JP7408221B2 - 抗菌性高分子組成物 - Google Patents

抗菌性高分子組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7408221B2
JP7408221B2 JP2022538456A JP2022538456A JP7408221B2 JP 7408221 B2 JP7408221 B2 JP 7408221B2 JP 2022538456 A JP2022538456 A JP 2022538456A JP 2022538456 A JP2022538456 A JP 2022538456A JP 7408221 B2 JP7408221 B2 JP 7408221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
polymer composition
weight
antibacterial polymer
chemical formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022538456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023508038A (ja
Inventor
ヘスン・ユン
ヒュンサム・チェ
ソンジュン・ジュン
ジ・ソク・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from KR1020210069014A external-priority patent/KR20210147972A/ko
Publication of JP2023508038A publication Critical patent/JP2023508038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7408221B2 publication Critical patent/JP7408221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/52Amides or imides
    • C08F120/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F120/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2020年5月28日付の韓国特許出願第10-2020-0064475号および2021年5月28日付の韓国特許出願第10-2021-0069014号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、抗菌性高分子組成物に関する。
最近、生活の多様化、生活水準の向上、意識の変化および改善により、個人の生活環境での衛生と快適さの増進に対する関心が高まっている。これによって、これを脅かす微生物に関する研究が行われているが、日常生活環境に存在する微生物はその種類が非常に多いだけでなく、自然界に広範囲に分布していて被害が深刻なのが現状である。
特に、食生活、住居環境、衣服、工業製品などの多様な環境にバクテリア、カビなどの微生物が生息しうるが、この時、バクテリアは、各種炎症や食中毒などの原因になり、カビは、悪臭を発生させるだけでなく、各種皮膚疾患、呼吸器疾患、アレルギー、アトピー性皮膚炎などの原因になりかねず、問題になる。また、電子製品および生活用品類の表面に生息する微生物の場合、製品の性能低下の要因にもなりかねない。
そこで、このような微生物による人間の被害を防ぐために、微生物の増殖を抑制したり、あるいは微生物を死滅するための多様な抗菌物質が開発されている。
具体的には、かつて開発された抗菌物質は、大きく、無機抗菌剤と有機抗菌剤とに分けられる。前記無機抗菌剤は、銀や銅などの金属を含有した抗菌剤で、熱安定性に優れて高温条件でも抗菌特性が維持できるというメリットがあるが、価格が高く、加工後、含有された金属イオンによる変色の可能性があるという問題がある。また、有機抗菌剤は、無機抗菌剤に比べて安価で少量でも抗菌効果に優れているというメリットがあるが、製品への適用後に溶出する可能性があり、抗菌持続性が良くないという問題があった。
さらに、有機抗菌剤は、微生物の繁殖の阻止および死滅の面から製品の安定性を確保することはできるが、同時に毒性があり、使用者の皮膚に刺激を誘発する原因にもなる。
これによって、多様な製品に容易にコーティングすることができ、コーティング後に溶出することなく抗菌性が持続可能であり、必要に応じてコーティング層の除去が容易な抗菌性コーティング組成物に対する要求が存在する。
韓国登録特許第10-0601393号
本発明は、バクテリア増殖抑制効果に優れた抗菌性高分子組成物を提供する。
また、本発明は、前記抗菌性高分子組成物によって形成されたコーティング層を備えた抗菌性物品を提供しようとする。
上記の課題を解決するために、本発明は、
親水性高分子;および
下記の化学式1で表される繰り返し単位を含む抗菌性高分子を含み、
前記抗菌性高分子は、前記親水性高分子100重量部に対して1重量部以上50重量部未満で含まれる、
抗菌性高分子組成物を提供する:
Figure 0007408221000001
前記化学式1において、
~Rは、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、
~Rは、それぞれ独立して、水素、炭素数1~10のアルキル、または炭素数6~30のアリールであり、
nは、10~10,000の整数である。
また、本発明は、1つ以上の基材;および前記基材上の少なくとも一面に備えられたコーティング層を含み、前記コーティング層は、前記抗菌性高分子組成物によって形成されたものである、抗菌性物品を提供する。
本発明による抗菌性高分子組成物は、バクテリア増殖抑制効果に優れたコーティング層を製造できるという利点がある。
実施例1で製造した抗菌性高分子組成物および実施例4で製造した抗菌性高分子組成物がそれぞれコーティングされた2つのガラス板のAntifogging実験の結果を比較した写真である。
本発明において、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに使用され、前記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使用される。
また、本明細書で使用される用語は単に例示的な実施例を説明するために使用されたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上、明らかに異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を予め排除しないことが理解されなければならない。
また、本発明において、各層または要素が各層または要素の「上に」形成されると言及された場合には、各層または要素が直接各層または要素の上に形成されることを意味したり、他の層または要素が各層の間、対象体、基材の上に追加的に形成されうることを意味する。
本発明は多様な変更が加えられて様々な形態を有することができるが、特定の実施例を例示して下記に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるあらゆる変更、均等物乃至代替物を含むことが理解されなければならない。
また、本明細書に使用される専門用語は単に特定の実施形態を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。そして、ここで使用される単数形態は、文言がこれと明確に反対の意味を示さない限り、複数形態も含む。
一方、本明細書で使用する用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレートおよびメタクリレートをすべて含む。
また、本明細書で使用する「炭素数1~10のアルキル」は、炭素数1~10の直鎖、分枝状または環状のアルキル基を総称する。具体的には、炭素数1~10のアルキル基は、炭素数1~10の直鎖アルキル基;炭素数1~5の直鎖アルキル基;または炭素数3~10の分枝状または環状アルキル基であってもよい。具体例としては、メチル、エチル、プロピル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、1-メチル-ブチル、1-エチル-ブチル、ペンチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、ヘプチル、n-ヘプチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オクチル、n-オクチル、tert-オクチル、1-メチルヘプチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルペンチル、n-ノニル、2,2-ジメチルヘプチル、1-エチル-プロピル、1,1-ジメチル-プロピル、イソヘキシル、1-メチルヘキシル、2-メチルヘキシル、3-メチルヘキシル、4-メチルヘキシル、5-メチルヘキシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
また、本明細書で使用する「炭素数6~30のアリール」は、単環式または多環式アリール基であってもよい。具体的には、炭素数6~15の単環式アリール基;または10~30の多環式アリール基であってもよい。前記単環式アリール基の具体例としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などであってもよいが、これらに限定されるものではない。さらに、前記多環式アリール基としては、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
一般に、家庭、オフィス、公共施設などの日常的な生活空間で使用される生活化学製品に抗菌特性を示すために、このような生活化学製品の表面にバクテリアなどの微生物の繁殖の阻止および/または死滅可能な抗菌コーティングが行われている。この時、抗菌コーティング内に含まれている抗菌剤が微生物の細胞膜または細胞壁を損傷させたりこれらのタンパク質の変性を誘導し、これによって微生物の成長が阻害されて、微生物の繁殖および/または死滅が行われる。
しかし、確認されたバクテリア(細菌)は5千種を超えるだけでなく、細胞壁層によりグラム陽性菌(Gram-positive bacteria)およびグラム陰性菌(Gram-negative bacteria)に分類され、酸素を要求する程度に応じて好気性菌、通性菌および嫌気性菌に分類されるなど多様な特性を有する。さらに、バクテリア細胞の形状も、球状、棒状、螺旋状などで多様である。したがって、通常、1種類の抗菌剤が多様なバクテリアの細胞膜/細胞壁を損傷させたりタンパク質を変性させることができる物理/化学的メカニズムを有することは容易でないので、特定種類のバクテリアに対して優れた抗菌性を示すことができる抗菌剤を開発するための研究が行われている。
特に、バクテリアのうち、グラム染色法で染色すれば赤色に染まることが確認可能なグラム陰性菌(Gram-negative bacteria)として、プロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)、大腸菌(Escherichia coli)、チフス菌(Salmonella typhi)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、コレラ菌(Vibrio cholerae)などが挙げられるが、このようなグラム陰性菌の場合、免疫力が低下した重症患者に呼吸器関連の肺炎と尿路感染などの2次感染を起こすことがあるので、特に問題になる。このようなグラム陰性菌は、細胞壁がグラム陽性菌に比べて相対的に非常に薄いペプチドグリカンを有する代わりに、脂質多糖質、脂質タンパク質、および他の複雑な高分子物質から構成された外膜を有する。したがって、グラム陰性菌に対する抗菌性を示すためには、細胞壁でない外膜、つまり、細胞膜を効果的に変性または破壊させることができる抗菌剤の開発が必要である。
また、時間が経過するほど、抗菌コーティングのために使用された抗菌剤が溶出したり、あるいは持続的な抗菌剤に使用者が露出する場合、むしろ使用者の健康を脅かすなどの問題が発生した。
そこで、本発明者らは、一定の含有量の特定構造を有する繰り返し単位を含む抗菌性高分子および親水性高分子が溶解した水性高分子コーティング組成物を用いて生活化学製品の表面に抗菌コーティング層を形成する場合、形成された抗菌コーティング層は、グラム陰性菌の細胞膜との静電相互作用(Electrostatic interaction)によって細胞膜の破壊を誘発させて、グラム陰性菌の繁殖を抑制および死滅させることができることを確認して、本発明を完成した。
特に、一実施形態による抗菌性高分子組成物は、特定数以上の繰り返し単位を含む高分子を抗菌剤として用いて、抗菌性単量体/抗菌性オリゴマーを用いたコーティング組成物とは異なり、時間が経過した後にもコーティング層から抗菌剤が溶出する現象が防止されて抗菌性を持続的に示すことができるだけでなく、人体に吸収されにくくて使用者の安全性の問題から自由であり得る。
また、前記抗菌性高分子組成物は、特定量の親水性高分子を含み、多様な種類および形態の物品に容易に塗布できる程度の作業性を示しかつ、有機溶媒を使用せず環境にやさしいというメリットがある。
以下、発明の具体的な実施形態により、抗菌性高分子組成物および抗菌性物品についてより詳しく説明する。
抗菌性高分子組成物
一実施形態の抗菌性高分子組成物は、親水性高分子;および下記の化学式1で表される繰り返し単位を含む抗菌性高分子を含み、この時、前記抗菌性高分子は、前記親水性高分子100重量部に対して1重量部以上50重量部未満で含まれる:
Figure 0007408221000002
前記化学式1において、
~Rは、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、
~Rは、それぞれ独立して、水素、炭素数1~10のアルキル、または炭素数6~30のアリールであり、
nは、10~10,000の整数である。
また、前記抗菌性高分子組成物は、水を含む溶媒を追加的に含むことができる。
まず、前記親水性高分子は、水に溶解できる高分子を総称するもので、前記抗菌性高分子組成物が前記親水性高分子を含む場合、前記親水性高分子内に含まれている親水性基、例えば、ヒドロキシ基(-OH)によってコーティング組成物にコーティングに適したチクソトロピー(thixotropy)を付与することができる。
また、前記親水性高分子は、水に溶解しやすいため、前記化学式1で表される繰り返し単位を含む抗菌性高分子との相溶性(compatibility)に優れることができる。さらに、前記親水性高分子内に含まれている親水性基、例えば、ヒドロキシ基(-OH)と前記抗菌性高分子内の窒素原子または酸素原子との水素結合が形成される。これによって、前記コーティング組成物によって形成された抗菌性コーティング層から抗菌性高分子が漏れ出る溶出が防止できる。
この時、親水性高分子でない他の高分子を用いる場合、コーティングのためには有機溶媒の使用を避けられず、使用者にとって有機溶媒に露出する問題が発生しうるが、前記抗菌性高分子組成物の場合、ベースとして水を使用するため、環境にやさしい。また、親水性の抗菌高分子は、コーティング組成物が乾燥した後にも水によって溶解しやすいので、抗菌作用を完了した後、必要時に形成されたコーティング層を基材から容易に分離できる。
前記親水性高分子は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルピロリドン(PVP)およびカルボキシメチルセルロース(CMC)の中から1種以上が選択されてもよい。特に、水に対する溶解度に優れて使用が便利であり、コーティング組成物の乾燥後に形成されたコーティング層がフィルムの形状をよく維持するという面から、ポリビニルアルコール(PVA)が前記親水性高分子として使用できるが、これに限定されるものではない。
また、この時、親水性高分子は、100,000~500,000g/molの重量平均分子量(Mw)を有することが好ましい。前記高分子の分子量範囲を超える場合、水に簡単に溶解せず、コーティング液の製造が難しく、分子量が低い場合には、十分な粘度を形成できず、コーティングが難しいことがある。例えば、前記親水性高分子の重量平均分子量(Mw、g/mol)は、100,000以上、150,000以上、180,000以上、または200,000以上でかつ、500,000以下、400,000以下、300,000以下、または250,000以下であってもよい。この時、親水性高分子の重量平均分子量は、後述する抗菌性高分子と同様の方法で測定することができる。
このような親水性高分子は、前記抗菌性高分子組成物の総重量を基準として7重量%~20重量%含まれる。前記親水性高分子の含有量が過度に低ければ、十分な粘度を形成できず、コーティング液が塗布できない問題があり、前記親水性高分子の含有量が過度に高ければ、高分子の粘度が急激に増加して溶液の流れ性が低下して、コーティング液の塗布が難しいことがある。具体的には、前記親水性高分子は、前記抗菌性高分子組成物の総重量を基準として7重量%以上、8重量%以上、9重量%以上、または10重量%以上でかつ、20重量%以下、19重量%以下、18重量%以下、17重量%以下、16重量%以下、15重量%以下、14重量%以下、13重量%以下、または12重量%以下で含まれる。
一方、前記抗菌性高分子は、前記化学式1で表される繰り返し単位を含む。特に、前記抗菌性高分子は、グアニジン由来構造を含むことで、グラム陰性菌のリン脂質二重構造(Phospholipid bilayer)の細胞膜と静電相互作用(Electrostatic interaction)を形成する。この過程で、グラム陰性菌のタンパク質が変性しながら細胞膜の破壊が誘発されて、グラム陰性菌の増殖速度が鈍化できる。これによって、リン脂質二重構造を有する一般的な菌株、つまり、グラム陰性菌に対して優れた抗菌効果を示すことができ、これとともに、菌株が2次的悪臭を発生させる場合に消臭効果も示すことができる。
特に、前記抗菌性高分子は、前記抗菌性高分子組成物中に、前記親水性高分子100重量部に対して1重量部以上50重量部未満で含まれる。前記抗菌性高分子が前記親水性高分子100重量部に対して1重量部未満で含まれる場合、十分な抗菌および消臭効果を示しにくく、前記抗菌性高分子が前記親水性高分子100重量部に対して50重量部以上で含まれる場合、悪臭成分を発生する微生物以外にも、使用者の正常細胞にも危険を加えることがあるので、人体安定性の面から適合せず、組成物の粘度が増加して基材上に均一な厚さに容易に塗布されにくい。具体的には、前記抗菌性高分子は、前記抗菌性高分子組成物中に、前記親水性高分子100重量部に対して1重量部以上、1.5重量部以上、または2重量部以上でかつ、50重量部未満、40重量部以下、30重量部以下、25重量部以下、20重量部以下、または10重量部以下で含まれる。
また、前記抗菌性高分子内に含まれている前記化学式1で表される繰り返し単位は、最小10個以上、つまり、前記繰り返し単位個数を意味するnが10以上でなければならず、最大10,000以下、つまり、nが10,000以下である。前記nが10未満の場合、抗菌高分子でない抗菌単量体またはオリゴマー形態を有し、乾燥後に形成されたコーティング層から溶出しやすい問題があり、nが10,000超過の場合、コーティング液の粘度が大きく上昇してコーティングが不可能であるので、適合しない。具体的には、nは、10以上、50以上、100以上、120以上、150以上、200以上、300以上、または443以上でかつ、5,000以下、3,000以下、2,000以下、1,500以下、1,000以下、または500以下であってもよい。
また、前記化学式1において、
~Rは、すべて水素であり、
~Rは、それぞれ独立して、水素、メチル、またはフェニルであってもよい。
この時、R~Rは、互いに同一であってもよい。
例えば、前記化学式1で表される繰り返し単位は、下記の化学式1-1で表される:
Figure 0007408221000003
前記化学式1-1において、
nは、10~10,000の整数である。
この時、前記化学式1で表される繰り返し単位は、下記の化学式1’で表される単量体化合物に由来してもよい。
Figure 0007408221000004
前記化学式1’において、
各置換基の定義は、前記化学式1で定義した通りである。
一方、前記抗菌性高分子は、前記化学式1で表される繰り返し単位だけを含む単一重合体(homopolymer)、前記化学式1で表される繰り返し単位および1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体に由来する繰り返し単位を含む共重合体(copolymer)、またはこれらの混合物であってもよい。
ここで、前記1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体は、アクリル酸系単量体、アルキル(メタ)アクリレート系単量体、アクリルアミド系単量体、ハロゲン化ビニル単量体、ビニルアルキレート系単量体、アルケニルシアン化物単量体および芳香族ビニル系単量体の中から選択される1種以上であってもよい。
前記アクリル酸系単量体は、アクリル酸、またはメタクリル酸であってもよい。
また、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n-アミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n-エチルヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、n-アミルメタクリレート、イソアミルメタクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、n-エチルヘキシルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、セチルアクリレート、ステアリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、セチルメタクリレート、またはステアリルメタクリレートであってもよいし、好ましくは、メチルメタクリレートであってもよい。
また、前記アクリルアミド系単量体は、(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N-(3-ヒドロキシプロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(4-ヒドロキシブチル)(メタ)アクリルアミド、N-(5-ヒドロキシペンチル)(メタ)アクリルアミド、N-(6-ヒドロキシヘキシル)(メタ)アクリルアミド、N-(7-ヒドロキシヘプチル)(メタ)アクリルアミド、またはN-(8-ヒドロキシオクチル)(メタ)アクリルアミドであってもよい。
また、前記ハロゲン化ビニル単量体は、ビニルクロライド、ビニルブロミド、ビニリデンクロライド(vinylidene chloride)、またはテトラフルオロエチレンであってもよい。
また、前記ビニルアルキレート系単量体は、ビニルアセテートなどのビニルアルキレート(CHCH-OC(O)R、ここで、Rは、炭素数1~10のアルキル)、ビニルピロリドン、ビニルカルバゾール、またはビニルアルキルエーテル(CHCH-OR、ここで、Rは、炭素数1~10のアルキル)であってもよい。
また、前記アルケニルシアン化物単量体は、分子内にエチレン性不飽和基とニトリル基をすべて含む単量体で、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アリルシアニドなどが挙げられる。
また、前記芳香族ビニル系単量体は、スチレン、α-メチルスチレン、β-メチルスチレン、p-t-ブチルスチレン、クロロスチレン、ビニル安息香酸、ビニル安息香酸メチル、ビニルナフタレン、クロロメチルスチレン、ヒドロキシメチルスチレン、またはジビニルベンゼンであってもよく、好ましくは、スチレンであってもよい。
一実施形態において、前記1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体に由来する繰り返し単位は、下記の化学式2または3で表される:
Figure 0007408221000005
前記化学式2および3において、
R’~R’は、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、
kは、1~10の整数であり、
mは、1~10,000の整数である。
前記化学式2において、前記化学式2または3で表される繰り返し単位の個数を意味するmは、1以上、より具体的には1~2,000であってもよい。上述した範囲を満足する場合、前記化学式2の官能基であるカルボキシル基(-COOH)が親水性高分子に存在するヒドロキシ基(-OH)と水素結合を効果的に形成して、抗菌性高分子の溶出がさらに防止できる。例えば、mは、10以上、100以上、500以上、または1,000以上でかつ、5,000以下、2,000以下、1,800以下、1,500以下、または1,200以下であってもよい。
例えば、前記化学式2で表される繰り返し単位は、下記の化学式2-1、化学式3-1、または化学式3-2で表される:
Figure 0007408221000006
前記化学式2-1、化学式3-1および化学式3-2において、
mは、1~10,000の整数である。
この時、前記化学式2で表される繰り返し単位は、下記の化学式2’で表される単量体化合物に由来してもよい。
Figure 0007408221000007
前記化学式2’において、
各置換基の定義は、前記化学式2で定義した通りである。
また、前記化学式3で表される繰り返し単位は、下記の化学式3’で表される単量体化合物に由来してもよい。
Figure 0007408221000008
前記化学式3’において、
各置換基の定義は、前記化学式3で定義した通りである。
これによって、一実施形態による前記抗菌性高分子は、前記化学式1で表される繰り返し単位だけを含む単一重合体(homopolymer)、前記化学式1で表される繰り返し単位および下記の化学式2で表される繰り返し単位を含む共重合体(copolymer)、またはこれらの混合物であってもよい。
より具体的には、前記抗菌性高分子が単一重合体(homopolymer)の場合、前記高分子は、末端がグアニジニル基、つまり、
Figure 0007408221000009
(ここで、*は、隣り合う原子との結合位置を意味する)構造でかつ、下記の化学式1-1で表される繰り返し単位だけが連続的に連結された線状高分子であってもよい:
Figure 0007408221000010
前記化学式1-1において、
nは、10~10,000の整数である。
具体的には、前記化学式1-1で表される繰り返し単位が連続的に連結された線状高分子は、下記の化学式1”で表されるグアニジンアクリレート(Guanidine acrylate;GA)の重合によって製造され、重合時、別途の末端キャッピング剤を投入しないことによって、高分子末端がグアニジニル基になるようにする。
Figure 0007408221000011
このように、末端がグアニジニル基を有する高分子を抗菌性高分子として用いる場合、前記抗菌性高分子組成物の抗菌特性がさらに向上できる。
また、前記抗菌性高分子が共重合体であるか、または共重合体を含む場合、前記共重合体は、前記化学式1で表される繰り返し単位および前記1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体に由来する繰り返し単位が線状に連結された構造を有することができ、この時、抗菌性高分子は、前記繰り返し単位のブロックが共有結合によって連結されているブロック共重合体であってもよく、あるいは前記繰り返し単位がランダムに配列されているランダム共重合体であってもよい。
例えば、前記抗菌性高分子が共重合体であるか、または共重合体を含む場合、前記共重合体は、下記の化学式4または5で表される。
Figure 0007408221000012
前記化学式4において、
各置換基に関する説明は、前記化学式1および2で定義した通りであり、
Figure 0007408221000013
前記化学式5において、
各置換基に関する説明は、前記化学式1および3で定義した通りである。
また、前記抗菌性高分子が上述した共重合体であるか、または上述した共重合体を含む場合、前記共重合体内における前記化学式1で表される繰り返し単位と前記1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体に由来する繰り返し単位のモル比は、1:99~99:1であってもよい。具体的には、前記抗菌性高分子が前記化学式4または5で表される共重合体であるか、これを含む場合、前記共重合体内における(前記化学式1で表される繰り返し単位)および(前記化学式2または3で表される繰り返し単位)のモル比(つまり、n:m)は、1:99~99:1であってもよい。より具体的には、前記n:mは、1:10以上、5:95以上、10:90以上、または50:50以上でかつ、95:5以下、または91:9以下であってもよい。
このような前記化学式1で表される繰り返し単位および前記化学式2または3で表される繰り返し単位のモル比は、上述した化学式1’で表される単量体および/または化学式2’または化学式3’で表される単量体の反応モル比を調節して調節可能である。
より具体的には、前記抗菌性高分子が共重合体の場合、前記高分子は、末端が前記グアニジニル基またはカルボキシル基でかつ、下記の化学式4-1で表される線状のブロックまたはランダム高分子であってもよい:
Figure 0007408221000014
前記化学式4-1において、
n+mは、10~10,000であり、
n:mは、1:99~99:1である。
より具体的には、前記抗菌性高分子が共重合体の場合、前記高分子は、末端が前記グアニジニル基またはN-ヒドロキシメチルアクリルアミド基でかつ、下記の化学式5-1で表される線状のブロックまたはランダム高分子であってもよい:
Figure 0007408221000015
前記化学式5-1において、
n+mは、10~10,000であり、
n:mは、1:99~99:1である。
例えば、前記化学式4-1および5-1において、nは、50以上、100、または120以上でかつ、2,000以下、1,500以下、または1,000以下、または500以下であり、mは、10以上、100以上、200以上、または500以上でかつ、2,000以下、1,800以下、1,500以下、または1,200以下であってもよい。また、n:mは、1:10以上、5:95以上、10:90以上、または50:50以上でかつ、95:5以下、または91:9以下であってもよい。
ここで、前記抗菌性高分子が共重合体であるか、または共重合体を含む場合、前記共重合体は、各単量体の共重合によって製造され、重合時、別途の末端キャッピング剤を投入しないことによって、高分子末端がグアニジニル基を含むようにする。
また、前記抗菌性高分子は、線状高分子(linear polymer)であってもよい。具体的には、上述した繰り返し単位が長い鎖で配列された構造を有する1次元の線状高分子(linear polymer)形態を有することができる。これは、繰り返し単位が別途に添加される架橋剤によって連結される3次元網状構造を有する網状高分子(network polymer)とは区分される。このような線状高分子形態の抗菌性高分子を用いる場合に、高分子の分子量調節が容易であり、抗菌高分子の粘度を容易に調節することができる。
また、前記抗菌性高分子は、重量平均分子量(Mw)が5,000~1,000,000g/molであってもよい。前記抗菌性高分子の重量平均分子量が5,000g/mol未満の場合、高分子の形態でない単量体の形態で存在して溶出しやすく、低い分子量により人体に吸収される問題が発生し、前記抗菌性高分子の重量平均分子量が1,000,000g/molを超える場合、分子量が大きくなって粘度が高く、塗布が不可能であったり、または水に溶解しないことがある。より好ましくは、前記抗菌性高分子の重量平均分子量は、5,000以上、8,000以上、10,000以上、15,000以上、20,000以上、30,000以上、40,000以上、50,000以上、または100,000以上でかつ、500,000以下、400,000以下、300,000以下、200,000以下、150,000以下、または115,000以下である。
この時、前記抗菌性高分子の重量平均分子量(Mw)は、ポリスチレン(PS)をCalibration用標準試料として用いたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定できる。より具体的には、前記抗菌性高分子200mgを200ml N,N-ジメチルホルムアミド(N,N-Dimethylformamide)(DMF)溶媒で希釈して約1000ppmのサンプルを製造した後、Agilent 1200 series GPC機器を用いて、1ml/min FlowでRI detectorにより重量平均分子量を測定することができる。この時、サンプルの分子量は、標準PSスタンダード(Standard)8種を用いて検量線を作成した後、これを基準として算出される。
一方、前記抗菌性高分子組成物に含まれている溶媒は、水を含む。より具体的には、前記溶媒は、エタノール、アセトン、またはイソプロピルアルコールをさらに含むことができる。例えば、前記抗菌性高分子組成物に含まれる溶媒は、水であるか、または水とエタノールとの混合物であってもよい。
この時、前記溶媒は、前記親水性高分子の重量に対して4倍~13倍の体積の量(ml/g)で使用できる。上述した量の溶媒を用いる場合に、コーティングに適した組成物の実現が可能である。
また、前記抗菌性高分子組成物は、前記親水性高分子100重量部に対して1~10重量部のグリセロールをさらに含むことができる。この時、グリセロールは、分子内にヒドロキシ基が3個存在する化合物で、前記抗菌性高分子組成物に含まれ、コーティング液の乾燥後に形成されるフィルムの柔軟性を向上させることができる。具体的には、前記抗菌性高分子組成物は、前記親水性高分子100重量部に対して1重量部以上、2重量部以上、3重量部以上、または4重量部以上でかつ、10重量部以下、9重量部以下、8重量部以下、7重量部以下、または6重量部以下のグリセロールをさらに含むことができる。
また、前記抗菌性高分子組成物は、固形分の含有量が10~20重量%であってもよい。ここで、「固形分」とは、前記組成物中において揮発性成分を除いた成分を意味する。したがって、前記抗菌性高分子組成物に存在する固形分の含有量は、前記抗菌性高分子組成物の総重量から揮発性成分である溶媒の含有量を除いたものを意味し、溶媒を除いて親水性高分子および抗菌性高分子だけを含む場合、固形分の含有量は、親水性高分子と抗菌性高分子との重量の合計を意味する。この時、前記抗菌性高分子組成物の固形分の含有量が過度に低い場合、溶液の粘度が非常に低くて、水のように流れることがあってコーティングが不可能であり、固形分の含有量が過度に高い場合、コーティング液の粘度が高くなって溶液の塗布が不可になりうるので、適合しない。より具体的には、前記抗菌性高分子組成物の固形分の含有量は、10重量%以上、または10.2重量%以上、または11重量%以上でかつ、18重量%以下、16重量%以下、15重量%以下、または12重量%以下であってもよい。
また、前記抗菌性高分子組成物は、恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度が、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、1,000cP~20,000cPであってもよい。上述した粘度範囲を満足する場合に、コーティングしようとする基材上に容易に塗布できる程度の作業性が確保され、同時に溶媒の除去が容易であり得る。より具体的には、前記抗菌性高分子組成物の粘度は、上述した方法で測定時、1,000cP以上、1,100cP以上、1,200cP以上、1,211cP以上、2,020cP以上または3,340cP以上でかつ、20,000cP以下、または18,000cP以下、または15,000cP以下、12,000cP以下、または10,000cP以下、8,000cP以下、6,000cP以下、5,000cP以下、4,318cP以下、4,000cP以下、または3,884cP以下であってもよい。
一方、一実施形態による抗菌性高分子組成物は、
前記親水性高分子の重量に対して4倍~13倍の体積の量(ml/g)の水を含む溶媒に、親水性高分子、前記抗菌性高分子、前記親水性高分子100重量部に対して1重量部以上50重量部未満;および選択的に、前記親水性高分子100重量部に対して1~10重量部のグリセロールを、最終固形分の含有量が10~20重量%となるように溶媒に溶解させて製造される。
この時、前記溶媒に各成分を溶解させる工程は、約45℃~60℃の温度で60分~4時間、通常知られた撹拌機を用いて撹拌することによって行われる。
また、前記抗菌性高分子組成物は、微生物、特にグラム陰性菌に対して優れた抗菌効果を示すことができる。前記グラム陰性菌は、プロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)、大腸菌(Escherichia coli)、チフス菌(Salmonella typhi)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)およびコレラ菌(Vibrio cholerae)の中から選択される1種以上であってもよい。具体的には、前記抗菌性高分子組成物は、アンモニアの生成により2次的悪臭を発生させるプロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)に対して抗菌性を示すことができる。この時、抗菌性高分子組成物が抗菌性を示すとの意味は、前記抗菌性高分子組成物が基材にコーティングされた後、乾燥して形成された、つまり、前記コーティング組成物から溶媒が除去されて形成されたコーティング層が抗菌性を示すことを意味する。
ここで、プロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)は、グラム陰性(Gram negative)の桿菌、通性嫌気性または好気性細菌で、多様な環境に分布し、人と動物の呼吸器や皮膚に感染して泌尿系関連の病気を起こすことがある。特に、人が前記プロテウスミラビリスに感染する場合、尿路感染や急性腎盂腎炎を起こすことが知られている。また、プロテウスミラビリスは、小便をアルカリ化してアンモニアが排出されるようにすることで臭いを誘発することがある。
具体的には、前記抗菌性高分子組成物のプロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)に対する抗菌性評価は、吸光度を用いて測定することができ、これによって測定された、下記の数式1によって計算される前記抗菌性高分子組成物のプロテウスミラビリス菌増殖抑制率は、70%以上、72%以上、80%以上、84%以上、90%以上、92%以上、95%以上、96%以上、または98%以上であってもよい。
Figure 0007408221000016
上記式中、Aは、実験群の吸光度で試料を投入したプロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)培養液の600nmの波長での吸光度であり、Aは、対照群の吸光度で試料を投入しないプロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)純粋培養液の600nmの波長での吸光度を意味する。
したがって、一実施形態による抗菌性高分子組成物は、i)親水性高分子および特定構造の抗菌性高分子を同時に含み、ii)この時、抗菌性高分子を親水性高分子対比の特定含有量で含みかつ、iii)組成物中の固形分の含有量を特定水準で含むことで、基材上に均一な厚さに容易に塗布可能であり、これによってグラム陰性菌などのバクテリアに優れた抗菌力を示しかつ、このような抗菌力が長い時間経過後にも維持可能であり、人体安全性の面からも適合する。
前記抗菌性高分子組成物は、水性に相当して、食品、医薬品、農薬および生活用品などの多様な分野で抗菌および殺菌の目的で有用に使用できる。
具体的には、前記抗菌性高分子組成物は、他の液状形態の組成物と混合されて使用できるが、例えば、前記抗菌性高分子組成物は、室内/室外塗料組成物、床仕上材用組成物、農薬組成物、掃除用洗浄剤、洗濯洗剤、または曇り防止液などの特定用途のための組成物に混合されて抗菌性を示すことができる。
また、前記抗菌性高分子組成物は、抗菌性以外にも、曇り防止(antifogging)機能、反射防止機能、自己洗浄機能、赤外線遮断機能、結露防止機能などを追加的に示すことができる。
具体的には、前記抗菌性高分子組成物に含まれている抗菌性高分子が共重合体であるか、または共重合体を含む場合、前記化学式1で表される繰り返し単位のほか、追加的に含まれる繰り返し単位の種類を変更して、抗菌性のほか、追加的に必要な機能を備えることができる。
例えば、前記抗菌性高分子が前記化学式1で表される繰り返し単位のほか、前記化学式3で表される繰り返し単位を含む場合、アクリルアミド基によって、抗菌性のほか、曇り防止機能を示すことができる。
抗菌性物品
一方、他の側面によれば、1つ以上の基材;および前記基材上の少なくとも一面に備えられたコーティング層を含み、前記コーティング層は、上述した抗菌性高分子組成物によって形成された抗菌性物品が提供される。
前記基材は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリアミド(PA)、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリビニルクロライド(PVC)などの高分子フィルム;織物;ガラス;ウレタンフォーム、発泡スチロールなどのプラスチックフォーム;原木;合板;金属基材であってもよいが、これらに限定されるものではない。
また、前記抗菌性物品、抗菌性が要求される各種生活化学用品、医療用品、自動車用部品、建築材料など、その種類に限定がない。
具体的には、前記抗菌性物品は、鮮度保持用材料、ファブリック製品、農業用フィルム、各種オフィス用品、各種包装材料および医療用品の中から選択される1種以上であってもよい。
例えば、食品包装資材、野菜包装資材、穀物包装資材、果物包装資材、精肉包装資材、水産物包装資材、加工食品包装資材などの包装資材、野菜、穀物、果物、精肉、水産物、加工食品などの容器などの鮮度保持用材料;食品用トレイマット;テーブルマット、テーブルクロス、カーペット、座席用シートカバーなどのファブリック製品;農業用フィルム;マスク;テープ、粘着テープ、マスキングテープ、マスキングフィルムなどのオフィス用品;花包装資材、プラスチック封筒、イージーオープン包装封筒、ショッピングバッグ、スタンディングバッグ、透明包装箱、自動包装フィルム、電子部品包装資材、機械部品包装資材などの各種包装材料;医療用フィルム、医療用テープ、細胞培養用パックなどの医療用品などであってもよい。
また、前記コーティング層は、例えば、10μm以上、20μm以上、50μm以上、80μm以上、100μm以上、または150μm以上でかつ、1mm以下、800μm以下、600μm以下,500μm以下、300μm以下、250μm以下、または200μm以下の厚さで備えられ、このようなコーティング層は、前記基材上の少なくとも一面に前記抗菌性高分子組成物を塗布した後、40℃~80℃の温度で60分~240分間乾燥することによって、薄膜コーティングして形成することができる。
また、前記コーティング層は、必要な場合、前記基材から分離可能である。より具体的には、前記コーティング層は、乾燥が完了した後、フィルムの形状を維持することができる。これによって、離型処理されたPETフィルムなどを基材として用いる場合、前記コーティング層は基材から分離できる。これは、上述した抗菌性高分子組成物の親水性高分子がフィルムの形状を維持させるために可能である。
以下、発明の具体的な実施例を通じて、発明の作用および効果をより詳述する。ただし、このような実施例は発明の例として提示されたに過ぎず、これによって発明の権利範囲が定められるのではない。
製造例1:抗菌性高分子PGAの製造
Figure 0007408221000017
グアニジンアクリレートを水100重量部対比10重量部だけ入れた後、過硫酸ナトリウム(sodium persulfate)をグアニジンアクリレートに対して2mol%だけ投入して撹拌した。重合がうまく進行できるように70℃で6時間反応を進行させ、反応完了後、溶液を沈殿させた後、真空乾燥により、上記の構造を有する固相の高分子PGAを得た。
この時、製造された高分子PGAは、末端がグアニジニル基(guanidinyl group)でかつ、上述した繰り返し単位からなる単一重合体で、前記単一重合体の重量平均分子量は50,000g/molであり、この時、nは443であった。この時、高分子の重量平均分子量はGPC(Agilent 1200 series GPC)を用いて測定し、DMFに高分子を溶解して測定された。
製造例2:抗菌性高分子PAA-co-PGAの製造
Figure 0007408221000018
アクリル酸:グアニジンアクリレートを10:1のモル比で水100重量部に対して10重量部だけ投入した後、製造例1と同様の方法で前記構造を有する抗菌性高分子PAA-co-PGAを製造した。この時、製造された高分子PAA-co-PGAは、末端がグアニジニル基(guanidinyl group)とカルボキシル基(carboxyl group)がランダムに位置しかつ、上述した繰り返し単位からなる共重合体で、前記共重合体の重量平均分子量は100,000g/molであり、この時、nは120であり、mは1,200であった。この時、高分子の重量平均分子量はGPC(Agilent1 200 series GPC)を用いて測定し、DMFに高分子を溶解して測定された。
製造例3:抗菌性高分子PHMA-co-PGAの製造
Figure 0007408221000019
N-ヒドロキシメチルアクリルアミド:グアニジンアクリレートを1:1のモル比で水100重量部に対して50重量部だけ投入した後、過硫酸ナトリウム(sodium persulfate)をグアニジンアクリレートに対して2mol%だけ投入して撹拌した。重合がうまく進行できるように80℃で6時間反応を進行させ、反応完了後、溶液を沈殿させた後、真空乾燥により、上記の構造を有する固相の高分子PHMA-co-PGAを得た。
製造例1と同様の方法で前記構造を有する抗菌性高分子PHMA-co-PGAを製造した。この時、製造された高分子PHMA-co-PGAは、末端がグアニジニル基(guanidinyl group)とカルボキシル基(carboxyl group)がランダムに位置しかつ、上述した繰り返し単位からなる共重合体で、前記共重合体の重量平均分子量は115,000g/molであり、この時、nは500であり、mは500であった。この時、高分子の重量平均分子量はGPC(Agilent 1200 series GPC)を用いて測定し、DMFに高分子を溶解して測定された。
実施例1:抗菌性高分子組成物の製造
親水性高分子としてSigma-Aldrich社製のポリビニルアルコール(PVA、重量平均分子量(Mw):200,000g/mol)100重量部と、抗菌性高分子として前記製造例1で製造したPGAを前記親水性高分子100重量部対比2重量部を、60℃の最終固形分の含有量が10.2重量%となるように調節された含有量の水に投入し、前記高分子が十分に溶解するように磁力撹拌機(Magnetic stirrer)(Hei-Tec、heidolph-instruments社製造)で6時間混合して、抗菌性高分子組成物を製造した。
製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、1,211cPであった。
実施例2:抗菌性高分子組成物の製造
前記実施例1における抗菌性高分子PGAを親水性高分子PVA100重量部に対して10重量部使用しかつ、最終固形分の含有量が11重量%となるように水の含有量を調節したことを除けば、実施例1と同様の方法で抗菌性高分子組成物を製造した。
製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置(Brookfield社製造)により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、2,020cPであった。
実施例3:抗菌性高分子組成物の製造
前記実施例2における抗菌性高分子PGAの代わりに、前記製造例2で製造したPAA-co-PGAを親水性高分子PVA100重量部に対して10重量部用いたことを除けば、実施例2と同様の方法で抗菌性高分子組成物(固形分含有量:11重量%)を製造した。
製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、3,340cPであった。
実施例4:抗菌性高分子組成物の製造
親水性高分子としてSigma-Aldrich社製のポリビニルアルコール(PVA、重量平均分子量(Mw):200,000g/mol)100重量部と、抗菌性高分子として前記製造例3で製造したPHMA-co-PGAを前記親水性高分子100重量部に対して10重量部を、60℃の最終固形分の含有量が11重量%となるように調節された含有量の水に投入し、前記高分子が十分に溶解するように磁力撹拌機(Hei-Tec、heidolph-instruments社製造)で6時間混合して、抗菌性高分子組成物を製造した。製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、3,884cPであった。
実施例5:抗菌性高分子組成物の製造
親水性高分子としてSigma-Aldrich社製のポリビニルアルコール(PVA、重量平均分子量(Mw):200,000g/mol)100重量部と、抗菌性高分子として前記製造例1で製造したPGAを前記親水性高分子100重量部に対して10重量部と、前記製造例2で製造したPAA-co-PGAを前記親水性高分子100重量部に対して10重量部、60℃の最終固形分の含有量が12重量%となるように調節された含有量の水に投入し、前記高分子が十分に溶解するように磁力撹拌機(Hei-Tec、heidolph-instruments社製造)で6時間混合して、抗菌性高分子組成物を製造した。製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 spindleで200rpmで測定時、4,318cPであった。
比較例1:高分子コーティング組成物の製造
前記実施例1における抗菌性高分子PGAを用いないことを除けば、実施例1と同様の方法で高分子コーティング組成物(固形分含有量:10重量%)を製造した。
製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、1,134cPであった。
比較例2:高分子コーティング組成物の製造
前記実施例1における抗菌性高分子PGAを用いず、最終固形分の含有量が20重量%となるように水の含有量を調節したことを除けば、実施例1と同様の方法で高分子コーティング組成物を製造した。
製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、35,920cPであった。
比較例3:高分子コーティング組成物の製造
前記実施例1における抗菌性高分子PGAの含有量をPVA100重量部に対して50重量部を用いかつ、最終固形分の含有量が実施例1と同様に10.2重量%となるように水の含有量を調節したことを除けば、製造例1と同様の方法で高分子コーティング組成物を製造した。
製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、247cPであった。
比較例4:抗菌性高分子組成物の製造
まず、前記製造例1と同様の方法で重量平均分子量が1,000g/molであり、nが9である単一重合体の低分子量抗菌性高分子LM-PGAを製造した。
前記実施例1における抗菌性高分子PGAの代わりに、前記で製造した低分子量抗菌性高分子LM-PGAを用いたことを除けば、実施例1と同様の方法で抗菌性高分子組成物(固形分含有量:10.2重量%)を製造した。
製造された組成物の恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度は、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 スピンドル(spindle)で200rpmで測定時、1,136cPであった。
実験例:抗菌特性評価
(1)抗菌性フィルムの製造
他に表記しない限り、下記の特性評価は恒温/恒湿(23±1℃、相対湿度50±10%)で進行させた。
前記実施例および比較例で製造した高分子コーティング組成物をシリコーン離型処理されたPETフィルム(厚さ:75μm、製品名R3100N、SKC社製造)基材上に、バーコーター(Bar coater)を用いて200μmの厚さとなるように塗布した後、80℃で240分間乾燥して、前記基材上の一面にコーティング層が形成された抗菌性フィルムをそれぞれ製造した。
ただし、比較例2および3の高分子コーティング組成物の場合、前記基材上にコーティングが不可能で、菌増殖抑制率および菌数を測定することができなかった。
(2)抗菌試験
前記で製造した抗菌性フィルムそれぞれに対して抗菌試験を進行させた。具体的には、抗菌試験として下記の方法で菌増殖抑制率(%)を測定し、JIS Z 2801の抗菌評価法を用いて菌数を確認した。
試験バクテリアであるプロテウスミラビリス(Proteus Mirabilis、ATCC29906)が3300CFU/mlで接種されたNutrient broth培養液25mlに、前記で製造した抗菌性フィルムをアルコールで消毒したはさみで適当に切断して0.1gを入れた後、shaking incubator(VS-37SIF、ビジョンテック社製造)で37℃、16時間培養した。培養した溶液をUV-Vis Spectrophotometer(Optizen POP、K Lab社製造)を用いて600nmの波長の吸光度を測定した。また、抗菌性フィルムを投入しない純粋な培養液でプロテウスミラビリス(Proteus Mirabilis、ATCC29906)を37℃、16時間培養した溶液を対照群として用意し、前記と同様の方法で600nmの波長の吸光度を測定した。測定結果を用いて、下記の数式1によりプロテウスミラビリス(Proteus Mirabilis、ATCC29906)の菌増殖抑制率(%)を計算し、その結果を下記表1に示した。
Figure 0007408221000020
上記式中、Aは、実験群の吸光度で試料を投入したプロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)培養液の600nmの波長での吸光度であり、Aは、対照群の吸光度で試料を投入しないプロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)純粋培養液の600nmの波長での吸光度を意味する。
また、前記で製造した抗菌性フィルムそれぞれを5cm×5cmの大きさに切断した後、JIS Z 2801の抗菌評価法を用いて実験を進行させた。具体的には、24時間培養された菌を順次に希釈して、固体アガー(Agar)培地に塗抹して現れる群集を通して菌数を確認し、その結果を表1に示した。
Figure 0007408221000021
1)組成物の総重量基準の重量%
2)親水性高分子PVA100重量部対比の重量部
3)吸光度測定法を用いて確認した菌増殖抑制率
4)JIS Z 2801の抗菌評価法を用いて確認した菌数
前記表1を参照すれば、実施例の抗菌性高分子組成物を用いて抗菌性フィルムを製造する場合、抗菌性高分子を含まない比較例1および2の抗菌性フィルムとは異なり、基材上に均一な厚さに容易に塗布可能で、同時に形成されたコーティング層が、グラム陰性菌であるプロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)に対して70%以上、72%以上、80%以上、84%以上、90%以上、92%以上、95%以上、または98%以上の優れた菌増殖抑制率を示すことが分かる。
また、抗菌性高分子を親水性高分子対比の特定含有量以上含む組成物を用いて製造された比較例3の抗菌性フィルムは、基材上に組成物の均一な塗布が実質的に不可能で、菌増殖抑制率および菌数の測定ができなかった。これは、たとえ、比較例3の組成物が実施例1と固形分含有量は同一であるが、親水性高分子の重量対比の抗菌性高分子の含有量が過度に高くて組成物中の親水性高分子の含有量が低くなって、コーティングするのに適したレオロジー特性を示すことができないためと判断される。
(3)抗菌剤溶出実験
前記実施例1の抗菌性コーティング組成物によってコーティング層が形成された抗菌性フィルム、および前記比較例4の抗菌性コーティング組成物によってコーティング層が形成された抗菌性フィルムそれぞれを5cm×5cmの大きさに切断した後、上述した方法で菌増殖抑制率を測定し、これを初期菌増殖抑制率(T)とした。以後、それぞれの抗菌性フィルムを35℃、相対湿度90%の条件が形成された培養器(IB-05G、Jeio tech社製造)に入れた後、24時間経過した後に取り出して、同様の方法で菌増殖抑制率を測定し、これを菌増殖抑制率(T)とした。これに基づいて、下記の数式2により菌増殖抑制率変化量(%)を計算した後、その結果を下記表2に示した。
Figure 0007408221000022
Figure 0007408221000023
1)組成物の総重量基準の重量%
2)親水性高分子PVA100重量部対比の重量部
前記表2を参照すれば、前記実施例1の抗菌性コーティング組成物によってコーティング層が形成された抗菌フィルムは、前記比較例4の抗菌性コーティング組成物によってコーティング層が形成された抗菌フィルムに比べて、高温条件下でも抗菌剤の流出が少なくて、抗菌特性が低下しないことが分かる。具体的には、前記数式2で計算される菌増殖抑制率変化量が30%以下、または20%以下、または10%以下、または8%以下、または6%以下、または4%以下、または3%以下、または2.4%以下で、前記化学式1で表される繰り返し単位を特定数以上を含む高分子量の抗菌性高分子を使用する実施例1の抗菌性コーティング組成物を用いる場合、低い分子量の抗菌性高分子を使用する比較例4とは異なり、時間が経過しても抗菌剤のブリーディング現象が防止されて、持続的に抗菌性を示す抗菌層の製造が可能であることを確認した。
(4)Antifogging効果実験
前記実施例1および実施例4でそれぞれ製造した抗菌性高分子組成物を、ガラス板にバーコーター(Bar coater)を用いて100μmの厚さとなるように塗布した後、80℃で240分間乾燥して、一面に抗菌性高分子組成物がコーティングされたガラス板を製造した。次に、ACS Appl.Mater.Interfaces2020、12、10、12305-12316を参照してAntifogging関連の実験を進行させた。実験方法を簡単に要約すれば、80℃に温度を高めた水槽を用意した後、水面上5cmの位置に、一面に抗菌性高分子組成物がコーティングされたガラス板を置き、5秒間維持して、Antifogging性能が発現するか否かを観察した。
その結果として、実施例1で製造した抗菌性高分子組成物および実施例4で製造した抗菌性高分子組成物がそれぞれコーティングされた2つのガラス板のAntifogging実験の結果を比較した写真を図1に示した。
図1を参照すれば、実施例1で製造した抗菌性高分子組成物とは異なり、実施例4で製造した抗菌性高分子組成物を用いる場合、Antifogging機能が発現したことを確認することができる。これは、実施例4で使用された共重合体である前記製造例3で製造したPHMA-co-PGAがN-ヒドロキシメチルアクリルアミド由来の繰り返し単位をさらに含むことによって、組成物の親水性を増加させることができ、これによって組成物が水分子を急速に吸収し拡散させたためと判断される。

Claims (21)

  1. 親水性高分子;および
    下記の化学式1で表される繰り返し単位を含む抗菌性高分子を含み、
    前記抗菌性高分子は、前記親水性高分子100重量部に対して1重量部以上50重量部未満で含まれる、
    抗菌性高分子組成物:
    Figure 0007408221000024
    前記化学式1において、
    ~Rは、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、
    ~Rは、それぞれ独立して、水素、炭素数1~10のアルキル、または炭素数6~30のアリールであり、
    nは、10~10,000の整数である。
  2. 水を含む溶媒を追加的に含む、
    請求項1に記載の抗菌性高分子組成物。
  3. 前記親水性高分子は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルピロリドン(PVP)およびカルボキシメチルセルロース(CMC)の中から選択される1種以上である、
    請求項1または2に記載の抗菌性高分子組成物。
  4. 前記親水性高分子は、前記抗菌性高分子組成物の総重量を基準として7重量%~20重量%含まれる、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  5. 前記化学式1で表される繰り返し単位は、下記の化学式1-1で表される、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物:
    Figure 0007408221000025
    前記化学式1-1において、
    nは、10~10,000の整数である。
  6. 前記抗菌性高分子は、前記化学式1で表される繰り返し単位だけを含む単一重合体(homopolymer)、前記化学式1で表される繰り返し単位および1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体に由来する繰り返し単位を含む共重合体(copolymer)、またはこれらの混合物である、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  7. 前記1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体は、アクリル酸系単量体、アルキル(メタ)アクリレート系単量体、アクリルアミド系単量体、ハロゲン化ビニル単量体、ビニルアルキレート系単量体、アルケニルシアン化物単量体および芳香族ビニル系単量体の中から選択される1種以上である、
    請求項6に記載の抗菌性高分子組成物。
  8. 前記1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体に由来する繰り返し単位は、下記の化学式2または3で表される、
    請求項6または7に記載の抗菌性高分子組成物:
    Figure 0007408221000026
    前記化学式2および3において、
    R’~R’は、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、
    kは、1~10の整数であり、
    mは、1~10,000の整数である。
  9. 前記1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体に由来する繰り返し単位は、下記の化学式2-1、化学式3-1、または化学式3-2で表される、
    請求項8に記載の抗菌性高分子組成物:
    Figure 0007408221000027
    前記化学式2-1、化学式3-1および化学式3-2において、
    mは、1~10,000の整数である。
  10. 前記共重合体内における前記化学式1で表される繰り返し単位と前記1つ以上のエチレン性不飽和基を有する単量体に由来する繰り返し単位のモル比は、1:99~99:1である、
    請求項6から9のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  11. 前記抗菌性高分子は、線状高分子である、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  12. 前記抗菌性高分子は、重量平均分子量が5,000~1,000,000g/molである、
    請求項1から11のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  13. 前記溶媒は、水であるか、または水とエタノールとの混合物である、
    請求項2から12のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  14. 前記親水性高分子100重量部に対して1~10重量部のグリセロールをさらに含む、
    請求項1から13のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  15. 固形分の含有量が10~20重量%である、
    請求項2から14のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  16. 恒温/恒湿(23℃、50%相対湿度)条件での粘度が、Brookfield DV2T LV TJ0モデル装置により、V-75 spindleで200rpmで測定時、1,000cP~20,000cPである、
    請求項2から15のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  17. グラム陰性菌(Gram-negative bacteria)に対して抗菌性を示す、
    請求項1から16のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物。
  18. 前記グラム陰性菌は、プロテウスミラビリス(Proteus mirabilis)、大腸菌(Escherichia coli)、チフス菌(Salmonella typhi)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)およびコレラ菌(Vibrio cholerae)の中から選択される1種以上である、
    請求項17に記載の抗菌性高分子組成物。
  19. 1つ以上の基材;および
    前記基材上の少なくとも一面に備えられたコーティング層を含み、
    前記コーティング層は、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗菌性高分子組成物によって形成されたものである、
    抗菌性物品。
  20. 前記コーティング層は、前記基材から分離可能である、
    請求項19に記載の抗菌性物品。
  21. 前記抗菌性物品は、鮮度保持用材料、ファブリック製品、農業用フィルム、各種オフィス用品、各種包装材料および医療用品の中から選択される1種以上である、
    請求項19または20に記載の抗菌性物品。
JP2022538456A 2020-05-28 2021-05-28 抗菌性高分子組成物 Active JP7408221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200064475 2020-05-28
KR10-2020-0064475 2020-05-28
KR10-2021-0069014 2021-05-28
PCT/KR2021/006693 WO2021242052A1 (ko) 2020-05-28 2021-05-28 항균성 고분자 조성물
KR1020210069014A KR20210147972A (ko) 2020-05-28 2021-05-28 항균성 고분자 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023508038A JP2023508038A (ja) 2023-02-28
JP7408221B2 true JP7408221B2 (ja) 2024-01-05

Family

ID=78744775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538456A Active JP7408221B2 (ja) 2020-05-28 2021-05-28 抗菌性高分子組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230092376A1 (ja)
JP (1) JP7408221B2 (ja)
WO (1) WO2021242052A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053873A (ja) 1998-08-04 2000-02-22 Toyobo Co Ltd 抗菌性および防かび性を有する親水性樹脂組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601393B1 (ko) * 2004-04-06 2006-07-14 한국식품연구원 항균 기능성 플라스틱 복합필름 구조물 및 그 제조방법
KR20200009394A (ko) * 2018-07-18 2020-01-30 연세대학교 원주산학협력단 천연 광감제를 유효성분으로 함유하는 항균용 포장 필름
CN110067042B (zh) * 2019-04-01 2021-12-07 东华大学 一种魔芋葡甘聚糖基抗菌水凝胶纤维及其制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053873A (ja) 1998-08-04 2000-02-22 Toyobo Co Ltd 抗菌性および防かび性を有する親水性樹脂組成物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Polymer chemistry,2018年,Vol. 9, No. 28,p. 3922-3930
Polymer Science, Series B,2016年,Vol. 58, No. 5,p. 556-563
Polymer Science, Series B,2017年,Vol. 59, No. 6,p. 650-654
Polymer Science, Series B,2019年,Vol.61, No.1,p. 28-31

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023508038A (ja) 2023-02-28
WO2021242052A1 (ko) 2021-12-02
US20230092376A1 (en) 2023-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114867795B (zh) 抗菌聚合物组合物
Jain et al. Antimicrobial polymers
Mahira et al. Antimicrobial materials—An overview
AU2009204189B2 (en) Disinfectant alcohol-soluble quaternary ammonium polymers
Liu et al. Antimicrobial property of halogenated catechols
Lagaron et al. Antimicrobial polymers
EP3747932A1 (en) Branched polyamino acid bacteriostatic agent and application thereof
Arora et al. Polymer based antimicrobial coatings as potential biomaterial: A review
CN101808514A (zh) 生物活性苯胺共聚物
CN115175968B (zh) 抗菌聚合物组合物
WO2019208674A1 (ja) 抗微生物性樹脂および塗材
JP7408221B2 (ja) 抗菌性高分子組成物
CN114901708B (zh) 抗菌聚合物
JP7475765B2 (ja) 抗菌性高分子組成物
JP7562203B2 (ja) 抗菌性高分子
AU7236300A (en) Microbicidal copolymers
CN117616060A (zh) 抗菌共聚物
JP2004137426A (ja) 防曇性樹脂シート
AU7236400A (en) Method for producing inherently microbicidal polymer surfaces
JP2004523563A (ja) 抗菌性ポリマーを用いる殺菌性流体系
JP2023544807A (ja) 抗菌性高分子およびこれを含む抗菌性高分子フィルム
KR20230120789A (ko) 항균성 고분자 조성물 및 이를 포함하는 항균성 고분자 필름
KR20230012973A (ko) 항균성 화합물
KR20230032892A (ko) 항균성 고분자 및 이를 포함하는 항균성 고분자 필름
JP2024525678A (ja) 抗菌性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7408221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150