JP7409314B2 - 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7409314B2
JP7409314B2 JP2020550361A JP2020550361A JP7409314B2 JP 7409314 B2 JP7409314 B2 JP 7409314B2 JP 2020550361 A JP2020550361 A JP 2020550361A JP 2020550361 A JP2020550361 A JP 2020550361A JP 7409314 B2 JP7409314 B2 JP 7409314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
information processing
utensils
utensil
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020550361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020075516A1 (ja
Inventor
洋貴 鈴木
浩明 小川
トビアス ツィンツァレク
和樹 落合
典子 戸塚
芳奈子 渡部
将平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2020075516A1 publication Critical patent/JPWO2020075516A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7409314B2 publication Critical patent/JP7409314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J44/00Multi-purpose machines for preparing food with several driving units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/32Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices
    • A47J36/321Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices the electronic control being performed over a network, e.g. by means of a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J47/00Kitchen containers, stands or the like, not provided for in other groups of this subclass; Cutting-boards, e.g. for bread
    • A47J47/005Cutting boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0045Manipulators used in the food industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。さらに詳細には、様々な調理器具を利用した調理を行う際に、調理器具の選択や交換、あるいは消毒等の処理をユーザまたはロボットに実行させ、衛生的な調理を実現する情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。
昨今、様々な料理に関するレシピ情報を提供するデータサーバの利用が増加している。ユーザは、レシピ情報提供サーバからレシピを取得して様々な調理を行うことができる。
レシピ情報を利用した処理について開示した従来技術として、例えば特許文献1(特開2009-54042号公報)がある。この特許文献1は、レシピ情報のみならず、ユーザの利用可能な調理器具等も考慮した調理工程を提案する構成を開示している。
特許文献1に記載の装置は、調理機器や調理器具情報を登録した調理機器データベースと、ユーザ所有の調理機器の個数等を登録したユーザプロファイルデータベースを参照して、レシピ情報に基づいて、ユーザが利用可能な調理方法を選択してユーザに提示する装置である。
しかし、様々な食材を利用した料理を行う場合、包丁やまな板を使い回すと、肉や魚等の菌が生食用のサラダなどの野菜等に付着してしまう場合がある。このような調理によって完成した料理を食べると食中毒の危険性がある。
レシピ情報の提供サービスは多数、存在するが、衛生面について考慮した器具の選択、交換、消毒等についての情報は、ユーザに十分に通知されないため、今後、衛生面での問題が多発する可能性がある。
特開2009-54042号公報
本開示は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、衛生面を担保した調理器具の使用を行わせる情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
本開示の一実施例においては、人やロボットが様々な調理器具を利用した調理を行う際に、使用する調理器具を監視するとともに、調理器具の選択や交換、あるいは消毒等の処理をユーザまたはロボットに実行させることで、衛生的な調理を実現する情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
本開示の第1の側面は、
調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部を有し、
前記適正判定部は、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
警告出力、または調理器具の利用を停止させる制御を実行する情報処理装置にある。
さらに、本開示の第2の側面は、
調理を実行する調理ロボットと、
前記調理ロボットが実行する調理を監視する調理監視装置を有する情報処理システムであり、
前記調理監視装置は、
前記調理ロボットの調理対象食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部を有し、
前記適正判定部は、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
前記調理ロボットに対して、調理器具の利用を停止させる制御情報を出力する情報処理システムにある。
さらに、本開示の第3の側面は、
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
適正判定部が、調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定処理を実行し、
前記適正判定部は、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
警告出力、または調理器具の利用を停止させる制御を実行する情報処理方法にある。
さらに、本開示の第4の側面は、
調理を実行する調理ロボットと、
前記調理ロボットが実行する調理を監視する調理監視装置を有する情報処理システムにおいて実行する情報処理方法であり、
前記調理監視装置が、
前記調理ロボットの調理対象食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定処理を実行し、
前記適正判定処理において、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
前記調理ロボットに対して、調理器具の利用を停止させる制御情報を出力する情報処理方法にある。
さらに、本開示の第5の側面は、
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
適正判定部に、調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定させる適正判定処理を実行させ、
前記適正判定処理において、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
警告の出力、または調理器具の利用を停止させる制御情報の出力を実行させるプログラムにある。
なお、本開示のプログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な情報処理装置やコンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体によって提供可能なプログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、情報処理装置やコンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本開示のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本開示の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本開示の一実施例の構成によれば、調理食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定して警告出力、あるいは調理器具の交換制御等を行う構成が実現される。
具体的には、例えば、調理対象となる食材と調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部を有する。適正判定部は調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、警告出力、または調理器具の利用を停止させる制御を実行する。適正判定部は、調理実行者であるユーザに対して、表示情報または音声情報による警告を出力する。または、調理実行者である調理ロボットに、調理器具の交換、または洗浄を実行させるための制御情報を出力する。
本構成により、調理食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定して警告出力、あるいは調理器具の交換制御等を行う構成が実現される。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
本開示の調理監視装置が実行する処理の一例について説明する図である。 本開示の調理監視装置の一構成例について説明する図である。 調理器具の構成例について説明する図である。 食材-調理器具マッチングデータの一例について説明する図である。 調理器具状態情報の一例について説明する図である。 調理器具状態情報の一例について説明する図である。 本開示の調理監視装置が出力するアラートの一例について説明する図である。 本開示の調理監視装置が実行する処理のシーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 本開示の調理監視装置が実行する処理の一例について説明する図である。 本開示の調理監視装置の一構成例について説明する図である。 本開示の調理監視装置が実行する処理のシーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 調理器具の例について説明する図である。 調理器具の消毒、洗浄例について説明する図である。 調理器具の消毒、洗浄例について説明する図である。 調理器具の消毒、洗浄例について説明する図である。 調理器具の消毒、洗浄例について説明する図である。 調理器具の消毒、洗浄例について説明する図である。 本開示の調理監視装置に対応する情報処理装置のハードウェア構成例について説明する図である。
以下、図面を参照しながら本開示の情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラムの詳細について説明する。なお、説明は以下の項目に従って行なう。
1.人が調理を行う構成における調理監視装置の構成と処理について
2.人が調理を行う構成における調理監視装置の実行する処理のシーケンスについて
3.調理ロボットが調理を行う構成における調理監視装置の構成と処理について
4.調理ロボットが調理を行う構成における調理監視装置の実行する処理のシーケンスについて
5.調理器具の交換、消毒、洗浄を行う構成例について
6.情報処理装置のハードウェア構成例について
7.本開示の構成のまとめ
[1.人が調理を行う構成における調理監視装置の構成と処理について]
本開示の情報処理装置(調理監視装置)は、以下の2つの構成において利用可能である。
(構成例1)人が調理を行う構成
(構成例2)調理ロボットが調理を行う構成
これらの各構成例について、順次、説明する。まず、人が調理を行う構成における調理監視装置の構成と処理について図1以下を参照して説明する。
図1は、本開示の情報処理装置である調理監視装置10と、キッチンシステム30を示している。
キッチンシステム30ではユーザ(人)20が調理を行う。
調理監視装置10は、ユーザ(人)20が、衛生面に問題のある調理器具を利用する可能性を検出した場合、アラート(警告)を出力して、危険な調理器具の利用を回避させ、調理器具の交換や消毒を実行させる。この処理により衛生面を担保した調理を可能とする。
キッチンシステム30には、調理器具収納部40が備えられ、様々な調理器具が収納されている。例えば、肉切り包丁、野菜包丁、小型包丁、お玉、肉切り専用まな板、野菜専用まな板等、様々な調理器具が収納されている。
ユーザ20は、これらの調理器具から自由に利用器具を選択することができる。
キッチンシステム30にはカメラ33が設けられ、調理台での調理の様子を撮影する。撮影画像は調理監視装置10に入力される。また、例えば温度センサ、湿度センサ、においセンサ、輝度センサ、音声センサ(マイク)等、様々なセンサ34が設けられており、これらのセンサ情報も調理監視装置10に入力される。
また、キッチンシステム30には例えばタッチパネル形式の入出力部(UI)35が設けられており、ユーザ20は、この入出力部(UI)35を介して様々な情報を調理監視装置10に入力することができる。
調理監視装置10は、カメラ33、センサ34の検出情報や、入出力部(UI)35を介したユーザ入力情報等から、ユーザ20の調理対象の食材の情報と、利用する調理器具の情報を解析し、食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせであるか否か、すなわちマッチングしているか否かを判定し、食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせでないと判定した場合には、アラート(警告)を出力する。
アラート(警告)は、図に示すキッチンシステム30の入出力部(UI)35、スピーカー38、サイレン39等を利用して出力される。
ユーザ20は、アラート出力に応じて、食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせでないことに気付き、調理器具の交換、あるいは消毒、水洗い等の処理を行う。この処理により、例えば生肉を切った包丁で生野菜サラダ用の野菜を切るといった不衛生な調理が防止され、衛生的な調理を行うことができる。
なお、調理監視装置10の重要な処理の一つは、ユーザ20の調理食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせであるか否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する処理である。
具体的には、肉用包丁で肉を切った後、消毒や水洗い等を行わずに野菜を切ろうとした場合、調理食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせでない、すなわちマッチングしていないと判定してアラートを出力する。
調理監視装置10は、調理食材と調理器具の適正な組み合わせに関するデータ、すなわち、マッチングデータを登録したデータベースを有しており、このデータベースを参照してユーザ20の調理食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせであるか否かを判定する。
このマッチングデータの具体例、および利用処理の詳細については後述する。
次に、図2を参照して、本開示の情報処理装置である調理監視装置10の構成例について説明する。
図2には、左側にキッチンシステム30、右側に調理監視装置10を示している。
キッチンシステム30は、データ入力部31とデータ出力部32を有する。
データ入力部31は、カメラ33、センサ34、入出力部(UI)35を有する。
カメラ33は、調理台での調理の様子を撮影し、撮影画像が調理監視装置10に入力される。また、例えば温度センサ、湿度センサ、においセンサ、輝度センサ等の様々なセンサ34の検出したセンサ情報も調理監視装置10に入力される。
また、例えばタッチパネル形式の入出力部(UI)35を介したユーザ入力情報も調理監視装置10に入力される。
なお、センサは調理器具にも備えられている。
図3を参照して調理器具の構成例について説明する。図3には調理器具の例として包丁41とまな板42を示している。
これらの調理器具にもセンサ34が備えられている。このセンサは、通信機能を備えており、直接、調理監視装置10にセンサ検出情報を送信する。
センサは、例えば、ジャイロセンサ、加速度センサ、振動検出センサ、位置センサ、IMU(慣性計測装置:Inertial Measurement unit)等のセンサであり、調理器具の動き、軌道、位置等の情報を取得し、調理監視装置10に送信する。
また、調理器具の各々には、各調理器具の識別データである器具識別データ45が装着されている。例えばQRコード(登録商標)である。さらに、調理器具の各々には、調理器具の識別と動きを解析するためのカラーマーカー46が装着されている。カメラ33の撮影画像からカラーマーカー46の動きを検出することで、各調理器具の位置や動きを解析することが可能となる。
図2に戻り、調理監視装置10の構成について説明する。
図2に示すように、調理監視装置10は、入出力I/F(通信部)101、データ処理部102、記憶部103を有する。
データ処理部102は、調理器具識別部111、食材識別部112、調理工程解析部113、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114、調理器具状態解析部115を有する。
また、記憶部103は、調理器具識別用辞書121、食材識別用辞書122、レシピ情報123、食材-調理器具マッチングデータ124、調理器具状態情報125を有する。
なお、記憶部103の格納データは、一部、または全てを、通信部を介して外部サーバから取得する構成としてもよい。
例えばレシピ情報等は、外部のレシピ情報提供サーバから取得することも可能である。
データ処理部102の調理器具識別部111は、キッチンシステム30のカメラ33の撮影画像やセンサ34の取得情報を利用して、キッチンシステム30のユーザ20が利用中、および利用予定の調理器具を識別する。
この識別処理は、記憶部103の調理器具識別用辞書121の登録データを参照して行われる。
調理器具識別用辞書121には、各調理器具の画像データ、器具識別データ(QRコード(登録商標))対応のコードデータ等が登録されており、調理器具識別部111は、これらの登録データとキッチンシステム30のカメラ33の撮影画像やセンサ34の取得情報とを照合して、利用器具を識別する。
識別された利用器具情報は、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114に出力される。
さらに、データ処理部102の食材識別部112は、キッチンシステム30のカメラ33の撮影画像やセンサ34の取得情報を利用して、キッチンシステム30のユーザ20が調理中、あるいは調理しようとしている食材を識別する。
この識別処理は、記憶部103の食材識別用辞書122の登録データを参照して行われる。
食材識別用辞書122には、各食材の画像データ、特徴情報(色、形状、におい等)等が登録されており、食材識別部112は、これらの登録データとキッチンシステム30のカメラ33の撮影画像やセンサ34の取得情報とを照合して、調理対象の食材を識別する。
識別された食材情報は、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114に出力される。
調理工程解析部113は、キッチンシステム30の入出力部(UI)35を介してユーザ20が入力した調理予定の料理名に基づいて、記憶部103のレシピ情報123からレシピを取得して、ユーザ20が調理予定の料理の調理工程を取得し、解析する。
さらに、カメラ33やセンサ34等の入力情報を用いて、現在の調理工程を解析する。
例えば、料理が、カレーと生野菜サラダである場合、料理工程として、肉を切る、野菜(にんじん、じゃがいも、玉ねぎ等)を切る、肉と野菜をいためて煮込む、・・等のカレーの調理工程と、レタス、トマト等の生野菜を切るといったサラダの調理工程を解析する。
さらに、カメラ33やセンサ34等の入力情報を用いて、現在の調理工程を解析する。
この調理工程解析情報は、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114に出力される。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、以下の各データを入力する。
調理器具識別部111から、利用中、および利用予定の調理器具情報、
食材識別部112から、調理中、および調理予定の食材情報、
調理工程解析部113から、調理工程解析情報、
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、これらの入力情報に基づいて、ユーザ20が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する。
ユーザ20が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正でない、すなわちマッチングしていないと判定した場合は、入出力I/F101を介してキッチンシステム30のデータ出力部32を構成する入出力部(UI)35、スピーカー38、サイレン39の少なくともいずれかを利用してアラート(警告)を出力して、調理器具の使用を停止させる。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、ユーザ20が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する際、記憶部103に格納された食材-調理器具マッチングデータ124と、調理器具状態情報125を参照する。
食材-調理器具マッチングデータ124の具体例について、図4を参照して説明する。
図4には、食材-調理器具マッチングデータ124の一部の記録データ例を示している。
図4に示すように、食材-調理器具マッチングデータ124には、以下の各データが記録される。
(a)料理名
(b)食材
(c)使用調理器具
食材-調理器具マッチングデータ124には、これらの各データの対応データが記録される。
さらに、(c)使用調理器具として、
(c1)調理器具名称、
(c2)調理器具ID、
(c3)必要な調理器具状態
これらが記録される。
さらに、(c3)必要な調理器具状態として、
(c31)推奨状態
(c32)許容状態
これらの状態情報が記録される。
例えば、図1に示すユーザ20が、生姜焼きの肉をまな板に載せて、調理器具収納部40から1本の包丁を選択して手に持った場合の食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114の実行する処理例について説明する。
この場合、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、以下の各データを入力する。
調理器具識別部111から、利用予定の調理器具情報として調理器具収納部40から取り出した包丁の識別子(ID)と、調理台に置いてあるまな板の識別子(ID)を入力する。
食材識別部112から、調理予定の食材情報として「豚肉」を入力する。
調理工程解析部113から、調理工程解析情報として生姜焼き調理における「豚肉の肉切り工程」を入力する。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、これらの入力情報と、図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124の登録データを照合する。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、まず、調理工程解析部113から入力した調理工程解析情報に基づいて、現在の調理工程が生姜焼き調理における「豚肉の肉切り工程」であると判定する。
さらに、食材識別部112から入力した食材情報として「豚肉」がまな板上にあると判断する。
次に、調理器具識別部111から入力した包丁の識別子(ID)と、まな板の識別子(ID)が、図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124において、
料理=生姜焼き
食材=豚肉
このエントリ中に記録されているか否かを判定する。
例えば、調理器具識別部111から入力した包丁の識別子(ID)が「H001」であり、さらに、まな板の識別子(ID)が「M012」、または「M218」である場合は、これらの調理器具が、
料理=生姜焼き
食材=豚肉
これらの調理工程に利用可能な調理器具であると判定する。
一方、例えば、調理器具識別部111から入力した包丁の識別子(ID)が「H001」以外、あるいは、まな板の識別子(ID)が「M012」、または「M218」以外である場合は、ユーザ20が利用しようとしている調理器具が、
料理=生姜焼き
食材=豚肉
これらの調理工程に利用可能な調理器具でないと判定する。この判定がなされた場合はアラートを出力する。
すなわち、キッチンシステム30のデータ出力部32の入出力部(UI)35、スピーカー38、サイレン39の少なくともいずれかを利用してアラートを出力して、調理器具の使用を停止させる。
なお、調理器具識別部111から入力した包丁の識別子(ID)が「H001」であり、さらに、まな板の識別子(ID)が「M012」、または「M218」である場合は、これらの調理器具が、
料理=生姜焼き
食材=豚肉
これらの調理工程に利用可能な調理器具であると判定するが、この場合、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、さらに、これらユーザの利用予定の調理器具の状態を確認する。
図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124には、
包丁識別子(ID)=「H001」の包丁を生姜焼きの豚肉を切るために利用する場合の、
(c3)必要な状態として、
(c31)推奨状態=消毒済み
(c32)許容状態=洗浄済み(水洗い)
これらの各情報が登録されている。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、
包丁識別子(ID)=「H001」の包丁の現在の状態を確認するため、記憶部103に格納された調理器具状態情報125を参照する。
記憶部103に格納された調理器具状態情報125の記録データ例を図5に示す。
調理器具状態情報125には、図5に示すように、各調理器具について、
(a)調理器具名称、
(b)調理器具ID、
(c)現在の状態、
これらの各データが対応付けられて記録されている。
例えば、
(a)調理器具名称=肉切り包丁、
(b)調理器具ID=H001、
この調理器具の(c)現在の状態は、「消毒済み」である。
図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124には、
包丁識別子(ID)=「H001」の包丁を生姜焼きの豚肉を切るために利用する場合の(c3)必要な状態として、
(c31)推奨状態=消毒済み
(c32)許容状態=洗浄済み(水洗い)
これらの各情報が登録されている。
一方、図5に示す調理器具状態情報125には、包丁識別子(ID)=「H001」の包丁の現在の状態として「消毒済み」が登録されている。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、これらの記録情報に基づいて、包丁識別子(ID)=「H001」の包丁が利用可能であると判定する。
その他の調理器具であるまな板についても、図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124の(c3)必要な状態((c31)推奨状態、または(c32)許容状態)と、図5に示す調理器具状態情報125に記録された(c)現在の状態を比較して、これらが一致すれば、まな板も利用可能であると判定し、アラート出力は行わない。
ただし、例えば、調理器具識別部111から入力したユーザが利用予定の調理器具のいずれかについて、
図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124の(c3)必要な状態と、
図5に示す調理器具状態情報125に記録された(c)現在の状態、
これらが一致していない場合は、その調理器具は適正でないと判定してアラート出力を実行する。
具体的には、例えば、調理器具状態情報125として、図6に示すような調理器具状態情報125が記録されている場合である。
図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124には、
包丁識別子(ID)=「H001」の包丁を生姜焼きの豚肉を切るために利用する場合の(c3)必要な状態として、
(c31)推奨状態=消毒済み
(c32)許容状態=洗浄済み(水洗い)
これらの各情報が登録されている。
一方、図6に示す調理器具状態情報125には、包丁識別子(ID)=「H001」の包丁の現在の状態として「使用後」が登録されている。
「使用後」とは他の食材の調理に使用した後、消毒も水洗いもなされていない状態である。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、これらの記録情報に基づいて、包丁識別子(ID)=「H001」の包丁が利用できないと判定してユーザ20にアラート(警告)を出力する。
この場合のアラート(警告)出力例を図7に示す。
図7に示す例は、キッチンシステム30の入出力部(UI)35に表示する警告メッセージの一例である。
図7に示すように、以下のメッセージが表示される。
警告=選択した包丁は、消毒、または水洗いがなされていません。
調理器具を交換するか、または使用前に以下のいずれかの処理を行ってください。
(a)消毒(推奨)
(b)水洗い
ユーザ20は、この警告表示により、今、手にしている包丁が、このまま利用できないことを認識し、警告に従って包丁の交換、あるいは消毒、または水洗いを行う。
なお、このユーザ20による包丁の消毒、または水洗いの処理は、カメラ33によって撮影され、データ処理部102の調理器具状態解析部115に入力され、調理器具状態解析部115が、記憶部103内の調理器具状態情報125の登録データを更新し、包丁の現在の状態を消毒済み、または水洗い済みに変更する。
調理器具状態解析部115は、調理器具識別部111が識別した調理器具識別情報を取得して、その調理器具に関する調理器具状態情報125に記録された現在の状態データを更新する。
このように、本開示の調理監視装置10は、ユーザの利用しようとする調理器具の全てについて、現在、調理しようとする食材の調理に利用が許容されるか否かを判定し、許容されない場合はアラートを出力してユーザに交換、または消毒、水洗い等の処理を行わせる。この構成により、例えば肉や魚の菌が、生食用の野菜に付着してしまうといった危険を防止することが可能となる。
[2.人が調理を行う構成における調理監視装置の実行する処理のシーケンスについて]
次に、人が調理を行う構成における調理監視装置10の実行する処理のシーケンスについて説明する。
図8は、処理シーケンスを説明するフローチャートを示す図である。
なお、図8に示すフローチャートに従った処理は、本開示の情報処理装置である調理監視装置10の記憶部に格納されたプログラムに従って実行することが可能であり、例えばプログラム実行機能を有するCPU等のプロセッサによるプログラム実行処理として行うことができる。
以下、図8に示すフローの各ステップの処理について説明する。
(ステップS101)
まず、ステップS101において、使用調理器具の識別処理を実行する。
ステップS101~S104の処理は、調理器具識別部111が実行する処理である。
調理器具識別部111は、キッチンシステム30のカメラ33の撮影画像やセンサ34の取得情報を利用して、キッチンシステム30のユーザ20が利用中、および利用予定の調理器具を識別する。
この識別処理は、記憶部103の調理器具識別用辞書121の登録データを参照して行われる。調理器具識別用辞書121には、各調理器具の画像データ、器具識別データ(QRコード(登録商標))対応のコードデータ等が登録されており、調理器具識別部111は、これらの登録データとキッチンシステム30のカメラ33の撮影画像やセンサ34の取得情報とを照合して、利用器具を識別する。
なお、調理器具識別部111は、例えば調理センサ34である器具に備えられた通信機能付きIMUデバイスやカラーマーカーの撮影画像から割り出される器具の空間位置軌跡の解析から、対象器具が使用中かどうかリアルタイムで判別を行う。
IMUの場合、各時刻での加速度、姿勢角加速度がわかるので、それらを積算処理することにより各時刻での空間位置姿勢の推定ができる。
また、調理器具の識別処理に際しては、例えば以下のような処理を適用することが可能である。
(A-1)使用中の調理器具の軌跡時系列データと、使用中でない調理器具の軌跡時系列データを学習サンプルとして用いる2値判別学習処理、
(A-2)上記の軌跡時系列データから、空間座標が調理台エリア内に収まり、かつ、速度成分が一定以上かどうかをしきい値処理して利用中か否かを判別する処理、
(B)調理器具に人が把持したことを検知するセンサの検出情報を利用した検出処理。
(ステップS102)
次に、ステップS102において、調理器具識別部111がステップS101で実行した使用調理器具の識別結果である識別スコアと、予め規定されたしきい値(Th1)を比較する。
識別スコアとは、調理器具識別部111による識別結果の信頼度を示すスコアである。
調理器具識別部111は、調理器具の識別を実行する際、識別結果と、その識別結果の信頼度を示すスコアを併せて生成する。
識別スコアが予め規定されたしきい値(Th1)未満である場合、すなわち、
識別スコア<Th1
上記式が成立する場合は、調理器具識別部111による識別結果の信頼度が低いと判定し、ステップS103に進む。
上記式が成立する場合は、調理器具識別部111による識別結果の信頼度が高いと判定し、ステップS103~S104を省略してステップS105に進む。
(ステップS103~S104)
ステップS102において、
識別スコア<Th1
上記式が成立すると判定した場合は、調理器具識別部111による識別結果の信頼度が低いと判定し、ステップS103に進む。
ステップS103において、調理器具識別部111は、ユーザに対して、使用調理器具情報の入力を要求する。
例えば図1に示す入出力部(UI)35(=タッチパネル)に調理器具リストを提示して、ユーザに使用する調理器具を選択してもらう。
ステップS104において、このユーザ入力情報を取得し、使用調理器具を特定する。
なお、ユーザに対する使用調理器具情報の入力要求やユーザによる入力は、音声データを用いてもよい。すなわちスピーカー38からの音声出力で入力要求を行い、マイク(センサ34)を介するユーザ発話を入力して音声解析を実行してもよい。
ステップS101~S104において、調理器具識別部111が識別した使用調理器具情報は、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114に出力される。
(ステップS105)
次に、ステップS105において、調理対象の食材の識別処理を実行する。
ステップS105~S108の処理は、食材識別部112が実行する処理である。
食材識別部112は、キッチンシステム30のカメラ33の撮影画像やセンサ34の取得情報を利用して、キッチンシステム30のユーザ20が調理対象とする食材を識別する。
この識別処理は、記憶部103の食材識別用辞書122の登録データを参照して行われる。
食材識別用辞書122には、各食材の画像データ、特徴情報(色、形状、におい等)等が登録されており、食材識別部112は、これらの登録データとキッチンシステム30のカメラ33の撮影画像やセンサ34の取得情報とを照合して、調理対象の食材を識別する。
なお、同じ食材でも、例えば肉の塊状態なのか、切っている最中なのか、切った後の状態なのかの状態についても識別を行うことが好ましい。この識別のためには、予め学習を行う必要がある。基本的には、各状態に学習用画像サンプルを用意して多クラス判別学習をディープラーニングやサポートベクターマシンなどの機械学習技術を用いて行うことで、このような識別が可能となる。また、食材を識別した後に、その食材の状態識別を行うといった階層的な識別処理を実行することで識別性能を向上させることができる。
食材識別部112において識別された食材情報は、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114に出力される。
(ステップS106)
次に、ステップS106において、食材識別部112がステップS105で実行した食材識別結果である識別スコアと、予め規定されたしきい値(Th2)を比較する。
識別スコアとは、食材識別部112による識別結果の信頼度を示すスコアである。
食材識別部112は、食材識別を実行する際、識別結果と、その識別結果の信頼度を示すスコアを併せて生成する。
識別スコアが予め規定されたしきい値(Th2)未満である場合、すなわち、
識別スコア<Th2
上記式が成立する場合は、食材識別部112による識別結果の信頼度が低いと判定し、ステップS107に進む。
上記式が成立する場合は、食材識別部112による識別結果の信頼度が高いと判定し、ステップS107~S108を省略してステップS109に進む。
(ステップS107~S108)
ステップS106において、
識別スコア<Th2
上記式が成立すると判定した場合は、食材識別部112による識別結果の信頼度が低いと判定し、ステップS107に進む。
ステップS107において、食材識別部112は、ユーザに対して、調理対象の食材情報の入力を要求する。
例えば図1に示すタッチパネル型の入出力部(UI)35に食材リストを提示して、ユーザに調理する食材を選択してもらう。
ステップS108において、このユーザ入力情報を取得し、調理対象の食材を特定する。
なお、ユーザに対する情報入力要求やユーザによる入力は、音声データを用いてもよい。すなわちスピーカー38からの音声出力で入力要求を行い、マイク(センサ34)を介するユーザ発話を入力して音声解析を実行してもよい。
ステップS105~S108において、食材識別部112が識別した食材情報は、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114に出力される。
(ステップS109)
次に、ステップS109において、カメラ33やセンサ34等の入力情報や、レシピ情報等から調理工程を確認する。
この処理は、調理工程解析部113が実行する処理である。
調理工程解析部113は、キッチンシステム30の入出力部(タッチパネル)35を介してユーザ20が入力した調理予定の料理名に基づいて、記憶部103のレシピ情報123からレシピを取得して、ユーザ20が調理予定の料理の調理工程を取得し、解析する。
さらに、カメラ33やセンサ34等の入力情報を用いて、現在の調理工程を解析する。
現在、どの調理工程にあるかについての確認処理は、ステップS105~S108において識別された食材や食材の状態と、記憶部103のレシピ情報123から取得したレシピデータに記録されている調理進行表と各工程における使用食材、状態のデータとを照合することで行う。
記憶部103のレシピ情報123には、例えば以下のようなデータが記録されている。
レシピID:1234
料理名:生姜焼き
調理工程:
工程1:食材=豚肉、量=200g
調理法=包丁で切る、
食材の目標状態:食べやすいサイズ(長手サイズ5cm)、
工程2:食材=レタス、
調理法=包丁で切る、
食材の目標状態:千切り、
工程3:食材=生姜、量=1かけ(10g)
調理法=包丁で切る、
食材の目標状態:みじん切り、
・・・
なお、調理開始前の初期状態では、上記の「工程1」の開始前の状態である。
例えば、現在、キッチンシステム30の調理台に置かれている調理対象食材が「豚肉」であり、その状態が、「食べやすいサイズにカット済み」、であれば、上記レシピデータとの照合で、「工程1」が終わったところであると判定する。
各工程の開始前に、以下のステップS110において、「調理対象食材と使用器具のマッチング判定」が実行される。
(ステップS110)
以下のステップS110~S113の処理は、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114が実行する処理である。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、ユーザ20が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する。具体的には衛生面で問題がないか否かを判定する。衛生面で問題があると判定した場合はアラート(警告)を出力する。
まず、ステップS110において、チェック対象とする食材を識別する。
(ステップS111~S113)
次に、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、ステップS111において、チェック対象食材と、この食材の調理に使用する使用器具との組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する。具体的には衛生面で問題がないか否かを判定する。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、以下の各データを入力する。
調理器具識別部111から、利用中、および利用予定の調理器具情報、
食材識別部112から、調理中、および調理予定の食材情報、
調理工程解析部113から、調理工程解析情報、
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、これらの入力情報に基づいて、ユーザ20が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する。
前述したように、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、ユーザ20が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する際、記憶部103に格納された食材-調理器具マッチングデータ124と、調理器具状態情報125を参照する。
食材-調理器具マッチングデータ124は、先に図4を参照して説明したように、
(a)料理名
(b)食材
(c)使用調理器具
これらの対応データが記録されている。さらに、(c)使用調理器具として、
(c1)調理器具名称、
(c2)調理器具ID、
(c3)必要な調理器具状態
これらのデータが記録されている。さらに、(c3)必要な調理器具状態として、
(c31)推奨状態
(c32)許容状態
これらの状態情報が記録されている。
一方、調理器具状態情報125には、先に図5を参照して説明したように、各調理器具について、
(a)調理器具名称、
(b)調理器具ID、
(c)現在の状態、
これらの各データが対応付けられて記録されている。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、
図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124の(c3)必要な状態と、
図5に示す調理器具状態情報125に記録された(c)現在の状態、
これらが一致していない場合は、その調理器具は適正でないと判定(ステップS112=No)して、ステップS113においてアラート出力を実行し、調理器具の使用を停止させて、ステップS101に戻る。
一方、これらが一致している場合は、その調理器具は適正であると判定(ステップS112=Yes)して、ステップS114に進む。
なお、ステップS111~S113の処理は、ステップS110において、チェック対象食材が複数、検出された場合は、全ての食材について順次、または並列に実行する。
(ステップS114)
ステップS112において、食材に対する調理器具は適正であると判定(ステップS112=Yes)した場合は、ステップS114に進む。
ステップS114に進む場合は、ユーザ20の選択した調理器具による調理が実行されている状態となる。
ステップS114では、このユーザ20の調理により、調理工程が終了したか、あるいは、調理工程が次工程に移行するかを判定する。
この処理は、調理工程解析部113が実行する。
調理工程が次工程に移行すると判定した場合は、ステップS101に戻り、次工程について、同様の処理を繰り返す。
一方、ユーザの調理により、調理工程が終了したと判定した場合は処理を終了する。
このフローに従った処理を行うことで、調理対象となる食材に対して、衛生的に問題のない適正のある調理器具が選択されて使用されることになる。
すなわち、本開示の調理監視装置10は、各食材について、ユーザの使用する調理器具が適正、すなわち衛生面で問題がないかを検証し、問題がある場合はアラートを出力してユーザに交換、または消毒、水洗い等の処理を行わせる。この構成により、例えば肉や魚の菌が、生食用の野菜に付着してしまうといった危険を防止することが可能となる。
[3.調理ロボットが調理を行う構成における調理監視装置の構成と処理について]
先に説明したように、本開示の情報処理装置(調理監視装置)は、以下の2つの構成において利用可能である。
(構成例1)人が調理を行う構成
(構成例2)調理ロボットが調理を行う構成
以下、調理ロボットが調理を行う構成における調理監視装置の構成と処理について図9以下を参照して説明する。
図9は、本開示の情報処理装置である調理監視装置10と、調理ロボット50を示している。
調理ロボット50はロボットアーム51を有し、人の代わりにロボットアーム51が動作して調理を行う。
調理監視装置10は、調理ロボット50が、衛生面に問題のある調理器具を利用する可能性を検出した場合、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を生成して調理ロボット50に出力する。
調理ロボット50は、この制御情報に従って、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行する。
なお、図9には、調理監視装置10と調理ロボット50を別構成として示しているが、これらは一体化した構成としてもよい。その場合、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)の生成、出力は省略され、1つの装置内で調理器具の交換、消毒、洗浄が必要か否かの判断を実行して、その判断の下で調理器具の交換、消毒、洗浄が実行される。
調理ロボット50には、調理器具収納部40が備えられ、様々な調理器具が収納されている。例えば、肉切り包丁、野菜包丁、小型包丁、お玉、肉切り専用まな板、野菜専用まな板等、様々な調理器具が収納されている。
調理ロボット50はロボットアーム51を利用して、これらの調理器具から自由に利用器具を選択することができる。
調理ロボット50には、カメラ33が設けられ、調理台での調理の様子を撮影し、撮影画像が調理監視装置10に入力される。また、例えば温度センサ、湿度センサ、においセンサ、輝度センサ、音声センサ(マイク)等、様々なセンサ34が設けられており、これらのセンサ情報も調理監視装置10に入力される。
また、調理ロボット50には、例えばタッチパネル形式の入出力部(UI)35が設けられており、調理ロボット50は、この入出力部(UI)35を介して様々な情報を調理監視装置10に入力することができる。
調理監視装置10は、これらのカメラ33、センサ34の検出情報や、入出力部(UI)35を介した調理ロボット50からの入力情報等から、調理ロボット50の調理対象の食材の情報と、利用する調理器具の情報を解析し、食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせであるか否か、すなわちマッチングしているか否かを判定し、食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせでないと判定した場合には、調理器具の使用を停止させ、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を生成して調理ロボット50に出力する。
なお、例えば人が調理ロボット50の動作を監視している場合等には、先に説明した人が調理を行う場合と同様、アラートを出力する構成としてもよい。このアラートに応じて監視者は、調理ロボット50が調理器具の交換、消毒、洗浄を正しく実行するか否かを監視することができる。
アラートは、図に示す調理ロボット50の入出力部(UI)35、スピーカー38、サイレン39等を利用して出力される。
調理ロボット50は、調理監視装置10から、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を入力すると、調理器具の交換、あるいは消毒、水洗い等の処理を実行する。この処理により、例えば生肉を切った包丁で生野菜サラダ用の野菜を切るといった不衛生な調理が防止され、衛生的な調理を行うことができる。
本例においても、調理監視装置10の重要な処理の一つは、調理ロボット50が調理する食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせであるか否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する処理である。
具体的には、肉用包丁で肉を切った後、消毒せずに野菜を切ろうとした場合、調理食材と調理器具の組み合わせが適正な組み合わせでない、すなわちマッチングしていないと判定して、調理器具の使用を停止させて調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を生成して調理ロボット50に出力する。さらに、必要に応じてアラートを出力する。
次に、図10を参照して、本開示の情報処理装置である調理監視装置10の本実施例における構成例について説明する。
図10には、左側に調理ロボット50、右側に調理監視装置10を示している。
調理ロボット50は、データ入力部31とデータ出力部32、調理器具制御部53を有する。
データ入力部31は、カメラ33、センサ34、入出力部(UI)35を有する。
データ出力部32は、入出力部(UI)35、スピーカー38、サイレン39を有する。
これらの構成は、先に図2を参照して説明した構成と同様であるので説明を省略する。
調理器具制御部53は、調理監視装置10から、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を入力した際に、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行する。調理器具の交換、消毒、洗浄の具体的な例については、後段で説明する。
調理監視装置10は、入出力I/F(通信部)101、データ処理部102、記憶部103を有する。
データ処理部102は、調理器具識別部111、食材識別部112、調理工程解析部113、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114、調理器具状態解析部115、調理器具制御コマンド生成部116を有する。
また、記憶部103は、調理器具識別用辞書121、食材識別用辞書122、レシピ情報123、食材-調理器具マッチングデータ124、調理器具状態情報125が格納されている。
なお、記憶部103の格納データは、一部、または全てを、通信部を介して外部サーバから取得する構成としてもよい。
例えばレシピ情報等は、外部のレシピ情報提供サーバから取得することも可能である。
データ処理部102の調理器具識別部111、食材識別部112、調理工程解析部113、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114、調理器具状態解析部115、これらの構成と、記憶部103の調理器具識別用辞書121、食材識別用辞書122、レシピ情報123、食材-調理器具マッチングデータ124、調理器具状態情報125、これらの構成は、先に図2を参照して説明した構成と同様であるので、説明を省略する。
データ処理部102の調理器具制御コマンド生成部116は、先に図2を参照して説明した構成には無く、本実施例固有の構成である。
調理器具制御コマンド生成部116は、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を生成して、入出力I/F101を介して調理ロボット50に制御情報(コマンド)を出力する。
すなわち、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114において、調理ロボット50が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正でない、すなわちマッチングしていないと判定した場合、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を生成して調理ロボット50に出力する。
なお、必要に応じてアラートの出力も行う。アラート出力を行うか否かは、ユーザが設定可能である。
調理器具制御コマンド生成部116の生成した制御情報(コマンド)は、調理ロボット50の調理器具制御部53に入力される。調理ロボット50の調理器具制御部53は、調理監視装置10から調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を入力すると、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行する。
本実施例の調理監視装置10は、調理ロボット50の利用しようとする調理器具の全てについて、現在、調理しようとする食材の調理に利用が許容されるか否かを判定し、許容されない場合は、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を生成して出力して、調理ロボット50に調理器具の交換、または消毒、水洗い等の処理を行わせる。この構成により、例えば肉や魚の菌が、生食用の野菜に付着してしまうといった危険を防止することが可能となる。
[4.調理ロボットが調理を行う構成における調理監視装置の実行する処理のシーケンスについて]
次に、調理ロボット50が調理を行う構成における調理監視装置10の実行する処理のシーケンスについて説明する。
図11は、処理シーケンスを説明するフローチャートを示す図である。
なお、図11に示すフローチャートに従った処理は、本開示の情報処理装置である調理監視装置10の記憶部に格納されたプログラムに従って実行することが可能であり、例えばプログラム実行機能を有するCPU等のプロセッサによるプログラム実行処理として行うことができる。
図11に示すフローチャートは、先に説明した図8に示すフローとほぼ同様である。
異なる点は、図8に示すステップS113の「アラート出力」を、ステップS201の「調理器具制御コマンドを生成して出力」に変更した点である。
他のステップの処理は、先に説明した図8に示すフローのステップの処理と同様であるので、説明を省略し、相違点であるステップS201の処理を中心として説明する。
ステップS201は、ステップS112の判定処理においてNoの判定がなされた場合に実行される。
ステップS111以下の処理から説明する。
(ステップS111~S112)
次のステップS111~S112の処理は、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114の実行する処理である。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、ステップS111において、チェック対象食材と、この食材の調理に使用する使用器具との組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する。具体的には衛生面で問題がないか否かを判定する。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、以下の各データを入力する。
調理器具識別部111から、利用中、および利用予定の調理器具情報、
食材識別部112から、調理中、および調理予定の食材情報、
調理工程解析部113から、調理工程解析情報、
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、これらの入力情報に基づいて、調理ロボット50が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する。
前述したように、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、調理ロボット50が調理する食材とその調理に利用する調理器具の組み合わせが適正か否か、すなわちマッチングしているか否かを判定する際、記憶部103に格納された食材-調理器具マッチングデータ124と、調理器具状態情報125を参照する。
食材-調理器具マッチングデータ124は、先に図4を参照して説明したように、
(a)料理名
(b)食材
(c)使用調理器具
これらの対応データが記録されている。さらに、(c)使用調理器具として、
(c1)調理器具名称、
(c2)調理器具ID、
(c3)必要な調理器具状態
これらのデータが記録されている。さらに、(c3)必要な調理器具状態として、
(c31)推奨状態
(c32)許容状態
これらの状態情報が記録されている。
一方、調理器具状態情報125には、先に図5を参照して説明したように、各調理器具について、
(a)調理器具名称、
(b)調理器具ID、
(c)現在の状態、
これらの各データが対応付けられて記録されている。
食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114は、
図4に示す食材-調理器具マッチングデータ124の(c3)必要な状態と、
図5に示す調理器具状態情報125に記録された(c)現在の状態、
これらが一致していない場合は、その調理器具は適正でないと判定(ステップS112=No)する。
この判定処理がなされると、ステップS201に進む。
一方、これらが一致している場合は、その調理器具は適正であると判定(ステップS112=Yes)して、ステップS114に進む。
なお、ステップS111~S112の処理は、ステップS110において、チェック対象食材が複数、検出された場合は、全ての食材について順次、または並列に実行する。
(ステップS201)
ステップS201は、ステップS112において、食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部114が、調理ロボット50の調理対象食材と調理器具との組み合わせが適正でない、すなわちすなわちマッチングしておらず衛生面で問題があるという結論を出した場合に実行する処理である。
この場合、調理器具制御コマンド生成部116は、ステップS201において、調理器具の使用を停止させ、かつ調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を生成して、入出力I/F101を介して調理ロボット50に出力する。
なお、必要に応じてアラートの出力も行う。アラート出力を行うか否かは、ユーザが設定可能である。
調理器具制御コマンド生成部116の生成した制御情報(コマンド)は、調理ロボット50の調理器具制御部53に入力される。調理ロボット50の調理器具制御部53は、調理監視装置10から調理器具の交換、消毒、洗浄を実行させる制御情報(コマンド)を入力すると、調理器具の交換、消毒、洗浄を実行する。
(ステップS114)
ステップS112において、食材に対する調理器具は適正であると判定(ステップS112=Yes)した場合は、ステップS114に進む。
ステップS114に進む場合は、調理ロボット50の選択した調理器具による調理が実行されている状態となる。
ステップS114では、この調理ロボット50の調理により、調理工程が終了したか、あるいは、調理工程が次工程に移行するかを判定する。
この処理は、調理工程解析部113が実行する。
調理工程が次工程に移行すると判定した場合は、ステップS101に戻り、次工程について、同様の処理を繰り返す。
一方、調理ロボット50の調理により、調理工程が終了したと判定した場合は処理を終了する。
このフローに従った処理を行うことで、調理ロボット50が調理を行う場合でも調理対象となる食材に対して、衛生的に問題のない適正のある調理器具が選択されて使用されることになる。
すなわち、本開示の調理監視装置10は、各食材について、調理ロボット50の使用する調理器具が適正、すなわち衛生面で問題がないかを検証し、問題がある場合はアラートを出力して調理ロボット50に交換、または消毒、水洗い等の処理を行わせる。この構成により、例えば肉や魚の菌が、生食用の野菜に付着してしまうといった危険を防止することが可能となる。
[5.調理器具の交換、消毒、洗浄を行う構成例について]
次に、調理器具の交換、消毒、洗浄を行う構成例について説明する。
図9以下を参照して説明した調理ロボット50が調理を行う構成では、調理ロボット50自身がロボットアーム51を動作させて調理器具の交換、消毒、洗浄を行うことが必要となる。
この処理を実現するための調理器具の構成例について以下、説明する。
図12は、調理器具の自動交換を可能とした構成例を示す図である。
(1)調理器具自動交換構成例1は、いわゆるサバイバルナイフ的な機構を持つ調理器具である。使用しない器具は折りたたまれて器具本体部に格納され、使用する器具のみが作業可能な状態として露出する機構である。
(2)調理器具自動交換構成例2は、アタッチメント機構を持つ調理器具である。使用しない器具をある方向に力を加えて引っ張ることで、器具が本体部から外すことができる。
使用する器具は逆方向に力を加えることで本体部に装着することができる。
これらは着脱にマグネットや吸着、ねじなどいろいろな固定機構による実現が可能である。
次に、図13以下を参照して、調理ロボット50が調理器具の消毒や洗浄を実行することを可能とした構成例について説明する。
図13は、調理器具に消毒液(または洗浄液、熱湯等)噴霧部201を設けた構成である。これは調理器具本体に液体噴霧機構を設けたものであり、例えば車のフロントウィンドウのウィンドウウォッシャー噴霧機構のように、調理器具の食材に接触する部分全体に消毒液または洗浄液を噴霧することを可能としたものである。
図14は、消毒液(または洗浄液、熱湯等)貯留部202に、調理器具をつける構成である。調理器具が取り付けられたロボットアーム51を制御し、消毒液(または洗浄液)貯留部202に、調理器具をつける。
なお、蛇口から消毒液等を流出させて、調理器具に流出液体をかける構成としてもよい。
図15は、調理器具にヒーター203を装着した構成である。ヒーター203に通電することで調理器具の食材当接部分を高温にして殺菌する。
図16は、調理器具のの食材当接部分にバーナー204から出力する炎を当てる構成である。この処理により調理器具の食材当接部分を高温にして殺菌する。
図17は、消毒液(または洗浄液、熱湯等)含浸帯205に、調理器具を当接させて移動させる構成である。調理器具が取り付けられたロボットアーム51を制御し、消毒液(または洗浄液)含浸帯205に挟まれた領域に調理器具をスライドさせて通過させる。消毒液(または洗浄液、熱湯等)含浸帯205は例えばスポンジ、布等によって構成される。
[6.情報処理装置のハードウェア構成例について]
次に、図18を参照して、本開示の調理監視装置10を構成する情報処理装置のハードウェア構成例について説明する。
図18を参照して説明するハードウェアは、先に図6を参照して説明した調理監視装置10を構成する情報処理装置のハードウェア構成の一例である。
CPU(Central Processing Unit)301は、ROM(Read Only Memory)302、または記憶部308に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する制御部やデータ処理部として機能する。例えば、上述した実施例において説明したシーケンスに従った処理を実行する。RAM(Random Access Memory)303には、CPU301が実行するプログラムやデータなどが記憶される。これらのCPU301、ROM302、およびRAM303は、バス304により相互に接続されている。
CPU301はバス304を介して入出力インタフェース305に接続され、入出力インタフェース305には、各種スイッチ、キーボード、マウス、マイクロホン、センサなどよりなる入力部306、ディスプレイ、スピーカーなどよりなる出力部307が接続されている。
入力部306、出力部307は、キッチンシステムや調理ロボットに対するデータ、コマンドの入出力にも利用される。
CPU301は、入力部306から入力される指令に対応して各種の処理を実行し、処理結果を例えば出力部307に出力する。
入出力インタフェース305に接続されている記憶部308は、例えばハードディスク等からなり、CPU301が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。通信部309は、Wi-Fi通信、ブルートゥース(登録商標)(BT)通信、その他インターネットやローカルエリアネットワークなどのネットワークを介したデータ通信の送受信部として機能し、外部の装置と通信する。
入出力インタフェース305に接続されているドライブ310は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいはメモリカード等の半導体メモリなどのリムーバブルメディア311を駆動し、データの記録あるいは読み取りを実行する。
[7.本開示の構成のまとめ]
以上、特定の実施例を参照しながら、本開示の実施例について詳解してきた。しかしながら、本開示の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本開示の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
なお、本明細書において開示した技術は、以下のような構成をとることができる。
(1) 調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部を有し、
前記適正判定部は、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
警告出力、または調理器具の利用を停止させる制御を実行する情報処理装置。
(2) 前記適正判定部は、
調理実行者であるユーザに対して、表示情報または音声情報による警告を出力する(1)に記載の情報処理装置。
(3) 前記適正判定部は、
調理実行者である調理ロボットに対して、調理器具の交換、または洗浄を実行させるための制御情報を出力する(1)に記載の情報処理装置。
(4) 前記情報処理装置は、
調理対象となる食材を識別する食材識別部を有し、
前記適正判定部は、
前記食材識別部の識別した食材と、該食材の調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する(1)~(3)いずれかに記載の情報処理装置。
(5) 前記情報処理装置は、
調理器具を識別する調理器具識別部を有し、
前記適正判定部は、
前記調理器具識別部の識別した調理器具と、該調理器具を用いた調理対象となる食材との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する(1)~(4)いずれかに記載の情報処理装置。
(6) 前記情報処理装置は、
調理工程を解析する調理工程解析部を有し、
前記適正判定部は、
前記調理工程解析部の解析した調理工程単位で、調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する(1)~(5)いずれかに記載の情報処理装置。
(7) 前記情報処理装置は、
調理場に備えられたカメラによる撮影画像、またはセンサによる検出情報の少なくともいずれかを解析して、調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具を識別する(1)~(6)いずれかに記載の情報処理装置。
(8) 前記情報処理装置は、
調理器具に装着されたセンサからの出力に基づいて、調理に利用されている調理器具を識別する(1)~(7)いずれかに記載の情報処理装置。
(9) 前記情報処理装置は、
調理器具に装着された器具識別データまたはカラーマーカーを含む撮影画像に基づいて、調理に利用されている調理器具を識別する(1)~(8)いずれかに記載の情報処理装置。
(10) 前記情報処理装置は、
食材と調理器具との適正な対応関係データを格納した食材-調理器具マッチングデータを格納した記憶部を有し、
前記適正判定部は、
前記食材-調理器具マッチングデータを参照して、食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題があるか否かを判定する(1)~(9)いずれかに記載の情報処理装置。
(11) 前記情報処理装置は、
現在の調理器具の状態を記録した調理器具状態情報を格納した記憶部を有し、
前記適正判定部は、
前記調理器具状態情報を参照して、調理器具に衛生面の問題があるか否かを判定する(1)~(10)いずれかに記載の情報処理装置。
(12) 調理を実行する調理ロボットと、
前記調理ロボットが実行する調理を監視する調理監視装置を有する情報処理システムであり、
前記調理監視装置は、
前記調理ロボットの調理対象食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部を有し、
前記適正判定部は、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
前記調理ロボットに対して、調理器具の利用を停止させる制御情報を出力する情報処理システム。
(13) 前記調理監視装置の前記適正判定部は、
前記調理ロボットに対して、調理器具の交換、または洗浄を実行させるための制御情報を出力する(12)に記載の情報処理システム。
(14) 前記調理監視装置は、
調理対象となる食材を識別する食材識別部と、
調理器具を識別する調理器具識別部を有し、
前記適正判定部は、
前記食材識別部の識別した食材と、前記調理器具識別部の識別した調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する(12)または(13)に記載の情報処理システム。
(15) 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
適正判定部が、調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定処理を実行し、
前記適正判定部は、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
警告出力、または調理器具の利用を停止させる制御を実行する情報処理方法。
(16) 調理を実行する調理ロボットと、
前記調理ロボットが実行する調理を監視する調理監視装置を有する情報処理システムにおいて実行する情報処理方法であり、
前記調理監視装置が、
前記調理ロボットの調理対象食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定処理を実行し、
前記適正判定処理において、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
前記調理ロボットに対して、調理器具の利用を停止させる制御情報を出力する情報処理方法。
(17) 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
適正判定部に、調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定させる適正判定処理を実行させ、
前記適正判定処理において、
前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
警告の出力、または調理器具の利用を停止させる制御情報の出力を実行させるプログラム。
また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本開示の一実施例の構成によれば、調理食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定して警告出力、あるいは調理器具の交換制御等を行う構成が実現される。
具体的には、例えば、調理対象となる食材と調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部を有する。適正判定部は調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、警告出力、または調理器具の利用を停止させる制御を実行する。適正判定部は、調理実行者であるユーザに対して、表示情報または音声情報による警告を出力する。または、調理実行者である調理ロボットに、調理器具の交換、または洗浄を実行させるための制御情報を出力する。
本構成により、調理食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定して警告出力、あるいは調理器具の交換制御等を行う構成が実現される。
10 調理監視装置
20 ユーザ
30 キッチンシステム
31 データ入力部
32 データ出力部
33 カメラ
34 センサ
35 入出力部(UI)
38 スピーカー
39 サイレン
101 入出力I/F(通信部)
102 データ処理部
103 記憶部
111 調理器具識別部
112 食材識別部
113 調理工程解析部
114 食材-調理器具組み合わせ適正(マッチング)判定部
115 調理器具状態解析部
116 調理器具制御コマンド生成部
121 調理器具識別用辞書
122 食材識別用辞書
123 レシピ情報
124 食材-調理器具マッチングデータ
125 調理器具状態情報
201 消毒液噴霧部
202 消毒液貯留部
203 ヒーター
204 バーナー
205 消毒液含浸帯
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 バス
305 入出力インタフェース
306 入力部
307 出力部
308 記憶部
309 通信部
310 ドライブ
311 リムーバブルメディア

Claims (16)

  1. 調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部と、
    食材と調理器具との適正な対応関係データを格納した食材-調理器具マッチングデータを格納した記憶部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記食材-調理器具マッチングデータを参照して、食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題があるか否かを判定し、
    前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
    警告出力、または調理器具の利用を停止させる制御を実行する情報処理装置。
  2. 前記適正判定部は、
    調理実行者であるユーザに対して、表示情報または音声情報による警告を出力する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記適正判定部は、
    調理実行者である調理ロボットに対して、調理器具の交換、または洗浄を実行させるための制御情報を出力する請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記情報処理装置は、
    調理対象となる食材を識別する食材識別部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記食材識別部の識別した食材と、該食材の調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記情報処理装置は、
    調理器具を識別する調理器具識別部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記調理器具識別部の識別した調理器具と、該調理器具を用いた調理対象となる食材との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記情報処理装置は、
    調理工程を解析する調理工程解析部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記調理工程解析部の解析した調理工程単位で、調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 前記情報処理装置は、
    調理場に備えられたカメラによる撮影画像、またはセンサによる検出情報の少なくともいずれかを解析して、調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具を識別する請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記情報処理装置は、
    調理器具に装着されたセンサからの出力に基づいて、調理に利用されている調理器具を識別する請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 前記情報処理装置は、
    調理器具に装着された器具識別データまたはカラーマーカーを含む撮影画像に基づいて、調理に利用されている調理器具を識別する請求項1に記載の情報処理装置。
  10. 前記情報処理装置は、
    現在の調理器具の状態を記録した調理器具状態情報を格納した記憶部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記調理器具状態情報を参照して、調理器具に衛生面の問題があるか否かを判定する請求項1に記載の情報処理装置。
  11. 調理を実行する調理ロボットと、
    前記調理ロボットが実行する調理を監視する調理監視装置を有する情報処理システムであり、
    前記調理監視装置は、
    前記調理ロボットの調理対象食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部と、
    食材と調理器具との適正な対応関係データを格納した食材-調理器具マッチングデータを格納した記憶部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記食材-調理器具マッチングデータを参照して、食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題があるか否かを判定し、
    前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
    前記調理ロボットに対して、調理器具の利用を停止させる制御情報を出力する情報処理システム。
  12. 前記調理監視装置の前記適正判定部は、
    前記調理ロボットに対して、調理器具の交換、または洗浄を実行させるための制御情報を出力する請求項11に記載の情報処理システム。
  13. 前記調理監視装置は、
    調理対象となる食材を識別する食材識別部と、
    調理器具を識別する調理器具識別部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記食材識別部の識別した食材と、前記調理器具識別部の識別した調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する請求項11に記載の情報処理システム。
  14. 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
    前記情報処理装置は、
    調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部と、
    食材と調理器具との適正な対応関係データを格納した食材-調理器具マッチングデータを格納した記憶部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記食材-調理器具マッチングデータを参照して、食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題があるか否かを判定し、
    前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
    警告出力、または調理器具の利用を停止させる制御を実行する情報処理方法。
  15. 調理を実行する調理ロボットと、
    前記調理ロボットが実行する調理を監視する調理監視装置を有する情報処理システムにおいて実行する情報処理方法であり、
    前記調理監視装置は、
    前記調理ロボットの調理対象食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部と、
    食材と調理器具との適正な対応関係データを格納した食材-調理器具マッチングデータを格納した記憶部を有し、
    前記適正判定部は、
    前記食材-調理器具マッチングデータを参照して、食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題があるか否かを判定し、
    前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
    前記調理ロボットに対して、調理器具の利用を停止させる制御情報を出力する情報処理方法。
  16. 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
    前記情報処理装置は、
    調理対象となる食材と、調理に利用する調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題がないかを判定する適正判定部と、
    食材と調理器具との適正な対応関係データを格納した食材-調理器具マッチングデータを格納した記憶部を有し、
    前記プログラムは、前記適正判定部に、
    前記食材-調理器具マッチングデータを参照して、食材と調理器具との対応を検証し、調理器具に衛生面の問題があるか否かを判定する処理を実行させ、
    前記調理器具に衛生面の問題があると判定した場合、
    警告の出力、または調理器具の利用を停止させる制御情報の出力を実行させるプログラム。
JP2020550361A 2018-10-12 2019-09-26 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム Active JP7409314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018193118 2018-10-12
JP2018193118 2018-10-12
PCT/JP2019/037880 WO2020075516A1 (ja) 2018-10-12 2019-09-26 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020075516A1 JPWO2020075516A1 (ja) 2021-09-02
JP7409314B2 true JP7409314B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=70164989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020550361A Active JP7409314B2 (ja) 2018-10-12 2019-09-26 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210393083A1 (ja)
EP (1) EP3866081A4 (ja)
JP (1) JP7409314B2 (ja)
KR (1) KR20210075978A (ja)
CN (1) CN112771560A (ja)
WO (1) WO2020075516A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113100637B (zh) * 2021-04-30 2022-09-13 广州富港生活智能科技有限公司 智能烹饪设备的清洁控制方法及装置、智能橱柜
CN113647797B (zh) * 2021-09-09 2023-06-09 广东美的厨房电器制造有限公司 烹饪设备及其控制方法、装置、存储介质
CN113876178B (zh) * 2021-09-10 2022-07-22 深圳市三利达电器科技有限公司 基于厨师机的智能加工控制方法及其系统
EP4241631A1 (de) * 2022-03-07 2023-09-13 Vorwerk & Co. Interholding GmbH Küchenmaschinensystem, verfahren zur steuerung eines küchenmaschinensystems und steuerung für ein küchenmaschinensystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018552A (ja) 2012-07-23 2014-02-03 Sharp Corp 加熱調理器
WO2014132521A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 ソニー株式会社 情報処理装置および記憶媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100445948C (zh) * 2001-09-29 2008-12-24 张晓林 自动烹调方法及系统
JP2009054042A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Toshiba Corp 調理方法抽出装置
CN102609814A (zh) * 2012-02-09 2012-07-25 盛骏 一种用于肉类跟踪装置及跟踪监管方法
CN103230212B (zh) * 2012-03-02 2016-09-07 福州高奇智芯电源科技有限公司 烹饪电器系统、烹饪电器及烹饪电器用外部扩展装置
CN103784044A (zh) * 2013-06-09 2014-05-14 张家港市南宝涂料装饰有限公司 一种厨房用具
WO2015125017A2 (en) * 2014-02-20 2015-08-27 Mark Oleynik Methods and systems for food preparation in a robotic cooking kitchen
US20150302569A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 General Electric Company Sensing system for a cooktop appliance with airflow protected sensor
US10518409B2 (en) * 2014-09-02 2019-12-31 Mark Oleynik Robotic manipulation methods and systems for executing a domain-specific application in an instrumented environment with electronic minimanipulation libraries
CN204501750U (zh) * 2015-02-04 2015-07-29 安庆三维电器有限公司 一种特种刀具消毒柜
CN105128047B (zh) * 2015-08-21 2016-11-30 福建省速卖通电子商务有限公司 半自动切菜机
US20170348854A1 (en) * 2015-12-16 2017-12-07 Mbl Limited Robotic manipulation methods and systems for executing a domain-specific application in an instrumented environment with containers and electronic minimanipulation libraries
JP2017159279A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 大阪瓦斯株式会社 洗浄システム
CN205459992U (zh) * 2016-03-31 2016-08-17 王文礼 一种带显示功能的砧板干燥消毒器
CN105930659A (zh) * 2016-04-22 2016-09-07 美的集团股份有限公司 一种烹饪方法和烹饪工具的推荐方法和系统
CN106308723A (zh) * 2016-08-25 2017-01-11 上海卓易科技股份有限公司 一种菜板清洗方法、系统及装置
CN106600479A (zh) * 2017-01-23 2017-04-26 南京小牛智能科技有限公司 一种菜品与餐具的对应方法、装置和系统
CN107592509A (zh) * 2017-10-23 2018-01-16 合肥盈川信息技术有限公司 一种食品可视化监管系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018552A (ja) 2012-07-23 2014-02-03 Sharp Corp 加熱調理器
WO2014132521A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 ソニー株式会社 情報処理装置および記憶媒体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
丸山 貴之,大量調理施設における食中毒予防のための行動認識,第32回日本ロボット学会学術講演会,一般社団法人日本ロボット学会,2014年09月04日
丸山 貴之,大量調理施設のためのアルコール消毒支援システムの提案,ロボティクス・メカトロニクス 講演会2013 講演論文集,一般社団法人日本機械学会,2013年05月21日
元田 光一,姿を変える調理空間 「手間をかけずに食を楽しむ」,[online],2017年01月30日,[2019年12月9日検索], インターネット<URL:https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/design/h_vol9/>
滝 聖子,作業分析によるロボット料理レシピの作成手法,日本経営工学会論文誌,日本,社団法人日本経営工学会,2005年10月15日,Vol.56 No.4,P.303-311

Also Published As

Publication number Publication date
US20210393083A1 (en) 2021-12-23
EP3866081A4 (en) 2021-11-24
EP3866081A1 (en) 2021-08-18
KR20210075978A (ko) 2021-06-23
JPWO2020075516A1 (ja) 2021-09-02
CN112771560A (zh) 2021-05-07
WO2020075516A1 (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7409314B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
CN107343382B (zh) 在具有电子微操纵库的仪器化环境中执行特定领域应用的机器人操纵方法和系统
US20220160918A1 (en) Cleaning system of a medical imaging facility
US11069045B2 (en) Food preparation assistance using image processing
US11308788B2 (en) Hygiene management for reducing illnesses and infections caused by ineffective hygiene practices
CN109683516A (zh) 辅助烹饪方法、家电设备及计算机存储介质
KR102245579B1 (ko) 주방용품 살균 건조기
CN113093572B (zh) 厨房消杀控制方法、设备及可读存储介质
WO2020075526A1 (ja) 調理システム、および調理システムの制御方法、並びにプログラム
US20180125326A1 (en) Domestic Appliance Having A Touch-Sensitive Operator Control Device, And Method For Operating The Same
US11926036B2 (en) Information processing device and scheduling method
US20220065460A1 (en) Domestic appliance having a proximity detector
EP3882830A1 (en) System and method for the quality control of cooked dishes
JP2010287166A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN107184079A (zh) 智能烹饪系统及智能烹饪方法
Worsfold Food safety behaviour in butchers’ shops
JP6989683B2 (ja) 音声制御調理器具プラットフォーム
WO2021200306A1 (ja) 情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法
WO2024043184A1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、プログラム
CN111986452B (zh) 一种提醒方法、系统、设备和存储介质
WO2021200308A1 (ja) 制御装置、制御方法
CN113098740A (zh) 电子设备的控制方法、智能控制系统及可读存储介质
CN112068526B (zh) 用于在机器人烹饪厨房中制备食物的方法和系统
KR20230080697A (ko) 멀티 주방기구 소독장치
Tučník et al. Multicriteria Adaptation Mechanism of Agent Environment Behavior in Ambient Intelligence Services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7409314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151