JP7402349B2 - 接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム - Google Patents
接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7402349B2 JP7402349B2 JP2022551915A JP2022551915A JP7402349B2 JP 7402349 B2 JP7402349 B2 JP 7402349B2 JP 2022551915 A JP2022551915 A JP 2022551915A JP 2022551915 A JP2022551915 A JP 2022551915A JP 7402349 B2 JP7402349 B2 JP 7402349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- adhesive resin
- mass
- less
- vinyl acetate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 title claims description 89
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 title claims description 89
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 89
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 44
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 38
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 30
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 29
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 18
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 26
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 9
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- -1 vinyl aromatic hydrocarbon Chemical class 0.000 description 8
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 6
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 5
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 5
- GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N (-)-α-pinene Chemical compound CC1=CC[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1C2 GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N 0.000 description 4
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 3
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 3
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N alpha-pinene Natural products CC1=CCC23C1CC2C3(C)C MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N rac-alpha-Pinene Natural products CC1=CCC2C(C)(C)C1C2 GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- OXDXXMDEEFOVHR-CLFAGFIQSA-N (z)-n-[2-[[(z)-octadec-9-enoyl]amino]ethyl]octadec-9-enamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC OXDXXMDEEFOVHR-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100389815 Caenorhabditis elegans eva-1 gene Proteins 0.000 description 1
- ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N Docosanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000447 dimerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000005673 monoalkenes Chemical group 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMRGZRVLZQSNHC-ZCXUNETKSA-N n-[(z)-octadec-9-enyl]hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC VMRGZRVLZQSNHC-ZCXUNETKSA-N 0.000 description 1
- NWZZFAQUBMRYNU-UHFFFAOYSA-N n-octadecylnonadec-18-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C NWZZFAQUBMRYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940113162 oleylamide Drugs 0.000 description 1
- HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N p-cymene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C09J123/08—Copolymers of ethene
- C09J123/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
- C09J123/0869—Acids or derivatives thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/38—Packaging materials of special type or form
- B65D65/40—Applications of laminates for particular packaging purposes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/08—Macromolecular additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C09J123/06—Polyethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C09J123/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J131/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J131/02—Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
- C09J131/04—Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/201—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers characterised by the release coating composition on the carrier layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明は、接着性樹脂組成物および易剥離性フィルムに関する。
包装用材料として、マイクロチップ等の電子部品を輸送するまたは保管するために用いられるキャリアテープが知られている。このキャリアテープを用いれば、あまりに小さいサイズのために取り扱いが困難な電子部品等を、キャリアテープに設けられた凹部に1個ずつ収容することで保管し、運搬することができる。
キャリアテープは、電子部品等を収容できる凹部を有し、この凹部をカバーテープによって塞ぐことで、パッケージ化される。
また、カップ麺やゼリー、ヨーグルト等の飲食品、医薬品等の包装用材料として、易剥離性の蓋材を備えたプラスチックス容器または紙容器が知られている。
上記のようなカバーテープまたは蓋材としては、適度な接着性を有しながら、剥離時にはスムーズに剥離することができる易剥離性フィルムが求められている。
このような易剥離性フィルムに用いられる、易剥離型の接着性樹脂組成物として、例えば、特許文献1、および特許文献2に記載のものが挙げられる。
特許文献1には、JIS K 6924-1で測定した酢酸ビニル含有率が3~18重量%の範囲であり、JIS K 6924-1で測定したメルトマスフローレートが5~40g/10分の範囲であるエチレン-酢酸ビニル共重合体(A)100重量部に対し、粘着付与樹脂(B)5~20重量部、ブルックフィールド粘度計を用いて180℃で測定した粘度が50~1,000mPa・sである低分子量エチレン-酢酸ビニル共重合体(C)3~10重量部からなる接着剤と基材フィルムとを積層してなる易剥離性フィルムが記載されている。
特許文献2には、(A)エチレン残基単位93~97重量%、酢酸ビニル残基単位3~7重量%からなり、JIS K 6924-1で測定したメルトマスフローレートが8~30g/10分であるエチレン-酢酸ビニル共重合体39~84.9重量%、(B)エチレン残基単位80~90重量%、酢酸ビニル残基単位10~20重量%からなるエチレン-酢酸ビニル共重合体5~20重量%、(C)低密度ポリエチレン5~20重量%、(D)粘着付与剤樹脂5~20重量%、及び(E)帯電防止剤(E)0.1~1重量%の成分を含んでなる接着性樹脂組成物、およびこれを用いた易剥離性フィルムが記載されている。
しかしながら、本発明者らは、従来のエチレン・酢酸ビニル共重合体と粘着付与樹脂とを含む接着性樹脂組成物を用いた易剥離性フィルムは、被着体との剥離時に過剰な力が発生してしまう場合があり、これにより内容物が飛散する等の問題が生じることに着目した。そして、本発明者らはかかる問題について鋭意検討を行ったところ、従来の易剥離性フィルムは、被着体に対する接着強度にばらつきがあることを判明した。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制できる易剥離性フィルムを実現できる接着性樹脂組成物およびそれを用いた易剥離性フィルムを提供するものである。
本発明者らは、上記課題を達成するために鋭意検討を重ねた。その結果、特定のエチレン・酢酸ビニル共重合体と、特定の粘度を有する直鎖状低密度ポリエチレンと、粘着付与樹脂とを含み、これらの含有量を制御することで、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制できる易剥離性フィルムを実現できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、以下に示す接着性樹脂組成物および易剥離性フィルムが提供される。
[1]
エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、
メルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が0.01g/10分以上20g/10分以下である直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、
粘着付与樹脂(C)と、
を含む接着性樹脂組成物であって、
当該接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量が75質量%を超えて95質量%以下であり、
上記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が0質量%を超えて15質量%未満である接着性樹脂組成物。
[2]
上記[1]に記載の接着性樹脂組成物において、
上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)全量に対する上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率が3質量%以上15質量%以下である接着性樹脂組成物。
[3]
上記[1]または[2]に記載の接着性樹脂組成物において、
上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)のメルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が1g/10分以上100g/10分以下である接着性樹脂組成物。
[4]
上記[1]乃至[3]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
上記接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
上記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が3質量%以上12質量%未満である接着性樹脂組成物。
[5]
上記[1]乃至[4]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
前記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の密度が900kg/m3を超える接着性樹脂組成物。
[6]
上記[1]乃至[5]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
上記接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
上記粘着付与樹脂(C)の含有量が0質量%を超えて15質量%未満である接着性樹脂組成物。
[7]
上記[1]乃至[6]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
上記接着性樹脂組成物全量に対する上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率が1質量%以上12質量%以下である接着性樹脂組成物。
[8]
上記[1]乃至[7]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
上記接着性樹脂組成物のメルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が1g/10分以上50g/10分以下である接着性樹脂組成物。
[9]
基材層と、上記基材層の一方の面に設けられたヒートシール性層と、を含む易剥離性フィルムであって、
上記ヒートシール性層が、上記[1]乃至[8]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物からなる易剥離性フィルム。
[10]
上記[9]に記載の易剥離性フィルムにおいて、
上記ヒートシール性層が、最外層である易剥離性フィルム。
[11]
上記[9]または[10]に記載の易剥離性フィルムにおいて、
紙基材に対する接着に用いられる易剥離性フィルム。
[12]
上記[9]乃至[11]のいずれか一つに記載の易剥離性フィルムにおいて、
紙キャリアテープ用カバーテープとして用いられる易剥離性フィルム。
エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、
メルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が0.01g/10分以上20g/10分以下である直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、
粘着付与樹脂(C)と、
を含む接着性樹脂組成物であって、
当該接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量が75質量%を超えて95質量%以下であり、
上記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が0質量%を超えて15質量%未満である接着性樹脂組成物。
[2]
上記[1]に記載の接着性樹脂組成物において、
上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)全量に対する上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率が3質量%以上15質量%以下である接着性樹脂組成物。
[3]
上記[1]または[2]に記載の接着性樹脂組成物において、
上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)のメルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が1g/10分以上100g/10分以下である接着性樹脂組成物。
[4]
上記[1]乃至[3]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
上記接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
上記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が3質量%以上12質量%未満である接着性樹脂組成物。
[5]
上記[1]乃至[4]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
前記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の密度が900kg/m3を超える接着性樹脂組成物。
[6]
上記[1]乃至[5]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
上記接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
上記粘着付与樹脂(C)の含有量が0質量%を超えて15質量%未満である接着性樹脂組成物。
[7]
上記[1]乃至[6]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
上記接着性樹脂組成物全量に対する上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率が1質量%以上12質量%以下である接着性樹脂組成物。
[8]
上記[1]乃至[7]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物において、
上記接着性樹脂組成物のメルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が1g/10分以上50g/10分以下である接着性樹脂組成物。
[9]
基材層と、上記基材層の一方の面に設けられたヒートシール性層と、を含む易剥離性フィルムであって、
上記ヒートシール性層が、上記[1]乃至[8]のいずれか一つに記載の接着性樹脂組成物からなる易剥離性フィルム。
[10]
上記[9]に記載の易剥離性フィルムにおいて、
上記ヒートシール性層が、最外層である易剥離性フィルム。
[11]
上記[9]または[10]に記載の易剥離性フィルムにおいて、
紙基材に対する接着に用いられる易剥離性フィルム。
[12]
上記[9]乃至[11]のいずれか一つに記載の易剥離性フィルムにおいて、
紙キャリアテープ用カバーテープとして用いられる易剥離性フィルム。
本発明によれば、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制できる接着性樹脂組成物およびそれを用いた易剥離性フィルムを提供することができる。
本明細書中、数値範囲の説明における「a~b」との表記は、特に断らない限り、a以上b以下のことを表す。例えば、「1~5質量%」とは「1質量%以上5質量%以下」を意味する。
本明細書に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
本明細書に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明する。
図面はあくまで説明用のものである。図面中の各部材の形状や寸法比などは、必ずしも現実の物品と対応するものではない。
図面はあくまで説明用のものである。図面中の各部材の形状や寸法比などは、必ずしも現実の物品と対応するものではない。
1.接着性樹脂組成物について
本実施形態の接着性樹脂組成物は、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、メルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が0.01g/10分以上20g/10分以下である直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、粘着付与樹脂(C)と、を含むものであって、当該接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量が75質量%を超えて95質量%以下であり、直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が0質量%を超えて15質量%未満である。
本実施形態の接着性樹脂組成物は、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、メルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が0.01g/10分以上20g/10分以下である直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、粘着付与樹脂(C)と、を含むものであって、当該接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量が75質量%を超えて95質量%以下であり、直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が0質量%を超えて15質量%未満である。
本実施形態に係る接着性樹脂組成物によれば、上記成分を含有することで、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制できる。
なかでも、本実施形態の接着性樹脂組成物は、被着体として紙を用いた場合に好適に用いられる。具体的には、紙を基材とした紙キャリアテープ用カバーテープ、および紙容器用の蓋材等として用いられる場合が挙げられる。紙を被着体とした場合、適度な接着性(すなわち、紙基材に対して必要な接着性を有しながら、剥離する際には容易に剥離することができる程度の接着性)を有するとともに、接着性のばらつきがないこと、紙基材から剥離するときに紙剥けがないこと(すなわち、紙基材の紙が剥けて毛羽立たないこと)が求められているが、本実施形態の接着性樹脂組成物によれば、紙を被着体とした場合であっても、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、接着強度のばらつきを効果的に抑制できる。
なかでも、本実施形態の接着性樹脂組成物は、被着体として紙を用いた場合に好適に用いられる。具体的には、紙を基材とした紙キャリアテープ用カバーテープ、および紙容器用の蓋材等として用いられる場合が挙げられる。紙を被着体とした場合、適度な接着性(すなわち、紙基材に対して必要な接着性を有しながら、剥離する際には容易に剥離することができる程度の接着性)を有するとともに、接着性のばらつきがないこと、紙基材から剥離するときに紙剥けがないこと(すなわち、紙基材の紙が剥けて毛羽立たないこと)が求められているが、本実施形態の接着性樹脂組成物によれば、紙を被着体とした場合であっても、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、接着強度のばらつきを効果的に抑制できる。
[メルトマスフローレート]
本実施形態の接着性樹脂組成物のメルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)は、0.1g/10分以上100g/10分以下であることが好ましい。
上記メルトマスフローレートの下限値は、接着性と剥離性のバランスを保持し、接着強度のばらつきを効果的に抑制する観点から、より一層好ましくは、1g/10分以上、3g/10分以上、5g/10分以上、10g/10分以上、17g/10分以上、および20g/10分以上の順に挙げられる。
上記メルトマスフローレートの上限値は、接着性と剥離性のバランスを向上し、均一な接着強度を得る観点から、より一層好ましくは、50g/10分以下、40g/10分以下、35g/10分以下、30g/10分以下、28g/10分以下、27g/10分以下の順に挙げられる。
本実施形態の接着性樹脂組成物のメルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)は、0.1g/10分以上100g/10分以下であることが好ましい。
上記メルトマスフローレートの下限値は、接着性と剥離性のバランスを保持し、接着強度のばらつきを効果的に抑制する観点から、より一層好ましくは、1g/10分以上、3g/10分以上、5g/10分以上、10g/10分以上、17g/10分以上、および20g/10分以上の順に挙げられる。
上記メルトマスフローレートの上限値は、接着性と剥離性のバランスを向上し、均一な接着強度を得る観点から、より一層好ましくは、50g/10分以下、40g/10分以下、35g/10分以下、30g/10分以下、28g/10分以下、27g/10分以下の順に挙げられる。
[酢酸ビニル含有量]
本実施形態の接着性樹脂組成物において、接着性樹脂組成物全量に対するエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率は、1質量%以上12質量%以下であることが好ましい。
上記接着性樹脂組成物中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率の下限値は、接着性と剥離性のバランスを保持し、接着強度のばらつきを効果的に抑制する観点から、より一層好ましくは、1.5質量%以上、2質量%以上、3質量%以上、および4.2質量%以上の順に挙げられる。
上記接着性樹脂組成物中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率の上限値は、接着性と剥離性のバランスを向上し、均一な接着強度を得る観点から、より一層好ましくは、11質量%以下、9質量%以下、7質量%以下、および5質量%以下の順に挙げられる。
本実施形態の接着性樹脂組成物において、接着性樹脂組成物全量に対するエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率は、1質量%以上12質量%以下であることが好ましい。
上記接着性樹脂組成物中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率の下限値は、接着性と剥離性のバランスを保持し、接着強度のばらつきを効果的に抑制する観点から、より一層好ましくは、1.5質量%以上、2質量%以上、3質量%以上、および4.2質量%以上の順に挙げられる。
上記接着性樹脂組成物中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率の上限値は、接着性と剥離性のバランスを向上し、均一な接着強度を得る観点から、より一層好ましくは、11質量%以下、9質量%以下、7質量%以下、および5質量%以下の順に挙げられる。
なお、接着性樹脂組成物の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率は、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有量(質量%)と、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量(但し接着性樹脂組成物全量を1とする)との積により算出される。
以下、本実施形態に係る接着性樹脂組成物を構成する各成分について説明する。
<エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)>
エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量は、接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、75質量%を超えて95質量%以下である。
上記のエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量の下限は、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、76質量%以上がより好ましく、77質量%以上がさらに好ましい。
一方、上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量の上限は、接着性および剥離性のバランスを良好にする観点から、90質量%以下がより好ましく、85質量%以下がさらに好ましい。
エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量は、接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、75質量%を超えて95質量%以下である。
上記のエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量の下限は、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、76質量%以上がより好ましく、77質量%以上がさらに好ましい。
一方、上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量の上限は、接着性および剥離性のバランスを良好にする観点から、90質量%以下がより好ましく、85質量%以下がさらに好ましい。
また、本実施形態に係るエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)は、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)全量に対して、酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率が3質量%以上15質量%以下であることが好ましい。
また、上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率の下限は、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、3.5質量%以上がより好ましく、4質量%以上がさらに好ましい。
一方、上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率の上限は、接着性および剥離性のバランスを良好にする観点から、12質量%以下がより好ましく、10質量%以下がさらに好ましい。
また、上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率の下限は、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、3.5質量%以上がより好ましく、4質量%以上がさらに好ましい。
一方、上記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)中の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率の上限は、接着性および剥離性のバランスを良好にする観点から、12質量%以下がより好ましく、10質量%以下がさらに好ましい。
酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率は、JIS K 7192:1999に準拠してエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)を電気炉で500℃以上に加熱して分解し、得られた酢酸ビニルに由来する酢酸を中和滴定によって求めることができる。
また、本実施形態に係るエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)は、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、JIS K 7210:1999に準拠して温度190℃、荷重2160gで測定したメルトマスフローレート(a)が1g/10分以上100g/10分以下であることが好ましい。
また、上記メルトマスフローレート(a)の下限は、接着性および剥離性のバランスを保持しつつ、接着性のばらつきを抑制する観点から、3g/10分以上がより好ましく、5g/10分以上がさらに好ましく、7g/10分以上がことさらに好ましい。
上記メルトマスフローレート(a)の上限は、接着性のばらつきを効果的に抑制し、良好な加工安定性を得る観点から、50g/10分以下がより好ましく、40g/10分以下がさらに好ましく、30g/10分以下がことさらに好ましい。
また、上記メルトマスフローレート(a)の下限は、接着性および剥離性のバランスを保持しつつ、接着性のばらつきを抑制する観点から、3g/10分以上がより好ましく、5g/10分以上がさらに好ましく、7g/10分以上がことさらに好ましい。
上記メルトマスフローレート(a)の上限は、接着性のばらつきを効果的に抑制し、良好な加工安定性を得る観点から、50g/10分以下がより好ましく、40g/10分以下がさらに好ましく、30g/10分以下がことさらに好ましい。
本実施形態に係るエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の製造方法は特に限定されず、公知の方法により製造することができる。例えば、各重合成分を高温、高圧下でラジカル共重合することによって得ることができる。また、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)は市販されているものを用いてもよい。
<直鎖状低密度ポリエチレン(B)>
本実施形態の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)(B)は、エチレンと炭素数3以上のα-オレフィンとの共重合体であり、好ましくはランダム共重合体である。
α-オレフィンとしては、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテンなど炭素数3~10のα-オレフィンが好ましい。
本実施形態において直鎖状低密度ポリエチレン(B)は、α-オレフィンが異なるLLDPEを複数混合して使用してもよく、あるいは1種類のLLDPEを単独で使用してもよい。
本実施形態の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)(B)は、エチレンと炭素数3以上のα-オレフィンとの共重合体であり、好ましくはランダム共重合体である。
α-オレフィンとしては、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテンなど炭素数3~10のα-オレフィンが好ましい。
本実施形態において直鎖状低密度ポリエチレン(B)は、α-オレフィンが異なるLLDPEを複数混合して使用してもよく、あるいは1種類のLLDPEを単独で使用してもよい。
直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量は、接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、0質量%を超えて15質量%未満である。直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が、接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、15質量%以上であると、接着性および剥離性のバランスがとることが困難であり、好ましくない。
上記の直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量の下限は、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、3質量%以上が好ましく、6質量%以上がより好ましく、8質量%以上がさらに好ましい。
一方、上記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量の上限は、接着性および剥離性のバランスを良好にする観点から、13質量%以下が好ましく、12質量%未満がより好ましく、11質量%以下がさらに好ましい。
上記の直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量の下限は、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、3質量%以上が好ましく、6質量%以上がより好ましく、8質量%以上がさらに好ましい。
一方、上記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量の上限は、接着性および剥離性のバランスを良好にする観点から、13質量%以下が好ましく、12質量%未満がより好ましく、11質量%以下がさらに好ましい。
本実施形態の直鎖状低密度ポリエチレン(B)は、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、JIS K 7210:1999に準拠して温度190℃、荷重2160gで測定したメルトマスフローレート(b)が0.01g/10分以上20g/10分以下である。
また、上記メルトマスフローレート(b)の下限は、接着性および剥離性のバランスを保持しつつ、接着性のばらつきを抑制する観点から、0.1g/10分以上が好ましく、1g/10分以上がより好ましく、2g/10分以上がさらに好ましい。
上記メルトマスフローレート(b)の上限は、接着性のばらつきを効果的に抑制し、良好な加工安定性を得る観点から、15g/10分以下が好ましく、10g/10分以下がより好ましく、7g/10分以下がさらに好ましい。
また、上記メルトマスフローレート(b)の下限は、接着性および剥離性のバランスを保持しつつ、接着性のばらつきを抑制する観点から、0.1g/10分以上が好ましく、1g/10分以上がより好ましく、2g/10分以上がさらに好ましい。
上記メルトマスフローレート(b)の上限は、接着性のばらつきを効果的に抑制し、良好な加工安定性を得る観点から、15g/10分以下が好ましく、10g/10分以下がより好ましく、7g/10分以下がさらに好ましい。
直鎖状低密度ポリエチレン(B)の密度の下限は、880kg/m3以上が好ましく、890kg/m3以上がより好ましく、895kg/m3以上がさらに好ましく、900kg/m3以上がことさらに好ましく、900kg/m3を超えることがより一層好ましい。
直鎖状低密度ポリエチレン(B)の密度の上限は、930kg/m3以下が好ましく、920kg/m3以下がより好ましく、910kg/m3以下がさらに好ましく、905kg/m3以下がことさらに好ましく、905kg/m3未満がより一層好ましい。
直鎖状低密度ポリエチレン(B)の密度の上限は、930kg/m3以下が好ましく、920kg/m3以下がより好ましく、910kg/m3以下がさらに好ましく、905kg/m3以下がことさらに好ましく、905kg/m3未満がより一層好ましい。
直鎖状低密度ポリエチレン(B)の融点は、70℃以上140℃以下であることが好ましく、80℃以上135℃以下であることがより好ましく、95℃以上130℃以下であることが特に好ましい。
直鎖状低密度ポリエチレン(B)の融点は、JIS K 7121(2012年)に準拠して、示唆走査熱量計(DSC)で測定した融解温度である。
なお、DSC測定において、複数の融点が示される場合は、本実施形態においては、最大の融点をもって融点とみなす。
直鎖状低密度ポリエチレン(B)の融点は、JIS K 7121(2012年)に準拠して、示唆走査熱量計(DSC)で測定した融解温度である。
なお、DSC測定において、複数の融点が示される場合は、本実施形態においては、最大の融点をもって融点とみなす。
なお、一般に、低密度ポリエチレンは、高圧法低密度ポリエチレン(HPLDPE)と、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン(LLDPE)とに分類され、高圧法低密度ポリエチレン(HPLDPE)は、エチレンの単独重合体である。また、本実施形態では、高圧法低密度ポリエチレン(HPLDPE)を使用すると、接着強度のばらつきを効果的に抑制することができず、好ましくない。
本実施形態の直鎖状低密度ポリエチレン(B)の重合方法は、エチレンとα-オレフィンを公知のチーグラー触媒やメタロセン触媒により溶液法、スラリー法、気相法など用いて重合する方法が挙げられる。また、例えば、チーグラー型触媒を代表例とするマルチサイト触媒を用いた方法や、メタロセン触媒を代表例とするシングルサイト触媒を用いた方法が挙げられる。チーグラー型触媒としては、高活性チタン触媒成分と有機アルミニウム化合物触媒成分とからなる組み合わせ触媒を例示することができる。またメタロセン触媒としては、メタロセン化合物と有機アルミニウムオキシ化合物とからなる組み合わせ触媒を例示することができる。
<粘着付与樹脂(C)>
粘着付与樹脂(C)は、樹脂に粘着性を付与する機能を有するため、接着性樹脂組成物の接着強度の調整を容易にすることができる。
粘着付与樹脂(C)としては、粘着性を付与する機能を有する樹脂から選択される。粘着付与樹脂(C)としては、例えば、芳香族系炭化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂、脂肪族系炭化水素樹脂、テルペン系樹脂、ロジン類、スチレン系樹脂、およびクマロン・インデン樹脂等が挙げられる。
粘着付与樹脂(C)は、樹脂に粘着性を付与する機能を有するため、接着性樹脂組成物の接着強度の調整を容易にすることができる。
粘着付与樹脂(C)としては、粘着性を付与する機能を有する樹脂から選択される。粘着付与樹脂(C)としては、例えば、芳香族系炭化水素樹脂、脂環族系炭化水素樹脂、脂肪族系炭化水素樹脂、テルペン系樹脂、ロジン類、スチレン系樹脂、およびクマロン・インデン樹脂等が挙げられる。
芳香族系炭化水素樹脂としては、例えば、ビニルトルエン、インデン、α-メチルスチレン等の炭素数8~10のビニル芳香族炭化水素を少なくとも一種含有する留分を重合して得られる樹脂、これらの留分と脂肪族炭化水素留分を共重合して得られる樹脂等が挙げられる。
脂環族系炭化水素樹脂としては、例えば、スペントC4~C5留分中のジエン成分を環化二量化後、重合させて得られる樹脂、シクロペンタジエン等の環状モノマーを重合させた樹脂、芳香族系炭化水素樹脂を核内水添した樹脂(例えば、水素化石油樹脂等)等が挙げられる。
脂肪族系炭化水素樹脂としては、例えば、1-ブテン、イソブテン、ブタジエン、1,3-ペンタジエン、イソプレン等の炭素数4~5のモノ又はジオレフィンの少なくとも1種以上を含む留分を重合して得られる樹脂が挙げられる。
テルペン系樹脂としては、例えば、α-ピネン重合体、β-ピネン重合体、ジペンテン重合体、テルペン・フェノール共重合体、α-ピネン・フェノール共重合体、これらの水素添加物等が挙げられる。
ロジン類としては、例えば、ガムロジン、ウッドロジン、トール油等のロジン及びその変性物等であり、変性物としては水素添加、不均化、二量化、エステル化等の変性を施したものが挙げられる。
スチレン系樹脂としては、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、イソプロピルトルエン等のスチレン系単量体を重合して得られる分子量の低い樹脂状重合体が挙げられる。
脂環族系炭化水素樹脂としては、例えば、スペントC4~C5留分中のジエン成分を環化二量化後、重合させて得られる樹脂、シクロペンタジエン等の環状モノマーを重合させた樹脂、芳香族系炭化水素樹脂を核内水添した樹脂(例えば、水素化石油樹脂等)等が挙げられる。
脂肪族系炭化水素樹脂としては、例えば、1-ブテン、イソブテン、ブタジエン、1,3-ペンタジエン、イソプレン等の炭素数4~5のモノ又はジオレフィンの少なくとも1種以上を含む留分を重合して得られる樹脂が挙げられる。
テルペン系樹脂としては、例えば、α-ピネン重合体、β-ピネン重合体、ジペンテン重合体、テルペン・フェノール共重合体、α-ピネン・フェノール共重合体、これらの水素添加物等が挙げられる。
ロジン類としては、例えば、ガムロジン、ウッドロジン、トール油等のロジン及びその変性物等であり、変性物としては水素添加、不均化、二量化、エステル化等の変性を施したものが挙げられる。
スチレン系樹脂としては、例えば、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、イソプロピルトルエン等のスチレン系単量体を重合して得られる分子量の低い樹脂状重合体が挙げられる。
粘着付与樹脂(C)は、軟化点が85℃~130℃の樹脂が好ましく、100~125℃がより好ましく、110~120℃がさらに好ましい。軟化点は、一般的に85℃以上であると耐熱性に優れた効果を発揮する傾向があり、130℃以下であると粘着性付与に優れた効果を発揮する傾向がある。
粘着付与樹脂(C)の軟化点は、JIS K 2207(2006年)に準拠して、軟化点試験方法(環球法)に基づいて測定された値を用いることができる。
粘着付与樹脂(C)の軟化点は、JIS K 2207(2006年)に準拠して、軟化点試験方法(環球法)に基づいて測定された値を用いることができる。
粘着付与樹脂(C)の含有量は、接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、0質量%を超えて15質量%未満であることが好ましい。
上記粘着付与樹脂(C)の含有量の下限は、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、3質量%以上がより好ましく、5質量%以上がさらに好ましく、7質量%以上がことさらに好ましい。
一方、上記粘着付与樹脂(C)の含有量の上限は、接着性および剥離性のバランスを良好にする観点から、14質量%以下がより好ましく、13質量%以下がさらに好ましく、12質量%未満がことさらに好ましい。
上記粘着付与樹脂(C)の含有量の下限は、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制する観点から、3質量%以上がより好ましく、5質量%以上がさらに好ましく、7質量%以上がことさらに好ましい。
一方、上記粘着付与樹脂(C)の含有量の上限は、接着性および剥離性のバランスを良好にする観点から、14質量%以下がより好ましく、13質量%以下がさらに好ましく、12質量%未満がことさらに好ましい。
粘着付与樹脂(C)としては、市販品を用いてもよく、例えば、アルコンP140(荒川化学社製、軟化点140℃)、アルコンP125(荒川化学社製、軟化点125℃)、アルコンP115(荒川化学社製、軟化点115℃)、アルコンP100(荒川化学社製、軟化点100℃)、アルコンP90(荒川化学社製、軟化点90℃)などの水素化された脂環族系樹脂などが挙げられる。
<その他の成分>
本実施形態に係る接着性樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、上記以外の成分を含有させることができる。その他の成分としては特に限定されないが、例えば、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、離ロール剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、顔料、染料等を挙げることができる。その他の成分は1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施形態に係る接着性樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、上記以外の成分を含有させることができる。その他の成分としては特に限定されないが、例えば、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、スリップ剤、離ロール剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、顔料、染料等を挙げることができる。その他の成分は1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
帯電防止剤としては、例えば、導電性ポリマー、非イオン性界面活性剤、および陰イオン性界面活性剤等が挙げられる。
アンチブロッキング剤としては、例えば、シリカ、アルミノ珪酸塩(ゼオライト等)が挙げられる。
スリップ剤としては、例えば、リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール;水素添加ひまし油等が挙げられる。スリップ剤の含有量は、接着性樹脂組成物全量に対して、1質量%未満であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましい。
離ロール剤としては、上記のスリップ剤と共通する材料もあるが、具体的には、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、オレイルパルミトアミド、ステアリルパルミトアミド、メチレンビスステアリルアミド、メチレンビスオレイルアミド、エチレンビスオレイルアミド、およびエチレンビスエルカ酸アミドなどの各種アミド類;シリカ、およびタルクなどの無機質添加剤等が挙げられる。離ロール剤の含有量は、接着性樹脂組成物全量に対して、1質量%未満であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましい。
アンチブロッキング剤としては、例えば、シリカ、アルミノ珪酸塩(ゼオライト等)が挙げられる。
スリップ剤としては、例えば、リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール;水素添加ひまし油等が挙げられる。スリップ剤の含有量は、接着性樹脂組成物全量に対して、1質量%未満であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましい。
離ロール剤としては、上記のスリップ剤と共通する材料もあるが、具体的には、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、オレイルパルミトアミド、ステアリルパルミトアミド、メチレンビスステアリルアミド、メチレンビスオレイルアミド、エチレンビスオレイルアミド、およびエチレンビスエルカ酸アミドなどの各種アミド類;シリカ、およびタルクなどの無機質添加剤等が挙げられる。離ロール剤の含有量は、接着性樹脂組成物全量に対して、1質量%未満であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましい。
[用途]
本実施形態に係る接着性樹脂組成物は、紙基材に対する接着に好適に用いられる。例えば、帯封、ラベルなど、紙に対して接着し、使用時又は使用後に剥がされるフィルムとして好適に用いられる。特に、本実施形態に係る接着性樹脂組成物は、電子部品搬送用の紙製容器である紙キャリアテープのマイクロチップ等が収容される収容部を閉塞するカバーテープに好適に用いられる。
上記紙キャリアテープとしては、例えば、長さ方向に一定間隔に複数の打ち抜き穴を形成した収納台紙の片面(下面)にボトムカバーテープを熱シールし、上記各打ち抜き穴を電子部品を収納可能な凹部として用いるもの;収納台紙にエンボス加工が施されて、電子部品を収納可能な凹部が収納台紙の長手方向に沿って一定間隔で複数形成されたもの;等が挙げられる。
該キャリアテープの上にカバーテープを重ねてヒートシール等により接着することで、例えばICチップのようなマイクロチップを収容した凹部を閉塞して保管、運搬が可能である。
本実施形態に係る接着性樹脂組成物は、紙基材に対する接着に好適に用いられる。例えば、帯封、ラベルなど、紙に対して接着し、使用時又は使用後に剥がされるフィルムとして好適に用いられる。特に、本実施形態に係る接着性樹脂組成物は、電子部品搬送用の紙製容器である紙キャリアテープのマイクロチップ等が収容される収容部を閉塞するカバーテープに好適に用いられる。
上記紙キャリアテープとしては、例えば、長さ方向に一定間隔に複数の打ち抜き穴を形成した収納台紙の片面(下面)にボトムカバーテープを熱シールし、上記各打ち抜き穴を電子部品を収納可能な凹部として用いるもの;収納台紙にエンボス加工が施されて、電子部品を収納可能な凹部が収納台紙の長手方向に沿って一定間隔で複数形成されたもの;等が挙げられる。
該キャリアテープの上にカバーテープを重ねてヒートシール等により接着することで、例えばICチップのようなマイクロチップを収容した凹部を閉塞して保管、運搬が可能である。
本実施形態に係る接着性樹脂組成物は、飲食品、医薬品等の紙以外の包装容器の蓋材にも好適に用いられる。
<接着性樹脂組成物の調製方法>
本実施形態の接着性樹脂組成物の調製方法としては特に限定されないが、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、粘着付与樹脂(C)と、必要に応じて帯電防止剤と、その他の成分と、をドライブレンドして混合することにより調製する方法;エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、粘着付与樹脂(C)と、必要に応じてその他の成分と、を押出機で溶融混練することにより調製する方法;等を適用することができる。
本実施形態の接着性樹脂組成物の調製方法としては特に限定されないが、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、粘着付与樹脂(C)と、必要に応じて帯電防止剤と、その他の成分と、をドライブレンドして混合することにより調製する方法;エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、粘着付与樹脂(C)と、必要に応じてその他の成分と、を押出機で溶融混練することにより調製する方法;等を適用することができる。
2.易剥離性フィルム
図1は、本発明に係る実施形態の易剥離性フィルム50の構造の一例を模式的に示した断面図である。
本実施形態に係る易剥離性フィルム50は、基材層10と、基材層10の一方の面に設けられたヒートシール性層20と、を含む易剥離性フィルムであって、ヒートシール性層20が、本実施形態に係る接着性樹脂組成物からなる。
図1は、本発明に係る実施形態の易剥離性フィルム50の構造の一例を模式的に示した断面図である。
本実施形態に係る易剥離性フィルム50は、基材層10と、基材層10の一方の面に設けられたヒートシール性層20と、を含む易剥離性フィルムであって、ヒートシール性層20が、本実施形態に係る接着性樹脂組成物からなる。
本実施形態の易剥離性フィルムは、電子部品搬送用の紙製容器である紙キャリアテープ用のカバーテープに用いられることが好ましい。
<基材層>
基材層10は、易剥離性フィルム50の取り扱い性や機械的特性、耐熱性等の特性をより良好にすることを目的として設けられる層である。
基材層10としては、例えば、紙、アルミニウム、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、アルミ蒸着ポリエステル、アルミ蒸着ポリプロピレン、シリカ蒸着ポリエステル等からなる板状材(シートまたはフィルム)等が挙げられる。これらの中でもポリエチレンテレフタレートからなるシートまたはフィルムが好ましい。これらの基材層10は、単層構造のみならず、2層以上の積層構造であってもよい。
基材層10は、易剥離性フィルム50の取り扱い性や機械的特性、耐熱性等の特性をより良好にすることを目的として設けられる層である。
基材層10としては、例えば、紙、アルミニウム、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、アルミ蒸着ポリエステル、アルミ蒸着ポリプロピレン、シリカ蒸着ポリエステル等からなる板状材(シートまたはフィルム)等が挙げられる。これらの中でもポリエチレンテレフタレートからなるシートまたはフィルムが好ましい。これらの基材層10は、単層構造のみならず、2層以上の積層構造であってもよい。
基材層10の厚みは、機械的強度および作業性の観点から、例えば5μm以上100μm以下、好ましくは10μm以上50μm以下である。
基材層10は、ヒートシール性層20と接着(又は積層)される側の表面に、ヒートシール性層20との接着強度を高めるためにコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理、オゾン処理等の物理的な処理がなされていてもよい。また、基材層10に公知のアンカーコート処理を施してもよい。
基材層10は、ヒートシール性層20と接着(又は積層)される側の表面に、ヒートシール性層20との接着強度を高めるためにコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理、オゾン処理等の物理的な処理がなされていてもよい。また、基材層10に公知のアンカーコート処理を施してもよい。
<ヒートシール性層>
ヒートシール性層20は、易剥離性フィルム50にヒートシール性を付与するための層であり、本実施形態に係る接着性樹脂組成物からなる。
ヒートシール性層20の厚さは、例えば1μm以上300μm以下であり、好ましくは5μm以上200μm以下、より好ましくは10μm以上150μm以下である。
ヒートシール性層20は、易剥離性フィルム50の最外層にあることが好ましい。
ヒートシール性層20は、易剥離性フィルム50にヒートシール性を付与するための層であり、本実施形態に係る接着性樹脂組成物からなる。
ヒートシール性層20の厚さは、例えば1μm以上300μm以下であり、好ましくは5μm以上200μm以下、より好ましくは10μm以上150μm以下である。
ヒートシール性層20は、易剥離性フィルム50の最外層にあることが好ましい。
<中間層>
本実施形態に係る易剥離性フィルム50は、基材層10とヒートシール性層20との間に、ポリエチレン等の中間層が設けられていてもよい。上記中間層は、基材層10とヒートシール性層20との間の接着性を高めたり、ヒートシール性層20を形成する際の加工性を高めたりするために設けられる層である。
本実施形態に係る易剥離性フィルム50は、基材層10とヒートシール性層20との間に、ポリエチレン等の中間層が設けられていてもよい。上記中間層は、基材層10とヒートシール性層20との間の接着性を高めたり、ヒートシール性層20を形成する際の加工性を高めたりするために設けられる層である。
3.易剥離性フィルムの製造方法
本実施形態に係る易剥離性フィルム50の製造方法は特に限定されず、熱可塑性樹脂について一般に使用されている成形法を適用することができる。例えば、T-ダイ押出機あるいはインフレーション成形機等を用いる公知の方法によって行うことができる。
例えば、本実施形態に係る接着性樹脂組成物をT-ダイ押出機のホッパーから供給してTダイ先端から基材層10上にフィルム状に押出成形することにより得ることができる。
本実施形態に係る易剥離性フィルム50の製造方法は特に限定されず、熱可塑性樹脂について一般に使用されている成形法を適用することができる。例えば、T-ダイ押出機あるいはインフレーション成形機等を用いる公知の方法によって行うことができる。
例えば、本実施形態に係る接着性樹脂組成物をT-ダイ押出機のホッパーから供給してTダイ先端から基材層10上にフィルム状に押出成形することにより得ることができる。
また、本実施形態に係る易剥離性フィルム50の製造方法において、一般に使用されている多層フィルムの成形法を適用することができる。例えば、多層T-ダイ押出機あるいは多層インフレーション成形機等を用いる公知の方法によって行うことができる。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
接着性樹脂組成物の調製に用いた成分の詳細は以下の通りである。
また、以下の「MFR」は、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重とした。
また、以下の「MFR」は、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重とした。
<エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)>
・EVA-1:エチレン・酢酸ビニル共重合体(MFR24g/10分、エチレン含量94.5質量%、酢酸ビニル(VA)含量5.5質量%)
・EVA-2:エチレン・酢酸ビニル共重合体(MFR9g/10分、エチレン含量90質量%、酢酸ビニル(VA)含量10質量%)
・EVA-1:エチレン・酢酸ビニル共重合体(MFR24g/10分、エチレン含量94.5質量%、酢酸ビニル(VA)含量5.5質量%)
・EVA-2:エチレン・酢酸ビニル共重合体(MFR9g/10分、エチレン含量90質量%、酢酸ビニル(VA)含量10質量%)
<直鎖状低密度ポリエチレン(B)>
・LLDPE:直鎖状低密度ポリエチレン(MFR3.8g/10分)、密度903kg/m3、融点98℃)
・LLDPE:直鎖状低密度ポリエチレン(MFR3.8g/10分)、密度903kg/m3、融点98℃)
<粘着付与樹脂(C)>
・粘着付与樹脂:脂環族系炭化水素樹脂の水素添加物(荒川化学工業株式会社製、アルコンP-115、軟化点115℃)
・粘着付与樹脂:脂環族系炭化水素樹脂の水素添加物(荒川化学工業株式会社製、アルコンP-115、軟化点115℃)
<その他の重合体>
・HPLDPE:高圧法低密度ポリエチレン(MFR3.7g/10min、密度923kg/m3)
・HPLDPE:高圧法低密度ポリエチレン(MFR3.7g/10min、密度923kg/m3)
<添加剤>
・離ロール剤:エルカ酸アミド(ELA、日油株式会社製)
・スリップ剤:ポリエチレングリコール(PEG、日本精化株式会社製)
・離ロール剤:エルカ酸アミド(ELA、日油株式会社製)
・スリップ剤:ポリエチレングリコール(PEG、日本精化株式会社製)
[実施例1~7、比較例1~2]
<評価サンプルの作製>
(1)接着性樹脂組成物の調製
表1に示す配合割合で各成分を単軸押出機(65mmφ、L/D=28、先端ダルメージフライトスクリュー)にて170℃で溶融混練し、接着性樹脂組成物をそれぞれ得た。得られた接着性樹脂組成物は、ペレット状にカッティングして評価用積層フィルムの作製に供した。
<評価サンプルの作製>
(1)接着性樹脂組成物の調製
表1に示す配合割合で各成分を単軸押出機(65mmφ、L/D=28、先端ダルメージフライトスクリュー)にて170℃で溶融混練し、接着性樹脂組成物をそれぞれ得た。得られた接着性樹脂組成物は、ペレット状にカッティングして評価用積層フィルムの作製に供した。
(2)評価用積層フィルムの作製
二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(ルミラー、東レ株式会社製、厚さ25μm)を準備した。前記PETフィルム上に、押出機(65mmφ、L/D=28)、スクリュー(3ステージ型、溝深さ比4.78)、及びダイ(900mm幅、インナーディケル型)を用いて、エアギャップ110mm、加工速度80m/分、ダイ下樹脂温度320℃の条件で、厚さ15μmの低密度ポリエチレン(密度923kg/m3、MFR(JIS K 7210:1999に準拠、温度190℃、荷重2160g)3.7g/10分、融点111℃)の層を、アンカーコート剤(以下、acと略記する。セイカダイン2710A(大日精化工業株式会社製)2質量%、セイカダイン2710C(大日精化工業株式会社製)4質量%、および酢酸エチル31質量%、固形濃度7質量%)を介して積層し、積層体(PETフィルム(25μm)/ac・LDPE(15μm)の順に積層)を作製した。
次いで、上記低密度ポリエチレンの層の上に、上記押出機、スクリュー、及びダイを用いて、エアギャップ110mm、加工速度80m/分、ダイ下樹脂温度240℃の条件で、表1に示す各接着性樹脂組成物からなる層(厚さ15μm)を積層し、評価用積層フィルム(PETフィルム(25μm)/ac・LDPE(15μm)/接着性樹脂層(15μm)の順に積層)をそれぞれ作製した。
得られた評価用積層フィルムについて、以下の評価をそれぞれおこなった。得られた結果を表1に示す。
二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(ルミラー、東レ株式会社製、厚さ25μm)を準備した。前記PETフィルム上に、押出機(65mmφ、L/D=28)、スクリュー(3ステージ型、溝深さ比4.78)、及びダイ(900mm幅、インナーディケル型)を用いて、エアギャップ110mm、加工速度80m/分、ダイ下樹脂温度320℃の条件で、厚さ15μmの低密度ポリエチレン(密度923kg/m3、MFR(JIS K 7210:1999に準拠、温度190℃、荷重2160g)3.7g/10分、融点111℃)の層を、アンカーコート剤(以下、acと略記する。セイカダイン2710A(大日精化工業株式会社製)2質量%、セイカダイン2710C(大日精化工業株式会社製)4質量%、および酢酸エチル31質量%、固形濃度7質量%)を介して積層し、積層体(PETフィルム(25μm)/ac・LDPE(15μm)の順に積層)を作製した。
次いで、上記低密度ポリエチレンの層の上に、上記押出機、スクリュー、及びダイを用いて、エアギャップ110mm、加工速度80m/分、ダイ下樹脂温度240℃の条件で、表1に示す各接着性樹脂組成物からなる層(厚さ15μm)を積層し、評価用積層フィルム(PETフィルム(25μm)/ac・LDPE(15μm)/接着性樹脂層(15μm)の順に積層)をそれぞれ作製した。
得られた評価用積層フィルムについて、以下の評価をそれぞれおこなった。得られた結果を表1に示す。
[接着性および剥離性評価]
以下の条件で、上記の評価用積層フィルムを紙キャリアテープ用カバーテープとして用いたときの接着性、接着性のばらつきおよび剥離性を評価した。
<試料>
・紙キャリアテープ(被着体):大王製紙株式会社製、厚み0.42mm
<シール条件>
・テーピングマシン:株式会社バンガードシステムズ社製VS-120
・シールコテ:2列、幅0.4mm、長さ16mm
・シール温度:200℃
・シール時間:0.1秒
・シール回数:2回
<剥離条件(シール強度測定)>
・装置:株式会社バンガードシステムズ社製VG-35
・剥離速度:300mm/分
・剥離角度:165~180°
・剥離距離:10mm
以下の条件で、上記の評価用積層フィルムを紙キャリアテープ用カバーテープとして用いたときの接着性、接着性のばらつきおよび剥離性を評価した。
<試料>
・紙キャリアテープ(被着体):大王製紙株式会社製、厚み0.42mm
<シール条件>
・テーピングマシン:株式会社バンガードシステムズ社製VS-120
・シールコテ:2列、幅0.4mm、長さ16mm
・シール温度:200℃
・シール時間:0.1秒
・シール回数:2回
<剥離条件(シール強度測定)>
・装置:株式会社バンガードシステムズ社製VG-35
・剥離速度:300mm/分
・剥離角度:165~180°
・剥離距離:10mm
(接着性評価)
シール強度は4回測定し、各々の測定値の平均値の平均値を平均シール強度とした。
・判定基準:
C(高強度):平均シール強度が40gを超える
A(最適):平均シール強度が25g以上40g以下
B(好適):平均シール強度が15g以上25g未満
C(低強度):平均シール強度が15g未満
シール強度は4回測定し、各々の測定値の平均値の平均値を平均シール強度とした。
・判定基準:
C(高強度):平均シール強度が40gを超える
A(最適):平均シール強度が25g以上40g以下
B(好適):平均シール強度が15g以上25g未満
C(低強度):平均シール強度が15g未満
(接着性のばらつき評価)
シール強度は4回測定し、各々の測定値の「最大値と最小値の差」の平均値をシール強度のばらつきとした。
・判定基準:
A:シール強度のばらつきが10g以下
C:シール強度のばらつきが10gを超える
シール強度は4回測定し、各々の測定値の「最大値と最小値の差」の平均値をシール強度のばらつきとした。
・判定基準:
A:シール強度のばらつきが10g以下
C:シール強度のばらつきが10gを超える
(剥離性評価)
・手順:前記条件で剥離(シール強度測定)した後のサンプルのシール面の毛羽立ち状態を顕微鏡で観察した。
・判定基準:
A:紙繊維の付着がほとんど無い、あるいは、紙繊維の付着が全くない
B:紙繊維の付着がわずかにある
C:紙繊維の付着が多い
・手順:前記条件で剥離(シール強度測定)した後のサンプルのシール面の毛羽立ち状態を顕微鏡で観察した。
・判定基準:
A:紙繊維の付着がほとんど無い、あるいは、紙繊維の付着が全くない
B:紙繊維の付着がわずかにある
C:紙繊維の付着が多い
表1から明らかなように、実施例1~7の接着性樹脂組成物を用いた積層フィルムは、接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制できていた。これに対し、比較例1~2の接着性樹脂組成物を用いた積層フィルムは、接着性と剥離性のバランスに劣っているか、接着性と剥離性のバランスに優れていた場合であっても、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制できていなかった。
以上から、本実施形態に係る接着性樹脂組成物によれば、被着体への接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制可能な積層フィルムを実現できることが確認できた。
以上から、本実施形態に係る接着性樹脂組成物によれば、被着体への接着性と剥離性のバランスに優れるとともに、被着体に対する接着強度のばらつきを抑制可能な積層フィルムを実現できることが確認できた。
この出願は、2020年9月25日に出願された日本出願特願2020-160522号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 基材層
20 ヒートシール性層
50 易剥離性フィルム
20 ヒートシール性層
50 易剥離性フィルム
Claims (12)
- エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、
メルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が0.01g/10分以上20g/10分以下である直鎖状低密度ポリエチレン(B)と、
粘着付与樹脂(C)と、
を含む接着性樹脂組成物であって、
当該接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
前記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の含有量が75質量%を超えて95質量%以下であり、
前記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が0質量%を超えて15質量%未満である接着性樹脂組成物。 - 請求項1に記載の接着性樹脂組成物において、
前記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)全量に対する前記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率が3質量%以上15質量%以下である接着性樹脂組成物。 - 請求項1または2に記載の接着性樹脂組成物において、
前記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)のメルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が1g/10分以上100g/10分以下である接着性樹脂組成物。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の接着性樹脂組成物において、
前記接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
前記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の含有量が3質量%以上12質量%未満である接着性樹脂組成物。 - 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の接着性樹脂組成物において、
前記直鎖状低密度ポリエチレン(B)の密度が900kg/m3を超える接着性樹脂組成物。 - 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の接着性樹脂組成物において、
前記接着性樹脂組成物全体を100質量%としたとき、
前記粘着付与樹脂(C)の含有量が0質量%を超えて15質量%未満である接着性樹脂組成物。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の接着性樹脂組成物において、
前記接着性樹脂組成物全量に対する前記エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)の酢酸ビニルに由来する構成単位の含有率が1質量%以上12質量%以下である接着性樹脂組成物。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の接着性樹脂組成物において、
前記接着性樹脂組成物のメルトマスフローレート(MFR、JIS K 7210:1999、190℃、2160g荷重)が1g/10分以上50g/10分以下である接着性樹脂組成物。 - 基材層と、前記基材層の一方の面に設けられたヒートシール性層と、を含む易剥離性フィルムであって、
前記ヒートシール性層が、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の接着性樹脂組成物からなる易剥離性フィルム。 - 請求項9に記載の易剥離性フィルムにおいて、
前記ヒートシール性層が、最外層である易剥離性フィルム。 - 請求項9または10に記載の易剥離性フィルムにおいて、
紙基材に対する接着に用いられる易剥離性フィルム。 - 請求項9乃至11のいずれか一項に記載の易剥離性フィルムにおいて、
紙キャリアテープ用カバーテープとして用いられる易剥離性フィルム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020160522 | 2020-09-25 | ||
JP2020160522 | 2020-09-25 | ||
PCT/JP2021/033886 WO2022065151A1 (ja) | 2020-09-25 | 2021-09-15 | 接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022065151A1 JPWO2022065151A1 (ja) | 2022-03-31 |
JP7402349B2 true JP7402349B2 (ja) | 2023-12-20 |
Family
ID=80845305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022551915A Active JP7402349B2 (ja) | 2020-09-25 | 2021-09-15 | 接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7402349B2 (ja) |
KR (1) | KR20230072501A (ja) |
CN (1) | CN116367998A (ja) |
TW (1) | TW202223042A (ja) |
WO (1) | WO2022065151A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003238920A (ja) | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Tosoh Corp | ホットメルト接着剤組成物 |
JP2009035645A (ja) | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Tosoh Corp | 接着剤及びそれを用いた易剥離性フィルム |
JP2017008191A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 株式会社サンエー化研 | 粘着フィルム及びそれを用いた表面保護シート又はフィルム |
WO2019128320A1 (zh) | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 江阴升辉包装材料有限公司 | 一种可重叠热封的收缩膜、其制备方法及由其制备的包装袋 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1015480A (en) * | 1973-02-05 | 1977-08-09 | Carl C. Loechell | Thermostable hot melt |
WO2013042727A1 (ja) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | 東ソー株式会社 | 接着性樹脂組成物及び易剥離性フィルム |
JP7095392B2 (ja) * | 2018-05-14 | 2022-07-05 | 東ソー株式会社 | 易剥離性フィルム及び蓋材 |
JP7206747B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2023-01-18 | 東ソー株式会社 | 接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム |
-
2021
- 2021-09-15 CN CN202180065351.9A patent/CN116367998A/zh active Pending
- 2021-09-15 WO PCT/JP2021/033886 patent/WO2022065151A1/ja active Application Filing
- 2021-09-15 JP JP2022551915A patent/JP7402349B2/ja active Active
- 2021-09-15 KR KR1020237013833A patent/KR20230072501A/ko not_active Application Discontinuation
- 2021-09-17 TW TW110134732A patent/TW202223042A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003238920A (ja) | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Tosoh Corp | ホットメルト接着剤組成物 |
JP2009035645A (ja) | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Tosoh Corp | 接着剤及びそれを用いた易剥離性フィルム |
JP2017008191A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 株式会社サンエー化研 | 粘着フィルム及びそれを用いた表面保護シート又はフィルム |
WO2019128320A1 (zh) | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 江阴升辉包装材料有限公司 | 一种可重叠热封的收缩膜、其制备方法及由其制备的包装袋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230072501A (ko) | 2023-05-24 |
TW202223042A (zh) | 2022-06-16 |
CN116367998A (zh) | 2023-06-30 |
JPWO2022065151A1 (ja) | 2022-03-31 |
WO2022065151A1 (ja) | 2022-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7651779B2 (en) | Resin composition having easy-openable property | |
JP5968543B2 (ja) | 易開封性積層フィルム及びその用途 | |
KR100592838B1 (ko) | 실런트용 수지 조성물, 실런트 필름 및 그의 용도 | |
JP5602067B2 (ja) | シーラント材、カバーテープ、及び電子部品搬送用包装体 | |
JP5419607B2 (ja) | シーラント材、カバーテープ、及び電子部品搬送用包装体 | |
CN111356737B (zh) | 层叠用聚乙烯树脂组合物、层叠体和层叠体的制造方法 | |
JP4175508B2 (ja) | 易開封性積層フイルム及びその用途 | |
JP7419088B2 (ja) | フィルム、共押出フィルム、および、包装体 | |
JP6085410B2 (ja) | シーラント材、カバーテープ、及び電子部品搬送用包装体 | |
JP7402349B2 (ja) | 接着性樹脂組成物および易剥離性フィルム | |
JP6396221B2 (ja) | カバーテープ用シーラントフィルム及びカバーテープ | |
JP6698037B2 (ja) | 接着性樹脂及び易剥離性フィルム | |
JP2021133590A (ja) | 易開封性フィルムおよび包装体 | |
JP7171893B2 (ja) | 紙キャリアテープ用カバーテープ | |
WO2024111558A1 (ja) | 蓋材用積層体及び包装容器 | |
TW202436128A (zh) | 蓋材用積層體及包裝容器 | |
JP2017165432A (ja) | 蓋材 | |
WO2020262007A1 (ja) | 積層フィルム及び蓋材 | |
US20210308985A1 (en) | Sealant film, layered film, and packaging material | |
JP2023007021A (ja) | 接着性樹脂組成物、該組成物を用いた積層シート及び蓋材 | |
JP2023109346A (ja) | シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装材 | |
JP2021146636A (ja) | 易開封性フィルム、共押出易開封性フィルム、および、その包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7402349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |