JP7442970B2 - 眼内レンズを調製するための材料 - Google Patents

眼内レンズを調製するための材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7442970B2
JP7442970B2 JP2018526180A JP2018526180A JP7442970B2 JP 7442970 B2 JP7442970 B2 JP 7442970B2 JP 2018526180 A JP2018526180 A JP 2018526180A JP 2018526180 A JP2018526180 A JP 2018526180A JP 7442970 B2 JP7442970 B2 JP 7442970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
methacrylate
materials
photosensitizer
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503725A (ja
Inventor
信策 隋
永吉 魏
江冰 解
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eyebright Medical Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Eyebright Medical Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eyebright Medical Technology Beijing Co Ltd filed Critical Eyebright Medical Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2019503725A publication Critical patent/JP2019503725A/ja
Priority to JP2023067225A priority Critical patent/JP2023089196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442970B2 publication Critical patent/JP7442970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/142Cornea, e.g. artificial corneae, keratoprostheses or corneal implants for repair of defective corneal tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/145Corneal inlays, onlays, or lenses for refractive correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00781Apparatus for modifying intraocular pressure, e.g. for glaucoma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/442Colorants, dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0035Fluorescent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Description

本発明は、眼医材料(または眼科医療材料、ophthalmic medical material)に関する。特に、本発明は、適した含水率および適した屈折率を有する微小切開人工レンズの製造に適した眼医材料に関する。
白内障患者に対しては、疾患を伴う自然のレンズが外科的に除去され、眼内レンズ(“人工レンズ”とも称される)がインプラントされる。このような眼内レンズのインプラントによって、視力の幾らか又は全てを回復することができる。自然レンズのアブレーション技術の発展に伴い、外科手術のための切開が、ますます小さくなっており、一般に2~3mmとなっている。近年では、更に小さく1.8mm未満となっており、眼内レンズのインプラントに必要な切開に適用されるようになっている。小さい外科的切開は短期の回復を可能にし、患者の痛みを減じ、術後の乱視や他の望ましくない症状を減じることができる。それゆえ、白内障の外科手術は微小切開の方向へとますます向かっており、微小切開インプラントにとって好適な眼内レンズ材料に求められる要件はますます高まっている。
眼内レンズ材料は、数十年にわたって進化している。硬質(ハード)の眼内レンズの初期製造のためのPMMA材料に始まり、その後の折り畳み可能な眼内レンズの製造のためのシリカゲル、ヒドロゲル(親水性アクリレート)および疎水性アクリレートへと進化しているところ、眼内レンズ材料はより生体適合性の良い材料(またはポリマー)となってきている。しかしながら、各材料の化学構造および物理構造の違いによって、光学的、機械的および生物学的な特性に違いが生じ、各材料から成る眼内レンズの治療効果には違いがもたらされる。
シリカゲルは、最も初期の軟質(ソフト)の眼内レンズ材料である。シリカゲルは1990年代初期に広く用いられていた。シリカゲルは、安定的な構造を有し、良好な組織適合性、優れた可撓性および弾性(または弾力性)を有しており、小切開インプラントに適合すべく折り畳むことができる。しかしながら、シリカゲルの眼内レンズは、治療用途では多くの欠点がある。例えば、シリカゲル材料の屈折率は低く、改良されたシリカゲル材料の屈折率は1.46に達するにすぎない。それゆえ、同じジオプターを有するシリカゲルの眼内レンズはより厚くなり、シリカゲル材料の高い弾性に起因して、折り畳まれたシリカ・ゲルから成る眼内レンズは、眼に対してインプラント後の過度の伸縮に起因して患者の眼内組織を傷つけてしまうことがある。さらには、シリカゲル材料は、シリコーン・オイル(重量な眼の外科フィルター)および他の物質を吸収する傾向を有している。
ヒドロゲル材料は、別の種類の初期の軟質の眼内レンズ材料であり、親水性アクリレート材料としても知られている。かかるヒドロゲル材料は、滑らかな表面、良好な生体適合性、僅かなホスト抗同種異系細胞反応(host anti-allogeneic cell response)であり、マクロファージおよび類上皮細胞の沈着が少ない。しかしながら、ヒドロゲル眼内レンズ材料自体は、多量の水を含んでいるので、全体の屈折率が相対的に低くなる。それゆえ、眼内レンズは比較的厚くなり、より小さい切開に関する要件を満たすことができない。さらに、既存のヒドロゲル材料の含水率は、一般に高く(例えば18~34%であり)、材料中の蛋白質沈着および石灰化などの問題を伴う(「白内障外科手術後の眼内レンズの混濁」:Li Zhaochun, Yao Ke, Xu, Wen, 国際眼科学概要、2013,37(2), 112-116)。使用時間を延ばすと、材料は徐々に不透明になり、2次的な白内障の虞が増すことになる。それと共に、ヒドロゲル材料は多すぎる水を含んでおり、材料自体の機械的強度が大きく減じられ、その破壊強度は一般に2.5MPa未満である。これにより、外科用途での折り畳みのインプラントに際して襞(plication)および破裂など重大な結果がヒドロゲル眼内レンズにもたらされる。特に、微小切開プランテーションにとって課題をもたらす(インプラントのチャネルがより狭く、押し込み抵抗がより大きいからである)。
疎水性アクリレート材料は、今日の市場で最もよく用いられている眼内レンズ材料である。疎水性アクリレート材料は、シリカゲル材料およびヒドロゲル材料が有していない多くの利点を有する。疎水性アクリレートは、アクリレート・モノマー、メタクリレート・モノマーおよび他の架橋モノマーから重合されるコポリマーの種類であり、1.55までの屈折率を有し得る。それゆえ、同じジオプターを有する眼内レンズにおいて、かかる疎水性アクリレート材料は、より薄くすることができ、小さい切開のインプラントにより適している。疎水性アクリレートレンズは、適度に弾性を有し、折り畳まれた状態から完全な非折畳み状態になるのに約3~5秒かかり、手術にはより安全である。疎水性アクリレートは、総合的に利点を有するので、市場で最も使用される眼内レンズとなっている。とはいえ、疎水性アクリレートもまた眼内レンズ材料として欠点を有している。まず第一にいえることは、疎水性アクリレート材料はより高い屈折率を達成し得るものの、かかる屈折率が増すにつれ、材料の分散効果が増加し、眼内レンズへと処理した後のグレア効果(glare effect)がそれに伴って大きくなってしまう。よって、かかる材料の屈折率を制限なく増加させることはできない。次にいえることは、部分的に疎水性のアクリレート材料から成る眼内レンズは、深刻なグリスタリング現象(glistenings effect)を伴ってしまう(「偽水晶体眼のグリスタリングに起因する光散乱効果の評価」:Edward DeHoog, Anand Doraiswamy、J Cataract Refract Surg., 2014, 40, 95-103)。最も重要なことは、疎水性アクリレート材料は、より大きい表面粘着性を有し、より硬い材料である。それゆえに、シリカゲルおよびヒドロゲルと比べると、疎水性アクリレート材料は、シリカゲル材料ほどの可撓性も伸展性を有しておらず、ヒドロゲル材料ほど滑らかなものでもない。よって、疎水性アクリレート材料では、インプラント・ヘッドの狭いチャンネルを通過する際により大きい応力および摩擦を引き起こす疎水性アクリレート材料から成る眼内レンズとなるので、微小切開インプラントにとって望ましくない。これらの要因を組み合わせてみると、白内障外科手術の切開はますます小さくなっているところ、疎水性アクリレートは、ますます制限されることを意味している。このようなことから、上記材料の利点を組み合わせ、その欠点を克服できるような新しいタイプの眼内レンズ材料に対しては大きなニーズがある。
米国特許第7,789,509号および米国特許第8,447,511号の各々は、抗“グリスタリング”の眼内レンズ材料および水性重合化眼内レンズ材料を開示しており、双方とも、疎水性アクリレート材料に為された改良に基づいている。“グリスタリング”は、ある疎水性アクリレート材料に存在する欠陥が反映されているものである。これらの材料から成る眼内レンズが人の眼にインプラントされる場合、ある時間の水性性質の環境で浸された後では、材料の内側で異なるサイズの点状小胞(punctate vesicle)が生じる。これは、特にそれらが細隙灯または他の機器の下で観察される場合にいえ、“ギラギラ光る”(glistening)ような特性を呈するので、「グリスタリング」と呼ばれる。白内障患者は、「グリスタリング」を有する眼内レンズでインプラントされると、視力に深刻な影響を受けることがあったり、あるいは、一定の期間経過後に目が見えなくなったりする。米国特許第7,789,509号は、少量の親水性モノマーを疎水性アクリレート材料に加えることで、材料自体がより少ない含水率(約4%)を有するようにしている。これにより、水性性質の環境で浸された後の眼内レンズの「グリスタリング」を回避しており、また、疎水性アクリレート材料の基本的性質を維持している。米国特許第8,447,511号では、既存の疎水性アクリレート材料は多くの欠点を有しているとされている。それは主には、かかる疎水性アクリレート材料は外科手術に際して折畳み可能性を満たすべくより低いガラス転移温度を有する必要があり、材料を眼内レンズへと処理する困難性を増加させることになるからである。かかる要因としては、材料は、ターン(または回転・反転)または研磨・磨きの処理に際しては堅い状態を維持している必要があるところ、通常の室温環境は、そのような材料の堅い状態を供し得ず、付加的に低い温度条件下で材料を処理する必要があるからである。かかる問題に対応して、米国特許第8,447,511号は、疎水性アクリレート材料に少量の親水性モノマーを組み込み、材料自体がより低い含水率(約4%)を有することができるようにし、また、乾燥条件でより高いガラス転移温度を有するようにしている。よって、かかる米国特許第8,447,511号の材料は、室温で硬い状態であり、眼内レンズが水和条件(ウェット条件)下で良好な可撓性を有し、インプラント操作時にて折り畳むことができつつも眼内レンズをターンまたは研磨・磨きに付すことができる。このような上述のケースから、疎水性アクリレートは眼内レンズ材料として依然高く認識されているものの、それが有する多くの欠点に起因して、白内障の外科手術の進展に適すべく改良される必要があることを見出すことができる。上述のケースでは、少量の親水性モノマーが疎水性アクリレート材料に加えられているので、材料が水含量を有するものの、その含水率は非常に小さい(約4%である)。かかるケースについていえば、疎水性アクリレート材料にとってほんの僅かな改良にすぎず、眼内レンズへと処理した後における材料への制限は依然大きい。材料の含水率が低いので、材料は、より大きい表面粘着性、より硬い材料などの疎水性アクリレート性質を依然呈するものとなっている。よって、低すぎる含水率の眼内レンズは、インプラント・ヘッドの非常に狭いチャンネルを通過する際により大きい応力および摩擦を伴うことになる。
現段階では、白内障を処置するための唯一の効果的な方法は、人の眼の曇った自然のレンズ(元々のレンズ)と置き換えるべく眼内レンズをインプラントすることである。現代の白内障の手術は、2つのステップに一般に分けることができる。第1ステップは、人の眼の自然なレンズを水晶体超音波乳化吸引(phacoemulsification)によって除去するステップであり、第2ステップは、人の眼の水晶体嚢(capsular bag)に眼内レンズをインプラントするステップである。白内障の外科手術の進展にともなって、水晶体超音波乳化吸引に必要とされる切開(または創口)は、2.0mm未満の微小切開(または小切開もしくはマイクロ切開あるいは微小創口/小創口/マイクロ創口、micro incision)の傾向になってきている。しかしながら、現在の市場の眼内レンズ製品は、微小切開外科を完全に満たすようには依然できていない。本発明は、微小切開の白内障外科手術にまさに適した材料、眼内レンズ(すなわち、フレキシブルな眼内レンズもしくはフレキシブルなIOL)を提供することである。
本発明は、現在の市場で主に用いられている疎水性アクリレート材料および親水性アクリレート材料(ヒドロゲル)の欠点を克服する、微小切開の白内障外科手術にまさに適用できる医療材料(眼内レンズの調製のための材料など)を提供することである。本発明は、親水性モノマーの適度な含量を疎水性アクリレート材料に対して加えており、材料が適した含水率(5~15重量%)を有するようになっている。適度な含水率ゆえ、本発明によって供される医療材料(例えば、眼内レンズの調製のための材料)は、疎水性材料の機械的強度と親水性材料の潤滑性およびフレキシブル性(または可撓性)とを組み合わせたものとなっており、微小切開の白内障外科手術のための眼内レンズに適している。更に、モノマーを選択して、その割合を決めることを通じて、材料は、それから成る眼内レンズが比較的薄い厚みを維持できるような適した屈折率(1.49~1.54)を有している。さらに、材料は、処理温度および他の条件について低い要件を有するように、適したガラス転移温度を有している。さらに、材料では、グリスタリング現象がなく、石灰化がなく、蛋白質沈着や他の現象もなく、微小切開の眼内レンズの製造に特に適している。
本発明は、適した含水率(または好適な含水率/含水量、suitable water content)および適した屈折率(または好適な屈折率、suitable refractive index)を有する材料、特に微小切開眼内レンズの製造に適した眼医材料であって、
かかる材料(特に眼医材料)は、親水性アクリレートモノマーおよび疎水性アクリレートモノマーを含むアクリレートモノマーの共重合によって調製され、
親水性モノマーと疎水性モノマーとのモル比が、20:80~80:20、好ましくは30:70~70:30、より好ましくは40:60~60:40であり、
a特性:35℃における含水率が、5~15重量%、好ましくは6~13重量%、より好ましくは7~12重量%、さらに好ましくは8~11重量%、特に9~11重量%、および
b特性:35℃における屈折率(ウェット状態)が、1.49~1.54、好ましくは1.49~1.53、より好ましくは1.50~1.52
といった特定の特性を有する材料に関する。
図1は、支持部(または足部もしくは触覚部、haptics)に直接取り付けられたボディ端部を有する眼内レンズの態様を示す。 図2は、変更型の「L」の支持部形状が用いられる眼内レンズの別の態様を示す。 図3は、特定の実施例6の分光透過曲線を示す。 図4は、別の特定の実施例22の分光透過曲線を示す。 図5は、実施例5の材料のガラス転移温度を示す。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)の親水性アクリレートモノマーは、親水基(または親水性基、hydrophilic group(s))を有して以下の式に則したアクリレートモノマーから成る群から選択される。
Figure 0007442970000001
上記の式中、Rは、HまたはC1-6のアルキルであり、好ましくはHまたはCHであり、
は、直鎖状、分岐状、飽和もしくは不飽和のC1-20のアルキルまたはC6-20のアリールアルキル、あるいは、直線状もしくはC6-20のヘテロアリールアルキルであり;
Xは、O、SまたはNRであってよく(Rは、Hもしくは、直鎖状、分岐状、飽和もしくは不飽和のC1-20のアルキルまたはC6-20のアリールアルキルまたはC6-20のヘテロアリールアルキルまたはC3-20のヘテロシクリルアルキルである);
は、C2n+1(mまたはnは0であるか、あるいは1よりも大きい整数から選択される、m≦n)または、C3-20のヘテロシクリルアルキルまたはC3-20のシクロアルキルである。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)において、親水性アクリレートは、親水基を有するアクリレートであって、例えば、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ビニルピロリドン、エトキシエトキシエチルメタクリレート、エトキシエトキシエチルアクリレート、エトキシエチルメタクリレート、エトキシエチルアクリレート、メトキシエチルメタクリレート、メトキシエチルアクリレート、1,3-ブチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールメタクリレート、ポリエチレングリコー200ジメタクリレート(例えばAGEFLEX(登録商標)、PEG200DMA)、ポリエチレングリコールアクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート、ポリエチレングリコールメチルエーテルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、2-(トリフルオロメチル)アクリル酸、フェニルアクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミド、または、これら物質の誘導体もしくは混合物から選択される。なお、ヒドロキシエチルメタクリレートが好ましい。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)の疎水性アクリレートモノマーは、疎水基(または疎水性基、hydrophobic group(s))を有して以下の式に則したアクリレートモノマーから成る群から選択される。

Figure 0007442970000002
式中、Rは、HまたはC1-6のアルキルであり、好ましくはHまたはCHであり、
は、直鎖状、分岐状、飽和もしくは不飽和のC1-20のアルキルまたはC6-20のアリールアルキル、またはC6-20のヘテロアリールアルキルまたはC6-20のヘテロシクリルアルキルまたはC3-20のシクロアルキルであり;
Yは、HまたはZ-Rであってよく(Zは、存在または非存在なものであり得、OもしくはSなどのヘテロ原子から選択され得る)、
は、C6-20のアリールアルキルまたはC6-20のヘテロアリールアルキルである。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)において、疎水性アクリレートは、疎水基を有するアクリレートであって、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、tert-ブチルメタクリレート、tert-ブチルアクリレート、イソオクチルメタクリレート、イソオクチルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ラウリルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、9-アントリルメチルメタクリレート、9-アントリルメチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N-ジメチルメタクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアミノエチルアクリレート、N,N-ジエチルアミノエチルメタクリレート、N-tert-ブチルアクリルアミド、N-tert-ブチルメタクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、N-イソプロピルメタクリルアミド、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、トリフルオロエチルメタクリレート、トリフルオロエチルアクリレート、ヘキサフルオロブチルメタクリレート、ヘキサフルオロブチルアクリレート、2-パーフルオロデシルエチルアクリレート、2-パーフルオロデシルエチルメタクリレート、2-(パーフルオロオクチル)エチルメタクリレート、2-(パーフルオロオクチル)エチルアクリレート、アセトングリシジルメタクリレート、アセトングリシジルアクリレート、テトラヒドロフリルアクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、フェニルメタクリレート、フェニルアクリレート、フェニルエチルメタクリレート、フェニルエチルアクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルアクリレート、ジアセトンアクリルアミド、ジアセトンメタクリルアミド、アリルメタクリレート、フェノキシエチルアクリレート、または、これら物質の誘導体もしくは混合物から選択されるものである。なお、エチルアクリレートおよび/またはフェノキシエチルアクリレートが好ましい。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、必要に応じて、1またはそれによりも多い添加剤を含んでいてもよく、例えば架橋剤、UV吸収剤、青色光吸収剤およびそれに類するものなどを含んでいてよい。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、架橋剤を含んでいてよく、その架橋剤は、2またはそれよりも多い官能基を有する重合可能なモノマーから選択される。かかる架橋剤としては、エチレングリコールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリエチロールプロパントリアクリレート、トリエチロールプロパントリメタクリレート、ビスフェノールAグリセロールジメタクリレート、ビスフェノールAグリセロールジアクリレート、ペンチレングリコールジアクリレート、ペンタンジオールジメタクリレート、無水メタクリル酸、無水アクリル酸、N,N’-メチレンビスアクリルアミド、N,N’-メチレンジメチルアクリルアミド、ジビニルベンゼン、または、これら物質の誘導体もしくは混合物を挙げることができる。なお、ジエチレングリコールジメタクリレートが好ましい。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを製造するための材料)は、紫外線吸収剤を含んでいてよく、その紫外線吸収剤は、380nm以下の波長を有する紫外線に対して効率的な吸収能を有する化合物から選択される。好ましくは、高い安全性を有するベンゾフェノン化合物および/またはベンゾトリアゾール化合物である。より好ましくは、ビニル、アリル、ブテニル、エチニル、アクリロイルオキシ、メタクリロイルオキシ、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルエーテルの基、および、それらに類するものから選択される重合可能な基を有するベンゾフェノン系の化合物および/またはベンゾトリアゾール系の化合物である。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、青色光吸収剤を含んでいてよく、その青色光吸収剤は、400~500nmの波長範囲の青色光に対して選択的なフィルター能(濾過能)を有する化合物から選択される。分子構造式中にアゾ基を含む黄色染料(黄色色素)系の化合物が好ましい。より好ましくは、ビニル、アリル、ブテニル、エチニル、アクリロイルオキシ、メタクリルオキシ、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルエーテルの基などから成る群から選択される重合可能な基を含む黄色染料(黄色色素)系の化合物である。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、疎水性アクリレートモノマー、親水性アクリレートモノマー、およびオプションとしての添加剤(架橋剤、紫外線吸収剤、青色光吸収剤およびそれに類するもの等の添加剤)の重合化によって得られる。そのなかでも、重合法は、バルク重合、好ましくはフリーラジカルのバルク重合から成る群から選択される。ラジカル重合開始剤は、当業者に共通的なフリーラジカル重合開始剤であるように選択してよく、例えば、アゾ開始剤、および/またはペルオキソ開始剤から選択される。好ましくは、ジラウロイルパーオキサイド、ビス(4-tert-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート、ジ(ヘキサデシル)パーオキシジカルボネート、ジ(テトラデキシル)パーオキシジカルボネート、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、アゾビスイソヘプトニトリル、ジクミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、tert-ブチルパーオキシ-カルボネート2-エチルヘキシルエステル、tert-アミル-パーオキシ-2-エチルヘキサノエート、tert-アミルパーオキシ(2-エチルヘキシル)カーボネート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(2-エチルヘキサン酸パーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ-tert-ブチルパーオキシ-3-ヘキシン、tert-ブチルパーオキシ(2-エチルヘキサノエート)、1,1-ジ-tert-ブチルパーオキシシクロヘキサノン、tert-ブチルパーオキシネオデカノエート、tert-ブチルパーオキシピバレート、t-ブチル2-エチルブタンパーオキシカルボキシレート、1,1-ジ-tert-ブチルパーオキシ-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、3,6,9-トリエチル-3,6,9-トリメチル-1,4,7-トリパーオキシノナン、ビス(3,5,5-トリメチルヘキサノイル)パーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ2-エチルエキサノエート、tert-ブチルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、tert-ブチルヒドロパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、tert-ブチルパーオキシイソプロピルホルメート、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカルボネート、tert-ブチルパーオキシアセテート、ヒドロキシクメンパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキサイド、tert-ブチルイソプロピルパーオキサイド、ペンチルヒドロパーオキサイド、または、それらの混合物から選択される。好ましくは、アゾビスイソブチロニトリルである。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、適度な含水率を有しており、眼内レンズが微小切開手術に好適となるのに必要な潤滑性およびフレキシブル性を供するとともに、眼内レンズの屈折率および機械的特性にマイナスの効果を与えないようになっている。それゆえ、本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、疑似化された人の眼内状態(35℃ 生理食塩水)において5~15重量%、好ましくは6~13重量%、より好ましくは7~12重量%、さらに好ましくは8~11重量%、特に9~11重量%から選択される飽和含水率(saturation water content)を有している。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、適度な屈折率を有しており、等しいジオプターでより薄い眼内レンズへと処理することができ、それゆえ、かかる材料は、微小切開インプラント手術により適している。また、高すぎる屈折率で引き起こされる分散効果を克服しており、そして、眼内レンズのインプラント後のグレアを防止する。それゆえ、本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、疑似化された人の眼内状態(35℃ 生理食塩水)において、1.49~1.54、好ましくは1.49~1.53、より好ましくは1.50~1.52から選択される屈折率を有している。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、特別な機械的特性を有しており、室温以下の乾燥環境では硬質材料として発現し、眼内レンズへと処理することができる一方、室温のウェット状態(完全な水和後)または疑似化された人の眼(35℃)の環境では、軟質材料として発現し、狭いチャンネルを通って人の眼の水晶体嚢へと入れるべく折り畳むこと(またはフォールディング、folded)ができるようになっている。かかる材料は、その後、自動的にゆっくりと、眼内レンズの元の形状へと戻ることができ、水晶体嚢内で安定した作動状態を維持することができるようになっている。それゆえ、本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、10~35℃、好ましくは15~30℃、より好ましくは20~25℃から選択される乾燥ガラス転移温度を有している。また、本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、適度な機械強度を有しているところ、室温におけるウェット環境(完全に水和化した状態)での破断伸びは少なくとも180%であり、破断強度は少なくとも2.5MPaとなっている。これは、微小切開外科インプラントの要件を満たし、眼内レンズのインプラントに際して支持部の折畳みの発生および/または支持部の破損などを回避することができ、術中の安全が確保される。
本発明の発明者は、モノマーの選択およびその割合によって最終的に得られる眼内レンズ材料が、上述のトータルの特性(または包括的な特性、comprehensive properties)を有し得ることを見出し、以下のa特性およびb特性を共に有することを見出した。
a特性:35℃における含水率が、5~15重量%、好ましくは6~13重量%、より好ましくは7~12重量%、および
b特性:35℃における屈折率(水和物、hydrate)が、1.49~1.54、好ましくは1.49~1.53、より好ましくは1.50~1.52。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、親水性モノマーと疎水性モノマーとのモル比は、20:80~80:20、好ましくは25:75~75:25、より好ましくは30:70~70:30、さらに好ましくは35:65~65:35、さらに好ましくは40:60~60:40、さらに好ましくは45:55~55:45であり、さらには約50:50となっている。いずれの理論に拘束されるわけではないが、コポリマーの屈折率式は、
Figure 0007442970000003
であって、
式中,
Figure 0007442970000004
は、各要素の体積分率であり、nは、各要素の屈折率であり、水飽和後の親水性アクリレート材料の屈折率は、以下の式
Figure 0007442970000005
をおよそ適用することができる。式中、Vは、水の体積分率(およそ水含率)、nは、水の屈折率、nは、乾燥アクリレートポリマーの屈折率である。これに基づいて、本発明の材料では上記含水率および屈折率を有するように疎水性モノマーと親水性モノマーとの割合が調整される。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、少なくとも1つの蛍光剤(fluorescent agent)および/または少なくとも1つの感光剤(または光増感剤、photosensitizer)を更に含んで成っていてよい。
本発明の材料が蛍光剤を含む場合、蛍光剤は最終的な材料の内側または表面に固定される(または設けられる、fixed)。蛍光剤は最終材料で安定的に組み込まれ、その場合、本発明の材料の蛍光を利用することができる。例えば、メディカル・テストを行うことができる。具体的には、材料は、細隙灯源またはペンテロ(Pentero)顕微鏡下で蛍光状態にされ、眼科医が明確に区別しつつ材料の角膜への適用性を決定することができる。材料は、角膜との接触で角膜を汚さないので、剥脱性角膜蛍光染料が十分に排除されており、本発明の材料が用いられるメディカル・テストでは、付加的な試薬(蛍光剤を含む付加的な試薬)を加える必要はない。
本発明の材料が感光剤を含む場合、感光剤は最終的な材料の内側または表面に固定されるところ、材料が外科手術によって病状部分(lesion)へとインプラントされる。病状部分が処理される際、選択された波長のレーザーが病状部へと照射される。処理の終了に際しては、レーザーのみが除されることになる。材料の内側または表面に感光剤がトラップされており、血液または他の体液を介して人体の他の組織へと自由に入っていかないので、感光剤自体の毒性は無視することができ、感光剤の選択の幅には制限がない。特に、本発明によって供される材料は、他の眼の外科手術とともに可能性がある組織またはサイト内へと先立ってインプラントされ得る。一方では防止・予防の役割を果たす。他方では、一旦組織またはサイトが発病したら、再度の手術を行うことなくレーザー処理を即座に行うことができる。より具体的には、本発明によって供される材料は、繰り返しの効果を有する。レーザー処置が完了した際には感光剤が排除されずに病状部位にあるので、処理の再現性をもたらし、その後にその部位において病状が再度またはそれよりも多い回数発現したとしても、感光剤を複数回注入することなく、再度または何回もレーザー処理(またはマルチプルな又は多くのレーザー処理)を行うことができる。
本発明の材料(例えば、眼内レンズを調製するための材料)は、コポリマーがアクリレートモノマーの共重合によるコポリマー材料として得られる場合、少なくとも1つの蛍光剤および/または少なくとも1つの感光剤を更に含んで成り、
コポリマー材料との蛍光剤および/または感光剤の組合せモードは、
- 蛍光剤および/または感光剤が、コポリマー材料の形成時における重合に関与する(participate in)、
- 蛍光剤および/または感光剤が、コポリマー材料の形成時にて物理的分散(physical dispersion)によってコポリマー材料に加えられる、
- 蛍光剤および/または感光剤が、表面グラフト(surface grafting)または表面改質(surface modification)によってコポリマー材料の表面に固定される、ならびに/または
- 蛍光剤および/または感光剤が、表面コーティング(surface-coating)によってコポリマー材料の表面に固定される、
から成る群から選択される。
(1)蛍光剤および/または感光剤がコポリマー材料の形成時における重合に関与するように、蛍光剤および/または感光剤がコポリマー材料と組み合わされる場合、蛍光剤および/または感光剤は重合可能なモノマー材料を含んで成る。
(2)蛍光剤および/または感光剤が、コポリマー材料の形成時にて物理的分散によってコポリマー材料に加えられるように、蛍光剤および/または感光剤がコポリマー材料と組み合わされる場合、蛍光剤および/または感光剤はいずれの適当な蛍光剤および/または感光剤であってよく、オプションとして重合可能なモノマー材料を含んで成っていてもよい。
(3)蛍光剤および/または感光剤が、形成されるコポリマー材料の表面にて表面グラフトまたは表面改質されるように、蛍光剤および/または感光剤がコポリマー材料と組み合わされる場合、コポリマー材料は造形材料(shaped material)であるものの、コポリマー材料の表面に重合可能な基が含まれている。
ここでいう、重合可能な基は、例えば、ビニル、アリル、ブチレン、アクリルオキシ、メタクリルオキシ、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルエーテルの基、アルキニル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、イミノ、カルボキシ、アンヒドライド(無水物,
anhydride)、アルデヒド基、イソシアネート基、シロキサン基、エポキシ、含窒素環状基、および、それに類するものであってよい。
(4)蛍光剤および/または感光剤が、蛍光剤および/または感光剤が、表面コーティングによって造形コポリマー材料の表面に固定されるように、蛍光剤および/または感光剤がコポリマー材料と組み合わされる場合、コポリマー材料は造形材料である。
ある態様では、本発明における蛍光剤は、フルオレセイン(ナトリウム)、シアニン蛍光色素、フルオレセイン・イソチオシアネート、蛍光特性を有するローダミン物質、蛍光特性を有するランタニドキレート、P-フィコエリトリン(PE)、酵素作用で蛍光を生じる物質、例えばポリピダクロロフィリン(PerCP)、ヨウ化プロピジウム、および300~850nmの放出波長を有し、そのような蛍光剤の変更に基づく他の誘導体、または、そのような化合物をナノ材料に適切に仕込むこと(loading)によって形成される蛍光剤、ならびに、それらの混合物から成る群から選択される。
ある態様では、本発明における感光剤は、光力学的タイプ(photodynamic type)の感光剤または光熱タイプ(photothermal type)の感光剤から選択される。本発明における感光剤は、レーザ光源の300~1100nmの活性化波長を有するような感光剤である。好ましくは、レーザ光源の波長範囲は500~1000nmから選択される。より好ましくは、レーザ光源の波長範囲は600~900nmから選択される。あるいは、レーザ光源の波長範囲は700~900nmまたは800~1100nmから選択される。
ある態様では、本発明に従った光力学的タイプの感光剤を含む材料が、選択された波長(例えば、300~1100nm)のレーザー光で照射される場合、材料中の感光剤は、病状部位の細胞を殺すことができる細胞毒性作用の酸素種(cytotoxic active oxygen species)を生じるように励起され、治療効果がもたらされる。
別の態様では、本発明に従った光熱タイプの感光剤を含む材料は、選択された波長(例えば、300~1100nm)のレーザー光で照射される場合、材料中の感光剤は励起されるところ、光エネルギーは熱へと変換され、周囲温度の増加をもたらし、疾患組織細胞が殺されることになる。疾患組織エリアの温度が43℃に達すると、DNA、RNAおよび蛋白質合成が阻害され得る。通常細胞の安全マージン(safety margin)は45℃である。それゆえ、好ましい態様では、光熱タイプ感光剤を含む材料は、レーザー光の照射下で熱を生じて、温度が4~20℃増加することになる。より好ましい態様では、光熱タイプの感光剤を含む材料は、レーザー光の照射下で熱を生じて、周辺温度(ambient temperature)が6~12℃増加することになる。さらに好ましい態様では、光熱タイプの感光剤を含む材料は、レーザー照射下で熱を生じて、周辺温度が8~10℃増加することになる。例えば、上昇後の温度は、38℃よりも高く、39℃よりも高く、好ましくは40℃よりも高く、好ましくは41℃よりも高く、好ましくは42℃よりも高く、好ましくは43℃よりも高く、好ましくは44℃よりも高く、好ましくは45℃よりも高く、好ましくは46℃よりも高く、好ましくは47℃よりも高く、好ましくは50℃よりも高く、かつ、55℃よりも低い。また、そのような上昇後の温度は、例えば、好ましくは56℃よりも高く、好ましくは57℃よりも高く、好ましくは58℃よりも高く、好ましくは59℃よりも高く、好ましくは60℃よりも高く、好ましくは61℃よりも高く、好ましくは62℃よりも高く、好ましくは63℃よりも高く、好ましくは64℃よりも高く、好ましくは65℃よりも高く、また、好ましくは66℃よりも低く、好ましくは65℃よりも低く、好ましくは64℃よりも低く、好ましくは63℃よりも低く、好ましくは62℃よりも低く、好ましくは61℃よりも低く、好ましくは60℃よりも低く、好ましくは59℃よりも低く、好ましくは58℃よりも低く、好ましくは57℃よりも低く、好ましくは56℃よりも低く、好ましくは55℃よりも低く、好ましくは54℃よりも低く、好ましくは53℃よりも低く、好ましくは52℃よりも低く、好ましくは51℃よりも低く、好ましくは50℃よりも低く、好ましくは49℃よりも低く、好ましくは48℃よりも低く、好ましくは47℃よりも低く、好ましくは46℃よりも低い。
別の態様では、本発明における使用に適した感光剤は、ポルフィリン、金属ポルフィリン、ポルフィン、クロロフィル、プルプリン、フルオレセイン、フタロシアニン、金属フタロシアニン、インドシアニングリーン、トリカルボシアニン、ナノ金粒子、金属ナノ粒子、金属酸化物ナノ粒子、金属スルフィドナノ粒子、金属カーバイドナノ粒子、カーボンナノチューブ、グラフェン、およびそれに類するもの、ならびに、それら化合物の誘導体、分解物または塩から成る群から選択される。好ましい態様では、感光剤は、インドールモノシアニン(モノメチンシアニン)、インドールカルボシアニン(トリメチンシアニン)、インドールジカルボシアニン(ペンタメチンシアニン)、インドールトリカルボシアニン(ヘプタメチンシアニン)、トリカルボシアニン色素、ベンゾインドールセミシアニン色素、インドールスクアリリウム色素、フタロシアニン、クロロフィル誘導体、フェオフィチン、フェオホルビドaおよびその誘導体、ジヒドロポルフィンe6およびその誘導体、プルプリン18、ジヒドロポルフィンp6およびその誘導体、ジヒドロポルフィンe4およびその誘導体、ジヒドロポルフィンfおよびその誘導体、プロトポルフィリンおよびその誘導体、ベンゾクロロポルフィリン、金属ポルフィリン、ヘマトポルフィリン誘導体(HpD)、ポルフィマーナトリウム、フォトカルシノリン(PSD-007)、ナノゴールド(またはナノ金)、ナノタングステンオキサイド、ナノ銅スルフィド、ナノ鉄オキサイド、ナノニッケルカーバイド、ナノモリブデンオキサイド、およびそのような感光剤の変更に基づく他の水溶性もしくは脂溶性の誘導体から成る群から選択される。
本発明の別の態様において、感光剤は、フルオレセインなど、レーザ光源の400~600nmの活性化波長を有する感光剤であってよい。また、感光剤は、プルプリン18など、レーザ光源の600~750nmの活性化波長を有する感光剤であってよい。また、感光剤は、インドシアニン・グリーン(ICG:Indocyanine Green)など、レーザ光源の700~900nmの活性化波長を有する感光剤であってよい。感光剤は、ナノゴールドなど、レーザ光源の800~1100nmの活性化波長を有する感光剤であってよい。
本発明の別の態様では、蛍光剤および/または感光剤は、分子構造に反応基を含んでいてよく、かかる反応基は、ヒドロキシル、チオール、アミノ、イミノ、カルボキシ、酸アンヒドライド(酸無水物,acid anhydride)、アルデヒド、イソシアネート、シロキサン基、エポキシ、含窒素環状基などであり、コポリマー材料の分子側鎖の官能基と反応することができる。感光剤分子はコポリマー材料の分子鎖に共有結合し、感光剤分子はコポリマー材料の内側または表面に固定され、血液または他の体液に自由に入っていくことができないようになっている。
本発明のある態様では、蛍光剤および/または感光剤は、分子構造に重合可能な基を含んでおり、例えば、そのような重合可能な基は、ビニル、アリル、ブテニル、アクリロイルオキシ、メタクリロイルオキシ、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルエーテルの基、アルキニル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、イミノ、カルボキシ、酸アンヒドライド(酸無水物,anhydride)、アルデヒド基、イソシアネート基、シロキサン基、エポキシ、含窒素環状基などであり、コポリマー材料の重合可能なモノマーと共重合が生じ得るようになっている。蛍光剤および/または感光剤は、共有結合の形態でコポリマー材料の分子鎖に存在している。蛍光剤および/または感光剤は、コポリマー材料に固定されている。それゆえ、蛍光剤および/または感光剤自体の毒性は、完全に無視される。
本発明の別の態様では、蛍光剤および/または感光剤がブレンドまたはドーピングによってコポリマー材料にて分散される場合、蛍光剤および/または感光剤の分子は、水素結合またはファン・デル・ワールス力によって、コポリマー材料の分子鎖に結合しており、蛍光剤および/または感光剤の分子がコポリマー材料に拘束されている。よって、蛍光剤および/または感光剤の分子は、血液または他の体液に自由に入っていくことができないようになっている。
本発明の別の態様では、蛍光剤および/または感光剤が、表面グラフトまたは表面改質によってコポリマー材料の表面に固定される場合、コポリマー材料は、重合可能なコポリマー材料から成る群から選択され、好ましくは、表面にて良好な生体適合性の重合可能な基を含んでいる。そのような基は、ビニル、アリル、ブテニル、アクリロイルオキシ、メタクリロイルオキシ、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルエーテルの基、アルキニル、ヒドロキシ、チオール、アミノ、イミノ、カルボキシ、アンヒドライド(無水物,anhydride)、アルデヒド基、イソシアネート基、シロキサン基、エポキシ、含窒素環状基などである。このような場合において、蛍光剤および/または感光剤は、コポリマー材料とグラフト反応を経ることができる。コポリマー材料は共有結合の形態で蛍光剤および/または感光剤と組み合わされることになるところ、蛍光剤および/または感光剤はコポリマー材料の内側または表面に固定されている。よって、蛍光剤および/または感光剤は、血液または他の体液に自由に入っていくことができないようになっている。
本発明の別の態様では、蛍光剤および/または感光剤は、他の補助剤・予備剤(例えば、共溶媒、乳化剤、潤滑剤、親水性コーティング、薬物負荷、カラー・マスターバッチ、UV吸収剤、架橋剤、カップリング剤、pH調整剤、帯電防止剤、離型剤などの補助剤・予備剤)に溶解、懸濁、乳化などによって分散され、コポリマー材料の表面にコートされているところ、蛍光剤および/または感光剤の分子は、水素結合またはファン・デル・ワールス力によって、コポリマー材料の分子鎖に結合している。よって、蛍光剤および/または感光剤の分子はコポリマー材料の表面に拘束されており、血液または他の体液に自由に入っていくことができないようになっている。
別の好適な態様では、蛍光剤および/または感光剤と、コポリマー材料の分子との間の親和力/親和性を高めるために、蛍光剤および/または感光剤の分子は、感光性を変えることなく、化学的に変性させることができる。この点、コポリマー材料は、活性化処理(制限するわけではないが、例えばプラズマ処理、コロナ処理、炎熱処理、強酸処理、強アルカリ処理、およびそれらに類するものなどの活性化処理)に付すことができる。
本発明で使用できる他の重合可能モノマーとしては、ブタジエン、スチレン、α-メチルスチレン、ナトリウムスチレンスルホネート、ビニルトルエン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α-クロロ-アクリロニトリル、エチルアクリロニトリル、メチルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n-ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、tert-ブチルビニルエーテル、2-エチルヘキシルビニルエーテル、4-ヒドロキシブチルビニルエーテル、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、ビニルエステル(ビニルアセテート、ビニルアルコキシカルボキシレート、ビニルプロピオネート、ビニルブチレート、ビニルイソブチレート、ビニルカプロエート、ビニル2-エチルヘキサノエート、ビニルカプレートなど)、アリルクロライド、メタリルクロライド、ジクロロエチレン、ビニルクロライド、ビニルフルオライド、ジフルオロエチレン、ナトリウムビニルスルホネート、ブチルビニルスルホネート、フェニルビニルスルホネート、メチルビニルスルホン、N-ビニルピロリジンジオン、N-エチレンオキサゾリジンジオン、アクロレイン、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、メチロールアクリルアミド、N-ブトキシ(メタ)アクリルアミド、イソブトキシ(メタ)アクリルアミドなどを挙げることができ、また、他のエチレン性不飽和カルボン酸、およびそのエステル、例えば二塩基および三塩基のカルボン酸のジアルキルまたはトリアルキルのエステルであって、ジ(2-エチルヘキシル)マレエート、ジブチルマレエート、ジメチルフマレート、ジメチルイタコネート、ジエチルシトラコニケート(diethyl citraconicate)、トリメチルアコニエート(trimethyl aconiate)、ジエチルメサコネート(diethyl mesaconate),ジ(2-エチルヘキシル)イタコネート、ジ(2-クロロエチル)イタコネート、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、および、ジイソブチレン、1-オクテン、1-デセン、1-ヘキサデセンなどのオレフィン、および、それらに類するもの、ならびに、そのようなもの混合物を挙げることができる。
本発明のある態様では、蛍光剤および/または感光剤がコポリマー材料と重合されることで本発明の材料を得る場合、または、蛍光剤および/または感光剤をコポリマー材料に分散させて本発明の材料を得る場合、本発明の材料は、以下の工程を含んだ方法で調製することができる。
1)重合可能なモノマーをオプションの添加剤(例えば、熱架橋剤、開始剤、UV吸収剤、およびそれに類するもの)と混合する工程、ならびに
2)蛍光剤および/または感光剤を加えて、それを溶解させ、重合を行う工程。
より具体的には、本発明の材料は、以下の工程を含んで成る方法で調製することができる。
1)重合可能モノマーを、熱開始剤、架橋剤および/またはUV吸収剤と混合する工程、
2)蛍光剤および/または感光剤を溶解させるべく、蛍光剤および/または感光剤を加える工程、
3)上記2)で得られた反応系をモールドに入れる工程、
4)重合(水浴重合など)を行う工程、ならびに
5)乾燥機にて重合を再度行う工程。
本発明の別の態様では、蛍光剤および/または感光剤が、表面グラフトまたは表面改質によってコポリマー材料の表面に固定される場合、本発明の材料は、以下の工程を含んで成る方法で調製することができる。
1)重合可能モノマーを、架橋剤、熱開始剤、UV吸収剤などのオプションの添加剤と混合し、コポリマー材料を得るべく重合を行う工程、
2)蛍光剤および/または感光剤を溶解させるべく、蛍光剤および/または感光剤を加え(例えば、重合性モノマーなどの適当なアジュバントと共に蛍光剤および/または感光剤を溶解させ)、次いで、グラフト重合などの重合または表面変性または転写プリンティングを行う工程。
より具体的には、本発明の材料は、以下の工程を含んで成る方法で調製することができる。
1)重合可能モノマーを、熱開始剤、架橋剤および/またはUV吸収剤と混合する工程、
2)上記1)で得られた反応系をモールドに移す工程、
4)重合(水浴重合など)を行う工程、
5)乾燥機で重合を再度行う工程、
6)蛍光剤および/または感光剤を溶解させる工程(例えば、適当な重合可能性モノマーとともに、蛍光剤および/または感光剤を溶解させる工程)
7)上記で得られた系をグラフト重合などの重合または表面変性または転写プリンティングに付す工程。
本発明の別の態様において、蛍光剤および/または感光剤が、表面コーティングの態様によってコポリマー材料の表面に固定される場合、本発明の材料は、以下の工程を含んで成る方法で調製することができる。
1)適当なコポリマー材料を得る工程、ならびに
2)蛍光剤および/または感光剤、例えば、適当な溶媒に溶解した蛍光剤および/または感光剤を、コポリマー材料の表面にコートする工程。
本発明の材料は、眼内レンズなどの医療処置デバイスおよび医療検知デバイスを製造するのに用いることができる。また、本発明の材料は、角膜コンタクトレンズ(corneal contact lens)、角膜矯正治療レンズ(orthokeratology lens)、虹彩フック(iris hook)、眼内視鏡(eye endoscope)、人工角膜(artificial cornea)、角膜内リング(corneal inner ring)、水晶体嚢テンションリング(capsular bag tension ring)、角膜内レンズ(intracorneal lens)、緑内障排液バルブ(glaucoma drainage valve)、ドラッグ維持-放出キャリアー(drug sustained-release carrier)、眼内フィラー(intraocular filler)、眼底フィラー(fundus filler)、眼鏡、ゴーグル、医療デバイスのためのレンズを製造するのに用いることができる。あるいは、材料が治療剤および/または感光剤を含む場合、かかる材料は、後発白内障(または白内障後に生じるもの、after-cataract)を処理するためのデバイス(後発白内障を処理するための眼内レンズなどのデバイス)などを含め、医療処置デバイス(眼疾患を処置するためのデバイスなど)を製造するのに用いることができる。あるいは、材料が蛍光剤を含む場合、かかる材料は、医療検知デバイスを製造するのに用いることができる。このような医療検知デバイスを製造するのに用いられた材料から得られる物は、蛍光特性による検知のために用いることができ、特に、蛍光特性を有するレンズなどの眼デバイスであって、特に、眼レンズ、蛍光特性を有する眼内レンズ、角膜コンタクトレンズ、角膜矯正治療レンズ、虹彩フック、眼内レンズ、人工角膜、角膜内リング、水晶体嚢テンションリング、角膜内レンズ、緑内障排液バルブ、ドラッグ維持-放出キャリアー、眼内フィラー、眼底フィラー、眼鏡、ゴーグル、医療デバイス、望遠鏡、観察ミラーなどのためのレンズや、あるいは、他の眼の機器または消費材に用いることができる。
本発明は、医療処置デバイスおよび医療検知デバイスなどの医療デバイスまたは医療具の調製での本発明の材料の使用にも関する。そのような医療デバイスまたは医療具としては、眼内レンズ、角膜コンタクトレンズ、角膜矯正治療レンズ、虹彩フック、眼内レンズ、人工角膜、角膜内リング、水晶体嚢テンションリング、角膜内レンズ、緑内障排液バルブ、ドラッグ維持-放出キャリアー、眼内フィラー、眼底フィラー、眼鏡、ゴーグル、医療デバイス用のレンズなどが挙げられる。あるいは、材料が治療剤および/または感光剤を含む場合、かかる材料は、後発白内障につき処理するためのデバイスなどを含め、医療処置デバイス(眼疾患を処置するためのデバイスなど)の製造に用いることができる。あるいは、材料が蛍光剤を含む場合、かかる材料は、医療検知デバイスの製造に用いることができる。かかる医療検知デバイスを製造するのに用いられる材料から得られる物は、蛍光特性による検知のために用いることができ、特に、蛍光特性を有するレンズなどの眼デバイスであって、特に、眼レンズ、蛍光特性を有する眼内レンズ、角膜コンタクトレンズ、角膜矯正治療レンズ、虹彩フック、眼内レンズ、人工角膜、角膜内リング、水晶体嚢テンションリング、角膜内レンズ、緑内障排液バルブ、ドラッグ維持-放出キャリアー、眼内フィラー、眼底フィラー、眼鏡、ゴーグル、医療デバイス、望遠鏡、観察ミラーなどのレンズや、あるいは、他の眼の機器または消費材に用いることができる。
本明細書で用いられる「アルキル」といった用語は、特段規定されない限り、1~500の炭素原子、または、1~100の炭素原子、または、1~50の炭素原子、または、1~20の炭素原子、または、1~10の炭素原子、または、1~8の炭素原子、または、1~6の炭素原子、1~4の炭素原子、または、1~3の炭素原子を有する直線状または分岐状の炭化水素を意味している。アルキルの代表例としては、限定するわけではないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、neo-ペンチル、n-ヘキシル、3-メチルヘキシル、2,2-ジメチルペンチル、2,3-ジメチルペンチル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシル、ウンデシルラウリル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシルを挙げることができる。「アルキル基」が他の2つの部位の間のリンカーである場合、それは、直線状または分岐状となっており、制限するわけではないが、例えば-CH2-、-CH2CH2-、-CH2CH2CH(CH3)-、-CH2CH(CH2CH3)CH2-である。
本明細書で用いられる「アリール」といった用語は、少なくとも1つのベンゼン環または芳香族二環(芳香族二環系に炭素原子のみを含むもの)を含むフェニル基(すなわち、単環アリール基)または二環系のことを指している。二環アリールは、単環シクロアルキル、単環シクロアルケニルもしくは単環ヘテロシクリルに対して縮合したアズレニル、ナフチルもしくはフェニルであってよい。二環アリール基は、二環系のフェニル部位内に含まれる炭素原子またはナフチルもしくはフルオレニル環の炭素原子を介して親分子部位に取り付けられている。二環アリールの縮合される単環シクロアルキルまたは単環ヘテロシクリル部位は、オプションとして、1または2つのオキソ基および/またはチオヘテロ基と置換されていてもよい。二環アリールの代表例としては、制限するわけではないが、アズレニル、ナフチル、インダン-1-イル、インダン-2-イル、インダン-3-イル、インダン-4-イル、2,3-ジヒドロインドール-4-イル、2,3-ジヒドロインドール-5-イル、2,3-ジヒドロインドール-6-イル、2,3-ジヒドロインドール-7-イル、インデン-1-イル、インデン-2-イル、インデン-3-イル、インデン-4-イル、ジヒドロナフタレン-2-イル、ジヒドロナフタレン-3-イル、ジヒドロナフタレン-4-イル、ジヒドロナフト-1-イル、5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イル、5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-イル、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル、2H-クロメン-2-オン-5-イル、2H-クロメン-2-オン-6-イル、2H-クロメン-2-オン-7-イル、2H-クロメン-2-オン-8-イル、イソインドリン-1,3-ジオン-4-イル、イソインドリン-1,3-ジオン-5-イル、インデン-1-オン-4-イル、インデン-1-オン-5-イル、インデン-1-オン-6-イル、インデン-1-オン-7-イル、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキサン-6-イル、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン3(4H)-オン-5-イル、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン3(4H)-オン-6-イル、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン3(4H)-オン-7-イル、2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン3(4H)-オン-8-イル、ベンゾ[d]オキサジン-2(3H)-オン-5-イル、ベンゾ[d]オキサジン-2(3H)-オン-6-イル、ベンゾ[d]オキサジン-2(3H)-オン-7-イル、ベンゾ[d]オキサジン-2(3H)-オン-8-イル、キナゾリン-4(3H)-オン-5-イル、キナゾリン-4(3H)-オン-6-イル、キナゾリン-4(3H)-オン-7-イル、キナゾリン-4(3H)-オン-8-イル、キナゾリン-2(1H)-オン-5-イル、キナゾリン-2(1H)-オン-6-イル、キナゾリン-2(1H)-オン-7-イル、キナゾリン-2(1H)-オン-8-イル、ベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン-4-イル、ベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン-5-イル、ベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン-6-イル、ベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン-7-イルを挙げることができる。ある態様では、二環アリールは、5-または6-員環の単環シクロアルキル、5-または6-員環の単環シクロアルケニル、または、5-または6-員環の単環ヘテロシクリルの(i)ナフチル基、または、(ii)フェニル環に対して縮合されたものであるところ、縮合されるシクロアルキル基、シクロアルケニル基およびヘテロシクリル基は、オプションとして、独立的にオキソまたはチアである1または2つの官能基と置換されていてよい。
本明細書で用いられる「アリールアルキル」または「アルキルアリール」といった用語は、本明細書で規定されているようなアルキル基を介して親分子部位に結合している本明細書で規定されているようなアリール基のことを指している。アリールアルキルの代表例としては、制限されるわけではないが、ベンジル、2-フェニルエチル、3-フェニルプロピル、および2-ナフタレン-2-イルエチルを挙げることができる。
本明細書で用いられる「シクロアルキル」といった用語は、単環または二環のシクロアルキル環系のことを指している。単環系は、3~8の炭素原子を含む環状炭化水素基であり、かかる基が飽和または不飽和されたものであってよいものの、芳香族ではない。ある態様では、シクロアルキル基は、十分に飽和されたものとなっている。単環シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキシニル、シクロへプチル、および、シクロオクチルを挙げることができる。二環シクロアルキル環系は、橋渡しされた単環または縮合された二環となっている。橋渡しされた単環は、単環シクロアルキル環を含んでおり、その単環シクロアルキル環では、単一環の2つの非隣接炭素原子が、1~3の付加的な炭素原子(すなわち、-(CH-形態の橋渡し基(wは、1、2または3である))のアルキレンの“橋”によって接続されている。二環系の代表例としては、制限されるわけではないが、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、ビシクロ[3.3.1]ノナン、ビシクロ[4.2.1]ノナンを挙げることができる。縮合された二環シクロアルキル環系は、フェニル、単環シクロアルキル、単環シクロアルケニル、単環ヘテロシクリルまたは単環ヘテロアリールに対して縮合された単環シクロアルキル環を含んでいる。橋渡しされた又は縮合された二環シクロアルキル基は、単環シクロアルキル環内に含まれる炭素原子を介して親分子部位に取り付けられている。シクロアルキル基は、オプションとして、独立的にオキソまたはチアである1または2つの官能基と置換されていてよい。ある態様では、縮合された二環シクロアルキルは、フェニル環、5-または6-員環の単環シクロアルキル、5-または6-員環の単環シクロアルケニルまたは5-または6-員環の単環ヘテロシクル基、または、5-または6-員環の単環ヘテロアリールに対して縮合した5-または6-員環の単環シクロアルキル環であるところ、縮合される二環シクロアルキルが、オプションとして、独立的にオキソまたはチアである1または2つの官能基と置換されていてよい。
本明細書で用いる「ヘテロアリール」といった用語は、少なくとも1つのヘテロ芳香環を含む単環ヘテロアリールまたは二環系のことを指している。単環ヘテロアリールは、5員環または6員環であってよい。5員環は、2つの二重結合と、1つ、2つ、3つまたは4つの窒素原子と、オプションとしての1つの酸素原子または硫黄原子から成っていてよい。6員環は、3つの二重結合と、1つ、2つ、3つまたは4つの窒素原子とから成る。5-または6-員環のヘテロアリールは、ヘテロアリール内に含まれる炭素原子または窒素原子を介して親分子部位に取り付けられている。単環ヘテロアリールの代表例としては、制限されるわけではないが、フリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、および、トリアジニルを挙げることができる。二環ヘテロアリール基は、フェニル、単環シクロアルキル、単環シクロアルケニル、単環ヘテロシクリルまたは単環ヘテロアリールに対して縮合された単環ヘテロアリール基から成る。二環ヘテロアリール基の縮合されたシクロアルキルまたはヘテロシクリルの部分は、オプションとして、独立的にオキソまたはチアである1または2つの官能基と置換されていてよい。二環ヘテロアリールが、縮合されたシクロアルキル、シクロアルケニルまたはヘテロシクリル環を含む場合、二環ヘテロアリールは、二環系の単環ヘテロアリール部内に含まれる炭素原子または窒素原子を介して親分子部位に取り付けられている。二環ヘテロアリールがフェニル環に縮合した単環ヘテロアリールである場合、二環ヘテロアリール基は、二環系の内の炭素原子または窒素原子を介して親分子部位に取り付けられている。二環ヘテロアリールの代表例としては、制限するわけではないが、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズオキサジアゾリル、ベンズオキサチアチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、シンノリニル、5,6-ジヒドロキノリン-2-イル、5,6-ジヒドロイソキノリン-1-イル、フラノピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、ナフチリジル、キノリニル、プリニル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-2-イル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-3-イル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-4-イル、5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリン-1-イル、チエノピリジニル、4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾリル、6,7-ジヒドロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4(5H)-オンを挙げることができる。ある態様では、縮合された二環ヘテロアリールは、フェニル環、5-または6-員環の単環シクロアルキル、5-または6-員環の単環シクロアルケニル、5-または6-員環の単環ヘテロシクル基、または、5-または6-員環の単環ヘテロアリールの5-または6-員環の単環ヘテロアリール環に対して縮合されたものであるところ、縮合されるシクロアルキル、シクロアルケニルおよびヘテロシクリルのラジカルは、オプションとして、独立的にオキソまたはチアである1または2つの官能基と置換されていてよい。
本明細書で用いる「ヘテロアリールアルキル」および「-アルキルヘテロアリール」といった用語は、本明細書で規定されているようなアルキル基を介して親分子部位にリンクされる本明細書で規定されているようなヘテロアリール基のことを指している。ヘテロアリールアルキルの代表例としては、制限するわけではないが、フラン-3-イルメチル、1H-イミダゾル-2-イルメチル、1H-イミダゾル-4-イルメチル、1-(ピリジン-4-イル)-エチル、ピリジン-3-イルメチル、ピリジン-4-イルメチル、ピリミジン-5-イルメチル、2-(ピリミジン-2-イル)プロピル、チオフェン-2-イルメチル、およびチオフェン-3-イルメチルの基が挙げられる。
本明細書で用いる「ヘテロシクリル」といった用語は、単環または二環のヘテロ環(複素環)のことを指している。単環のヘテロ環は、O、NおよびSから独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む3員環、4員環、5員環、6員環または7員環であり、かかる環が飽和または不飽和されたものであってよいものの、芳香族ではない。3員環または4員環は、O、NおよびSから選ばれる1つのヘテロ原子を含んでいる。5員環は、ゼロまたは1つの二重結合と、O、NおよびSから選ばれる1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含んでいる。6員環または7員環は、ゼロ、1つまたは2つの二重結合と、O、NおよびSから選ばれる1つ、2つまたは3つのヘテロ原子を含んでいる。単環のヘテロ環は、単環のヘテロ環内に含まれる炭素原子または窒素原子を介して親分子部位に取り付けられている。単環のヘテロ環の代表例としては、制限されるわけではないが、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3-ジオキサニル、1,3-ジオキソシクロペンチル、1,3-ジチアシクロペンチル、1,3-ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾニリル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、1,1-ジオキサイドチオモルホリニル(チオモルホリニルスルホン)、チオピラニル、および、トリチアニルが挙げられる。二環のヘテロ環は、フェニル、単環シクロアルキル、単環シクロアルケニル、単環ヘテロシクルまたは単環ヘテロアリールに対して縮合された単環ヘテロ環である。二環のヘテロ環は、二環系の単環ヘテロ環部分内の炭素原子または窒素原子を介して親分子部位に取り付けられている。二環のヘテロ環の代表例としては、制限するわけではないが、2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-イル、2,3-ジヒドロベンゾフラン-3-イル、インダン-1-イル、インダン-2-イル、インダン-3-イル、2,3-ジヒドロベンゾチオフェン-2-イル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、オクタヒドロ-1H-インドイル、および、オクタヒドロベンゾフラニルが挙げられる。ヘテロ環基は、オプションとして、独立的にオキソまたはチアである1または2つの官能基と置換されていてよい。ある態様では、二環ヘテロ環基は、フェニル環、5-または6-員環の単環シクロアルキル、5-または6-員環の単環シクロアルケニル、5-または6-員環の単環ヘテロシクリル基、または、5-または6-員環の単環ヘテロシクリルの5-または6-員環の単環ヘテロアリール環に対して縮合されたものであるところ、二環ヘテロシクリルが、オプションとして、独立的にオキソまたはチアである1または2つの官能基と置換されていてよい。
以下では、特定の実施例によって本発明をより詳細に説明する。なお、示される実施例は、単に例示にすぎず、本発明を制限するものではない。
表1に示される実施例1~26は、本発明の材料を示している。表1の全ての実施例は、以下の方法で調製されたものであり、全てのモノマーは減圧下で蒸留により精製した。250mLのビーカーを用いて、全ての必要なモノマーがそれぞれの割合いで混ぜられた。開始剤および光吸収剤が加えられ、良く撹拌され濾過に付された後、特別なモールドに移された。そのように行われた処理に用いられる種々のベッセルおよびモールドには、使用に先立って、洗浄、乾燥および殺菌処理が為された。
モールドにおいてモノマー内に窒素を吹き込み、窒素保護下でモールドを封止した。次いで、モールドを水浴に置き、重合のため設置温度で少なくとも24時間置いた。その後、モールドをオーブンへと移し、設定温度の温度を24時間保持した(なお、オーブンの設置温度は、水浴の設定温度よりも高いものとした)。モールドで成形されたポリマーを取り出して、室温まで自然冷却に付した。あるいは、熱くなっている間で所望のサイズおよび形状のピースへとカットし、ある温度で少なくとも24時間アルコール溶媒で抽出に付し、残留する小さい分子を除去した。最終的に、ブランクを設定温度の真空オーブンに置いて一晩乾燥させ、それによって、本発明の材料を得た。
Figure 0007442970000006
MMA:メチルメタクリレート
EA:エチルアクリレート
EMA:エチルメタクリレート
BA:ブチルアクリレート
HEMA:ヒドロキシエチルメタクリレート
HEA:ヒドロキシエチルアクリレート
PEA:フェニルエチルアクリレート
PEMA:フェニルエチルメタクリレート
POEA:フェノキシエチルアクリレート
BMA:ベンジルエチルメタクリレート
EOEMA:エトキシエチルメタクリレート
EOEOEA:エトキシエトキシエチルアクリレート
Y28:青色光吸収剤
RI:35℃で測定された水和後の屈折率値
ウォータ%:含水率
Tg:材料(乾燥状態)のガラス転移温度
実施例27:眼内レンズの調製
調製された材料を用いて眼内レンズを得る処理を行った。かかる材料を室温でターンさせ、調製されたポリマー材料を約3mmの厚さおよび約16mmの直径を有するIOLビレットへと分割し、次いで、シングルポイントダイヤモンド旋削(OPTOFORM)上でターンさせて形状付けを行う。形状付けの後、眼内レンズを研磨媒体でポリッシュ(または磨き)に付し、生理食塩水内へとすすぎに付すことによって表面は洗浄されて水和化し、それによって、含水バランスが得られて眼内レンズを得ることができた。得られた眼内レンズは減菌の生理食塩水内で貯留された。
表2は、本発明の部分的な材料によって調製された眼内レンズの幾つかの実施例を概略的に示している。表に関連するパラメータは次の通りである。D:人の目におけるIOLジオプター、n:屈折率、CT:眼内レンズの中央厚み、Ra:前方側の表面(網膜からより遠い側のIOL表面)の曲率半径、Rp:後方側の表面(網膜により近い側のIOL表面)の曲率半径、ET:IOLの光学ゾーンのエッジ厚さ。かかる実施例では、眼内レンズの本体(メイン・ボディ)の直径が6.0mmであり、全直径が13.0mmであり、支持部の厚さが0.34mmである。この実施例では、眼内レンズの本体の直径が6.0mmである。光学ゾーンの直径が本体の直径と等しい場合、眼内レンズの本体の外側周縁はフランジ変化を有さず、支持部に直接的に接続されている。例えば、Run1では、光学ゾーンの半径が本体の半径と等しく、光学ゾーンのエッジ厚さが支持部の厚さ以上であり、図1に示されるように、本体のエッジが支持部と直接的に接続されている。Run3、5、6などのように、光学ゾーンの直径が本体の直径未満である場合、図2に示されるように、エッジのフランジ化で光学ゾーンのエッジ厚さが溜まり状部(crucible)の厚さにまで徐々に増す。本実施例では、眼内レンズは、変更型の「L」の支持部形状を採用しており(全直径:13.0mm)、光学部分には、等しい両凸構造が採用されている。眼内レンズの前方側および後方側の表面は、あくまでも例示であるが、球状設計を有している。
Run1~30では、本発明の材料を用いて調製された眼内レンズがより薄い厚さおよびより小さい総体積を維持することができ、それによって、より小さい切開を介した通過が容易になることが単に概略的に示されている(いずれもが、そのような態様に基づいている)。本発明の概念および範囲を満たす限り、あらゆる変更は、本発明の範囲内に属することになる。例えば、当業者であれば、本発明の実施例に従って、眼内レンズが他のタイプの支持部形状(例えば、C-タイプの支持部、プレート・タイプの支持部など)を有し得ること、眼内レンズの全長さおよび光学ゾーンのサイズが異なる用途や要件によって変わり得ること、光学表面の形状が両凸球形表面に限定されるものでないこと(非均等な凸形状であり得ること)、異なる機能の光学表面(例えば、トーリックの屈折的に多焦点/回折的に多焦点の表面、非球状の表面、光学表面のいずれの組合せなど)を伴い得ることを理解できであろう。
Figure 0007442970000007
実施例28:本発明材料から成る眼内レンズの分光透過率
本実施例では、材料の分光透過率(spectral transmittance)を評価すべく眼内レンズの分光透過率を測定する方法が例示される。可視領域における実施例6および22の材料から形成された眼内レンズの透過率が、分光光度計を用いて測定される。かかる分光光度計では、機器がMAPADAのUV-3300タイプのUV-Vis分光光度計であり、300~1100nmの波長走査範囲を有している。分光透過率曲線を図3および図4に示す。実施例6は、紫外線吸収タイプであり、実施例22は青色濾過されるタイプであって、有害な紫外線および青色光の濾過が為される。可視光領域における平均分光透過率は95%よりも大きく、分光透過率の特性として優れている。よって、眼内レンズの調製に適している。
実施例29:調製された材料のガラス転移温度テスト
本実施例では、材料のガラス転移温度のための試験方法が例示される。実施例5の材料のガラス転移温度は、米国のTAインスツルメンツ(TA Instruments)の示差走査熱量測定分析器(Parallax Scanning Calorimetry Analyzer)のモデルQ20を用いて調べた。なお、サンプルは10mgであり、昇温速度10℃/分および温度走査範囲-35℃~60℃とした。ソフトウェアによる解析により、材料のガラス転移温度が24.12℃であることが示された。試験結果を図5に示す。材料は、室温よりも僅かに上回る温度で軟らかくなり、ブランク内へとパンチングするのに適している。また、材料は、室温よりも僅かに下回る温度で硬くなり、眼内レンズへの加工が容易になる。そして、材料は比較的穏やかなガラス転移温度を有しており、眼内レンズの大量生産に資する。
実施例30:屈折率の測定
本実施例では、材料の屈折率を測定する方法が示されている。アッベ(Abb)の屈折計を用い、ウェット状態および乾燥状態で実施例21の材料の屈折率を調べた。アッベの屈折計は恒温水浴に接続され、試験時の恒温水浴の温度は35℃に設定された。乾燥された材料の屈折率(すなわち、乾燥状態の材料の屈折率)は、平衡後、当業者に既知の試験法を用いて調べた。乾燥状態における実施例21の材料の屈折率の値は1.5158であった。同じ材料片を生理食塩水で水和させ、35℃の恒温インキュベーターに7日間置いた。表面の湿り気については即座に拭き取った後、乾燥状態の場合と同様の方法で屈折率を測定した。ウエット状態における実施例21の材料の屈折率は1.5038であった。
実施例31:材料の水吸収試験
本発明の目的は、眼内レンズの生産に用いるのに適した媒体水含量を有する材料を開発することである。本実施例では、材料の含水率を測定する方法が例示される。調製された材料は、35℃にて生理食塩水に置かれ、平衡に至るまで十分に水和させた。材料から水を除去した後、その表面の湿り気は即座に拭き取って、ウェット重量mを測定により得た。次いで、材料を60℃にて真空オーブンに置いて、一定の重量に至るまで十分に乾燥させ、乾燥重量mを測定により得た。その水和平衡状態の材料の含水率は以下の式に従って計算される。

含水率=(m-m)/m

実施例21の材料の含水率は、上記手法に従って測定された結果、その値は5.1%であった。
実施例32:実施例のグリスタリングの試験
本実験例では、材料内のグリスタリングのための試験方法が与えられる。材料のグリスタリングは、ALCON AcrySof IOLSに影響を与える主たる要因である。グリスタリングは、材料中にホールまたは空砲・液胞(vacuole)があることを意味している。重度のグリスタリングは、眼内レンズの光学性能に影響を与え、重度の術後の問題をもたらす。本発明の材料に対して、その内側のグリスタリングに関する試験を行った。
実施例18の材料がディスク形状となるように処理し、表面をターンさせて滑らかになるようにポリッシュに付した。洗浄後、35℃にてBSSの水性溶液内に置いた。平衡に至るまで10日間置いた後、側光の照射下で観察し、10倍の光学顕微鏡で観察した。その結果、グリスタリング現象は見られなかった。表面はきれいで半透明であった。
実施例33:シリコーン・オイルの吸着特性試験
本実施例では、材料のシリコーン・オイルの吸着特性の試験方法および試験結果が例示される。まず、染料(オイルレッド)を適当な量のエタノールに溶解させ、濾過することで、オイルレッド・エタノール溶液を得た。かかる溶液をシリコーン・オイルに加え、6時間撹拌して均一な混合物を得た。染料を含んだシリコーン・オイルを70℃にて一晩置き、エタノールを除去した。試験に付されるサンプルは、BSS溶液に24時間浸し、除去して排液し、染料を含むシリカゲルにおき、3時間浸し、シリコーン・オイルで排液し、再度BSS溶液に1時間置いた。写真を取り、吸収度を解析した。
上記手法に従って、実施例18の材料のシリコーン・オイルの吸着性質を調べた。その結果、本発明の材料は、シリコーン・オイルの吸着傾向を有さなかった。
実施例34:カルシウム沈着試験
本実施例では、材料表面へのカルシウム沈着(calcium deposition)に関する試験法および試験結果が例示される。1994年、Jensenらは、白内障患者の11のケースが、外科手術中またはその術後の早期において眼内レンズの表面に沈着があったことを初めて報告している。X線回折試験の結果、沈着物はカルシウムヒドロキシアパタイトを含んでいることが分かった。その後の調査では、親水性材料が疎水性材料よりもカルシウム沈着により資することが示され、親水性眼内レンズの治療用途でみられる典型的な問題となっている。本発明の材料シートおよび比較材料をヒドロキシアパタイトの懸濁液に浸し、24時間の吸着に付した後、BSSに1時間浸した。そして、材料をアリザリンレッド溶液中に置いて、写真を取り、汚れ状態を観察した。アリザリンレッドで特に汚れが付けられた領域は、ヒドロキシアパタイト吸着領域であり、それは、カルシウム沈着領域に相当する。
本発明の材料のカルシウム沈着は、上述の試験法に従って調べた。試験結果からは、本発明の材料は、カルシウム沈着の傾向は有しておらず、人体へのインプラント後の眼内レンズの表面懸濁の傾向があまりないことが示された。従来の親水性眼内レンズ材料と比べて、本発明の材料は、眼内レンズの人体へのインプラント後に表面のカルシウム沈着の蓋然性を大きく減じることができる。
実施例35:材料の機械的性質(完全な水和後における破断伸びおよび破損強度)

材料の機械的性質の試験を例示すべく、実施例6の材料を用いた。実施例6で得られた材料は、7日間、35℃で生理食塩水において水和に付した。十分な水和に付した後、ATSM D638表のタイプIVに従うようにパンチを用い、材料を標準形状へとパンチングに付した。
材料を35℃において恒温水浴に置いた。電子型万能引張試験機を用いて、ATSM規準に従って材料の機械的特性を調べた。引張速度は50mm/minとなるように選択した。破断伸びおよび破断強度を記録した。試験結果は次の通りである。
Figure 0007442970000008
実施例36:模擬インプラント試験
実施例27で処理された全ての眼内レンズを模擬外科手術に際して順次インプラントに付した。白内障の外科手術のための眼内レンズのインプラント・システム一式(インプランターおよび導入ヘッドを含むインプラント・システム)を使用した。導入ヘッドの端部としては、外科的切開のサイズに応じて異なるサイズを有するものを用いた。各モデルのパラメーターを表3に示す。インプランターは、導入ヘッドのモデルに適合させるものである。具体的な操作は次の通りである。まず、適当な量の粘弾性剤を導入ヘッド内に注入した。ピンセットを用いて眼内レンズを摘まみ導入ヘッド内に入れ、導入ヘッドのマークにまで押し込んだ。そして、導入ヘッドをプッシャーに取り付け、外科手術時の操作プラクティスを模擬すべく約5分間待った。最後に、生理食塩水で満たされたベッセル内へとインプラントし、押込み注入(push-injection)のプロセスがスムーズであるか否か、眼内レンズがスムーズに折畳み状態から開放された否か、導入ヘッドが損傷したか否かについて記録した。インプラント試験の間、室温環境は25~30℃に制御され、粘弾性剤温度は2~8℃に制御され、生理食塩水は19~25℃に制御された。
Figure 0007442970000009
異なるサイズの導入ヘッドによって全ての眼内レンズが疑似押込み注入試験に付されたが、押込み注入は非常にスムーズであり、押込み注入に際してフラストレーションを伴うようなものはなかった。押込み注入後では、全ての導入ヘッドの端部において生じるようなクラックまたは破裂はみられなかった。全体的なインプラント・プロセスが完了した後においては、全ての眼内レンズは、導入ヘッドを介して生理食塩水へとインプラントした後の3~10秒以内で完全に折畳み状態から開放され、劣化・損失は完全に無かった。

Claims (13)

  1. 適した含水率および適した屈折率を有する微小切開眼内レンズの製造用の眼医材料であって、
    親水性アクリレートモノマーおよび疎水性アクリレートモノマーを含むアクリレート含有の重合性モノマーの共重合によって調製されるコポリマーを含んで成り、
    親水性アクリレートモノマーと疎水性アクリレートモノマーとのモル比が、42.5:57.5~45.5:54.5であり、
    a特性:35℃における含水率が、5~15重量%、および
    b特性:35℃における屈折率(水和物)が、1.49~1.54
    c特性:10~35℃のガラス転移温度(DSCによって測定される乾燥状態)
    を有し、
    180%よりも大きい破断伸び(水和物)を有し、破断強度(水和物)が2.5MPaよりも大きく、
    親水性アクリレートモノマーは、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、または、これら物質の混合物から成る群から選択され、
    疎水性アクリレートモノマーは、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、イソプロピルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソブチルメタクリレート、イソブチルアクリレート、tert-ブチルメタクリレート、tert-ブチルアクリレートから成る群から選択される1つの疎水性アクリレートモノマーと、
    フェニルメタクリレート、フェニルアクリレート、フェニルエチルメタクリレート、フェニルエチルアクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、フェノキシエチルアクリレートから成る群から選択される他の疎水性アクリレートモノマーと
    の組み合わせ、または、これら物質の混合物から成る群から選択される、材料。
  2. 15~35℃のガラス転移温度(DSCによって測定される乾燥状態)を有する、請求項1に記載の材料。
  3. 少なくとも1つの蛍光剤および/または少なくとも1つの感光剤を更に含んで成り、
    コポリマーとの蛍光剤および/または感光剤の組合せモードは、
    - 蛍光剤および/または感光剤が、コポリマー材料の形成時における重合に関与する、
    - 蛍光剤および/または感光剤が、コポリマー材料の形成時にて物理的分散によってコポリマー材料に加えられる、
    - 蛍光剤および/または感光剤が、表面グラフトまたは表面改質によってコポリマー材料の表面に固定される、ならびに/または
    - 蛍光剤および/または感光剤が、表面コーティングによってコポリマー材料の表面に固定される、
    から成る群から選択される、請求項1に記載の材料。
  4. 蛍光剤が、フルオレセイン(ナトリウム)、シアニン蛍光色素、フルオレセイン・イソチオシアネート、蛍光特性を有するローダミン物質、蛍光特性を有するランタニドキレート、P-フィコエリトリン(PE)、酵素作用に応じて蛍光を生じる物質、例えばポリピダクロロフィリン(PerCP)、ヨウ化プロピジウム、およびそれらの混合物から成る群から選択される、請求項3に記載の材料。
  5. 感光剤が、インドールモノシアニン(モノメチンシアニン)、インドールカルボシアニン(トリメチンシアニン)、インドールジカルボシアニン(ペンタメチンシアニン)、インドールトリカルボシアニン(ヘプタメチンシアニン)、トリカルボシアニン色素、ベンゾインドールセミシアニン色素、インドールスクアリリウム色素、クロロフィル誘導体、フェオフィチン、フェオホルビドaおよびその誘導体、ジヒドロポルフィンe6およびその誘導体、プルプリン18、ジヒドロポルフィンp6およびその誘導体、ジヒドロポルフィンfおよびその誘導体、プロトポルフィリンおよびその誘導体、ヘマトポルフィリン誘導体(HpD)、ポルフィマーナトリウム、フォトカルシノリン(PSD-007)、ナノゴールド、ナノタングステンオキサイド、ナノ銅スルフィド、ナノ鉄オキサイド、ナノニッケルカーバイド、ナノモリブデンオキサイド、フルオレセインO-アクリレート、および、フルオレセインO-メタクリレート、およびそれらの混合物から成る群から選択される、請求項3に記載の材料。
  6. 35℃における含水率が、6~13重量%である、請求項1に記載の材料。
  7. 35℃における含水率が、7~12重量%である、請求項1に記載の材料。
  8. 35℃における屈折率(水和物)が、1.49~1.53である、請求項1に記載の材料。
  9. 35℃における屈折率(水和物)が、1.50~1.52である、請求項1に記載の材料。
  10. 15~30℃のガラス転移温度(DSCによって測定される乾燥状態)を有する、請求項2に記載の材料。
  11. 20~25℃のガラス転移温度(DSCによって測定される乾燥状態)を有する、請求項2に記載の材料。
  12. 請求項1~11のいずれかに記載の微小切開眼内レンズの製造用の眼医材料から成る医療デバイスまたは医療具。
  13. 医療デバイスまたは医療具の調製における請求項1~11のいずれかに記載の微小切開眼内レンズの製造用の眼医材料の使用。
JP2018526180A 2015-11-19 2016-11-15 眼内レンズを調製するための材料 Active JP7442970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023067225A JP2023089196A (ja) 2015-11-19 2023-04-17 眼内レンズを調製するための材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510799170.5 2015-11-19
CN201510799170.5A CN106729975B (zh) 2015-11-19 2015-11-19 用于制造人工晶体的材料
PCT/CN2016/105819 WO2017084551A1 (zh) 2015-11-19 2016-11-15 用于制造人工晶体的材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023067225A Division JP2023089196A (ja) 2015-11-19 2023-04-17 眼内レンズを調製するための材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503725A JP2019503725A (ja) 2019-02-14
JP7442970B2 true JP7442970B2 (ja) 2024-03-05

Family

ID=58718058

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526180A Active JP7442970B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-15 眼内レンズを調製するための材料
JP2023067225A Withdrawn JP2023089196A (ja) 2015-11-19 2023-04-17 眼内レンズを調製するための材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023067225A Withdrawn JP2023089196A (ja) 2015-11-19 2023-04-17 眼内レンズを調製するための材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11318226B2 (ja)
EP (1) EP3378505A4 (ja)
JP (2) JP7442970B2 (ja)
CN (1) CN106729975B (ja)
WO (1) WO2017084551A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2976042B1 (en) 2013-03-21 2023-09-13 Shifamed Holdings, LLC Accommodating intraocular lens
WO2016033217A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
CN106620893B (zh) * 2015-07-23 2021-07-30 爱博诺德(北京)医疗科技股份有限公司 用于眼部疾病光治疗的材料
EP3634308A4 (en) * 2017-05-30 2021-02-24 Shifamed Holdings, LLC SURFACE TREATMENTS FOR ACCEPTING INTRAOCULAR LENSES AND RELATED PROCEDURES AND DEVICES
CN109289091B (zh) * 2018-10-09 2021-04-13 温州医科大学附属第一医院 一种用于装载骨髓间充质干细胞的复合支架及其制备方法
CN109722062A (zh) * 2018-12-21 2019-05-07 英德科迪颜料技术有限公司 一种核壳结构透明氧化铁包覆颜料的制备方法
CN113195563B (zh) * 2018-12-28 2022-12-23 株式会社尼德克 软质眼内透镜材料和软质眼内透镜
WO2020225686A1 (en) 2019-05-03 2020-11-12 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. High reactive index, high abbe compositions
US11708440B2 (en) 2019-05-03 2023-07-25 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. High refractive index, high Abbe compositions
CN110183710B (zh) * 2019-06-06 2022-01-28 闽江学院 一种溶剂响应性无规共聚物刷表面的制备方法
JP2022538347A (ja) 2019-06-27 2022-09-01 レイヤーバイオ,インコーポレーテッド 眼用デバイス送達方法およびシステム
CN116925281A (zh) * 2019-12-24 2023-10-24 爱博诺德(北京)医疗科技股份有限公司 眼科材料及其制备方法
CN112279959B (zh) * 2020-10-26 2022-05-03 康小林 眼科聚合物材料、制备方法及其用途
WO2022090857A1 (en) 2020-10-29 2022-05-05 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Compositions with high refractive index and abbe number
CN113527567B (zh) * 2021-07-26 2023-01-24 康小林 疏水性无闪光点高折光率眼科聚合物材料
CN114228286A (zh) * 2021-12-21 2022-03-25 宁波庞大包装材料科技有限公司 一种抗穿透的pvc缠绕薄膜
CN115116566B (zh) * 2022-01-18 2023-11-21 中山大学中山眼科中心 一种人工晶状体材料的筛选方法和系统
EP4242705A1 (en) * 2022-03-08 2023-09-13 ACTIOL GmbH Polymer articles for ophthalmic products, and method for reducing calcification propensity of polymers
CN115433327B (zh) * 2022-11-08 2023-03-03 四川兴泰普乐医疗科技有限公司 一种人工晶体材料及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034804A1 (en) 1998-12-11 2000-06-15 Bausch & Lomb Surgical, Inc. High refractive index hydrogel compositions for ophthalmic implants
JP2005530026A (ja) 2002-06-19 2005-10-06 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド 低い含水率、高い屈折率、可撓性の高分子組成物
JP2011520561A (ja) 2008-05-19 2011-07-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 光増感剤を含む眼内レンズ及びそのレンズの屈折率の変更方法
JP2015515294A (ja) 2012-03-05 2015-05-28 キー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 改良されたポリマーおよび眼科利用方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008102A (en) * 1986-02-26 1991-04-16 York Kenneth K Biocompatible intraocular light-screening compositions and methods of intraocular light screening
US6326448B1 (en) * 1997-08-20 2001-12-04 Menicon Co., Ltd. Soft intraocular lens material
US8247511B2 (en) 1999-04-12 2012-08-21 Advanced Vision Science, Inc. Water plasticized high refractive index polymer for ophthalmic applications
BE1016383A3 (fr) * 2004-12-15 2006-10-03 Physiol Composition polymere pour lentille intraoculaire.
US7789509B2 (en) 2006-06-01 2010-09-07 Advanced Vision Science, Inc. Non- or reduced glistenings intraocular lens and method of manufacturing same
SI2026717T1 (sl) 2006-06-01 2012-12-31 Advanced Vision Science, Inc. Intraokularna leča brez lesketanja ali z zmanjšanim lesketanjem in postopek za njeno izdelavo
US8133960B2 (en) * 2009-06-16 2012-03-13 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US8083348B2 (en) * 2009-06-16 2011-12-27 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
US8963104B2 (en) 2011-08-05 2015-02-24 Nitto Denko Corporation Optical element for correcting color blindness
CN104725563B (zh) 2013-12-19 2017-04-12 中国科学院金属研究所 一种具有智能pH值控制释放的缓蚀剂凝胶微球及其制备方法和应用
CN104725553B (zh) * 2015-03-20 2018-01-16 北京艾克伦医疗科技有限公司 一种用于制备人工晶状体的复合材料及其应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034804A1 (en) 1998-12-11 2000-06-15 Bausch & Lomb Surgical, Inc. High refractive index hydrogel compositions for ophthalmic implants
JP2005530026A (ja) 2002-06-19 2005-10-06 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド 低い含水率、高い屈折率、可撓性の高分子組成物
JP2011520561A (ja) 2008-05-19 2011-07-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 光増感剤を含む眼内レンズ及びそのレンズの屈折率の変更方法
JP2015515294A (ja) 2012-03-05 2015-05-28 キー メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 改良されたポリマーおよび眼科利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019503725A (ja) 2019-02-14
US11318226B2 (en) 2022-05-03
CN106729975B (zh) 2020-04-14
CN106729975A (zh) 2017-05-31
EP3378505A1 (en) 2018-09-26
JP2023089196A (ja) 2023-06-27
US20190314547A1 (en) 2019-10-17
WO2017084551A1 (zh) 2017-05-26
EP3378505A4 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7442970B2 (ja) 眼内レンズを調製するための材料
Bozukova et al. Polymers in modern ophthalmic implants—Historical background and recent advances
ES2585632T3 (es) Dispositivo oftálmico reflectivo-difractivo y composiciones útiles para fabricar el mismo
CN106901871B (zh) 具有一个或多个附加部分的人工晶状体
AU2011235292B2 (en) Adjustable intraocular lens system
ES2408310T3 (es) Polímeros nanohíbridos para aplicaciones oftalmológicas
US11925686B2 (en) Materials for phototherapies of ophthalmic diseases
KR20150143634A (ko) 개방부 및 동심 환형 구역을 갖는 파킥 렌즈
US7659325B2 (en) Functionalized dyes and use thereof in ophthalmic lens material
JP2003084242A (ja) 眼内レンズ用色素とそれを用いた眼内レンズ
CN205411395U (zh) 具有一个或多个附加部分的人工晶状体
CN106362215A (zh) 用于防治后发性白内障的人工晶状体及其制备方法
WO2006121876A2 (en) Lenses with chromophore gradient
CN109124826A (zh) 眼科透镜
US20170304047A1 (en) Intraocular lens customized for astigmatism or combined astigmatism and presbyopia
JP2000516520A (ja) 緑内障濾過デバイス中で用いられる材料
JP6924696B2 (ja) 眼適用のためのポリマーおよび方法
US7771470B2 (en) Ophthalmic apparatuses and methods
WO2023076961A1 (en) Polymers and methods for ophthalmic applications
EP1783518A1 (en) Functionalized dyes and use thereof in ophthalmic lens material
Reboul Synthesis and properties of acrylic copolymers for ocular implants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210525

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210721

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210820

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210824

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220920

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230317

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20230413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7442970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150