JP7425582B2 - 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7425582B2
JP7425582B2 JP2019206531A JP2019206531A JP7425582B2 JP 7425582 B2 JP7425582 B2 JP 7425582B2 JP 2019206531 A JP2019206531 A JP 2019206531A JP 2019206531 A JP2019206531 A JP 2019206531A JP 7425582 B2 JP7425582 B2 JP 7425582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica particles
electrophotographic photoreceptor
group
photosensitive layer
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019206531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021081479A (ja
Inventor
剛志 嶋田
正之 篠塚
春樹 森
直晃 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019206531A priority Critical patent/JP7425582B2/ja
Publication of JP2021081479A publication Critical patent/JP2021081479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7425582B2 publication Critical patent/JP7425582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

本開示は電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置に向けたものである。
電子写真感光体は、像担持体として電子写真方式の画像形成装置(例えば、プリンター、及び複合機)において用いられる。電子写真感光体としては、例えば、感光層を備える積層型電子写真感光体、又は単層型電子写真感光体が挙げられる。
積層型電子写真感光体は、電荷発生の機能を有する電荷発生層と、電荷輸送の機能を有する電荷輸送層とを含む感光層を備える。単層型電子写真感光体は、電荷発生の機能と、電荷輸送の機能とを有する感光層を備える。
特許文献1には、添加剤としてビフェニル誘導体を有する感光層に、さらにシリカ粒子を含有させる技術が記載されている。
特開2015-169859号公報
しかしながら、特許文献1に記載の電子写真感光体では、耐摩耗性と電気特性の両立が十分ではない場合があった。
本開示の一態様は、支持体と、支持体上に形成された単層型の感光層を有する電子写真感光体において、耐摩耗性に優れ、電気特性が良好な電子写真感光体を提供に向けたものである。また、本開示の他の態様によれば、前記電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置が提供される。
上記の目的は以下の本開示の態様によって達成される。即ち、本開示の態様にかかる電子写真感光体は、
支持体、及び、該支持体上の単層型の感光層を有する電子写真感光体であって、
該感光層が、結着樹脂、電荷発生材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、ターフェニル化合物、及び、シリカ粒子を含有し、
該ターフェニル化合物が、下記式(D)で示されるターフェニル化合物であり、
該シリカ粒子が、下記式(1)で示されるシランカップリング剤表面処理されている、ことを特徴とする。
(式(1)中、R~Rは、それぞれ独立に、メトキシ基若しくはエトキシ基を示す。Xは、アルキレン基を示す。Y及びYは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基若しくはアリール基を示す。
本開示の態様によれば、耐摩耗性に優れ、電気特性が良好である電子写真感光体を得ることができる。
電子写真感光体の層構成の概略図 電子写真感光体を有するプロセスカートリッジを備えた電子写真装置の概略図
以下、好適な実施の形態を挙げて、本開示の態様を詳細に説明する。
<電子写真感光体>
本実施形態に係る電子写真感光体は、支持体と、支持体上に単層型の感光層を有する。更に感光層が少なくとも、結着樹脂、電荷発生材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、ターフェニル化合物、シリカ粒子を有する。更にシリカ粒子は、前記式(1)で示されるシランカップリング剤、又はエポキシ基を有するシランカップリング剤で表面処理されていることを必須要件とする電子写真感光体である。
単層型の感光層とは、電荷発生能と共に、正孔輸送性能及び電子輸送性能を有する感光層である。単層型とは、感光層が単層であることを示している。
発明者らは、本開示の電子写真感光体において、耐摩耗性に優れ、かつ電気特性が良好である理由を以下のように推測している。
一般に、感光層にシリカ粒子などの無機粒子を含有させることで、感光層の耐摩耗性が向上することが知られている。粒子を感光層に含ませる場合、感光層中に粒子が分散していることで、摩耗が進んでも耐摩耗性を維持できるため、分散性向上を狙って粒子表面に表面処理を施すことが多い。
また一方で、感度の向上や残留電位の低下といった電気特性向上のために、感光層に添加剤を含有させる技術も知られており、添加剤の1つとしてターフェニル化合物が知られている。
しかしながら、単層型の感光層において、先行技術で知られたシランカップリング剤で表面処理を施したシリカ粒子を用いた場合、ターフェニル化合物の感度向上効果を阻害する場合があることが分かった。
この原因は、先行技術で知られたシランカップリング剤で表面処理されたシリカ粒子がターフェニル化合物を引き寄せることに拠ると推察する。すなわち、単層型の感光層中で、電荷発生材料と、正孔輸送材料及び電子輸送材料と、の間で、ターフェニル化合物が有する電荷の受け渡しをサポートする効果が、効率よく発揮されなくなったためと考えられる。
発明者らは鋭意検討した結果、シリカ粒子の表面処理剤として前記式(1)で示されるシランカップリング剤、又はエポキシ基を有するシランカップリング剤を用いることで、電子写真感光体において、耐摩耗性と高感度の両立が達成されることを見出した。
本開示の態様に係る特定のシランカップリング剤で表面処理されているシリカ粒子を用いることにより、ターフェニル化合物が、シリカ粒子表面に補足されることが抑制されたためと考えられる。
電子写真感光体の構成については、以下、図1を参照して説明する。
ここで、図1は、本実施形態に係る電子写真感光体の一例の一部断面を概略的に示している。
単層型の感光層を有する電子写真感光体104は、図1(a)に示すように、支持体101上に、単層型の感光層102が直接設けられてもよい。また、図1(b)に示すように、支持体101上に、下引層103および単層型の感光層102が設けられてもよい。
以下、単層型の感光層を有する電子写真感光体104の各要素について説明する。なお、符号は省略して説明する。
<支持体>
本開示の態様において、電子写真感光体は、支持体を有する。本開示の態様において、支持体は導電性を有する導電性支持体であることが好ましい。また、支持体の形状としては、円筒状、ベルト状、シート状などが挙げられる。中でも、円筒状支持体であることが好ましい。また、支持体の表面に、陽極酸化などの電気化学的な処理や、ブラスト処理、切削処理などを施してもよい。
支持体の材質としては、金属、樹脂、ガラスなどが好ましい。
金属としては、アルミニウム、鉄、ニッケル、銅、金、ステンレスや、これらの合金などが挙げられる。中でも、アルミニウムを用いたアルミニウム製支持体であることが好ましい。
また、樹脂やガラスには、導電性材料を混合又は被覆するなどの処理によって、導電性を付与してもよい。
<下引き層>
本開示の態様において、支持体の上に、下引き層を設けてもよい。下引き層を設けることで、層間の接着機能が高まり、電荷注入阻止機能を付与することができる。
下引き層は、樹脂を含有することが好ましい。また、重合性官能基を有するモノマーを含有する組成物を重合することで硬化膜として下引き層を形成してもよい。
樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリビニルフェノール樹脂、アルキッド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリエチレンオキシド樹脂、ポリプロピレンオキシド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミド酸樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、セルロース樹脂などが挙げられる。
重合性官能基を有するモノマーが有する重合性官能基としては、イソシアネート基、ブロックイソシアネート基、メチロール基、アルキル化メチロール基、エポキシ基、金属アルコキシド基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、チオール基、カルボン酸無水物基、炭素-炭素二重結合基などが挙げられる。
また、下引き層は、電気特性を高める目的で、電子輸送物質、金属酸化物、金属、導電性高分子などを更に含有してもよい。これらの中でも、電子輸送物質、金属酸化物を用いることが好ましい。
電子輸送物質としては、キノン化合物、イミド化合物、ベンズイミダゾール化合物、シクロペンタジエニリデン化合物、フルオレノン化合物、キサントン化合物、ベンゾフェノン化合物、シアノビニル化合物、ハロゲン化アリール化合物、シロール化合物、含ホウ素化合物などが挙げられる。電子輸送物質として、重合性官能基を有する電子輸送物質を用い、上述の重合性官能基を有するモノマーと共重合させることで、硬化膜として下引き層を形成してもよい。
金属酸化物としては、酸化インジウムスズ、酸化スズ、酸化インジウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素などが挙げられる。金属としては、金、銀、アルミなどが挙げられる。
また、下引き層は、添加剤を更に含有してもよい。
下引き層の平均膜厚は、0.1μm以上50μm以下であることが好ましく、0.2μm以上40μm以下であることがより好ましく、0.3μm以上30μm以下であることが特に好ましい。
下引き層は、上述の各材料及び溶剤を含有する下引き層用塗布液を調製し、この塗膜を形成し、乾燥及び/又は硬化させることで形成することができる。塗布液に用いる溶剤としては、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤などが挙げられる。
<単層型の感光層>
本開示の態様において、支持体、もしくは支持体上に設けた下引き層上には単層型の感光層を設ける。
本開示の態様における単層型の感光層は、結着樹脂、電荷発生材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、ターフェニル化合物、及び上記式(1)で示されるシランカップリング剤又はエポキシ基を有するシランカップリング剤で表面処理されたシリカ粒子を有する。
[結着樹脂]
結着樹脂としては、特に制限はないが、例えば、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアセテート樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、スチレン-ブタジエン共重合体、塩化ビニリデン-アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル-酢酸ビニル-無水マレイン酸共重合体、シリコーン樹脂、シリコーンアルキッド樹脂、フェノール-ホルムアルデヒド樹脂、スチレン-アルキッド樹脂、ポリ-N-ビニルカルバゾール、ポリシラン等が挙げられる。これらの結着樹脂は、単独又は2種以上混合して用いてもよい。
[電荷発生材料]
電荷発生材料としては、例えば、ビスアゾ、トリスアゾ等のアゾ顔料、ジブロモアントアントロン等の縮環芳香族顔料が、適用される。更に、ペリレン顔料、ピロロピロール顔料、フタロシアニン顔料、酸化亜鉛、三方晶系セレン等の電子写真感光体に用いられる公知の電荷発生材料が適用される。
中でも、感光体の高感度化、電荷発生材料の分散の点から、電荷発生材料として、無金属フタロシアニン顔料、チタニルフタロシアニン顔料、ガリウムフタロシアニン顔料から選択される少なくとも1種が適用されることが好ましい。
本開示の態様の効果が高まる点で、無金属フタロシアニン顔料であることがより好ましい。
電荷発生材料の含有量としては、例えば、感光層の全質量に対して、0.05質量%以上30質量%以下であり、好ましくは1質量%以上15質量%以下であり、より好ましくは2質量%以上10質量%以下である。
[正孔輸送材料]
正孔輸送材料としては、例えば、多環芳香族化合物、複素環化合物、ヒドラゾン化合物、スチリル化合物、エナミン化合物、ベンジジン化合物、トリアリールアミン化合物や、これらの物質から誘導される基を有する樹脂などが挙げられる。これらの中でも、トリアリールアミン化合物、ベンジジン化合物が好ましい。
正孔輸送材料は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
また、正孔輸送能と重合性官能基を有するモノマーを重合し、硬化膜とすることで感光層中に含有させてもよい。
正孔輸送材料の含有量としては、例えば、感光層の全質量に対して、1質量%以上50質量%以下であり、好ましくは5質量%以上40質量%以下である。
[電子輸送材料]
電子輸送材料としては、例えば、キノン系化合物、ジイミド系化合物、ヒドラゾン系化合物、マロノニトリル系化合物、チオピラン系化合物、トリニトロチオキサントン系化合物、3,4,5,7-テトラニトロ-9-フルオレノン系化合物、ジニトロアントラセン系化合物、ジニトロアクリジン系化合物、テトラシアノエチレン、2,4,8-トリニトロチオキサントン、ジニトロベンゼン、ジニトロアクリジン、無水コハク酸、無水マレイン酸、及びジブロモ無水マレイン酸が挙げられる。キノン系化合物としては、例えば、ジフェノキノン系化合物、アゾキノン系化合物、アントラキノン系化合物、ナフトキノン系化合物、ニトロアントラキノン系化合物、及びジニトロアントラキノン系化合物が挙げられる。
これらの電子輸送材料は、一種を単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
電荷輸送材料の含有量としては、例えば、感光層の全質量に対して、1質量%以上50質量%以下であり、好ましくは5質量%以上40質量%以下である。
[ターフェニル化合物]
ターフェニル化合物としては、置換もしくは無置換のo-ターフェニル、置換もしくは無置換のm-ターフェニル、置換もしくは無置換のp-ターフェニルが挙げられる。置換ターフェニルの置換基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ニトロ基、シアノ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
本開示の態様の効果の点から、下記式(A)で示されるターフェニル化合物が好ましい。
Figure 0007425582000003
(式(A)中、R11、R12、およびR13はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアリール基もしくはハロゲン原子を示す。)
本開示の態様の効果が高まる点で、R11、R12、およびR13が水素原子であることがより好ましい。
ターフェニル化合物の含有量としては、例えば、感光層の全質量に対して、0.01質量%以上20質量%以下であり、本開示の様態の効果が高まる点で、0.5質量%以上10質量%以下であることが好ましい。
[シリカ粒子]
シリカ粒子としては、例えば、合成シリカが挙げられる。合成シリカとしては、乾式シリカ粒子、湿式シリカ粒子が挙げられる。
乾式シリカ粒子としては、シラン化合物を燃焼させて得られる燃焼法によるシリカ粒子、金属珪素粉を爆発的に燃焼させて得られる爆燃法によるシリカ粒子が挙げられる。湿式シリカ粒子としては、珪酸ナトリウムと鉱酸との中和反応によって得られる湿式シリカ粒子、酸性珪酸をアルカリ性にして重合することで得られるコロイダルシリカ粒子、有機シラン化合物の加水分解によって得られるゾルゲル法シリカ粒子が挙げられる。
中でも、乾式シリカ粒子を用いる場合は、燃焼法によるシリカ粒子が電気特性の点で好ましい。湿式シリカ粒子を用いる場合は、精製等により、アルカリ等の不純物を低減させたシリカが好ましい。
シリカ粒子の体積平均粒径は、特に限定はないが、耐摩耗性の観点からは100nm以上であることが好ましい。また、塗膜の均一性の観点をも考慮すれば、100nm以上500nm以下であることが好ましく、より好ましくは100nm以上300nm以下である。
本開示の態様において、シリカ粒子の体積平均粒径の測定方法は、以下の通りである。層中からシリカ粒子を分離し、このシリカ粒子の一次粒子100個をSEM(走査型顕微鏡)により100,000倍で観察し、一次粒子ごとの最長径、最短径を測定し、この中間値から球相当径を測定する。得られた球相当径の累積頻度における50%径(D50v)を求め、これをシリカ粒子の体積平均粒径とした。
[シリカ粒子の表面処理]
本開示の態様においてシリカ粒子は、下記式(1)で示されるシランカップリング剤で表面処理されている。
Figure 0007425582000004
(式(1)中、R~Rはそれぞれ独立にメチル基、メトキシ基、もしくはエトキシ基であり、R~Rの少なくとも1つはメトキシ基、もしくはエトキシ基であり、Xはアルキレン基であり、Y、Yは、それぞれ独立に水素原子、アルキル基、もしくはアリール基を示す。)
具体例としては、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルジメトキシメチルシラン、3-アミノプロピルジエトキシメチルシラン、[3-(メチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(ジメチルアミノ)プロピル]トリメトキシシラン、[3-(フェニルアミノ)プロピル]トリメトキシシランなどが挙げられる。
前記式(1)で示されるシランカップリング剤による表面処理量は、シリカ粒子全質量に対して、0.1質量%以上20質量%以下であることが好ましい。
又、本開示の態様においてシリカ粒子は、エポキシ基を有するシランカップリング剤で表面処理されている。
エポキシ基を有するシランカップリング剤としては、具体的には以下の式(K)、式(L)、又は式(M)などで示されるシランカップリング剤が好ましい。
Figure 0007425582000005
(式(K)中、R21~R23はそれぞれ独立にメチル基、メトキシ基、もしくはエトキシ基であり、R21~R23の少なくとも1つはメトキシ基、もしくはエトキシ基であり、Xはアルキレン基である。)
Figure 0007425582000006
(式(L)中、R31~R33はそれぞれ独立にメチル基、メトキシ基、もしくはエトキシ基であり、R31~R33の少なくとも1つはメトキシ基、もしくはエトキシ基であり、Xはアルキレン基である。)
Figure 0007425582000007
(式(M)中、R41~R43はそれぞれ独立にメチル基、メトキシ基、もしくはエトキシ基であり、R41~R43の少なくとも1つはメトキシ基、もしくはエトキシ基であり、Xはアルキレン基である。)
これらの中でも、本開示の態様の効果が高まる点で、式(M)で表されるシランカップリング剤が好ましい。
エポキシ基を有するシランカップリング剤による表面処理量は、シリカ粒子全質量に対して、0.1質量%以上20質量%以下であることが好ましい。
感光層中の表面処理されたシリカ粒子の含有量としては、感光層の全質量に対して、0.1質量%以上50質量%以下であることが好ましく、本開示の態様の効果の観点からは、1質量%以上30質量%以下であることがより好ましい。
[その他添加剤]
本開示の態様における単層型の感光層には、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、レベリング剤、滑り性付与剤、耐摩耗性向上剤などの添加剤を含有してもよい。具体的には、ヒンダードフェノール化合物、ヒンダードアミン化合物、硫黄化合物、リン化合物、ベンゾフェノン化合物、シロキサン変性樹脂、シリコーンオイル、フッ素樹脂粒子、ポリスチレン樹脂粒子、ポリエチレン樹脂粒子、アルミナ粒子、窒化ホウ素粒子などが挙げられる。
[単層型の感光層の形成]
本開示の態様における単層型の感光層は、上述の各材料及び溶剤を含有する感光層用塗布液を調製し、その塗布液で感光層となる塗膜を支持体に形成し、その塗膜を乾燥することで形成される。塗布液に用いる溶剤としては、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤が挙げられる。これらの溶剤の中でも、エーテル系溶剤または芳香族炭化水素系溶剤が好ましい。
感光層用塗布液中に粒子を分散させる方法としては、ボールミル、振動ボールミル、アトライター、サンドミル、横型サンドミル等のメディア分散機や、攪拌、超音波分散機、ロールミル、高圧ホモジナイザー等のメディアレス分散機が利用される。高圧ホモジナイザーとしては、高圧状態で分散液を液-液衝突や液-壁衝突させて分散する衝突方式や、高圧状態で微細な流路を貫通させて分散する貫通方式などが挙げられる。
感光層用塗布液を塗布する方法としては、浸漬塗布法、突き上げ塗布法、ワイヤーバー塗布法、スプレー塗布法、ブレード塗布法、ナイフ塗布法、カーテン塗布法等が挙げられる。
本開示の態様における単層型の感光層の膜厚は、5μm以上50μm以下であることが好ましく、10μm以上40μm以下であることがより好ましい。
<プロセスカートリッジ、電子写真装置>
本開示の他の態様のプロセスカートリッジは、これまで述べた電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、転写手段およびクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段と、を一体に支持し、電子写真装置本体に着脱可能であることを特徴とする。
また、本開示の他の態様の電子写真装置は、これまで述べてきた電子写真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段および転写手段を有することを特徴とする。
図2に、電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジを有する電子写真装置の概略構成の一例を示す。
円筒状の電子写真感光体1は、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回転駆動される。電子写真感光体1の表面は、帯電手段3により、正または負の所定電位に帯電される。なお、図においては、ローラ型帯電部材によるローラ帯電方式を示しているが、コロナ帯電方式、近接帯電方式、注入帯電方式などの帯電方式を採用してもよい。帯電された電子写真感光体1の表面には、露光手段(不図示)から露光光4が照射され、目的の画像情報に対応した静電潜像が形成される。電子写真感光体1の表面に形成された静電潜像は、現像手段5内に収容されたトナーで現像され、電子写真感光体1の表面にはトナー像が形成される。電子写真感光体1の表面に形成されたトナー像は、転写手段6により、転写材7に転写される。トナー像が転写された転写材7は、定着手段8へ搬送され、トナー像の定着処理を受け、電子写真装置の外へプリントアウトされる。電子写真装置は、転写後の電子写真感光体1の表面に残ったトナーなどの付着物を除去するための、クリーニング手段9を有していてもよい。また、クリーニング手段を別途設けず、上記付着物を現像手段などで除去する、所謂、クリーナーレスシステムを用いてもよい。電子写真装置は、電子写真感光体1の表面を、前露光手段(不図示)からの前露光光10により除電処理する除電手段を有していてもよい。また、本開示の他の態様のプロセスカートリッジ11を電子写真装置本体に着脱するために、レールなどの案内手段12を設けてもよい。
本開示の他の態様の電子写真感光体は、レーザービームプリンター、LEDプリンター、複写機、ファクシミリ、および、これらの複合機などに用いることができる。
以下、実施例および比較例を用いて本開示の態様をさらに詳細に説明する。
本開示の態様は、その要旨を超えない限り、下記の実施例によって何ら限定されるものではない。なお、以下の実施例の記載において、「部」とあるのは特に断りのない限り質量基準である。
<表面処理シリカ粒子の製造例>
[製造例1]
水20部、エタノール600部の混合溶媒に、シリカ粒子としてSO-E1(体積平均粒径:250nm、アドマテックス(株)製)100部、および表面処理剤として3-アミノプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)2.5質量部添加し、30分撹拌し、エバポレーターを用いて溶剤を除去し表面処理されたシリカ粒子P1を得た。
[製造例2]
水20部、エタノール600部の混合溶媒に、シリカ粒子としてSO-E1(体積平均粒径:250nm、アドマテックス(株)製)100部、および表面処理剤として3-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン(東京化成工業(株)製)2.5質量部添加し、30分撹拌し、エバポレーターを用いて溶剤を除去し表面処理されたシリカ粒子P2を得た。
[製造例3]
水20部、エタノール600部の混合溶媒に、シリカ粒子としてSO-E1(体積平均粒径:250nm、アドマテックス(株)製)100部、および表面処理剤として1,1,1,3,3,3,-ヘキサメチルジシラザン(東京化成工業(株)製)2.5質量部添加し、30分撹拌し、エバポレーターを用いて溶剤を除去し表面処理されたシリカ粒子P3を得た。
[製造例4]
水20部、エタノール600部の混合溶媒に、シリカ粒子としてSO-E1(アドマテックス(株)製)100部、および表面処理剤として3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)2.5質量部添加し、30分撹拌し、エバポレーターを用いて溶剤を除去し表面処理されたシリカ粒子P4を得た。
[製造例5]
水20部、エタノール600部の混合溶媒に、シリカ粒子としてSO-E1(アドマテックス(株)製)100部、および表面処理剤として2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)2.5質量部添加し、30分撹拌し、エバポレーターを用いて溶剤を除去し表面処理されたシリカ粒子P5を得た。
[製造例6]
水20部、エタノール600部の混合溶媒に、シリカ粒子としてAEROSIL 200(日本エアロジル(株)製)100部、および表面処理剤として3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製)2.5質量部添加し、30分撹拌し、エバポレーターを用いて溶剤を除去し表面処理されたシリカ粒子P6を得た。
<電子写真感光体の製造例>
[実施例感光体の製造例1]
結着樹脂として、ビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂を47質量部、電荷発生材料として、無金属フタロシアニン顔料を2質量部用いた。更に、正孔輸送材料として、下記式(B)で示される化合物を22質量部、電子輸送材料として、下記式(C)で示される化合物を22質量部、ターフェニル化合物として、下記式(D)で示される化合物を2質量部用いた。更にシリカ粒子として、上記製造したシリカ粒子P1を5質量部用いた。上記材料全量と、溶剤として、テトラヒドロフラン350質量部と、からなる混合物を、直径1mmφのガラスビーズを用いたサンドミルにて4時間分散し、感光層用塗布液を得た。
この感光層用塗布液を浸漬塗布法にて、直径30mm、長さ357.5mmのアルミニウム支持体上に塗布し、100℃で40分間乾燥させて、厚さ30μmの単層型の感光層を形成することで実施例感光体(1)を作製した。
Figure 0007425582000008
[評価]
<電気特性評価>
評価装置として、キヤノン社製の電子写真装置(複写機)(商品名:iR-ADV C5255)の改造機を用いた。
電子写真感光体の表面電位の測定は、評価装置から現像用カートリッジを抜き取り、そこに電位プローブ(商品名:model6000B-8、トレック社製)を固定し、表面電位計(model344:トレック社製)を使用して行った。
23℃/50%RH環境下で、評価に用いる電子写真感光体の暗部電位(Vd)が-750Vになるように調整した。次に、露光装置の露光光量の条件一定の下、電子写真感光体の表面の明部電位(Vl)を評価した。
評価結果を表1に示す。明部電位(Vl)が-250[V]~0[V]の場合、電気特性が良好と判断した。
<耐摩耗性評価>
続いて、印字率5%濃度のテストチャートを用いて、A4横送りで5000枚の耐久画出しを行い、耐久画出し終了後に感光層の膜厚を測定した。耐久前後の膜厚の変化量を感光層の摩耗量[μm]とした。
評価結果を表1に示す。感光層の摩耗量が1.0μm以下の場合、耐摩耗性が良好と判断した。
[実施例感光体の製造例2]
実施例感光体の製造例1において、無金属フタロシアニン顔料を、チタニルフタロシアニン顔料に変更した以外は実施例感光体の製造例1と同様にして実施例感光体(2)を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
[実施例感光体の製造例3]
実施例感光体の製造例1において、シリカ粒子P1の添加量を、42質量部に変更した以外は実施例感光体の製造例1と同様にして実施例感光体(3)を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例感光体の製造例1]
実施例感光体の製造例1において、シリカ粒子P1を、上記製造したシリカ粒子P2に変更した以外は実施例感光体の製造例1と同様にして比較例感光体(1)を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例感光体の製造例2]
実施例感光体の製造例1において、シリカ粒子P1を、上記製造したシリカ粒子P3に変更した以外は実施例感光体の製造例1と同様にして比較例感光体(2)を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例感光体の製造例3]
実施例感光体の製造例1において、シリカ粒子を添加しなかったこと以外は実施例感光体の製造例1と同様にして比較例感光体(3)を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
表1に示すように、上記式(1)で示されるシランカップリング剤又は、エポキシ基を有するシランカップリング剤で表面処理されたシリカ粒子を感光層に有する実施態様に係る電子写真感光体を用いると、電気特性と耐摩耗性が共に良好であった。
101…導電性支持体
102…感光層
103…下引き層
104…単層型の感光層を有する電子写真感光体
1 電子写真感光体
2 軸
3 帯電手段
4 露光光
5 現像手段
6 転写手段
7 転写材
8 定着手段
9 クリーニング手段
10 前露光光
11 プロセスカートリッジ
12 案内手段

Claims (6)

  1. 支持体、及び、該支持体上の単層型の感光層を有する電子写真感光体であって、
    該感光層が、結着樹脂、電荷発生材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、ターフェニル化合物、及び、シリカ粒子を含有し、
    該ターフェニル化合物が、下記式(D)で示されるターフェニル化合物であり
    該シリカ粒子が、下記式(1)で示されるシランカップリング剤表面処理されている、
    ことを特徴とする電子写真感光体。
    (式(1)中、R~Rは、それぞれ独立に、メトキシ基若しくはエトキシ基を示す。Xは、アルキレン基を示す。Y及びYは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基若しくはアリール基を示す。
  2. 前記シリカ粒子が、3-アミノプロピルトリメトキシシランで表面処理されている、請求項1に記載の電子写真感光体。
  3. 前記感光層における、表面処理されている前記シリカ粒子の含有量が、前記感光層の全質量に対して、30質量%以下である、請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
  4. 前記電荷発生材料が、無金属フタロシアニンである、請求項1~のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
  5. 請求項1~のいずれか1項に記載の電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、転写手段及びクリーニング手段からなる群より選ばれる少なくとも1つの手段と、を一体に支持し、電子写真装置本体に着脱可能である、ことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載の電子写真感光体、並びに、帯電手段、露光手段、現像手段及び転写手段を有する、ことを特徴とする電子写真装置。
JP2019206531A 2019-11-14 2019-11-14 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Active JP7425582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206531A JP7425582B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206531A JP7425582B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021081479A JP2021081479A (ja) 2021-05-27
JP7425582B2 true JP7425582B2 (ja) 2024-01-31

Family

ID=75964887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206531A Active JP7425582B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7425582B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7352456B2 (ja) * 2019-11-29 2023-09-28 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257460A (ja) 2010-06-04 2011-12-22 Kyocera Mita Corp 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置
JP2015169859A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体
JP2017110300A (ja) 2015-12-17 2017-06-22 リラス ゲーエムベーハーLilas Gmbh 立体的に延びる製品を製造するための3d印刷装置
JP2019032525A (ja) 2017-08-08 2019-02-28 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2019184810A (ja) 2018-04-10 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3220030B2 (ja) * 1996-11-21 2001-10-22 シャープ株式会社 電子写真感光体及びその製造方法、並びに下引き層形成用塗布液
JPH11202534A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Canon Inc 電子写真感光体および電子写真画像形成装置
JPH11202527A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Canon Inc 電子写真感光体および電子写真画像形成装置
WO2017109926A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 富士電機株式会社 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257460A (ja) 2010-06-04 2011-12-22 Kyocera Mita Corp 正帯電単層型電子写真感光体、及び画像形成装置
JP2015169859A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体
JP2017110300A (ja) 2015-12-17 2017-06-22 リラス ゲーエムベーハーLilas Gmbh 立体的に延びる製品を製造するための3d印刷装置
JP2019032525A (ja) 2017-08-08 2019-02-28 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2019184810A (ja) 2018-04-10 2019-10-24 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021081479A (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829625B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2020085991A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US10503088B2 (en) Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and coating liquid for forming photosensitive layer
JP7425582B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5069483B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2020020903A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2021117377A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6949619B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7352456B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3616560B2 (ja) 単層型電子写真感光体
JP4617235B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法
JP6218006B2 (ja) 電子写真感光体
JP2020020908A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP7187266B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4187637B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置、及び電子写真用プロセスカートリッジ
JP7417417B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3816856B2 (ja) 画像形成方法
JP2002268491A (ja) 弾性ブレードによるクリーニング手段を有する画像形成装置
JP2003345045A (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP7001163B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5772264B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真カートリッジ及び画像形成装置
JP2021107889A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2021071696A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4036458B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
WO2020026788A1 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7425582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151