JP7433618B1 - 情報処理システム、出力方法およびプログラム - Google Patents
情報処理システム、出力方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7433618B1 JP7433618B1 JP2023133713A JP2023133713A JP7433618B1 JP 7433618 B1 JP7433618 B1 JP 7433618B1 JP 2023133713 A JP2023133713 A JP 2023133713A JP 2023133713 A JP2023133713 A JP 2023133713A JP 7433618 B1 JP7433618 B1 JP 7433618B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- content
- time
- contents
- minutes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 42
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 24
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 158
- 230000008859 change Effects 0.000 description 71
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 34
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本開示は、単独のコンテンツの出力に要する時間を示す情報のみが出力される場合に比べて、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安をユーザに把握させ易くすることを目的とする。
ここで、前記プロセッサは、前記複数のコンテンツが選択されている場合において、出力させる前記コンテンツが追加された場合に、選択されていた当該複数のコンテンツおよび追加された当該コンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させてもよい。
また、前記情報は、選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力が終了する終了時刻に関する情報であってもよい。
また、前記プロセッサは、前記コンテンツが出力されていない状態における時間の経過に伴い前記終了時刻が変わる場合に、変わった後の当該終了時刻に関する情報を出力させてもよい。
また、前記時間は、前記コンテンツの出力の速度としての複数の速度のうちの設定された速度に応じた前記残りの出力に要する時間であってもよい。
また、前記プロセッサは、複数のコンテンツが前記残りに含まれる場合に、当該残りの出力が開始される前に当該複数のコンテンツごとに設定された出力の速度による当該残りの出力に要する時間に関する情報を出力させてもよい。
また、前記情報は、前記残りの一部を除いたものの出力に要する時間に関する情報、及び/又は、選択された複数のコンテンツとは異なるコンテンツの出力と当該残りの出力とに要する時間に関する情報であってもよい。
また、前記プロセッサは、選択された前記複数のコンテンツのうちの出力される箇所の変更に伴い前記残りの出力に要する時間が変わる場合、変わった後の当該時間に関する情報を出力させてもよい。
また、前記プロセッサは、選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関して予め定められた条件を満たす場合、当該条件を満たすことに関する情報を出力させてもよい。
また、前記プロセッサは、前記条件を満たす場合に、当該条件を満たさなくなることに関する情報を出力させてもよい。
また、前記プロセッサは、前記受付画像を、選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に応じた態様により表示させてもよい。
また、選択された前記複数のコンテンツには、少なくとも、第1コンテンツと、第2コンテンツと、第3コンテンツとが含まれ、前記プロセッサは、前記第1コンテンツの後に前記第2コンテンツが出力され、当該第2コンテンツの後に前記第3コンテンツが出力される場合において、当該第2コンテンツの出力が開始される前に、当該第2コンテンツの出力が終了する時刻に関する情報を出力させてもよい。
また、本開示の出力方法は、出力させるコンテンツとして選択されていないコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させるステップと、複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させるステップと、複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、選択された当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させるステップと、を含む、出力方法である。
また、本開示のプログラムは、コンピュータに、出力させるコンテンツとして選択されていないコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、選択された当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させる機能と、を実現させるための、プログラムである。
請求項2の発明によれば、出力させる対象として追加されたコンテンツを含む、出力の対象である全てのコンテンツの出力が終了する時間の目安をユーザに把握させることができる。
請求項3の発明によれば、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時刻の目安をユーザに把握させることができる。
請求項4の発明によれば、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安を、コンテンツが出力されていない状態における時間の経過を踏まえた目安としてユーザに把握させることができる。
請求項5の発明によれば、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安を、コンテンツの出力の速度としての複数の速度のうちの設定された速度を踏まえた目安としてユーザに把握させることができる。
請求項6の発明によれば、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安を、複数のコンテンツごとに設定された出力の速度を踏まえた目安として、複数のコンテンツが出力される前にユーザに把握させることができる。
請求項7の発明によれば、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安を、出力が終了する時間の短縮及び/又は出力が終了する時間の長期化を踏まえた目安としてユーザに把握させることができる。
請求項8の発明によれば、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安を、選択された複数のコンテンツのうちの出力される箇所の変更を踏まえた目安としてユーザに把握させることができる。
請求項9の発明によれば、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が条件を満たすことをユーザに把握させることができる。
請求項10の発明によれば、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が条件を満たさなくなるための手段をユーザに把握させることができる。
請求項11の発明によれば、選択された複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に応じた態様により、ユーザにコンテンツの選択を行わせることができる。
請求項12の発明によれば、出力の順番が最初よりも後であって最後よりも前のコンテンツの出力が終了する時刻の目安を事前にユーザに把握させることができる。
請求項13の発明によれば、単独のコンテンツの出力に要する時間を示す情報のみが出力される場合に比べて、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安をユーザに把握させ易くすることができる。
請求項14の発明によれば、単独のコンテンツの出力に要する時間を示す情報のみが出力される場合に比べて、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安をユーザに把握させ易くすることができる。
図1は、コンテンツ出力システム1の全体構成例を示した図である。
情報処理システムの一例としてのコンテンツ出力システム1は、コンテンツを出力させるシステムである。
コンテンツとは、情報の内容である。コンテンツとしては、画像や音等が挙げられる。また、コンテンツとしての画像には、動画も含まれる。また、コンテンツとしての画像には、録画と、リアルタイムで撮影される画像とが含まれる。また、コンテンツとしての音には、録音と、リアルタイムで受信される音とが含まれる。また、コンテンツを出力させるとは、コンテンツを、ユーザが認識できる態様により出すことである。コンテンツを出力させることとしては、画像を表示させることや、音を出力させることが挙げられる。
コンテンツ出力システム1は、サーバ10と、機器20とを備える。サーバ10と機器20とは、ネットワーク30を介して接続されている。
また、サーバ10は、ユーザによるコンテンツの利用が可能である限度としての時間の長さや、ユーザによるコンテンツの利用が可能である限度としての時刻を設定する。ユーザによるコンテンツの利用が可能である限度としての時間の長さを、以下では、限度時間と称することがある。また、ユーザによるコンテンツの利用が可能である限度としての時刻を、以下では、限度時刻と称することがある。サーバ10は、ユーザがコンテンツを利用する時間や時刻が限度時間や限度時刻を超えないように、ユーザによるコンテンツの利用を管理する。コンテンツの利用とは、音声を含む画像としてのコンテンツのユーザによる視聴、音声を含まない画像としてのコンテンツのユーザによる視認、音声としてのコンテンツのユーザによる聴取等が挙げられる。
サーバ10は、例えば、コンピュータにより実現される。サーバ10は、単一のコンピュータにより構成しても良いし、複数のコンピュータによる分散処理により実現しても良い。また、サーバ10は、クラウドコンピューティングにより提供される仮想的なハードウェア上にて実現してもよい。
また、機器20は、コンテンツの出力に関する設定を受け付け、受け付けた設定をサーバ10に通知する。そして、機器20は、サーバ10から送信されたコンテンツを、受け付けた設定に応じた態様により出力する。
機器20としては、情報を出力する機器が挙げられる。より具体的には、機器20としては、コンピュータ、テレビジョンの受信機、ラジオの受信機、スピーカを有する機器等が挙げられる。また、コンピュータには、PC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォンが含まれる。また、スピーカを有する機器には、イヤフォンが取り付けられることでイヤフォンを介して音が出力される機器が含まれる。
次に、サーバ10のハードウェア構成および機器20のハードウェア構成について説明する。
図1に示すように、サーバ10は、サーバ10全体の動作を制御するプロセッサ101と、BIOS(Basic Input Output System)等を記憶する記憶領域であるROM(Read Only Memory)102と、プロセッサ101の作業領域であるRAM(Random Access Memory)103とを有する。また、サーバ10は、補助記憶装置104と、外部との通信に用いられる通信インタフェース(通信IF)105とを有する。
ROM102は、プロセッサ101により実行されるプログラム等を記憶する。
補助記憶装置104は、プロセッサ101により実行されるプログラムや各種のデータを記憶する。補助記憶装置104としては、揮発性のHDD(Hard Disk Drive)や半導体ストレージ等が挙げられる。また、プログラムとしては、OS(Operating System)、アプリケーションプログラム等が挙げられる。
プロセッサ101と、各種のデバイス(ROM102、RAM103、補助記憶装置104、通信IF105)とは、バスやその他の信号線を通じて接続されている。
本開示では、プロセッサ101が、ROM102や補助記憶装置104に記憶されたプログラムを読み込むことによって、サーバ10にて行われる各種の処理が実行される。
ROM202は、プロセッサ201により実行されるプログラム等を記憶する。
補助記憶装置204は、プロセッサ201により実行されるプログラムや各種のデータを記憶する。補助記憶装置204としては、揮発性のHDDや半導体ストレージ等が挙げられる。
表示ユニット205としては、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)等が挙げられる。
ただし、機器20の種類と操作受付ユニット206の種類との組み合わせは、何れの組み合わせであってもよい。
また、操作受付ユニット206は、上述した例に限定されず、ユーザの意思、状態、感情等を機器20の操作に反映させるものであってもよい。
プロセッサ201と、各種のデバイス(ROM202、RAM203、補助記憶装置204、表示ユニット205、操作受付ユニット206、スピーカ207、マイク208、通信IF209)とは、バスやその他の信号線を通じて接続されている。
本開示では、プロセッサ201が、ROM202や補助記憶装置204に記憶されたプログラムを読み込むことによって、機器20にて行われる各種の処理が実行される。
図2は、サーバ10の機能上の構成の例を示した図である。
サーバ10は、取得部111と、記憶部112と、コンテンツ設定部113と、コンテンツ管理部114と、算出部115と、抽出部116と、時間管理部117と、情報作成部118と、送信部119とを有する。これらの機能部は、サーバ10のハードウェアと、プログラムとの協働により実現される。
なお、サーバ10が複数の機器により構成される場合には、上述した複数の機能部が、サーバ10を構成する複数の機器の協働により実現される。
記憶部112は、コンテンツを記憶する。より具体的には、記憶部112は、コンテンツを、コンテンツの出力に要する時間を示す情報とともに、記憶する。なお、記憶部112に記憶される情報の内容については、後に詳述する。
コンテンツ設定部113は、コンテンツの機器20への出力の速度を設定する。本開示では、コンテンツの機器20への出力の速度には、デフォルトの速度と、デフォルトとは異なる速度とを含む複数の速度がある。コンテンツの機器20への出力の速度の指示が取得部111に取得されると、コンテンツ設定部113は、コンテンツの機器20への出力の速度を、複数の速度のうちの、指示された速度に設定する。なお、機器20へのコンテンツの出力の速度として設定された速度を、以下では、設定速度と称することがある。
本開示では、コンテンツ設定部113は、複数の選択コンテンツが存在する場合、この複数の選択コンテンツの出力が開始される前に、複数の選択コンテンツの各々について、機器20への出力の速度を設定する。これにより、複数の選択コンテンツは、選択コンテンツごとの設定に応じた態様により出力される。
また、コンテンツ設定部113は、限度時間や限度時刻の指示が取得部111に取得されると、指示された限度時間や限度時刻を設定する。
また、コンテンツ設定部113は、設定した内容を示す情報を、算出部115、時間管理部117、情報作成部118、および送信部119に送信する。
また、サーバ10から送信され機器20に取得されたコンテンツに関する設定は機器20のプロセッサ201により行われ、機器20に取得されていないコンテンツに関する設定はコンテンツ設定部113により行われてもよい。一例を挙げると、二つの選択コンテンツのうちの、最初に機器20に出力される選択コンテンツが機器20に取得され、2番目に機器20に出力される選択コンテンツが機器20に取得されていない場合、最初に出力される選択コンテンツの出力の速度は機器20のプロセッサ201に設定され、2番目に出力される選択コンテンツの出力の速度はコンテンツ設定部113に設定されてもよい。
コンテンツ管理部114は、何れのコンテンツを選択コンテンツとするかの指示が取得部111に取得されると、記憶部112に記憶されているコンテンツのうちの指示された選択コンテンツを、送信部119を介して機器20に送信することで、指示された選択コンテンツを機器20に出力させる。また、コンテンツ管理部114は、選択コンテンツのうちの機器20に出力させる箇所の指示が取得部111に取得されると、選択コンテンツと、選択コンテンツのうちの指示された箇所を示す情報とを、送信部119を介して機器20に送信することで、指示された選択コンテンツを指示された箇所から機器20に出力させる。
本開示のサーバ10は、一の選択コンテンツが機器20に出力されているときに、出力されていない選択コンテンツの出力の指示を、選択コンテンツのうちの機器20に出力させる箇所の指示とともに受け付ける。そのため、コンテンツ管理部114は、一の選択コンテンツを機器20に出力させているときにおける、出力させている選択コンテンツとは異なる選択コンテンツの出力の指示の態様に応じて、出力されていなかった選択コンテンツの出力を、この選択コンテンツの途中の箇所から開始させる。
また、コンテンツ管理部114は、選択コンテンツを機器20に出力させているときに、選択コンテンツのうちの出力させている箇所を特定し、特定した箇所を示す情報を、算出部115および時間管理部117へ送信する。
また、コンテンツ管理部114は、時間を計測し、計測した時間を示す情報を、算出部115および時間管理部117へ送信する。
また、サーバ10から送信され機器20に取得されたコンテンツに関する出力の管理は機器20のプロセッサ201により行われ、機器20に取得されていないコンテンツに関する出力の管理はコンテンツ設定部113により行われてもよい。一例を挙げると、二つの選択コンテンツのうちの、最初に機器20に出力される選択コンテンツが機器20に取得され、2番目に機器20に出力される選択コンテンツが機器20に取得されていない場合、最初に出力される選択コンテンツについての出力の開始または停止や指示された箇所からの出力は機器20のプロセッサ201により行われ、2番目に出力される選択コンテンツについての出力の開始または停止や指示された箇所からの出力はコンテンツ管理部114により行われてもよい。また、例えば、出力に要する時間が20分である選択コンテンツのうちの、前半の10分に該当する部分が機器20に取得され、後半の10分に該当する部分が機器20に取得されていない場合、前半の10分に該当する部分についての出力の開始または停止や指示された箇所からの出力は機器20のプロセッサ201に行われ、後半の10分に該当する部分についての出力の開始または停止や指示された箇所からの出力はコンテンツ管理部114に行われてもよい。
算出部115は、コンテンツの機器20への出力に要する時間、および、コンテンツの機器20への出力が終了する時刻を算出する。また、選択コンテンツが複数存在する場合、算出部115は、この複数の選択コンテンツの出力に要する時間、および、複数の選択コンテンツの出力が終了する時刻を算出する。
また、算出部115は、コンテンツの最初から特定の箇所までの機器20への出力に要する時間、コンテンツの特定の箇所から最後までの機器20への出力に要する時間、および、コンテンツの特定の箇所から最後までの機器20への出力が終了する時刻を算出する。また、選択コンテンツが複数存在する場合、算出部115は、この複数のコンテンツの最初から特定の箇所までの出力に要する時間、複数のコンテンツのうちの特定の箇所から最後までの出力に要する時間、および、複数のコンテンツのうちの特定の箇所から最後までの出力が終了する時刻を算出する。特定の箇所としては、コンテンツのうちの機器20に出力されている箇所、コンテンツのうちの機器20に出力させる箇所として指示された箇所等が挙げられる。また、算出部115は、取得部111やコンテンツ管理部114から取得した情報により、特定の箇所がコンテンツのうちの何れの箇所であるかを特定する。
また、算出部115は、選択コンテンツの機器20への出力に要する時間と限度時間との差や、選択コンテンツの機器20への出力が終了する時刻と限度時刻との差を算出する。
算出部115は、算出した結果を示す情報を、抽出部116、時間管理部117、および情報作成部118へ送信する。
時間管理部117は、選択コンテンツの機器20への出力に要する時間や、選択コンテンツの機器20への出力が終了する時刻が、予め定められた条件を満たすか否かを判定する。予め定められた条件としては、選択コンテンツの機器20への出力に要する時間が限度時間を超えることや、選択コンテンツの機器20への出力が終了する時刻が限度時刻を超えること等が挙げられる。
また、時間管理部117は、選択コンテンツの機器20への出力に要する時間や、選択コンテンツの機器20への出力が終了する時刻が、予め定められた条件を満たす場合、この条件を満たさなくなる手段を特定する。
時間管理部117は、予め定められた条件を満たすことを示す情報や、この条件を満たさなくなる手段を示す情報を、情報作成部118に送信する。
情報作成部118は、作成した情報を送信部119に送信する。
なお、送信部119が機器20に送信するコンテンツや情報の内容、言い換えると、機器20に出力されるコンテンツや情報の内容については、後に詳述する。
図3は、コンテンツ管理テーブルの一例を示した図である。コンテンツ管理テーブルは、サーバ10がコンテンツに関する情報を管理するためのテーブルである。コンテンツ管理テーブルは、サーバ10の記憶部112に記憶されている。
コンテンツ管理テーブルでは、コンテンツごとに、「タイトル」、「コンテンツ時間(分)」、「付随コンテンツ時間(分)」および「スキップ可能時間(分)」が、それぞれ関連付けられて示されている。
「コンテンツ時間(分)」には、主コンテンツの最初から最後までの機器20への出力に要する時間が、分単位により示されている。
「付随コンテンツ時間(分)」には、主コンテンツに付随するコンテンツの最初から最後までの機器20への出力に要する時間が、分単位により示されている。なお、主コンテンツに付随するコンテンツを、以下では、付随コンテンツと称することがある。付随コンテンツとしては、広告のために作成されたコンテンツ、主コンテンツに対する意見や評価の入力を受け付けるためのコンテンツ、主コンテンツを踏まえたテストに対する回答の入力を受け付けるためのコンテンツ等が挙げられる。また、主コンテンツおよび付随コンテンツを特に区別することなく説明する場合、単にコンテンツと称することがある。
また、「コンテンツ時間(分)」、「付随コンテンツ時間(分)」および「スキップ可能時間(分)」に示された時間は、何れも、コンテンツがデフォルト速度により機器20に出力される場合の時間である。
「タイトル」がAである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が10であり、「付随コンテンツ時間(分)」が1であり、「スキップ可能時間(分)」が1である。
「タイトル」がBである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が26であり、「付随コンテンツ時間(分)」が0であり、「スキップ可能時間(分)」が4である。
「タイトル」がCである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が30であり、「付随コンテンツ時間(分)」が0であり、「スキップ可能時間(分)」が0である。
「タイトル」がDである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が24であり、「付随コンテンツ時間(分)」が0であり、「スキップ可能時間(分)」が0である。
「タイトル」がEである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が6であり、「付随コンテンツ時間(分)」が0であり、「スキップ可能時間(分)」が0である。
「タイトル」がFである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が42であり、「付随コンテンツ時間(分)」が2であり、「スキップ可能時間(分)」が0である。
「タイトル」がHである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が22であり、「付随コンテンツ時間(分)」が1であり、「スキップ可能時間(分)」が1である。
「タイトル」がIである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が45であり、「付随コンテンツ時間(分)」が0であり、「スキップ可能時間(分)」が2である。
「タイトル」がJである主コンテンツは、「コンテンツ時間(分)」が18であり、「付随コンテンツ時間(分)」が1であり、「スキップ可能時間(分)」が1である。
なお、各主コンテンツおよび各付随コンテンツは、何れも、音声を含む動画であるものとする。
また、コンテンツ管理テーブルの「付随コンテンツ時間(分)」に示された「0」は、対応する主コンテンツに対する付随コンテンツが存在しないことを意味する。
また、コンテンツ管理テーブルの「スキップ可能時間(分)」に示された「0」は、対応する主コンテンツおよび付随コンテンツのうちのスキップにより短縮される箇所が存在しないことを意味する。
また、コンテンツ管理テーブルに示された「…」は、図示が省略されたコンテンツの情報がコンテンツ管理テーブルに設けられていることを意味する。
次に、ユーザが何れのコンテンツを機器20に出力させるかを選択するときに機器20に出力される情報の例について説明する。
図4乃至図13は、選択受付画面40を示した図である。選択受付画面40は、機器20が出力するコンテンツの選択を受け付けるための画像である。選択受付画面40は、機器20の表示ユニット205(図1参照)に表示される。また、選択受付画面40に表示される情報、および、選択受付画面40が表示されているときにスピーカ207から出力される音声は、サーバ10の情報作成部118(図2参照)に作成された情報である。
また、図9には、図7に示された選択受付画面40から続く選択受付画面40の態様が示されている。
また、図12には、図10に示された選択受付画面40から続く選択受付画面40の態様が示されている。
複数出力受付部411は、機器20が出力するコンテンツの選択を複数受け付けるための画像である。複数出力受付部411が選択されると、選択受付画面40において、機器20が出力するコンテンツの選択を複数受け付けられるようになる。
一括受付部412は、選択コンテンツが機器20に出力されているときにおける、複数の選択コンテンツを一括したものに対する、選択コンテンツのうちの機器20に出力させる箇所の指定を受け付けるための画像である。一括受付部412が選択されると、選択コンテンツのうちの機器20に出力させる箇所の指定が、複数の選択コンテンツを一括したものに対して受け付けられるようになる。
限度時間表示部414は、限度時間を示す。限度時間は、現時点の時刻と限度時刻との差の時間の長さである。本開示では、限度時刻表示部413に時刻が入力されることや、時刻が更新されることに応じて、限度時間表示部414に表示される内容が更新される。図示の例では、限度時間表示部414には、限度時間が60分であることを意味する「視聴可能時間:あと60分」のテキストが示されている。
また、限度時刻表示部413および限度時間表示部414は、何れも、情報の入力を受け付ける態様により表示されてもよい。そして、限度時刻表示部413および限度時間表示部414のうちの一方に情報が入力されると、他方に表示される内容が更新されてもよい。
なお、機器20への設定速度による出力に要する時間が限度時間を超えないコンテンツは、機器20への設定速度による出力が終了する時刻が限度時刻を超えないコンテンツとしても捉えられる。
本開示では、複数出力受付部411、一括受付部412および抽出受付部415は、何れも、外枠が太く表示されるか否かによって、選択されているか否かを示す。図示の例では、複数出力受付部411および一括受付部412が選択されており、抽出受付部415は選択されていない。
選択受付部420は、機器20が出力する対象のコンテンツのユーザによる選択を受け付けるための画像である。選択受付部420が選択されると、選択された選択受付部420が対象とするコンテンツが、機器20に出力される対象のコンテンツとしてサーバ10のコンテンツ管理部114に受け付けられる。また、選択受付部420には、タイトル表示部421と、時間表示部422と、サムネイル表示部423とが示されている。
時間表示部422には、選択受付部420の対象であるコンテンツの最初から最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間が示されている。図4に示す例では、設定速度がデフォルト速度であるため、時間表示部422に示されている時間は、選択受付部420の対象であるコンテンツの最初から最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間である。なお、コンテンツの最初から最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間を、以下では、設定出力始終時間と称することがある。また、コンテンツの最初から最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間を、以下では、デフォルト出力始終時間と称することがある。
サムネイル表示部423には、選択受付部420の対象であるコンテンツのサムネイルが示されている。
選択受付部420に表示されている情報の一例を説明する。「A」のコンテンツを対象とする選択受付部420には、タイトル表示部421にタイトルである「A」のテキストが示され、時間表示部422に「A」のコンテンツの設定出力始終時間である「10分」のテキストが示され、サムネイル表示部423には「A」のコンテンツのサムネイルが示されている。
なお、以下では、「特定のタイトル」のコンテンツを対象とする選択受付部420を、単に、「特定のタイトル」の選択受付部420と称する。一例を挙げると、「A」のコンテンツを対象とする選択受付部420を、「A」の選択受付部420と称する。
本開示では、選択受付部420は、外枠が太く表示されるか否かによって、選択されているか否かを示す。図示の例では、何れの選択受付部420も選択されていない。
なお、全ての選択コンテンツの最初とは、全ての選択コンテンツのうちの機器20に一番目に出力される選択コンテンツの最初の箇所を意味する。また、全ての選択コンテンツの最後とは、全ての選択コンテンツのうちの機器20に出力される順番が最も遅い選択コンテンツの最後の箇所を意味する。また、全ての選択コンテンツの最初から最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間を、以下では、全体設定始終時間と称することがある。
残り時間表示部426は、全体始終設定時刻から限度時刻に至るまでの残りの時間の長さを示す。全体始終設定時刻から限度時刻に至るまでの残りの時間の長さを、以下では、限度残り時間と称することがある。図示の例では、残り時間表示部426には、全体始終設定時刻から限度時刻に至るまでの残りの時間の長さが60分であることを意味する「あと60分選択可能」のテキストが示されている。
また、図4に示す選択受付画面40が表示されている時点では、上述の通り、選択コンテンツが存在しないため、選択コンテンツ画像43には情報が示されていない。
終了時刻表示部425には、全体始終設定時刻が15時10分であることを意味する「終了予定時刻15:10」のテキストが示されている。なお、終了時刻表示部425に示された全体始終設定時刻は、全ての選択コンテンツの最初から最後までの機器20へのデフォルト速度による出力が現時点から全ての選択コンテンツの最後の出力まで継続された場合における、全ての選択コンテンツの最後までの出力が終了する時刻と同じである。また、全ての選択コンテンツの最初から最後までの機器20へのデフォルト速度による出力が現時点から全ての選択コンテンツの最後の出力まで継続された場合における、全ての選択コンテンツの最後までの出力が終了する時刻を、以下では、全体始終デフォルト時刻と称することがある。
残り時間表示部426には、限度残り時間が50分であることを意味する「あと50分選択可能」のテキストが示されている。
選択コンテンツ表示部431は、選択コンテンツに関する情報を表示する。選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルと、選択コンテンツの最初から最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間と、選択コンテンツの設定倍率と、選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻とが示されている。
また、選択コンテンツの最初から最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間を、以下では、選択設定始終時間と称することがある。また、選択コンテンツの設定倍率を、以下では、選択設定倍率と称することがある。また、選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻とは、全ての選択コンテンツの最初から最後までの機器20への設定速度による出力が現時点から全ての選択コンテンツの最後の出力まで継続された場合における、対象である選択コンテンツの最後までの出力が終了する時刻を意味する。また、選択コンテンツ表示部431に示す、選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻を、以下では、選択始終設定時刻と称することがある。
なお、「A」の選択コンテンツ表示部431に示された選択設定始終時間は、選択コンテンツの最初から最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間と同じである。また、選択コンテンツの最初から最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間を、以下では、選択デフォルト始終時間と称することがある。
また、選択コンテンツ表示部431は、選択設定倍率の入力を受け付ける態様により表示されており、入力された倍率を、選択設定倍率として表示する。選択コンテンツ表示部431に入力された速度の倍率は、選択設定倍率としてコンテンツ設定部113に設定される。
また、複数出力受付部411が選択されることなく選択受付部420が選択される場合には、一の選択受付部420が選択されたことに伴い、コンテンツ管理部114から一の選択コンテンツが機器20に送信され、送信された選択コンテンツの出力が開始される。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「36分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:36」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「24分」に更新される。
超過予告部427は、対象のコンテンツが選択コンテンツに加えられる場合には、全ての選択コンテンツの最初から最後までの機器20への設定速度による出力が現時点から行われる場合であっても、全ての選択コンテンツの最後までの出力が終了する時刻が限度時刻を超えることを予告する。図6に示す例では、限度残り時間が24分であるため、設定出力始終時間が24分よりも長い「C」および「F」のコンテンツの選択受付部420を対象として、超過予告部427が表示される。また、図示の例では、超過予告部427には、「時間超過」のテキストが示されている。
図示の例では、「B」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「B」のテキストと、選択設定始終時間が26分であることを意味する「26」のテキストと、選択設定倍率が1倍であることを意味する「1.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻が15時36分であることを意味する「15:36終了」のテキストとが示されている。
限度時間表示部414においては、限度時間を示す情報が「59分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:37」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間「23分」に更新される。
また、時間の経過に伴い、「A」の選択コンテンツ表示部431において、選択始終設定時刻を示す情報が「15:11終了」に更新され、「B」の選択コンテンツ表示部431において、選択始終設定時刻を示す情報が「15:37終了」に更新される。
また、時間の経過に伴い、機器20のスピーカ207から、全体始終設定時刻を意味する「全ての選択コンテンツの出力が終了する時刻は、15時37分です」の音声が出力される。
抽出受付部415が選択された場合、設定出力始終時間が限度残り時間以下であるコンテンツが抽出部116に抽出され、抽出されたコンテンツの選択受付部420が選択受付画像42に表示される。また、抽出受付部415が選択された場合、設定出始終時間と限度残り時間との差が小さいコンテンツの選択受付部420から優先的に、選択受付画像42に表示される。図示の例では、設定出始終時間と限度残り時間との差が小さい「H」、「J」、「G」のコンテンツの順に、選択受付部420が表示されており、この3つのコンテンツよりも設定出始終時間と限度残り時間との差が大きい「E」のコンテンツの選択受付部420(図7参照)は表示されていない。
なお、選択受付画像42がスクロールされることで「E」のコンテンツの選択受付部420が表示されてもよい。また、抽出受付部415が選択された場合には、設定出力始終時間が限度残り時間以下であるコンテンツの選択受付部420が全て選択受付画像42に表示されてもよい。
また、抽出受付部415が選択された場合であっても、選択コンテンツの選択受付部420は、表示され続ける。
また、図示の例では、抽出受付部415は、外枠が太く表示されることにより、選択されていることを示す。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「60分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「16:01」に更新される。
残り時間表示部426には、「1分超過」のテキストが示されている。全体始終設定時刻が限度時刻を超過する場合、超過する時間の長さが、残り時間表示部426に示される。
また、「D」の選択受付部420が選択されると、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することに伴い、選択超過通知部428が選択受付画像42に表示される。選択超過通知部428は、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを通知する。図示の例では、選択超過通知部428には、「選択済コンテンツを全て視聴すると視聴可能時刻を超過します」のテキストが示されている。
「D」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:35終了」に更新される。
「B」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「16:01終了」に更新される。
開始確認部442は、選択コンテンツの機器20への出力の開始をユーザに再確認させる。図示の例では、開始確認部442には、「視聴を開始しますか?」のテキストが示されている。
肯定部443は、選択コンテンツの機器20への出力の開始を受け付けるための画像である。肯定部443が選択されると、後述する出力画面50(図34参照)が表示され、選択コンテンツの機器20への出力が開始される。
否定部444は、選択コンテンツの機器20への出力の開始を取り消すための画像である。否定部444が選択されると、開始確認画像44が非表示になり、選択受付画面40は図10に示した表示内容に戻る。また、この場合、選択コンテンツの機器20への出力は開始されない。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「66分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「16:07」に更新される。
残り時間表示部426には、「7分超過」のテキストが示されている。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「56分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:57」に更新される。
残り時間表示部426には、限度残り時間が3分であることを意味する「あと3分選択可能」のテキストが示されている。
「D」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:25終了」に更新される。
「B」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:51終了」に更新される。
「E」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:57終了」に更新される。
図14乃至図25は、選択受付画面40を示した図である。
図14に示すように、15時において、選択受付画面40が機器20の表示ユニット205に表示されている。図14に示す選択受付画面40に表示されている内容は、図4に示した選択受付画面40に表示されている内容と同じである。
「B」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が13分であることを意味する「2倍:13分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が26分であることを意味する「等倍:26分」のテキストとが示されている。
「C」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が15分であることを意味する「2倍:15分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が30分であることを意味する「等倍:30分」のテキストとが示されている。
「D」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が12分であることを意味する「2倍:12分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が24分であることを意味する「等倍:24分」のテキストとが示されている。
「E」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が3分であることを意味する「2倍:3分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が6分であることを意味する「等倍:6分」のテキストとが示されている。
「F」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が21分であることを意味する「2倍:21分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が42分であることを意味する「等倍:42分」のテキストとが示されている。
終了時刻表示部425には、全体始終設定時刻が15時5分であることを意味する「終了予定時刻15:05」のテキストと、全体始終デフォルト時刻が15時10分であることを意味する「(等倍:15:10)」のテキストが示されている。
残り時間表示部426には、限度残り時間が55分であることを意味する「あと55分選択可能」のテキストが示されている。
「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「A」のテキストと、選択設定始終時間が5分であることを意味する「5」および選択デフォルト始終時間が10分であることを意味する「10」を含む「5-10」のテキストとが示されている。また、「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定倍率が2倍であることを意味する「2.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻が15時5分であることを意味する「15:05終了」のテキストとが示されている。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「18分」に更新され、全体デフォルト始終時間を示す情報が「36分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:18」に更新され、全体始終デフォルト時刻を示す情報が「15:36」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「42分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:19」に更新され、全体始終デフォルト時刻を示す情報が「15:37」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「41分」に更新される。
また、機器20のスピーカ207から、全体始終設定時刻を意味する「選択コンテンツの設定速度による出力が終了する時刻は、15時19分です」の音声、および、全体始終デフォルト時刻を意味する「選択コンテンツの等倍速による出力が終了する時刻は、15時37分です」の音声が出力される。
また、限度残り時間が41分であるため、設定出力始終時間が41分よりも長い「F」のコンテンツの選択受付部420を対象として、新たに超過予告部427が表示される。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「42分」に更新され、全体デフォルト始終時間を示す情報が「60分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:43」に更新され、全体始終デフォルト時刻を示す情報が「16:01」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「17分」に更新される。
また、限度残り時間が17分であるため、設定出力始終時間が17分よりも長い「C」のコンテンツの選択受付部420を対象として、新たに超過予告部427が表示される。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「58分」に更新され、全体デフォルト始終時間を示す情報が「76分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:59」に更新され、全体始終デフォルト時刻を示す情報が「16:17」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「1分」に更新される。
また、限度残り時間が1分であるため、設定出力始終時間が1分よりも長い「E」のコンテンツの選択受付部420を対象として、新たに超過予告部427が表示される。
また、この場合、「G」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定始終時間が20分であることを意味する「20」および選択デフォルト始終時間が16分であることを意味する「16」を含む「20-16」のテキストが示されている。また、「G」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「16:03」に更新される。
「G」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が20分であることを意味する「0.8倍:20分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が16分であることを意味する「等倍:16分」のテキストとが示されている。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「62分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「16:03」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「3分超過」に更新される。
解消手段通知部429は、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを解消するための手段を通知する画像である。図示の例では、解消手段通知部429には、「G」のコンテンツの選択設定倍率を0.9倍にすることを意味する「Gの速度を0.9倍に設定すると視聴可能時刻に間に合います」のテキストが示されている。
また、解消手段通知部429が表示されることに伴い、「G」の選択コンテンツ表示部431において、選択設定倍率の変更の候補を示す情報が、破線で囲まれた態様により表示される。図示の例では、「G」の選択コンテンツ表示部431において、選択設定倍率の変更の候補としての「0.9倍」が示されている。
なお、選択コンテンツ表示部431に示された選択設定倍率の変更の候補として示された値が選択された場合には、選択された値が、新たな選択設定倍率としてコンテンツ設定部113に設定される。
また、スピーカ207から、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを意味する「選択済コンテンツを全て視聴すると視聴可能時刻を超過します」の音声が出力される。さらに、スピーカ207から、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを解消するための手段を意味する「Gの速度を0.9倍に設定すると視聴可能時刻に間に合います」の音声が出力される。
また、この場合、「D」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定始終時間が12分であることを意味する「12」および選択デフォルト始終時間が24分であることを意味する「24」を含む「12-24」のテキストが示されている。また、「D」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:31」に更新される。また、「G」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:51」に更新される。
「D」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が12分であることを意味する「2倍:12分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が24分であることを意味する「等倍:24分」のテキストとが示されている。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「50分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:51」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「あと9分選択可能」に更新される。
また、限度残り時間が9分であるため、設定出力始終時間が9分よりも短い「E」のコンテンツの選択受付部420を対象として表示されていた超過予告部427が非表示になる。
また、この場合、「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定始終時間が10分であることを意味する「10」のテキストが示されている。また、「A」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:11」に更新される。また、「B」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:24」に更新される。また、「D」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:36」に更新される。また、「G」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:56」に更新される。
「A」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間とデフォルト出力始終時間とが共通の時間になることに伴い、この共通の時間である「10分」のテキストのみが示されている。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「55分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:56」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「あと4分選択可能」に更新される。
また、限度残り時間が4分であるため、設定出力始終時間が4分よりも長い「E」のコンテンツの選択受付部420を対象として、新たに超過予告部427が表示される。
図26乃至図29は、選択受付画面40を示した図である。
図26に示すように、15時において、選択受付画面40が機器20の表示ユニット205に表示されている。ここで、速度受付部416には、設定速度を意味する「速度:2.0倍」のテキストが示されている。また、選択受付画面40の態様受付画像41には、付随受付画像418が表示されている。
付随受付画像418が選択されている場合、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、限度残り時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、および選択始終設定時刻は、何れも、付随コンテンツの機器20への出力を含む時間または時刻である。
「A」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が6分であることを意味する「2倍:6分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が11分であることを意味する「等倍:11分」のテキストと、付随コンテンツの機器20への出力に要する時間が1分であることを意味する「(付随:1分)」のテキストとが示されている。
「F」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が23分であることを意味する「2倍:23分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が44分であることを意味する「等倍:44分」のテキストと、付随コンテンツの機器20への出力に要する時間が2分であることを意味する「(付随:2分)」のテキストとが示されている。
また、「B」、「C」、「D」および「E」のコンテンツは付随コンテンツを伴わない(図3参照)ため、「B」、「C」、「D」および「E」の選択受付部420の時間表示部422には、付随コンテンツの出力に要する時間は示されていない。
なお、付随コンテンツは、機器20への出力がデフォルト速度によってのみ行われるものとする。
終了時刻表示部425には、全体始終設定時刻が15時6分であることを意味する「終了予定時刻15:06」のテキストと、全体始終デフォルト時刻が15時11分であることを意味する「(等倍:15:11)」のテキストが示されている。
残り時間表示部426には、限度残り時間が54分であることを意味する「あと54分選択可能」のテキストが示されている。
「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「A」のテキストと、選択設定始終時間が6分であることを意味する「6」および選択デフォルト始終時間が11分であることを意味する「11」を含む「6-11」のテキストとが示されている。また、「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定倍率が2倍であることを意味する「2.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻が15時6分であることを意味する「15:06終了」のテキストとが示されている。また、「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツの出力に要する時間に、付随コンテンツの出力に要する時間が含まれていることを意味する「a+」のテキストが示されている。
限度時間表示部414においては、限度時間を示す情報が「59分」に更新される。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「60分」に更新され、全体デフォルト始終時間を示す情報が「78分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「16:01」に更新され、全体始終デフォルト時刻を示す情報が「16:19」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「1分超過」に更新される。
また、全体始終設定時刻が限度時刻を超過するため、「E」のコンテンツの選択受付部420を対象として新たに超過予告部427が表示されるとともに、選択超過通知部428および解消手段通知部429が選択受付画像42の表示領域に表示される。図示の例では、解消手段通知部429には、「G」のコンテンツの選択設定倍率を1.1倍にすることを意味する「Gの速度を1.1倍に設定すると視聴可能時刻に間に合います」のテキストが示されている。
「A」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:07」に更新される。
「B」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「B」のテキストと、選択設定始終時間が13分であることを意味する「13」および選択デフォルト始終時間が26分であることを意味する「26」を含む「13-26」のテキストが示されている。また、「B」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定倍率を意味する「2.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:20終了」のテキストとが示されている。
「D」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「D」のテキストと、選択設定始終時間が24分であることを意味する「24」のテキストと、選択設定倍率を意味する「1.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:44終了」のテキストとが示されている。
「G」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「G」のテキストと、選択設定始終時間が17分であることを意味する「17」のテキストと、選択設定倍率を意味する「1.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「16:01終了」のテキストと、「a+」のテキストとが示されている。また、解消手段通知部429が表示されることに伴い、「G」の選択コンテンツ表示部431において、選択設定倍率の変更の候補を示す情報である「1.1倍」のテキストが、破線で囲まれた態様により表示されている。
また、スピーカ207から、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを意味する「選択済コンテンツを全て視聴すると視聴可能時刻を超過します」の音声が出力される。さらに、スピーカ207から、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを解消するための手段を意味する「Gの速度を1.1倍に設定すると視聴可能時刻に間に合います」の音声が出力される。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「57分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:58」に更新される。
残り時間表示部426には、限度残り時間が2分であることを意味する「あと2分選択可能」のテキストが示されている。
また、全体始終設定時刻が限度時刻を超えなくなることに伴い、選択超過通知部428および解消手段通知部429が非表示になる。
「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定始終時間が11分であることを意味する「11」のテキストと、選択設定倍率を意味する「1.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:12終了」のテキストとが示されている。
「B」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:25」に更新される。
「D」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定始終時間が12分であることを意味する「12」および選択デフォルト始終時間が24分であることを意味する「24」を含む「12-24」のテキストと、選択設定倍率を意味する「2.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:37終了」のテキストとが示されている。
「G」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定始終時間が21分であることを意味する「21」および選択デフォルト始終時間が17分であることを意味する「17」を含む「21-17」のテキストと、選択設定倍率を意味する「0.8倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:58終了」のテキストと、「a+」のテキストとが示されている。
図30乃至図33は、選択受付画面40を示した図である。
図30に示すように、15時において、選択受付画面40が機器20の表示ユニット205に表示されている。ここで、速度受付部416には、設定倍率を意味する「速度:2.0倍」のテキストが示されている。また、選択受付画面40には、付随受付画像418が、選択されたことを示す態様により表示されている。また、選択受付画面40には、態様受付画像41の表示領域に、スキップ受付画像419が表示される。
スキップ受付画像419が選択されている場合、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、限度残り時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、および選択始終設定時刻は、何れも、スキップに伴うコンテンツの出力に要する時間の短縮分の除外を踏まえた時間または時刻である。
「A」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が5分であることを意味する「2倍:5分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が10分であることを意味する「等倍:10分」のテキストと、付随コンテンツの機器20への出力に要する時間が1分であることを意味する「(付随:1分)」のテキストと、選択コンテンツの出力に要する時間からスキップにより短縮される時間が除外されていることを意味する「(スキップあり)」のテキストとが示されている。
「B」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が11分であることを意味する「2倍:11分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が22分であることを意味する「等倍:22分」のテキストと、選択コンテンツの出力に要する時間からスキップにより短縮される時間が除外されていることを意味する「(スキップあり)」のテキストとが示されている。
終了時刻表示部425には、全体始終設定時刻が15時5分であることを意味する「終了予定時刻15:05」のテキストと、全体始終デフォルト時刻が15時10分であることを意味する「(等倍:15:10)」のテキストが示されている。
残り時間表示部426には、限度残り時間が55分であることを意味する「あと55分選択可能」のテキストが示されている。
「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「A」のテキストと、選択設定始終時間が5分であることを意味する「5」および選択デフォルト始終時間が10分であることを意味する「10」を含む「5-10」のテキストとが示されている。また、「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定倍率が2倍であることを意味する「2.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻が15時5分であることを意味する「15:05終了」のテキストと、「a+」のテキストとが示されている。また、「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツの出力に要する時間からスキップにより短縮される時間が除外されていることを意味する「s-」のテキストが示されている。
限度時間表示部414においては、限度時間を示す情報が「59分」に更新される。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「56分」に更新され、全体デフォルト始終時間を示す情報が「69分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:57」に更新され、全体始終デフォルト時刻を示す情報が「16:10」に更新される。
残り時間表示部426においては、限度残り時間を示す情報が「3分」に更新される。
また、「G」の選択受付部420の時間表示部422には、設定出力始終時間が16分であることを意味する「0.8倍:16分」のテキストと、デフォルト出力始終時間が13分であることを意味する「等倍:13分」のテキストと、付随コンテンツの機器20への出力に要する時間が1分であることを意味する「(付随:1分)」のテキストと、選択コンテンツの出力に要する時間からスキップにより短縮される時間が除外されていることを意味する「(スキップあり)」のテキストとが示されている。
また、限度残り時間が3分であるため、設定出力始終時間が3分よりも長い「E」のコンテンツの選択受付部420を対象として、新たに超過予告部427が表示される。
一方で、コンテンツの出力のスキップが踏まえられない場合(図23参照)とは異なり、全体始終設定時刻が限度時刻を超えないため、選択超過通知部428および解消手段通知部429は表示されていない。
「A」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:06」に更新される。
「B」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「B」のテキストと、選択設定始終時間が11分であることを意味する「11」および選択デフォルト始終時間が26分であることを意味する「22」を含む「11-22」のテキストが示されている。また、「B」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定倍率を意味する「2.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:17終了」のテキストと、「s-」のテキストとが示されている。
「D」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「D」のテキストと、選択設定始終時間が24分であることを意味する「24」のテキストと、選択設定倍率を意味する「1.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:41終了」のテキストとが示されている。
「G」の選択コンテンツ表示部431には、選択コンテンツのタイトルである「G」のテキストと、選択設定始終時間が16分であることを意味する「16」および選択デフォルト始終時間が13分であることを意味する「13」を含む「16-13」のテキストが示されている。また、「G」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定倍率を意味する「0.8倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:57終了」のテキストと、「a+」のテキストと、「s-」のテキストとが示されている。
合計時間表示部424においては、全体設定始終時間を示す情報が「49分」に更新される。
終了時刻表示部425においては、全体始終設定時刻を示す情報が「15:50」に更新される。
残り時間表示部426には、限度残り時間が2分であることを意味する「あと10分選択可能」のテキストが示されている。
また、限度残り時間が10分であるため、設定出力始終時間が10分よりも短い「E」のコンテンツの選択受付部420を対象として表示されていた超過予告部427が非表示になる。
「A」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定始終時間が10分であることを意味する「10」のテキストと、選択設定倍率を意味する「1.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:11終了」のテキストとが示されている。
「B」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:22」に更新される。
「D」の選択コンテンツ表示部431には、選択設定始終時間が12分であることを意味する「12」および選択デフォルト始終時間が24分であることを意味する「24」を含む「12-24」のテキストと、選択設定倍率を意味する「2.0倍」のテキストと、選択始終設定時刻を意味する「15:34終了」のテキストとが示されている。
「G」の選択コンテンツ表示部431においては、選択始終設定時刻を示す情報が「15:50」に更新される。
次に、コンテンツが機器20に出力されているときに機器20に出力される情報の例について説明する。
図34乃至図48は、出力画面50を示した図である。出力画面50は、コンテンツが機器20に出力されるときに機器20に表示される画像である。出力画面50は、機器20の表示ユニット205(図1参照)に表示される。また、出力画面50に表示される情報、および、出力画面50が表示されているときにスピーカ207から出力される音声は、サーバ10の情報作成部118(図2参照)に作成された情報である。
なお、図34に示す出力画面50は、図13に示した選択受付画面40において出力開始受付部417が選択された場合に表示される画像である。言い換えると、図34に示す出力画面50には、図13に示した選択受付画面40が表示されているときのコンテンツに関する設定が反映されている。
なお、図34に示す出力画面50が機器20に表示されている時点の時刻は、15時1分である。
なお、コンテンツ画像51として表示される対象のコンテンツを、以下では、対象コンテンツと称することがある。図34に示す例では、対象コンテンツは、「D」のコンテンツである。
出力箇所受付部521は、選択コンテンツのうちの機器20に出力される箇所の選択を受け付けるための画像である。出力箇所受付部521は、図中左右方向を長手方向として棒状に形成されている。また、出力箇所受付部521は、左右方向における位置に応じて、選択コンテンツのうちの出力される箇所が対応付けられており、選択された位置に応じた箇所からの選択コンテンツの機器20への出力を受け付ける。また、図示の例では、出力箇所受付部521には、第1受付部5211と、第2受付部5212と、第3受付部5213とが示されている。
第2受付部5212は、機器20に出力される順番が2番目である選択コンテンツのうちの出力される箇所の選択を受け付けるための画像である。図示の例では、第2受付部5212は、「B」のコンテンツのうちの出力される箇所の選択を受け付ける。
第3受付部5213は、機器20に出力される順番が3番目である選択コンテンツのうちの出力される箇所の選択を受け付けるための画像である。図示の例では、第3受付部5213は、「E」のコンテンツのうちの出力される箇所の選択を受け付ける。
また、第1受付部5211、第2受付部5212、および第3受付部5213は、何れも、図中左側の先端が、出力される箇所としてのコンテンツの最初に対応付けられ、図中右側に向かうにしたがって出力される箇所がコンテンツの最後に近づくように、コンテンツのうちの出力される箇所が対応付けられている。
なお、出力箇所受付部521を構成する各受付部(図示の例では、第1受付部5211、第2受付部5212、第3受付部5213)は、異なる模様により表示される構成に限定されない。各受付部は、表示色が異なってもよいし、形状が異なってもよい。言い換えると、各受付部は、表示態様が異なればよい。
出力箇所表示部523は、円状に形成されており、対象コンテンツのうちの機器20に出力されている箇所を示す。なお、対象コンテンツのうちの機器20に出力されている箇所を、以下では、対象箇所と称することがある。出力箇所表示部523は、出力箇所受付部521のうちの、対象箇所が対応づけられている箇所と重なる位置に表示されることで、対象箇所を示す。
また、選択受付画面40において一括受付部412が選択されていない状態でコンテンツが出力される場合、対象コンテンツの受付部(図示の例では第1受付部5211)のみが出力箇所受付部521の表示領域の全体に表示され、区切り表示部522は表示されない。
また、出力箇所受付部521の表示領域は、図34において、第1受付部5211、第2受付部5212、および第3受付部5213が表示されている領域である。
出力受付部531は、選択されるたびに、対象コンテンツの出力の開始と、対象コンテンツの出力の停止とを切り替える。図示の例では、出力受付部531は、コンテンツが出力されていることを示す。なお、出力受付部531の選択による対象コンテンツの出力の開始と停止とは、コンテンツ管理部114により行われる。
対象速度受付部532には、対象設定倍率が表示されている。図示の例では、対象速度受付部532には、対象設定倍率が1倍であることを意味する「D速度:1.0倍」のテキストが示されている。また、対象速度受付部532に値が入力されると、入力された値が新たな対象設定倍率として、コンテンツ設定部113に設定される。
対象箇所に対応付けられた時間とは、対象コンテンツの最初から対象箇所までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間である。また、対象コンテンツの最初から対象箇所までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間を、以下では、対象箇所時間と称することがある。
また、対象コンテンツの最初から最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間を、以下では、対象始終時間と称することがある。
また、対象コンテンツの設定速度による出力に要する残りの時間とは、対象箇所から対象コンテンツの最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間である。また、対象コンテンツの設定速度による出力に要する残りの時間を、以下では、対象設定残り時間と称することがある。
なお、図示の例では、対象設定倍率が1倍であるため、対象設定残り時間は、対象コンテンツのデフォルト速度による出力に要する残りの時間と同じである。対象コンテンツのデフォルト速度による出力に要する残りの時間とは、対象箇所から対象コンテンツの最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間である。また、対象コンテンツのデフォルト速度による出力に要する残りの時間を、以下では、対象デフォルト残り時間と称することがある。
全体箇所に対応付けられた時間とは、全ての選択コンテンツの最初から全体箇所までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間である。また、全ての選択コンテンツの最初から全体箇所までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間を、以下では、全体箇所時間と称することがある。
また、全ての選択コンテンツの設定速度による出力に要する残りの時間とは、全体箇所から全ての選択コンテンツの最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間である。また、全ての選択コンテンツの設定速度による出力に要する残りの時間を、以下では、全体設定残り時間と称することがある。
なお、全ての選択コンテンツの設定倍率が1倍であるため、図示の例では、全体設定残り時間は、全ての選択コンテンツのデフォルト速度による出力に要する残りの時間と同じである。全ての選択コンテンツのデフォルト速度による出力に要する残りの時間とは、全体箇所から全ての選択コンテンツの最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間である。また、全ての選択コンテンツのデフォルト速度による出力に要する残りの時間を、以下では、全体デフォルト残り時間と称することがある。
全体終了表示部544は、全ての選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻を示す画像である。全ての選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻とは、対象箇所から全ての選択コンテンツの最後までの機器20への設定速度による出力が現時点から全ての選択コンテンツの最後の出力まで継続された場合における、全ての選択コンテンツの最後までの出力が終了する時刻である。また、全ての選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻を、以下では、全体設定終了時刻と称することがある。図示の例では、全体終了表示部544には、全体設定終了時刻を意味する「全コンテンツ終了予定時刻15:57」のテキストが示されている。
限度時間表示部546は、限度時間を示す画像である。限度時間表示部546には、選択受付画面40の限度時間表示部414(図4参照)と同じ情報が表示される。図示の例では、限度時間表示部546には、限度時間を意味する「視聴可能時間:あと59分」のテキストが示されている。
内容表示部551は、選択コンテンツに関する内容を示す。また、内容表示部551は、選択コンテンツごとに表示される。より具体的には、内容表示部551は、図中上側から、機器20に出力される選択コンテンツの順番に表示される。なお、「特定のタイトル」のコンテンツを対象とする内容表示部551を、以下では、単に、「特定のタイトル」の内容表示部551と称する。一例を挙げると、「D」のコンテンツを対象とする内容表示部551を、以下では、「D」の内容表示部551と称する。図示の例では、一覧表示画像55において、上から順に、「D」の内容表示部551、「B」の内容表示部551、「E」の内容表示部551が表示されている。
選択コンテンツ表示部5511は、選択コンテンツに関する情報を表示する。選択コンテンツ表示部5511には、選択コンテンツのタイトルと、選択設定始終時間と、選択設定倍率と、選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻とが示されている。選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻とは、対象箇所から全ての選択コンテンツの最後までの機器20への設定速度による出力が現時点から全ての選択コンテンツの最後の出力まで継続された場合における、選択コンテンツの最後までの出力が終了する時刻である。また、選択コンテンツ表示部5511に示す、選択コンテンツの機器20への出力が終了する予定の時刻を、以下では、選択終了予定時刻と称することがある。
「B」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511には、選択コンテンツのタイトルである「B」のテキストと、選択設定始終時間が26分であることを意味する「26」のテキストと、選択設定倍率が1倍であることを意味する「1.0倍」のテキストと、選択終了予定時刻が15時51分であることを意味する「15:51終了」のテキストとが示されている。
「E」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511には、選択コンテンツのタイトルである「E」のテキストと、選択設定始終時間が6分であることを意味する「6」のテキストと、選択設定倍率が1倍であることを意味する「1.0倍」のテキストと、選択終了予定時刻が15時57分であることを意味する「15:57終了」のテキストとが示されている。
除外受付部5514は、機器20に出力されるコンテンツの対象から選択コンテンツを除外することを受け付けるための画像である。除外受付部5514が選択されると、選択された内容表示部551の対象である選択コンテンツは、機器20に出力されるコンテンツの対象から除外される。また、この場合、選択された内容表示部551は非表示になる。
選択受付部561は、機器20に出力されるコンテンツのユーザによる選択を受け付けるための画像である。選択受付部561が選択されると、選択された選択受付部561が対象とするコンテンツが、選択コンテンツに追加される。選択受付部561に表示には、選択受付画面40の選択受付部420(タイトル表示部421、時間表示部422、サムネイル表示部423)と同じ情報が表示される。
なお、追加受付画像56には、選択コンテンツではないコンテンツを対象とする選択受付部561が表示される。
以上の通り、本開示では、コンテンツの機器20への出力が、コンテンツ画像51の表示とスピーカ207からの音声の出力とによって実現される。
なお、図面では、対象箇所に応じたコンテンツ画像51が表示されていることを、対象コンテンツのタイトルと、対象箇所時間とにより示す。図35に示す例では、コンテンツ画像51には、対象コンテンツのタイトルである「D」と、対象箇所時間である「1m(minutes)」とを含む「D1m」の画像が示されている。また、図34に示したように、対象箇所時間が0分である場合には、対象箇所に応じたコンテンツ画像51が表示されていることを、対象コンテンツのタイトルのみにより示す。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「1分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「23分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「1分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「55分」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「58分」に更新される。
対象進行表示部541には、対象コンテンツのタイトルである「B」と、対象箇所時間を意味する「0分」と、対象始終時間を意味する「26分」と、対象設定残り時間を意味する「26分」とを含む、「B:0分/26分(残り26分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「24分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「32分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象コンテンツの識別する情報が「B」に更新され、対象終了予定時刻を示す情報が「15:51」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「35分」に更新される。
また、「D」のコンテンツの出力の終了に伴い、「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511における選択終了予定時刻を示す情報(図35参照)が非表示になる。
なお、出力箇所受付部521および出力箇所受付画像5512のうちのポインタPが重なっている箇所を、以下では、重畳箇所と称することがある。また、重畳箇所が対象とするコンテンツを、以下では、重畳コンテンツと称することがある。また、コンテンツのうちの重畳箇所に対応付けられた箇所を、以下では、対応箇所と称することがある。
選択時間表示部571に表示される情報を具体的に説明する。選択時間表示部571には、対応箇所に対応付けられた時間と、重畳コンテンツを対象とする選択デフォルト始終時間と、重畳コンテンツの設定速度による出力に要する残りの時間とが示されている。
対応箇所に対応付けられた時間とは、重畳コンテンツの最初から対応箇所までのデフォルト速度による機器20への出力に要する時間である。また、対応箇所に対応付けられた時間を、以下では、対応箇所時間と称することがある。
また、重畳コンテンツを対象とする選択デフォルト始終時間を、以下では、重畳デフォルト始終時間と称することがある。
重畳コンテンツの設定速度による出力に要する残りの時間とは、対応箇所から重畳コンテンツの最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間である。また、重畳コンテンツの設定速度による出力に要する残りの時間を、以下では、重畳設定残り時間と称することがある。
図示の例では、選択時間表示部571には、重畳コンテンツを識別する「D」と、対応箇所時間を意味する「22分」と、重畳デフォルト始終時間を意味する「24分」と、重畳設定残り時間を意味する「2分」とを含む、「D22分/24分(残り2分)」のテキストが示されている。
図示の例では、選択時間表示部571には、全体対応箇所時間を意味する「22分」と、全体デフォルト始終時間を意味する「56分」と、対応設定残り時間を意味する「34分」とを含む、「全22分/56分(残り34分)」のテキストが示されている。
なお、全ての選択コンテンツの設定倍率が1倍であるため、図示の例では、対応設定残り時間は、対応箇所から全ての選択コンテンツの最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する残りの時間と同じである。また、対応箇所から全ての選択コンテンツの最後までのデフォルト速度による機器20への出力に要する残りの時間を、以下では、対応デフォルト残り時間と称することがある。
また、選択時間表示部571には、重畳コンテンツから全ての選択コンテンツの最後までの出力が終了する予定の時刻が示されている。重畳コンテンツから全ての選択コンテンツの最後までの出力が終了する予定の時刻とは、対応箇所から全ての選択コンテンツの最後までの機器20への設定速度による出力が現時点から全ての選択コンテンツの最後の出力まで継続された場合における、全てのコンテンツの最後までの出力が終了する時刻である。また、重畳コンテンツから全ての選択コンテンツの最後までの出力が終了する予定の時刻を、以下では、重畳全体終了時刻と称することがある。図示の例では、選択時間表示部571には、重畳全体終了時刻を意味する「全終了予定時刻15:59」のテキストが示されている。
選択時間表示部571および選択表示画像572は、何れも、重畳箇所に応じた位置に表示される。より具体的には、選択時間表示部571および選択表示画像572は、何れも、図中左右方向において、重畳箇所と重なる位置に表示される。
また、出力箇所受付部521と重なる位置にポインタPが表示された場合における、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、重畳全体終了時刻の算出は、サーバ10の算出部115によって行われる。
また、図38に示すように、対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。また、出力箇所表示部523は、第1受付部5211のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。また、対象速度受付部532には、「D」のコンテンツの設定倍率が1倍であることを意味する「D速度:1.0倍」のテキストが示されている。
対象進行表示部541には、対象コンテンツを識別する「D」と、対象箇所時間を意味する「22分」と、対象始終時間を意味する「24分」と、対象設定残り時間を意味する「2分」とを含む「D:22分/24分(残り2分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「22分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「34分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象コンテンツを識別する情報が「D」に更新され、対象終了予定時刻を示す情報が「15:27」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「15:59」に更新される。
「D」の内容表示部551においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:27」に更新される。
「B」の内容表示部551においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:53」に更新される。
「E」の内容表示部551においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:59」に更新される。
また、「D」のコンテンツが出力されることに応じて、対象識別部552は、「D」の内容表示部551に関連付けられて表示される。
選択時間表示部571には、重畳コンテンツを識別する「B」と、対応箇所時間を意味する「1分」と、選択デフォルト始終時間を意味する「26分」と、重畳設定残り時間を意味する「25分」とを含む、「B1分/26分(残り25分)」のテキストが示されている。
また、選択時間表示部571には、全体対応箇所時間を意味する「25分」と、全体デフォルト始終時間を意味する「56分」と、対応設定残り時間を意味する「31分」とを含む、「全25分/56分(残り32分)」のテキストが示されている。
また、選択時間表示部571には、重畳終了予定時刻を意味する「B終了予定時刻15:50」のテキストと、重畳全体終了時刻を意味する「全終了予定時刻15:56」のテキストとが示されている。
また、図示の例では、選択表示画像572には、「B」のコンテンツのうちの対応箇所の内容が表示されている。
また、図40に示すように、対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。また、出力箇所表示部523は、第2受付部5212のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。また、対象速度受付部532には、「B」のコンテンツの設定倍率が1倍であることを意味する「B速度:1.0倍」のテキストが示されている。
対象進行表示部541には、対象コンテンツを識別する「B」と、対象箇所時間を意味する「1分」と、対象始終時間を意味する「26分」と、対象設定残り時間を意味する「25分」とを含む「B:1分/26分(残り25分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「25分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「31分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象コンテンツを識別する情報が「B」に更新され、対象終了予定時刻を示す情報が「15:50」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「15:56」に更新される。
「D」の内容表示部551においては、選択終了予定時刻を示す情報が非表示になる。
「B」の内容表示部551においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:50」に更新される。
「E」の内容表示部551においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:56」に更新される。
また、「B」のコンテンツが出力されることに応じて、対象識別部552は、「B」の内容表示部551に関連付けられて表示される。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「2分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「24分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「26分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「30分」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「34分」に更新される。
この場合、「A」のコンテンツが新たに選択コンテンツとしてコンテンツ管理部114に管理される。また、「A」のコンテンツにおいては、選択設定倍率が1倍であり、選択設定始終時間が10分である。この場合、算出部115によって、全体デフォルト始終時間として66分が算出され、全体設定残り時間として40分が算出され、全体設定終了時刻および「A」のコンテンツの選択終了予定時刻として16時6分が算出される。
また、第4受付部5214が表示されることに伴い、第1受付部5211、第2受付部5212、および第3受付部5213の図中左右方向における長さが変化する。より具体的には、第1受付部5211、第2受付部5212、第3受付部5213、および第4受付部5214は、左右方向における長さの割合が、「D」、「B」、「E」、および「A」のコンテンツの選択デフォルト始終時間の割合と等しくなるように表示される。
全体進行表示部542においては、全体デフォルト始終時間を示す情報が「66分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「40分」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「16:06」に更新される。
また、「A」のコンテンツが選択コンテンツに追加されることに伴い、追加受付画像56には、「A」の選択受付部561の代わりに、「C」の選択受付部561が表示される。
また、超過通知画像573には、全体設定終了時刻が限度時刻を超えることを解消するための手段が示される。図示の例では、超過通知画像573には、「解決策」のテキストに関連付けられて、選択コンテンツのうちの機器20に出力される箇所を、「B」のコンテンツのうちの最初から8分の出力が経過した箇所に変更することを意味する「コンテンツBの8分までスキップ」のテキストと、選択コンテンツから「E」のコンテンツを除外することを意味する「コンテンツEを削除」のテキストとが示されている。
また、第1受付部5211、第2受付部5212、および第3受付部5213は、左右方向における長さの割合が、「D」、「B」、および「A」のコンテンツの選択デフォルト始終時間の割合と等しくなるように表示される。
全体進行表示部542においては、全体デフォルト始終時間を示す情報が「60分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「34分」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「16:00」に更新される。
「E」の内容表示部551の除外受付部5514が選択されたことに伴い、「A」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511において、選択終了予定時刻を示す情報が「16:00」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象終了予定時刻を示す情報が「15:51」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「16:01」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「33分」に更新される。
「B」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:51」に更新される。
「A」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「16:01」に更新される。
図示の例では、超過通知画像573には、「解決策」のテキストに関連付けられて、選択コンテンツのうちの機器20に出力される箇所を、「B」のコンテンツのうちの最初から3分の出力が経過した箇所に変更することを意味する「コンテンツBの3分までスキップ」のテキストと、選択コンテンツから「A」のコンテンツを除外することを意味する「コンテンツAを削除」のテキストとが示されている。
また、図46に示すように、新たな対象箇所に応じたコンテンツ画像51が表示される。一方で、コンテンツの出力が停止した状態が継続されているため、コンテンツ画像51として表示される内容は進行せず、コンテンツに応じた音声は出力されていない。また、出力箇所表示部523は、第2受付部5212のうちの新たな対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「3分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「23分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「27分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「33分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象終了予定時刻を示す情報が「15:50」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「16:00」に更新される。
「B」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:50」に更新される。
「A」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「16:00」に更新される。
また、全体設定終了時刻が限度時刻を超えなくなることに伴い、超過通知画像573が非表示になる。
また、図47に示すように、対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。また、出力箇所表示部523は、第2受付部5212のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。また、出力受付部531は、対象コンテンツが出力されていることを示す態様により表示される。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「25分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「1分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「49分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「11分」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「11分」に更新される。
選択時間表示部571には、全体対応箇所時間を意味する「51分」と、全体デフォルト始終時間を意味する「60分」と、対応設定残り時間を意味する「9分」とを含む、「全51分/60分(残り9分)」のテキストが示されている。
また、選択時間表示部571には、重畳終了予定時刻を意味する「A終了予定時刻15:58」のテキストと、重畳全体終了時刻を意味する「全終了予定時刻15:58」のテキストとが示されている。
また、図示の例では、選択表示画像572には、「A」のコンテンツのうちの対応箇所の内容が表示されている。
また、図48に示すように、対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。また、出力箇所表示部523は、第3受付部5213のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。また、対象速度受付部532には、「A」のコンテンツの設定倍率が1倍であることを意味する「A速度:1.0倍」のテキストが示されている。
対象進行表示部541には、対象コンテンツを識別する「A」と、対象箇所時間を意味する「1分」と、対象始終時間を意味する「10分」と、対象設定残り時間を意味する「9分」とを含む「A:1分/10分(残り9分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「51分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「9分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象コンテンツを識別する情報が「A」に更新され、対象終了予定時刻を示す情報が「15:58」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「15:58」に更新される。
「B」の内容表示部551においては、選択終了予定時刻を示す情報が非表示になる。
「A」の内容表示部551においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:58」に更新される。
また、対象コンテンツが「B」のコンテンツから「A」のコンテンツに切り替わることに伴い、対象識別部552は、「A」の内容表示部551に関連付けられて表示される。
ここで、例えば、何れの選択コンテンツの選択設定倍率も2倍である場合には、全体設定残り時間、選択設定始終時間、および対象設定残り時間は、何れも、図34乃至図48に示した値の半分の値になる。また、何れの選択コンテンツの選択設定倍率も2倍である場合には、全体設定終了時刻、選択終了予定時刻、および対象終了予定時刻は、図34乃至図48に示した値よりも前の時刻になる。
図49乃至図70は、出力画面50を示した図である。なお、図49に示す出力画面50は、図33に示した選択受付画面40において出力開始受付部417が選択された場合に表示される画像である。言い換えると、図49に示す出力画面50には、図33に示した選択受付画面40が表示されているときのコンテンツに関する設定が反映されている。また、図49に示す出力画面50が機器20に表示されている時点の時刻は、15時1分である。
また、出力画面50において、箇所受付画像52には、第1受付部5211と、第2受付部5212と、第3受付部5213と、第4受付部5214とからなる出力箇所受付部521が表示されている。第1受付部5211は「A」のコンテンツを対象とし、第2受付部5212は「B」のコンテンツを対象とし、第3受付部5213は「D」のコンテンツを対象とし、第4受付部5214は「G」のコンテンツを対象とする。第1受付部5211、第2受付部5212、第3受付部5213、および第4受付部5214は、図中左右方向における長さの割合が、「A」、「B」、「D」、および「G」のコンテンツの選択デフォルト始終時間の割合と等しくなるように表示されている。
また、出力受付部531が、コンテンツが出力されていることを示す態様により表示されている。また、対象速度受付部532には、対象設定倍率が1倍であることを意味する「A速度:1.0倍」のテキストが示されている。
また、全体進行表示部542には、全体箇所時間を意味する「0分」と、全体デフォルト始終時間を意味する「69分」と、全体設定残り時間を意味する「49分」と、全体デフォルト残り時間を意味する「69分」とを含む、「全:0分/69分(残り49分‐等倍69分)」のテキストが示されている。
また、対象終了表示部543には、対象終了予定時刻を意味する「コンテンツA終了予定時刻15:11」のテキストが示されている。
また、全体終了表示部544には、全体設定終了時刻を意味する「全コンテンツ終了予定時刻15:50」のテキストが示されている。
また、限度時刻表示部545には、限度時刻を意味する「視聴可能時刻16:00まで」のテキストが示されている。
また、限度時間表示部546には、限度時間を意味する「視聴可能時間:あと59分」のテキストが示されている。
「A」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511には、選択コンテンツのタイトルである「A」のテキストと、選択設定始終時間を意味する「10」のテキストと、選択設定倍率を意味する「1.0倍」のテキストと、選択終了予定時刻を意味する「15:11終了」のテキストと、「a+」のテキストと、「s-」のテキストとが示されている。選択コンテンツ表示部5511に示されている「a+」および「s-」は、選択受付画面40の選択コンテンツ表示部431(図31等参照)に示されている「a+」および「s-」と同じ意味を示す。
「B」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511には、選択コンテンツのタイトルである「B」のテキストと、選択設定始終時間を意味する「11」と、選択デフォルト始終時間を意味する「22」とを含む「11-22」のテキストと、選択設定倍率を意味する「2.0倍」のテキストと、選択終了予定時刻を意味する「15:22終了」のテキストと、「s-」のテキストとが示されている。
「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511には、選択コンテンツのタイトルである「D」のテキストと、選択設定始終時間を意味する「12」と、選択デフォルト始終時間を意味する「24」とを含む「12-24」のテキストと、選択設定倍率を意味する「2.0倍」のテキストと、選択終了予定時刻を意味する「15:34終了」のテキストとが示されている。
「G」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511には、選択コンテンツのタイトルである「G」のテキストと、選択設定始終時間を意味する「16」と、選択デフォルト始終時間を意味する「13」とを含む「16-13」のテキストと、選択設定倍率を意味する「0.8倍」のテキストと、選択終了予定時刻を意味する「15:50終了」のテキストと、「a+」のテキストと、「s-」のテキストとが示されている。
また、対象識別部552は、「A」の内容表示部551に関連付けられて表示されている。
また、追加受付画像56には、「E」の選択受付部561が表示されている。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「1分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「9分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「1分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「48分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「68分」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「58分」に更新されている。
対象終了表示部543においては、対象終了予定時刻を示す情報が「15:12」に更新されている。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「15:51」に更新されている。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「57分」に更新されている。
「A」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:12」に更新されている。
「B」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:23」に更新されている。
「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:35」に更新されている。
「G」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:51」に更新されている。
対象進行表示部541には、対象コンテンツを識別する「B」と、対象箇所時間を意味する「0分」と、対象始終時間を意味する「22分」と、対象設定残り時間を意味する「11分」と、対象デフォルト残り時間を意味する「22分」とを含む「B:0分/22分(残り11分‐等倍22分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「10分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「39分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「59分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象コンテンツを示す情報が「B」に更新され、対象終了予定時刻を示す情報が「15:23」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「48分」に更新される。
また、「A」のコンテンツの出力の終了に伴い、「A」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511における選択終了予定時刻を示す情報が非表示になる。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「2分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「10分」に更新され、対象デフォルト残り時間を示す情報が「20分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「12分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「38分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「57分」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「47分」に更新される。
対象進行表示部541には、対象設定残り時間および対象デフォルト残り時間を意味する「(残り20分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体設定残り時間を示す情報が「48分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象終了予定時刻を示す情報が「15:33」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「16:01」に更新される。
「B」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択設定始終時間および選択デフォルト始終時間を意味する「22」のテキストが示され、選択設定倍率を示す情報が「1.0倍」に更新され、選択終了予定時刻を示す情報が「15:33」に更新される。
「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:45」に更新されている。
「G」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「16:01」に更新されている。
図示の例では、超過通知画像573には、「解決策」のテキストに関連付けられて、選択コンテンツのうちの機器20に出力される箇所を、「B」のコンテンツのうちの最初から3分の出力が経過した箇所に変更することを意味する「コンテンツBの3分までスキップ」のテキストと、選択コンテンツから「D」または「G」のコンテンツを除外することを意味する「コンテンツDまたはGを削除」のテキストと、「G」のコンテンツの選択設定倍率を0.9倍以上に変更することを意味する「コンテンツGの速度を0.9倍以上に変更」のテキストとが示されている。
また、選択時間表示部571には、全体対応箇所時間である「9分」と、全体デフォルト始終時間である「69分」と、対応設定残り時間である「51分」と、対応デフォルト残り時間である「60分」とを含む「全9分/69分(残り51分‐等倍60分)」のテキストが示されている。
また、選択時間表示部571には、重畳終了予定時刻を意味する「A終了予定時刻15:14」のテキストが示されている。
また、選択時間表示部571には、重畳全体終了時刻を意味する「全終了予定時刻16:04」のテキストが示されている。
また、超過通知画像573は、時間の経過に伴い、非表示になっている。本開示では、超過通知画像573は、表示されてから予め定められた時間(例えば5秒)が経過すると、非表示になる。
また、選択時間表示部571には、全体対応箇所時間を意味する「14分」と、全体デフォルト始終時間を意味する「69分」と、対応設定残り時間を意味する「46分」と、対応デフォルト残り時間を意味する「55分」とを含む「全14分/69分(残り46分‐等倍55分)」のテキストが示されている。
また、選択時間表示部571には、重畳終了予定時刻を意味する「B終了予定時刻15:31」のテキストが示されている。
また、選択時間表示部571には、重畳全体終了時刻を意味する「全終了予定時刻16:04」のテキストが示されている。
また、選択表示画像572には、対応箇所の内容が表示されている。
また、図59に示すように、対応箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。また、出力箇所表示部523は、第2受付部5212のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示される。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「4分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「18分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「14分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「46分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「55分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象終了予定時刻を示す情報が「15:31」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「15:59」に更新される。
「B」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:31」に更新される。
「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:43」に更新される。
「G」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:59」に更新される。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「21分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「1分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「31分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「29分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「38分」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「30分」に更新される。
この場合、コンテンツ設定部113は、選択コンテンツが機器20に出力される順番を、「A」のコンテンツ、「B」のコンテンツ、「G」のコンテンツ、「D」のコンテンツの順に設定する。また、この場合、算出部115によって、「G」のコンテンツの選択終了予定時刻として15時47分が算出され、「D」の選択終了予定時刻として15時59分が算出される。
「G」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:47終了」に更新される。
「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:59終了」に更新される。
また、図62に示すように、対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。また、出力箇所表示部523は、第3受付部5213のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。また、対象速度受付部532には、「G」のコンテンツの設定倍率が0.8倍であることを意味する「G速度:0.8倍」のテキストが示されている。
対象進行表示部541には、対象コンテンツを識別する「G」と、対象箇所時間である「0分」と、対象始終時間である「13分」と、対象設定残り時間である「16分」と、対象デフォルト残り時間である「13分」とを含む「G:0分/13分(残り16分‐等倍13分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「32分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「28分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「37分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象コンテンツを識別する情報が「G」に更新され、対象終了予定時刻を示す情報が「15:46」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「15:58」に更新される。
「G」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:46終了」に更新される。
「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:58終了」に更新される。
また、「G」のコンテンツが出力されることに応じて、対象識別部552は、「G」の内容表示部551に関連付けられて表示される。
対象進行表示部541においては、対象箇所時間を示す情報が「4分」に更新され、対象設定残り時間を示す情報が「11分」に更新され、対象デフォルト残り時間を示す情報が「9分」に更新される。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「36分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「23分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「33分」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「25分」に更新される。
また、スキップ箇所の出力が開始されることに伴い、スキップ受付画像574が表示される。スキップ受付画像574が選択されると、スキップ箇所がスキップされ、「G」のコンテンツのうちのスキップ箇所の直後の箇所からの出力が開始される。
また、出力箇所表示部523は、出力箇所受付部521のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。
また、図64に示すように、出力箇所表示部523は、出力箇所受付部521のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。
対象終了表示部543においては、対象終了予定時刻を示す情報が「15:49」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「16:01」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「22分」に更新される。
「G」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:49終了」に更新される。
「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「16:01終了」に更新される。
また、全体設定終了時刻が限度時刻を超えることに伴い、スピーカ207から、「選択済コンテンツを全て視聴すると視聴可能時刻を超過します」の音声が出力される。また、スピーカ207から、「解決策は、コンテンツGの速度を0.9倍以上に変更すること、コンテンツDを削除することです」の音声が出力される。
対象進行表示部541においては、対象設定残り時間および対象デフォルト残り時間を意味する「(残り9分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体設定残り時間を示す情報が「21分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象終了予定時刻を示す情報が「15:47」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「15:59」に更新される。
「G」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:47」に更新される。
「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511においては、選択終了予定時刻を示す情報が「15:59」に更新される。
追加速度受付部575は、新たに選択コンテンツに追加されるコンテンツの設定倍率の入力を受け付けるための画像である。追加速度受付部575に設定倍率が入力されると、入力された設定倍率が、新たに選択コンテンツに追加されるコンテンツの設定倍率として設定される。図示の例では、追加速度受付部575に、設定倍率が2倍であることを意味する「E速度:2.0倍」のテキストが示されている。この場合、コンテンツ設定部113によって「E」のコンテンツの設定倍率が2倍に設定されるとともに、「E」のコンテンツが新たに選択コンテンツとしてコンテンツ管理部114に管理される。
また、選択コンテンツが追加されることに伴い、図68に示すように、「E」の内容表示部551が、一覧表示画像55において「D」の内容表示部551の下側に表示される。「E」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511には、選択コンテンツのタイトルである「E」のテキストと、選択設定始終時間を意味する「3」と選択デフォルト始終時間を意味する「6」とを含む「3-6」のテキストと、選択設定倍率を意味する「2.0倍」のテキストと、選択終了予定時刻を意味する「16:02終了」のテキストとが示されている。
なお、「E」の内容表示部551が表示されることに伴い、「A」の内容表示部551が非表示になっている。この場合に、一覧表示画像55がスクロールされることで「A」の内容表示部551が表示されてもよい。
また、第5受付部5215が表示されることに伴い、第1受付部5211、第2受付部5212、第3受付部5213、第4受付部5214、および、第5受付部5215は、図中左右方向における長さの割合が、「A」、「B」、「G」、「D」、および「E」のコンテンツの選択デフォルト始終時間の割合と等しくなるように表示される。
全体進行表示部542においては、全体デフォルト始終時間を示す情報が「75分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「24分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「39分」に更新される。
全体終了表示部544においては、全体設定終了時刻を示す情報が「16:02」に更新される。
また、「E」のコンテンツが選択コンテンツに追加されることに伴い、追加受付画像56には、「E」の選択受付部561の代わりに、「C」の選択受付部561が表示される。
また、全体設定終了時刻が限度時刻を超えることに伴い、スピーカ207から、「選択済コンテンツを全て視聴すると視聴可能時刻を超過します」の音声、および、「解決策は、コンテンツDを削除することです」の音声が出力される。
また、図69に示すように、「E」のコンテンツの対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。また、出力箇所表示部523は、第5受付部5215のうちの対象箇所が対応付けられている箇所と重なる位置に表示されている。また、対象速度受付部532には、対象設定倍率を示す「E速度:2.0倍」のテキストが示されている。
対象進行表示部541においては、対象コンテンツを識別する「E」と、対象箇所時間を意味する「2分」と、対象始終時間を意味する「6分」と、対象設定残り時間を意味する「2分」と、対象デフォルト残り時間を意味する「4分」とを含む「E:2分/6分(残り2分‐等倍4分)」のテキストが示されている。
全体進行表示部542においては、全体箇所時間を示す情報が「71分」に更新され、全体設定残り時間を示す情報が「2分」に更新され、全体デフォルト残り時間を示す情報が「4分」に更新される。
対象終了表示部543においては、対象コンテンツを識別する情報が「E」に更新され、対象終了予定時刻を示す情報が「16:02」に更新される。
限度時間表示部546においては、限度時間を示す情報が「0分」に更新される。
また、「E」のコンテンツが出力されることに応じて、対象識別部552は、「E」の内容表示部551に関連付けられて表示される。
また、「G」および「D」のコンテンツの出力の終了に伴い、「G」および「D」の内容表示部551の選択コンテンツ表示部5511における選択終了予定時刻を示す情報が非表示になっている。
また、時刻が限度時刻を超えたことに伴い、スピーカ207から「視聴可能時刻を超過しました」の音声が出力される。一方で、コンテンツの音声は出力されていない。
また、時刻が限度時刻を超えた以降において、超過画像576はコンテンツ画像51の表示領域とは異なる領域に表示され、且つ、コンテンツの機器20への出力が継続されてもよい。
本開示では、選択受付画面40が表示されているときに開始条件が満たされる場合に、選択中出力処理が開始される。開始条件としては、特定の情報が取得部111に取得されたこと、および、前回の選択中出力処理が終了してから予め定められた時間が経過したことが挙げられる。特定の情報としては、何れのコンテンツを選択コンテンツとして追加し又は選択コンテンツから除外するかの指示、選択設定倍率の変更の指示、機器20に選択コンテンツが出力される順番の変更の指示が挙げられる。また、予め定められた時間は、何れの時間であってもよいが、例えば1分である。
何れのコンテンツを選択コンテンツとして追加し又は選択コンテンツから除外するかの指示が取得部111に取得された場合(S101にてYES)、算出部115は、全ての選択コンテンツについての、始終時間、終了時刻を算出する(S102)。全ての選択コンテンツについての始終時間とは、合計時間表示部424(図16等参照)に表示される全体設定始終時間および全体デフォルト始終時間である。また、全ての選択コンテンツについての始終時刻とは、終了時刻表示部425(図16等参照)に表示される全体始終設定時刻および全体始終デフォルト時刻である。
算出部115は、限度残り時間を算出する(S103)。
算出部115は、全ての選択コンテンツのうちの、機器20に出力される順番が、追加された選択コンテンツまたは除外される選択コンテンツ以降である選択コンテンツの各々の選択始終設定時刻を算出する(S104)。
選択設定倍率の変更の指示が取得部111に取得された場合、コンテンツ設定部113は、変更の対象である選択コンテンツの選択設定倍率を、指示された設定倍率に変更する(S106)。
算出部115は、全ての選択コンテンツについての、始終時間、終了時刻を算出する(S107)。全ての選択コンテンツについての始終時間とは、合計時間表示部424に表示される全体設定始終時間および全体デフォルト始終時間である。また、全ての選択コンテンツについての始終時刻とは、終了時刻表示部425に表示される全体始終設定時刻および全体始終デフォルト時刻である。
算出部115は、限度残り時間を算出する(S108)。
算出部115は、全ての選択コンテンツのうちの、機器20に出力される順番が、選択設定倍率が変更された選択コンテンツ以降である選択コンテンツの各々の選択始終設定時刻を算出する(S109)。
機器20に選択コンテンツが出力される順番の変更の指示が取得部111に取得された場合(S110にてYES)、コンテンツ設定部113は、機器20に選択コンテンツが出力される順番を、指示された順番に変更する(S111)。
算出部115は、全ての選択コンテンツのうちの、機器20に出力される順番が変更された選択コンテンツ以降の出力の順番である選択コンテンツの各々の選択始終設定時刻を算出する(S112)。
算出部115は、始終時刻、限度時間、および限度残り時間を算出する(S113)。この始終時刻は、終了時刻表示部425に表示される全体始終設定時刻および全体始終デフォルト時刻、各選択コンテンツの選択始終設定時刻を意味する。
始終条件が満たされる場合(S114にてYES)、時間管理部117は、選択中超過通知をすることを、情報作成部118に指示する(S115)。選択中超過通知とは、選択受付画面40が表示されているときにおける、全体始終設定時刻が限度時刻を超えることの機器20への通知である。選択中超過通知としては、選択超過通知部428(図9等参照)の表示や、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを意味する音声等が挙げられる。
送信部119は、情報作成部118に作成された画像や音声としての情報を、機器20に出力させる(S117)。より具体的には、送信部119が、情報作成部118に作成された画像や音声としての情報を機器20に送信することで、機器20に送信された情報が機器20に出力される。
選択箇所が対象コンテンツとは異なる選択コンテンツが対応付けられた箇所である場合(S201にてYES)、コンテンツ管理部114は、対象コンテンツを、選択箇所に対応付けられた選択コンテンツに切り替える(S202)。なお、出力箇所受付部521または出力箇所受付画像5512の選択に応じてコンテンツ管理部114に新たに設定された対象コンテンツを、以下では、最新の対象コンテンツと称することがある。また、最新の対象コンテンツが設定される直前の対象コンテンツを、以下では、直前の対象コンテンツと称することがある。直前の対象コンテンツおよび最新の対象コンテンツは、第1コンテンツおよび第2コンテンツの一例である。
最新の対象コンテンツの設定倍率が、最新の対象コンテンツが設定されるまでの直前の対象コンテンツの設定倍率とは異なる場合(S203にてYES)、コンテンツ設定部113は、対象設定倍率を、最新の対象コンテンツの設定倍率に切り替えることを機器20に指示する(S204)。
コンテンツ管理部114は、今回の出力箇所変更処理が開始されるときに、コンテンツの機器20への出力を停止していたか否かを判定する(S206)。コンテンツの機器20への出力が停止されていた場合(S206にてYES)、対象コンテンツの出力が開始されることなく、出力箇所変更処理が終了する。
また、今回の出力箇所変更処理が開始されるときに、コンテンツが機器20に出力されていた場合(S206にてNO)、コンテンツ管理部114は、対象コンテンツを、S205において指定した箇所から機器20に出力させる(S207)。
時刻が分単位で経過していない場合(S301にてNO)、経過出力処理が終了する。
コンテンツが出力されていない場合(S302にてNO)、算出部115は、終了時刻および限度時間を算出する(S303)。この終了時刻は、対象終了予定時刻、全体設定終了時刻、および、全ての選択コンテンツのうちの機器20に出力される順番が対象コンテンツ以降である選択コンテンツの各々の選択終了予定時刻を意味する。
時間条件が満たされる場合(S304にてYES)、時間管理部117は、出力中超過通知をすることを、情報作成部118に指示する(S305)。出力中超過通知とは、出力画面50が表示されているときにおける、全体設定終了時刻が限度時刻を超えることの機器20への通知である。
コンテンツ管理部114は、対象コンテンツの最後までの出力を終えた場合(S306にてYES)、出力を終えた対象コンテンツの次の出力の順番である選択コンテンツが存在するか否かを判定する(S307)。
コンテンツ管理部114は、出力を終えた対象コンテンツの次の出力の順番である選択コンテンツが存在する場合(S307にてYES)、次の出力の順番である選択コンテンツを、新たな対象コンテンツに設定する(S308)。
算出部115は、新たな対象コンテンツについて、対象始終時間および対象終了予定時刻を算出する(S309)。
S304において否定結果が得られた場合(S304にてNO)、S305の処理が行われた場合、若しくは、S310の処理が行われた場合、情報作成部118は、送信部119に送信させる対象の情報を作成する(S311)。より具体的には、情報作成部118は、S303、S305、S309、およびS310うちの、今回の経過出力処理において実行された処理の結果を示す情報を、画像や音声として作成する。一例を挙げると、S309が実行された場合、情報作成部118は、算出部115に算出された対象始終時間を示す画像および対象終了予定時刻を示す画像を作成する。
送信部119は、情報作成部118に作成された画像や音声としての情報を、機器20に出力させる(S312)。より具体的には、送信部119が、情報作成部118に作成された画像や音声としての情報を機器20に送信することで、機器20に送信された情報が機器20に出力される。
何れのコンテンツを選択コンテンツとして追加し又は選択コンテンツから除外するかの指示が取得部111に取得された場合(S401にてYES)、コンテンツ管理部114は、取得部111に取得された指示が、対象コンテンツを選択コンテンツから除外することの指示であるか否かを判定する(S402)。
取得部111に取得された指示が、対象コンテンツを選択コンテンツから除外することの指示である場合(S402にてYES)、コンテンツ管理部114は、対象コンテンツを選択コンテンツから除外するとともに、選択コンテンツから除外されたコンテンツの次の出力の順番である選択コンテンツを、新たな対象コンテンツに設定する(S403)。
算出部115は、新たに設定された対象コンテンツについて、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、および対象終了予定時刻を算出する(S404)。
算出部115は、追加された選択コンテンツまたは選択コンテンツから除外されたコンテンツ以降の出力の順番である選択コンテンツの各々の選択終了予定時刻を算出する(S406)。
算出部115は、限度時間を算出する(S407)。
選択設定倍率の変更の指示が取得部111に取得された場合(S408にてYES)、コンテンツ設定部113は、取得部111に取得された指示が、対象設定倍率の変更の指示であるか否かを判定する(S409)。
取得部111に取得された指示が対象設定倍率の変更の指示である場合(S409にてYES)、コンテンツ設定部113は、対象設定倍率を指示された設定倍率に変更するとともに、変更後の対象設定倍率による対象コンテンツの出力を機器20に指示する。また、算出部115は、対象コンテンツについて、変更された対象設定倍率に基づいて、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、および対象終了予定時刻を算出する(S410)。
算出部115は、選択設定倍率が変更された選択コンテンツ以降の出力の順番である選択コンテンツの各々の選択終了予定時刻を算出する(S413)。
選択コンテンツのうちの機器20に出力される箇所の変更の指示が取得部111に取得された場合(S414にてYES)、コンテンツ管理部114は、指示のあった変更の対象の箇所が、対象コンテンツの箇所であるか否かを判定する(S415)。なお、指示のあった変更の対象の箇所は、選択箇所を意味する。
算出部115は、新たに設定された対象コンテンツについて、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、対象終了予定時刻を算出する(S417)。
選択箇所が対象コンテンツの箇所である場合(S415にてYES)、コンテンツ設定部113は、選択箇所を新たな対象箇所に設定する。また、算出部115は、対象箇所時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、および対象終了予定時刻を算出する(S418)。
算出部115は、対象コンテンツ以降の出力の順番である選択コンテンツの各々の選択終了予定時刻を算出する(S420)。
時間条件が満たされる場合(S422にてYES)、時間管理部117は、出力中超過通知をすることを、情報作成部118に指示する(S423)。
送信部119は、情報作成部118に作成された画像や音声としての情報を、機器20に出力させる(S425)。より具体的には、送信部119が、情報作成部118に作成された画像や音声としての情報を機器20に送信することで、機器20に送信された情報が機器20に出力される。
この場合、単独のコンテンツの出力に要する時間を示す情報のみが出力される場合に比べて、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安がユーザに把握され易くなる。
この場合、出力させる対象として追加されたコンテンツを含む、出力の対象である全てのコンテンツの出力が終了する時間の目安がユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時刻の目安がユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が、コンテンツが出力されていない状態における時間の経過を踏まえた目安としてユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が、コンテンツの出力の速度としての複数の速度のうちの設定された速度を踏まえた目安としてユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が、複数のコンテンツごとに設定された出力の速度を踏まえた目安として、複数のコンテンツが出力される前にユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が、出力が終了する時間の短縮及び/又は出力が終了する時間の長期化を踏まえた目安としてユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が、選択された複数のコンテンツのうちの出力される箇所の変更を踏まえた目安としてユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が条件を満たすことがユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツの出力が終了する時間の目安が条件を満たさなくなるための手段がユーザに把握される。
この場合、選択された複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に応じた態様により、ユーザにコンテンツの選択を行わせられる。
この場合、出力の順番が最初よりも後であって最後よりも前のコンテンツの出力が終了する時刻の目安が事前にユーザに把握される。
次に、出力画面50の変形例について説明する。
図77は、出力画面50の変形例1を示した図である。なお、図77に示した出力画面50の説明においては、図36に示した出力画面50と異なる点を主に説明し、図36に示した出力画面50と共通する点については説明を省略することがある。
また、第1受付部5211が非表示になることに伴い、第2受付部5212および第3受付部5213の図中左右方向の長さが変化する。より具体的には、第2受付部5212および第3受付部5213は、左右方向における長さの割合が、「B」および「E」のコンテンツの各々の選択デフォルト始終時間の割合と等しくなるように表示される。
図78に示すように、出力画面50には、対象コンテンツである「D」のコンテンツの対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。この場合において、出力箇所受付部521には、第1受付部5211のみが表示されており、第2受付部5212(図34参照)および第3受付部5213は表示されていない。付言すると、変形例2では、出力箇所受付部521のうちの、対象コンテンツとは異なる選択コンテンツに対応する受付部は、非表示になる。図示の例では、対象コンテンツとは異なる「B」および「E」のコンテンツに対応する、第2受付部5212および第3受付部5213が非表示になっている。また、第1受付部5211は、出力箇所受付部521の表示領域の全体に表示されている。
前変更部5241は、現在表示されている受付部に対応する選択コンテンツよりも出力の順番が一つ前の選択コンテンツに対応する受付部の出力箇所受付部521への表示を受け付ける。
後変更部5242は、現在表示されている受付部に対応する選択コンテンツよりも出力の順番が一つ後の選択コンテンツに対応する受付部の出力箇所受付部521への表示を受け付ける。
図79に示すように、15時30分において、対象コンテンツである「B」のコンテンツの対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされている。この場合において、「B」のコンテンツに対応する第2受付部5212が出力箇所受付部521の表示領域の全体に表示されており、第1受付部5211、第3受付部5213、および第4受付部5214は表示されていない。また、箇所受付画像52には、受付変更部524が表示されている。
なお、図81に示した出力画面50のうちの、上述した部分以外の構成は、図62に示した出力画面50と同じ構成である。
図示の例では、出力箇所受付部521の表示領域の半分が第1受付部5211によって占められ、出力箇所受付部521の表示領域の残りの半分が、第2受付部5212、第3受付部5213、および第4受付部5214によって占められている。また、第2受付部5212、第3受付部5213、および第4受付部5214は、図中左右方向における長さの割合が、「B」、「D」、および「G」のコンテンツの各々の選択デフォルト始終時間の割合と等しくなるように表示される。
なお、図83に示した出力画面50のうちの、上述した部分以外の構成は、図54に示した出力画面50と同じ構成である。
図84に示す出力画面50には、第2受付部5212と第3受付部5213とからなる出力箇所受付部521が表示されており、第1受付部5211(図82参照)および第4受付部5214は表示されていない。付言すると、変形例4では、各選択コンテンツの選択デフォルト始終時間の長さに関わらず、対象コンテンツに対応する受付部が、出力箇所受付部521の表示領域において最も大きい割合を占める。また、対象コンテンツの次に出力される選択コンテンツに対応する受付部が、出力箇所受付部521の表示領域において残りの割合を占める。図示の例では、出力箇所受付部521の表示領域の4分の3が第2受付部5212によって占められ、出力箇所受付部521の表示領域の残りが第3受付部5213によって占められている。なお、変形例4において、出力箇所受付部521に表示される領域が最も大きい受付部を、以下では、主受付部と称することがある。また、変形例4において、出力箇所受付部521に主受付部とともに表示される受付部であって、出力箇所受付部521に表示される領域が主受付部よりも小さい受付部を、以下では、副受付部と称することがある。
また、受付変更部524の後変更部5242が選択される場合、現在表示されている副受付部に対応する選択コンテンツよりも出力の順番が一つ後の選択コンテンツに対応する受付部が、新たな副受付部として表示される。なお、後変更部5241が選択された場合において、現在表示されている副受付部に対応する選択コンテンツよりも出力の順番が一つ後の選択コンテンツが対象コンテンツである場合、対象コンテンツよりも出力の順番が一つ後の選択コンテンツに対応する受付部が、新たな副受付部として表示される。
15時12分において、ユーザが、機器20の操作受付ユニット206を操作することにより、後変更部5242が選択される。この場合、副受付部として、第3受付部5213の代わりに、図85に示すように、第4受付部5214が表示される。
図86に示す出力画面50の箇所受付画像52には、限度箇所表示部525が表示されている。限度箇所表示部525は、出力箇所受付部521のうちの特定の箇所を示す画像である。特定の箇所とは、選択された場合に新たな全体設定終了時刻が限度時刻と同じ時刻になる選択コンテンツの箇所に対応する出力箇所受付部521の箇所である。なお、選択された場合に新たな全体設定終了時刻が限度時刻と同じ時刻になる選択コンテンツの箇所に対応する出力箇所受付部521の箇所を、以下では、限度箇所と称することがある。
図示の例では、「A」のコンテンツの最初から21分の出力が経過したときの箇所が対応付けられた出力箇所受付部521の箇所と重なる位置に、限度箇所表示部525が表示されている。そして、出力箇所受付部521のうちの、限度箇所表示部525と重なる箇所が選択された場合、「A」のコンテンツの最初から21分の出力が経過したときの箇所が新たな対象箇所になることに伴い、全体設定終了時刻は、限度時刻と同じ16時になる。
図87に示す出力画面50には、超過通知画像573が表示されている。超過通知画像573には、全体設定終了時刻が限度時刻を超えることを解消するための手段として、対象箇所を「B」のコンテンツの最初から8分の出力が経過したときの箇所に変更することを意味する「コンテンツBの8分までスキップ」のテキストと、選択コンテンツから「E」のコンテンツを除外することを意味する「コンテンツEを削除」のテキストとが示されている。
なお、限度箇所が対象コンテンツよりも出力の順番が後の選択コンテンツの箇所である場合、対象コンテンツよりも出力の順番が後の選択コンテンツに対応する受付部に、限度箇所表示部525が表示される。
また、箇所受付画像52には、「D」のコンテンツに対応する出力箇所受付部521が表示されている。
また、設定受付画像53には、対象速度受付部532に、対象設定倍率を意味する「D速度:1.0倍」のテキストが示されている。
対象進行表示部541には、対象コンテンツを識別する「D」と、対象箇所時間を意味する「15分」と、対象始終時間を意味する「24分」と、対象設定残り時間を意味する「9分」とを含む、「D:15分/24分(残り9分)」のテキストが示されている。
対象終了表示部543には、対象終了予定時刻を意味する「コンテンツD終了予定時刻15:59」のテキストが示されている。
限度時刻表示部545には、限度時刻を意味する「視聴可能時刻16:00まで」のテキストが示されている。
限度時間表示部546には、限度時間を意味する「視聴可能時間:あと10分」のテキストが示されている。
タイトル表示部5611には、選択受付部561の対象であるコンテンツのタイトルが示されている。
時間表示部5612には、選択受付部561の対象であるコンテンツの設定始終時間が示されている。設定始終時間とは、コンテンツの最初から最後までの設定速度による機器20への出力に要する時間である。
出力箇所受付画像5614は、選択コンテンツのうちの機器20に出力される箇所の選択を受け付けるための画像である。出力箇所受付画像5614が選択されると、選択された出力箇所受付画像5614が対象とするコンテンツが新たな対象コンテンツになるとともに、選択された出力箇所受付画像5614の箇所に対応付けられたコンテンツの箇所からの出力が開始される。なお、出力箇所受付画像5614は、一覧表示画像55(図34等参照)の出力箇所受付画像5512と同じ構成である。
図示の例では、「A」および「B」の選択受付部561が表示されている。
また、変形例6では、一覧表示画像55(図34等参照)は表示されていない。
なお、出力箇所受付画像5614のうちのポインタPが重なっている箇所を、以下では、受付重畳箇所と称することがある。
選択表示画像572には、受付重畳箇所が選択された場合における新たな対象箇所に応じた画像が表示されている。
選択時間表示部571および選択表示画像572は、何れも、図中左右方向において、受付重畳箇所と重なる位置に表示される。
また、図90に示すように新たな対象箇所に応じたコンテンツ画像51の表示および音声の出力がなされる。また、出力箇所表示部523は、新たな対象箇所が対応付けられている出力箇所受付部521の箇所と重なる位置に表示されている。
対象進行表示部541には、対象コンテンツを識別する「B」と、対象箇所時間を意味する「11分」と、対象始終時間を意味する「22分」と、対象設定残り時間を意味する「11分」とを含む、「B:11分/22分(残り11分)」のテキストが示されている。
対象終了表示部543には、対象終了予定時刻を意味する「コンテンツB終了予定時刻16:01」のテキストが示されている。
図示の例では、超過通知画像573には、「解決策」のテキストに関連付けられて、対象箇所を「B」のコンテンツの最初から12分の出力が経過したときの箇所に変更することを意味する「コンテンツBの12分までスキップ」のテキストと、対象設定倍率を1.1倍以上に変更することを意味する「コンテンツBの速度を1.1倍以上に変更」のテキストとが示されている。
この場合、第1コンテンツと第2コンテンツとが続けて出力される場合における、ユーザに応じた第2コンテンツの出力の開始が実現される。
この場合、第2コンテンツが必ず最初から出力される場合に比べて、ユーザに適した第2コンテンツの箇所からの出力の開始が実現される。
この場合、第2コンテンツうちのユーザに応じた箇所からの出力の開始が実現される。
この場合、第2コンテンツの出力の開始前および第2コンテンツの出力の終了後に第2箇所受付画像が特定領域とは異なる領域に表示される場合に比べて、第2箇所受付画像がコンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定の受け付けに関する画像であることがユーザに把握され易くなる。
この場合、第2コンテンツの出力の開始前および第2コンテンツの出力の終了後に第1箇所受付画像および第2箇所受付画像の一方のみが特定領域に表示される場合に比べて、第2コンテンツの出力の開始前または第2コンテンツの出力の終了後において、第1コンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定と第2コンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定とを行うユーザの利便性が向上する。
この場合、第1箇所受付画像の表示態様と第2箇所受付画像の表示態様が同一である場合に比べて、第1箇所受付画像と第2箇所受付画像とがユーザに区別され易くなる。
この場合、第1領域に表示させる第1箇所受付画像と第2領域に表示させる第2箇所受付画像とを区切る画像の表示態様が第1箇所受付画像の表示態様または第2箇所受付画像の表示態様と同じである場合に比べて、第1箇所受付画像と第2箇所受付画像とがユーザに区別され易くなる。
この場合、第2コンテンツの出力を開始する場合に第1箇所受付画像の特定領域への表示が制限されない場合に比べて、第1コンテンツとは異なるコンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定のユーザによる操作が行われ易くなる。
この場合、第1コンテンツを出力する場合に第1箇所受付画像よりも第2箇所受付画像が優先して特定領域に表示される場合に比べて、出力させるコンテンツとして第1コンテンツおよび第2コンテンツが指定された場合において、出力されているコンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定のユーザによる操作が行われ易くなる。
この場合、第2箇所受付画像が特定領域に表示されていないときであっても、第1コンテンツの出力が停止されずに第2コンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定が実現される。
ここで、「第1コンテンツと第2コンテンツとが続けて出力される」には、一方のコンテンツの最後までの出力の終了後に続いて他方のコンテンツの出力が開始されること、および、一方のコンテンツの出力の途中で他方のコンテンツの出力に切り替わることが含まれる。また、「第1コンテンツと第2コンテンツとが続けて出力される」には、第1コンテンツの出力と第2コンテンツの出力とが、付随コンテンツの出力を介して続くことが含まれる。また、「第1コンテンツと第2コンテンツとが続けて出力される」には、第1コンテンツの出力と第2コンテンツの出力とが、サーバ10と機器20との通信の関係等によって何れのコンテンツも機器20に出力されない時間を経て、続くことが含まれる。また、「第1コンテンツと第2コンテンツとが続けて出力される」には、第1コンテンツおよび第2コンテンツのうちの一方のコンテンツの最後までの機器20への出力が終了する前に、他方のコンテンツの機器20への出力の指示がプロセッサ101に受け付けられることにより、一方のコンテンツの出力が終了すると他方のコンテンツの出力が開始されることが含まれる。
プロセッサ101は、第1コンテンツと第2コンテンツとが続けて出力される場合に、第2コンテンツの出力の開始前または第2コンテンツの出力の終了後に、第2コンテンツの音量、第2コンテンツのコンテンツ画像51の画質、および、第2コンテンツのコンテンツ画像51における字幕の有無のユーザによる設定を受け付けてもよい。そして、受け付けた設定に応じて、第2コンテンツを機器20に出力させてもよい。そのため、第1コンテンツとは異なる出力の態様には、第1コンテンツとは異なるコンテンツの出力の音量、第1コンテンツとは異なるコンテンツ画像51の画質、およびコンテンツ画像51における字幕の有無が第1コンテンツとは異なることも含まれる。
例えば、プロセッサ101は、内容表示部551が選択される態様に応じて、選択された内容表示部551の対象であるコンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定を受け付けてもよい。一例を挙げると、操作受付ユニット206が静電容量式のタッチセンサである場合において、プロセッサ101は、内容表示部551が押され続けた時間が長いほど、押された内容表示部551の対象であるコンテンツの出力を開始する箇所を、コンテンツの最後に近づけるようにしてもよい。
また、例えば、内容表示部551は、コンテンツのうちの出力を開始する箇所に対応付けられた時間の入力を受け付ける態様により表示されてもよい。そして、プロセッサ101は、時間が入力された内容表示部551の対象であるコンテンツを、入力された時間に対応する箇所から出力させてもよい。
プロセッサ101は、コンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定を受け付けた場合であっても、機器20に出力させるコンテンツの順番を変更しなくてもよい。一例を挙げると、プロセッサ101は、第1コンテンツに続いて第2コンテンツが出力される場合において、第1コンテンツが出力されているときに、第2コンテンツのうちの出力を開始する箇所の指定を受け付けた場合であっても、第1コンテンツの機器20への出力を継続してもよい。そして、プロセッサ101は、第1コンテンツの最後までの出力を終えると、第2コンテンツの出力を、指定を受け付けた箇所から開始してもよい。
サーバ10は、複数のコンテンツを続けて機器20に出力させているときに、この複数のコンテンツとは異なる他のコンテンツも並行して機器20に出力させてもよい。一例を挙げると、サーバ10は、第1コンテンツに続けて第2コンテンツを機器20に出力させる場合において、第1コンテンツまたは第2コンテンツを機器20に出力させているときに、第3コンテンツも機器20に出力させてもよい。
付随コンテンツは、主コンテンツと同様に、機器20に出力される速度がユーザの指定によって設定されるものであってもよい。
付随コンテンツは、機器20への出力に要する時間の長さが予め定められていなくてもよい。また、例えば、付随コンテンツは、機器20への出力に要する時間の長さが「1分以上」であるように、機器20への出力に要する最低限の時間のみが予め定められてもよい。
付随コンテンツは、何れかの主コンテンツが機器20に出力されることに伴って出力されるコンテンツであればよく、付随する主コンテンツが予め定められていなくてもよい。
スキップに伴いコンテンツの機器20への出力が短縮される時間は、予め定められていなくてもよい。また、例えば、スキップに伴いコンテンツの機器20への出力が短縮される時間が「1分以上」や「1分以下」であるように、短縮される最低限の時間や最大限の時間のみが予め定められてもよい。
また、本開示では、時間条件は、全体設定終了時刻が限度時刻を超えることであることを説明したが、これに限定されない。時間条件は、全体設定終了時刻が、限度時刻に対して予め定められた期間内であることであってもよい。この予め定められた期間は、何れの期間であってもよいが、例えば、1分間である。
限度残り時間よりも設定出力始終時間が長い選択受付部420は、設定出力始終時間が限度残り時間以下である選択受付部420とは異なる表示態様により表示されてもよい。異なる表示態様としては、異なる色、異なる模様、異なる形状等が挙げられる。また、限度残り時間よりも設定出力始終時間が長い選択受付部420を対象として超過予告部427が表示されることもまた、限度残り時間よりも設定出力始終時間が長い選択受付部420が、設定出力始終時間が限度残り時間以下である選択受付部420とは異なる表示態様により表示されることの一例である。
また、超過通知画像573は、コンテンツ画像51が表示される領域とは異なる領域に表示されてもよい。
例えば、出力画面50に抽出受付部415が表示されてもよい。そして、抽出受付部415が選択された場合には、抽出受付部415に抽出されたコンテンツを対象とする選択受付部561が追加受付画像56に表示されてもよい。
図34乃至図70および図77乃至図90に示した例において、機器20に出力されるコンテンツは、音を含まない画像であってもよいし、画像を含まない音であってもよい。
全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、全体設定終了時刻、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、限度時刻、限度時間、限度残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、秒単位など、何れの単位の時間であってもよい。
ここで、図4乃至図25、図34乃至図48、図77、図78、および図86乃至図90に示した例においても、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、全体設定終了時刻、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、何れも、付随コンテンツの機器20への出力を含む時間または時刻であってもよい。
また、図4乃至図25、図34乃至図48、図77、図78、および図86乃至図90に示した例においては、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、全体設定終了時刻、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、何れも、付随コンテンツの機器20への出力を含まない時間または時刻であってもよい。
また、図26乃至図33、図49乃至図70、および図79乃至図85に示した例において、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、全体設定終了時刻、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、何れも、付随コンテンツの機器20への出力を含まない時間または時刻であってもよい。
ここで、図4乃至図29、図34乃至図48、図77、図78、および図86乃至図90に示した例においても、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、全体設定終了時刻、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、何れも、スキップに伴うコンテンツの出力に要する時間の短縮を踏まえた時間または時刻であってもよい。
また、図4乃至図29、図34乃至図48、図77、図78、および図86乃至図90に示した例においては、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、全体設定終了時刻、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、何れも、スキップに伴うコンテンツの出力に要する時間の短縮を踏まえない時間または時刻であってもよい。
また、図30乃至図33、図49乃至図70、および図79乃至図85に示した例においても、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、全体設定終了時刻、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、何れも、スキップに伴うコンテンツの出力に要する時間の短縮を踏まえない時間または時刻であってもよい。
全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、全体設定終了時刻、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、対応デフォルト残り時間、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、何れも、期間を示す情報であってもよい。
例えば、全体始終設定時刻、全体始終デフォルト時刻、全体設定終了時刻、選択始終設定時刻、選択終了予定時刻、対象終了予定時刻、重畳終了予定時刻、および重畳全体終了時刻は、何れも、図示した時刻以降の期間を示す情報であってもよい。一例を挙げると、図34等に全体終了表示部544として表示される全体設定終了時刻は、「全コンテンツ終了予定時刻15:57以降」という期間であってもよい。
また、全体設定始終時間、全体デフォルト始終時間、全体設定残り時間、全体デフォルト残り時間、設定出力始終時間、デフォルト出力始終時間、選択設定始終時間、選択デフォルト始終時間、対象箇所時間、対象始終時間、対象設定残り時間、対象デフォルト残り時間、全体箇所時間、対応箇所時間、重畳デフォルト始終時間、重畳設定残り時間、全体対応箇所時間、対応設定残り時間、および対応デフォルト残り時間は、何れも、図示した時間以上の期間を示す情報であってもよい。一例を挙げると、図34等に全体進行表示部542として表示される全体設定残り時間は、「残り56分以上」という期間であってもよい。
プロセッサ101は、全体設定始終時間、全体始終設定時刻、全体デフォルト始終時間、全体始終デフォルト時刻、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを意味する情報、全体始終設定時刻が限度時刻を超過することを解消するための手段の通知、全体設定終了時刻が限度時刻を超えることの通知、および、全体設定終了時刻が限度時刻を超えることを解消するための手段の通知を、何れも、画像および音のうちの何れか一方により機器20に出力させればよい。
限度時刻および限度時間は、機器20に入力されるユーザの属性に応じて定められてもよい。ユーザの属性としては、ユーザの年齢、ユーザの居住地等が挙げられる。
また、限度時刻および限度時間は、コンテンツが利用される時間帯、時期、平日および休日の何れであるか等に応じて定められてもよい。
また、限度時刻および限度時間は、機器20が位置する国や都道府県等の場所に応じて定められてもよい。
また、本開示のコンテンツ出力システム1が、機器20のユーザによる課金を条件として利用される場合において、限度時刻および限度時間は、ユーザによる課金の額に応じて定められてもよい。
何れのコンテンツが機器20に出力されるか、選択設定倍率、および、選択コンテンツは、ユーザによる機器20の操作によらず設定されてもよい。
例えば、機器20がサーバ10の機能を有してもよい。言い換えると、機器20が、サーバ10の、取得部111、記憶部112、コンテンツ設定部113、コンテンツ管理部114、算出部115、抽出部116、時間管理部117、情報作成部118、および送信部120等の機能を備えることとしてもよい。
Claims (16)
- プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させ、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させ、
選択されたコンテンツを予め定められた速度により出力させ、
コンテンツの出力の速度が前記予め定められた速度とは異なる速度に設定された場合、前記予め定められた速度による当該コンテンツの出力に要する時間に関する情報と、設定された速度による当該コンテンツの出力に要する時間に関する情報と、を出力させる、情報処理システム。 - プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させ、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させ、
選択されたコンテンツを予め定められた速度により出力させ、
前記残りの少なくとも一部の出力の速度が前記予め定められた速度とは異なる速度に設定されている場合、当該予め定められた速度による当該残りの出力に要する時間に関する情報と、当該残りの出力の速度として設定されている速度による当該残りの出力に要する時間に関する情報と、を出力させる、情報処理システム。 - プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させ、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させ、
選択されたコンテンツを、複数の速度のうちの設定された速度により出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、当該複数のコンテンツの出力が開始される前に、当該複数のコンテンツごとに出力の速度を設定することが可能であり、
複数のコンテンツが前記残りに含まれる場合、前記時間は、当該複数のコンテンツの各々が設定された速度により出力される場合における当該残りの出力に要する時間である、情報処理システム。 - プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させ、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させ、
前記情報は、前記残りの一部を除いたものの出力に要する時間に関する情報、及び/又は、選択されたコンテンツの出力に伴って出力されることが定められたコンテンツの出力と当該残りの出力とに要する時間に関する情報である、情報処理システム。 - プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させ、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する時間情報を出力させ、
選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関して予め定められた条件を満たす場合、前記時間情報の出力を制限せずに、当該条件を満たすことに関する条件情報を出力させ、
前記条件を満たさない場合、前記時間情報の出力を制限せずに、前記条件情報の出力を制限する、情報処理システム。 - プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させ、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させ、
選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関して予め定められた条件を満たす場合、当該条件を満たすことに関する情報と、当該条件を満たさなくなることに関する情報と、を出力させる、情報処理システム。 - プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させ、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させ、
前記受付画像を、選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に応じた態様により表示させる、情報処理システム。 - プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させ、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させ、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させ、
選択された前記複数のコンテンツには、少なくとも、第1コンテンツと、第2コンテンツと、第3コンテンツとが含まれ、
前記プロセッサは、前記第1コンテンツの後に前記第2コンテンツが出力され且つ当該第2コンテンツの後に前記第3コンテンツが出力される場合において、当該第2コンテンツの出力の速度が当該第1コンテンツの出力の速度とは異なる速度に設定された場合、当該第2コンテンツの出力が開始される前に、当該第2コンテンツについて設定された出力の速度によって当該第2コンテンツの出力が終了する時刻に関する情報を出力させる、情報処理システム。 - コンピュータに、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させる機能と、
選択されたコンテンツを予め定められた速度により出力させる機能と、
コンテンツの出力の速度が前記予め定められた速度とは異なる速度に設定された場合、前記予め定められた速度による当該コンテンツの出力に要する時間に関する情報と、設定された速度による当該コンテンツの出力に要する時間に関する情報と、を出力させる機能と、
を実現させるための、プログラム。 - コンピュータに、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させる機能と、
選択されたコンテンツを予め定められた速度により出力させる機能と、
前記残りの少なくとも一部の出力の速度が前記予め定められた速度とは異なる速度に設定されている場合、当該予め定められた速度による当該残りの出力に要する時間に関する情報と、当該残りの出力の速度として設定されている速度による当該残りの出力に要する時間に関する情報と、を出力させる機能と、
を実現させるための、プログラム。 - コンピュータに、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させる機能と、
選択されたコンテンツを、複数の速度のうちの設定された速度により出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、当該複数のコンテンツの出力が開始される前に、当該複数のコンテンツごとに出力の速度を設定することが可能である機能と、
を実現させ、
複数のコンテンツが前記残りに含まれる場合、前記時間は、当該複数のコンテンツの各々が設定された速度により出力される場合における当該残りの出力に要する時間である、プログラム。 - コンピュータに、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させる機能と、
を実現させ、
前記情報は、前記残りの一部を除いたものの出力に要する時間に関する情報、及び/又は、選択されたコンテンツの出力に伴って出力されることが定められたコンテンツの出力と当該残りの出力とに要する時間に関する情報である、プログラム。 - コンピュータに、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する時間情報を出力させる機能と、
選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関して予め定められた条件を満たす場合、前記時間情報の出力を制限せずに、当該条件を満たすことに関する条件情報を出力させる機能と、
前記条件を満たさない場合、前記時間情報の出力を制限せずに、前記条件情報の出力を制限する機能と、
を実現させるための、プログラム。 - コンピュータに、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させる機能と、
選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関して予め定められた条件を満たす場合、当該条件を満たすことに関する情報と、当該条件を満たさなくなることに関する情報と、を出力させる機能と、
を実現させるための、プログラム。 - コンピュータに、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させる機能と、
前記受付画像を、選択された前記複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に応じた態様により表示させる機能と、
を実現させるための、プログラム。 - コンピュータに、
出力させるコンテンツの選択を受け付ける受付画像を表示させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、選択された当該複数のコンテンツを順番に出力させる機能と、
複数のコンテンツが選択された場合、前記受付画像が表示されているとき及び/又は選択された当該複数のコンテンツのうちの出力の順番が最後以外のコンテンツが出力されているときに、当該複数のコンテンツのうちの残りの出力に要する時間に関する情報を出力させる機能と、
を実現させ、
選択された前記複数のコンテンツには、少なくとも、第1コンテンツと、第2コンテンツと、第3コンテンツとが含まれ、
コンピュータに、前記第1コンテンツの後に前記第2コンテンツが出力され且つ当該第2コンテンツの後に前記第3コンテンツが出力される場合において、当該第2コンテンツの出力の速度が当該第1コンテンツの出力の速度とは異なる速度に設定された場合、当該第2コンテンツの出力が開始される前に、当該第2コンテンツについて設定された出力の速度によって当該第2コンテンツの出力が終了する時刻に関する情報を出力させる機能をさらに実現させるための、プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023133713A JP7433618B1 (ja) | 2023-08-18 | 2023-08-18 | 情報処理システム、出力方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023133713A JP7433618B1 (ja) | 2023-08-18 | 2023-08-18 | 情報処理システム、出力方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7433618B1 true JP7433618B1 (ja) | 2024-02-20 |
Family
ID=89904458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023133713A Active JP7433618B1 (ja) | 2023-08-18 | 2023-08-18 | 情報処理システム、出力方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7433618B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006295753A (ja) | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 録画再生装置、録画再生方法、及び録画再生プログラム |
JP2011205439A (ja) | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Nec Personal Products Co Ltd | 再生装置および再生方法 |
JP2011249940A (ja) | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Sharp Corp | コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生装置の動作方法 |
JP2012145984A (ja) | 2011-01-06 | 2012-08-02 | Nintendo Co Ltd | 情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム |
JP2014158257A (ja) | 2013-01-18 | 2014-08-28 | Panasonic Corp | 通信装置及び通信システム |
JP2016039612A (ja) | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 株式会社電通 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、送信装置及びプログラム |
-
2023
- 2023-08-18 JP JP2023133713A patent/JP7433618B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006295753A (ja) | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 録画再生装置、録画再生方法、及び録画再生プログラム |
JP2011205439A (ja) | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Nec Personal Products Co Ltd | 再生装置および再生方法 |
JP2011249940A (ja) | 2010-05-24 | 2011-12-08 | Sharp Corp | コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生装置の動作方法 |
JP2012145984A (ja) | 2011-01-06 | 2012-08-02 | Nintendo Co Ltd | 情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム |
JP2014158257A (ja) | 2013-01-18 | 2014-08-28 | Panasonic Corp | 通信装置及び通信システム |
JP2016039612A (ja) | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 株式会社電通 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、送信装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019083023A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US9542060B1 (en) | User interface for access of content | |
JP5313312B2 (ja) | 通信端末 | |
US20060062168A1 (en) | Method of providing menu effect layer on mobile communication terminal and method of providing menu effect using menu effect layer | |
JP2010055431A (ja) | 表示処理装置および表示処理方法 | |
WO2005064928A1 (ja) | 推薦番組通知方法および推薦番組通知装置 | |
EP2874047A2 (en) | Display device, display method, and program | |
US10468004B2 (en) | Information processing method, terminal device and computer storage medium | |
CN103154923A (zh) | 对电视显示器的远程控制 | |
KR20150114386A (ko) | 컨텐츠 재생 장치 및 방법,및 컨텐츠 제공 장치 및 방법 | |
JP7433618B1 (ja) | 情報処理システム、出力方法およびプログラム | |
JP7442901B1 (ja) | 情報処理システム、出力方法およびプログラム | |
JP6434106B1 (ja) | コンテンツ配信サーバ、端末装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法、コンテンツ配信プログラムおよびコンテンツ再生プログラム | |
TW201337860A (zh) | 提供口述影像可用性通知的方法與設備 | |
JP7488497B2 (ja) | 共有情報処理装置及び制御プログラム | |
WO2007094108A1 (ja) | コンテンツ及び/又はサービスの案内装置並びに案内方法、及び情報記憶媒体 | |
JP2006352565A (ja) | 通信端末装置およびリンク種別表示プログラム | |
JPWO2012025956A1 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US20040184617A1 (en) | Information apparatus, system for controlling acoustic equipment and method of controlling acoustic equipment | |
JP6684306B2 (ja) | 端末装置、動画配信装置、プログラム | |
JP2008293360A (ja) | オブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法 | |
US20110311059A1 (en) | Method of navigating in a sound content | |
JP4983465B2 (ja) | 遠隔会議システム | |
JP5929243B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6336309B2 (ja) | 端末装置、動画配信装置、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230818 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240104 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20240111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7433618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |