JP2008293360A - オブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法 - Google Patents

オブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008293360A
JP2008293360A JP2007139396A JP2007139396A JP2008293360A JP 2008293360 A JP2008293360 A JP 2008293360A JP 2007139396 A JP2007139396 A JP 2007139396A JP 2007139396 A JP2007139396 A JP 2007139396A JP 2008293360 A JP2008293360 A JP 2008293360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
object information
information display
displayed
group
object image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007139396A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Horiuchi
正人 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2007139396A priority Critical patent/JP2008293360A/ja
Publication of JP2008293360A publication Critical patent/JP2008293360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 複数のサムネイル画像を効率的に表示させるとともに、それぞれのサムネイル画像の内容を直感的に把握できるように表示させることができるオブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法を提供すること。
【解決手段】 複数のコンテンツそれぞれに対応する複数のオブジェクト情報をレイアウト規則に基づき曲線形状に並べたオブジェクト情報群をディスプレイ上に表示するオブジェクト情報表示手段271と、表示されているオブジェクト情報群のうちから一のオブジェクト情報の選択指示を受信する選択指示受信手段272と、受信した選択指示によって一のオブジェクト情報が選択された場合、当該選択されたオブジェクト情報を他のオブジェクト情報と重ならないよう最前面に表示するようにオブジェクト情報表示手段271を制御するオブジェクト情報表示制御手段273とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のコンテンツそれぞれに対応する複数のオブジェクト情報を前記複数のコンテンツのレイアウト規則に基づき曲線形状に並べたオブジェクト情報群をディスプレイ上に表示するオブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法に関する。
近年、ネットワークインフラの普及やデジタル放送のサービスの拡大、さらにはハードディスク(HDD)等の記録媒体の大容量化および低コスト化等により、一般ユーザが利用する情報処理環境が大きく変化してきている。
これらのうちのHDD等の記録媒体を利用した記録再生装置では、大容量化により多数のコンテンツを記録できるようになるという利点がある一方で、再生するときに、記録された多数のコンテンツの中から所望のコンテンツを探し出すことが困になるという問題がある。
記録されたコンテンツをユーザが視覚的に認識しやすくするため、これらのコンテンツの内容を表すオブジェクト情報をGUI(Graphical User Interface)を利用して表示する技術がある。
例えば特許文献1には、デジタルスチルカメラで撮影され記録された画像コンテンツのサムネイル画像を、一部を重ねて一画面に複数枚表示することで、できるだけ多くの数のサムネイル画像を効率よく表示させるための技術が記載されている。
特開2003−263148号公報
しかし、特許文献1に記載された発明では、サムネイル画像を重ねて表示させると、サムネイル画像数が増加するに従い画像どうしで重なり合う部分が多くなるため、サムネイル画像の内容を把握しにくくなるという問題があった。
そこで、本発明は、複数のサムネイル画像を効率的に表示させるとともに、それぞれのサムネイル画像の内容を直感的に把握できるように表示させることができるオブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明のオブジェクト情報表示装置は、複数のコンテンツそれぞれに対応する複数のオブジェクト情報を前記複数のコンテンツのレイアウト規則に基づき曲線形状に並べたオブジェクト情報群をディスプレイ上に表示するオブジェクト情報表示手段(25)と、前記オブジェクト情報表示手段(25)によって表示されている前記オブジェクト情報群のうちから一のオブジェクト情報の選択指示を受信する選択指示受信手段と、前記選択指示受信手段が受信した前記選択指示によって一のオブジェクト情報が選択された場合、当該選択されたオブジェクト情報を他のオブジェクト情報と重ならないよう最前面に表示するように前記オブジェクト情報表示手段を制御する前記オブジェクト情報表示制御手段と、を有する。ここで、前記オブジェクト情報表示制御手段は、さらに、前記選択指示受信手段が受信した前記選択指示によって一のオブジェクト情報が選択された場合、前記オブジェクト情報群における前記レイアウト規則に基づく当該選択されたオブジェクト情報の相対的位置を、前記オブジェクト情報群における先端および終端のオブジェクト情報の位置に対する当該選択されたオブジェクト情報の位置の比率により表すように制御しても良いし、当該選択されたオブジェクト情報を他のオブジェクト情報より大きく表示し、かつ、当該選択されたオブジェクト情報から前記オブジェクト情報群の先端および終端のオブジェクト情報まで各オブジェクト情報の大きさが順に小さく表示されるように制御したり、前記オブジェクト情報群における当該選択されたオブジェクト情報が存在する位置での前記曲線形状の傾きが他のオブジェクト情報が存在する位置での前記曲線形状の傾きより小さくなるように、当該選択されたオブジェクト情報が存在する位置に応じて前記オブジェクト情報群を並べる前記曲線形状を変化させて表示されるように制御しても良い。なお、レイアウト規則とは、コンテンツの更新日時や、名称、大きさ、静止画や動画像、テキスト等の種類、作成者等に基づいて設定されるものあり、これらはユーザが選択することができる。
本発明のオブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法によれば、複数のコンテンツそれぞれに対応する複数のオブジェクト情報を複数のコンテンツのレイアウト規則に基づき曲線形状に並べたオブジェクト情報群をディスプレイ上に表示し、そのオブジェクト情報群のうちから一のオブジェクト情報が選択された場合、当該選択されたオブジェクト情報を他のオブジェクト情報と重ならないよう最前面に表示するので、複数のサムネイル画像を効率的に表示させるとともに、それぞれのサムネイル画像の内容を直感的に把握できるように表示させることができる。
《第1実施形態》
〈第1実施形態によるオブジェクト情報表示システムの構成〉
本発明の第1実施形態によるオブジェクト情報表示装置を利用したオブジェクト情報表示システムの構成を、図1を参照して説明する。
本実施形態によるオブジェクト情報表示システムは、リモコン装置10と、オブジェクト情報表示装置20と、オブジェクト情報表示装置20とネットワーク30を介して接続される記録装置としてのリモートサーバ40と、表示装置50とから構成される。
リモコン装置10は、操作入力手段11と操作信号送信手段12とを有する。
オブジェクト情報表示装置20は、リモコン信号受信手段21と、リモコン信号解析手段22と、制御手段23と、ネットワークインタフェース24と、オブジェクト情報蓄積手段25と、オブジェクト画像生成手段26と、表示データ合成手段27と、フレームメモリ28とを有する。
オブジェクト情報蓄積手段25は、ネットワーク30を介してリモートサーバ40から取得するオブジェクト情報を一時的に蓄積するものであり、例えばRAMで構成される。
表示データ合成手段27は、オブジェクト情報表示手段271と、選択指示受信手段272と、オブジェクト情報表示制御手段273とを有する。
リモートサーバ40は、多数のコンテンツを再生対象のオブジェクトとして記録している。
図2に、複数種類のチューナを用いてリモートサーバ40に記録されたコンテンツの概念図を示す。
図2においては、地上波、BS(Broadcasting Satellite)、CS(Communication Satellite)のサービスごとに別個のチューナを用いて録画された多数のオブジェクトであるデジタル放送コンテンツを、それぞれ小さな四角形で仮想空間に配置して示している。つまり、図2に示される1つ1つの四角形が、録画されたデジタル放送コンテンツの1つ1つに対応している。
〈第1実施形態によるオブジェクト情報表示システムの動作〉
次に、本実施形態によるオブジェクト情報表示システムの動作の一例として、図2のようにリモートサーバ40に記録されている多数のオブジェクトの中から、昨日以降現在までに録画されたオブジェクトのサムネイル画像および属性情報を表示させるためのオブジェクト情報表示要求(以下、単に「オブジェクト情報表示要求」とする)がリモコン装置10の操作入力手段11から入力された場合について説明する。
リモコン装置10の操作入力手段11からこのオブジェクト情報表示要求が入力されると、このオブジェクト情報表示要求を含む操作信号が、赤外線などが用いられた無線通信によりリモコン装置10の操作信号送信手段12からオブジェクト情報表示装置20に送信される。
オブジェクト情報表示要求を含む操作信号を受信したときのオブジェクト情報表示装置20の動作を、図3のフローチャートを参照して説明する。
オブジェクト情報表示装置20では、リモコン装置10から送信された操作信号がリモコン信号受信手段21で受信され(S1)、リモコン信号解析手段22で受信された操作信号の内容が解析される(S2)。
ここでは、リモコン信号解析手段22において、受信した操作信号は「昨日以降現在までに録画されたオブジェクトのサムネイル画像および属性情報を表示させるためのオブジェクト情報表示要求」であると解析される。
リモコン信号解析手段22で解析されたオブジェクト情報表示要求は、制御手段23に送出される。
オブジェクト情報表示要求が制御手段23で取得されると、このオブジェクト情報表示要求に該当する複数のオブジェクトのサムネイル画像および属性情報の生成に用いるオブジェクト情報(以下、単に「オブジェクト情報」とする)を取得するためのオブジェクト情報取得要求が生成されるとともに、このオブジェクト情報表示要求に該当する複数のオブジェクトごとの属性情報とサムネイル画像とからなるオブジェクト画像の生成を指示するオブジェクト画像生成指示が生成される。
制御手段23で生成されたオブジェクト情報取得要求はネットワークインタフェース24からネットワーク30を介してリモートサーバ40に送出される。
リモートサーバ40には該当するオブジェクト情報がN個存在し、リモートサーバ40ではこのオブジェクト情報取得要求に応答して該当するN個のオブジェクト情報がサービス(地上波、BS、CS)毎に録画された時間順にソートされ、抽出される(S3)。
抽出されたN個のオブジェクト情報はオブジェクトセットとしてネットワーク30およびネットワークインタフェース24を介して送信され、オブジェクト情報蓄積手段25に一時的に蓄積される。
このときオブジェクトセットは、サービス毎にソートされたオブジェクト情報が結合され、図4に示すように、始点と終点とを含む各オブジェクト間のレイアウト規則(並び順)に基づいて定義された一次元リスト情報の形で蓄積される(S4)。
このレイアウト規則とは、コンテンツの更新日時や、名称、大きさ、静止画や動画像、テキスト等の種類、作成者等に基づいて設定されるものあり、これらはユーザが選択することができる。
オブジェクト情報蓄積手段25に蓄積されたオブジェクトセットは制御手段23で生成されたオブジェクト画像生成指示によりオブジェクト画像生成手段26に送出され、このオブジェクト画像生成指示に従って各オブジェクトのオブジェクト画像が生成される(S5)。
オブジェクト画像生成手段26において、オブジェクトごとの複数のオブジェクト画像が生成されると、これらがオブジェクト画像群として表示データ合成手段27に送出される。
表示データ合成手段27では、オブジェクト情報表示手段271でオブジェクト画像群が取得され、このオブジェクト画像群が予め設定された曲線形状に重ねられた状態で並べられ、3次元の仮想空間上にマッピングされた表示データが生成される(S6)。
生成された表示データはフレームメモリ28を介して外部の表示装置50に送信され、表示される。
表示データが外部の表示装置50に表示された状態で、リモコン装置10の操作入力手段11から操作信号送信手段12を介してユーザの操作により選択された一のオブジェクト画像をフォーカスさせるためのフォーカスオブジェクト選択要求が送信されると、オブジェクト情報表示装置20のリモコン信号受信手段21で受信された後リモコン信号解析手段22で要求内容が解析され、解析された内容が制御手段23で取得される。
制御手段23においてフォーカスオブジェクト選択要求が取得されると、この要求に基づいてフォーカスオブジェクト選択指示が生成されて表示データ合成手段27に送出される。
表示データ合成手段27では、制御手段23から送出されたフォーカスオブジェクト選択指示が選択指示受信手段272で取得され、このフォーカスオブジェクト選択指示によって選択されたオブジェクト画像が他のオブジェクト画像と重ならないように最前面に表示されるようにオブジェクト情報表示制御手段273においてオブジェクト情報表示手段271が制御される。
オブジェクト情報表示手段271では、オブジェクト情報表示制御手段273の制御により表示データが更新される。
更新された表示データは、フレームメモリ28を介して外部の表示装置50に送信され表示される。
オブジェクト画像群が仮想空間上に配置されて表示され、フォーカスされるオブジェクト画像がユーザの操作により変更されたときの画面の遷移を、図5および図6を参照して説明する。
図5および図6の画面内の位置情報は、画面の横方向をX軸、縦方向をY軸、フォーカスされたオブジェクト画像からの奥行きをZ軸で示す3次元の座標で表され、点A1(xa1,ya1,za1)を始点とし、点B1(xb1,yb1,zb1)を終点として固定されて形成された曲線Lをガイドに複数のオブジェクト画像が串刺しされた状態に配置されることで表示データが生成されている。
また、この表示データは、選択されフォーカスされたオブジェクト画像が最前となり、他のオブジェクト画像より大きく、かつ、当該選択されたオブジェクト画像から前記オブジェクト画像群の先端および終端のオブジェクト画像まで各オブジェクト情報の大きさが順に小さく表示されるように連続的に重ねて曲線形状をなすように複数のオブジェクト画像が配置され生成される。
また、この表示データは、オブジェクト画像群における当該選択されたオブジェクト画像が存在する位置での曲線形状の傾きが他のオブジェクト画像が存在する位置での曲線形状の傾きより小さくなるように、当該選択されたオブジェクト画像が存在する位置に応じてオブジェクト画像群を並べる曲線形状が変化して表示される。
図5(a)は、この曲線L1上のオブジェクト画像の中から、始点A1が中心点となるように配置された先頭のオブジェクト画像がユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図5(b)は、この曲線L1上のオブジェクト画像の中から、始点A1から相対的に約1/3の位置にある曲線L1上の点C1(xc1,yc1,zc1)が中心点となるように配置されたオブジェクト画像が、ユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図5(b)において、始点A1から点C1までのX軸方向の距離X1と、点C1から終点B1までのX軸方向の距離X2は、オブジェクト画像群全体におけるフォーカスされたオブジェクト画像の相対的な位置に対応しており、ここでは距離X1と距離X2との比率は1:2になる。
また、図6(a)は、この曲線L1上のオブジェクト画像の中から、始点A1から相対的に約2/3の位置にある曲線L1上の点D1(xd1,yd1,zd1)が中心点となるように配置されたオブジェクト画像が、ユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図6(a)において、始点A1から点D1までのX軸方向の距離X3と、点D1から終点B1までのX軸方向の距離X4は、オブジェクト画像群全体におけるフォーカスされたオブジェクト画像の相対的な位置に対応しており、ここでは距離X3と距離X4との比率は2:1になる。
図6(b)は、この曲線L1上のオブジェクト画像の中から、終点B1が中心点となるように配置された先頭のオブジェクト画像がユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
以上のように、本実施形態の表示画面においては、選択されたオブジェクト画像の中心点のX座標位置で、オブジェクト画像群の中における相対的な位置が示されている。
以上の第1実施形態によれば、サムネイル情報を含む多数のオブジェクト画像が曲線状に重ねて表示されるため、限られた表示画面が有効に利用されてオブジェクト情報の内容が把握しやすい状態で提供される。
また、オブジェクト情報群全体の中におけるフォーカスされているオブジェクト画像の位置が、ユーザによりX軸方向(左右方向)に一次元上で操作されるだけで、所望のオブジェクトを簡易に検索することができる。
尚、第1実施形態はオブジェクトをX軸方向(左右方向)に一次元に並べた例を示したが、一次元の並べ方はX軸方向のみに限らず、Y軸方向(上下方向)に並べた場合や、X−Y平面上で傾きを持った軸(斜めの直線)方向に並べた場合も、同様の表示及び操作形態を実現させることが可能である。
また、図5および図6の説明図においては、説明をしやすいようにオブジェクトの総数を20個程度に簡素化しているが、現実的にはオブジェクトの総数が1000個、2000個といった目視で簡単に把握できない実施形態も起こり得る。この場合にはフォーカスの位置によって端点の深さ方向(z軸)の座標値を大きく設定することによって、すべてのオブジェクトを表示させるのでなく遠方すなわちZ座標値が大きな位置にあるオブジェクトの表示を省略することにより、多量のコンテンツを細密に提示する描画コスト増、および表示内容の煩雑さ、という2つの問題点を同時に解決することができる。
《第2実施形態》
本発明の第2実施形態によるオブジェクト情報表示システムは、生成された表示データを表示する画面構成を除いては、システムの構成、動作ともに第1実施形態と同様であるため、異なる部分以外の詳細な説明は省略する。
本実施形態において、オブジェクト画像群が仮想空間上に配置されて表示され、フォーカスされるオブジェクト画像がユーザの操作により変更されたときの画面の遷移を、図7および図8を参照して説明する。
図7および図8の画面内の位置情報は、画面の横方向をX軸、縦方向をY軸、フォーカスされたオブジェクト画像からの奥行きをZ軸で示す3次元の座標で表され、選択されたオブジェクト画像の中心点のX座標位置およびY座標位置でオブジェクト画像群の中における相対的な位置が示されるように形成された曲線L2をガイドに複数のオブジェクト画像が串刺しされた状態に配置されることで表示データが生成されている。
この曲線L2は、先頭のオブジェクト画像のY座標と予め設定された基準となるY座標y0との距離をy1、基準となるY座標y0と終端のオブジェクト画像のY座標との距離をy2とすると、距離y1と距離y2とは選択されたオブジェクト画像の前後のデータ量に対応するように形成されるとともに、y1+y2は予め設定された一定値Ycになるように形成される。
また、この表示データは、選択されフォーカスされたオブジェクト画像が最前となるように連続的に重ねて曲線形状をなすように複数のオブジェクト画像が配置され生成される。
図7(a)は、この曲線L2上のオブジェクト画像の中から、始点A2(xa2,ya2,za2)が中心点となるように配置された先頭のオブジェクト画像がユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図7(a)においては、終点B2(xb2,yb2,zb2)のY座標値のみで値Ycとなるように曲線L2が形成される。
図7(b)は、この曲線L2上のオブジェクト画像群の中から、始点A3から相対的に約1/3の位置にある曲線L2上の点C2(xc2,yc2,zc2)が中心点となるように配置されたオブジェクト画像が、ユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図7(b)において、点C2が選択されることにより、始点A3(xa3,ya3,za3)のY座標と予め設定された基準となるY座標y0との距離y1、および、終点B3(xb3,yb3,zb3)のY座標と予め設定された基準となるY座標y0との距離y2は、オブジェクト画像群全体におけるフォーカスされたオブジェクト画像の相対的な位置に対応して設定され、ここでは距離y1と距離y2との比率は1:2になり、y1+y2がYcとなるように曲線L2が形成される。
図8(a)は、この曲線L2上のオブジェクト画像群の中から、始点A4から相対的に約2/3の位置にある曲線L2上の点D2(xd2,yd2,zd2)が中心点となるように配置されたオブジェクト画像が、ユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図8(a)において、点D2が選択されることにより、始点A4(xa4,ya4,za4)のY座標と予め設定された基準となるY座標y0との距離y1、および、終点B4(xb4,yb4,zb4)のY座標と予め設定された基準となるY座標y0との距離y2は、オブジェクト画像群全体におけるフォーカスされたオブジェクト画像の相対的な位置に対応して設定され、ここでは距離y1と距離y2との比率は2:1になり、y1+y2がYcとなるように曲線L2が形成される。
図8(b)は、この曲線L2上のオブジェクト画像の中から、終点B5(xb5,yb5,zb5)が中心点となるように配置された先頭のオブジェクト画像がユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図8(b)においては、始点A5(xa5,ya5,za5)のY座標値のみで値Ycとなるように曲線L2が形成される。
以上のように、本実施形態の表示画面においては、選択されたオブジェクト画像の中心点のX座標位置および2つの端点のY座標位置で、オブジェクト画像群の中における相対的な位置が示されている。
以上の第2実施形態によれば、サムネイル情報を含む多数のオブジェクト画像が曲線状
に重ねて表示されるため、限られた表示画面が有効に利用されてオブジェクト情報の内容が把握しやすい状態で提供される。
また、本実施形態の説明においてはオブジェクト情報群全体の中におけるフォーカスされているオブジェクト画像の位置が、ユーザによりX軸方向(左右方向)に一次元上で操作されるだけで所望のオブジェクトを簡易に検索することができるとしているが、一次元上で操作できるのであればY軸方向(上下方向)やX−Y平面上で傾きを持った軸(斜めの直線)方向に並べた場合にも同様の効果を得ることが可能である。
《第3実施形態》
本発明の第3実施形態によるオブジェクト情報表示システムは、生成された表示データを表示する画面構成を除いては、システムの構成、動作ともに第1実施形態と同様であるため、異なる部分以外の詳細な説明は省略する。
本実施形態において、オブジェクト画像群が仮想空間上に配置されて表示され、フォーカスされるオブジェクト画像がユーザの操作により変更されたときの画面の遷移を、図9および図10を参照して説明する。
図9および図10の画面内の位置情報は、画面の横方向をX軸、縦方向をY軸、フォーカスされたオブジェクト画像からの奥行きをZ軸で示す3次元の座標で表され、選択されたオブジェクト画像の中心点のX座標位置およびY座標位置でオブジェクト画像群の中における相対的な位置が示されるように形成された曲線L3をガイドに複数のオブジェクト画像が串刺しされた状態に配置されることで表示データが生成されている。
この曲線L3は、先頭のオブジェクト画像のY座標と選択されたオブジェクト画像のY座標との距離をy1、選択されたオブジェクト画像のY座標と終端のオブジェクト画像のY座標との距離をy2とすると、距離y1と距離y2とは選択されたオブジェクト画像の前後のデータ量に対応するように形成される。
また、選択されたオブジェクト画像は曲線L3の変曲点に常に配置され、この変曲点のY座標値は一定に保持される。
また、この表示データは、選択されフォーカスされたオブジェクト画像が最前となるように連続的に重ねて曲線形状をなすように複数のオブジェクト画像が配置され生成される。
図9(a)は、この曲線L3上のオブジェクト画像の中から、始点A6(xa6,ya6,za6)が中心点となるように配置された先頭のオブジェクト画像がユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図9(b)は、この曲線L3上のオブジェクト画像群の中から、始点A7から相対的に約1/3の位置にある曲線L3上の点C3(xc3,yc3,zc3)が中心点となるように配置されたオブジェクト画像が、ユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図9(b)において、点C3が選択されることにより、始点A7(xa7,ya7,za7)のY座標と選択されたオブジェクト画像の中心点C3のY座標との距離y1、および、終点B7(xb7,yb7,zb7)のY座標と選択されたオブジェクト画像の中心点C3のY座標との距離y2は、オブジェクト画像群全体におけるフォーカスされたオブジェクト画像の相対的な位置に対応して設定され、ここでは距離y1と距離y2との比率は1:2になるように曲線L3が形成される。
図10(a)は、この曲線L3上のオブジェクト画像群の中から、始点A8から相対的に約1/3の位置にある曲線L3上の点D3(xd3,yd3,zd3)が中心点となるように配置されたオブジェクト画像が、ユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
図10(a)において、点D3が選択されることにより、始点A8(xa8,ya8,za8)のY座標と選択されたオブジェクト画像の中心点D3のY座標との距離y1、および、終点B8(xb8,yb8,zb8)のY座標と選択されたオブジェクト画像の中心点D3のY座標との距離y2は、オブジェクト画像群全体におけるフォーカスされたオブジェクト画像の相対的な位置に対応して設定され、ここでは距離y1と距離y2との比率は2:1になるように曲線L3が形成される。
図10(b)は、この曲線L3上のオブジェクト画像の中から、終点B9(xb9,yb9,zb9)が中心点となるように配置された終端のオブジェクト画像がユーザにより選択されフォーカスされた状態を示している。
以上の第3実施形態によれば、サムネイル情報を含む多数のオブジェクト画像が曲線状に重ねて表示されるため、限られた表示画面が有効に利用されてオブジェクト情報の内容が把握しやすい状態で提供される。
また、本実施形態の説明においてはオブジェクト情報群全体の中におけるフォーカスされているオブジェクト画像の位置が、ユーザによりX軸方向(左右方向)に一次元上で操作されるだけで所望のオブジェクトを簡易に検索することができる、としているが、一次元上で操作できるのであればY軸方向(上下方向)やX−Y平面上で傾きを持った軸(斜めの直線)方向に並べた場合にも同様の効果を得ることが可能である。
また、フォーカスされているオブジェクト情報が常に画面のY軸方向に対して一定の位置に保持されるため、フォーカスされている情報をユーザが見やすい画面を提供することができる。
また、他の実施形態として、図11(a)および図11(b)に示すように、表示されたオブジェクト画像の中でユーザにより選択された一部のコンテンツ(特定のジャンルのコンテンツ、特定のキーワードを含むコンテンツ、動画または静止画のコンテンツ等)に対してフラグが表示されるようにし、図11(a)のようにフラグがたっているオブジェクト画像が選択された状態からリモコンの右カーソル等により右方向のオブジェクト画像へ移動させる操作が行われたときに、図11(b)のようにフラグがたっている中で一番近いオブジェクト画像が選択され、選択されたオブジェクト画像がフォーカスされた状態で表示されるようにしてもよい。
このようにフラグを用いてオブジェクト画像を表示させることにより、多数のオブジェクト画像の中からユーザが関心のあるオブジェクト画像を選択する際に、さらに簡易な操作で行うことができる。
また、本実施形態においてオブジェクトフォーカスを効率的に移動させるための付加情報としてフラグを用いているが、現在フォーカスされているオブジェクトの属性と同じ属性を持つオブジェクトに移動する(例えば現在フォーカスされているオブジェクトが「野球」の属性を持っているコンテンツであった場合にリモコンの右カーソル押下で近傍の「野球」コンテンツに移動する)等、オブジェクトの属性情報を上記のフラグと同じような付加情報として活用することも可能である。
また、上記のようなコンテンツ選択操作をよりスムーズに行うために、オブジェクトの属性を明示的に反映させた表示形態を用いる、例えば、オブジェクト実体のサイズ大小に合わせて表示オブジェクトのサイズを変える、オブジェクトのフォーマット(動画、静止画、テキスト、等)やコンテンツのジャンル(映画、音楽、スポーツ、ニュース、バラエティ、等)によってオブジェクトの色付けを変える、等の情報表現を追加することも可能である。
以上の実施形態において形成される曲線には、始点、終点、およびオブジェクト情報の数やフォーカスされたオブジェクト情報のオブジェクトセット内における位置などの条件により適宜設定される制御点により形成されるベジエ曲線や、他の近似曲線、例えばパラメトリック曲線や有理ベジエ曲線などを用いることができる。ベジエ曲線を用いる場合、制御点は1点または2点以上でもよく、この制御点の数が多いほど、曲線が細密に定義され形成される。
また、上記の実施形態のオブジェクト情報表示装置の機能構成をプログラム化してコンピュータに組み込むことにより、当該コンピュータをオブジェクト情報表示装置として機能させる画像表示制御プログラムを構築することも可能である。
本発明の第1実施形態〜第4実施形態によるオブジェクト情報表示装置を利用したオブジェクト情報表示システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態〜第4実施形態によるオブジェクト情報表示装置に接続されたリモートサーバに録画されたコンテンツを示す概念図である。 本発明の第1実施形態〜第4実施形態によるオブジェクト情報表示装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態〜第4実施形態によるオブジェクト情報表示装置で蓄積されたオブジェクトセットを示す説明図である。 本発明の第1実施形態によるオブジェクト情報表示装置で表示されたオブジェクト画像の一例を示す画面構成図である。 本発明の第1実施形態によるオブジェクト情報表示装置で表示されたオブジェクト画像の一例を示す画面構成図である。 本発明の第2実施形態によるオブジェクト情報表示装置で表示されたオブジェクト画像の一例を示す画面構成図である。 本発明の第2実施形態によるオブジェクト情報表示装置で表示されたオブジェクト画像の一例を示す画面構成図である。 本発明の第3実施形態によるオブジェクト情報表示装置で表示されたオブジェクト画像の一例を示す画面構成図である。 本発明の第3実施形態によるオブジェクト情報表示装置で表示されたオブジェクト画像の一例を示す画面構成図である。 本発明の他の実施形態によるオブジェクト情報表示装置で表示されたオブジェクト画像の一例を示す画面構成図である。
符号の説明
20…オブジェクト情報表示装置
21…リモコン信号受信手段
22…リモコン信号解析手段
23…制御手段
24…ネットワークインタフェース
25…オブジェクト情報蓄積手段
26…オブジェクト画像生成手段
27…表示データ合成手段
28…フレームメモリ
30…ネットワーク
40…リモートサーバ
50…表示装置

Claims (5)

  1. 複数のコンテンツそれぞれに対応する複数のオブジェクト情報を前記複数のコンテンツのレイアウト規則に基づき曲線形状に並べたオブジェクト情報群をディスプレイ上に表示するオブジェクト情報表示手段と、
    前記オブジェクト情報表示手段によって表示されている前記オブジェクト情報群のうちから一のオブジェクト情報の選択指示を受信する選択指示受信手段と、
    前記選択指示受信手段が受信した前記選択指示によって一のオブジェクト情報が選択された場合、当該選択されたオブジェクト情報を他のオブジェクト情報と重ならないよう最前面に表示するように前記オブジェクト情報表示手段を制御する前記オブジェクト情報表示制御手段と、
    を有するオブジェクト情報表示装置。
  2. 請求項1記載のオブジェクト情報表示装置において、
    前記オブジェクト情報表示制御手段は、さらに、
    前記選択指示受信手段が受信した前記選択指示によって一のオブジェクト情報が選択された場合、前記オブジェクト情報群における前記レイアウト規則に基づく当該選択されたオブジェクト情報の相対的位置を、前記オブジェクト情報群における先端および終端のオブジェクト情報の位置に対する当該選択されたオブジェクト情報の位置の比率により表すように前記オブジェクト情報表示手段を制御するオブジェクト情報表示装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のオブジェクト情報表示装置において、
    前記オブジェクト情報表示制御手段は、さらに、
    前記選択指示受信手段が受信した前記選択指示によって一のオブジェクト情報が選択された場合、当該選択されたオブジェクト情報を他のオブジェクト情報より大きく表示し、かつ、当該選択されたオブジェクト情報から前記オブジェクト情報群の先端および終端のオブジェクト情報まで各オブジェクト情報の大きさが順に小さく表示されるように前記オブジェクト情報表示手段を制御するオブジェクト情報表示装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一の請求項に記載のオブジェクト情報表示装置において、
    前記オブジェクト情報表示制御手段は、さらに、
    前記選択指示受信手段が受信した前記選択指示によって一のオブジェクト情報が選択された場合、前記オブジェクト情報群における当該選択されたオブジェクト情報が存在する位置での前記曲線形状の傾きが他のオブジェクト情報が存在する位置での前記曲線形状の傾きより小さくなるように、当該選択されたオブジェクト情報が存在する位置に応じて前記オブジェクト情報群を並べる前記曲線形状を変化させて表示されるように前記オブジェクト情報表示手段を制御するオブジェクト情報表示装置。
  5. 複数のコンテンツそれぞれに対応する複数のオブジェクト情報を前記複数のコンテンツのレイアウト規則に基づき曲線形状に並べたオブジェクト情報群をディスプレイ上に表示するステップと、
    前記オブジェクト情報群のうちから一のオブジェクト情報が選択された場合、当該選択されたオブジェクト情報を他のオブジェクト情報と重ならないよう最前面に表示するステップと、
    を有するオブジェクト情報表示方法。
JP2007139396A 2007-05-25 2007-05-25 オブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法 Pending JP2008293360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139396A JP2008293360A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 オブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139396A JP2008293360A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 オブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008293360A true JP2008293360A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40168005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139396A Pending JP2008293360A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 オブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008293360A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101873430A (zh) * 2009-04-23 2010-10-27 奥林巴斯映像株式会社 操作控制装置和操作控制方法
WO2011077812A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 日本ビクター株式会社 オブジェクト画像表示装置、オブジェクト画像表示方法、オブジェクト画像表示プログラム
JP2012181750A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Jvc Kenwood Corp オブジェクト情報表示装置
JP2013016018A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Canon Inc 表示制御装置、制御方法及びプログラム
JP2015005038A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312730A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2005234663A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Seiko Epson Corp ファイルの一覧表示
JP2005286608A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sharp Corp サムネイル表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312730A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2005234663A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Seiko Epson Corp ファイルの一覧表示
JP2005286608A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sharp Corp サムネイル表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101873430A (zh) * 2009-04-23 2010-10-27 奥林巴斯映像株式会社 操作控制装置和操作控制方法
WO2011077812A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 日本ビクター株式会社 オブジェクト画像表示装置、オブジェクト画像表示方法、オブジェクト画像表示プログラム
CN102741793A (zh) * 2009-12-25 2012-10-17 Jvc建伍株式会社 目标图像显示装置、目标图像显示方法、目标图像显示程序
EP2518606A1 (en) * 2009-12-25 2012-10-31 JVC KENWOOD Corporation Object image display device, object image display method, object image display program
US8571380B2 (en) 2009-12-25 2013-10-29 JVC Kenwood Corporation Object image display apparatus, object image display method and object image display program
EP2518606A4 (en) * 2009-12-25 2014-01-15 Jvc Kenwood Corp OBJECT IMAGE DEVICE, OBJECT IMAGE PROCEDURE, OBJECT IMAGE PROGRAM
CN102741793B (zh) * 2009-12-25 2015-02-18 Jvc建伍株式会社 目标图像显示装置、目标图像显示方法、目标图像显示程序
JP2012181750A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Jvc Kenwood Corp オブジェクト情報表示装置
JP2013016018A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Canon Inc 表示制御装置、制御方法及びプログラム
JP2015005038A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210297745A1 (en) Systems and methods for creating and navigating broadcast-ready social content items in a live produced video
CN107770627B (zh) 图像显示装置和操作图像显示装置的方法
US8174523B2 (en) Display controlling apparatus and display controlling method
JP4817779B2 (ja) 電子機器、電子機器の表示制御方法、グラフィカル・ユーザ・インターフェースおよび表示制御プログラム
US10380773B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium
KR101718533B1 (ko) 그리드 내비게이션을 위한 장치 및 방법
JP4366592B2 (ja) 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム
JP5189978B2 (ja) メディアユーザインタフェーススタートメニュー
US9836190B2 (en) Method and apparatus for restricting user operations when applied to cards or windows
JP5732129B2 (ja) 拡大表示ナビゲーション
EP1577746A2 (en) Display controlling apparatus, display controlling method, and recording medium
KR20090129628A (ko) 제어 디바이스 및 그 제어 방법
US20110035707A1 (en) Stereoscopic display device and display method
KR20140001977A (ko) 문맥상의 사용자 인터페이스
JP2006033776A (ja) 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィカル・ユーザ・インターフェース
JP2012109795A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US20140033111A1 (en) Method of displaying status bar
JP2008293360A (ja) オブジェクト情報表示装置およびオブジェクト情報表示方法
JP2007272468A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007074603A (ja) 電子番組ガイド表示装置
JP2007114402A (ja) 表示処理装置
KR20150074389A (ko) 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법
US8972877B2 (en) Information processing device for displaying control panel image and information image on a display
JP2008090526A (ja) 会議情報保存装置、システム、会議情報表示装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213