JP7435394B2 - 負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池 - Google Patents

負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7435394B2
JP7435394B2 JP2020169081A JP2020169081A JP7435394B2 JP 7435394 B2 JP7435394 B2 JP 7435394B2 JP 2020169081 A JP2020169081 A JP 2020169081A JP 2020169081 A JP2020169081 A JP 2020169081A JP 7435394 B2 JP7435394 B2 JP 7435394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode active
negative electrode
less
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020169081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022061217A (ja
Inventor
悠基 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020169081A priority Critical patent/JP7435394B2/ja
Priority to DE102021124853.1A priority patent/DE102021124853A1/de
Priority to CN202111132930.9A priority patent/CN114388766B/zh
Priority to KR1020210128215A priority patent/KR20220045901A/ko
Priority to US17/487,654 priority patent/US12027698B2/en
Publication of JP2022061217A publication Critical patent/JP2022061217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435394B2 publication Critical patent/JP7435394B2/ja
Priority to US18/669,915 priority patent/US20240304801A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/42Sulfides or polysulfides of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/98Other compounds containing sulfur and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/002Compounds containing, besides titanium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

本開示は、負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池に関する。
近年、電池の開発が盛んに行われている。例えば、自動車産業界では、電気自動車またはハイブリッド自動車に用いられる電池および電池に用いられる活物質の開発が進められている。
例えば非特許文献1では、負極活物質としてLiTi12(LTO)と、カーボンナノチューブと、固体電解質とを含有した負極を備えた全固体電池が開示されている。
LTOは容量特性が良好であるものの電子伝導性およびイオン伝導性を有さない。そのため、このような電子伝導性およびイオン伝導性を有さない負極活物質を用いる場合、負極には電子伝導性を付与する導電材およびイオン伝導性を付与する電解質を添加することが一般的である。一方で、これらの添加により、負極における負極活物質の割合が減少してしまい電池容量が低下する恐れがある。
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、電子伝導性およびイオン伝導性が良好な負極活物質を提供することを主目的とする。
上記課題を解決するために、本開示においては、リチウムイオン電池に用いられる負極活物質であって、Sr元素およびS元素を少なくとも含有し、I4/mmmの空間群に属するペロブスカイト型の結晶相を有し、上記Sr元素に対する上記S元素のモル比が、0.1より大きい、負極活物質を提供する。
本開示によれば、Sr元素に対するS元素の割合が所定の値より大きく、かつ特定の結晶相を有するため、電子伝導性およびイオン伝導性が良好な負極活物質となる。
上記開示においては、上記モル比が、1.5以上であってもよい。
上記開示においては、上記負極活物質が、O元素を更に含有していてもよい。
上記開示においては、上記負極活物質が、Sr元素およびS元素以外の金属元素Mを更に含有し、上記Mが、Nb、Zr、Mn、Sn、Mo、FeおよびTiの少なくとも一種であってもよい。
上記開示においては、上記Mが、少なくともFeおよびTiであってもよい。
また、本開示においては、上述した負極活物質を製造する、負極活物質の製造方法であって、Sr元素を含有する第一金属元素源と、S元素を含有する第二金属元素源と、Sr元素およびS元素以外の金属元素を含有する第三金属元素源とを含有する原料混合物を準備する、準備工程と、上記原料混合物にメカニカルミリングを行い前駆体を得る、前駆体調製工程と、上記前駆体を焼成する、焼成工程と、を有する負極活物質の製造方法を提供する。
本開示によれば、第一金属元素源と、第二金属元素源と、第三金属元素源とを含有する原料混合物をメカニカルミリングすることで、上述した本開示における負極活物質を容易に製造することができる。
また、本開示においては、正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、上記正極活物質層および上記負極活物質層の間に形成された電解質層とを有するリチウムイオン電池であって、上記負極活物質が、Sr元素およびS元素を少なくとも含有し、I4/mmmの空間群に属するペロブスカイト型の結晶相を有し、上記Sr元素に対する上記S元素のモル比が、0.1より大きい、リチウムイオン電池を提供する。
本開示によれば、負極活物質層が所定の負極活物質を含有することで、容量特性が良好なリチウムイオン電池となる。
上記開示においては、上記リチウムイオン電池が、全固体リチウムイオン電池であってもよい。
上記開示においては、上記負極活物質層が、導電材および固体電解質を含有しなくてもよい。
本開示においては、電子伝導性およびイオン伝導性が良好な負極活物質が提供できるという効果を奏する。
本開示における負極活物質の製造方法の一例を示すフロー図である。 本開示におけるリチウムイオン電池の一例を示す概略断面図である。 実施例1および比較例1のXRDパターンを示す図である。 実施例1の電流値毎の充放電曲線を示す図である。 実施例1~5および比較例1の電流値ごとの容量をプロットした図である。
以下、本開示における負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池について、詳細に説明する。
A.負極活物質
本開示における負極活物質は、リチウムイオン電池に用いられる負極活物質であって、Sr元素およびS元素を少なくとも含有し、I4/mmmの空間群に属するペロブスカイト型の結晶相を有し、上記Sr元素に対する上記S元素のモル比が、0.1より大きい。
本開示によれば、Sr元素に対するS元素の割合が所定の値より大きく、かつ特定の結晶相を有するため、電子伝導性およびイオン伝導性が良好な負極活物質となる。
上述した非特許文献1に記載のように、高容量な負極活物質としてLTOが知られている。一方で、LTOは電子伝導性およびイオン伝導性を有していないため、負極には導電材および電解質を添加することが一般的である。その場合には、負極における負極活物質の割合が減少してしまうため、電池容量が低下する恐れがある。一方、本発明者は、本開示における負極活物質が、良好な電子伝導性およびイオン伝導性を有することを見出した。また、このような負極活物質であれば、負極が導電材および電解質を含有する必要がないため、負極における負極活物質の割合を大きくすることができる。その結果、リチウムイオン電池の容量特性を良好とすることができる。
本開示における負極活物質は、Sr元素およびS元素を少なくとも含有する。負極活物質において、Sr元素に対するS元素のモル比は、0.1よりおおきく、例えば0.5以上であり、1以上であってもよく、1.5以上であってもよい。一方、上記モル比は、例えば2.0以下である。上記モル比が0.1以下であると、負極活物質が良好なイオン伝導性を有さない。
また、本開示における負極活物質は、O元素を更に含有していてもよい。負極活物質がO元素を含有する場合、O元素に対するS元素のモル比(S/O)は、例えば0.04以上であり、0.1以上であってもよく、0.2以上であってもよく、0.3以上であってもよい。一方、S/Oは、例えば1以下であり、0.7以下であってもよく、0.5以下であってもよい。
また、本開示における負極活物質は、Sr元素およびS元素以外の金属元素Mを更に含有していてもよい。負極活物質は1種類のM元素を含有していてもよく、2種類以上のM元素を含有していてもよい。上記Mは、Nb、Zr、Mn、Sn、Mo、FeおよびTiの少なくとも一種であることが好ましい。特に、上記Mは、少なくともFeおよびTiであることが好ましい。Tiに対するFeのモル比(Fe/Ti)は、例えば0.1以上であり、0.5以上であってもよく、0.9以上であってもよい。一方、Fe/Tiは、例えば6以下であり、4以下であってもよく、2以下であってもよい。
本開示における負極活物質の組成は、特に限定されないが、例えば、(Sr1-x (O1-yy+αで表わされることが好ましい。上記式中、Mは、Nb、Zr、Mn、Sn、Moの少なくとも一つである。また、Mは、FeおよびTiの少なくとも一つである。また、aは、例えば1.5以上であり、1.7以上であってもよく、1.9以上であってもよい、一方aは、例えば2.5以下であり、2.3以下であってもよく、2.1以下であってもよい。bは、例えば1.5以上であり、1.7以上であってもよく、1.9以上であってもよい、一方bは、例えば2.5以下であり、2.3以下であってもよく、2.1以下であってもよい。cは、例えば5.5以上であり、5.7以上であってもよく、5.9以上であってもよい、一方cは、例えば6.5以下であり、6.3以下であってもよく、6.1以下であってもよい。また、xは、例えば0.2以上であり、0.4以上であってもよい。一方xは、例えば1未満であり、0.8以下であってもよく、0.6以下であってもよい。また、yは、例えば0.05以上であり、0.10以上であってもよく、0.20以上であってもよい。一方yは、例えば1.00以下であり、0.80以下であってもよく、0.60以下であってもよく、0.40以下であってもよい。αは、0であってもよく、0より大きくてもよい。後者の場合、αは、例えば0.03以上であり、0.10以上であってもよい。一方αは、例えば0.40以下であり、0.30以下であってもよい。
本開示における負極活物質は、空間群I4/mmmに属するペロブスカイト型の結晶相を有する。特に、負極活物質は空間群I4/mmmに属するペロブスカイト型の結晶相を主相として有することが好ましい。「空間群I4/mmmに属するペロブスカイト型の結晶相を主相として有する」とは、上記結晶相に属するピークが、X線回折測定で観察されるピークの中で、最も回折強度が大きいピークであることをいう。負極活物質の全結晶相における上記結晶相の割合は、例えば50mol%以上であり、70mol%以上であってもよく、90mol%以上であってもよく、100mol%であってもよい。
負極活物質が空間群I4/mmmに属するペロブスカイト型の結晶相を有することは、例えば、X線構造解析測定(粉末XRD測定)を行うことにより、確認することができる。空間群I4/mmmに属するペロブスカイト型の結晶相は、Cu-Kα線を用いたXRD測定において、2θ=32.1°、40.8°、46.5°、58.3°、68.6°に典型的なピークを有することが好ましい。なお、これらのピークは、それぞれ、±0.8°の範囲で前後していてもよい。上記範囲は、±0.5°であってもよく、±0.3°であってもよく、±0.1°であってもよい。
負極活物質の形状は特に限定されないが、例えば粒子状を挙げることができる。負極活物質の平均粒径(D50)は、例えば50nm以上50μm以下である。平均粒径は、例えばSEMによる観察によって求めることができる。サンプル数は、多いことが好ましく、例えば100以上である。
本開示における負極活物質は、後述するリチウムイオン電池に用いられる。
B.負極活物質の製造方法
図1は、本開示における負極活物質の製造方法の一例を示すフロー図である。本開示における負極活物質の製造方法は、Sr元素を含有する第一金属元素源と、S元素を含有する第二金属元素源と、Sr元素およびS元素以外の金属元素を含有する第三金属元素源とを含有する原料混合物を準備する、準備工程と、上記原料混合物にメカニカルミリングを行い前駆体を得る、前駆体調製工程と、上記前駆体を焼成する、焼成工程と、を有する。
本開示によれば、第一金属元素源と、第二金属元素源と、第三金属元素源とを含有する原料混合物をメカニカルミリングすることで、上述した本開示における負極活物質を容易に製造することができる。これは、Sr元素およびS元素以外の第三金属元素を用いることで、S元素が結晶構造内に容易に取り込まれやすくなり、S元素のドープ量を大きくすることができるためである。
1.準備工程
本開示における準備工程は、Sr元素を含有する第一金属元素源と、S元素を含有する第二金属元素源と、Sr元素およびS元素以外の金属元素を含有する第三金属元素源とを含有する原料混合物を準備する工程である。原料混合物は、自ら作製してもよく、他者から購入してもよい。
第一金属元素源はSr元素を含有する。また、第一金属元素源は、S元素およびO元素の少なくとも一方を更に含有していてもよい。第一金属元素源は、第二金属元素源と共通の材料であってもよい。Sr元素源としては、例えばSr単体、SrSおよびSrOを挙げることができる。第一金属元素源は、1種類のみであってもよく、2種類以上であってもよい。
第二金属元素源はS元素を含有する。また、第二金属元素源は、Sr元素および後述する第三金属元素の少なくとも一方を更に含有していてもよい。第二金属元素源は、第一金属元素源と共通の材料であってもよい。また、第二金属元素源は、後述する第三金属元素源と共通の材料であってもよい。第二金属元素源としては、例えばS単体、SrSおよびZrSが挙げられる。第二金属元素源は、1種類のみであってもよく、2種類以上であってもよい。
第三金属元素源はSr元素およびS元素以外の金属元素を含有する。上記金属元素(第三金属元素)は、「A.負極活物質」で記載した金属元素Mであることが好ましい。また、第三金属元素源は、Sr元素、S元素およびO元素の少なくとも一つを更に含有していてもよい。第三金属元素源は、第一金属元素源および第二金属元素源と共通の材料であってもよい。第三金属元素源としては、例えばZrS、Nb、Fe、TiO、MnOおよびMoOが挙げられる。第三金属元素源は1種類のみであってもよく、2種類以上であってもよい。
原料混合物における第一金属元素源、第二金属元素源および第三金属元素源の割合は、上述した負極活物質が得られる割合であれば特に限定されない。
2.前駆体調製工程
本開示における前駆体調製工程は、上記原料混合物にメカニカルミリングを行い前駆体を得る工程である。
メカニカルミリングは、原料混合物を機械的エネルギーを付与しながら混合する方法であれば特に限定されるものではないが、例えばボールミル、振動ミル、ターボミル、メカノフュージョン、ディスクミルが挙げられ、特に遊星型ボールミルが好ましい。また、メカニカルミリングは、乾式メカニカルミリングであってもよく、湿式メカニカルミリングであってもよい。
メカニカルミリングの条件は、所望の負極活物質が得られるよう適宜設定される。例えば、遊星型ボールミルを用いる場合、容器に原料混合物および粉砕用ボールを加え、所定の台盤回転数および時間で処理を行う。台盤回転数は、例えば200rpm以上800rpm以下である。また、遊星型ボールミルの処理時間は、例えば30分以上100時間以下である。遊星型ボールミルに用いられる容器および粉砕用ボールの材料としては、例えばZrO、Alが挙げられる。粉砕用ボールの径は、例えば1mm以上20mm以下である。
3.焼成工程
本開示における焼成工程は、上記前駆体を焼成する工程である。
焼成温度は、ペロブスカイト型の結晶相を有する負極活物質が得られれば特に限定されないが、例えば800℃以上1400℃以下であり、1000℃以上1200℃以下であってもよい。また、焼成時間は、特に限定されないが、例えば24時間以上384時間以下であり、48時間以上192時間以下であってもよい。また、焼成は、常圧雰囲気で行ってもよく、減圧雰囲気で行ってもよく、Ar雰囲気等の不活性雰囲気で行ってもよい。
4.負極活物質
上述した工程により得られる負極活物質については、上記「A.負極活物質」に記載した内容と同様であるので、ここでの記載は省略する。
C.リチウムイオン電池
図2は、本開示におけるリチウムイオン電池の一例を示す概略断面図である。図2に示されるリチウムイオン電池10は、正極活物質層1と、負極活物質を含有する負極活物質層2と、正極活物質層1および負極活物質層2の間に形成された電解質層3と、正極活物質層1の集電を行う正極集電体4と、負極活物質層2の集電を行う負極集電体5とを有する。また、上記負極活物質が上述した本開示における負極活物質である。
本開示におけるリチウムイオン電池であれば、負極活物質層が所定の負極活物質を含有することで、容量特性が良好なリチウムイオン電池となる。
1.負極活物質層
負極活物質層は、少なくとも負極活物質を含有する。負極活物質は、上記「A.負極活物質」に記載した内容と同様であるので、ここでの記載は省略する。負極活物質層は、負極活物質に加えて導電材および電解質のうち少なくとも一方を更に含有していてもよいが、導電材および電解質を含有しないことが好ましい。「導電材および電解質を含有しない」とは、負極活物質層における導電材および電解質の合計の割合が、5重量%以下であることをいう。導電材および電解質の合計の割合は、3重量%以下であってもよく、1重量%以下であってもよく、0重量%であってもよい。
導電材としては、例えば、炭素材料が挙げられる。炭素材料としては、例えば、アセチレンブラック(AB)、ケッチェンブラック(KB)等の粒子状炭素材料、炭素繊維、カーボンナノチューブ(CNT)、カーボンナノファイバー(CNF)等の繊維状炭素材料が挙げられる。電解質については、「3.電解質層」で説明する。
負極活物質層の厚さは、例えば0.1μm以上1000μm以下である。
2.正極活物質層
正極活物質層は、少なくとも正極活物質を含有し、必要に応じて導電材および電解質を含有していてもよい。正極活物質としては例えば、酸化物活物質が挙げられる。酸化物活物質としては、例えば、LiCoO、LiMnO、LiNiO、LiVO、LiNi1/3Co1/3Mn1/3等の岩塩層状型活物質、LiMn、LiTi12、Li(Ni0.5Mn1.5)O等のスピネル型活物質、LiFePO、LiMnPO、LiNiPO、LiCoPO等のオリビン型活物質が挙げられる。正極活物質の表面には、Liイオン伝導性酸化物が被覆されていてもよい。Liイオン伝導性酸化物としては、例えばLiNbOが挙げられる。導電材および電解質は、上記と同様である。
正極活物質層の厚さは、例えば0.1μm以上1000μm以下である。
3.電解質層
電解質層は、少なくとも電解質を含有する層である。電解質は、固体電解質であってもよく、液体電解質(電解液)であってもよく、それらの混合物であってもよい。中でも、電解質は固体電解質であることが好ましい。固体電解質としては、例えば、硫化物固体電解質、酸化物固体電解質、窒化物固体電解質、ハロゲン化物固体電解質等の無機固体電解質;ポリマー電解質等の有機高分子電解質が挙げられる。これらの中でも、特に、硫化物固体電解質が好ましい。
電解質層の厚さは、例えば0.1μm以上1000μm以下である。
4.リチウムイオン電池
本開示におけるリチウムイオン電池は液系電池であってもよく、全固体電池であってもよいが後者が好ましい。本開示において「全固体電池」とは、上述の電解質層が固体電解質を含有する固体電解層であるリチウムイオン電池をいう。また、本開示におけるリチウムイオン電池は、一次電池であってもよく、二次電池であってもよいが、中でも二次電池であることが好ましい。繰り返し充放電でき、例えば車載用電池として有用だからである。また、電池の形状としては、例えば、コイン型、ラミネート型、円筒型および角型等を挙げることができる。
なお、本開示は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本開示における特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本開示における技術的範囲に包含される。
[実施例1]
(負極活物質の合成)
原料としてSrSを0.43085g、Nbを0.31897g、Feを0.38326g、TiOを0.0958g、Sを0.07696g秤量して乳鉢で混合した。その後、φ5mmのジルコニアボールを入れた遊星ボールミルにて300rpmで1h混合した。混合した原料を油圧プレス器でペレット化し、昇温速度0.7℃/min、焼成温度1000℃、焼成時間96h、雰囲気は石英ガラスにて真空焼成した。降温速度は自然冷却とした。このようにして、負極活物質(Sr1.2Nb0.8Fe1.6Ti0.45.2)を得た。得られた負極活物質をXRD測定したところ、空間群l4/mmmであるペロブスカイト構造を有していることが確認された。XRD結果は後述する比較例1とともに図3に示す。
(電池の作製)
硫化物系固体電解質を100mg秤量し、φ11.28mmのシリンダーに充填して、1ton/cmの圧力で1軸プレスした。これによりセパレータを作製した。次に、合成した負極活物質(Sr1.2Nb0.8Fe1.6Ti0.45.2)を8mg秤量し、シリンダーに充填し、6ton/cmの圧力で1軸プレスすることで作用極にした。対極として金属Liを入れ、0.5ton/cmの圧力で1軸プレスした。両端からSUS製ピンを入れ、20kgfの圧力で拘束することで評価用セル(電池)を作製した。
[実施例2]
原料を、SrOを0.31089g、ZrSを0.46606g、Feを0.38326g、TiOを0.0958gに変更して負極活物質を合成した。このこと以外は、実施例1と同様に電池を作製した。なお、実施例2の負極活物質におけるO元素の割合は、電荷補償の関係で明確に特定ができなかったものの、ペロブスカイト型の結晶相を有することから、組成は、SrZrFe1.6Ti0.44.2+x(0≦x≦1)と推定できる。
[実施例3]
原料を、SrSを0.35904g、MnOを0.26082g、Feを0.38326g、TiOを0.0958g、Sを0.0962gに変更して負極活物質(SrMnFe1.6Ti0.45.2)を合成した。このこと以外は、実施例1と同様に電池を作製した。
[実施例4]
原料を、SrSを0.35904g、SnOを0.31897g、Feを0.38326g、TiOを0.0958g、Sを0.07696gに変更して負極活物質(Sr1.1Sn0.8Fe1.8Ti0.45.1)を合成した。このこと以外は、実施例1と同様に電池を作製した。
[実施例5]
原料を、SrSを0.46675g、MoOを0.30227g、Feを0.38326g、TiOを0.0958g、Sを0.06734gに変更して負極活物質(Sr1.3Mo0.7Fe1.6Ti0.45.2)を合成した。このこと以外は、実施例1と同様に電池を作製した。
[比較例1]
原料として、SrCOを1.476g、Feを0.639g、TiOを0.160g用いた。乳鉢混合したこれらの材料を油圧プレス器でペレット化し、昇温速度0.7℃/min、焼成温度1000℃、焼成時間96h、雰囲気は大気で焼成した。降温速度は自然冷却とした。このようにして負極活物質(SrFe0.8Ti0.2)を合成した。このこと以外は、実施例1と同様に電池を作製した。
[比較例2]
原料として、比較例1で作製したSrFe0.8Ti0.2を570mg、Sを19mg用いた。乳鉢混合したこれらの材料を油圧プレス器でペレット化し、昇温速度0.7℃/min、焼成温度1000℃、焼成時間96h、雰囲気は石英ガラスにて真空焼成した。降温速度は自然冷却とした。このようにして負極活物質(SrFe1.6Ti0.45.60.2)を合成した。このこと以外は、実施例1と同様に電池を作製した。
[比較例3]
負極活物質として、市販品のLiTi12を使用した。このこと以外は、実施例1と同様に電池を作製した。
[評価]
実施例1~5および比較例1~3で作製した各電池に対して、次のように電池特性の評価を行った。評価用セルを充放電装置(HJ-SD8、北斗電工製)にセットし、電圧範囲1.0~2.5V、電流値を0.1mA/cm、0.5mA/cm、1mA/cm、2mA/cmでレート特性(可逆容量)の評価を実施した。また、0.5mA/cmの電流値で10回のサイクル評価を行い、10サイクル後の容量維持率を算出した。結果を表1に示す。また、実施例1の電流値ごとの充放電曲線を図4に示す。また、実施例1~5および比較例1の電流値ごとの容量を図5にプロットして示す。
図3に示すXRDパターンから、実施例1および比較例1ともに、2θ=32.1°、40.8°、46.5°、58.3°、68.6°付近の位置にペロブスカイト構造に由来するピークが確認できた。比較例1の負極活物質は不純物が認められず、ペロブスカイト構造のみであることが分かった。一方、実施例1ではやや不純物を含んでいるものの、主相として空間群l4/mmmのペロブスカイト構造を有していることが分かった。
また、図4に示す充放電曲線から、実施例1の電池は約1.5Vに電圧平坦部を持ち、電池が良好に作動していることが確認された。また、表1および図5に示す各実施例および比較例のレート特性のプロットから、実施例1~5で良好な電池容量が得られることが確認された。なお、比較例2と3は低レートにおいても充放電できずプロットができなかった。これらの結果から、負極活物質層が導電材および電解質を含有しない場合であっても実施例1~5の電池では良好に充放電できており、本開示における負極活物質が良好なイオン伝導性および電子伝導性を有していることが示された。
実施例1~5の負極活物質が良好なイオン伝導性および電子伝導性を有している理由は定かではないが、以下のような理由が推察される。比較例1の負極活物質は黒色であったため、Sr元素を有したペロブスカイト構造であれば、電子伝導性は有していると考えられる。しかし、イオン伝導性がないために電解質なしでは電池活性が発現していなかったと考えられる。そこに、Sを必要以上に入れることで、LiイオンがSの箇所をホッピングし、イオン伝導できるようになり、充放電が可能になったと推察される。
なお、第三金属元素の量を変化させず比較例2よりも多くSをドープしようとしたが、不純物が多く残った。そのため、Sのドープ量を増やすには、実施例1~5で示すように、第三金属元素の割合を大きくすることが好ましいことが示唆された。
1 …正極活物質層
2 …負極活物質層
3 …電解質層
4 …正極集電体
5 …負極集電体
10 …リチウムイオン電池

Claims (6)

  1. リチウムイオン電池に用いられる負極活物質であって、
    (Sr 1-x (O 1-y y+α で(式中、M は、Nb、Zr、Mn、Sn、Moの少なくとも一つであり、M は、FeおよびTiの少なくとも一つであり、aは、1.5以上、2.5以下であり、bは、1.5以上、2.5以下であり、cは、5.5以上、6.5以下であり、xは、0.2以上、1未満であり、yは、0.05以上、1.00以下であり、αは、0以上、0.40以下である)で表わされ、
    I4/mmmの空間群に属するペロブスカイト型の結晶相を有し、
    前記Sr元素に対する前記S元素のモル比が、0.1より大きい、負極活物質。
  2. 前記モル比が、1.5以上である、請求項1に記載の負極活物質。
  3. 請求項1または請求項2に記載の負極活物質を製造する、負極活物質の製造方法であって、
    Sr元素を含有する第一金属元素源と、S元素を含有する第二金属元素源と、Sr元素およびS元素以外の金属元素を含有する第三金属元素源とを含有する原料混合物を準備する、準備工程と、
    前記原料混合物にメカニカルミリングを行い前駆体を得る、前駆体調製工程と、
    前記前駆体を焼成する、焼成工程と、
    を有する負極活物質の製造方法。
  4. 正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、前記正極活物質層および前記負極活物質層の間に形成された電解質層とを有するリチウムイオン電池であって、
    前記負極活物質が、(Sr 1-x (O 1-y y+α で(式中、M は、Nb、Zr、Mn、Sn、Moの少なくとも一つであり、M は、FeおよびTiの少なくとも一つであり、aは、1.5以上、2.5以下であり、bは、1.5以上、2.5以下であり、cは、5.5以上、6.5以下であり、xは、0.2以上、1未満であり、yは、0.05以上、1.00以下であり、αは、0以上、0.40以下である)で表わされ、
    I4/mmmの空間群に属するペロブスカイト型の結晶相を有し、
    前記Sr元素に対する前記S元素のモル比が、0.1より大きい、リチウムイオン電池。
  5. 前記リチウムイオン電池が、全固体リチウムイオン電池である、請求項に記載のリチウムイオン電池。
  6. 前記負極活物質層が、導電材および固体電解質を含有しない、請求項に記載のリチウムイオン電池。
JP2020169081A 2020-10-06 2020-10-06 負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池 Active JP7435394B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020169081A JP7435394B2 (ja) 2020-10-06 2020-10-06 負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池
DE102021124853.1A DE102021124853A1 (de) 2020-10-06 2021-09-27 Anodenaktivmaterial, verfahren zur herstellung eines ano-denaktivmaterials und lithium-ionen-batterie
CN202111132930.9A CN114388766B (zh) 2020-10-06 2021-09-27 负极活性物质、负极活性物质的制造方法和锂离子电池
KR1020210128215A KR20220045901A (ko) 2020-10-06 2021-09-28 부극활물질, 부극활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 전지
US17/487,654 US12027698B2 (en) 2020-10-06 2021-09-28 Anode active material, method for producing anode active material and lithium ion battery
US18/669,915 US20240304801A1 (en) 2020-10-06 2024-05-21 Anode active material, method for producing anode active material and lithium ion battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020169081A JP7435394B2 (ja) 2020-10-06 2020-10-06 負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022061217A JP2022061217A (ja) 2022-04-18
JP7435394B2 true JP7435394B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=80738521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020169081A Active JP7435394B2 (ja) 2020-10-06 2020-10-06 負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池

Country Status (5)

Country Link
US (2) US12027698B2 (ja)
JP (1) JP7435394B2 (ja)
KR (1) KR20220045901A (ja)
CN (1) CN114388766B (ja)
DE (1) DE102021124853A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117638A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びにリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2016169145A (ja) 2015-03-09 2016-09-23 株式会社豊田中央研究所 ペロブスカイト型イオン伝導性酸化物、複合体及びリチウム二次電池
WO2018043653A1 (ja) 2016-08-31 2018-03-08 住友化学株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2019023969A (ja) 2017-07-24 2019-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 負極活物質及び電池

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725700B1 (ko) * 2005-10-17 2007-06-07 주식회사 엘지화학 스트론튬 함유 금속 복합 산화물 및 이를 이용한 이온전도체
JP5013217B2 (ja) * 2009-01-23 2012-08-29 株式会社豊田自動織機 非水系二次電池用活物質および非水系二次電池
WO2016036091A1 (ko) * 2014-09-02 2016-03-10 서울대학교 산학협력단 이차 전지용 전극 합제 첨가제, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 이차 전지용 전극 및 이차 전지
JP6036774B2 (ja) * 2014-09-19 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 負極活物質、ナトリウムイオン電池およびリチウムイオン電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117638A1 (ja) 2011-03-02 2012-09-07 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びにリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2016169145A (ja) 2015-03-09 2016-09-23 株式会社豊田中央研究所 ペロブスカイト型イオン伝導性酸化物、複合体及びリチウム二次電池
WO2018043653A1 (ja) 2016-08-31 2018-03-08 住友化学株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2019023969A (ja) 2017-07-24 2019-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 負極活物質及び電池

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021124853A1 (de) 2022-04-07
CN114388766B (zh) 2024-08-06
US20240304801A1 (en) 2024-09-12
JP2022061217A (ja) 2022-04-18
KR20220045901A (ko) 2022-04-13
US12027698B2 (en) 2024-07-02
CN114388766A (zh) 2022-04-22
US20220109149A1 (en) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI725822B (zh) 鋰電池及其負極材料
US20120021298A1 (en) All-solid lithium ion secondary battery and electrode therefor
JP7127631B2 (ja) 正極活物質の製造方法、及びリチウムイオン電池の製造方法
JP7056598B2 (ja) 負極層および全固体電池
KR20100072047A (ko) 정극 활물질, 리튬 2차 전지, 및 그 제조 방법
WO2017169599A1 (ja) アモルファス酸化物系正極活物質、その製造方法及びその用途
JP7318569B2 (ja) 硫化物固体電解質、硫化物固体電解質の前駆体、全固体電池および硫化物固体電解質の製造方法
Pandit et al. All-solid-state sodium-ion batteries operating at room temperature based on NASICON-type NaTi2 (PO4) 3 cathode and ceramic NASICON solid electrolyte: A complete in situ synchrotron X-ray study
CN114946049B (zh) 固体电池
KR102342216B1 (ko) 부극층 및 전고체 전지
CN115312735A (zh) 一种正极材料及其制备方法和应用
KR20200115295A (ko) 황화물 고체전해질, 황화물 고체전해질의 전구체, 전고체전지 및 황화물 고체전해질의 제조 방법
JP5644951B2 (ja) 全固体電池用未焼結積層体、全固体電池およびその製造方法
Li et al. Effect of Nb 5+ doping on LiNi 0.5 Co 0.25 Mn 0.25 O 2 cathode material
JP6117630B2 (ja) ナトリウム二次電池用負極材料およびそれを用いたナトリウム二次電池
JP7402711B2 (ja) 全固体リチウムイオン二次電池用正極活物質、全固体リチウムイオン二次電池、及び全固体リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP7435394B2 (ja) 負極活物質、負極活物質の製造方法およびリチウムイオン電池
JP7409294B2 (ja) 全固体電池
KR20000056339A (ko) 리튬 이온 이차 전지
US20230402611A1 (en) Ionic conductor, all-solid state battery, and method of producing ionic conductor
US11387439B2 (en) Anode layer and all solid state battery
KR102613606B1 (ko) 황화물계 고체 전해질, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 전고체 전지
JP2023079115A (ja) 全固体ナトリウムイオン電池用負極複合体及びその利用
KR20240050171A (ko) 할로겐화물 고체 전해질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 이차전지
KR20230153814A (ko) 전고체 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 전고체 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7435394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151