿カールを有する壁装材は貼り付けが難しく、縁が壁上でカールする傾向があることが示された。最高の結果は吸湿カールパラメータが5以下の場合に得られた。
第1実施形態によれば、複合シートは、ポリオレフィンを含む上部発泡層(1)と、0.25%の吸湿膨張率を有する不織布材を含むベース層(2)とを備え、上層(1)とベース層(2)との厚み比率は、約2.2~約3.9である。
第1実施形態によれば、複合シートは、ポリオレフィンを含む上部発泡層(1)と、0.3%の吸湿膨張率を有する不織布材を含むベース層(2)とを備え、上層(1)とベース層(2)との厚み比率は、約3.5~約4.6である。
第1実施形態によれば、複合シートは、ポリオレフィンを含む上部発泡層(1)と、0.5%の吸湿膨張率を有する不織布材を含むベース層(2)とを備え、上層(1)とベース層(2)との厚み比率は、約5である。
第2実施形態によれば、複合シートは、上部発泡層(1)と、0.25%の吸湿膨張率を有する不織布材を含むベース層(2)と、0.2GPa~2GPaの弾性率を有する追加の層(3)とを備え、上層(1)はポリオレフィンを含む。
第2実施形態によれば、複合シートは、上部発泡層(1)と、0.5%の吸湿膨張率を有する不織布材を含むベース層(2)と、1.2GPa~2GPaの弾性率を有する追加の層(3)とを備え、上層(1)はポリオレフィンを含む。
吸湿膨張率という用語は、周知の試験方法による、乾燥したセルロース製の試料と湿ったセルロース製の試料との間の、クロスマシン方向の長さの差のパーセンテージとして計算されるパラメータを意味する。これらの方法は、限定されないが、Fenchel, Mutek 4 N, Mutek 1 N, ISO 5635規格に基づき得る。理論上、正確に実行されれば、測定は同様のデータを提供するはずである。吸湿膨張率が低いほど、セルロース複合体ベースの材料の寸法安定性が良くなる。吸湿膨張率パラメータは、壁装材のベースの製造者によって提供され、測定技法によって変動する。本発明の背景技術において記載されたような、壁装材の貼設プロセスにおける上記の問題を引き起こす、壁装材層の吸湿膨張率は、室温、50%の相対湿度で観察されることを理解すべきである。
本説明は、本発明の多くの特徴および長所を構造的な詳細および特性と共に含むが、本説明は、本発明の実施形態の例として提供される。本発明の原理から逸脱することなく、特許請求の範囲において使用される用語の広く理解される定義に従って、詳細、特に材料の形、サイズ、およびレイアウトには変更があり得る。

Claims (5)

  1. 壁装材のための複合シートであって、
    0.1GPaより低い弾性率を有するポリオレフィン製の上層と、セルロース繊維および合成繊維を含む、1GPaより高い弾性率を有するベース層とを備え、
    前記ベース層の吸湿膨張率は0.5%以下であり、
    前記ベース層に対する前記上層の厚み比率は、2~6であ
    前記ベース層は100ミクロン以上であり、
    前記ベース層と前記上層の厚みの合計は1mm以下であり、
    前記吸湿膨張率はFenchel, Mutek 4 N, Mutek 1 N, ISO 5635規格に基づいて測定される、複合シート。
  2. 前記ベース層の吸湿膨張率が0.3%未満であり、前記ベース層に対する前記上層の厚み比率が3~6である、請求項1に記載の複合シート。
  3. 弾性率が0.1GPaより高い追加の層を前記上層の上に備える、請求項1または2に記載の複合シート。
  4. 前記追加の層の厚みは5~20ミクロンである、請求項3に記載の複合シート。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の複合シートを備える壁装材。
JP2020567156A 2018-05-31 2018-05-31 壁への貼り付け特性が改善された壁装材のための複合pvcフリーシート Active JP7447371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2018/053871 WO2019229498A1 (en) 2018-05-31 2018-05-31 A composite pvc-free sheet for a wallcovering with improved application on the wall properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524818A JP2021524818A (ja) 2021-09-16
JP7447371B2 true JP7447371B2 (ja) 2024-03-12

Family

ID=62815087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567156A Active JP7447371B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 壁への貼り付け特性が改善された壁装材のための複合pvcフリーシート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11479918B2 (ja)
EP (1) EP3802100A1 (ja)
JP (1) JP7447371B2 (ja)
CN (1) CN112262038A (ja)
RU (1) RU2760307C1 (ja)
WO (1) WO2019229498A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200047A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Toppan Printing Co Ltd 壁紙
JP3131752U (ja) 2006-12-27 2007-05-24 株式会社岩崎貞三商店 壁装材
JP2010229604A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Nippon Paper Industries Co Ltd 壁紙用裏打ち紙
JP3167956U (ja) 2011-03-07 2011-05-26 カナフレックスコーポレーション株式会社 装飾軽量パネル
JP2011208323A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Nippon Paper Industries Co Ltd 壁紙用裏打ち紙及びそれを用いた壁紙
JP2013226789A (ja) 2012-03-30 2013-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート及び発泡積層シート
JP5858380B2 (ja) 2010-12-03 2016-02-10 国立大学法人名古屋大学 仮想視点画像合成方法及び仮想視点画像合成システム
JP2016166429A (ja) 2015-03-09 2016-09-15 凸版印刷株式会社 壁紙およびその製造方法
JP2017516691A (ja) 2014-03-06 2017-06-22 ジェイエスシー バイカJsc Veika 複合シート、並びに、pvc及び可塑剤フリーの発泡装飾シートの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858380A (ja) * 1981-09-30 1983-04-06 凸版印刷株式会社 スライデイングウオ−ル
GB2206843B (en) * 1987-07-02 1991-03-13 Crown Decorative Prod Ltd Paste-the-wall wallcoverings and method of making
FI111139B (fi) * 1997-06-16 2003-06-13 M Real Oyj PVC-muovipäällysteinen tapetti ja pohjapaperin käyttö
JP4882144B2 (ja) * 2000-09-22 2012-02-22 大日本印刷株式会社 壁紙の製造方法
JP5585906B2 (ja) * 2009-09-10 2014-09-10 ヒメノイノベック株式会社 可撓性被膜を形成する水性組成物
ES2548181T3 (es) * 2012-07-03 2015-10-14 Ahlstrom Corporation Papel dimensionalmente estable y método de producción del mismo
JP6221570B2 (ja) * 2012-09-27 2017-11-01 大日本印刷株式会社 積層シート及び発泡積層シート
EP3591000B1 (en) * 2015-01-16 2023-07-05 Beaulieu International Group NV Covering panel
CA3076459C (en) * 2017-11-03 2021-03-16 American Biltrite (Canada) Ltd. Resilient surface coverings and methods of making and using thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200047A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Toppan Printing Co Ltd 壁紙
JP3131752U (ja) 2006-12-27 2007-05-24 株式会社岩崎貞三商店 壁装材
JP2010229604A (ja) 2009-03-27 2010-10-14 Nippon Paper Industries Co Ltd 壁紙用裏打ち紙
JP2011208323A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Nippon Paper Industries Co Ltd 壁紙用裏打ち紙及びそれを用いた壁紙
JP5858380B2 (ja) 2010-12-03 2016-02-10 国立大学法人名古屋大学 仮想視点画像合成方法及び仮想視点画像合成システム
JP3167956U (ja) 2011-03-07 2011-05-26 カナフレックスコーポレーション株式会社 装飾軽量パネル
JP2013226789A (ja) 2012-03-30 2013-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート及び発泡積層シート
JP2017516691A (ja) 2014-03-06 2017-06-22 ジェイエスシー バイカJsc Veika 複合シート、並びに、pvc及び可塑剤フリーの発泡装飾シートの製造方法
JP2016166429A (ja) 2015-03-09 2016-09-15 凸版印刷株式会社 壁紙およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019229498A1 (en) 2019-12-05
EP3802100A1 (en) 2021-04-14
JP2021524818A (ja) 2021-09-16
US11479918B2 (en) 2022-10-25
RU2760307C1 (ru) 2021-11-23
CN112262038A (zh) 2021-01-22
US20210198849A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2095929C (en) Self-adhesive wallcoverings
US5268228A (en) Grooved pressure-sensitive adhesive tape
US3518142A (en) Process for applying hot melt adhesive to corrugated paperboard
JPH03174098A (ja) 熱接着紙シート
EP3497283B1 (en) Oil, grease, and moisture resistant paperboard
CN106715627B (zh) 基于纤维素纤维的基材、其制造方法以及用作遮蔽胶带的用途
US3336153A (en) Fire-retardant tape utilizing an intumescent coating
JP5715575B2 (ja) 再生紙を含むテープ
JP7447371B2 (ja) 壁への貼り付け特性が改善された壁装材のための複合pvcフリーシート
CN107075326B (zh) 基于纤维素纤维的基材,其制备方法和其作为粘性胶带的基材的用途
JPS61245397A (ja) 剥離紙及びその製造方法
JP6679628B2 (ja) 機能性生地及びその製造方法
JP2006015505A (ja) 化粧板
JPH07216321A (ja) 両面粘着テープの製造方法
JP2000170098A (ja) 切手用糊塗布紙及びその製造方法
JPH04174798A (ja) 剥離紙
JP2006503190A (ja) シリコーン(ltc)でシリコーン化するための支持体
WO2014129937A1 (ru) Влагостойкие обои (варианты)
CN112761024A (zh) 一种具有双面淋膜的离型纸的制备方法
CA2182683C (en) Double-sided silicone coated liner
JP2003129007A (ja) 両面粘着テープの製造方法
JP2018141334A (ja) 建材
JP2023109091A (ja) 自己吸着性積層体
CN109790686A (zh) 具有耐油、耐油脂和耐湿性的可堆肥纸板
Land et al. Papermaking: MD strain and bagginess due to calendering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221019

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221025

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221202

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7447371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533