JP7401479B2 - 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法 - Google Patents

希土類異方性磁石粉末およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7401479B2
JP7401479B2 JP2021053077A JP2021053077A JP7401479B2 JP 7401479 B2 JP7401479 B2 JP 7401479B2 JP 2021053077 A JP2021053077 A JP 2021053077A JP 2021053077 A JP2021053077 A JP 2021053077A JP 7401479 B2 JP7401479 B2 JP 7401479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
magnet
ratio
raw material
magnet powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021053077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022150462A (ja
Inventor
遼 新保
理央 山崎
紀次 佐久間
昭人 木下
晃 加藤
哲也 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Aichi Steel Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021053077A priority Critical patent/JP7401479B2/ja
Priority to CN202280020851.5A priority patent/CN116964695A/zh
Priority to EP22774993.4A priority patent/EP4316695A4/en
Priority to PCT/JP2022/009195 priority patent/WO2022202197A1/ja
Priority to US18/279,529 priority patent/US20240153680A1/en
Publication of JP2022150462A publication Critical patent/JP2022150462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7401479B2 publication Critical patent/JP7401479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/142Thermal or thermo-mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/023Hydrogen absorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/10Inert gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/20Use of vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • B22F2301/355Rare Earth - Fe intermetallic alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

本発明は、希土類異方性磁石粉末等に関する。
希土類磁石粉末をバインダ樹脂で固めたボンド磁石は、形状自由度に優れ、高磁気特性を発揮するため、省エネルギー化や軽量化等が望まれる自動車や電化製品等の各種電磁機器に多用されている。
ボンド磁石の利用拡大には、希土類磁石粉末の主原料である希土類元素(源)を安定して確保する必要がある。ところが、希土類鉱床は偏在しており、希土類元素の供給には地政学的リスクを伴う。これまでは、地殻存在度が低い重希土類元素(Dy等)の使用量削減に関する研究開発が主になされてきた。
しかし、重希土類元素ほどではないとしても、希土類磁石の主相の形成に不可欠なNd(またはPr)も同様に供給リスクがあり、その使用量の削減が求められる。これに関連する提案が、例えば、下記の特許文献でなされている。
特開2016-115774
特許文献1は、Ndの一部をCeで代替(置換)した原料合金をHDDR処理して得た粉末に、さらにNdCu合金による拡散浸透処理を施した希土類磁石粉末を提案している。ちなみに、希土類鉱物に含まれる各希土類元素の存在比率は、鉱物種により異なるが、一般的にその大半がCeとLaである。
特許文献1の希土類磁石粉末は、一般的に保磁力の向上に有効とされている稀少元素(Ga)を含んでいるにも拘わらず、十分な磁気特性を発現していない。
本発明は、このような事情の下で為されたものであり、NdやPrの使用量を削減しつつ、高磁気特性を発現し得る希土類異方性磁石粉末等を提供することを目的とする。
本発明者は、その課題を解決すべく鋭意研究した結果、NdやPrの相当量をCeやLaで代替した希土類異方性磁石粉末は、従来の技術常識に反して、Gaの含有量が少ないほど、高い磁気特性を発現し得ることを新たに発見した。この成果をさらに発展させて、以降に述べる本発明を完成するに至った。
《希土類異方性磁石粉末》
(1)本発明は、希土類元素とホウ素と遷移金属元素を含む磁石粒子からなる希土類異方性磁石粉末であって、該希土類元素は、Ceおよび/またはLaである第1希土類元素と、Ndおよび/またはPrである第2希土類元素とを含み、該希土類元素の全量(Rt)に対する該第1希土類元素の合計量(R1)の原子数の割合である第1比率(R1/Rt)が5~57%であると共に、該第1希土類元素の合計量(R1)に対するLaの原子数の割合であるLa比率(La/R1)が0~35%であり、該磁石粒子は、その全体を100at%としてGaの含有量が0.35at%以下である希土類異方性磁石粉末である。
(2)本発明の希土類異方性磁石粉末(単に「磁石粉末」ともいう。)によれば、LaやCe(単に「R1」ともいう。)で、NdやPr(単に「R2」ともいう。)の一部を代替しつつも、十分に高い磁気特性が得られる。つまり、本発明の磁石粉末によれば、R2の使用量削減(「省R2化」または単に「省Nd化」ともいう。)と高磁気特性とを両立できる。ちなみに、CeやLaはNdよりも、希土類鉱物中に豊富に含まれ、安価で安定した供給が可能である。
なお、本発明の磁石粉末が高磁気特性を発現する理由は定かではない。但し、R1の含有量が多い組成系の場合、従来の技術常識に反して、Gaの含有量と磁気特性の間に負の相関(Gaが少ないほど磁気特性が高まる傾向)があることは確かである。
《希土類異方性磁石粉末の製造方法》
本発明は磁石粉末の製造方法としても把握される。例えば、本発明は、R2の相当量をR1で代替した磁石合金(母合金)に水素処理を施して、上述した磁石粉末を得る製造方法でもよい。
また本発明は、例えば、その水素処理して得られた磁石粉末を磁石原料として、粒界相の形成に寄与する拡散原料を加えて加熱する拡散処理を施して、上述した磁石粉末を得る製造方法でもよい。具体的にいうと、本発明は、RTM14型結晶(R:希土類元素、TM:遷移金属元素)からなる主相を有する磁石原料と粒界相の原料となる拡散原料とを混合した混合原料を加熱する拡散工程とを備える磁石粉末の製造方法でもよい。その磁石原料は、例えば、母合金に吸水素させて不均化反応を生じさせる不均化工程と、該不均化工程後の母合金から脱水素して再結合させる再結合工程とを経て得られる。
《ボンド磁石等》
本発明は、上述した磁石粉末を用いたボンド磁石またはその製造方法としても把握される。ボンド磁石は、例えば、磁石粉末と、粉末粒子を固結する樹脂とからなる。ボンド磁石は、例えば、射出成形方法、圧縮成形方法、トラスファー成形方法等により得られる。
本発明は、さらに、ボンド磁石の製造に用いられるコンパウンドとしても把握される。コンパウンドは、粉末粒子表面にバインダである樹脂を予め付着させてなる。ボンド磁石やコンパウンドに用いられる磁石粉末は、上述した磁石粉末以外に、合金組成や平均粒径等が異なる複数種の磁石粉末が混在した複合粉末でもよい。
《その他》
(1)本明細書でいう「希土類元素」(「R」ともいう。)には、少なくとも、第1希土類元素(R1:CeとLaの一種以上)と、第2希土類元素(R2: NdとPrの一種以上)とが含まれる。R1およびR2以外の希土類元素(R3)がRに含まれてもよい。R3は、Y、ランタノイドまたはアクチノイドに含まれる一種以上であるが、例えば、Sm、Gd、Tb、Dy等である。R3の合計は、磁石粒子全体に対して、例えば、3at%以下、2at%以下さらには1at%以下である。Rは、主相の他、粒界相の生成にも寄与する。
遷移金属元素(「TM」ともいう。)には、主相(RTM14型結晶)の生成に主に寄与する元素(Fe、Nb等)と、粒界相の生成に主に寄与する元素(Cu等)との両方が含まれる。ホウ素(B)の一部は、例えば、Cで置換されてもよい。
(2)本発明は、希土類磁石粉末の一種である等方性磁石粉末へも拡張され得る。但し、異方性磁石粉末は、一般的に等方性磁石粉末よりも高磁気特性である。異方性磁石粉末は、一方向(磁化容易軸方向、c軸方向)の磁束密度(Br)が他方向の磁束密度よりも大きい磁石粒子からなる。等方性と異方性は、c軸方向に対して平行または垂直に磁場を加えたときの磁束密度から求まる異方化度(DOT:Degree of Texture)=[Br(平行)-Br(垂直)]/Br(垂直)により区別される。DOTの値が0であれば等方性、0よりも大きければ異方性となる。
(3)特に断らない限り本明細書でいう「x~y」は下限値xおよび上限値yを含む。本明細書に記載した種々の数値または数値範囲に含まれる任意の数値を新たな下限値または上限値として「a~b」のような範囲を新設し得る。また、「x~yμm」はxμm~yμmを意味し、他の単位(nm、Pa等)についても同様である。
Ga含有量と磁気特性(Br、iHc)の関係を示すグラフである。
上述した本発明の構成要素に、本明細書中から任意に選択した一つまたは二つ以上の構成要素を付加し得る。本明細書で説明する内容は、本発明の磁石粉末のみならず、その製造方法や磁石粉末を用いたボンド磁石等にも適宜該当し得る。方法的な構成要素であっても物に関する構成要素となり得る。いずれの実施形態が最良であるか否かは、対象、要求性能等によって異なる。
《磁石粉末》
磁石粉末は磁石粒子が集合してなる。磁石粒子は、正方晶化合物である微細なRTM14型結晶(主相)が集合してなる。各結晶粒界には、各結晶粒の周囲を包囲するように粒界相が存在している。
(1)全体組成
主相を構成する正方晶化合物自体の組成は、化学量論的にいうと、R:11.8at%、B:5.9at%、残部がTMである。磁石粒子は、粒界相を含むため、その全体(100at%)に対する希土類元素の全量(Rt)は、例えば、12~18at%、12.5~16.5at%さらには13~15at%である。また磁石粒子全体に対してBは、例えば、5.5~8at%さらには6~7at%である。RおよびB以外の残部は、遷移金属元素(TM)の他、典型金属元素(Al等)、典型非金属元素(C、O等)、不純物等である。
(2)第1比率
磁石粒子は、さらに、Rtに対する第1希土類元素の合計量(R1)の原子数の割合である第1比率(R1/Rt)が、例えば、5~57%、10~52%、15~48%、20~46%、25~44%さらには30~40%であるとよい。第1比率が過大になると磁気特性が低下する。第1比率は小さくても高磁気特性が得られるが、第1比率が過小であると、R2の使用量削減(省R2化)が不十分となる。
(3)La比率
磁石粒子は、さらに、R1(=Ce+La)に対するLaの原子数の割合であるLa比率(La/R1)が、例えば、0~35%、0.1~30%、0.3~25%、1~20%、3~10%さらには4~6%であるとよい。La比率が過大になると磁気特性が低下する。La比率は小さくても(さらには零でも)高磁気特性が得られる。但し、Ceと共に希土類鉱物中に多く含まれるLaを有効活用するために、La比率は0%超が好ましい。
第1比率とLa比率を考慮して、磁石粒子全体(100at%)に対して、例えば、Ceは1~8at%、2~7at%さらには3~6at%であり、Laは0.05~2at%、0.1~1.5at%さらには0.15~1at%としてもよい。
(4)Ga含有量
磁石粒子は、Gaを実質的に含まない(Gaレス)ほど、高磁気特性を発現すると考えられる。Gaが不純物として含まれる場合も考慮して、磁石粒子全体(100at%)に対するGa含有量は、敢えていえば、例えば、0.35at%以下(0~0.35at%)、0.3at%以下、0.2at%以下さらには0.15at%以下でもよい。
(5)改質元素
磁石粒子(磁石原料、母合金等も同様)は、特性改善に有効な改質元素を含み得る。改質元素として、Cu、Al、Si、Ti、V、Cr、Ni、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Mn、Sn、Hf、Ta、W、Dy、Tb、Co等がある。
例えば、磁石粒子は、その全体に対してCuを0.1~3at%、0.3~2.5at%さらには0.5~2.0at%含んでもよい。また磁石粒子は、その全体に対してAlを0.2~3at%、0.5~2.5at%さらには0.8~2at%含んでもよい。このような改質元素により磁石粒子の保磁力が向上し得る。なお、CuやAlが磁石粒子の保磁力向上(粒界相の生成)に寄与することは、例えば、国際公開公報(WO2011/70847)等で詳述されている。本明細書には、その公報に記載された全文(全内容)が適宜組み込まれるものとする。さらに磁石粒子は、その全体に対してNbを0.05~0.7at%、0.07~0.5at%さらには0.1~0.3at%含んでもよい。この改質元素により磁石粒子の残留磁束密度が向上し得る。
(6)組織
磁石粒子は、例えば、主相を構成するRTM14型結晶のサイズ(平均結晶粒径)が0.05~1μmさらには0.1~0.8μmである。平均結晶粒径は、例えば、JIS G 0551中の結晶粒の平均直径dの求め方に準拠して求まる。
磁石粒子は、その結晶(主相)の周囲(粒界)に粒界相を有する。粒界相は、結晶の化学量論組成に対して余剰(リッチ)な希土類元素の化合物等からなる非磁性相である。その厚さは、例えば、1~30nmさらには5~20nmである。磁石粒子がCuやAlを含むとき、Cuおよび/またはAlとRの化合物(または合金)からなる粒界相が形成され得る。
《製造方法》
磁石粉末(磁石原料)は、例えば、磁石合金(母合金)に水素処理(HDDR)を施して得られる。本明細書でいうHDDRには、特に断らない限り、改良型であるd―HDDR等も含まれる。
(1)HDDR
HDDRは、大別すると、不均化工程(HD:Hydrogenation-Disproportionation)と再結合工程(DR:Desorption-Recombination)からなる。不均化工程は、処理炉に入れた磁石合金を所定の水素雰囲気に曝し、吸水素した磁石合金に不均化反応を生じさせる工程である。不均化工程は、例えば、水素分圧:5~100kPaさらには10~50kPa、雰囲気温度:700~900℃さらには725~875℃、処理時間:0.5~5時間さらには1~3時間でなされる。なお、磁石合金の形態は問わないが、通常、粒状または小さい塊状である。
再結合工程は、不均化工程後の磁石合金から脱水素して、その磁石合金に再結合反応を生じさせる工程である。再結合工程は、例えば、水素分圧:3kPa以下さらには1.5kPa以下、雰囲気温度:700~900℃さらには725~875℃、処理時間:0.5~5時間さらには1~2時間でなされる。
(2)d-HDDR
HDDRは、HD工程またはDR工程の全部または一部を、次のような各工程としたd-HDDR(dynamic-Hydrogenation-Disproportionation-Desorption-Recombination)としてなされてもよい。
(a) 低温水素化工程
低温水素化工程は、不均化反応を生じる温度以下(例えば、室温~300℃さらには室温~100℃)の水素雰囲気に処理炉内の磁石合金を保持する工程である。本工程により、磁石合金は水素を予め吸蔵した状態となり、後続の高温水素化工程(不均化工程に相当)による不均化反応が緩やかに進行する。これにより、順組織変態の反応速度制御が容易となる。このときの水素分圧は、例えば30~100kPa程度とするとよい。なお、本明細書でいう水素雰囲気は、水素と不活性ガスとの混合ガス雰囲気でも良い(以下同様)。
(b) 高温水素化工程
高温水素化工程は、水素分圧が10~60kPaで750~860℃の水素雰囲気に、磁石合金(または低温水素化工程後の磁石合金)を保持する工程である。本工程により磁石合金は不均化反応(順変態反応)を生じて、三相分解組織(αFe相、RH相、FeB相)となる。
なお、本工程中、水素分圧または雰囲気温度は終始一定でなくてもよい。例えば、反応速度が低下する工程末期に、水素分圧または温度の少なくとも一方を上昇させて反応速度を調整し、三相分解を促進させてもよい(組織安定化工程)。
(c) 制御排気工程
制御排気工程は、水素分圧が0.5~6kPaで750~850℃の水素雰囲気中に磁石合金(または高温水素化工程後の磁石合金)を保持する工程である。本工程により磁石合金は、脱水素に伴う再結合反応(逆変態反応)を生じる。これにより三相分解組織は、RH相から水素が除去されると共にFeB相の結晶方位が転写した微細なRTM14型結晶の水素化物(RFeBH)となる。本工程中の再結合反応は、比較的高い水素分圧下でなされるため緩やかに進行する。なお、高温水素化工程と制御排気工程を略同温度で行えば、水素分圧の変更のみで高温水素化工程から制御排気工程に移行できる。
(d) 強制排気工程
強制排気工程は、例えば、750~850℃で1Pa以下の真空雰囲気で行われるとよい。本工程により、磁石合金中に残留した水素が除去され、脱水素が完了する。こうして希土類異方性磁石(または磁石原料)が得られる。
なお、強制排気工程は制御排気工程と切り離してなされてもよい。例えば、制御排気工程後に冷却した磁石合金に対して、強制排気工程がバッチ処理されてもよい。強制排気工程後の冷却は、結晶粒の成長を抑止するため急冷が好ましい。
(3)拡散処理
拡散処理により、RTM14型結晶の表面または結晶粒界に非磁性相が形成され、磁石粒子の保磁力の向上が図られる。
拡散処理は、例えば、磁石合金(母合金)の水素処理後に得られた磁石原料(粉末)に拡散原料(粉末)を混合した混合原料(粉末)を、別途、真空雰囲気中または不活性ガス雰囲気中で加熱してなされる(拡散工程)。また、低温水素化工程前、高温水素化工程前、制御排気工程前または強制排気工程前のいずれかで、磁石原料と拡散原料を混合しておいて、後続する工程で拡散処理が兼ねられもよい。拡散原料は、例えば、軽希土類元素の合金(例えばCu合金、Cu-Al合金)または化合物、重希土類元素(Dy、Tb等)、その合金または化合物(例えばフッ化物)等である。軽希土類元素系の拡散原料は重希土類元素系の拡散原料よりも、供給安定性に優れる。
《用途》
磁石粉末は種々の用途に利用される。その代表例としてボンド磁石がある。ボンド磁石は、主に希土類磁石粉末と結着材(例えばバインダ樹脂)からなる。バインダ樹脂は、熱硬化性樹脂でも熱可塑性樹脂でもよい。ボンド磁石は、例えば、圧縮成形、射出成形、トラスファー成形等により形成される。希土類異方性磁石粉末は、配向磁場中で成形されることにより、本来の高磁気特性を発現し得る。
成分組成が異なる複数の試料(希土類異方性磁石粉末)を製作し、各試料の磁気特性を評価した。このような実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。
《試料の製造》
表1Aおよび表1B(両者を併せて「表」という。)に示す試料1~13および試料C1~C3を、水素処理(d-HDDR)および拡散処理を行って製作した。詳細は次の通りである。
(1)原料
表1Aに示す磁石原料(磁石粉末)と拡散原料を用意した。
磁石原料は、表1Aに示す各成分組成の磁石合金(母合金)に、後述する水素処理(d-HDDR)を施して得た。磁石合金は、真空中でアーク溶解して得た鋳塊に、真空中で1100℃×20時間加熱して得た(均質化熱処理)。この磁石合金を、水素解砕(水素分圧:100kPa×室温×3時間)した。さらに、その解砕粉を不活性ガス雰囲気中で篩い分け(分級)した。こうして得た粉末状の磁石合金(-212μm)をd-HDDRへ供した。
拡散原料には、表1Aに示す各成分組成のNd合金(化合物)を用いた。拡散原料は、ブックモールド法により得た鋳塊を水素粉砕し、さらにボールミルで湿式粉砕した後、不活性ガス雰囲気中で乾燥させて得た。こうして平均粒経6μm(D50)程度の粉末状の拡散原料を得た。
(2)水素処理(d-HDDR)
粉末状の磁石合金(12.5g)を入れた処理炉内を真空排気した後、その処理炉内の水素分圧と温度を制御してd-HDDR処理を行った。具体的には、高温水素化工程(800~840℃×20kPa×4時間)により、磁石合金に不均化反応(順変態反応)を生じさせた(不均化工程)。
次に、処理炉内から水素を連続的に排気する制御排気工程(840℃×1kPa×1.5時間)と、これに続く強制排気工程(840℃×10-2Pa×0.5時間)とを行った。こうして磁石合金に再結合反応(逆変態反応)を生じさせた(再結合工程)。この後、真空状態の炉冷により処理炉内の処理物を冷却した(冷却工程)。この処理物をArガス中で軽く解砕し、篩分け(分級)して粉末状の磁石原料(-212μm)を得た。
(3)拡散処理
磁石原料と拡散原料を不活性ガス雰囲気中で混合して、粉末状の混合原料を得た(混合工程)。表1Aに示した混合割合は、混合原料全体(100質量%)に対する各拡散原料の質量割合である。混合原料を10-1Paの真空雰囲気中で800℃×1時間加熱した後(拡散工程)、真空状態を保持したまま炉冷して室温付近まで冷却した(冷却工程)。
こうして、表1Bに示す全体組成からなる各磁石粉末(試料)を得た。表1Bに示した全体組成は、磁石原料および拡散原料の各組成とそれらの混合割合とから算出した。その全体組成に基づいて算出した希土類元素に関する特徴量として、全量:Rt、第1比率:(Ce+La)/Rt、La比率:La/(Ce+La)を表1Bに併せて例示した。なお、表1Aに示した第2比率:(Nd+Pr)/Rtは、拡散処理前の磁石原料(磁石合金)の成分組成に基づいて算出した値である。拡散処理後の磁石粉末の第2比率は、100-第1比率(%)として求めた。
《測定》
試料振動型磁力計(VSM:Vibrating Sample Magnetometer )により測定した各試料の磁気特性(残留磁束密度:Br、保磁力:iHc)を表1Bに併せて示した。測定は、各磁石粉末をカプセルに詰め、溶融パラフィン(約80℃)中で磁場配向(1193kA/m)させた後、着磁(3580kA/m)して行った。各磁石粉末の密度は7.5g/cmと仮定した。
表1Bに示した希土類元素の組成とBrとに基づいて算出した各試料の異方化率も表1Bに併せて示した。異方化率は、各磁石粉末の全体組成から定まる飽和磁化(Bs)に対するBrの比率(Br/Bs)とした。いずれの試料も、異方化率が0.7以上であり、異方性磁石粉末であることが確認された。なお、飽和磁化(Bs)は、主相の体積分率を98%(一定)として、下式より求めた。
Bs=0.98{1.6(Nd+Pr)+1.38(La)+1.17(Ce)}/Rt
ちなみに、希土類磁石粉末は、本来的に異方性を有し、完全に等方性(例えば異方化率:0.5以下)となること自体が希である。上述した異方化率が0.7以上ある磁石粉末はら、その異方性は十分であるといえる。
《評価》
(1)Gaの影響
略同組成である試料7、試料13、試料C1に基づいて、磁気特性とGa含有量の関係を図1に示した。
図1から明らかなように、CeとLaを多く含む(第1比率が大きくなる)組成系の磁石粉末の場合、従来の技術常識に反して、Ga含有量が増加するほど磁気特性が低下するという負の相関があることが新たにわかった。
不純物レベルで含有する場合を除いて、実質的にGaを含まないか、Ga含有量が0.35at%以下さらには0.3at%以下である磁石粉末なら、省Nd(Pr)化と高磁気特性を高次元で両立できることが図1および表1から明らかとなった。
(2)第1比率
表1Bに示した試料1~13と試料C3を比較すると明らかなように、Rt(希土類元素の全量)に対するR1(Ce+La)の含有割合(第1比率)が過大(例えば58%以上さらには59%以上)になると、Gaを含まなくても磁気特性が大きく低下することが明らかとなった。
(3)La比率
表1Bに示した試料1~13と試料C2を比較すると明らかなように、R1(Ce+Laの合計量)に対するLaの含有割合(La比率)も過大(例えば37%以上さらには39%以上)になると、同様に、Gaを含まなくても磁気特性が大きく低下することも明らかとなった。
以上から本発明の磁石粉末によれば、NdやPrの使用量を削減しつつ、高磁気特性が実現されることが明確となった。
Figure 0007401479000001
Figure 0007401479000002

Claims (6)

  1. 希土類元素とホウ素と遷移金属元素を含む磁石粒子からなる希土類異方性磁石粉末であって、
    該希土類元素は、CeおよびLaである第1希土類元素と、Ndおよび/またはPrである第2希土類元素とを含み、
    該希土類元素の全量(Rt)に対する該第1希土類元素の合計量(R1)の原子数の割合である第1比率(R1/Rt)が5~57%であると共に、
    該第1希土類元素の合計量(R1)に対するLaの原子数の割合であるLa比率(La/R1)が0.1~35%であり、
    該磁石粒子は、その全体を100at%として、Cuを0.1~3at%含み、Gaの含有量が0.15at%以下である希土類異方性磁石粉末。
  2. 前記磁石粒子は、その全体を100at%としてAlを0.2~3at%含む請求項1記載の希土類異方性磁石粉末。
  3. 前記磁石粒子は、その全体を100at%としてNbを0.05~0.7at%含む請求項1または2に記載の希土類異方性磁石粉末。
  4. 前記磁石粒子は、その全体を100at%として、前記希土類元素の全量(Rt)が12~18at%である請求項1~のいずれかに記載の希土類異方性磁石粉末。
  5. 前記磁石粒子は、RTM14型結晶(R:希土類元素、TM:遷移金属元素)からなる主相と、該主相の周囲にある粒界相とからなる請求項1~のいずれかに記載の希土類異方性磁石粉末。
  6. TM14型結晶からなる主相を有する磁石原料と粒界相の原料となる拡散原料とを混合した混合原料を加熱する拡散工程備え、
    前記磁石原料は、Gaの含有量が0.15at%以下である母合金に吸水素させて不均化反応を生じさせる不均化工程と、
    該不均化工程後の母合金から脱水素して再結合させる再結合工程とを経て得られる請求項1~のいずれかに記載の希土類異方性磁石粉末製造方法。
JP2021053077A 2021-03-26 2021-03-26 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法 Active JP7401479B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053077A JP7401479B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法
CN202280020851.5A CN116964695A (zh) 2021-03-26 2022-03-03 稀土类各向异性磁铁粉末及其制造方法
EP22774993.4A EP4316695A4 (en) 2021-03-26 2022-03-03 ANISOTROPIC MAGNETIC POWDER BASED ON RARE EARTHS AND PROCESS FOR ITS PRODUCTION
PCT/JP2022/009195 WO2022202197A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-03 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法
US18/279,529 US20240153680A1 (en) 2021-03-26 2022-03-03 Rare-earth anisotropic magnet powder, and method for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053077A JP7401479B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022150462A JP2022150462A (ja) 2022-10-07
JP7401479B2 true JP7401479B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=83396900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021053077A Active JP7401479B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240153680A1 (ja)
EP (1) EP4316695A4 (ja)
JP (1) JP7401479B2 (ja)
CN (1) CN116964695A (ja)
WO (1) WO2022202197A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016115774A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石粉末及びその製造方法
JP2018186134A (ja) 2017-04-24 2018-11-22 ミネベアミツミ株式会社 Re−t−b系磁石粉末、等方性バルク磁石および等方性バルク磁石の製造方法
JP2019179796A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011070847A1 (ja) 2009-12-09 2011-06-16 愛知製鋼株式会社 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法とボンド磁石
CN104715876B (zh) * 2013-12-11 2019-05-10 北京中科三环高技术股份有限公司 一种混合稀土烧结永磁体及其制备方法
CN105845303A (zh) * 2016-01-08 2016-08-10 宁波宏垒磁业有限公司 一种高性能烧结钕铁硼磁体的制备方法
JP7108545B2 (ja) * 2016-01-28 2022-07-28 ノヴェオン マグネティックス,インク. 焼結磁性合金及びそれから誘導される組成物の粒界工学
CN107275025B (zh) * 2016-04-08 2019-04-02 沈阳中北通磁科技股份有限公司 一种含铈钕铁硼磁钢及制造方法
JP7252105B2 (ja) * 2019-09-10 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016115774A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石粉末及びその製造方法
JP2018186134A (ja) 2017-04-24 2018-11-22 ミネベアミツミ株式会社 Re−t−b系磁石粉末、等方性バルク磁石および等方性バルク磁石の製造方法
JP2019179796A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4316695A1 (en) 2024-02-07
EP4316695A4 (en) 2024-09-25
CN116964695A (zh) 2023-10-27
JP2022150462A (ja) 2022-10-07
WO2022202197A1 (ja) 2022-09-29
US20240153680A1 (en) 2024-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. Influence of Ce content on the rectangularity of demagnetization curves and magnetic properties of Re-Fe-B magnets sintered by double main phase alloy method
JP5304907B2 (ja) R−Fe−B系微細結晶高密度磁石
JP5472320B2 (ja) 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法とボンド磁石
JP6693392B2 (ja) R−(Fe,Co)−B系焼結磁石及びその製造方法
JP6037128B2 (ja) R−t−b系希土類磁石粉末、r−t−b系希土類磁石粉末の製造方法、及びボンド磁石
WO2012161189A1 (ja) 希土類-鉄-窒素系合金材、希土類-鉄-窒素系合金材の製造方法、希土類-鉄系合金材、及び希土類-鉄系合金材の製造方法
JP4700578B2 (ja) 高抵抗希土類系永久磁石の製造方法
JP2015119130A (ja) 希土類磁石
US11915861B2 (en) Method for manufacturing rare earth permanent magnet
WO2003085683A1 (fr) Aimant agglomere anisotrope de terre rare composite, compose pour un aimant agglomere anisotrope de terre rare composite, et procede de preparation de ce dernier
JP2000096102A (ja) 耐熱希土類合金異方性磁石粉末
JP5288276B2 (ja) R−t−b系永久磁石の製造方法
JPWO2017164312A1 (ja) 希土類永久磁石
KR100204256B1 (ko) 자기적 이방성 및 내식성이 우수한 희토류-에프이-비 계영구자석분말 및 접합자석
JP2576671B2 (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類ーFeーB系永久磁石粉末およびボンド磁石
WO2004030000A1 (ja) R−t−b系希土類永久磁石の製造方法
JP6919788B2 (ja) 希土類焼結磁石
JP7401479B2 (ja) 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法
JP2576672B2 (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類ーFeーCoーB系永久磁石粉末およびボンド磁石
JP4650218B2 (ja) 希土類系磁石粉末の製造方法
WO2017191790A1 (ja) 希土類永久磁石及びその製造方法
JPH03170643A (ja) 永久磁石用合金
JPS59163803A (ja) 永久磁石用合金
JPH04247604A (ja) 希土類−Fe−Co−B系異方性磁石
JP2024008327A (ja) 希土類磁石粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150