JP7401497B2 - 衣類処理装置の制御方法 - Google Patents

衣類処理装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7401497B2
JP7401497B2 JP2021152995A JP2021152995A JP7401497B2 JP 7401497 B2 JP7401497 B2 JP 7401497B2 JP 2021152995 A JP2021152995 A JP 2021152995A JP 2021152995 A JP2021152995 A JP 2021152995A JP 7401497 B2 JP7401497 B2 JP 7401497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
floater
steam
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021152995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022000190A5 (ja
JP2022000190A (ja
Inventor
パク,ヒョンスプ
ド,ヨンジン
パク,ソンホオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2022000190A publication Critical patent/JP2022000190A/ja
Publication of JP2022000190A5 publication Critical patent/JP2022000190A5/ja
Priority to JP2023206724A priority Critical patent/JP2024023585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7401497B2 publication Critical patent/JP7401497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/203Laundry conditioning arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/22Lint collecting arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/24Condensing arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2101/00User input for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2101/18Target temperature for the drying process, e.g. low-temperature cycles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/60Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers related to auxiliary conditioning or finishing agents, e.g. filling level of perfume tanks
    • D06F2103/62Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers related to auxiliary conditioning or finishing agents, e.g. filling level of perfume tanks related to systems for water or steam used for conditioning or finishing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/02Water supply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user
    • D06F2105/60Audible signals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/62Stopping or disabling machine operation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/08Liquid supply or discharge arrangements
    • D06F39/087Water level measuring or regulating devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/08Liquid supply or discharge arrangements
    • D06F39/088Liquid supply arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/40Steam generating arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/10Drying cabinets or drying chambers having heating or ventilating means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/32Control of operations performed in domestic laundry dryers 
    • D06F58/34Control of operations performed in domestic laundry dryers  characterised by the purpose or target of the control
    • D06F58/36Control of operational steps, e.g. for optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F58/44Control of operational steps, e.g. for optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of conditioning or finishing, e.g. for smoothing or removing creases
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/32Control of operations performed in domestic laundry dryers 
    • D06F58/34Control of operations performed in domestic laundry dryers  characterised by the purpose or target of the control
    • D06F58/50Responding to irregular working conditions, e.g. malfunctioning of blowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

本発明(開示)は、衣類処理装置の制御方法に関する。
衣類処理装置は、家庭内又はランドリーなどで衣類の洗濯、乾燥、シワの除去などのよ
うに、衣類を管理するための全ての装置を意味する。
例えば、衣類処理装置は、衣類の洗濯のための洗濯機、衣類の乾燥のための乾燥機、洗
濯機能及び乾燥機能を兼ねる乾燥兼用洗濯機、衣類のリフレッシュのためのリフレッシャ
ー(Refresher)、衣類の不要なシワを除去するスチーマー(Steamer)
などがある。
リフレッシャーは、衣類の状態を快適で新鮮にするための装置であって、衣類を乾燥さ
せたり、衣類に香りを供給したり、衣類の静電気の発生を防止したり、衣類のシワを除去
する等の機能を担う。
スチーマーは、一般に、衣類にスチームを供給して衣類のシワを除去する装置であって
、一般のアイロンとは違い、衣類に熱を直接加えずに衣類のシワを除去する。
本出願に開示される内容の目的は、給水タンクから漏出された残水を除去できる衣類処
理装置の制御方法を提供することにある。
本出願に説明される内容の革新的な一側面によれば、衣類処理装置の制御方法は、衣類
を収容するように構成された処理チャンバー、機械装置を収納するように構成されたサイ
クルチャンバー、及び分離可能なタンクを収納するように構成されたタンク設置空間に区
画されたケースと、前記サイクルチャンバーに配置され、前記処理チャンバーにスチーム
を供給するように構成されたスチームユニットと、前記タンク設置空間に設置され、前記
スチームユニットに連結され、前記スチームユニットに水を供給するように構成された前
記給水タンクと、前記給水タンクの水を前記スチームユニットに供給するように構成され
た給水ポンプと、前記タンク設置空間に配置され、前記給水タンクに結合するように構成
されたローワーラックと、前記ローワーラックによって定義され、前記スチームユニット
と連結されるように構成され、前記スチームユニットに水を供給するように構成され、前
記給水タンクの分離によって排出した残水を蓄えるように構成された収容空間と、を含む
(備えてなる)衣類処理装置の制御方法であって、前記給水タンクの水位を感知する段階
と、前記給水タンクの水位を感知することによって、前記給水タンクの水位が第1特定水
位以下であるか判断する段階と、前記給水タンクの水位が前記第1特定水位以下と判断さ
れることによって、前記給水ポンプを作動させ、前記収容空間に蓄えられた残水を前記ス
チームユニットに移動させる段階と、を含む。
前記制御方法は次のような一つ以上の付加的特徴を有することができる。前記制御方法
は、前記収容空間に蓄えられた残水を、前記給水ポンプを作動させることによって前記ス
チームユニットに移動させる前に前記給水タンクの水位を感知した後、水補充アラームを
出力する段階を含むことができる。前記制御方法は、前記収容空間に蓄えられた残水を、
前記給水ポンプを作動させることによって前記スチームユニットに移動させた後、水補充
アラームを出力する段階を含む。前記収容空間に蓄えられた残水を、前記給水ポンプを作
動させることによって前記スチームユニットに移動させる段階は、所定時間だけ前記給水
ポンプを作動させることを含む。
前記収容空間に蓄えられた残水を、前記給水ポンプを作動させることによって前記スチ
ームユニットに移動させる段階は、前記給水タンクの水がすべて前記スチームユニットに
移動したことを判断することと、前記給水タンクの水がすべて前記スチームユニットに移
動したことを判断することによって、前記給水ポンプの作動を停止させることとを含む。
前記スチームユニット内の水位を感知する段階と、前記スチームユニット内の前記水位を
感知することによって、そして前記給水タンクの水位を感知する前に、前記スチームユニ
ット内の水位が第2特定水位であるかを判断する段階と、を含む。前記給水タンクの水位
を感知する段階は、前記スチームユニット内の水位が前記第2特定水位以下と判断するこ
とによって前記給水タンクの水位を感知することを含む。前記収容空間は前記タンク設置
空間に連結される。前記ローワーラックは、前記タンク設置空間に突出し、前記給水タン
クが取り付けられることによって該給水タンクを支持するように構成されたウォーターポ
ケットをさらに含み、前記ウォーターポケットの内側が前記収容空間をさらに定義する。
前記ローワーラックは、前記ウォーターポケットから上側に突出したウォーターバリア
をさらに含み、前記ウォーターバリアの内側は、前記収容空間をさらに定義する。前記ロ
ーワーラックは、凝縮水を蓄えるように構成されたドレンタンク及び前記給水タンクを取
り付けるように構成されたローワーベースと、前記ローワーベースと連結され、タンクモ
ジュールフレームに沿って、前記サイクルチャンバーをタンク設置空間と区画するローワ
ーバックと、前記給水タンクが取り付けられるように構成された前記第1設置部を、前記
ドレンタンクが取り付けられるように構成された第2設置部と区画するローワー隔壁と、
を含み、前記第1設置部は前記収容空間をさらに定義する。
本出願に説明される内容の革新的な他の側面によれば、衣類処理装置は、内部に衣類が
掛けられるように構成された処理チャンバー、内部に機械装置が設置されるように構成さ
れたサイクルチャンバー、及び内部に分離可能なタンクが設置されるように構成されるタ
ンク設置空間に区画されたケースと、前記サイクルチャンバーに配置され、前記処理チャ
ンバーにスチームを供給するように構成されたスチームユニットと、前記タンク設置空間
に設置され、前記スチームユニットに連結され、前記スチームユニットに水を供給するよ
うに構成された給水タンクと、前記給水タンクの水を前記スチームユニットに供給するよ
うに構成された給水ポンプと、前記タンク設置空間に配置され、前記給水タンクに分離可
能に結合するように構成されたローワーラックと、前記ローワーラックによって定義され
、前記スチームユニットに連結されるように構成され、水を前記スチームユニットに供給
するように構成され、前記給水タンクの分離によって排出した残水を蓄えるように構成さ
れた収容空間と、を含み、前記衣類処理装置の制御方法は、前記スチームユニット内の水
位を感知する段階と、前記スチームユニット内の水位の感知に基づいて、前記スチームユ
ニット内の水位が第1特定水位以下であるかを判断する段階と、前記給水タンクの水位を
感知する段階と、前記給水タンク内の水位の感知に基づいて、前記給水タンク内の水位が
第2特定水位であるかを判断する段階と、前記給水タンク内の水位を第2特定水位以下と
判断することによって、前記給水ポンプを作動させることによって、前記収容空間に蓄え
られた残水をすべて前記スチームユニットに移動させ、前記給水タンクに蓄えられた水を
すべて前記給水ユニットに移動させる段階とを含む。
本出願に説明される内容の革新的な他の側面によれば、衣類処理装置は、衣類を収容す
るように構成された処理チャンバー、機械装置を収納するように構成されたサイクルチャ
ンバー、及び分離可能なタンクを収納するように構成されたタンク設置空間に区画された
ケースと、前記サイクルチャンバーに配置され、前記処理チャンバーにスチームを供給す
るように構成されたスチームユニットと、前記タンク設置空間に設置され、前記スチーム
ユニットに連結され、前記スチームユニットに水を供給するように構成された給水タンク
と、前記給水タンクの水を前記スチームユニットに供給するように構成された給水ポンプ
と、前記ケースに設置され、前記給水タンクに結合するように構成されたローワーラック
と、前記ローワーラックによって定義され、前記給水タンクに結合するように構成され、
前記給水タンクの分離過程で排出した残水を蓄えるように構成された収容空間を定義し、
前記収容空間及びスチームユニットに連結される流路を定義するウォーターポケットと、
を含み、前記衣類処理装置の制御方法は、前記給水タンクの水位を感知する段階と、前記
給水タンク内の水位の感知に基づいて、前記給水タンク内の水位が第1特定水位以下であ
るかを判断する段階と、前記給水タンク内の水位が第1特定水位以下と判断することによ
って、前記給水ポンプを作動させることによって、前記収容空間に蓄えられた残水を前記
スチームユニットに移動させる段階と、を含む。
前記制御方法は次のような一つ以上の付加的特徴を有することができる。前記ローワー
ラックは、凝縮水を蓄えるように構成されたドレンタンク及び前記給水タンクが取り付け
られるローワーベースと、前記ローワーベースと連結され、タンクモジュールフレームに
沿って、前記サイクルチャンバーをタンク設置空間と区画するローワーバックと、前記給
水タンクが取り付けられるように構成された前記第1設置部を、前記ドレンタンクが取り
付けられるように構成された第2設置部と区画するローワー隔壁と、を含み、前記第1設
置部は前記収容空間をさらに定義する。
前記制御方法は、前記収容空間に蓄えられた残水を、前記給水ポンプを作動させること
によって前記スチームユニットに移動させる前に前記給水タンクの水位を感知した後、水
補充アラームを出力する段階をさらに含む。前記制御方法は、前記収容空間に蓄えられた
残水を、前記給水ポンプを作動させることによって前記スチームユニットに移動させた後
、水補充アラームを出力する段階をさらに含む。前記収容空間に蓄えられた残水を、前記
給水ポンプを作動させることによって前記スチームユニットに移動させる段階は、前記給
水タンクの水がすべて前記スチームユニットに移動したことを判断すること、前記給水タ
ンクの水がすべて前記スチームユニットに移動したことを判断することに基づいて、前記
給水ポンプの作動を停止させることを含む。
前記制御方法は、前記スチームユニット内の水位を感知する段階と、前記スチームユニ
ット内の前記水位を感知することによって、そして前記給水タンクの水位を感知する前に
、前記スチームユニット内の水位が第2特定水位であるかを判断する段階とをさらに含む
。前記給水タンクの水位を感知する段階は、前記スチームユニット内の水位が前記第2特
定水位以下と判断することによって前記給水タンクの水位を感知することを含む。前記収
容空間に蓄えられた残水を、前記給水ポンプを作動させることによって前記スチームユニ
ットに移動させる段階は、所定時間だけ前記給水ポンプを作動させることを含む。
前記衣類処理装置の制御方法は次のような効果がある。
第一に、給水タンクの分離過程で排出されて収容空間に蓄えられた残水をスチームユニ
ットに移動させるため、給水タンクを取り付ける時に、収容空間から残水があふれること
を防止するという長所がある。
第二に、給水タンクの低水位が判断されると、収容空間に蓄えられた残水及び給水タン
クに残っている水を全てスチームユニットに移動させるため、収容空間の残水を確実に除
去できるという長所がある。
第三に、給水タンクの低水位が判断されると、収容空間に蓄えられた残水及び給水タン
クに残っている水を全てスチームユニットに移動させるため、ユーザが給水タンクの水を
補充する場合に、蓄えられた水の量を最大化できるという長所がある。
第四に、収容空間の残水を除去する時、使用可能な水をスチームユニットの内部に最大
限に蓄えるため、水補充の回数を低減できるという長所がある。
第五に、ローワー隔壁が給水タンク及びドレンタンクの設置空間を区画するため、残水
排出を最小化できるという長所がある。
衣類処理装置の一例を示す斜視図である。 サイクルアセンブリの一例を示す分解斜視図である。 サイクルアセンブリの一例を示す斜視図である。 給水タンクの一例を示す分解斜視図である。 給水タンクの一例を示す部分分解斜視図である。 チェックアセンブリの一例を示す断面斜視図である。 給水タンクの一例を示す側断面図である。 ドレンタンクの一例を示す斜視図である。 ドレンタンクの一例を示す部分分解斜視図である。 ドレンタンクの一例を示す側断面図である。 ローワーラックの一例を示す斜視図である。 ローワーラックの一例を示す斜視図である。 衣類処理装置の制御方法の一例を示すブロック図である。 衣類処理装置の制御方法の一例を示すフローチャートである。 衣類処理装置の制御方法の一例を示すフローチャートである。
図1は、衣類処理装置の一例を説明する。図2及び図3は、サイクルアセンブリの一例
を説明する。図4、図5及び図7は、給水タンクの一例を説明する。図6は、チェックア
センブリの一例を説明する。図8、図9及び図10は、ドレンタンクの一例を説明する。
いくつかの実施例において、衣類処理装置は、ケース10と、前記ケース10の前面を
開閉するドア20を含む。
前記ケース10の内部は分離板11によって上下に区画される。前記分離板11の上側
に衣類の掛けられる処理チャンバー12が形成される。前記分離板11の下側に機械装置
が設置されるサイクルチャンバー14が形成される。
前記処理チャンバー12には衣類が掛けられ、スチーム又は空気の循環などによって衣
類のシワを除去したり匂いを取る。
前記サイクルチャンバー14には、前記処理チャンバー12内の空気を循環させる送風
ユニット30と、前記処理チャンバー12にスチームを提供するスチームユニット40と
、前記処理チャンバー12の空気を調和、例えば、冷却、加熱、又は除湿するヒートポン
プユニット50と、前記各ユニット30,40,50を制御する制御ユニット60が設置
される。
前記送風ユニット30、スチームユニット40、ヒートポンプユニット50、制御ユニ
ット60などのように、衣類処理装置の各行程を駆動させるための機械装置の組立体をい
くつかの実施例ではサイクルアセンブリと定義する。
前記送風ユニット30は、送風ファン32とインレットダクト34を含む。
前記インレットダクト34は、前記送風ファン32の吸入側に設置され、前記処理チャ
ンバー12内の空気を前記送風ファン32に案内する。
前記送風ファン32は、ファンの回転によって空気を流動させ、前記処理チャンバー1
2から空気を吸入した後、前記ヒートポンプユニット50に吐き出す。
前記スチームユニット40は、印加された電源によって発熱し、後述する給水タンク8
0から水が供給され、水を蒸気に変換させる。生成されたスチームは処理チャンバー12
に吐き出される。
いくつかの実施例では、前記ヒートポンプユニット50を通じて前記処理チャンバー1
2に流動するように流路が構成される。
前記ヒートポンプユニット50は、圧縮機、凝縮機、蒸発器、膨脹バルブを含む冷凍サ
イクルで構成される。前記ヒートポンプユニット50は、作動モードによって前記処理チ
ャンバー12の内部に冷却した空気又は加熱した空気を吐き出すことができる。
いくつかの実施例では、前記ヒートポンプユニット50は、前記送風ユニット30から
供給された空気から水分を取ることができる。
前記サイクルチャンバー14の前方には、水の蓄えられるタンクモジュール70が設置
される。前記タンクモジュール70は、前記スチームユニット40に水を供給する給水タ
ンク80と、前記処理チャンバー12で生成された凝縮水を集めて蓄えるドレンタンク9
0を含む。
給水タンク80の水は給水ポンプ45を通じてスチームユニット40に流動する。
処理チャンバー12で生成された凝縮水は自重によって処理チャンバーの下側に流動し
た後、ドレンポンプ46を通じてドレンタンク90に流動する。前記ヒートポンプユニッ
ト50で生成された凝縮水も前記ドレンポンプ46を通じてドレンタンク90に流動する

前記給水ポンプ45又はドレンポンプ46は、制御ユニット60によって制御される。
いくつかの実施例では、前記インレットダクト34の前方側にタンクモジュールフレー
ム71が設置される。
前記タンクモジュールフレーム71及びドア20との間にはタンク設置空間73が形成
される。前記タンクモジュールフレーム71は前記分離板11と結合して前記サイクルチ
ャンバー14を外部から分離させる。
前記タンク設置空間73の前方側には給水タンク80又はドレンタンク90の少なくと
もいずれか一つと相互干渉するタンク支持バー75が設置される。
前記タンク支持バー75は、前記給水タンク80又はドレンタンク90がタンク設置空
間73で不意に分離されることを防止する。前記タンク支持バー75は、前記給水タンク
80及びドレンタンク90の前方を支持する。
これによって、ドア20の開閉時に前記給水タンク80及びドレンタンク90がタンク
設置空間73から離脱することを抑制する。
いくつかの実施例において前記給水タンク80の下端は前記タンク支持バー75の上端
に置かれる。前記ドレンタンク90の下端は前記タンク支持バー75の上端に置かれる。
給水タンク80又はドレンタンク90の少なくともいずれか一つには前記タンク支持バ
ー75と相互干渉するタンク支持端79が形成される。
前記タンク支持端79は凹入して形成される。
前記タンク支持端79によって前記タンク支持バー75及び給水タンク80の前面は連
続した面を形成することができる。前記タンク支持端79によって前記タンク支持バー7
5及びドレンタンク90の前面は連続した面を形成することができる。
前記給水タンク80及びドレンタンク90はタンク設置空間73に配置され、左右に並
列配置される。前記給水タンク80及びドレンタンク90はドア20の開放時にユーザに
露出される。
前記給水タンク80及びドレンタンク90をユーザが引き出すことができる。
前記給水タンク80及びドレンタンク90はタンクモジュールフレーム71から分離可
能である。前記給水タンク80及びドレンタンク90はタンク設置空間73で脱着可能で
ある。
前記給水タンク80は前記スチームユニット40に連結されて水を供給し、前記ドレン
タンク90は前記処理チャンバー12に連結され、前記処理チャンバー12又はヒートポ
ンプユニット50から流入した水が蓄えられる。
前記給水タンク80は前面が開口して形成されたタンクボディー82と、前記タンクボ
ディー82の前面に結合されるタンクカバー84と、前記タンクカバー84に結合される
装飾カバー 86と、前記タンクボディー82に取り付けられ、スチームユニット40に
連結された流路を開閉する給水チェックバルブ110と、前記タンクボディー82に蓄え
られた水の水位を感知する給水水位センサー100を含む。
前記タンクボディー82は前面が開口して形成され、内側に前記給水水位センサー10
0が配置される。
前記タンクボディー82は背面側の上端がラウンド形状になっている。
前記タンクボディー82は脱着の際に分離板11との干渉を最小化させる。
前記ラウンド形状によってユーザは、下側に配置された給水タンク80を引き出し及び
引き込みすることができる。
いくつかの実施例において、前記給水水位センサー100は、前記タンクボディー82
の内部に設置され、水位によって上下方向に移動するフロータ102と、前記タンクボデ
ィー82に設置され、前記フロータ102が内部に配置されるフロータケース105と、
前記タンクモジュールフレーム71に設置され、前記フロータ102を感知するセンサー
104を含む。
前記フロータ102にはマグネチックが配置され、前記センサー104は前記マグネチ
ックの磁気力を感知する。
前記センサー104は、タンクモジュールフレーム71の前面又は後面に設置すること
ができる。
前記センサー104は、タンクモジュールフレーム71を貫通して設置することができ
る。
これによって、前記センサー104はサイクルチャンバー14、タンク設置空間73又
はタンクモジュールフレーム71のいずれか一つに位置し得る。
前記給水タンク80に設置されたフロータ102は、センサー104と同一線上に位置
し、水位が低くなる時、前記センサー104より低い位置に移動する。これによって、前
記センサー104が前記フロータ102を感知できなかった時、制御ユニット60は水不
足信号を出力する。前記水不足信号が出力されても進行行程内ではスチームを十分に供給
することができる。
前記制御ユニット60は前記センサー104を用いてフロータ102を常にセンシング
しているため、給水タンク80の装着されたか否かを判断することができる。
例えば、ユーザが給水タンク80を装着していないか、又は水が不足している場合、制
御ユニット60は水不足信号を出力する。
これによって、前記水不足信号が出力された状態でユーザが衣類処理装置を作動させる
と、前記制御ユニット60は作動を進行せず、水不足信号を出力して、ユーザに給水タン
ク80を確認させる。
前記タンクボディー82の内側面には、前記フロータ102が設置されるフロータ設置
部83が形成され、前記フロータケース105は前記フロータ設置部83に設置される。
前記フロータ102は浮力によって前記フロータケース105に沿って上下方向に移動す
ることができる。
いくつかの実施例では、スチームを1行程供給できる最小限の水位に前記フロータ10
2が設置される。前記センサー104がフロータ102を感知して水不足に関する信号を
制御ユニット60に伝達しても、スチームを少なくとも1行程供給することができる。
すなわち、スチームの供給過程で水不足信号を感知しても行程を終了するまで十分のス
チームを供給することができる。
そして、前記フロータ102が内蔵されたフロータケース105は、前記タンクカバー
84及びタンクボディー82のDSI(Die Slide Injection)工程
時にインサートして製作される。
前記ダイスライドインジェクション(Die Slide Injection;DS
I)は中空成形や薄板製品を成形するためのものである。このDSI工程を用いた製品製
作は、射出成形後に接着や組立のような後工程が不要であり、中空成形やガス成形に比べ
て壁の厚さを調節しやすく、表面形状や寸法正確度に卓越しており、二重射出や中空成形
に代えてDSIを行うことができるという利点がある。
ここで、前記タンクボディー82及びタンクカバー84はDSI工法で製作され、製作
過程で内部に前記フロータケース105がインサート射出される。前記タンクボディー8
2及びタンクカバー84の境界は製作時に結合して一体化する。
前記タンクカバー84には水の高さを確認できるようにウィンドウ85が配置され、ユ
ーザが手を入れて握ることができるように凹んで形成された取っ手部87が設けられる。
前記取っ手部87はタンクカバー84の前面から後方側に凹んで形成される。
前記タンクカバー84の内側面にはセンサー固定部88が形成される。前記センサー固
定部88は前記タンクカバー84の内側面から突出する。前記センサー固定部88はタン
クカバー84及びタンクボディー82の結合時にフロータケース105に密着される。
前記センサー固定部88が前記フロータケース105に密着されるため、フロータケー
ス105はフロータ設置部83からの離脱が防止される。
前記センサー固定部88は、タンクカバー84と一体に製作することができる。
前記装飾カバー 86は前記タンクカバー84の前面をカバーする形状に形成され、前
記タンクカバー84と対応する形状に形成される。
前記タンクボディー82の上側にはウォーターホール81が形成され、前記ウォーター
ホール81を開閉するウォーターホールカバー89が配置される。
前記ウォーターホールカバー89は、弾性を有する柔軟な材質で形成され、一端が前記
タンクボディー82に固定され、他端はユーザの操作力によって曲がりながら前記ウォー
ターホール81を開閉することができる。
前記給水チェックバルブ110は、前記タンクボディー82の下側に形成されたチェッ
クバルブホール111と、前記チェックバルブホール111に結合されて前記タンクボデ
ィー82内部の水を断続するチェックアセンブリ112を含む。
前記チェックアセンブリ112は前記チェックバルブホール111と結合し、内部に水
が流動するようにチェック流路114が形成されたチェックハウジング113と、前記チ
ェックハウジング113に配置されて前記チェック流路114を開閉するバルブ115と
、前記バルブ115とタンクボディー82との間に配置され、前記バルブ115に弾性力
を提供するチェック弾性部材116を含む。
前記バルブ115は小径側が下側に突出しており、前記タンクモジュールフレーム71
に置かれる時に押し付けられて上側に移動することができる。この時、前記バルブ115
の移動によって前記チェック流路114が開放される。前記給水タンク80がタンクモジ
ュールフレーム71から分離されると、前記チェック弾性部材116の弾性力によって前
記チェック流路114が閉鎖される。
前記ドレンタンク90は前記給水タンク80と機能的に同一である。前記ドレンタンク
90は前記給水タンク80の横に並んで配置される。
前記ドレンタンク90は、給水タンク80とは違い、ドレンチェックバルブ120が下
側ではなく背面側に設置される。
給水タンク80はウォーターホール81を通って水が供給され、給水チェックバルブ1
10を通して水を排出させる。ドレンタンク90はドレンチェックバルブ120を通って
凝縮水が供給され、ウォーターホール81を通して凝縮水を排出させることができる。
すなわち、ドレンタンク90のドレンチェックバルブ120は、凝縮水が排出されるた
めの流路ではなく凝縮水が供給されるための流路上に配置することができる。
いくつかの実施例において、前記ウォーターホール81を通って凝縮水がドレンタンク
90の内部に落下する構造に製作してもよい。また、ドレンチェックバルブ120を通っ
て凝縮水が自動で排出されるように製作してもよい。
前記処理チャンバー12で生成された凝縮水及び前記ヒートポンプユニット50で生成
された凝縮水は前記ドレンタンク90に蓄えられる。
前記ドレンタンク90の内部にはフロータケース105が設置されるフロータ設置部9
3が形成される。
前記フロータ設置部93は1行程で発生する凝縮水を蓄えても水があふれない高さに位
置することが好ましい。
すなわち、前記1行程で発生する凝縮水がすべて前記ドレンタンク90に蓄えられても
あふれない位置に前記フロータ設置部93が位置する。
これによって、作動中にドレンタンク90のドレン水位センサー101で信号を感知し
ても、さらに蓄えられる凝縮水によってドレンタンク90の水があふれない。
ドレンタンク90のドレン水位センサー101は給水タンク80の給水水位センサー1
00より高く位置する。
ドレンタンク90のドレン水位センサー101は、給水タンク80の給水水位センサー
100と同じ構成を有する。ただし、作動方式は給水タンク80と異なる。
例えば、ドレンタンク90のセンサー104はフロート102を感知していないが、凝
縮水の水位が上昇すると、浮力によって上昇したフロート102を感知する。
ドレンタンク90の前記センサー104がフロート102を感知すると、制御ユニット
60が水排出信号を出力する。前記水排出信号が出力されても、進行される行程内では凝
縮水のあふれが発生しない。
一方、前記タンク設置空間73の下側には、給水タンク80及びドレンタンク90が取
り付けられるローワーラック130が配置される。前記ローワーラック130は前記タン
クモジュールフレーム71と共にタンク設置空間73を形成する。
前記ローワーラック130は前記キャビネット10の下部を形成する部品である。前記
ローワーラック130は前記タンクモジュールフレーム71と組み立てられて前記給水タ
ンク80及びドレンタンク90を支持する。
図11及び図12は、ローワーラックの一例を説明する。図13は、衣類処理装置の一
例を説明する。
前記ローワーラック130は前記キャビネット10を構成する部品である。
いくつかの実施例では、前記ローワーラック130に前記給水タンク80及びスチーム
ユニット40を連結させる流路が形成される。いくつかの実施例では、前記タンクモジュ
ールフレーム71に前記ドレンタンク90及びヒートポンプユニット50を連結させる流
路が形成される。
前記ローワーラック130は、給水タンク80及びドレンタンク90が取り付けられる
ローワーベース132と、前記ローワーベース132と連結され、前記タンクモジュール
フレーム71と組み立てられるローワーバック134とを含む。
いくつかの実施例では、前記ローワーベース132を左右に区画させるローワー隔壁1
36がさらに配置される。前記ローワー隔壁136によって区画された一側を第1設置部
131と定義し、他側を第2設置部133と定義する。
いくつかの実施例では、第1設置部131に給水タンク80が取り付けられ、第2設置
部133にドレンタンク90が取り付けられる。いくつかの実施例において前記ローワー
隔壁136が設置されなくても構わない。
前記ローワーバック134はタンクモジュールフレーム71と連続した面を形成する。
前記ローワーバック134はタンクモジュールフレーム71と共にサイクルチャンバー
14及びタンク設置空間73を分離させる。
前記ローワーバック134はローワー隔壁136と直交する。
前記ローワー隔壁136は、給水タンク80及びドレンタンク90の設置空間を区画し
、給水タンク80又はドレンタンク90の脱着時に他のタンクとの干渉を防止する。
後述するが、前記給水タンク80が揺れたり持ち上がったりする場合、給水チェックバ
ルブ110から少量の水が収容空間141に流出されることがある。このような過程が反
復されると、収容空間141の容積を超える水が流出されてウォーターポケット140外
にあふれ出ることがある。前記ローワー隔壁136は、隣接したタンクとの干渉を防止す
る機能を有する。
いくつかの実施例では、前記第1設置部131にウォーターポケット140が配置され
る。
前記給水タンク80は前記ウォーターポケット140に結合される。
前記給水タンク80の給水チェックバルブ110は、前記ウォーターポケット140に
挿入される。
前記ウォーターポケット140に前記給水チェックバルブ110が結合される時、前記
給水タンク80及びスチームユニット40を連結させる流路を形成する。
前記ウォーターポケット140は前記給水チェックバルブ110から流出された水を一
定量蓄える。
前記ウォーターポケット140は前記ローワーベース132から上側に突出して形成さ
れたポケットハウジング142と、前記ポケットハウジング142に形成され、前記スチ
ームユニット40と連通するように流路が形成されたウォーターホール145と、前記ポ
ケットハウジング142に形成され、内側に収容空間141を形成させるウォーターバリ
ア146を含む。
前記ポケットハウジング142は内側に前記ウォーターホール145が形成される。前
記ポケットハウジング142は前記給水タンク80の給水チェックバルブ110と結合さ
れ、前記給水タンク80を支持する。
いくつかの実施例において前記ウォーターバリア146は、前記ポケットハウジング1
42から上側に突出して形成される。いくつかの実施例において前記ポケットハウジング
142が凹んで前記収容空間141を形成してもよい。
前記収容空間141には少量の水が蓄えられ得る。前記収容空間141の内側に前記ウ
ォーターホール145が配置される。前記収容空間141に蓄えられた水は、前記ウォー
ターホール145からスチームユニット40に流動し得る。
前記収容空間141はタンク設置空間73に向かって開放して形成される。
前記ウォーターバリア146に給水タンク80が取り付けられて支持され得る。
前記ウォーターポケット140に給水タンク80が取り付けられると、給水チェックバ
ルブ110が開放された状態を維持する。
このため、前記給水タンク80を前記ローワーラック130から分離する時、前記給水
チェックバルブ110から少量の水が漏出されることがある。前記漏出された水は前記収
容空間141に蓄えられる。すなわち、前記給水タンク80が分離される時、給水チェッ
クバルブ110が閉じる過程で漏出された少量の水が収容空間141に蓄えられることが
ある。
前記給水タンク80を反復して脱着すると、漏出された水が集まってウォーターポケッ
ト140外にあふれ出ることがある。
いくつかの実施例では、前記収容空間141に蓄えられた水をスチームユニット40に
移動させる制御方法が具現される。これによって、反復的な給水タンク80の脱着過程で
前記収容空間141の水があふれることを防止することができる。
前記収容空間141に蓄えられた水を残水と定義する。
図14は、衣類処理装置の制御方法の一例を示す。
いくつかの実施例において、衣類処理装置の制御方法は、スチームユニット40内の水
位を感知する段階(S10)と、前記スチームユニット40内に蓄えられた水位が低水位
かを判断する段階(S20)と、前記スチームユニット40内の水位が低水位である場合
(S35)、給水タンク80の水位を感知する段階(S30)と、前記給水タンク80の
水位が低水位である場合、水補充エラーを発生させる段階(S40)と、前記S40段階
後に前記給水タンク80の水をスチームユニット40に流動させる給水ポンプ45を作動
させて、前記収容空間141に蓄えられた水を除去する段階(S50)と、前記給水ポン
プ45の作動後に所定時間を経過させる段階(S60)と、前記所定時間の経過後に、前
記給水ポンプ45を停止させる段階(S70)とを含む。
前記低水位は基準値以下を意味する。
いくつかの実施例において、前記給水タンク80の低水位とは、センサー104でフロ
ータ102を感知できない状態を意味する。
前記制御方法は、給水タンク80の脱着過程で前記収容空間141に蓄えられた水が収
容空間141外にあふれることを防止するためのものである。
給水タンク80に蓄えられた水が不足しているいくつかの実施例において、ユーザは給
水タンク80をローワーラック130から分離した後、水を補充する。そして、ユーザは
水を満たした給水タンク80を再びローワーラック130に結合させる。
この時、前記収容空間141に残水が蓄えられていると、前記給水タンク80の結合過
程で前記収容空間141外に水があふれる。
いくつかの実施例において、前記制御方法は、前記給水タンク80が結合される前に、
前記収容空間141に蓄えられた水をスチームユニット40に移動させて、収容空間14
1に蓄えられた残水のあふれを防止する。
前記S10段階乃至S40段階は、給水タンク80の水補充時間であることをユーザに
知らせるための段階である。
前記S10及びS20段階は、前記スチームユニット40の内部に蓄えられた水の水位
を感知し、前記スチームユニット40に蓄えられた水が低水位である場合、S30段階で
給水タンク80に蓄えられた水の水位を感知する。
前記S30段階で感知された給水タンク80の水位も低水位である場合、水補充アラー
ムを発生させてユーザに水補充時間であることを認知させる。
前記水補充アラームは、衣類処理装置のディスプレイ又はスピーカーなどによって行う
ことができる。
そして、前記S35段階で低水位と判断されると、前記制御ユニット60は、給水ポン
プ45を作動させて、前記給水タンク80から前記スチームユニット40側に水を流動さ
せる。
いくつかの実施例において前記制御ユニット60は、前記給水ポンプ45を作動させて
、前記給水タンク80に蓄えられた水を全てスチームユニット80に移動させる。前記給
水タンク80の水を全てスチームユニット80に移動させると、前記収容空間141の残
水を確実に除去できる。
前記給水ポンプ45の作動によって前記収容空間141に蓄えられた残水は、前記スチ
ームユニット40側に移動して蓄えられる。
前記収容空間141に残水が除去されると、ユーザが水補充のために前記給水タンク8
0をローワーラック130から分離して水を補充する過程で少量の水が漏出されても、前
記残水が収容空間141外にあふれることを防止することができる。
前記給水ポンプ45が作動した後、いくつかの実施例ではS60段階で10秒間給水ポ
ンプ45の作動を維持し、前記S70段階で給水ポンプ45の作動を停止させる。
前記の時間、例えば、10秒は、前記給水タンク80に蓄えられた水をすべてスチーム
ユニット40に移動させるためにかかり得る時間であり、給水タンク80の大きさによっ
て様々に設定され得る。
上述したように、前記給水タンク80に蓄えられた水をすべて除去するいくつかの実施
例において、ユーザが給水タンク80に水を補充する時、より多量の水を蓄えることがで
きる。
言い換えると、残水除去過程で収容空間141及び給水タンク80の水をすべて除去し
た後、ユーザが給水タンク80の水を補充すると、衣類処理装置内に蓄えられた水の量を
最大化することができる。これによって、ユーザが給水タンク80に水を補充する頻度を
減少させることができる。
前記S50乃至S70段階を残水除去段階(S80)と定義する。
いくつかの実施例において、前記給水ポンプ45を短時間作動させて、前記収容空間1
41に蓄えられた残水のみを除去することもできる。
また、いくつかの実施例において、前記給水タンク80の低水位を感知した場合、水補
充アラームを行わない状態で前記S50乃至S70段階を行って収容空間141の残水を
除去することができる。
図15は、衣類処理装置の制御方法の一例を示す。
いくつかの実施例において、スチームユニット40の低水位確認を省略し、給水タンク
80の低水位が確認されると、直ちに残水除去のために給水モーター45を作動させる。
スチームユニット40に水が必要な場合に限って給水モーター45を作動させればいい
ので、スチームユニット40の内部には低水位に耐え得る分の空間が確保されている。
これによって、いくつかの実施例では、給水タンク80の低水位が確認されると、給水
モーター45を作動させて収容空間141の残水をスチームユニット40の内部に流動さ
せる。
ここで、前記給水モーター45を所定時間十分に作動させて、前記給水タンク80に残
っている水をすべてスチームユニット40に流動させることもできる。
また、前記給水ポンプ45は、水補充エラーに対するアラームが行われた後に動作して
もよく、水補充エラーに対するアラームにかかわらずに動作してもよい。
例えば、いくつかの実施例において、給水タンク80の低水位が確認されると、残水又
は給水タンク80に残っている水をすべてスチームユニット80に移動させ、その後、水
補充エラーに対するアラームを実施することもできる。
このような制御過程を行うと、給水タンク80の水をスチームユニット40に移す過程
でユーザが給水タンク80を分離する状況を予防することができる。

Claims (23)

  1. 衣類処理装置であって、
    キャビネット;
    前記キャビネットの内側に配置され、衣類を収容するように構成された処理チャンバー;
    前記処理チャンバーの方に、及び、前記キャビネットの内側に配置されたサイクルチャンバー;
    前記処理チャンバーの方に、及び、前記サイクルチャンバーの前方に配置されたタンクモジュールフレーム;
    前記タンクモジュールフレームはタンク設置空間を定義し、
    前記サイクルチャンバーに配置され、前記処理チャンバーにスチームを供給するように構成されたスチームユニット;
    前記タンク設置空間に脱着可能に収容され、及び、貯蓄空間を定義し、水を蓄え、及び、前記スチームユニットに前記水を供給するように構成された給水タンク;
    前記給水タンクの内側に配置され、及び、前記貯蓄空間の水位に基づいて上下方向に移動するように構成されたフロータ;並びに、
    前記タンクモジュールフレームに配置され、及び、予め設定された検出領域内で、前記フロータを検出するように構成された検出センサー;を備えてなり、
    前記予め設定された検出領域は、前記貯蔵空間の底面から上部に離間して位置し、
    前記スチームユニットの動作を含む前記衣類処理装置のサイクルを実行する間、前記フロータが前記検出領域より低く移動する時、前記衣類処理装置の前記サイクルが終了するまで、前記スチームユニットは、前記スチームを前記処理チャンバーに供給することを特徴する、衣類処理装置。
  2. 前記検出領域は、前記タンク設置空間の底から離間された第1の高さに位置することを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  3. 前記第1の高さは、前記スチームが前記スチームの前記供給を終了するまで、前記給水タンクが前記スチームユニットに供給する前記水の最小量に対応する前記水位以上である、請求項2に記載の衣類処理装置。
  4. 前記水位が前記第1の高さ以上である時、前記フロータが前記検出領域内に位置することを特徴とする、請求項2に記載の衣類処理装置。
  5. 前記水位が前記第1の高さ以上である時、前記検出センサーが前記フロータを感知することを特徴とする、請求項2に記載の衣類処理装置。
  6. 前記検出センサー及び前記スチームユニットを制御するように構成された制御ユニットを更に備え、
    前記検出センサーが、前記サイクルの前記動作の間、前記フロータが前記検出領域の後方に配置されたことを感知する時、前記制御ユニットが前記スチームユニットを動作し、前記スチームを前記処理チャンバーに供給することを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  7. 前記検出センサーが、前記サイクルの前記動作の間、前記フロータが前記検出領域内に又は前記検出領域を超えて配置されたことを感知する時、前記制御ユニットが前記スチームユニットを動作し、前記スチームを前記処理チャンバーに供給することを特徴とする、請求項6に記載の衣類処理装置。
  8. 前記検出センサーが、前記サイクルの前記動作の前に、前記フロータが前記検出領域の後方に配置されたことを感知する時、前記制御ユニットが前記スチームユニットの前記動作を阻止することを特徴とする、請求項6に記載の衣類処理装置。
  9. 前記給水タンクの内側に配置され、及び、前記貯蓄空間の前記水位に基づいて、前記フロータの上下方向の移動をガイド及び制限するロータガイド部材を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  10. 前記フロータガイド部材は、前記フロータガイド部材の上端及び前記フロータガイド部材の下端を備えることを特徴とする、請求項9に記載の衣類処理装置。
  11. 前記フロータガイド部材は、前記フロータを収容する内側空間を備え、
    前記内側空間と前記貯蓄空間とがお互いに流体連通することを特徴とする、請求項9に記載の衣類処理装置。
  12. 前記フロータが第1位置である時、前記検出センサーが前記フロータを感知することを特徴とする、請求項9に記載の衣類処理装置。
  13. 前記貯蓄空間の前記水位が、前記タンク設置空間の底から間隔を空けられた前記検出領域に対応する所定範囲内又は所定範囲超過であることを特徴とする、請求項10に記載の衣類処理装置。
  14. 前記貯蓄空間の前記水位が前記所定範囲内又は前記所定範囲超過である時、前記フロータは、前記フロータガイド部材の上端によって制限された最上限の位置である前記第1位置に位置されることを特徴とする、請求項13に記載の衣類処理装置。
  15. 前記第1位置が前記所定範囲内にあることを特徴とする、請求項14に記載の衣類処理装置。
  16. 前記貯蓄空間の前記水位が前記第1位置より低くなり始める時、前記フロータが前記第1位置から前記フロータガイド部材の下端によって制限された最下限の位置である第2位置の方に下がって移動することを特徴とする、請求項15に記載の衣類処理装置。
  17. 前記検出センサーは、前記タンクモジュールフレームの裏面に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  18. 前記検出センサー及び前記スチームユニットを制御するように構成された制御ユニットを更に備えることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  19. 前記検出センサーが、前記スチームユニットの動作の前に、前記フロータが前記検出領域の後方に配置されたことを感知する時、前記制御ユニットは、前記スチームユニットの前記動作を阻止することを特徴とする、請求項18に記載の衣類処理装置。
  20. 前記スチームユニットの前記動作の前に、前記検出センサーが、前記フロータが前記検出領域の後方に配置されたことを感知する時、前記制御ユニットは、水不足信号を出力することを特徴とする、請求項18に記載の衣類処理装置。
  21. 前記フロータはマグネチックを備え、
    前記検出センサーは、前記検出領域内で、前記マグネチックの磁気力を感知することを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  22. 前記検出センサーは、前記給水タンクが前記タンク設置空間に取り付けられているか否かを更に感知することを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  23. 前記サイクルチャンバーの内側に配置され、及び、前記処理チャンバーに空気を循環させるように構成された送風ユニット;
    前記サイクルチャンバーの内側に配置され、及び、前記循環された空気を除湿及び加熱するように構成されたヒートポンプユニット;を更に備え、
    前記衣類処理装置の前記サイクルは、前記送風ユニット及び前記ヒートポンプユニットの動作を更に含むことを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
JP2021152995A 2014-12-19 2021-09-21 衣類処理装置の制御方法 Active JP7401497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023206724A JP2024023585A (ja) 2014-12-19 2023-12-07 衣類処理装置の制御方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140184453A KR101597104B1 (ko) 2014-12-19 2014-12-19 의류처리장치의 제어방법
KR10-2014-0184453 2014-12-19
JP2017532828A JP7001473B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-18 衣類処理装置の制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532828A Division JP7001473B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-18 衣類処理装置の制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023206724A Division JP2024023585A (ja) 2014-12-19 2023-12-07 衣類処理装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022000190A JP2022000190A (ja) 2022-01-04
JP2022000190A5 JP2022000190A5 (ja) 2022-04-13
JP7401497B2 true JP7401497B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=54850447

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532828A Active JP7001473B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-18 衣類処理装置の制御方法
JP2021152995A Active JP7401497B2 (ja) 2014-12-19 2021-09-21 衣類処理装置の制御方法
JP2023206724A Pending JP2024023585A (ja) 2014-12-19 2023-12-07 衣類処理装置の制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532828A Active JP7001473B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-18 衣類処理装置の制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023206724A Pending JP2024023585A (ja) 2014-12-19 2023-12-07 衣類処理装置の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9873971B2 (ja)
EP (1) EP3034681B1 (ja)
JP (3) JP7001473B2 (ja)
KR (1) KR101597104B1 (ja)
CN (1) CN105714537B (ja)
WO (1) WO2016099216A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101597104B1 (ko) * 2014-12-19 2016-02-24 엘지전자 주식회사 의류처리장치의 제어방법
CN107881746B (zh) * 2017-12-22 2024-01-09 宁波爱佳电器有限公司 电熨斗透气结构
CN110318233B (zh) * 2018-03-30 2023-03-17 青岛海尔洗衣机有限公司 自动熨烫干衣设备及其控制方法
KR102638952B1 (ko) * 2018-09-12 2024-02-22 삼성전자주식회사 의류처리장치 및 그 제어방법
CN114687193B (zh) * 2020-12-30 2023-09-26 广东美的环境电器制造有限公司 家用电器
JP1751000S (ja) * 2021-05-21 2023-08-17 衣服用除湿脱臭及びしわ除去機の本体
USD1011659S1 (en) * 2021-08-04 2024-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Clothing care machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310466A (ja) 2001-04-16 2002-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 温風暖房機
JP2013090930A (ja) 2011-10-24 2013-05-16 Lg Electronics Inc 衣類処理装置
JP2018503427A (ja) 2014-12-19 2018-02-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 衣類処理装置の制御方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630899U (ja) * 1979-08-17 1981-03-25
JP2940678B2 (ja) * 1989-09-27 1999-08-25 三洋電機株式会社 スチームアイロン
JP2003329238A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Hitachi Hometec Ltd 石油燃焼機の給油装置
JP2004144408A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Hitachi Hometec Ltd 石油燃焼器具
KR101132331B1 (ko) 2004-07-14 2012-04-05 삼성전자주식회사 가열조리장치 및 그 제어방법
US20080155757A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Jong Seok Kim Method for controlling a fabric treatment apparatus
KR101362784B1 (ko) 2007-03-14 2014-02-12 엘지전자 주식회사 의류 처리 장치 및 그 제어방법
KR20080107787A (ko) * 2007-06-08 2008-12-11 엘지전자 주식회사 의류처리장치 및 이의 제어방법
KR100930896B1 (ko) * 2007-06-08 2009-12-10 엘지전자 주식회사 세탁장치에서 스팀발생기로의 급수 제어방법 및 그세탁장치
WO2009020321A2 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Lg Electronics Inc. Clothes treating apparatus
KR101498027B1 (ko) * 2008-04-01 2015-03-03 엘지전자 주식회사 의류처리장치 및 의류처리장치의 제어방법
KR101387497B1 (ko) * 2007-08-03 2014-04-21 엘지전자 주식회사 의류처리장치
CN102257206B (zh) * 2007-08-03 2014-06-18 Lg电子株式会社 衣服处置装置及其控制方法
KR101430457B1 (ko) * 2007-11-12 2014-08-18 엘지전자 주식회사 의류처리장치
KR101430456B1 (ko) * 2007-11-12 2014-08-18 엘지전자 주식회사 보조의류처리장치
KR101467776B1 (ko) 2008-04-01 2014-12-03 엘지전자 주식회사 의류처리장치 및 의류처리장치의 제어방법
KR101430477B1 (ko) 2008-04-01 2014-08-18 엘지전자 주식회사 의류처리장치의 제어방법
KR101083145B1 (ko) * 2008-12-24 2011-11-17 엘지전자 주식회사 액체 공급 장치를 갖는 의류 처리장치
EP2610399B1 (en) * 2011-12-28 2014-08-06 Electrolux Home Products Corporation N.V. Laundry drying domestic appliance having a liquid reservoir
JP2013208247A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Panasonic Corp 衣類処理装置
CN202755230U (zh) 2012-07-09 2013-02-27 美的集团股份有限公司 一种蒸汽发生器及采用该蒸汽发生器的挂烫机
KR101992181B1 (ko) 2012-07-30 2019-06-24 엘지전자 주식회사 의류 처리 장치
KR102043197B1 (ko) 2013-02-28 2019-11-11 엘지전자 주식회사 의류처리장치
JP2014190682A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Tadahisa Mizuguchi 暖房装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310466A (ja) 2001-04-16 2002-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 温風暖房機
JP2013090930A (ja) 2011-10-24 2013-05-16 Lg Electronics Inc 衣類処理装置
JP2018503427A (ja) 2014-12-19 2018-02-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 衣類処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018503427A (ja) 2018-02-08
JP2024023585A (ja) 2024-02-21
US20160177490A1 (en) 2016-06-23
CN105714537A (zh) 2016-06-29
US9873971B2 (en) 2018-01-23
JP7001473B2 (ja) 2022-01-19
CN105714537B (zh) 2018-06-12
JP2022000190A (ja) 2022-01-04
EP3034681A1 (en) 2016-06-22
WO2016099216A1 (en) 2016-06-23
KR101597104B1 (ko) 2016-02-24
EP3034681B1 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7401497B2 (ja) 衣類処理装置の制御方法
JP6829284B2 (ja) 衣類処理装置
JP6538847B2 (ja) 衣類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150