JP7439849B2 - 操作子及び電子楽器 - Google Patents

操作子及び電子楽器 Download PDF

Info

Publication number
JP7439849B2
JP7439849B2 JP2022039928A JP2022039928A JP7439849B2 JP 7439849 B2 JP7439849 B2 JP 7439849B2 JP 2022039928 A JP2022039928 A JP 2022039928A JP 2022039928 A JP2022039928 A JP 2022039928A JP 7439849 B2 JP7439849 B2 JP 7439849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
wheel
guide member
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022039928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023134964A (ja
Inventor
乙也 酒井
隆紘 守屋
先勝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2022039928A priority Critical patent/JP7439849B2/ja
Priority to US18/183,611 priority patent/US20230298550A1/en
Priority to CN202310246930.4A priority patent/CN116778887A/zh
Publication of JP2023134964A publication Critical patent/JP2023134964A/ja
Priority to JP2024018461A priority patent/JP2024040341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7439849B2 publication Critical patent/JP7439849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/053Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
    • G10H1/055Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only by switches with variable impedance elements
    • G10H1/0553Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only by switches with variable impedance elements using optical or light-responsive means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/14Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour during execution
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/195Modulation effects, i.e. smooth non-discontinuous variations over a time interval, e.g. within a note, melody or musical transition, of any sound parameter, e.g. amplitude, pitch, spectral response, playback speed
    • G10H2210/221Glissando, i.e. pitch smoothly sliding from one note to another, e.g. gliss, glide, slide, bend, smear, sweep
    • G10H2210/225Portamento, i.e. smooth continuously variable pitch-bend, without emphasis of each chromatic pitch during the pitch change, which only stops at the end of the pitch shift, as obtained, e.g. by a MIDI pitch wheel or trombone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/325Musical pitch modification
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/021Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays
    • G10H2220/026Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/265Key design details; Special characteristics of individual keys of a keyboard; Key-like musical input devices, e.g. finger sensors, pedals, potentiometers, selectors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/405Beam sensing or control, i.e. input interfaces involving substantially immaterial beams, radiation, or fields of any nature, used, e.g. as a switch as in a light barrier, or as a control device, e.g. using the theremin electric field sensing principle
    • G10H2220/411Light beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、操作子及び電子楽器に関する。
従来から、電子ピアノ等の電子楽器において、楽音にピッチベンド等の演奏効果を付与するための操作子を備えるものが知られている。この種の電子楽器において、発光部を有し、操作子の操作態様、即ち演奏効果の制御態様に応じて発光部の発光態様を変化させるものが提案されている。例えば特許文献1には、いずれかの鍵を楽音に演奏効果を付与するための操作子として指定することができる電子鍵盤楽器が開示されている。この電子鍵盤楽器では、半透明とされた各鍵に青色LED及び赤色LEDが埋設されており、演奏効果の制御態様に応じて各LEDの発光態様が変化するようになっている。
特開2007-248734号公報
上記特許文献1の電子楽器では、演奏者は、発光するLEDが埋設された鍵をその表面側から見ることにより、LEDの発光を視認することができる。しかしながら、例えば電子楽器をその側方側から見た場合のように、LEDをその出射方向から外れた角度から視た場合、LEDの発光を視認し難くなる虞があった。このため、操作子の操作態様に応じた発光について、良好な視認性を得られない虞があった。
本発明は、操作態様に応じた発光を広範囲で視認することが可能な操作子及びそのような操作子を備える電子楽器を提供することを目的とする。
本発明の一態様の操作子は、光を出射する光源部と、回転操作可能な略円板状の操作部と、を備え、前記操作部は、入射する前記光源部からの光を導光し、前記光を外周部から径方向に出射させる導光部と、前記導光部の一方の板面側に配置されるホイール部材と、を有し、前記導光部は、前記ホイール部材の傾斜面と対向する位置に反射部を含み、前記反射部は、導光される前記光の一部を前記外周部で前記径方向と直交する軸方向に反射させる
本発明によれば、操作態様に応じた発光を広範囲で視認することが可能な操作子及びそのような操作子を備える電子楽器を提供することができる。
実施形態に係る電子鍵盤楽器の全体斜視図である。 実施形態に係る電子鍵盤楽器における左ケースを右側から見た斜視図である。 実施形態に係るピッチベンダーを右側前方から見た斜視図である。 実施形態に係るピッチベンダーを左側前方から見た斜視図である。 実施形態に係るピッチベンダーの分解斜視図である。 実施形態に係るピッチベンダーの操作ホイールを右側から見た側面図であって、操作ホイールの回転態様を示す側面図である。 実施形態に係るピッチベンダーのホイール部材の斜視図である。 実施形態に係るピッチベンダーの断面図であって、図3におけるVIII-VIII断面の断面図である。 実施形態に係るピッチベンダーの操作ホイールを右側から見た側面図であって、導光部材における光の導光態様を示す側面図である。 実施形態に係るピッチベンダーの断面図であって、図3におけるX-X断面の断面図である。
図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1に示す電子鍵盤楽器(電子楽器)10は、複数の白鍵と複数の黒鍵を有する鍵盤部20、及びケース30を備えている。ケース30の内部には、図示しない制御基板等が収納される。なお、各図には座標軸を示しており、以下では、各図におけるX軸方向を電子鍵盤楽器10の左右方向(X軸正方向を左方向とする)とし、各図におけるY軸方向を電子鍵盤楽器10の前後方向(Y軸正方向を前方向とする)とし、各図におけるZ軸方向を電子鍵盤楽器10の上下方向(Z軸正方向を上方向とする)として説明する。
ケース30は、左右方向を長手方向とする横長矩形状であり、合成樹脂製とされ、上ケース32、下ケース34、左ケース36、及び右ケース38に分割される。上ケース32の上面の一部には、楽音のボリュームを制御するためのダイヤル12が設けられている。図2に示すように、左ケース36は、その上面を構成する上面パネル36a、及びその側壁を構成するケース側壁36bを有している。上面パネル36aの前側部分には、楽音にピッチベンドを付与して制御するためのピッチベンダー(操作子)40の一部(後述する操作ホイール44)が露出する操作開口部36a1が設けられている。上面パネル36aの後側部分には、ピッチベンダー40に設けられた各LED43a~43c(図5等参照)の発光を開始又は停止するための発光ボタン14、及び各種設定用の設定ボタン16が設けられている。また、ケース側壁36bの前面には、イヤホンジャック18が設けられている。
左ケース36の内面側には、フレーム状の部材である内部フレーム37が設けられている。内部フレーム37の内側には、発光ボタン14及び設定ボタン16の押下動作等を受け付ける第1基板37a、イヤホンジャック18における挿抜動作を受け付ける第2基板37b、及びピッチベンダー40等が取り付けられている。第1基板37aと第2基板37bの間、及び第1基板37aとピッチベンダー40の間は図示しない接続配線により電気的に接続されている。また、第1基板37a及び第2基板37bは、図示しない接続配線により電子鍵盤楽器10の制御基板と電気的に接続されている。
ピッチベンダー40の構成について詳しく説明する。図3~図5に示すように、ピッチベンダー40は、可変抵抗器41と、固定金具42と、光源基板43と、操作ホイール(操作部)44と、トーションばね45と、保持部材46とを備えている。操作ホイール44は、略円板状をなしており、ホイール部材47、導光部材(導光部)48、及びホイール部材47と導光部材48との間を貼り合わせるための両面テープ49を有している(図5参照)。左ケース36の操作開口部36a1からは、操作ホイール44の上側部分が露出する。
可変抵抗器41は、回転角度を検出するロータリー式の可変抵抗器であり、センサ前部41a、センサ後部41b、軸状部41c、及びセンサ前部41aの下側から延びる3つの配線接続部41dを有している。センサ前部41aは略円柱状をなしており、センサ後部41bはセンサ前部41aより細い略円筒状をなしてセンサ前部41aの左側から左方に突出している。センサ前部41a及びセンサ後部41bは、回転角度センサを構成している。
軸状部41cは、左右方向に沿って軸状に延びており、右側端部がセンサ後部41bの円筒内側に挿入され、その軸周りに回転可能とされている。軸状部41cは、センサ後部41bから露出する部分の断面がセンサ後部41bとの境界部近傍を除いて略半月状とされている。各配線接続部41dには、第1基板37aと接続された接続配線が接続される。可変抵抗器41は、センサ前部41a及びセンサ後部41bにおいて軸状部41cの回転に応じて変化する抵抗値から軸状部41cの回転角度を検出し、その回転角度を電気信号に変換して接続配線を介して第1基板37aに出力する。
固定金具42は、ピッチベンダー40を構成する各部材を互いに固定するとともにピッチベンダー40を内部フレーム37に固定するための金具であり、その断面が略L字状となっている(図10参照)。固定金具42は、両板面を上下方向に向けた姿勢で配置される平板状の平板部42a、平板部42aの右側端部から両板面を左右方向に向けた姿勢で平板状に立ち上がる立壁部42bを有している。また、固定金具42は、平板部42aの左側端部の一部から下方に延びる第1ネジ止め部42c、及び立壁部42bの立ち上がり先端部の前後両側からそれぞれ右方に平板状に延びる第2ネジ止め部42dを有している。固定金具42は、第1ネジ止め部42c及び第2ネジ止め部42dがそれぞれ内部フレーム37にネジ止めされることにより、内部フレーム37に対して固定される。
両第2ネジ止め部42dが延びる立壁部42bの内側には、上方向に開放されて上下方向に沿って延びる一対のスリット42b1が設けられている。両スリット42b1の内側には、両第2ネジ止め部42dよりも上方に延びる平板状の抵抗固定部42b2が設けられている。抵抗固定部42b2のうち両第2ネジ止め部42dよりも上方に位置する部位には、円形状に開口し、可変抵抗器41のセンサ後部41bが挿通される固定開口部42b3が設けられている。可変抵抗器41は、センサ後部41bが固定開口部42b3に挿通された状態でボルト締めされることにより、抵抗固定部42b2に接続される。抵抗固定部42b2は、その両側にスリット42b1が設けられていることにより、固定金具42が内部フレーム37に固定された状態において、固定金具42の他の部位に比して左右方向(軸状部41cの軸方向)における可撓性を有している。
光源基板43は、両板面を上下方向に向けた姿勢で配置される平板状のプリント基板である。光源基板43は、固定金具42の平板部42a上に配置され、ネジ止めにより平板部42aに対して固定される。光源基板43上には、それぞれ異なる波長帯域光を出射する3つのLED(光源部)43a,43b,43cが設けられている。各LED43a~43cは、前後方向に沿って直線状に等間隔で配置されており、光源基板43の上方に向けて光を出射する。また、光源基板43の下面には略直方体状の光源接続部43dが設けられている(図8及び図10参照)。光源接続部43dには、第1基板37a側から延びる接続配線が接続される。なお、固定金具42における平板部42aと光源基板43との間には、両者の間を絶縁するための絶縁板IPが挟み込まれる。
操作ホイール44は、可変抵抗器41の軸状部41cに取り付けられ、軸状部41cと共に軸状部41cの軸周りに回転する。操作ホイール44の上面の一部には、略円弧状に凹んでなる操作凹部44aが設けられている。操作凹部44aは、左ケース36の操作開口部36a1から露出しており、操作者が操作ホイール44を回転操作する際、指等を載せることで回転操作し易いように設けられている。図6に示すように、操作ホイール44は、操作凹部44aが鉛直上方に向けられた姿勢が初期状態P0とされ、初期状態P0から軸状部41cの軸周りに前方側へ45度回転させた第1状態P1、後方側へ45度回転させた第2状態P2、の範囲内で回転操作することができる。
操作ホイール44のホイール部材47は、合成樹脂製とされ、下側部分において円の1/4程度が欠けた略扇形状の板状部材である。ホイール部材47の端縁のうち下側部分を除いた部分には、右方に向けて壁状にわずかに延びる外壁部47aが設けられている(図5及び図7参照)。外壁部47aの上側部分の前後方向中央部には、円弧状に凹んでなり、操作凹部44aの一部を構成するホイール側凹部47a1が設けられている。ホイール部材47の略中心部には、軸状部41cの断面形状に沿って略半月状に開口し、左右方向に貫通するホイール側貫通孔47bが設けられている。ホイール部材47は、ホイール側貫通孔47bに軸状部41cが挿通されることにより、軸状部41cに対して固定される。
また、ホイール部材47の左側板面におけるホイール側貫通孔47bの周りには、左方に張り出すホイール側張出部47cが設けられている。ホイール側張出部47cは、ホイール部材47を上方側から見たときにホイール側貫通孔47bが隠れるように左側から見て略L字状に設けられている。また、ホイール部材47の左側板面には、左方に向けて略円筒状に突出するばね固定部47dが設けられている(図3参照)。上述したホイール側貫通孔47bは、ばね固定部47dの内側を貫通する形で設けられている。ばね固定部47dの下側には、両板面を上下方向に向けた姿勢で左方に略平板状に張り出す第1ばね当接部47eが設けられている。第1ばね当接部47eの板面は、下側に凸となるように緩やかに湾曲している。
操作ホイール44の導光部材48は、略円板状をなしており、透光性に優れた材料(例えばアクリル樹脂)で設けられている。図8に示すように、導光部材48は、各LED43a~43cとの間にわずかな隙間を設けた形で光源基板43の上方に配置され、各LED43a~43cから出射された光がその下側部分から入射するようになっている。導光部材48は、その左側板面がホイール部材47の外壁部47aの内側に位置する板面に両面テープ49を介して貼り付けられ、ホイール部材47と共に軸状部41cの軸周りに回転する。なお、両面テープ49の略中央部には、軸状部41cが挿通されるテープ側貫通孔49aが設けられている。このようにホイール部材47は、導光部材48の一方の板面側に配置されて導光部材48を支持している。
導光部材48の端縁(外周部)48aには、その上側部分の前後方向中央部に、ホイール側凹部47a1と略同形状で略円弧状に凹んでなり、操作凹部44aの一部を構成する導光側凹部48a1が設けられている。導光部材48の略中央部には、左右方向に貫通する導光側貫通孔48bが設けられている。導光部材48は、導光側貫通孔48bに軸状部41cが挿通され、ホイール部材47と共に軸状部41cの軸周りに回転する。導光部材48の右側板面における導光側貫通孔48bの周りには、右方に張り出す導光側張出部48cが設けられている。導光側張出部48cは、導光部材48を上方側から見たときに導光側貫通孔48bが隠れるように右側から見て略L字状に設けられている。
トーションばね45は、コイルばね部45aと一対の付勢部45bを有している。コイルばね部45aは、コイルばねであり、ばね固定部47dの外周面周りに巻かれた状態でばね固定部47dに固定されている。コイルばね部45aの両端は、ばね固定部47dの下方まで延びている。一対の付勢部45bは、コイルばね部45aの両端に挿通された細長い円筒状のゴム部材によりなっている。一対の付勢部45bは、操作ホイール44が初期状態P0の位置とされている場合、その内側部分が第1ばね当接部47eを挟持する形で第1ばね当接部47eを付勢しながら第1ばね当接部47eと当接する。
保持部材46は、合成樹脂製とされ、トーションばね45の位置を保持するための部材である。保持部材46は、底部46a及び側板部46bを有している。底部46aは、光源基板43の上方に配置され、各LED43a~43cの光出射側を覆わないような形状とされている。底部46aの前後両側は上方に向けてブロック状にわずかに立ち上がっており、その内面が操作ホイール44の外周面に沿って曲面状に凹んでいる。側板部46bは、両板面を左右方向に向けた姿勢で底部46aの左側端部からホイール部材47のばね固定部47dに至るまで平板状に立ち上がっている。側板部46bの先端部には、ばね固定部47dの外周面に沿って略円弧状に切り欠かれたホイール受け部46b1が設けられている。ホイール受け部46b1は、ばね固定部47dとの間にわずかな隙間を設けて近接している。
また、側板部46bの右側板面のうち第1ばね当接部47eより下側に位置する部分には、両板面を上下方向に向けた姿勢で右方に略平板状に張り出す第2ばね当接部46cが設けられている。第2ばね当接部46cの板面は、下側に凸となるように緩やかに湾曲しており、第1ばね当接部47eと略等しい幅とされている。トーションばね45の一対の付勢部45bは、操作ホイール44が初期状態P0の位置とされている場合、第1ばね当接部47eの下側において、その内側部分が第2ばね当接部46cを挟持する形で第2ばね当接部46cを付勢しながら第2ばね当接部46cと当接する。
以上のような構成とされたピッチベンダー40では、操作ホイール44が回転操作されると、可変抵抗器41の軸状部41cが操作ホイール44と連動し、軸状部41cがその軸周りに回転する。軸状部41cが回転すると、可変抵抗器41がその回転角度を電気信号に変換し、当該電気信号を第1基板37aに出力する。第1基板37a側に出力された電気信号は、第1基板37aを介して電子鍵盤楽器10の制御基板に出力され、制御基板で解析制御されて、電子鍵盤楽器10の楽音に操作ホイール44の回転角度に応じたピッチベンド効果が付与される。
また、ピッチベンダー40では、操作ホイール44が前方側に回転操作された場合、ホイール側張出部47cがトーションばね45の前方側の付勢部45bを間に挟む形で第2ばね当接部46cの前方側と間接的に当接し、操作ホイール44が初期状態P0から前方側に45度回転した第1状態P1で操作ホイール44の前方側への回転が規制される。同様に操作ホイール44が後方側に回転操作された場合、ホイール側張出部47cがトーションばね45の後方側の付勢部45bを間に挟む形で第2ばね当接部46cの後方側と間接的に当接し、操作ホイール44が初期状態P0から後方側に45度回転した第2状態P2で操作ホイール44の後方側への回転が規制される。なお、操作ホイール44を回転操作可能な範囲内では、操作ホイール44に設けられたホイール側張出部47c及び導光側張出部48cにより、操作開口部36a1から光源基板43等が視認されることが防止される。
また、ピッチベンダー40では、操作ホイール44が回転操作されると、トーションばね45の一対の付勢部45bのうち一方側は第1ばね当接部47eと当接した状態で第2ばね当接部47eから離間して回転し、他方側は第2ばね当接部47eと当接した状態で第1ばね当接部47eから離間して、一対の付勢部45bの間隔が広がる。このため、操作ホイール44が初期状態P0から回転操作された状態では、操作ホイール44の操作凹部44aから指等を離すと、トーションばね45の弾性復帰力により、操作ホイール44が初期状態P0の位置まで戻るようになっている。即ち、保持部材46(第2ばね当接部47e)によりトーションばね45の位置が保持される。
また、ピッチベンダー40では、制御基板により、楽音に付与されるピッチベンド効果や他の操作態様等に応じて各LED43a~43cの発光態様が制御される。具体的には、制御基板は、各LED43a~43cの発光色や発光間隔等を変化させる制御を行う。各LED43a~43cから出射された光は導光部材48に入射し、導光部材48により導光されて出射され、演奏者が視認できるようになっている。これにより、演奏者は、電子鍵盤楽器10の楽音制御状態を知ることができる。なお、各LED43a~43cから出射される光の導光態様については後で詳しく説明する。
次に、操作ホイール44により光が反射される構成について詳しく説明する。図7に示すように、ホイール部材47には、外壁部47aからその内側の面(ホイール部材47の右側板面)にかけて傾斜面47fが設けられている。図10に示すように、傾斜面47fは、略扇形状をなすホイール部材47をその径方向(左右方向と直交する方向)に沿った断面で見たときに、径方向に対して傾斜している。具体的には、ホイール部材47の径方向に対する傾斜面47fの傾斜角度θ1は、45度である。
導光部材48は、ホイール部材47に支持された状態で、その端縁48aの上側部分の左側略半分の領域がホイール部材47の外壁部47aによって覆われる(図3及び図4参照)。導光部材48の端縁48aのうち外壁部47aに覆われる部分は、ホイール部材47の傾斜面47fに沿って傾斜する傾斜面である反射面(反射部)48dとなっている。つまり、反射面48dは、導光部材48の径方向(左右方向と直交する方向)に対して傾斜している。具体的には、導光部材48の径方向に対する反射面48dの傾斜角度θ1は、45度である(図10参照)。反射面48dは、傾斜面47fとの間にわずかな隙間を設けた形で傾斜面47fと対向する。反射面48dの表面には、各LED43a~43cから出射される光を乱反射する凹凸面が設けられたシボ加工が施されている。
図8に示すように、略円板状をなす導光部材48は、その端縁48aの下側部分が上下方向において各LED43a~43cと重なるように配置される。導光部材48の端縁48aには、その全周に亘ってシボ加工が施されている。導光部材48の端縁48aの下側部分(具体的には導光側張出部48cより下側に位置する部分)は、各LED43a~43cから出射された光が入射する入射面ISとなっている。また、導光部材48の端縁48aの上側部分(具体的には導光側張出部48cより上側に位置する部分)のうち傾斜面47fと対向しない部分は、導光部材48内で導光された光の一部が出射する第1出射面ES1となっている。
また、導光部材48の右側板面のうち導光側張出部48cより上側に位置する部分は、導光部材48内で導光された光の一部が出射する第2出射面ES2となっている。第2出射面ES2は、透明な面とされている。導光部材48の右側板面のうち第2出射面ES2を除いた部分には微細な凹凸加工が施されており、この部分から光が出射することが抑制されている。導光部材48の左側板面は、黒色の印刷面とされており、導光部材48の左側に配置されたホイール部材47の内部を導光部材48の右側から視認できないようになっている。
次に、光源基板43上の各LED43a~43cから出射される光の光路について説明する。図9及び図10に示すように、各LED43a~43cから出射された光は、導光部材48の入射面ISに入射する。導光部材48の入射面ISに入射した光は、入射面ISに施されたシボ加工によりその強度が抑制されつつ入射面ISで乱反射され、導光部材48内でその径方向に拡散される。導光部材48内で径方向に拡散された光の一部は、第1出射面ES1に到達し、第1出射面ES1から拡散されつつ出射される(以下、入射面ISにより導光部材48内に拡散された光が第1出射面ES1に到達する複数の光路を総じて「第1光路L1」という。)(図9及び図10において実線で示す矢印参照)。第1光路L1を経て第1出射面ES1から出射される光のうち操作開口部36a1から露出する部分から出射される光は、その光軸が導光部材48の径方向に沿った形で操作開口部36a1の外側に出射され、演奏者が視認することができる。
また、入射面ISにより導光部材48の径方向に拡散された光のうち他の一部は、反射面48dに到達する。反射面48dに到達した光は、反射面48dにより導光部材48の右側板面方向(径方向と交差する方向)に反射されつつ拡散される。具体的には、反射面48dに到達した光は、径方向に対して45度の角度で傾斜する反射面48dによりその光軸が右側に90度変換され、略円板状をなす導光部材48の法線方向(径方向と直交する軸状部41cの軸方向)に沿って右側へと反射されつつ拡散される。
反射面48dにより導光部材48の法線方向に沿って右側へと反射された光は、第2出射面ES2に到達し、第2出射面ES2から拡散されつつ出射される(以下、入射面ISにより導光部材48内に拡散された光が反射面48dにより反射されて第2出射面ES2に到達する複数の光路を総じて「第2光路L2」という。)(図10において破線で示す矢印参照)。第2光路L2を経て第2出射面ES2から出射される光のうち操作開口部36a1から露出する部分から出射される光は、その光軸が導光部材48の法線方向に沿った形で操作開口部36a1の外側に向けて右側に出射され、演奏者が視認することができる。
以上説明したように本実施形態に係るピッチベンダー40は、光を出射する各LED43a~43cと、可変抵抗器41の軸状部41cの軸周りに回転操作可能な略円板状とされた操作ホイール44と、を備えている。そして、操作ホイール44は、入射する各LED43a~43cからの光を導光し、その光を端縁48aから径方向に出射させる導光部材48と、導光部材48で導光される光の一部を端縁48aで径方向と直交する軸方向に反射させる反射面48dと、を有している。
ピッチベンダー40が上記のような構成とされていることにより、演奏者は、導光部材48で導光されて導光部材48の端縁48aから径方向に出射される光(第1光路L1を経て出射される光)だけでなく、導光部材48内において反射面48dで反射されて導光部材48の板面側から軸方向に出射される光(第2光路L2を経て出射される光)を視認することができる。このため、演奏者は、導光部材48の径方向外面のみから光が出射される従来のピッチベンダー40に比して広範囲に亘って良好な視認性を得ることができる。このように本実施形態に係るピッチベンダー40では、軸状部41cの軸周りの回転角度に応じて各LED43a~43cの発光態様が制御されることにより、操作ホイール44の操作態様に応じた各LED43a~43cの発光を広範囲で視認することができる。
また、ピッチベンダー40では、操作ホイール44の反射面48dは、導光部材48の端縁48aに設けられている。これにより、導光部材48で導光される光の一部を端縁48aで径方向と直交する軸方向に反射させるための反射面48dの具体的構成を提供することができる。
また、ピッチベンダー40では、反射面48dは、導光部材48の径方向に対して傾斜する反射面48dとされている。これにより、導光部材48内でその径方向に導光される光を、反射面48dにより径方向と直交する軸方向に反射させることができる。
また、ピッチベンダー40では、導光部材48の径方向に対する反射面48dの傾斜角度θ1が45度である。これにより、導光部材48内でその径方向に導光される光を、反射面48dによりその光軸が導光部材48の法線方向に沿った形で反射させることができる。
また、ピッチベンダー40では、操作ホイール44は、導光部材48の左側板面を支持するホイール部材47を有し、反射面48dは、ホイール部材47の傾斜面47fと対向する形で導光部材48に設けられている。これにより、操作ホイール44においてホイール部材47により導光部材48を支持することができる。また、導光部材48内でその径方向に導光される光が反射面48dにより導光部材48の端縁48a近傍で反射されるため、導光部材48の端縁48a近傍のみが外部に露出している場合に反射面48dで反射された光を視認し易いものとすることができる。
また、ピッチベンダー40では、反射面48dにシボ加工が施されている凹凸面が設けられている。これにより、反射面48dにより反射された光は反射されつつ拡散されるため、反射面48dにより反射された光を視認し易いものとすることができる。
また、ピッチベンダー40は、それぞれ異なる波長帯域光を出射する3つのLED43a~43cを備え、導光部材48は、入射した3つのLED43a~43cからの光をそれぞれ径方向に導光する。これにより、導光部材48内で導光されて導光部材48から出射される光を様々な発光色に変化させることができ、操作ホイール44の多様な操作態様に応じた様々な発光態様を実現することができる。
また、本実施形態に係る電子鍵盤楽器10は、ピッチベンダー40を備えている。これにより、演奏者は、各LED43a~43cから出射された光のうち、第1光路L1を経て出射される光を電子鍵盤楽器10の上方側から視認することができるだけでなく、第2光路L2を経て出射される光を電子鍵盤楽器10の右側方側からも視認することができる。このため、従来の電子鍵盤楽器10に比して広範囲に亘って良好な視認性を得ることができ、操作ホイール44の操作態様に応じた各LED43a~43cの発光を広範囲で視認することが可能な電子鍵盤楽器10を実現することができる。
また、以上説明した実施形態では、入射した各LED43a~43cからの光を反射させる反射部である反射面48dが導光部材48に設けられた構成を例示したが、ホイール部材47の傾斜面に反射部を設けてもよい。
なお、以上説明した実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば上記の実施形態では操作子としてピッチベンダーを例示したが、モジュレーションホイール等のような他の操作子であってもよい。また、例えば上記の実施形態では電子楽器として電子鍵盤楽器を例示したが、鍵盤を備えない他の電子楽器であってもよい。
以下に、本願出願の最初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]光を出射する光源部と、
回転操作可能な略円板状の操作部と、を備え、
前記操作部は、
入射する前記光源部からの光を導光し、前記光を外周部から径方向に出射させる導光部と、
前記導光部で導光される前記光の一部を前記外周部で前記径方向と直交する軸方向に反射させる反射部と、を有する、
操作子。
[2]前記反射部は、前記導光部の前記外周部に設けられている、前記[1]に記載の操作子。
[3]前記反射部は、前記径方向に対して傾斜する反射面とされている、前記[1]又は前記[2]に記載の操作子。
[4]前記径方向に対する前記反射部の傾斜角度が45度である、前記[3]に記載の操作子。
[5]前記操作部は、前記導光部の一方の板面側に配置されるホイール部材を有し、
前記反射部は、前記ホイール部材の傾斜面と対向する形で前記導光部に設けられている、
前記[1]から[4]のいずれかに記載の操作子。
[6]前記反射部にシボ加工が施されている凹凸面が設けられている、前記[1]から[5]のいずれかに記載の操作子。
[7]それぞれ異なる波長帯域光を出射する複数の前記光源部を備え、
前記導光部は、入射した複数の前記光源部からの光をそれぞれ前記径方向に導光する、
前記[1]から[6]のいずれかに記載の操作子。
[8]前記[1]から[7]のいずれかに記載の操作子を備える電子楽器。
10 電子鍵盤楽器 12 ダイヤル
14 発光ボタン 16 設定ボタン
18 イヤホンジャック 20 鍵盤部
30 ケース 32 上ケース
34 下ケース 36 左ケース
36a 上面パネル 36a1 操作開口部
36b ケース側壁 37 内部フレーム
37a 第1基板 37b 第2基板
38 右ケース 40 ピッチベンダー
41 可変抵抗器 41a センサ前部
41b センサ後部 41c 軸状部
41d 配線接続部 42 固定金具
42a 平板部 42b 立壁部
42b1 スリット 42b2 抵抗固定部
42b3 固定開口部 42c 第1ネジ止め部
42d 第2ネジ止め部 43 光源基板
43a LED 43b LED
43c LED 43d 光源接続部
44 操作ホイール 44a 操作凹部
45 トーションばね 45a コイルばね部
45b 付勢部 46 保持部材
46a 底部 46b 側板部
46b1 ホイール受け部 46c 第2ばね当接部
47 ホイール部材 47a1 ホイール側凹部
47b ホイール側貫通孔 47c ホイール側張出部
47d ばね固定部 47e 第1ばね当接部
47f 傾斜面 48 導光部材
48a 端縁 48a1 導光側凹部
48b 導光側貫通孔 48c 導光側張出部
48d 反射面 49 両面テープ
49a テープ側貫通孔 ES1 第1出射面
ES2 第2出射面 IP 絶縁板
IS 入射面 L1 第1光路
L2 第2光路 P0 初期状態
P1 第1状態 P2 第2状態
θ1 傾斜角度

Claims (7)

  1. 光を出射する光源部と、
    回転操作可能な略円板状の操作部と、を備え、
    前記操作部は、
    入射する前記光源部からの光を導光し、前記光を外周部から径方向に出射させる導光部と、
    前記導光部の一方の板面側に配置されるホイール部材と、
    を有し、
    前記導光部は、前記ホイール部材の傾斜面と対向する位置に反射部を含み、
    前記反射部は、導光される前記光の一部を前記外周部で前記径方向と直交する軸方向に反射させる、
    操作子。
  2. 前記反射部は、前記導光部の前記外周部に設けられている、請求項1に記載の操作子。
  3. 前記反射部は、前記径方向に対して傾斜する反射面とされている、請求項1又は2に記載の操作子。
  4. 前記径方向に対する前記反射部の傾斜角度が45度である、請求項3に記載の操作子。
  5. 前記反射部にシボ加工が施されている凹凸面が設けられている、請求項1~4のいずれか1項に記載の操作子。
  6. それぞれ異なる波長帯域光を出射する複数の前記光源部を備え、
    前記導光部は、入射した複数の前記光源部からの光をそれぞれ前記径方向に導光する、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の操作子。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の操作子を備える電子楽器。
JP2022039928A 2022-03-15 2022-03-15 操作子及び電子楽器 Active JP7439849B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039928A JP7439849B2 (ja) 2022-03-15 2022-03-15 操作子及び電子楽器
US18/183,611 US20230298550A1 (en) 2022-03-15 2023-03-14 Manipulator for electronic musical instruments
CN202310246930.4A CN116778887A (zh) 2022-03-15 2023-03-15 操作件及电子乐器
JP2024018461A JP2024040341A (ja) 2022-03-15 2024-02-09 操作子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039928A JP7439849B2 (ja) 2022-03-15 2022-03-15 操作子及び電子楽器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024018461A Division JP2024040341A (ja) 2022-03-15 2024-02-09 操作子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023134964A JP2023134964A (ja) 2023-09-28
JP7439849B2 true JP7439849B2 (ja) 2024-02-28

Family

ID=87988420

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022039928A Active JP7439849B2 (ja) 2022-03-15 2022-03-15 操作子及び電子楽器
JP2024018461A Pending JP2024040341A (ja) 2022-03-15 2024-02-09 操作子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024018461A Pending JP2024040341A (ja) 2022-03-15 2024-02-09 操作子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230298550A1 (ja)
JP (2) JP7439849B2 (ja)
CN (1) CN116778887A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347135A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Toyota Auto Body Co Ltd ダイヤル式スイッチの照明構造
JP2007165213A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Victor Co Of Japan Ltd 回動式操作装置及び同操作装置を備えた電子機器
JP2007283866A (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Denso Corp ダイアル式スイッチ装置
JP2008108072A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置及び電子機器
JP2010192321A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Autonetworks Technologies Ltd 操作装置
JP2012069247A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Stanley Electric Co Ltd 回転スイッチ
JP2012084242A (ja) 2010-10-07 2012-04-26 Stanley Electric Co Ltd ダイヤル式スイッチ
JP2013187058A (ja) 2012-03-08 2013-09-19 Daikyonishikawa Corp 車両用ダイヤル式スイッチ
JP2018054860A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 カシオ計算機株式会社 効果付加装置、及び電子楽器
JP2021097054A (ja) 2016-08-05 2021-06-24 帝国通信工業株式会社 電子部品の導光構造

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347135A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Toyota Auto Body Co Ltd ダイヤル式スイッチの照明構造
JP2007165213A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Victor Co Of Japan Ltd 回動式操作装置及び同操作装置を備えた電子機器
JP2007283866A (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Denso Corp ダイアル式スイッチ装置
JP2008108072A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置及び電子機器
JP2010192321A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Autonetworks Technologies Ltd 操作装置
JP2012069247A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Stanley Electric Co Ltd 回転スイッチ
JP2012084242A (ja) 2010-10-07 2012-04-26 Stanley Electric Co Ltd ダイヤル式スイッチ
JP2013187058A (ja) 2012-03-08 2013-09-19 Daikyonishikawa Corp 車両用ダイヤル式スイッチ
JP2021097054A (ja) 2016-08-05 2021-06-24 帝国通信工業株式会社 電子部品の導光構造
JP2018054860A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 カシオ計算機株式会社 効果付加装置、及び電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
US20230298550A1 (en) 2023-09-21
JP2024040341A (ja) 2024-03-25
CN116778887A (zh) 2023-09-19
JP2023134964A (ja) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7918573B2 (en) Light guide device and light guide apparatus
KR20060005976A (ko) 액정 표시 장치
JP2000182407A (ja) 車両用灯具
TW202032602A (zh) 背光模組
US11594205B2 (en) Switch device, electronic apparatus, and electronic musical instrument
JP6870583B2 (ja) 遊技機用押ボタン
JP2005032703A (ja) 照光装置および照光入力装置
JP7439849B2 (ja) 操作子及び電子楽器
JP7359239B2 (ja) 操作子及び電子楽器
JP7347565B1 (ja) 操作子及び電子楽器
JP4853211B2 (ja) 表示装置
JP4992223B2 (ja) 表示装置
JP2019184332A (ja) 計器装置
JP3599184B2 (ja) 照明装置
JP7479964B2 (ja) カード挿入部およびカードリーダ
JP4962269B2 (ja) 指針計器
JP6984334B2 (ja) 発光装置
JP2011123109A (ja) 表示装置
JP4702698B2 (ja) 指針の照明装置
JP2022092234A (ja) 照明装置、表示装置、およびテレビ受信装置
JP4209750B2 (ja) つまみ照明部の構造
JP6455024B2 (ja) 照明装置
TWM641087U (zh) 微型化背光套件
JP2002168981A (ja) 電子機器の機能表示ランプ構造
JP6225376B2 (ja) 指針式計器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7439849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150