JP7446198B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7446198B2
JP7446198B2 JP2020167171A JP2020167171A JP7446198B2 JP 7446198 B2 JP7446198 B2 JP 7446198B2 JP 2020167171 A JP2020167171 A JP 2020167171A JP 2020167171 A JP2020167171 A JP 2020167171A JP 7446198 B2 JP7446198 B2 JP 7446198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
igbt
type
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020167171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022059429A (ja
Inventor
真也 曽根田
健司 原田
翔瑠 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020167171A priority Critical patent/JP7446198B2/ja
Priority to US17/378,442 priority patent/US20220109061A1/en
Priority to DE102021123446.8A priority patent/DE102021123446A1/de
Priority to CN202111105778.5A priority patent/CN114267725A/zh
Publication of JP2022059429A publication Critical patent/JP2022059429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446198B2 publication Critical patent/JP7446198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7394Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET on an insulating layer or substrate, e.g. thin film device or device isolated from the bulk substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、還流ダイオードと絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)を併設した逆導通型半導体装置(RC-IGBT)に関する。
RC-IGBTは、IGBTセルのホール注入効率が高いため、IGBT領域からダイオード領域にホールが注入されることにより、リカバリ損失が大きくなるという問題があった。
この問題に対して、従来、IGBT領域とダイオード領域との間に、ダイオードセルの直下にコレクタ層を配置した構成を有する境界領域が設けられていた(例えば特許文献1)。
特開2018-073911号公報
しかしながら、境界領域はIGBTとしてもダイオードとしても動作しないため、通電動作に積極的に関与しない無効領域となってしまう。そのため、限られた素子領域の中で、十分な通電能力を確保するために必要な有効動作領域を確保するためには、境界領域を十分に確保することができず、リカバリ損失を低減できないという問題を有していた。
本開示は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、RC-IGBTにおいて動作領域を確保しながら、リカバリ損失を低減することを目的とする。
本開示の半導体装置は、第1導電型のドリフト層を含む半導体基板を有し、平面視においてIGBT領域とダイオード領域が境界領域を介在して配置された半導体装置であって、前記半導体基板は、第1主面および前記第1主面に対向する第2主面を有し、前記IGBT領域および前記境界領域は、前記ドリフト層の前記第1主面側に形成された第2導電型のベース層と、前記ベース層の前記第1主面側に形成された第1導電型のソース層と、前記ベース層の前記第1主面側において前記ソース層に隣接して形成された、前記ベース層より第2導電型不純物濃度の高い、第2導電型の第1コンタクト層と、前記ドリフト層の前記第2主面側に形成された第2導電型のコレクタ層と、を備え、前記ダイオード領域は、前記ドリフト層の前記第1主面側に形成された第2導電型のアノード層と、前記ドリフト層の前記第2主面側に形成された第1導電型のカソード層と、を備え、平面視において、前記境界領域の単位面積における前記ソース層の占有比率は、前記IGBT領域の単位面積における前記ソース層の占有比率より小さく、前記境界領域の単位面積における前記第1コンタクト層の占有比率は、前記IGBT領域の単位面積における前記第1コンタクト層の占有比率より小さい。
本開示の半導体装置によれば、境界領域の単位面積における第1コンタクト層の占有比率がIGBT領域の単位面積における第1コンタクト層の占有比率に比べて小さいため、IGBTの動作領域を確保しながらリカバリ損失を低減することが可能である。
ストライプ型のRC-IGBTの平面図である。 アイランド型のRC-IGBTの平面図である。 IGBT領域の平面図である。 図3のA-A´線におけるIGBT領域の断面図である。 図3のB-B´線におけるIGBT領域の断面図である。 ダイオード領域の平面図である。 図6のC-C´線におけるダイオード領域の断面図である。 図6のD-D´線におけるダイオード領域の断面図である。 実施の形態1のRC-IGBTにおけるIGBT領域、境界領域、およびダイオード領域の平面図である。 図9のO-O´線におけるIGBT領域の断面図である。 図9のP-P´線における実施の形態1の境界領域の断面図である。 図9のQ-Q´線におけるダイオード領域の断面図である。 図9のG-G´線におけるIGBT領域、境界領域、およびダイオード領域の断面図である。 図1または図2のE-E´線におけるIGBT領域および終端領域の断面図である。 図1または図2のF-F´線におけるダイオード領域および終端領域の断面図である。 実施の形態2のRC-IGBTにおけるIGBT領域、境界領域、およびダイオード領域の平面図である。 実施の形態3のRC-IGBTにおけるIGBT領域、境界領域、およびダイオード領域の平面図である。 図17のP-P´線における実施の形態3の境界領域の断面図である。 実施の形態4のRC-IGBTにおけるIGBT領域、境界領域、およびダイオード領域の平面図である。 図19のP-P´線における実施の形態4の境界領域の断面図である。 実施の形態5のRC-IGBTにおけるIGBT領域、境界領域、およびダイオード領域の平面図である。 図21のP―P´線における実施の形態5の境界領域の断面図である。 実施の形態6のRC-IGBTにおけるIGBT領域、境界領域、およびダイオード領域の平面図である。 図23のQ―Q´線における実施の形態6の境界領域の断面図である。
<A.実施の形態1>
<A-1.RC-IGBTの平面構造>
図1は、実施の形態1の半導体装置であるRC-IGBT(Reverse Conducting IGBT:逆導通IGBT)100の平面図である。また、図2は、RC-IGBT100とは異なる構成の実施の形態1の半導体装置であるRC-IGBT101の平面図である。
RC-IGBT100は、ストライプ状に並んだIGBT領域10とダイオード領域20とを有するため、「ストライプ型」とも称される。RC-IGBT101は、複数のダイオード領域20の周囲をIGBT領域10が囲む構成であるため、「アイランド型」とも称される。
<A-2.ストライプ型の平面構造>
図1を参照して、ストライプ型のRC-IGBT100の平面構造を説明する。RC-IGBT100は、IGBT領域10、ダイオード領域20、終端領域30、パッド領域40および境界領域50を備えている。RC-IGBT100では、平面視において、IGBT領域10とダイオード領域20が境界領域50を介在して配置されており、このことは後述するRC-IGBT101においても同様である。IGBT領域10、ダイオード領域20および境界領域50は、RC-IGBT100の一端側から他端側に延伸する。IGBT領域10とダイオード領域20は、それらの延伸方向と直交する方向に、境界領域50を挟んで交互にストライプ状に設けられている。
図1には、3個のIGBT領域10と2個のダイオード領域20が示され、各ダイオード領域20は境界領域50を介してIGBT領域10で挟まれている。しかし、IGBT領域10とダイオード領域20の数はこれに限るものではない。IGBT領域10の数は3個以上でも3個以下でもよく、ダイオード領域20の数は2個以上でも2個以下でもよい。また、図1におけるIGBT領域10とダイオード領域20の配置を入れ替えて、全てのIGBT領域10が境界領域50を介してダイオード領域20に挟まれた構成であってもよい。また、RC-IGBT100は、1つのIGBT領域10と1つのダイオード領域20が、境界領域50を介して互いに隣り合って設けられた構成であってもよい。
図1では、IGBT領域10とダイオード領域20の間の全ての領域に境界領域50が設けられている。しかし、境界領域50はIGBT領域10とダイオード領域20の間の少なくとも一部に設けられていればよい。境界領域50はダイオード領域20と終端領域30との間に設けられていてもよい。
図1に示されるように、紙面における最も下側のIGBT領域10の紙面における下側に隣接してパッド領域40が設けられている。パッド領域40はRC-IGBT100を制御するための制御パッド41が設けられる領域である。IGBT領域10およびダイオード領域20を合わせてセル領域と呼ぶ。セル領域およびパッド領域40を合わせた領域の周囲にはRC-IGBT100の耐圧保持のために終端領域30が設けられている。終端領域30には、周知の耐圧保持構造を適宜選択して設けることができる。耐圧保持構造は、RC-IGBT100のおもて面側である第1主面側に設けられる。耐圧保持構造は、p型半導体のp型終端ウェル層でセル領域を囲ったFLRであってもよいし、濃度勾配をつけたp型ウェル層でセル領域を囲ったVLD(Variation of Lateral Doping)であってもよい。FLRに用いられるリング状のp型終端ウェル層の数またはVLDに用いられる濃度分布は、RC-IGBT100の耐圧設計に応じて適宜選されればよい。また、パッド領域40のほぼ全域に亘ってp型終端ウェル層が設けられてもよい。パッド領域40にIGBTセルまたはダイオードセルが設けられてもよい。
制御パッド41は、例えば、電流センスパッド41a、ケルビンエミッタパッド41b、ゲートパッド41c、および温度センスダイオードパッド41d,41eである。電流センスパッド41aは、RC-IGBT100のセル領域に流れる電流を検知するための制御パッドで、RC-IGBT100のセル領域に電流が流れる際、セル領域全体に流れる電流の数分の1から数万分の1の電流が流れるように、セル領域の一部のIGBTセルまたはダイオードセルに電気的に接続された制御パッドである。
ケルビンエミッタパッド41bおよびゲートパッド41cは、RC-IGBT100をオンオフ制御するためのゲート駆動電圧が印加される制御パッドである。ケルビンエミッタパッド41bはIGBTセルのp型ベース層15に電気的に接続され、ゲートパッド41cはIGBTセルのゲートトレンチ電極11aに電気的に接続される。ケルビンエミッタパッド41bとp型ベース層15とはp型コンタクト層14を介して電気的に接続されてもよい。温度センスダイオードパッド41d,41eは、RC-IGBT100に設けられた温度センスダイオードのアノードおよびカソードに電気的に接続された制御パッドである。温度センスダイオードパッド41d,41eは、セル領域内に設けられた図示しない温度センスダイオードのアノードとカソードとの間の電圧を測定して、RC-IGBT100の温度を測定する。
<A-3.アイランド型の平面構造>
図2を参照して、アイランド型のRC-IGBT101の平面構造を説明する。
RC-IGBT101は、IGBT領域10、ダイオード領域20、終端領域30、パッド領域40および境界領域50を備えている。ダイオード領域20は、RC-IGBT101内の縦方向(図2の紙面における上下方向)および横方向(図2の紙面における左右方向)にそれぞれ複数並んで配置されている。ダイオード領域20は、境界領域50を介して周囲をIGBT領域10に取り囲まれている。つまり、IGBT領域10内に複数のダイオード領域20がアイランド状に設けられている。
図2では、縦方向に4列、かつ横方向に2行のマトリクス状に設けられた8個のダイオード領域20が示されている。しかし、ダイオード領域20の個数および配置はこれに限らない。IGBT領域10内に少なくとも1つのダイオード領域20が点在して設けられ、各ダイオード領域20がIGBT領域10に囲まれていればよい。
図2には、IGBT領域10とダイオード領域20の間の全ての領域に境界領域50が設けられている。しかし、境界領域50はIGBT領域10とダイオード領域20の間の少なくとも一部に設けられていればよい。
図2に示されるように、IGBT領域10の紙面における下側に隣接してパッド領域40が設けられている。このパッド領域40は、ストライプ型のRC-IGBTにおけるパッド領域40と同じ構成であるため、ここでは説明を省略する。
<A-4.IGBT領域の一般的構造>
図3は、図1または図2におけるRC-IGBT100,101の破線82で囲まれたIGBT領域10を拡大した平面図である。
図3に示されるように、IGBT領域10は、アクティブトレンチゲート11、ダミートレンチゲート12、n型ソース層13、およびp型コンタクト層14を備えている。
アクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12は、半導体基板の第1主面からp型ベース層15を貫通してn型ドリフト層1に達する。アクティブトレンチゲート11とダミートレンチゲート12をあわせて、単にトレンチゲートとも称する。アクティブトレンチゲート11とダミートレンチゲート12とは、ストライプ状に設けられている。RC-IGBT100では、アクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12は、IGBT領域10の長手方向(図3における紙面左右方向)に延伸しており、IGBT領域10の長手方向がアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12の長手方向となっている。一方、RC-IGBT101では、IGBT領域10に長手方向と短手方向の区別が特段にないが、図2における紙面の左右方向をアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12の長手方向としてもよく、図2における紙面の上下方向をアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12の長手方向としてもよい。
アクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12の延伸方向を第1方向とも称する。言い換えれば、アクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12は、第1方向に延伸する。そして、アクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12は、第1方向に直交する第2方向に配列する。
アクティブトレンチゲート11は、IGBT領域10の半導体基板に形成されたトレンチの内壁面に形成されたゲートトレンチ絶縁膜11bと、ゲートトレンチ絶縁膜11bを介してトレンチ内に設けられたゲートトレンチ電極11aとを備えている。ダミートレンチゲート12は、半導体基板に形成されたトレンチの内壁面に形成されたダミートレンチ絶縁膜12bと、ダミートレンチ絶縁膜12bを介してトレンチ内に設けられたダミートレンチ電極12aとを備えている。アクティブトレンチゲート11のゲートトレンチ電極11aは、ゲートパッド41cに電気的に接続される。ダミートレンチゲート12のダミートレンチ電極12aは、RC-IGBT100,101の第1主面上に設けられるエミッタ電極6に電気的に接続される。
型ソース層13が、アクティブトレンチゲート11の幅方向の両側にゲートトレンチ絶縁膜11bに接して設けられる。n型ソース層13は、n型不純物として例えばヒ素またはリン等を有する半導体層であり、n型不純物の濃度は1.0×1017/cm以上1.0×1020/cm以下である。n型ソース層13は、アクティブトレンチゲート11の延伸方向に沿って、p型コンタクト層14と交互に設けられる。p型コンタクト層14は、アクティブトレンチゲート11の両側だけでなく、隣り合った2つのダミートレンチゲート12の間にも設けられる。p型コンタクト層14は、p型不純物として例えばボロンまたはアルミ等を有する半導体層であり、p型不純物の濃度は1.0×1015/cm以上1.0×1020/cm以下である。
図3に示されるように、IGBT領域10において、3つのアクティブトレンチゲート11からなる組と、3つのダミートレンチゲート12からなる組とが交互に並んで配置されている。1つのアクティブトレンチゲート11の組に含まれるアクティブトレンチゲート11の数は3つに限らず、1つ以上であればよい。同様に、1つのダミートレンチゲート12の組に含まれるダミートレンチゲート12の数は3つに限らず、1つ以上であればよい。さらに言えば、ダミートレンチゲート12の数は0であってもよい。すなわち、IGBT領域10に設けられるトレンチの全てがアクティブトレンチゲート11であってもよい。
図4は、図3のA-A´線におけるIGBT領域10の断面図である。図4に示されるように、RC-IGBT100,101のIGBT領域10は、半導体基板からなるn型ドリフト層1を有している。n型ドリフト層1は、n型不純物として例えばヒ素またはリン等を有する半導体層であり、n型不純物の濃度は1.0×1012/cm以上1.0×1015/cm以下である。
半導体基板は、図4においては、n型ソース層13およびp型コンタクト層14からp型コレクタ層16までの範囲である。すなわち、半導体基板は、IGBT領域10において、n型ドリフト層1、n型キャリア蓄積層2、p型ベース層15、n型ソース層13、p型コンタクト層14、n型バッファ層3、およびp型コレクタ層16を構成する。n型ソース層13およびp型コンタクト層14の図4における紙面の上側の端面を半導体基板の第1主面と称し、p型コレクタ層16の図4における紙面の下側の端面を半導体基板の第2主面と称する。
半導体基板の第1主面は、RC-IGBT100,101のおもて面側の主面であり、半導体基板の第2主面は、RC-IGBT100,101の裏面側の主面である。RC-IGBT100,101は、セル領域であるIGBT領域10において、第1主面と第1主面に対向する第2主面との間にn型ドリフト層1を有している。
図4に示されるように、IGBT領域10では、n型ドリフト層1の第1主面側に、n型ドリフト層1よりもn型不純物の濃度が高いn型キャリア蓄積層2が設けられている。n型キャリア蓄積層2は、n型不純物として例えばヒ素またはリン等を有する半導体層であり、n型不純物の濃度は1.0×1013/cm以上1.0×1017/cm以下である。n型キャリア蓄積層2は、n型ドリフト層1を構成する半導体基板に、n型不純物をイオン注入し、その後アニールによって注入したn型不純物をn型ドリフト層1である半導体基板内に拡散させることで形成される。n型キャリア蓄積層2により、IGBT領域10に電流が流れた際の通電損失を低減することができる。n型キャリア蓄積層2とn型ドリフト層1とを合わせてドリフト層と呼んでもよい。
なお、RC-IGBT100,101は、IGBT領域10にn型キャリア蓄積層2を備えていなくてもよい。この場合、図4におけるn型キャリア蓄積層2の領域にもn型ドリフト層1が設けられた構成となる。
n型キャリア蓄積層2の第1主面側には、p型ベース層15が設けられている。p型ベース層15は、p型不純物として例えばボロンまたはアルミ等を有する半導体層であり、p型不純物の濃度は1.0×1012/cm以上1.0×1019/cm以下である。p型ベース層15はアクティブトレンチゲート11のゲートトレンチ絶縁膜11bおよびダミートレンチゲート12のダミートレンチ絶縁膜12bに接している。p型ベース層15の第1主面側には、アクティブトレンチゲート11のゲートトレンチ絶縁膜11bに接してn型ソース層13が設けられ、残りの領域にn型ソース層13に隣接してp型コンタクト層14が設けられている。n型ソース層13およびp型コンタクト層14は半導体基板の第1主面を構成している。なお、p型コンタクト層14は、p型ベース層15よりもp型不純物の濃度が高い領域である。p型コンタクト層14とp型ベース層15とを区別する必要がない場合、両者をあわせてp型ベース層と呼んでもよい。
型ドリフト層1の第2主面側には、n型ドリフト層1よりもn型不純物の濃度が高いn型バッファ層3が設けられている。n型バッファ層3は、RC-IGBT100,101がオフ状態のときにp型ベース層15から第2主面側に伸びる空乏層がパンチスルーするのを抑制するために設けられる。n型バッファ層3は、例えば、n型ドリフト層1を構成する半導体基板にリン(P)またはプロトン(H)のいずれかまたは両方を注入することで形成される。n型バッファ層3のn型不純物の濃度は1.0×1012/cm以上1.0×1018/cm以下である。n型バッファ層3とn型ドリフト層1とを合わせてドリフト層と呼んでもよい。
なお、RC-IGBT100,101は、IGBT領域10にn型バッファ層3を備えていなくてもよい。この場合、図4におけるn型バッファ層3の領域にもn型ドリフト層1が設けられた構成となる。
n型バッファ層3の第2主面側には、p型コレクタ層16が設けられている。すなわち、n型ドリフト層1と第2主面との間に、p型コレクタ層16が設けられている。p型コレクタ層16は、p型不純物として例えばボロンまたはアルミ等を有する半導体層であり、p型不純物の濃度は1.0×1016/cm以上1.0×1020/cm以下である。p型コレクタ層16は半導体基板の第2主面を構成している。p型コレクタ層16は、IGBT領域10だけでなく終端領域30にも設けられており、p型コレクタ層16のうち終端領域30に設けられた部分はp型終端コレクタ層16aを構成している。また、p型コレクタ層16は、その一部がIGBT領域10からダイオード領域20にはみ出して設けられてもよい。
図4に示されるように、IGBT領域10には、半導体基板の第1主面からp型ベース層15を貫通し、n型ドリフト層1に達する複数のトレンチが形成されている。そのうち、一部のトレンチ内に、ゲートトレンチ絶縁膜11bを介してゲートトレンチ電極11aが設けられることにより、アクティブトレンチゲート11が構成されている。ゲートトレンチ電極11aは、ゲートトレンチ絶縁膜11bを介してn型ドリフト層1に対向している。また、他の一部のトレンチ内に、ダミートレンチ絶縁膜12bを介してダミートレンチ電極12aが設けられることにより、ダミートレンチゲート12が構成されている。ダミートレンチ電極12aは、ダミートレンチ絶縁膜12bを介してn型ドリフト層1に対向している。アクティブトレンチゲート11のゲートトレンチ絶縁膜11bは、p型ベース層15およびn型ソース層13に接している。ゲートトレンチ電極11aにゲート駆動電圧が印加されると、アクティブトレンチゲート11のゲートトレンチ絶縁膜11bに接するp型ベース層15にチャネルが形成される。
図4に示されるように、アクティブトレンチゲート11のゲートトレンチ電極11aの上には層間絶縁膜4が設けられている。半導体基板の第1主面の層間絶縁膜4が設けられていない領域の上、および層間絶縁膜4の上には、バリアメタル5が形成されている。バリアメタル5は、例えば、チタン(Ti)を含む導電体であってよく、例えば、窒化チタンであってよく、チタンとシリコン(Si)を合金化させたTiSiであってよい。図4に示されるように、バリアメタル5は、n型ソース層13、p型コンタクト層14およびダミートレンチ電極12aにオーミック接触し、n型ソース層13、p型コンタクト層14およびダミートレンチ電極12aと電気的に接続されている。
IGBT領域10において、バリアメタル5の上にはエミッタ電極6が設けられる。エミッタ電極6は、例えば、アルミニウムシリコン合金(Al―Si系合金)などのアルミ合金で形成されてもよい。エミッタ電極6は、アルミ合金で形成された電極と、当該電極上に無電解めっきまたは電解めっきで形成されためっき膜とからなる複数層であってもよい。無電解めっきまたは電解めっきで形成されるめっき膜は、例えば、ニッケル(Ni)めっき膜であってよい。また、隣接する層間絶縁膜4間等の微細な領域であって、エミッタ電極6では良好な埋め込みが得られない領域には、エミッタ電極6よりも埋込性が良好なタングステンを配置し、タングステンの上にエミッタ電極6を設けてもよい。
なお、RC-IGBT100,101は、IGBT領域10においてバリアメタル5を有さず、n型ソース層13、p型コンタクト層14およびダミートレンチ電極12aの上に直接エミッタ電極6が設けられた構成であってもよい。また、バリアメタル5はn型ソース層13などn型の半導体層の上にのみ設けられてもよい。バリアメタル5とエミッタ電極6とを合わせてエミッタ電極と呼んでよい。
なお、図4において、層間絶縁膜4はダミートレンチゲート12のダミートレンチ電極12aの上に形成されていないが、層間絶縁膜4はダミートレンチゲート12のダミートレンチ電極12aの上に形成されても良い。層間絶縁膜4がダミートレンチゲート12のダミートレンチ電極12aの上に形成される場合、図4に示されるA-A断面以外の断面においてエミッタ電極6とダミートレンチ電極12aとが電気的に接続されればよい。
p型コレクタ層16の第2主面側にはコレクタ電極7が設けられる。コレクタ電極7は、エミッタ電極6と同様、アルミ合金で形成されてもよいし、アルミ合金とめっき膜とからなる複数層であってもよい。また、コレクタ電極7はエミッタ電極6と異なる構成であってもよい。コレクタ電極7は、p型コレクタ層16にオーミック接触し、p型コレクタ層16と電気的に接続されている。
図5は、図3のB-B´線におけるIGBT領域10の断面図である。図5に示される断面構造は、半導体基板の第1主面側において、アクティブトレンチゲート11のゲートトレンチ絶縁膜11bに接するのがn型ソース層13ではなくp型コンタクト層14であるという点で、図4に示された、図3のA-A´線におけるIGBT領域10の断面構造とは異なる。つまり、図に示されるように、n型ソース層13は、p型ベース層の第1主面側に選択的に設けられている。なお、ここで言うp型ベース層とは、p型ベース層15とp型コンタクト層14とを合わせて呼ぶp型ベース層のことである。
<A-5.ダイオード領域の一般的構造>
図6は、図1または図2におけるRC-IGBT100,101の破線83で囲まれた領域を拡大したダイオード領域20の平面図である。図6に示されるように、ダイオード領域20は、第1ダミートレンチゲートであるダイオードトレンチゲート21、p型コンタクト層24およびp型アノード層25を備えている。
ダイオードトレンチゲート21は、RC-IGBT100,101の第1主面に沿って、セル領域であるダイオード領域20の一端側から対向する他端側に向かって延伸している。ダイオードトレンチゲート21は、ダイオード領域20の半導体基板に形成されたトレンチの内壁面に形成されたダイオードトレンチ絶縁膜21bと、ダイオードトレンチ絶縁膜21bを介してトレンチ内に設けられたダイオードトレンチ電極21aとを備えている。ダイオードトレンチゲート21は、半導体基板の第1主面からp型アノード層25を貫通してn型ドリフト層1に達する。また、ダイオードトレンチゲート21は、IGBT領域10および境界領域50におけるアクティブトレンチゲート11およびダミートレンチゲート12と同様の第1方向に延伸し、第2方向に配列する。
ダイオードトレンチ電極21aは、ダイオードトレンチ絶縁膜21bを介してn型ドリフト層1に対向している。隣接する2つのダイオードトレンチゲート21の間には、p型コンタクト層24およびp型アノード層25が、ダイオードトレンチゲート21の長手方向に交互に設けられている。p型コンタクト層24は、p型不純物として例えばボロンまたはアルミ等を有する半導体層であり、p型不純物の濃度は1.0×1015/cm以上1.0×1020/cm以下である。p型アノード層25は、n型ドリフト層1の第1主面側に形成され、p型不純物として例えばボロンまたはアルミ等を有する半導体層であり、p型不純物の濃度は1.0×1012/cm以上1.0×1019/cm以下である。
図7は、図6のC-C´線におけるダイオード領域20の断面図である。RC-IGBT100,101は、ダイオード領域20においてもIGBT領域10と同じく、半導体基板からなるn型ドリフト層1を有している。ダイオード領域20のn型ドリフト層1とIGBT領域10のn型ドリフト層1とは、連続して一体的に構成され、同一の半導体基板によって構成されている。
図7において半導体基板は、p型コンタクト層24からn型カソード層26までの範囲である。すなわち、半導体基板は、ダイオード領域20において、n型ドリフト層1、n型キャリア蓄積層2、p型アノード層25、p型コンタクト層24、n型バッファ層3、およびn型カソード層26を構成する。p型コンタクト層24の図7における紙面の上側の端面を半導体基板の第1主面と称し、n型カソード層26の図7における紙面の下側の端面を半導体基板の第2主面と称する。ダイオード領域20における半導体基板の第1主面とIGBT領域10における半導体基板の第1主面は同一面であり、ダイオード領域20における半導体基板の第2主面とIGBT領域10における半導体基板の第2主面は同一面である。
図7に示されるように、ダイオード領域20においてもIGBT領域10と同様に、n型ドリフト層1の第1主面側にn型キャリア蓄積層2が設けられ、n型ドリフト層1の第2主面側にn型バッファ層3が設けられている。ダイオード領域20に設けられるn型キャリア蓄積層2およびn型バッファ層3は、IGBT領域10に設けられるn型キャリア蓄積層2およびn型バッファ層3と同一の構成である。なお、RC-IGBT100,101は、IGBT領域10におけるn型キャリア蓄積層2の有無に関わらず、ダイオード領域20においてn型キャリア蓄積層2を有さない構成であってもよい。また、IGBT領域10におけると同様、ダイオード領域20においても、n型ドリフト層1、n型キャリア蓄積層2およびn型バッファ層3を合わせてドリフト層と呼んでもよい。
ダイオード領域20において、n型キャリア蓄積層2の第1主面側にはp型アノード層25が設けられている。p型アノード層25は、n型ドリフト層1と第1主面との間に設けられている。p型アノード層25におけるp型不純物の濃度は、IGBT領域10のp型ベース層15におけるp型不純物の濃度を同じであってもよい。この場合、p型アノード層25とp型ベース層15とを同時に形成することが可能である。また、p型アノード層25におけるp型不純物の濃度は、IGBT領域10のp型ベース層15におけるp型不純物の濃度より低くてもよい。この場合、ダイオード動作時にダイオード領域20に注入される正孔の量が減少するため、ダイオード動作時のリカバリ損失が低減する。
p型アノード層25の第1主面側には、p型コンタクト層24が設けられている。p型コンタクト層24におけるp型不純物の濃度は、IGBT領域10のp型コンタクト層14におけるp型不純物の濃度と同じでも異なっていてもよい。p型コンタクト層24は半導体基板の第1主面を構成する。p型コンタクト層24におけるp型不純物の濃度は、p型アノード層25におけるp型不純物の濃度よりも高い。p型コンタクト層24とp型アノード層25とを区別する必要がない場合、両者をあわせてp型アノード層と呼んでもよい。
ダイオード領域20において、n型バッファ層3の第2主面側にはn型カソード層26が設けられている。n型カソード層26は、n型ドリフト層1と第2主面との間に設けられている。n型カソード層26は、n型不純物として例えばヒ素またはリン等を有する半導体層であり、n型不純物の濃度は1.0×1016/cm以上1.0×1021/cm以下である。n型カソード層26は、ダイオード領域20の一部または全部に設けられる。n型カソード層26は半導体基板の第2主面を構成している。なお、図示していないが、n型カソード層26が形成された領域にp型不純物を選択的に注入することにより、n型カソード層26が形成された領域の一部をp型カソード層としてもよい。
図7に示されるように、ダイオード領域20には、半導体基板の第1主面からp型アノード層25を貫通し、n型ドリフト層1に達する複数のトレンチが形成されている。これら複数のトレンチ内に、ダイオードトレンチ絶縁膜21bを介してダイオードトレンチ電極21aが設けられることにより、ダイオードトレンチゲート21が構成されている。ダイオードトレンチ電極21aは、ダイオードトレンチ絶縁膜21bを介してn型ドリフト層1に対向している。
図7に示されるように、ダイオードトレンチ電極21aおよびp型コンタクト層24の上にはバリアメタル5が設けられている。バリアメタル5は、ダイオードトレンチ電極21aおよびp型コンタクト層24とオーミック接触し、ダイオードトレンチ電極21aおよびp型コンタクト層24に電気的に接続されている。ダイオード領域20におけるバリアメタル5は、IGBT領域10におけるバリアメタル5と同一の構成であってよい。
ダイオード領域20において、バリアメタル5の上にはエミッタ電極6が設けられる。ダイオード領域20におけるエミッタ電極6は、IGBT領域10におけるエミッタ電極6と連続して形成されている。なお、RC-IGBT100,101は、ダイオード領域20においてバリアメタル5を有さず、ダイオードトレンチ電極21aおよびp型コンタクト層24とエミッタ電極6とをオーミック接触させてもよい。
なお、図7において、ダイオードトレンチゲート21のダイオードトレンチ電極21aの上に層間絶縁膜4が形成されていないが、ダイオードトレンチゲート21のダイオードトレンチ電極21aの上に層間絶縁膜4が形成されても良い。層間絶縁膜4がダミートレンチゲート12のダミートレンチ電極12aの上に形成される場合、図7に示されるC-C´断面以外の断面においてエミッタ電極6とダイオードトレンチ電極21aとが電気的に接続されればよい。
型カソード層26の第2主面側にはコレクタ電極7が設けられる。エミッタ電極6と同様、ダイオード領域20のコレクタ電極7は、IGBT領域10のコレクタ電極7と連続して形成されている。コレクタ電極7は、n型カソード層26にオーミック接触し、n型カソード層26に電気的に接続されている。
図8は、図6のD-D´線におけるダイオード領域20の断面図である。図8に示される断面構造は、p型アノード層25とバリアメタル5との間にp型コンタクト層24が設けられず、p型アノード層25が半導体基板の第1主面を構成するという点で、図7に示された、図6のC-C´線におけるダイオード領域20の断面構造とは異なる。つまり、図7で示したp型コンタクト層24は、p型アノード層25の第1主面側に選択的に設けられている。
<A-6.IGBT領域とダイオード領域との境界領域>
図9は、RC-IGBT101,102のIGBT領域10、境界領域50、およびダイオード領域20を含む領域を拡大した平面図である。図9に示されるG-G´線は、図1または図2におけるG-G´線と一致する。図10は、図9におけるO-O´線に沿ったIGBT領域10の断面図である。図11は、図9におけるP-P´線に沿った境界領域50の断面図である。図12は、図9におけるQ-Q´線に沿ったダイオード領域20の断面図である。
図9において、IGBT領域10とダイオード領域20の構成は、図3および図6で示した通りである。IGBT領域10とダイオード領域20の間に存在する境界領域50の基本的な構成は、IGBT領域10と同じである。しかし、平面視において境界領域50の単位面積中にn型ソース層13が占める比率(以下、「n型ソース層13の占有比率」と称する)は、IGBT領域10におけるn型ソース層13の占有比率よりも小さい。
型コンタクト層14は、IGBTのラッチアップ耐量を確保するため、n型ソース層13に隣接して設けられる。境界領域50では、IGBT領域10に比べてn型ソース層13の占有比率が小さいため、同様に、平面視において境界領域50の単位面積中にp型コンタクト層14が占める比率(以下、「p型コンタクト層14の占有比率」と称する)も小さくすることができる。本実施の形態のRC-IGBT100,101の構成によれば、境界領域50においてホールの注入効率が高いp型コンタクト層14の占有比率を小さくすることにより、境界領域50におけるホールの注入効率が低減する。従って、ダイオードの順方向動作時に境界領域50からダイオード領域20へのホールの流入が抑制される。
また、境界領域50におけるp型コンタクト層14の占有比率は、ダイオード領域20におけるp型コンタクト層24の占有比率より小さくてもよい。言い換えれば、ダイオード領域20におけるp型コンタクト層24の占有比率は、境界領域50におけるp型コンタクト層14の占有比率より大きくてもよい。これにより、ダイオード領域20の順方向動作時のオン電圧が低くなり、電流が流れやすくなる。そのため、相対的に境界領域50への電流の流れ込みが少なくなり、境界領域50で発生するリカバリ電流を抑制できるため、リカバリ損失を低減できる。
境界領域50のダミートレンチゲート12の間に配置されるp型コンタクト層14は、IGBT領域10におけると同様、ダミートレンチゲート12間の全領域に亘って配置されてもよいが、境界領域50のn型ソース層13に隣接して設けられるp型コンタクト層14に合わせて、図9に示されるように配置面積を減らす方が好ましい。また、境界領域50のダミートレンチゲート12間にはp型コンタクト層14が配置されなくてもよい。
図11に示されるように、境界領域50において、エミッタ電極6はバリアメタル5を介して半導体基板に接している。エミッタ電極6は、バリアメタル5を介してn型ソース層13およびp型コンタクト層14だけでなく、p型ベース層15にも接している。ダイオード領域20の順方向動作時には、裏面側のn型カソード層26から注入された電子の一部が境界領域50のエミッタ電極6へ流れていく。この時に、バリアメタル5とのオーミックコンタクトにより良好な接触抵抗を得るために配置されているp型コンタクト層14に電子が流れると、p型コンタクト層14の高いホール注入効率により、多くのホールがn型ドリフト層1へと注入され、リカバリロスの増大につながってしまう。
RC-IGBT100,101では、境界領域50におけるn型ソース層13およびp型コンタクト層14の占有比率を減らすことにより、p型ベース層15の半導体基板の第1主面への露出面積が増大する。そして、p型ベース層15の露出部分が層間絶縁膜4のコンタクトホールにおいて、バリアメタル5を介してエミッタ電極6と接触することにより、当該露出部分からも電子がエミッタ電極6側へ排出される。p型ベース層15は、p型コンタクト層14に比べてp型不純物濃度が低く、ホールの注入効率が低いため、これによりリカバリ損失が低減する。p型ベース層15がバリアメタル5を介してエミッタ電極6と接する領域は、多いほうがよりリカバリ損失を低減できるが、求められる損失に合わせて設計される。
図13は、図9のG-G´線に沿ったRC-IGBT100,101の断面図である。図13に示されるように、IGBT領域10および境界領域50の第2主面側に設けられたp型コレクタ層16は、境界領域50とダイオード領域20との境界から距離U1だけダイオード領域20側にはみ出して設けられている。このように、p型コレクタ層16をダイオード領域20にはみ出して設けることにより、ダイオード領域20のn型カソード層26とアクティブトレンチゲート11との距離を大きくすることができる。これにより、ダイオード領域20が還流ダイオードとして動作し、ゲートトレンチ電極11aにゲート駆動電圧が印加された場合に、IGBT領域10のアクティブトレンチゲート11に隣接して形成されるチャネルからn型カソード層26に電流が流れるのを抑制することができる。距離U1は、例えば100μmである。なお、RC-IGBT100,101の用途によっては、距離U1が100μmより小さくてもよいし、0であってもよい。
<A-7.終端領域の一般的構造>
次に、RC-IGBT100,101の終端領域30の構成について説明する。図14は、図1または図2のE-E´線におけるRC-IGBT100,101の断面図であり、IGBT領域10から終端領域30にかけての構成を示している。図15は、図1または図2のF-F´線におけるRC-IGBT100,101の断面図であり、ダイオード領域20から終端領域30にかけての構成を示している。
図14および図15に示されるように、終端領域30は、半導体基板の第1主面と第2主面との間にn型ドリフト層1を有している。終端領域30の第1主面および第2主面は、それぞれIGBT領域10およびダイオード領域20の第1主面および第2主面と同一面である。また、終端領域30のn型ドリフト層1は、それぞれIGBT領域10およびダイオード領域20のn型ドリフト層1と同一構成であり、これらと連続して一体的に形成されている。
型ドリフト層1の第1主面側、すなわち半導体基板の第1主面とn型ドリフト層1との間にp型終端ウェル層31が設けられている。p型終端ウェル層31は、p型不純物として例えばボロンまたはアルミ等を有する半導体層であり、p型不純物の濃度は1.0×1014/cm以上1.0×1019/cm以下である。p型終端ウェル層31は、IGBT領域10およびダイオード領域20が含まれるセル領域を取り囲んで設けられている。p型終端ウェル層31は複数のリング状であり、その数はRC-IGBT100,101の耐圧設計に応じて適宜選択される。また、p型終端ウェル層31の外縁側には、p型終端ウェル層31を取り囲むn型チャネルストッパ層32が設けられている。
型ドリフト層1と半導体基板の第2主面との間には、p型終端コレクタ層16aが設けられている。p型終端コレクタ層16aは、セル領域に設けられるp型コレクタ層16と連続して一体的に形成されている。従って、p型終端コレクタ層16aを含めてp型コレクタ層16と呼んでもよい。また、図1に示したRC-IGBT100のようにダイオード領域20が終端領域30と隣接して設けられる構成では、図15に示されるように、p型終端コレクタ層16aは、距離U2だけダイオード領域20にはみ出して設けられている。このように、p型終端コレクタ層16aがダイオード領域20にはみ出すことによって、ダイオード領域20のn型カソード層26とp型終端ウェル層31との距離が大きくなり、p型終端ウェル層31がダイオードのアノードとして動作することが抑制される。距離U2は、例えば100μmである。
半導体基板の第2主面上にはコレクタ電極7が設けられている。コレクタ電極7は、IGBT領域10およびダイオード領域20を含むセル領域から終端領域30まで連続して一体的に形成されている。一方、終端領域30の半導体基板の第1主面上には、セル領域から連続しているエミッタ電極6と、エミッタ電極6とは分離された終端電極6aとが設けられる。
エミッタ電極6と終端電極6aとは、半絶縁性膜33を介して電気的に接続されている。半絶縁性膜33は、例えば、sinSiN(semi-insulating Silicon Nitride:半絶縁性シリコン窒化膜)である。終端電極6aとp型終端ウェル層31およびn型チャネルストッパ層32とは、終端領域30の第1主面上に設けられた層間絶縁膜4に形成されたコンタクトホールを介して電気的に接続されている。また、終端領域30には、エミッタ電極6、終端電極6aおよび半絶縁性膜33を覆って終端保護膜34が設けられている。終端保護膜34は、例えば、ポリイミドで形成される。
<A-8.効果>
境界領域50は、IGBT領域10と同じ構成を有する(p型コレクタ層16、n型ドリフト層1、p型ベース層15、n型ソース層13、p型コンタクト層14、p型ベース層15、バリアメタル5、エミッタ電極6)。境界領域50の平面視において単位面積中にn型ソース層13およびp型コンタクト層14が占める比率(以下、「占有比率」とも称する)は、IGBT領域10におけるn型ソース層13およびp型コンタクト層14の占有比率よりも小さい。従って、境界領域50はIGBT領域10に比べて通電能力は劣るものの、IGBT領域として動作するため、RC-IGBT100,101は十分な通電能力を確保することができる。また、境界領域50により、ダイオード領域20の順方向動作時にIGBT領域10から流入するホールを低減することができるため、リカバリ損失を低減することができる。
境界領域50におけるp型コンタクト層14の占有比率は、ダイオード領域20におけるp型コンタクト層14の占有比率よりも小さい。従って、ダイオード領域20の順方向動作時のオン電圧が低くなり、電流が流れやすくなる。従って、相対的に境界領域50への電流の流れ込みが少なくなり、境界領域50で発生するリカバリ電流を抑制できるため、リカバリ損失を低減できる。
境界領域50において、エミッタ電極6はバリアメタル5を介して、n型ソース層13、p型コンタクト層14およびp型ベース層15に接する。ダイオード領域20の順方向動作時には、裏面側のn型カソード層26から電子が注入され、注入された電子の一部が境界領域50のエミッタ電極6へ流れていく。この時に、バリアメタル5とのオーミックコンタクトにより良好な接触抵抗を得るために配置されているp型コンタクト層14に電子が流れると、p型コンタクト層14の高いホール注入効率により、多くのホールがn型ドリフト層1へと注入され、リカバリロスの増大につながってしまう。RC-IGBT100,101では、境界領域50のn型ソース層13とp型コンタクト層14を減らすことで、p型ベース層15が半導体基板の第1主面へ露出する面積が増大する。そして、p型ベース層15の露出部分がバリアメタル5を介してエミッタ電極6と積極的に接触することにより、当該露出部分からも電子がエミッタ電極6側へ排出される。p型ベース層15は、p型コンタクト層14に比べてp型不純物濃度が低く、ホールの注入効率が低いため、リカバリ損失を低減できる。
ダイオード領域20におけるp型アノード層25のp型不純物濃度は、IGBT領域10および境界領域50におけるp型ベース層15のp型不純物濃度より低くてもよい。ダイオード領域20のp型アノード層25を低濃度化することで、ホールの注入効率をさらに抑制し、リカバリ損失を低減することができる。
境界領域50の幅は、半導体基板の厚みより大きくても良い。境界領域50の幅を半導体基板の厚みより大きくすることで、IGBT領域10からダイオード領域20へのホール注入を確実に抑制し、リカバリ損失を低減することができる。
<B.実施の形態2>
<B-1.構成>
実施の形態2のRC-IGBT102は、ストライプ型またはアイランド型のRC-IGBTである。RC-IGBT102の平面図は、図1または図2に示された実施の形態1のRC-IGBT100,101の平面図と同様であるため、本実施の形態ではRC-IGBT102の平面図として図1または図2を援用する。
図16は、RC-IGBT102のIGBT領域10、境界領域50、およびダイオード領域20を含む領域を拡大した平面図である。図16に示されるG-G´線は、図1または図2におけるG-G´線と一致する。図16におけるO-O´線に沿ったIGBT領域10の断面構造は、図10に示した通りである。図16におけるP-P´線に沿った境界領域50の断面構造は、図11に示した通りである。図16におけるQ-Q´線に沿ったダイオード領域20の断面構造は、図12に示した通りである。
図16に示されるように、RC-IGBT102の平面視において、境界領域50のアクティブトレンチゲート11間に形成されるn型ソース層13の占有比率は、IGBT領域10側からダイオード領域20側に向かって徐々に小さくなる。
<B-2.効果>
実施の形態2のRC-IGBT102では、境界領域50の単位面積におけるn型ソース層13の占有比率が、IGBT領域10側からダイオード領域20側に向かって徐々に小さくなる。これにより、境界領域50の中でも、ダイオード領域20に近い領域では特にホールの注入効率が抑制される。従って、境界領域50からダイオード領域20へのホールの注入がより抑制され、リカバリ損失がより低減する。
<C.実施の形態3>
<C-1.構成>
実施の形態3のRC-IGBT103は、ストライプ型またはアイランド型のRC-IGBTである。RC-IGBT103の平面図は、図1または図2に示された実施の形態1のRC-IGBT100,101の平面図と同様であるため、本実施の形態ではRC-IGBT103の平面図として図1または図2を援用する。
図17は、RC-IGBT103のIGBT領域10、境界領域50、およびダイオード領域20を含む領域を拡大した平面図である。図17に示されるG-G´線は、図1または図2におけるG-G´線と一致する。図17におけるO-O´線に沿ったIGBT領域10の断面構造は、図10に示した通りである。図17におけるQ-Q´線に沿ったダイオード領域20の断面構造は、図12に示した通りである。
図18は、図17のP-P´線に沿った境界領域50の断面図である。図18に示されるように、RC-IGBT103の境界領域50におけるp型ベース層15は、p型コンタクト層14を囲んで形成されるが、境界領域50の全面には形成されず、一部の領域にのみ形成される。言い換えれば、境界領域50において、第1主面のn型ソース層13またはp型コンタクト層14が形成されない領域の少なくとも一部に、p型ベース層15が形成されない。このp型ベース層15が形成されない領域には、図18に示されるようにn型ドリフト層1が露出し、バリアメタル5を介してエミッタ電極6と接していてもよいし、接していなくてもよい。
<C-2.効果>
実施の形態3のRC-IGBT103では、境界領域50において、第1主面のn型ソース層13またはp型コンタクト層14が形成されない領域の少なくとも一部に、p型ベース層15が形成されない。これにより、境界領域50からダイオード領域20へのホールの注入効率がさらに抑制され、リカバリ損失がさらに低減する。
<D.実施の形態4>
<D-1.構成>
実施の形態4のRC-IGBT104は、ストライプ型またはアイランド型のRC-IGBTである。RC-IGBT104の平面図は、図1または図2に示された実施の形態1のRC-IGBT100,101の平面図と同様であるため、本実施の形態ではRC-IGBT104の平面図として図1または図2を援用する。
図19は、RC-IGBT104のIGBT領域10、境界領域50、およびダイオード領域20を含む領域を拡大した平面図である。図19に示されるG-G´線は、図1または図2におけるG-G´線と一致する。図19におけるO-O´線に沿ったIGBT領域10の断面構造は、図10に示した通りである。図19におけるQ-Q´線に沿ったダイオード領域20の断面構造は、図12に示した通りである。
図20は、図19のP-P´線に沿った境界領域50の断面図である。図20に示されるように、RC-IGBT104の境界領域50におけるp型ベース層15は、p型コンタクト層14を囲んで形成されるが、境界領域50の全面には形成されず、一部の領域にのみ形成される。さらに、半導体基板の第1主面のうちp型ベース層15が形成されない領域には、p型アノード層25が形成され、バリアメタル5を介してエミッタ電極6と接する。RC-IGBT104において、p型アノード層25におけるp型不純物の濃度は、IGBT領域10のp型ベース層15におけるp型不純物の濃度より低いものとする。
<D-2.効果>
実施の形態4のRC-IGBT104において、境界領域50のp型ベース層15が形成されない半導体基板の第1主面には、p型アノード層25が形成される。これにより、境界領域50の耐圧性能を高く維持することができる。また、p型アノード層25のp型不純物濃度をp型ベース層15のp型不純物濃度より小さくすることによって、境界領域50からダイオード領域20へのホールの注入効率をさらに抑制し、リカバリ損失をさらに低減することができる。
<E.実施の形態5>
<E-1.構成>
実施の形態5のRC-IGBT105は、ストライプ型またはアイランド型のRC-IGBTである。RC-IGBT105の平面図は、図1または図2に示された実施の形態1のRC-IGBT100,101の平面図と同様であるため、本実施の形態ではRC-IGBT105の平面図として図1または図2を援用する。
図21は、RC-IGBT105のIGBT領域10、境界領域50、およびダイオード領域20を含む領域を拡大した平面図である。図21に示されるG-G´線は、図1または図2におけるG-G´線と一致する。図21におけるO-O´線に沿ったIGBT領域10の断面構造は、図10に示した通りである。図21におけるQ-Q´線に沿ったダイオード領域20の断面構造は、図12に示した通りである。
図22は、図21のP-P´線に沿った境界領域50の断面図である。図21に示されるように、RC-IGBT105の境界領域50の、図21の紙面における上半分の領域は、n型ソース層13が形成されておらず、IGBT動作をしない領域である。この領域を、IGBT動作領域と称する。また、RC-IGBT105の境界領域50の、図21の紙面における下半分の領域は、n型ソース層13が形成されており、IGBT動作をする領域である。この領域を、IGBT動作領域と称する。言い換えれば、境界領域50は、IGBT動作領域とIGBT非動作領域とに区分されている。
そして、図21の紙面の上下方向に延伸するトレンチゲートは、IGBT動作領域とIGBT非動作領域とで分割される。IGBT非動作領域に形成されるトレンチは、図21の紙面の左右方向に形成される第2ダミートレンチゲートであるトレンチゲート17によってダイオード領域20のダイオードトレンチゲート21と接続され、ダミートレンチゲート12として機能する。言い換えれば、RC-IGBT105の境界領域50は、IGBT非動作領域において、第1主面のp型ベース層15が形成されない領域の少なくとも一部に形成され、第1主面からn-型ドリフト層1に達する第2ダミートレンチゲートであるトレンチゲート17を備える。そして、トレンチゲート17は、ダイオード領域20のダイオードトレンチゲート21と、IGBT非動作領域に配置された複数のトレンチゲートの少なくとも一部と接触する。
また、IGBT非動作領域に形成されるトレンチゲートは、図21の紙面の左右方向に形成されるトレンチゲート18によってIGBT領域10のアクティブトレンチゲート11と接続され、アクティブトレンチゲート11として機能する。
<E-2.効果>
実施の形態5のRC-IGBT105において、境界領域50は、n型ソース層13が配置され、IGBT動作を行うIGBT動作領域と、n型ソース層13が配置されず、IGBT動作を行わないIGBT非動作領域とに区分され、IGBT非動作領域において、第1主面のp型ベース層15が形成されない領域の少なくとも一部に形成された、第1主面からn-型ドリフト層1に達する第2ダミートレンチゲートであるトレンチゲート17をさらに備え、トレンチゲート17は、ダイオード領域20の第1ダミートレンチゲートであるダイオードトレンチゲート21と、IGBT非動作領域に配置された複数のトレンチゲートの少なくとも一部と接触する。これにより、境界領域50のIGBT非動作領域におけるトレンチゲートがダミートレンチゲートとなるため、境界領域50におけるゲート容量の増加を抑制しながら、リカバリ損失を低減することができる。
<F.実施の形態6>
<F-1.構成>
実施の形態6のRC-IGBT106は、ストライプ型またはアイランド型のRC-IGBTである。RC-IGBT106は、ダイオード領域20におけるp型コンタクト層24の配置に関してのみ、実施の形態1のRC-IGBT101,102と異なる。RC-IGBT106の平面図は、図1または図2に示された実施の形態1のRC-IGBT100,101の平面図と同様であるため、本実施の形態ではRC-IGBT106の平面図として図1または図2を援用する。
図23は、RC-IGBT106のIGBT領域10、境界領域50、およびダイオード領域20を含む領域を拡大した平面図である。図23に示されるG-G´線は、図1または図2におけるG-G´線と一致する。図23におけるO-O´線に沿ったIGBT領域10の断面構造は、図10に示した通りである。図23におけるP-P´線に沿った境界領域50の断面構造は、図11に示した通りである。
図24は、図23におけるQ-Q´線に沿ったダイオード領域20の断面図である。図23に示されるように、ダイオード領域20のp型コンタクト層24は、境界領域50のn型ソース層13の真横を避けて配置されている。ここで、n型ソース層13の真横とは、図23の紙面の上下方向における位置が同じであることを意味する。言い換えれば、ダイオード領域20のp型コンタクト層24は、境界領域50のn型ソース層13の配置領域からアクティブトレンチゲート11の延伸方向に直交する第2方向に沿った線上のダイオード領域20を避けて配置される。
<F-2.効果>
実施の形態6のRC-IGBT106において、ダイオード領域20のp型コンタクト層24は、境界領域50のn型ソース層13の配置領域からアクティブトレンチゲート11の延伸方向に直交する第2方向に沿った線上のダイオード領域20を避けて配置される。n型ソース層13に隣接して設けられるp型コンタクト層24はホールの注入効率が高いため、上記の配置とすることにより、ホール密度が高くなる箇所を抑制し、リカバリ損失を低減することができる。
なお、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1 n型ドリフト層、10 IGBT領域、11 アクティブトレンチゲート、11a ゲートトレンチ電極、11b ゲートトレンチ絶縁膜、12 ダミートレンチゲート、12a ダミートレンチ電極、12b ダミートレンチ絶縁膜、13 n型ソース層、14 p型コンタクト層、15 p型ベース層、16 p型コレクタ層、16a p型終端コレクタ層、20 ダイオード領域、21 ダイオードトレンチゲート、21a ダイオードトレンチ電極、21b ダイオードトレンチ絶縁膜、25 p型アノード層、26 n型カソード層、30 終端領域、31 p型終端ウェル層、40 パッド領域、41 制御パッド、41a 電流センスパッド、41b ケルビンエミッタパッド、41c ゲートパッド、41d,41e 温度センスダイオードパッド、50 境界領域、100-106 RC-IGBT。

Claims (11)

  1. 第1導電型のドリフト層を含む半導体基板を有し、
    平面視においてIGBT領域とダイオード領域が境界領域を介在して配置された半導体装置であって、
    前記半導体基板は、第1主面および前記第1主面に対向する第2主面を有し、
    前記IGBT領域および前記境界領域は、
    前記ドリフト層の前記第1主面側に形成された第2導電型のベース層と、
    前記ベース層の前記第1主面側に形成された第1導電型のソース層と、
    前記ベース層の前記第1主面側において前記ソース層に隣接して形成された、前記ベース層より第2導電型不純物濃度の高い、第2導電型の第1コンタクト層と、
    前記ドリフト層の前記第2主面側に形成された第2導電型のコレクタ層と、を備え、
    前記ダイオード領域は、
    前記ドリフト層の前記第1主面側に形成された第2導電型のアノード層と、
    前記ドリフト層の前記第2主面側に形成された第1導電型のカソード層と、を備え、
    平面視において、前記境界領域の単位面積における前記ソース層の占有比率は、前記IGBT領域の単位面積における前記ソース層の占有比率より小さく、前記境界領域の単位面積における前記第1コンタクト層の占有比率は、前記IGBT領域の単位面積における前記第1コンタクト層の占有比率より小さい、
    半導体装置。
  2. 前記ダイオード領域は、前記アノード層の前記第1主面側に、前記アノード層より第2導電型の不純物濃度が高い、第2導電型の第2コンタクト層を備え、
    平面視において、前記境界領域の単位面積における前記第1コンタクト層の占有比率は、前記ダイオード領域の単位面積における前記第2コンタクト層の占有比率より小さい、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記IGBT領域、前記ダイオード領域、および前記境界領域は、前記半導体基板の前記第1主面上に形成され、前記第1主面を露出するコンタクトホールを有する層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜を介して前記半導体基板の前記第1主面上に形成されたエミッタ電極と、をさらに備え、
    前記境界領域において、前記第1主面の前記ソース層または前記第1コンタクト層が形成されない領域に前記ベース層が露出し、露出した前記ベース層は前記コンタクトホールを介して前記エミッタ電極と電気的に接触する、
    請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 平面視において、前記境界領域の単位面積における前記ソース層の占有比率は、前記IGBT領域側から前記ダイオード領域側に向かって徐々に小さい、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記境界領域において、前記第1主面の前記ソース層または前記第1コンタクト層が形成されない領域の少なくとも一部に、前記ベース層が形成されない、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記アノード層の第2導電型不純物濃度は、前記ベース層の第2導電型不純物濃度より低い、
    請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記境界領域において、前記第1主面の前記ソース層または前記第1コンタクト層が形成されない領域のうち、前記ベース層が形成されない領域には、前記アノード層が形成される、
    請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記IGBT領域および前記境界領域は、
    前記第1主面から前記ベース層を貫通して前記ドリフト層に達し、第1方向に延伸し、前記第1方向と直交する第2方向に配列する複数のトレンチゲートを備え、
    前記ダイオード領域は、
    前記第1主面から前記アノード層を貫通して前記ドリフト層に達し、前記第1方向に延伸し、前記第2方向に配列する複数の第1ダミートレンチゲートを備える、
    請求項2に記載の半導体装置。
  9. 前記境界領域は、
    前記ソース層が配置され、IGBT動作を行うIGBT動作領域と、
    前記ソース層が配置されず、IGBT動作を行わないIGBT非動作領域とに区分され、
    前記IGBT非動作領域において、前記第1主面の前記ベース層が形成されない領域の少なくとも一部に形成された、前記第1主面から前記ドリフト層に達する第2ダミートレンチゲートをさらに備え、
    前記第2ダミートレンチゲートは、前記ダイオード領域の前記第1ダミートレンチゲートと、前記IGBT非動作領域に配置された前記複数のトレンチゲートの少なくとも一部と接触する、
    請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記ダイオード領域の前記第2コンタクト層は、前記境界領域のn型ソース層が配置されている領域から前記第2方向に沿った線上の前記ダイオード領域を避けて配置される、
    請求項8または請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記境界領域の幅は、前記半導体基板の厚みより大きい、
    請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の半導体装置。
JP2020167171A 2020-10-01 2020-10-01 半導体装置 Active JP7446198B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020167171A JP7446198B2 (ja) 2020-10-01 2020-10-01 半導体装置
US17/378,442 US20220109061A1 (en) 2020-10-01 2021-07-16 Semiconductor device
DE102021123446.8A DE102021123446A1 (de) 2020-10-01 2021-09-10 Halbleitervorrichtung
CN202111105778.5A CN114267725A (zh) 2020-10-01 2021-09-22 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020167171A JP7446198B2 (ja) 2020-10-01 2020-10-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022059429A JP2022059429A (ja) 2022-04-13
JP7446198B2 true JP7446198B2 (ja) 2024-03-08

Family

ID=80738183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020167171A Active JP7446198B2 (ja) 2020-10-01 2020-10-01 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220109061A1 (ja)
JP (1) JP7446198B2 (ja)
CN (1) CN114267725A (ja)
DE (1) DE102021123446A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115188814B (zh) * 2022-09-06 2023-01-20 深圳平创半导体有限公司 一种rc-jgbt器件及其制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056942A (ja) 2012-09-12 2014-03-27 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2018073911A (ja) 2016-10-26 2018-05-10 株式会社デンソー 半導体装置
WO2019078131A1 (ja) 2017-10-18 2019-04-25 富士電機株式会社 半導体装置
WO2019220940A1 (ja) 2018-05-17 2019-11-21 富士電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063683A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6673499B2 (ja) * 2016-11-17 2020-03-25 富士電機株式会社 半導体装置
JP2020100458A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社Pfu 媒体搬送装置
WO2021251011A1 (ja) * 2020-06-09 2021-12-16 富士電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056942A (ja) 2012-09-12 2014-03-27 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2018073911A (ja) 2016-10-26 2018-05-10 株式会社デンソー 半導体装置
WO2019078131A1 (ja) 2017-10-18 2019-04-25 富士電機株式会社 半導体装置
WO2019220940A1 (ja) 2018-05-17 2019-11-21 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022059429A (ja) 2022-04-13
DE102021123446A1 (de) 2022-04-07
CN114267725A (zh) 2022-04-01
US20220109061A1 (en) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7131003B2 (ja) 半導体装置
JP5787853B2 (ja) 電力用半導体装置
US11309310B2 (en) Semiconductor device
US20190252533A1 (en) Semiconductor device
US10600897B2 (en) Semiconductor device
US11532738B2 (en) Semiconductor device
US20220416064A1 (en) Semiconductor device
US11575001B2 (en) Semiconductor device
US10777549B2 (en) Semiconductor device
US20220013666A1 (en) Semiconductor device
JP7446198B2 (ja) 半導体装置
JP7403401B2 (ja) 半導体装置
CN113764520A (zh) 半导体装置
US20230163122A1 (en) Rc-igbt
JP7488778B2 (ja) 半導体装置
JP7471192B2 (ja) 半導体装置
US20240178305A1 (en) Semiconductor device
JP2023008088A (ja) 半導体装置
JP7231064B2 (ja) 半導体装置
CN118073406A (en) Semiconductor device with a semiconductor device having a plurality of semiconductor chips
JP2023042402A (ja) 半導体装置
JP2024030241A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2020102540A (ja) 半導体装置
JP2020136452A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150