JP7429138B2 - 樹脂潤滑用グリース組成物 - Google Patents

樹脂潤滑用グリース組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7429138B2
JP7429138B2 JP2020051409A JP2020051409A JP7429138B2 JP 7429138 B2 JP7429138 B2 JP 7429138B2 JP 2020051409 A JP2020051409 A JP 2020051409A JP 2020051409 A JP2020051409 A JP 2020051409A JP 7429138 B2 JP7429138 B2 JP 7429138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease composition
resin
mass
grease
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020051409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021147569A (ja
Inventor
実波 相馬
大介 筒井
亮 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2020051409A priority Critical patent/JP7429138B2/ja
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Priority to US17/800,614 priority patent/US20230100774A1/en
Priority to EP21775495.1A priority patent/EP4098725A4/en
Priority to KR1020227030935A priority patent/KR20220134643A/ko
Priority to CN202180023428.6A priority patent/CN115315502A/zh
Priority to PCT/JP2021/011649 priority patent/WO2021193504A1/ja
Publication of JP2021147569A publication Critical patent/JP2021147569A/ja
Priority to JP2024009928A priority patent/JP2024028640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7429138B2 publication Critical patent/JP7429138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/02Mixtures of base-materials and thickeners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • C10M117/02Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • C10M117/02Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
    • C10M117/04Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/14Synthetic waxes, e.g. polythene waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/18Natural waxes, e.g. ceresin, ozocerite, bees wax, carnauba; Degras
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/106Carboxylix acids; Neutral salts thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/122Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms monocarboxylic
    • C10M2207/1225Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms monocarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • C10M2207/1265Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • C10M2207/1285Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、樹脂潤滑用グリース組成物に関する。詳細には、樹脂製部材間、樹脂製部材と他の素材製部材、例えば、金属製部材との潤滑に使用するのに適した樹脂潤滑用グリース組成物に関する。
従来、自動車部品等には種々の金属製部材が多用されていたが、近年、軽量化を目的として、金属製部材に代えて樹脂製部材が使用されることが多くなってきている。そのため、現在は、樹脂製部材と金属製部材のいずれもが使用されている。例えば、自動車の電動パワーステアリングの減速機部には、樹脂(ポリアミド)製ウォームホイールギヤと、鋼製ウォームギヤが使用されている。
これらの樹脂製部材間、及び樹脂製部材と金属製部材間の潤滑に使用されるグリース組成物として、特許文献1には、ポリオレフィンワックスを含む潤滑グリース組成物が記載されている。このグリース組成物は、樹脂潤滑部に使用した場合、低摩擦が実現でき、樹脂潤滑部を有する部品の効率向上の要求に対応が可能である。特許文献2には、増ちょう剤と基油を含むグリースに、モンタンワックスを含有させたことを特徴とする樹脂潤滑用グリース組成物が記載されている。このグリース組成物は、潤滑部の静摩擦係数を低くし、潤滑部の耐久寿命を長くすることができるという点で優れている。
しかし、これらのグリース組成物は電動パワーステアリングの減速機部に適用した場合、静摩擦係数が低いことから、例えば高速道路での運転時といったモーターによる非アシスト時にわずかにハンドルをきると、減速機の潤滑部がすべり、ハンドルが中心を外れる問題が発生することがある。
特開平9-194867号公報 特開2002-371290号公報
従って、本発明の目的は、潤滑部の静摩擦係数を高くし、且つ、高くした静摩擦係数に引きずられて動摩擦係数が上昇することを抑制し、そのままある程度低く維持することで、モーターによる非アシスト時に、減速機の潤滑部のすべりを抑制し、アシスト時に潤滑効率を維持できる樹脂潤滑用グリース組成物を提供することである。
本発明は、固体有機モリブデン化合物を含ませたことを特徴とする樹脂潤滑用グリース組成物である。すなわち、本発明により、以下のグリース組成物を提供する。
〔1〕樹脂製部材と樹脂製部材との潤滑又は樹脂製部材と他の素材製の部材との潤滑に使用するためのグリース組成物であって、
組成物の全質量に対して、0.5質量%を超え、7.5質量%未満の固体有機モリブデン化合物を含有する、前記グリース組成物。
〔2〕前記固体有機モリブデン化合物の含有量が、1~5質量%である前記〔1〕に記載のグリース組成物。
〔3〕前記増ちょう剤が、リチウム石けん系増ちょう剤である、前記〔1〕又は〔2〕記載のグリース組成物。
〔4〕基油が、合成炭化水素油及び鉱油からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を含有する前記〔1〕~〔3〕のいずれか1項記載のグリース組成物。
〔5〕潤滑対象の樹脂製部材がポリアミドである前記〔1〕~〔4〕のいずれか1項記載のグリース組成物。
〔6〕潤滑対象の樹脂製以外の素材製部材が金属製部材である前記〔1〕~〔5〕のいずれか1項記載のグリース組成物。
〔7〕前記〔1〕~〔6〕のいずれか1項記載のグリース組成物を充填した電動パワーステアリングの減速機。
本発明により、潤滑部の静摩擦係数を高くし、且つ、動摩擦係数をある程度低く維持することで、モーターによる非アシスト時に、減速機の潤滑部のすべりを抑制し、アシスト時に潤滑効率を維持できる樹脂潤滑用グリース組成物を提供することができる。
〔増ちょう剤〕
本発明のグリース組成物に用いる増ちょう剤は特に制限されない。例えば、Li石けんや複合Li石けんに代表される石けん系増ちょう剤、ジウレアに代表されるウレア系増ちょう剤、有機化クレイやシリカに代表される無機系増ちょう剤、PTFEに代表される有機系増ちょう剤が挙げられる。このうち、石けん系増ちょう剤が好ましい。石けん系増ちょう剤自身が低い動摩擦係数を有することから、石けん系増ちょう剤を用いることにより、潤滑効率が優れる。12-ヒドロキシステアリン酸リチウム、ステアリン酸リチウム及び複合Li石けん(例えば、12-ヒドロキシステアリン酸及びアゼライン酸から形成される複合Li石けん)がより好ましく、12-ヒドロキシステアリン酸リチウム及び複合Li石けんが特に好ましい。12-ヒドロキシステアリン酸リチウム及び複合Li石けんを用いることにより、少ない増ちょう剤量で増ちょうするため、低温作動性が優れる。
本発明のグリース組成物中の増ちょう剤の量は、組成物の全質量を基準として、好ましくは3~20質量%、さらに好ましくは4~17質量%、特に好ましくは5~15質量%である。3質量%以上とすることにより、グリースを形成するのに十分な増ちょう剤効果を発揮でき、潤滑部からの漏えいを抑制できる。20質量%以下とすることにより、グリース組成物が潤滑部へ流入するのに適度な硬さを有することができる。
〔基油〕
本発明のグリース組成物に用いる基油は特に制限されない。例えば、鉱油、ジエステルやポリオールエステルに代表されるエステル系合成油、ポリαオレフィン(「PAO」)やエチレンとα-オレフィンとのコオリゴマー、ポリブテンに代表される合成炭化水素油、アルキルジフェニルエーテルやポリプロピレングリコールに代表されるエーテル系合成油、シリコーン油、フッ素化油などが使用可能である。2種以上を併用してもよい。
ところで、電動パワーステアリングは油圧式パワーステアリングと比較して出力が小さいため、低温時の作動トルクが大きく、作動不良を生じることがある。本発明のグリース組成物を電動パワーステアリングの潤滑部、例えば減速機部に用いる場合、基油として合成油を含ませると、低温時の作動トルクを低くすることができる。特に、合成炭化水素油を含むのが好ましく、ポリαオレフィンを含むのがより好ましい。基油中の合成油の割合は特に限定されないが、低温作動性を良好にするには、PAOを好ましくは50~100質量%、より好ましくは60~100質量%、さらに好ましくは70~100質量%とするのがよい。このとき、基油の残部の種類は問わないが、コストの観点から、鉱油であるのが好ましい。したがって、本発明のグリース組成物を電動パワーステアリングの潤滑部、例えば減速機部に用いる場合、基油中の鉱油の割合は、好ましくは0~50質量%、より好ましくは0~40質量%(例えば、20~40質量%)であり、さらに好ましくは0~30質量%である。鉱油としてはあらゆる鉱油が使用できる。例えば、精製鉱油、高粘度指数油、脱ロウ鉱油などが挙げられる。低温作動性の観点から特に好ましいものは脱ロウ鉱油である。
低温作動性及び耐久性の観点から、基油の40℃における動粘度が、20~80mm2/sであるのが好ましく、30~70mm2/sであるのがより好ましい。
基油は、40℃における動粘度が、15~420mm2/sであるPAOを、基油の全量を基準にして、70~100質量%含むのが特に好ましい。これにより、低温作動性に特に優れるグリース組成物が得られる。このとき、基油全体の40℃における動粘度は、30~70mm2/sであるのが好ましい。
本発明のグリース組成物中の基油の含有量は、グリースを製造するのに通常用いられる量であり、例えば75~95質量%であり、低温作動性の観点から、83~96質量%が好ましく、85~95質量%がより好ましい。
〔添加剤〕
一般にグリースの添加剤として用いられる有機モリブデン化合物には、常温・常圧で固体のものと、液体のものとがある。固体有機モリブデン化合物は、グリースに配合したときも固体状態を保つことから、液体の有機モリブデン化合物とは異なる性能を発揮し得る。
本発明において用いる固体有機モリブデン化合物としては、周囲温度(例えば25℃)で固体であれば特に制限されない。
本発明の組成物中の固体有機モリブデン化合物の量は、0.5質量%を超え、7.5質量%未満であり、好ましくは1~5質量%、さらに好ましくは2~3質量%である。0.5質量%を超えると、静摩擦係数が有意に高くすることができ、被潤滑部材のすべりを抑制することができる。7.5質量%未満のとき、被潤滑部材の低温作動性及び潤滑効率を良好に保つことができる。
本発明のグリース組成物には必要に応じて種々の添加剤を添加することができる。このような添加剤としては、例えば、酸化防止剤、錆止め剤、金属腐食防止剤、油性剤、耐摩耗剤、極圧剤、固体潤滑剤等が挙げられる。具体的には、酸化防止剤としては、アミン系、フェノール系、キノリン系、硫黄系、ジチオリン酸亜鉛等が挙げられるが、アミン系が好ましい。アミン系としては、例えば、フェニルαナフチルアミン、アルキルフェニルαナフチルアミン、アルキルジフェニルアミンなどが挙げられ、特にアルキルジフェニルアミンであることがより好ましい。
錆止め剤としては、亜鉛系、カルボン酸系、カルボン酸塩系、アミン系、スルホン酸塩系が挙げられるが、スルホン酸塩系特にCaスルホネートが好ましい。Caスルホネートとしては、潤滑油留分中の芳香族炭化水素成分のスルホン化によって得られる石油スルホン酸のカルシウム塩、ジノニルナフタレンスルホン酸やアルキルベンゼンスルホン酸のような合成スルホン酸のカルシウム塩、石油スルホン酸の過塩基性カルシウム塩、アルキル芳香族スルホン酸の過塩基性カルシウム塩などが挙げられ、特に過塩基性Caスルホネートが好ましい。
金属腐食防止剤としては、チアジアゾール系、ベンゾイミダゾール系、ベンゾトリアゾール系が挙げられるが、ベンゾトリアゾール系が好ましい。ベンゾトリアゾール系としては、1,2,3-ベンゾトリアゾール、1,H-ベンゾトリアゾール、4-メチル-1,H-ベンゾトリアゾール、4-カルボキシル-1,H-ベンゾトリアゾール、ナトリウムトリルトリアゾール、5-メチル-1,H-ベンゾトリアゾール、ベンゾトリアゾールブチルエーテル、銀ベンゾトリアゾール、5-クロロ-1,H-ベンゾトリアゾール、1-クロロ-ベンゾトリアゾール、1-ジ(C8H17)アミノメチル-ベンゾトリアゾール、2,3-ジヒドロキシプロピル-ベンゾトリアゾール、1,2-ジカルボキシエチル-ベンゾトリアゾール、(C8H17)アミノメチル-ベンゾトリアゾール、ビス(ベンゾトリアゾール-1-イル-メチル)(C8H17)アミン、N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-4-メチル-1H-ベンゾトリアゾール-1-メチルアミン、N,N-ビス(2-エチルヘキシル)-5-メチル-1H-ベンゾトリアゾール-1-メチルアミンなどが挙げられ、特に1-[N,N-ビス(2-エチルヘキシル)アミノメチル]-4-メチルベンゾトリアゾールが好ましい。
油性剤としては、脂肪酸、脂肪酸エステル、リン酸エステルが挙げられる。
耐摩耗剤や極圧剤としては、リン系、硫黄系、有機金属系が挙げられる。
固体潤滑剤としては、酸化金属塩、二硫化モリブデン、ポリテトラフルオロエチレン、メラミンシアヌレート、グラファイトが挙げられる。
これら任意の添加剤の含有量は、本発明の組成物の全質量を基準にして、例えば0.1~~10質量%、好ましくは0.1~5質量%であり、より好ましくは0.5~3質量%である。
本発明のグリース組成物の60回混和ちょう度は、離油及び漏れ防止、低温作動性の観点から、190~415であるのが好ましく、235~370であるのがより好ましい。
本発明のグリース組成物は、定法により、上記各成分及びその他の添加剤を所望の配合割合で混合することにより容易に製造することができる。
本発明のグリース組成物は、樹脂製部材間、樹脂製部材と他の素材製部材、例えば、金属製部材との潤滑に使用する。具体的には、転がり軸受、ボールねじ、電動パワーステアリング装置の減速機、サポートヨーク等に好適に用いることができる。樹脂製部材を構成する樹脂は特に制限されないが、強度や硬さの観点から、ポリアミドであるのが好ましい。
<試験グリース>
〔増ちょう剤が12-ヒドロキシステアリン酸リチウムである試験グリース組成物〕
基油2352.3gに対し、12-ヒドロキシステアリン酸570.0gを90℃で完全溶解させた。別容器に水酸化リチウム77.7gを90℃の純水388.5gで完全溶解させ、両者を混合し220℃まで昇温し、その後、攪拌しながら100℃以下まで冷却し、これをベースグリースとした(ベースグリースの合計量は3000g、増ちょう剤量は19%)。
上記ベースグリースに、固体有機モリブデン化合物を、表1に示す割合で配合し、表1に示す割合の増ちょう剤量になるように追加の基油を添加し、3本ロールミルで分散することにより試験グリース組成物を調製した。試験グリース組成物のちょう度は325である。
〔増ちょう剤がステアリン酸リチウムである試験グリース組成物〕
基油1891.5gに、ステアリン酸957.2g及び水酸化リチウム1水塩151.3gを添加攪拌し、その後230℃まで加熱した。その後、攪拌しながら100℃以下まで冷却し、ベースグリースとした。上記ベースグリースに、固体有機モリブデン化合物を、表1に示す割合で配合し、表1に示す割合の増ちょう剤量になるように追加の基油を添加し、3本ロールミルで分散することにより試験グリース組成物を調製した。試験グリース組成物のちょう度は325である。
〔増ちょう剤が複合リチウム石けんである試験グリース組成物〕
基油1776.0gの中に12-ヒドロキシステアリン酸445.9gを加え、完全に透明な液体状態になる温度(80~90℃)に加熱した。これに予め水363.5gに水酸化リチウム1水塩64.8gを添加して加熱溶解したものを加え、激しく攪拌しながら12-ヒドロキシステアリン酸のけん化反応を行って12-ヒドロキシステアリン酸のリチウム塩を形成した。次に、基油507.7g及びアゼライン酸139.4gを加えて均一な状態になるまで攪拌を継続した。これに予め水363.5gに水酸化リチウム1水塩64.8gを添加して加熱溶解したものを加え、激しく攪拌しながらアゼライン酸のけん化反応を行った。次に、加熱工程に入り内容物を200℃まで徐々に加熱した。その後、攪拌しながら100℃以下まで冷却し、ベースグリースとした。上記ベースグリースに、固体有機モリブデン化合物を、表1に示す割合で配合し、表1に示す割合の増ちょう剤量になるように追加の基油を添加し、3本ロールミルで分散することにより試験グリース組成物を調製した。試験グリース組成物のちょう度は325である。
試験グリース組成物を調製するのに用いた成分は以下のとおりである。
<基油>
・PAO:ポリαオレフィン、40℃における動粘度:56mm2/s
・鉱油:ナフテン系鉱油、40℃における動粘度:115mm2/s
なお、動粘度は、JIS K 2220 23.に従って測定した。
<添加剤>
・固体有機Mo:MoDTC(商品名:Molyvan A R.T.Vanderbilt社製)
・ポリオレフィンワックス:ポリエチレンワックス(商品名:LICOWAX PE190 P、クラリアントケミカルズ株式会社製)
・モンタンワックス:モンタン酸部分ケン化エステルワックス(商品名:LICOWAX OP FL、クラリアントケミカルズ株式会社製)
なお、表1に示したmass%は、グリース組成物の全質量を基準とした値であり、残部は基油である。
試験グリース組成物の混和ちょう度は、60回混和ちょう度を意味し、JIS K 2220 7.に従って測定した。
<試験方法>
実施例、比較例のグリース組成物について、下記に示す試験を行って、安定後の摩擦係数の算術平均をとることにより、その特性を評価した。結果を表1に示す。
○静摩擦係数および動摩擦係数(バウデン試験)
[試験条件]
試験片:樹脂ピン(直径5.0mm、長さ15mm、ナイロンGF30%配合)
プレート(2.0×15×160mm、表面粗さRa=0.2μm、S45C)
滑り速度:1mm/s
ストローク:10mm
荷重:19.6N
温度:25℃
グリース塗布量:0.2mm厚
判定基準:静摩擦係数
0.155以上=○(合格)、0.155未満=×(不合格)
判定基準:動摩擦係数
0.150以下=○(合格)、0.150超=×(不合格)
Figure 0007429138000001

Claims (6)

  1. 樹脂製部材と樹脂製部材との潤滑又は樹脂製部材と他の素材製の部材との潤滑に使用するためのグリース組成物であって、
    組成物の全質量に対して、0.5質量%を超え、7.5質量%未満の固体有機モリブデン化合物を含有し、潤滑対象の樹脂製部材がポリアミドである、前記グリース組成物。
  2. 前記固体有機モリブデン化合物の含有量が、1~5質量%である請求項1記載のグリース組成物。
  3. 前記増ちょう剤が、リチウム石けん系増ちょう剤である、請求項1又は2記載のグリース組成物。
  4. 基油が、合成炭化水素油及び鉱油からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を含有する請求項1~3のいずれか1項記載のグリース組成物。
  5. 潤滑対象の樹脂製以外の素材製部材が金属製部材である請求項1~のいずれか1項記載のグリース組成物。
  6. 請求項1~のいずれか1項記載のグリース組成物を充填した電動パワーステアリングの減速機。
JP2020051409A 2020-03-23 2020-03-23 樹脂潤滑用グリース組成物 Active JP7429138B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051409A JP7429138B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 樹脂潤滑用グリース組成物
EP21775495.1A EP4098725A4 (en) 2020-03-23 2021-03-22 RESIN GREASE COMPOSITION
KR1020227030935A KR20220134643A (ko) 2020-03-23 2021-03-22 수지 윤활용 그리스 조성물
CN202180023428.6A CN115315502A (zh) 2020-03-23 2021-03-22 树脂润滑用润滑脂组合物
US17/800,614 US20230100774A1 (en) 2020-03-23 2021-03-22 Resin lubrication grease composition
PCT/JP2021/011649 WO2021193504A1 (ja) 2020-03-23 2021-03-22 樹脂潤滑用グリース組成物
JP2024009928A JP2024028640A (ja) 2020-03-23 2024-01-26 樹脂潤滑用グリース組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051409A JP7429138B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 樹脂潤滑用グリース組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024009928A Division JP2024028640A (ja) 2020-03-23 2024-01-26 樹脂潤滑用グリース組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021147569A JP2021147569A (ja) 2021-09-27
JP7429138B2 true JP7429138B2 (ja) 2024-02-07

Family

ID=77851087

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051409A Active JP7429138B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 樹脂潤滑用グリース組成物
JP2024009928A Pending JP2024028640A (ja) 2020-03-23 2024-01-26 樹脂潤滑用グリース組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024009928A Pending JP2024028640A (ja) 2020-03-23 2024-01-26 樹脂潤滑用グリース組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230100774A1 (ja)
EP (1) EP4098725A4 (ja)
JP (2) JP7429138B2 (ja)
KR (1) KR20220134643A (ja)
CN (1) CN115315502A (ja)
WO (1) WO2021193504A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022092773A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 Eneos株式会社 グリース組成物及びこのグリース組成物を用いた摺動部分の潤滑方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247971A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nsk Ltd 樹脂潤滑用グリース組成物、ギア装置及び電動パワーステアリング装置
JP2006044306A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2006292083A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Nok Corp グリースシール
JP2007262344A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Nippon Oil Corp グリース組成物
JP2007262343A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Nippon Oil Corp グリース組成物
JP2011512432A (ja) 2008-04-01 2011-04-21 ゲーカーエン ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 等速ジョイントに使用されるグリース組成物
JP2018510947A (ja) 2015-03-31 2018-04-19 ゲーカーエン ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツングGkn Driveline International Gmbh 等速ジョイント用グリース組成物
JP2019116949A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 株式会社アドヴィックス 動力変換装置及び車両の電動制動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2960561B2 (ja) * 1991-02-20 1999-10-06 協同油脂株式会社 樹脂製減速装置用グリース組成物
JPH09194867A (ja) 1996-01-22 1997-07-29 Kyodo Yushi Kk 潤滑グリース組成物
JP3778410B2 (ja) * 1999-08-27 2006-05-24 協同油脂株式会社 自動車ステアリング用グリース組成物
JP4037067B2 (ja) 2001-06-14 2008-01-23 協同油脂株式会社 樹脂潤滑用グリース組成物
JP2004250481A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Nsk Ltd 減速ギヤ用潤滑グリース組成物及び電動パワーステアリング装置
JP2006194279A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Jtekt Corp 減速機および電動パワーステアリング装置
JP4687226B2 (ja) * 2005-04-28 2011-05-25 株式会社ジェイテクト 潤滑グリース組成物を用いた転動装置およびこの転動装置を用いた電動パワーステアリング装置
US8549945B2 (en) * 2008-11-12 2013-10-08 Mando Corporation Reducer of electronic power steering apparatus
WO2019017227A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 東レ・ダウコーニング株式会社 グリース組成物、それを用いた摺動部材および低周波数の騒音低減方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247971A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nsk Ltd 樹脂潤滑用グリース組成物、ギア装置及び電動パワーステアリング装置
JP2006044306A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2006292083A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Nok Corp グリースシール
JP2007262344A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Nippon Oil Corp グリース組成物
JP2007262343A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Nippon Oil Corp グリース組成物
JP2011512432A (ja) 2008-04-01 2011-04-21 ゲーカーエン ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 等速ジョイントに使用されるグリース組成物
JP2018510947A (ja) 2015-03-31 2018-04-19 ゲーカーエン ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツングGkn Driveline International Gmbh 等速ジョイント用グリース組成物
JP2019116949A (ja) 2017-12-27 2019-07-18 株式会社アドヴィックス 動力変換装置及び車両の電動制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220134643A (ko) 2022-10-05
WO2021193504A1 (ja) 2021-09-30
CN115315502A (zh) 2022-11-08
JP2021147569A (ja) 2021-09-27
EP4098725A4 (en) 2023-07-26
US20230100774A1 (en) 2023-03-30
JP2024028640A (ja) 2024-03-04
EP4098725A1 (en) 2022-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330773B2 (ja) 樹脂潤滑用グリース組成物
JP5330774B2 (ja) 樹脂潤滑用グリース組成物
EP2785821B1 (en) Grease composition
JP5462451B2 (ja) 潤滑剤組成物
KR20150099565A (ko) 그리스 조성물
WO2018101340A1 (ja) 混合グリース
US10899990B2 (en) Lubricating grease composition
JP2024028640A (ja) 樹脂潤滑用グリース組成物
JP2017115104A (ja) 減速機用潤滑剤組成物及び減速機
JP2007070461A (ja) 耐水性グリース組成物
JP2006096949A (ja) ボールタイプ等速ジョイント用グリース組成物及びボールタイプ等速ジョイント。
JP2012246499A (ja) 潤滑油組成物
JP2008274141A (ja) グリース組成物
JP5517266B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JP5512234B2 (ja) 潤滑方法
JP6229522B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JP5390849B2 (ja) ポリアミドまたはポリアセタール樹脂製ギヤ潤滑用ウレアグリース組成物。
JP5620080B2 (ja) グリース組成物の耐荷重性向上剤及び向上方法
JP2009203374A (ja) べベルギヤ用グリース組成物及びこれを含むベベルギヤ
JP5476076B2 (ja) 樹脂潤滑用グリース組成物
JP4278411B2 (ja) ギヤ潤滑用グリース組成物
JP5344424B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント
JP5513147B2 (ja) グリース組成物及びグリース組成物自動給脂装置
JP7399453B2 (ja) グリース組成物
JP2009286951A (ja) 潤滑剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7429138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150