JP7424104B2 - 学習機器、学習方法およびプログラム - Google Patents
学習機器、学習方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7424104B2 JP7424104B2 JP2020032924A JP2020032924A JP7424104B2 JP 7424104 B2 JP7424104 B2 JP 7424104B2 JP 2020032924 A JP2020032924 A JP 2020032924A JP 2020032924 A JP2020032924 A JP 2020032924A JP 7424104 B2 JP7424104 B2 JP 7424104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- index
- learning
- word
- level
- sentence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 6
- 230000008685 targeting Effects 0.000 claims description 5
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 32
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005056 memory consolidation Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度、特定のユーザの学習レベル、および前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況に基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の難易度に係る指数を求め、
特定の文章に含まれる複数の単語それぞれに対して求められた前記指数に基づいて、前記特定の文章に関する処理を実行する、ように構成されている。
ここでいう難易度とは、単語や文章の意味を理解する上での難易度や、単語や文章を発音(音読)する上での難易度などの他、単語や文章に関してユーザが行う様々な行為に対する難易度のうちのいずれかを対象とする難易度であってもよく、それらを総合した難易度であってもよい。また、難易度は、理解度や習得度の裏返しとして考えられ、理解度や習得度と相関があるので、以下に述べる各種の計算においては、難易度そのものを示す指数の他に、難易度に係る指数として、理解度、習得度、学習進度などを用いるようにしてもよい。
英文読解モードのデータが(1)「文章を読んで内容を楽しむ」であると判定されると(ステップS12(1))、CPU21は、ステップS10にて単語スコア管理テーブル22iに記憶された文章内の各単語に対応する推定難易度を示す指数(A:第1指数)と単語習得の学習進度を示す指数(B:第2指数)(ここでは見出し語検索回数)とに基づき、当該各単語に対応する難易度(読み易さ)のスコアを、推定難易度を示す指数(A:第1指数)+単語習得の学習進度を示す指数(B:第2指数)(B=見出し語検索回数×10)により、上限スコアを“100”として推定する。
英文読解モードのデータが(2)「文章を読んで学習中の単語の理解を深める」であると判定されると(ステップS12(2))、CPU21は、ステップS10にて単語スコア管理テーブル22iに記憶された文章内の各単語に対応する推定難易度を示す指数(A:第1指数)と単語習得の学習進度を示す指数(B:第2指数)(ここでは見出し語検索回数とジャンプ検索回数)とに基づき、当該各単語に対応する難易度(学習進度)のスコアを、推定難易度を示す指数(A:第1指数)+単語習得の学習進度を示す指数(B:第2指数)(B=見出し語検索回数×10+ジャンプ検索回数×10)により、上限スコアを“100”として推定する。
英文読解モードのデータが(3)「文章を音読して発音を練習する」であると判定されると(ステップS12(3))、CPU21は、ステップS10にて単語スコア管理テーブル22iに記憶された文章内の各単語に対応する推定難易度を示す指数(A:第1指数)と発音学習の学習進度を示す指数(B:第2指数)(ここでは音声再生回数)とに基づき、当該各単語に対応する発音難易度(発音し易さ)のスコアを、推定難易度を示す指数(A:第1指数)+発音学習の学習進度を示す指数(B:第2指数)(B=音声再生回数×10)により、上限スコアを“100”として推定する。
実施形態の電子辞書10によれば、読解学習の候補となる文章を構成する複数の単語のそれぞれを対象に、当該単語の、複数の学習者に共通して予め決められている標準的難易度と、ユーザの語学能力/学習進度に応じた学習レベルとに基づいて、当該単語のユーザ(学習者)にとっての推定難易度を示す第1指数(A:高難易度(低理解度)“0”~低難易度(高理解度)“100”)を求める。また、当該単語に関する学習の種類毎の操作履歴に基づいて、ユーザが選択した読解モード(観点)に応じた学習進度を示す第2指数(B)を、読解モード(1)「文章を読んで内容を楽しむ」である場合は[見出し語検索回数×10]として求め、読解モード(2)「文章を読んで学習中の単語の理解を深める」である場合は[見出し語検索回数×10+ジャンプ検索回数×10]として求め、読解モード(3)「文章を音読して発音を練習する」である場合は[音声再生回数×10]として求める。
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度、特定のユーザの学習レベル、および前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況、のうちの少なくとも1つに基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の難易度に係る指数を求め、
特定の文章に含まれる複数の単語それぞれに対して求められた前記指数に基づいて、前記特定の文章に関する処理を実行する、
ように構成されている学習機器。
前記プロセッサは、
前記特定の文章に含まれる複数の単語に対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度、特定のユーザの学習レベル、および前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況に基づいて、各単語に対応する前記指数を求める、
付記1に記載の学習機器。
前記プロセッサは、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度と、前記特定のユーザの学習レベルと、に基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の推定される難易度に係る第1指数を求めるとともに、前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況に基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の推定される難易度に係る第2指数を求め、
前記特定の文章に含まれる各単語それぞれに対応する前記第1指数および前記第2指数に基づいて、前記特定の文章に対するユーザの文章処理のための観点に応じた第3指数を求め、
前記第3指数に基づいて前記特定の文章に関する処理を実行する、
付記1または2に記載の学習機器。
複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度が学習レベル毎に予め決められており、
前記プロセッサは、
前記特定のユーザによる複数の単語を対象とする語学テストの結果、または前記特定のユーザによる複数の単語を対象とする語学学習の状況、または予め決められた学習レベルを選択するユーザ操作、に基づいて前記特定のユーザの学習レベルを特定するとともに、前記特定された学習レベルと、学習レベル毎に予め決められている各単語の標準的な難易度と、に基づいて、前記特定された学習レベルの複数のユーザに共通する各単語の難易度として前記第1指数を求める、
付記3に記載の学習機器。
前記プロセッサは、
前記特定の文章に含まれる複数の単語のうち、前記第2指数が求められない単語については、前記第1指数に基づいて前記特定のユーザにとっての難易度を推定する、
付記3または4に記載の学習機器。
前記プロセッサは、
前記特定の文章に含まれる複数の単語のうち、前記第2指数が求められる単語については、前記第2指数に基づいて前記第1指数を補正することにより前記特定のユーザにとっての難易度を推定する、
付記3乃至5のいずれかに記載の学習機器。
前記プロセッサは、
前記特定のユーザによる各単語の理解度を向上させるためのユーザ操作の状況に基づいて前記第2指数を求める、
付記3乃至6のいずれかに記載の学習機器。
前記プロセッサは、
前記特定のユーザによる各単語に関する情報の検索を指示するユーザ操作の状況に基づいて前記第2指数を求める、
付記7に記載の学習機器。
更に、ストレージを備え、
前記ストレージは、ユーザが選択可能な複数の学習レベルそれぞれに対応させて予め各単語に対する第1指数を記憶し、
前記プロセッサは、各単語を対象としたユーザ操作の状況に基づいて各単語に対する第2指数を求め、
前記第1指数と前記第2指数とは、前記文章処理のための観点に応じて互いに正規化された値であり、
前記プロセッサは、各単語の第1指数と第2指数とに基づいて、前記文章処理のための観点に応じた前記第3指数を求める、
付記3乃至8のいずれかに記載の学習機器。
前記文章処理のための観点は、ユーザの各単語に対する難易度または理解度であり、
前記プロセッサは、前記文章に含まれる各単語それぞれの難易度または理解度に関する上限スコアに対する、前記各単語それぞれの第1指数と第2指数とに基づき求めた前記難易度または理解度に関するスコアの割合に基づいて、前記文章に対する第3指数を求める、
付記3乃至9のいずれかに記載の学習機器。
前記各単語に対する第1指数は、前記学習レベル毎に、当該学習レベルのユーザにとって理解度が所定以上であると見做せる単語については上限スコアとする、
付記10に記載の学習機器。
前記プロセッサは、各単語を対象としてユーザが指示した複数の処理それぞれの回数と、各処理に対する前記文章処理のための観点に対応する重み値とに基づいて、各単語の前記文章処理のための観点に対応する前記第2指数を求める、
付記3ないし11のいずれかに記載の学習機器。
前記プロセッサは、更に、複数の文章それぞれに対して求められた前記第3指数に基づく優先順位で、前記複数の文章のリストを選択可能に表示部に表示させる、
付記3ないし12のいずれかに記載の学習機器。
前記プロセッサは、更に、複数の文章それぞれに対して求められた前記第3指数に基づいて、複数の文章の中からユーザに提示する文章を選択する、
付記3ないし13のいずれかに記載の学習機器。
前記文章処理のための観点は、複数の観点の中からユーザ操作に応じて選択可能であり、
前記選択された観点に応じて、前記第2指数および前記第3指数を求める方法が異なる、
付記3ないし14のいずれかに記載の学習機器。
前記プロセッサは、更に、複数の文章のリストそれぞれに対応付けて、選択された第1観点に応じて求められた前記第3指数と、選択された第2観点に応じて求められた前記第3指数と、を表示させる、
付記15に記載の学習機器。
前記第1観点はユーザの難易度または理解度であり、前記第2観点はユーザの興味の度合いまたは学習の度合いである、
付記16に記載の学習機器。
電子機器のプロセッサにより、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度、特定のユーザの学習レベル、および前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況、のうちの少なくとも1つに基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の難易度に係る指数を求め、
特定の文章に含まれる複数の単語それぞれに対して求められた前記指数に基づいて、前記特定の文章に関する処理を実行する、
ようにした学習方法。
電子機器のプロセッサを、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度、特定のユーザの学習レベル、および前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況、のうちの少なくとも1つに基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の難易度に係る指数を求め、
特定の文章に含まれる複数の単語それぞれに対して求められた前記指数に基づいて、前記特定の文章に関する処理を実行する、
ように機能させるためのプログラム。
14 …キー入力部(キーボード)
14a…[ホーム]キー
14b…機能指定キー
14c…文字入力キー
14d…[訳/決定]キー
14e…[戻る/リスト]キー
14f…カーソルキー
14J…[ジャンプ]キー
14S…[音声]キー
14H…[ヒストリー]キー
15 …音声出力部(スピーカ)
16 …音声入力部(マイク)
17 …タッチパネル式表示部(ディスプレイ)
21 …CPU(プロセッサ)
22 …記憶部(ストレージ)
22a…検索処理プログラム
22b…学習処理プログラム
22c…学習コンテンツ記憶エリア
22c1…単語学習コンテンツ
22c2…文法学習コンテンツ
22c3…発音学習コンテンツ
22c4…英文読解コンテンツ
22d…辞書データ記憶エリア
22e…検索履歴記憶エリア
22f…学習者レベル(語学能力/学習進度)記憶エリア
22g…単語標準難易度記憶エリア
22h…英文読解モード記憶エリア
22i…単語スコア管理テーブル
23 …外部記録媒体(ストレージ)
24 …記録媒体読取部
25 …通信部
30 …Webサーバ
N …通信ネットワーク(インターネット)
Claims (14)
- プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度、特定のユーザの学習レベル、および前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況に基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の難易度に係る指数を求め、
特定の文章に含まれる複数の単語それぞれに対して求められた前記指数に基づいて、前記特定の文章に関する処理を実行する、
ように構成されている学習機器。 - 前記プロセッサは、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度と、前記特定のユーザの学習レベルと、に基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の推定される難易度に係る第1指数を求めるとともに、前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況に基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の推定される難易度に係る第2指数を求め、
前記特定の文章に含まれる各単語それぞれに対応する前記第1指数および前記第2指数に基づいて、前記特定の文章に対するユーザの文章処理のための観点に応じた第3指数を求め、
前記第3指数に基づいて前記特定の文章に関する処理を実行する、
請求項1に記載の学習機器。 - 複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度が学習レベル毎に予め決められており、
前記プロセッサは、
前記特定のユーザによる複数の単語を対象とする語学テストの結果、または前記特定のユーザによる複数の単語を対象とする語学学習の状況、または予め決められた学習レベルを選択するユーザ操作、に基づいて前記特定のユーザの学習レベルを特定するとともに、前記特定された学習レベルと、学習レベル毎に予め決められている各単語の標準的な難易度と、に基づいて、前記特定された学習レベルの複数のユーザに共通する各単語の難易度として前記第1指数を求める、
請求項2に記載の学習機器。 - 前記プロセッサは、
前記特定の文章に含まれる複数の単語のうち、前記第2指数が求められない単語については、前記第1指数に基づいて前記特定のユーザにとっての難易度を推定する、
請求項2または3に記載の学習機器。 - 前記プロセッサは、
前記特定の文章に含まれる複数の単語のうち、前記第2指数が求められる単語については、前記第2指数に基づいて前記第1指数を補正することにより前記特定のユーザにとっての難易度を推定する、
請求項2乃至4のいずれか一項に記載の学習機器。 - 前記プロセッサは、
前記特定のユーザによる各単語の理解度を向上させるためのユーザ操作の状況に基づいて前記第2指数を求める、
請求項2乃至5のいずれか一項に記載の学習機器。 - 更に、ストレージを備え、
前記ストレージは、ユーザが選択可能な複数の学習レベルそれぞれに対応させて予め各単語に対する第1指数を記憶し、
前記プロセッサは、各単語を対象としたユーザ操作の状況に基づいて各単語に対する第2指数を求め、
前記第1指数と前記第2指数とは、前記文章処理のための観点に応じて互いに正規化された値であり、
前記プロセッサは、各単語の第1指数と第2指数とに基づいて、前記文章処理のための観点に応じた前記第3指数を求める、
請求項2乃至6のいずれか一項に記載の学習機器。 - 前記文章処理のための観点は、ユーザの各単語に対する難易度または理解度であり、
前記プロセッサは、前記文章に含まれる各単語それぞれの難易度または理解度に関する上限スコアに対する、前記各単語それぞれの第1指数と第2指数とに基づき求めた前記難易度または理解度に関するスコアの割合に基づいて、前記文章に対する第3指数を求める、
請求項2乃至7のいずれか一項に記載の学習機器。 - 前記プロセッサは、各単語を対象としてユーザが指示した複数の処理それぞれの回数と、各処理に対する前記文章処理のための観点に対応する重み値とに基づいて、各単語の前記文章処理のための観点に対応する前記第2指数を求める、
請求項2乃至8のいずれか一項に記載の学習機器。 - 前記プロセッサは、更に、複数の文章それぞれに対して求められた前記第3指数に基づく優先順位で、前記複数の文章のリストを選択可能に表示部に表示させる、
請求項2乃至9のいずれか一項に記載の学習機器。 - 前記プロセッサは、更に、複数の文章それぞれに対して求められた前記第3指数に基づいて、複数の文章の中からユーザに提示する文章を選択する、
請求項2乃至10のいずれか一項に記載の学習機器。 - 前記文章処理のための観点は、複数の観点の中からユーザ操作に応じて選択可能であり、
前記選択された観点に応じて、前記第2指数および前記第3指数を求める方法が異なる、
請求項2乃至11のいずれか一項に記載の学習機器。 - 電子機器のプロセッサにより、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度、特定のユーザの学習レベル、および前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況に基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の難易度に係る指数を求め、
特定の文章に含まれる複数の単語それぞれに対して求められた前記指数に基づいて、前記特定の文章に関する処理を実行する、
ようにした学習方法。 - 電子機器のプロセッサを、
複数の単語それぞれに対して、複数のユーザに共通する各単語の標準的な難易度、特定のユーザの学習レベル、および前記特定のユーザによる各単語を対象とした操作の状況に基づいて、前記特定のユーザにとっての各単語の難易度に係る指数を求め、
特定の文章に含まれる複数の単語それぞれに対して求められた前記指数に基づいて、前記特定の文章に関する処理を実行する、
ように機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020032924A JP7424104B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 学習機器、学習方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020032924A JP7424104B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 学習機器、学習方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021135433A JP2021135433A (ja) | 2021-09-13 |
JP7424104B2 true JP7424104B2 (ja) | 2024-01-30 |
Family
ID=77661175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020032924A Active JP7424104B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 学習機器、学習方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7424104B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116259199B (zh) * | 2023-05-11 | 2023-07-21 | 南京汉卫教育科技有限公司 | 基于大数据语音交互的语言自主学习系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003066828A (ja) | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Techno Link:Kk | 外国語文章の難易度判定方法、その装置、記録媒体、プログラム |
JP2012220988A (ja) | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Panasonic Corp | 電子書籍装置、電子書籍システム、難易度判定方法、および難易度判定プログラム |
JP2015004756A (ja) | 2013-06-19 | 2015-01-08 | ヤフー株式会社 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム |
JP2017207641A (ja) | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 小島 章利 | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP2018180299A (ja) | 2017-04-13 | 2018-11-15 | イー・エム・エス株式会社 | 単語習得訓練システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110124417A (ko) * | 2010-05-11 | 2011-11-17 | 주식회사 코원시스템 | 외국어 단어 학습 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법 |
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020032924A patent/JP7424104B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003066828A (ja) | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Techno Link:Kk | 外国語文章の難易度判定方法、その装置、記録媒体、プログラム |
JP2012220988A (ja) | 2011-04-04 | 2012-11-12 | Panasonic Corp | 電子書籍装置、電子書籍システム、難易度判定方法、および難易度判定プログラム |
JP2015004756A (ja) | 2013-06-19 | 2015-01-08 | ヤフー株式会社 | 判定装置、判定方法及び判定プログラム |
JP2017207641A (ja) | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 小島 章利 | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP2018180299A (ja) | 2017-04-13 | 2018-11-15 | イー・エム・エス株式会社 | 単語習得訓練システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021135433A (ja) | 2021-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10720078B2 (en) | Systems and methods for extracting keywords in language learning | |
US8764455B1 (en) | Comprehension instruction system and method | |
JP2016045420A (ja) | 発音学習支援装置およびプログラム | |
US20210005097A1 (en) | Language-adapted user interfaces | |
JP7424104B2 (ja) | 学習機器、学習方法およびプログラム | |
JP5012083B2 (ja) | 学習支援装置及び学習支援プログラム | |
JP5024347B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム | |
JP7395892B2 (ja) | 電子機器、単語学習方法、およびプログラム | |
Soclo et al. | Mobile game-based learning system for a local language | |
O’Leary et al. | The Diverse Names Generator: An app for decreasing bias and promoting inclusion | |
JP7379968B2 (ja) | 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム | |
JP2024035403A (ja) | 学習支援装置、学習支援システム、学習支援方法およびプログラム | |
JP7533525B2 (ja) | 電子機器、学習支援システム、学習処理方法及びプログラム | |
JP6507540B2 (ja) | 情報表示制御装置およびプログラム | |
KR102207910B1 (ko) | 영어 학습 방법 및 장치 | |
Biancur et al. | Enhancing Accessibility for Collectible Card Games: Adopting Guidelines, Applying AI, and Creating New Guidelines | |
JP2023136688A (ja) | 正誤判定方法、情報処理装置、及びプログラム | |
Storchi | Vocabulary Acquisition in Language Learning. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7424104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |