JP7413238B2 - モータ制御装置 - Google Patents
モータ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7413238B2 JP7413238B2 JP2020192769A JP2020192769A JP7413238B2 JP 7413238 B2 JP7413238 B2 JP 7413238B2 JP 2020192769 A JP2020192769 A JP 2020192769A JP 2020192769 A JP2020192769 A JP 2020192769A JP 7413238 B2 JP7413238 B2 JP 7413238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- phase
- motor
- control device
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 100
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 1
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
以下、SRモータが電気自動車(以下、車両と呼ぶ。)の原動機として用いられる場合を例に本実施形態を説明する。まず、本実施形態のモータ制御装置が適用される車両制御システム100について、図2(a)を用いて説明する。
次に、モータ制御装置200の構成について説明する。図3に示すように、モータ制御装置200は、駆動回路210と、駆動回路制御装置240と、を備える。
駆動回路210は、駆動回路制御装置240から出力されるゲート信号に基づいて、スイッチング動作を行い、バッテリ113の電源電圧を、3相(U相、V相、W相)の交流電圧として、励磁コイルLu,Lv,Lwに通電信号として供給する。
駆動回路制御装置240は、多相のSRモータ120の各相に対応する励磁コイルLu,Lv,Lwの通電を切り替えることにより、前記SRモータの駆動を制御する。駆動回路制御装置240は、ゲート信号を駆動回路210に出力することで、励磁コイルLu,Lv,Lwを、通電信号により通電し、SRモータ120のロータ123を駆動する。
次に、本実施形態の、波形補正部255による通電角補正処理について、図と式とを用いて説明する。駆動回路制御装置240から出力される、U相、V相、W相の電流指令値は、図5(a)に示すように、それぞれ120°の位相差を有する。なお、本図では、U相電流指令値を実線で、V相電流指令値を破線で、W相電流指令値を一点鎖線で、それぞれ示す。
Iu_ref = (Imax × SINθ + Imax)/2
Iv_ref = (Imax × SIN(θ+(120 × (π/180))) + Imax)/2
Iw_ref = (Imax × SIN(θ-(120 × (π/180))) + Imax)/2
・・・(1)
ここで、Iu_ref、Iv_ref、Iw_ref、Imax、θは、それぞれ、以下を表す。
Iu_ref:U相電流指令値[A]、
Iv_ref:V相電流指令値[A]、
Iw_ref:W相電流指令値[A]、
Imax:最大電流指令値[A]、
θ:ロータ電気角[rad]
Iu_ref = (Imax × SIN(fa×θ) + Imax)/2
Iv_ref = (Imax × SIN(fa×(θ+(120×(π/180)))) + Imax)/2
Iw_ref = (Imax × SIN(fa×(θ-(120×(π/180)))) + Imax)/2
・・・(2)
ここで、faは周波数補正係数である。例えば、fa=1の時lu_refの周波数が50Hzであれば、fa=2の時は、100Hzになる。
Iu_ref = (Imax × SIN((fa ×θ) + fo_u) + Imax)/2
Iv_ref = (Imax × SIN((fa ×θ) + (120 ×(π/180)) + fo_v) + Imax)/2
Iw_ref = (Imax × SIN((fa ×θ) - (120 ×(π/180)) + fo_w) + Imax)/2
・・・・(3)
ここで、fo_u、fo_v、fo_wは、各相のオフセット値であり、周波数補正係数faとSRモータ120の相数とにより定まる。例えば、U相の電流指令値が最大となるロータ電気角を特定し、その後、各相の電流指令値が最大となるロータ電気角を決定する。
Imax = (Imax × SIN(fa×θu_max)+Imax)/2 ・・・(4)
V相の電流指令値が最大となるロータ電気角(θv_max)およびW相の電流指令値が最大となるロータ電気角(θw_max)は、以下の式で算出される。
θv_max = θu_max+(120×(π180))) ・・・(5)
次に、上記波形補正部255による通電角補正処理を含む、電流制御部245による電流制御処理の流れを説明する。本処理は、予め定めた電流制御周期S毎に行われる。図7は、本実施形態の電流制御処理の処理フローである。
なお、上記実施形態によるSRモータ制御には、ベクトル制御を適用することも可能である。ベクトル制御は、電流指令値を、磁束発生成分とトルク発生成分とに分け、各成分を独立して制御する手法である。ベクトル制御では、3相駆動の場合、モータ制御装置は、まず、U,V,Wの各相の電流指令値を取得し、それを、別の3軸の電流指令値(磁束発生成分:d軸電流Idと、トルク発生成分:q軸電流Iqと、0軸電流I0)に変換し、この3軸で電流制御処理と同等の処理を行う。以下、U,V,W各相を、「各相」と、d、q、0各軸を、「各軸」と、それぞれ略記する。
まず、U,V,W各相の電流指令値(Iu_ref,Iv_ref,Iw_ref)を、d、q、0各軸の電流指令値(Id_ref,Iq_ref,I0_ref)に変換する際の式を以下の式(6)~式(11)に示す。
Id_ref =(Ia×cosθ)+(Ib×sinθ) ・・・(6)
Iq_ref =(Ia×cosθ)+(Ib×sinθ) ・・・(7)
I0_ref =Ic ・・・(8)
ここで、Ia,Ib,Icは、以下の式で表される。
Id_u=(Ia×cos((fa×θ)+fo_u))+(Ib×sin((fa×θ)+fo_u)) ・・・(12)
Iq_u=(Ia×cos((fa×θ)+fo_u))-(Ib×sin((fa×θ)+fao_u)) ・・・(13)
なお、例えば、補正を行わない場合、すなわち、周波数補正係数faが1であり、オフセット値が0の場合、上記式(6)~式(8)の電流指令値(Id_ref,Iq_ref,I0_ref)が、そのまま、各軸の電流指令値として偏差算出処理に用いられる。
なお、上記実施形態では、通電角補正時、最大電流指令値は変化させていない。しかしながら、最大電流指令値を変化させてもよい。例えば、図11(a)に示すように、通電角を小さくする際に、電流密度が維持されるよう、最大電流指令値を大きくする。これにより、図11(b)に示すように、電流密度を維持した状態で、高いトルク化を実現できる。
上記実施形態では、モータ制御装置200を、SRモータ120の制御に適用する場合を例にあげて説明したが、制御対象のモータは、これに限定されない。例えば、ブラシレスモータにも適用できる。
200:モータ制御装置、201:モータ制御装置、202:モータ制御装置、210:駆動回路、211:コンデンサ、212:電流センサ、221:スイッチング素子、222:スイッチング素子、223:スイッチング素子、224:スイッチング素子、225:スイッチング素子、226:スイッチング素子、231:ダイオード、232:ダイオード、233:ダイオード、234:ダイオード、235:ダイオード、236:ダイオード、
240:駆動回路制御装置、241:電流指令値生成部、242:電流検出部、243:位置検出部、244:回転速度検出部、245:電流制御部、246:PWM出力部、247:進角設定部、248:通電タイミング出力部、249:ゲート駆動部、250:マップ記憶部、251:進角マップ、252:周波数補正係数マップ、253:オフセット値マップ、255:波形補正部、
311:座標変換部、312:電圧指令生成部、312a:電圧指令生成部、313:電圧指令算出部、313a:電圧指令算出部、314:PWM出力部、315:波形補正部
Claims (4)
- 多相のSRモータの各相に対応するコイルの通電を切り替えることにより、前記SRモータの駆動を制御するモータ制御装置であって、
前記SRモータに要求される負荷から前記各相のコイルに流す電流の目標値の最大値である最大電流指令値を生成する電流指令値生成部と、
前記各相のコイルに流す電流を制御する電流制御部と、を備え、
前記電流制御部は、前記最大電流指令値に応じて、前記各相のコイルに流す電流波形が正弦波状に変化する場合、通電角を180度より小さくするよう前記電流波形を補正する波形補正部を備える
ことを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1記載のモータ制御装置であって、
前記最大電流指令値毎の周波数補正係数を記憶するマップ記憶部をさらに備え、
前記波形補正部は、生成された前記最大電流指令値に応じた前記周波数補正係数を用いて前記正弦波状に変化する前記電流波形の周波数を補正し、補正後の前記各相のコイルに流す前記正弦波状に変化する電流の位相差を、前記SRモータの相数により定まる基本位相差に補正する
ことを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項2記載のモータ制御装置であって、
前記波形補正部は、前記位相差補正後の前記各相のコイルに流す電流波形の、通電範囲外の波形を電流値が0の波形にする
ことを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項2記載のモータ制御装置であって、
前記SRモータは励磁コイルが3相設けられた3相のSRモータであり、
前記基本位相差は、120度である
ことを特徴とするモータ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192769A JP7413238B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | モータ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020192769A JP7413238B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | モータ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022081313A JP2022081313A (ja) | 2022-05-31 |
JP7413238B2 true JP7413238B2 (ja) | 2024-01-15 |
Family
ID=81799761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020192769A Active JP7413238B2 (ja) | 2020-11-19 | 2020-11-19 | モータ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7413238B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004088907A (ja) | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータ駆動装置 |
JP2013233071A (ja) | 2012-03-06 | 2013-11-14 | Suri-Ai:Kk | スイッチドリラクタンスモータ装置 |
JP2014220985A (ja) | 2013-04-11 | 2014-11-20 | 株式会社デンソー | スイッチトリラクタンスモータの制御装置 |
JP2018019544A (ja) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | マツダ株式会社 | 同期モータ制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0549283A (ja) * | 1991-08-16 | 1993-02-26 | Fanuc Ltd | 可変リラクタンス型モータの駆動制御方法 |
-
2020
- 2020-11-19 JP JP2020192769A patent/JP7413238B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004088907A (ja) | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータ駆動装置 |
JP2013233071A (ja) | 2012-03-06 | 2013-11-14 | Suri-Ai:Kk | スイッチドリラクタンスモータ装置 |
JP2014220985A (ja) | 2013-04-11 | 2014-11-20 | 株式会社デンソー | スイッチトリラクタンスモータの制御装置 |
JP2018019544A (ja) | 2016-07-29 | 2018-02-01 | マツダ株式会社 | 同期モータ制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022081313A (ja) | 2022-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8497645B2 (en) | Control device for electric motor drive device | |
US8040096B2 (en) | Rotary electric system with star-connected multiphase stator windings | |
JP4906369B2 (ja) | 同期モータの制御方法および装置 | |
US8963479B2 (en) | Power conversion device for a rotary electric machine | |
JP4452735B2 (ja) | 昇圧コンバータの制御装置および制御方法 | |
JP4754417B2 (ja) | 永久磁石型回転電機の制御装置 | |
JP5188723B2 (ja) | スイッチトリラクタンスモータの制御装置 | |
EP2523343A2 (en) | Apparatus and method for controlling rotary electric machine | |
JP4674568B2 (ja) | モータインバータ | |
US9248744B2 (en) | Control apparatus for switched reluctance motor | |
JP7262661B2 (ja) | 回転電機装置 | |
JP2008072858A (ja) | 車両用回転電機の制御装置 | |
JP7413238B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP7440396B2 (ja) | モータ制御装置および車両 | |
JP7474184B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5381218B2 (ja) | 電動機の制御装置 | |
JP2010148324A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2011087359A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2011211832A (ja) | ブラシレスdcモータの駆動装置および駆動方法 | |
JP5019182B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の駆動装置 | |
JP6590457B2 (ja) | 車両駆動制御装置及び車両駆動制御方法 | |
JP4486195B2 (ja) | 位置センサレスモータ制御装置 | |
JP7397625B2 (ja) | 車両 | |
JP2019146383A (ja) | モータ制御装置 | |
JP7393763B2 (ja) | 回転電機制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7413238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |