JP7400422B2 - 液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7400422B2
JP7400422B2 JP2019221940A JP2019221940A JP7400422B2 JP 7400422 B2 JP7400422 B2 JP 7400422B2 JP 2019221940 A JP2019221940 A JP 2019221940A JP 2019221940 A JP2019221940 A JP 2019221940A JP 7400422 B2 JP7400422 B2 JP 7400422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
irradiation
section
tank
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019221940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021091120A (ja
Inventor
裕規 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019221940A priority Critical patent/JP7400422B2/ja
Priority to US17/113,579 priority patent/US20210170765A1/en
Priority to CN202011423902.8A priority patent/CN113022161B/zh
Publication of JP2021091120A publication Critical patent/JP2021091120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7400422B2 publication Critical patent/JP7400422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0486Operating the coating or treatment in a controlled atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/18Mechanisms for rendering the print visible to the operator
    • B41J29/19Mechanisms for rendering the print visible to the operator with reflectors or illuminating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/10Arrangements for feeding, heating or supporting materials; Controlling movement, tension or position of materials
    • F26B13/101Supporting materials without tension, e.g. on or between foraminous belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/14Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects using gases or vapours other than air or steam, e.g. inert gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/10Irradiation devices with provision for relative movement of beam source and object to be irradiated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体噴射装置に関する。
特許文献1には、基材の表面にUV硬化性インクを噴射する画像形成部と、画像形成部の搬送方向の下流に配置されて基材に対して活性エネルギー線を照射する照射部と、搬送方向において画像形成部と照射部との間に配置されて基材に対して搬送方向の下流に不活性ガスを噴出させる噴出ノズルを有する不活性ガス供給部とを備えた液体噴射装置が開示されている。
特開2019-1115号公報
しかしながら、特許文献1に記載の液体噴射装置は、画像形成部が基材にUV硬化性インクを供給する領域から不活性ガスを噴出させる噴出ノズルが設けられた領域に搬送されるまでにUV硬化性インク中の酸素濃度が上昇し、UV硬化性インクの硬化性が低下するおそれがあった。
液体噴射装置は、光の照射により硬化する液体を媒体に対して噴射可能な液体噴射部と、前記液体が噴射された前記媒体に対して光を照射可能な照射部と、前記液体噴射部が前記液体を噴射する場合に前記液体噴射部と前記媒体との間に形成される噴射領域、および前記照射部が光を照射する場合に前記照射部と前記媒体との間に形成される照射領域における酸素濃度を大気の酸素濃度より低下可能な酸素濃度低下機構と、を備える。
実施形態1に係る液体噴射装置の全体構成を示す斜視図。 液体噴射装置の液体供給機構および印字部の構成を示す概念図。 実施形態2に係る液体噴射装置の液体供給機構および印字部の構成を示す概念図。 実施形態3に係る液体噴射装置の液体供給機構および印字部の構成を示す概念図。
1.実施形態1
図1および図2を参照して、実施形態1に係わる液体噴射装置10について説明をする。以下、液体噴射装置10の全体構成、液体供給機構2、印字部70、およびメンテナンス機構91を順に説明する。本実施形態で説明する液体噴射装置10は、用紙などの媒体Mに光の照射により硬化する液体を噴射することによって印刷を行うシリアル印刷方式のインクジェットプリンターである。以下の説明では、光の照射により硬化する液体を「UV硬化性インク」または単に「液体」という。
1-1.液体噴射装置の全体構成
以降の説明においては、液体噴射装置10が水平面上に置かれているものとして、重力が作用する鉛直方向をZ軸で示し、鉛直方向に対して垂直な水平面に沿う方向をX軸、およびY軸で示す。X軸、Y軸、およびZ軸は、互いに直交する。各軸を示した矢印は、先端側を「プラス側」、基端側を「マイナス側」とする。以下の説明では、X軸に沿う方向を幅方向、Y軸に沿う方向を奥行方向ともいう。液体噴射装置10におけるZ軸のプラス側を下面側または下側ともいい、Z軸のマイナス側を上面側または上側ともいう。
図1に示すように、液体噴射装置10は、一対の脚部11、筐体12、繰出部13、案内部14、巻取部15、テンション付与機構16および操作パネル17を備える。筐体12は、一対の脚部11の上部に接合されている。繰出部13は、ロール状に巻き重ねられた媒体Mを、筐体12の内部に向けて繰り出す。案内部14は、筐体12から排出された媒体Mを、巻取部15に向けて案内する。
巻取部15は、案内部14に案内された媒体Mを、ロール状に巻き取る。テンション付与機構16は、巻取部15に巻き取られる媒体Mにテンションを付与する。操作パネル17は、液体噴射装置10に実行させる各種の処理条件などを入力する。
液体噴射装置10は、メインタンク20を備える。メインタンク20は、筐体12の外部に位置する。メインタンク20は、液体を収容する液体収容部18と、液体収容部18を保持するホルダー19とを備える。液体収容部18は、液体の一例であるインクを収容するインクカートリッジである。ホルダー19は、液体収容部18を着脱可能に保持する。
液体噴射装置10は、液体噴射装置10の動作を制御する制御部100を備える。制御部100は、例えば、CPUとメモリーとを備える。CPUは、液体噴射装置10の各部の動作を制御するための演算処理装置である。メモリーは、CPUが実行するプログラムを格納する領域、およびプログラムを実行するための作業領域を備えたRAMやEPROMなどの記憶素子である。制御部100は、メモリーに記憶されたプログラムをCPUが実行することによって、液体噴射装置10の動作を制御する。
1-2.液体供給機構
図2に示すように、液体噴射装置10は、液体供給機構2、および液体噴射部としてのプリントヘッド80を備える。液体供給機構2は、サブタンク30、循環経路31などを有する。
サブタンク30は、メインタンク20から供給された液体を一時的に貯留する。本実施形態におけるサブタンク30は、開放式のサブタンク30である。サブタンク30の内部での液面の高さは、サブタンク30の液位である。
プリントヘッド80は、Y軸に沿って並ぶ複数のノズル81と、複数のノズル81が形成されたノズル面80aとを備え、ノズル81から液体を噴射する。ノズル面80aと、サブタンク30の液位との間での鉛直方向の距離は、水頭差ΔHである。
循環経路31は、液体を循環させるための流路である。循環経路31を循環する液体は、サブタンク30からプリントヘッド80に供給されて、プリントヘッド80からサブタンク30に戻る。
メインタンク20とサブタンク30とは、補給流路21によって接続されている。補給流路21は、メインタンク20からサブタンク30に液体を補給するための流路である。補給流路21の上流端は、メインタンク20に接続されている。補給流路21の下流端は、サブタンク30に接続されている。
補給流路21には、供給開閉弁22と供給ポンプ23とが、メインタンク20からサブタンク30に向けて、この順に配置されている。供給開閉弁22は、例えば、電磁操作弁であって、補給流路21を開閉する。供給ポンプ23は、メインタンク20に収容された液体をサブタンク30に向けて流す。
サブタンク30は、液位センサー35を備える。液位センサー35は、サブタンク30の液位を検出する。液位センサー35は、サブタンク30の液位が第1液位L1以上であるか否かを判断する。液位センサー35は、サブタンク30の液位が第1液位L1よりも高い第2液位L2以上であるか否かを判断する。
供給開閉弁22と供給ポンプ23とは、メインタンク20からサブタンク30への液体の補給、および、液体補給の停止を行なう。サブタンク30の液位が第1液位L1未満であるとき、供給開閉弁22と供給ポンプ23とは、液体補給を開始する。サブタンク30の液位が第2液位L2以上であるとき、供給開閉弁22と供給ポンプ23とは、液体補給を停止する。これにより、サブタンク30の液位は、第1液位L1と第2液位L2との間に保たれる。
なお、プリントヘッド80が液体を消費したときに、供給開閉弁22と供給ポンプ23とは、液体補給を行なってもよい。また、供給開閉弁22と供給ポンプ23とは、プリントヘッド80の内部での液体の圧力が所定の範囲に保たれるように、液体補給を行ってもよい。こうした液体補給によれば、循環経路31で液体を循環させつつも、ノズル81での圧力を適正な範囲に保つことができる。すなわち、ノズル81に形成される気液界面であるメニスカスが壊れない状態で、循環経路31で液体を循環させることができる。
サブタンク30は、液体噴射装置10が印刷を行うときに、サブタンク30の内部を大気に開放する。サブタンク30での大気開放は、サブタンク30の内部での圧力である内圧を調整する。サブタンク30での内圧の調整は、ノズル81に形成されたメニスカスが壊れないように行われる。サブタンク30での内圧は、例えば、大気圧に対して-3500Pa以上-1000Pa以下である。サブタンク30での内圧の調整は、ノズル81のメニスカスを安定させることができる。
なお、サブタンク30での内圧の調整は、水頭差ΔHに基づいて行われてもよい。供給開閉弁22と供給ポンプ23とは、例えば、水頭差ΔHが190mmになるように、サブタンク30の液位を調整する。
サブタンク30は、エア流路37を通じて、加圧モジュール36に接続されている。エア流路37は、サブタンク30の内部に給気する、または、サブタンク30の内部を排気する。加圧モジュール36は、サブタンク30に収容された液体を、エア流路37を通じた給気によって加圧し、また、エア流路37を通じた排気によって減圧する。
加圧モジュール36は、例えば、加圧クリーニングに用いられる。加圧クリーニングは、ノズル81に供給される液体を加圧して、ノズル81から液体を強制的に排出させる。加圧クリーニングは、液体に含まれる気泡などの異物を、プリントヘッド80の内部から排出する。加圧モジュール36は、加圧クリーニングを行うときに、ノズル81のメニスカスが壊れるように、サブタンク30での内圧を高める。
加圧モジュール36は、例えば、液体噴射装置10が印刷を行うときに、サブタンク30での内圧の調整に用いられてもよい。加圧モジュール36は、ノズル81のメニスカスが壊れないように、サブタンク30の内圧を、例えば、大気圧に対して-2400Pa以上-1900Pa以下とする。加圧モジュール36によるサブタンク30での内圧の調整でも、ノズル81のメニスカスを安定させることはできる。
循環経路31は、液体供給路32と液体排出路33とを備える。
液体供給路32は、サブタンク30からプリントヘッド80に向けて液体を供給する。液体供給路32の上流端は、サブタンク30に接続されている。液体供給路32の下流端は、プリントヘッド80に接続されている。
液体排出路33は、プリントヘッド80に供給された液体の一部分をサブタンク30に向けて戻す。すなわち、プリントヘッド80に供給された液体のうち、プリントヘッド80のノズル81から噴射されなかった液体は、液体排出路33を通してサブタンク30に戻る。液体排出路33の上流端は、プリントヘッド80に接続されている。液体排出路33の下流端は、サブタンク30に接続されている。
液体供給路32は、各プリントヘッド80の一端部に接続されている。液体排出路33は、プリントヘッド80の一端部とは反対の他端部に接続されている。
液体供給路32には、ダイヤフラムポンプ40、加熱部48、脱気機構49、フィルター部50、およびダンパー部60が、サブタンク30からプリントヘッド80に向けて、この順に配置されている。
ダイヤフラムポンプ40は、ポンプの一例である。ダイヤフラムポンプ40は、液体供給路32を通じて、プリントヘッド80に液体を供給する。
ダイヤフラムポンプ40の少なくとも一部分は、サブタンク30の液位よりも下方に位置することが好ましい。ダイヤフラムポンプ40では、ダイヤフラム室の鉛直方向での中心がサブタンク30の液位よりも下方に位置することがより好ましい。ダイヤフラムポンプ40の吸入口がサブタンク30の液位よりも低い場合には、キャビテーションの発生が抑えられて、ダイヤフラムポンプ40による液体の供給を安定させることができる。
加熱部48は、ヒーターおよび温度計を有する温水タンクと、温水循環経路と、温水ポンプと、熱交換器とを備える。温水タンクは、所定の温度範囲に調整された温水を貯留する。温水循環経路は、温水タンクから熱交換器を経て温水タンクに戻る流路である。温水ポンプは、温水を温水循環経路内で循環させる。熱交換器は、温水循環経路を流れる温水と、循環経路31を流れる液体との間で、熱交換を行う。
加熱部48は、循環経路31を流れる液体を、所定の温度に加熱する。所定の温度は、プリントヘッド80に供給される液体が、プリントヘッド80からの噴射に適した粘度となる温度であり、例えば、35℃以上40℃以下である。加熱部48は、噴射に適していない高い粘度の液体がプリントヘッド80に供給されることを抑える。
脱気機構49は、プリントヘッド80に供給される液体、すなわち、循環経路31を流れる液体を脱気する。脱気機構49は、脱気モジュールと、負圧ポンプとを備える。脱気モジュールは、例えば、複数本の中空糸膜を備えたものである。負圧ポンプが中空糸膜の外側を減圧することによって、中空糸膜内を流れる液体が脱気される。脱気機構49は、気泡を含んだ液体がプリントヘッド80に供給されることを抑える。
フィルター部50は、液体供給路32において、プリントヘッド80のノズル面80aよりも鉛直方向での上方に位置する。フィルター部50は、液体供給路32に着脱可能に構成されている。フィルター部50は、液体中の気泡を含む異物を捕集した液体をフィルター部50よりも下流の液体供給路32に流出させる。
ダンパー部60は、循環経路31を流れる液体の圧力の変動を抑制する。ダンパー部60は、例えば、ゴム弾性を有する透過膜である。
フィルター部50の上流側には、液体供給路32とは別に、脱気通路58が接続されている。脱気通路58は、フィルター部50とサブタンク30とに接続されている。脱気通路58の途中には、排出弁59が配置されている。脱気通路58は、フィルター部50の鉛直方向でのほぼ最上位置に接続されている。
排出弁59は、脱気通路58を連通状態と非連通状態とに切り替える。フィルター部50で捕集された気泡は、脱気通路58の排出弁59を開弁することによって、脱気通路58を通じてサブタンク30に排出される。
1-3.印字部
液体噴射装置10は、繰出部13から筐体12の内部に繰り出された媒体Mに対して印字を行う印字部70を備える。
印字部70は、上述したプリントヘッド80、キャリッジ71、照射部79、噴射領域72、照射領域73、酸素濃度低下機構としての減圧機構90および、プラテン75を有する。キャリッジ71は、下面側に開放する箱状をなし、後述する酸素透過膜76により密閉される。キャリッジ71は、プリントヘッド80、照射部79、減圧機構90の一部を搭載し、プラテン75の上方に位置する。キャリッジ71は、X軸に沿って設けられるガイド軸74にガイドされ、主走査方向であるX方向に沿って往復移動可能に構成される。照射部79は、第1照射部79a、および第2照射部79bを有する。キャリッジ71には、X軸のプラス側からマイナス側に向かって、第1照射部79a、プリントヘッド80、第2照射部79bの順に搭載される。プラテン75は、往復移動するキャリッジ71と対向する位置に設けられ、媒体Mを下方から支持する。媒体Mは、Y軸のプラス側からマイナス側に向かう搬送方向に搬送される。
プリントヘッド80は、UV硬化性インクを媒体Mに対して噴射するものである。本実施形態の印字部70には、X軸に沿って並ぶ4つのプリントヘッド80が搭載されている。各プリントヘッド80は、UV硬化性インクを噴射するためのY軸に沿って並ぶ複数のノズル81を備えたノズル面80aを有する。4つのプリントヘッド80は、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色に対応する。各プリントヘッド80からのUV硬化性インクの噴射は、制御部100により制御される。なお、印字部70に搭載されるプリントヘッド80の数は、3つ以下や5つ以上であってもよい。
照射部79は、UV硬化性インクが噴射された媒体Mに対して光を照射するものである。照射部79は、UV硬化性インクを硬化させる光を媒体Mに向かって照射する光源を有している。光源としては、例えば、LED(Light Emitting Diode)、LD(Laser Diode)、水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ、エキシマランプ等の種々の光源を使用することができる。照射部79のY軸における長さは、各プリントヘッド80に設けられる、Y軸に沿って並ぶ複数のノズル81を網羅する長さに設定されている。実施形態1では、照射部79は2つ設けられている。照射部79は2つ以上設置されていてもよい、例えば、各プリントヘッド80ごとに1つずつ照射部79が設置されていてもよい。キャリッジ71がX軸のプラス側に移動するときは、4つのプリントヘッド80の下流にあたる第2照射部79bが点灯する。逆にキャリッジ71がX軸のマイナス側に移動するときには、4つのプリントヘッド80の下流にあたる第1照射部79aが点灯する。照射部79は、制御部100によって制御される。
噴射領域72は、プリントヘッド80がUV硬化性インクを噴射する場合にプリントヘッド80と媒体Mとの間に形成される空間である。また、照射領域73は、照射部79が光を照射する場合に照射部79と媒体Mとの間に形成される空間である。第1照射部79aに対応する空間は第1照射領域73aであり、第2照射部79bに対応する空間は第2照射領域73bである。噴射領域72および、第1、第2照射領域73a,73bの大きさは特に限定されない。噴射領域72および、第1、第2照射領域73a,73bは、キャリッジ71のX方向への移動に伴って媒体M上を移動する。キャリッジ71がX軸のプラス側に移動するときは、噴射領域72がX軸のプラス側に移動した後に、第2照射領域73bが噴射領域72として存在していた場所に移動し、UV硬化性インクを硬化させる。逆に、キャリッジ71がX軸のマイナス側に移動するときは、噴射領域72がX軸のマイナス側に移動した後に、第1照射領域73aが噴射領域72として存在していた場所に移動し、UV硬化性インクを硬化させる。
減圧機構90は、噴射領域72および照射領域73の酸素濃度を大気の酸素濃度よりも低下させる機能を有する。減圧機構90は、酸素透過膜76、減圧ポンプ77、および配管78を有する。
酸素透過膜76は、酸素のみを選択的に透過可能な膜である。酸素透過膜76は、例えば、酸素の濃度差を駆動力とし、電気的な導電性により特定のイオンのみを透過させる緻密性の膜などを採用することができる。酸素透過膜76は、プリントヘッド80および、照射部79の底面を除くキャリッジ71の下部全体を覆っている。酸素透過膜76とキャリッジ71とで囲われた空間は、減圧領域69である。換言すると、酸素透過膜76は、減圧領域69と噴射領域72および照射領域73とを区画する壁面でもある。なお、本実施形態では、酸素透過膜76が壁面全体をなす構成を示したが、酸素透過膜76が、壁面の少なくとも一部に設けられた構成、詳しくは、少なくともキャリッジ71の移動方向において噴射領域72の上流となる位置に設けられた構成であってもよい。
減圧ポンプ77は、減圧領域69を減圧可能なポンプである。減圧ポンプ77としては、例えば、ダイヤフラムポンプなどを用いることができる。減圧ポンプ77は、複数用いてもよい。減圧ポンプ77の減圧能力は、大気圧力以下に減圧可能であればよい。減圧ポンプ77は、配管78を通して減圧領域69に接続される。配管78は、減圧領域69を構成する酸素透過膜76およびキャリッジ71のうち、キャリッジ71のどの部分に接続されていてもよい。
減圧機構90は、次のメカニズムにより酸素濃度を低下させる。減圧ポンプ77の減圧により減圧領域69内の空気の酸素量が、噴射領域72および照射領域73に対して相対的に低下し、減圧領域69内と、噴射領域72および照射領域73との単位体積当たりの酸素量に差が生じる。この酸素量差を駆動力として、噴射領域72および照射領域73の酸素が、酸素透過膜76を通じて減圧領域69に移動する。これにより噴射領域72および照射領域73の酸素濃度が低下する。
1-4.メンテナンス機構
液体噴射装置10は、媒体Mへの液体噴射を安定させるため、プリントヘッド80をメンテナンスするメンテナンス機構91を有している。
メンテナンス機構91は、フラッシングボックス92と、ワイパー93、キャップ94、およびこれらを一体移動可能に支持する支持部材95とを備えて構成される。ワイパー93が、払拭面93a又は払拭面93bをノズル面80aに当接させた状態でワイピング方向Dwに移動することでワイピングが行われる。キャップ94は、Z軸からの平面視にてプリントヘッド80と重なる位置において、ノズル81を覆うようにノズル面80aに当接することでキャッピングが行われる。また、キャリッジ71は、Z軸からの平面視にて定期的にフラッシングボックス92と重なる位置に移動し、プリントヘッド80からフラッシングボックス92へ液体が噴射される。また、メンテナンス機構91はプラテン75の位置よりX軸で異なる位置に存在する。Z軸方向については同一位置でなくてもよい。また、メンテナンス機構91がプリントヘッド80のメンテナンス動作を行うときやキャリッジ71がメンテナンス機構91の鉛直上方に位置するときには、減圧機構90の駆動を停止してもよい。
メンテナンス機構91には、ワイパー93および、キャップ94を駆動させるメンテナンス駆動機構を有する。メンテナンス駆動機構は、ワイパー93およびキャップ94をZ軸に沿って移動させ、ワイパー93をX軸に沿って移動させ、キャップ94をZ軸に沿って昇降させる機能を有する。
なお、本実施形態では、脱気機構49が加熱部48とフィルター部50との間も設けられた構成を示したが、脱気機構49がキャリッジ71の内部に設けられた構成であってもよい。キャリッジ71内は、減圧ポンプ77で減圧されているので、脱気機構49を脱気モジュールのみで構成することができる。すなわち、減圧機構90の備える減圧ポンプ77と、脱気機構49の備えていた負圧ポンプと、が共用可能になるので、液体噴射装置10が備えるポンプの数を削減することができる。
以上述べたように、本実施形態にかかわる液体噴射装置10によれば、以下の効果を得ることができる。
液体噴射装置10は、噴射領域72および照射領域73における酸素濃度を大気の酸素濃度よりも低下させる酸素濃度低下機構を備えている。これにより、UV硬化性インクが噴射される噴射領域72からUV硬化性インクを硬化させる光が照射される照射領域73までの酸素濃度が低下するため、UV硬化性インクの硬化性を向上させることができる。
液体噴射装置10は、酸素濃度低下機構として減圧機構90を備えている。減圧機構90は、減圧ポンプ77を用いて減圧領域69の酸素量を低下させ、酸素透過膜76を通して、噴射領域72および照射領域73の酸素を減圧領域69に移動させる。これにより、噴射領域72および照射領域73の酸素濃度を大気の酸素濃度よりも好適に低くすることができる。
液体噴射装置10は、プリントヘッド80に供給される液体を脱気する脱気機構49を備えている。これにより、プリントヘッド80から噴射される液体に含まれる気泡、すなわちUV硬化性インク中に溶存する酸素量が低くなるため、UV硬化性インクの硬化性が向上する。
液体噴射装置10は、プリントヘッド80をメンテナンスするメンテナンス機構91を備えている。メンテナンス動作をするときに、減圧機構90が停止されるため、メンテナンス動作によりメンテナンス機構91に付着した液体が、照射部79の照射による漏れ光により硬化することを低減できる。
2.実施形態2
図3を参照して実施形態2に係わる液体噴射装置110について説明をする。なお、実施形態1と同一の構成については、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。本実施形態の液体噴射装置110は、実施形態1で説明した液体噴射装置10と酸素濃度低下機構の構成が異なる。
液体噴射装置110は、酸素濃度低下機構として不活性ガス供給機構120を有する。不活性ガスは、例えば、窒素ガスなどである。不活性ガス供給機構120は、噴射領域72および照射領域73に不活性ガスを供給可能に構成される。不活性ガス供給機構120は、不活性ガスの供給源となる不活性ガス発生器125と、不活性ガス供給管132とを有し、不活性ガス供給管132の一端が不活性ガス発生器125に接続される。不活性ガス供給機構120は、噴射領域72においてUV硬化性インクが酸素を吸収することを阻害し、照射領域73において照射領域73の空気の酸素濃度を低下させる。
不活性ガス供給管132の他端に形成される噴射口133は、媒体Mの相対移動方向においてプリントヘッド80の上流となる位置に設けられる。具体的には、不活性ガス供給機構120は、X軸に沿って往復移動するキャリッジ71の移動方向における上流側に設けられる。不活性ガス供給管132は、キャリッジ71の内部又は外部に設置される。本実施形態の不活性ガス供給管132は、第1噴射口133aを有する第1不活性ガス供給管132aと、第2噴射口133bを有する第2不活性ガス供給管132bとで構成される。第1噴射口133aは、第1照射部79aとプリントヘッド80との間に設けられ、第2噴射口133bは、第2照射部79bとプリントヘッド80との間に設けられる。キャリッジ71がX軸のプラス側に移動する場合は、第1噴射口133aから不活性ガスが噴出される。キャリッジ71がX軸のマイナス側に移動する場合は、第2噴射口133bから不活性ガスが噴出される。不活性ガス供給機構120は制御部100により制御される。なお、キャリッジ71の移動方向に関わらず、第1噴射口133a、第2噴射口133bから同時に不活性ガスを噴射させる不活性ガス供給機構120であってもよい。
また、メンテナンス機構91がプリントヘッド80のメンテナンス動作を行うときやキャリッジ71がメンテナンス機構91の鉛直上方に位置するときには、不活性ガス供給機構120の駆動を停止してもよい。
以上述べたように、本実施形態に係る液体噴射装置110によれば以下の効果を得ることができる。
液体噴射装置10は、酸素濃度低下機構として不活性ガス供給機構120を備えている。不活性ガス供給機構120は、噴射領域72および照射領域73に不活性ガスを供給する。これにより、噴射領域72および照射領域73の酸素濃度を大気の酸素濃度よりも好適に低くすることができる。
3.実施形態3
図4を参照して実施形態3に係わる液体噴射装置210について説明をする。実施形態1と同一の構成については、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。本実施形態の液体噴射装置210はライン印刷方式のインクジェットプリンターである。
液体噴射装置210は、繰出部13から筐体12の内部に繰り出された媒体Mに対して印字を行う印字部270を備える。
印字部270は、プリントヘッド280、照射部279、噴射領域272、照射領域273、酸素濃度低下機構としての減圧機構290および不活性ガス供給機構220、媒体搬送ローラー230を有する。プリントヘッド280、照射部279は、下面側に開放する箱状をなす収納ボックス271に収納される。照射部279は、Y軸のプラス側からマイナス側に向かって搬送される媒体Mの搬送方向においてプリントヘッド280よりも下流側に設けられる。収納ボックス271は、媒体Mの幅よりも長い長方形であり、筐体12の内部に固定されている。
本実施形態の印字部270には、Y軸に沿って並ぶ4つのプリントヘッド280が搭載されている。各プリントヘッド280は、UV硬化性インクを噴射するためのX軸に沿って並ぶ複数のノズル281を備えたノズル面280aを有する。各プリントヘッド280のX軸に沿う長さは、媒体Mの幅よりも長い。媒体搬送ローラー230は、プリントヘッド280と対向する位置に設けられ、媒体MをY軸のプラス側からマイナス側に向かう搬送方向に搬送させる。
噴射領域272は、プリントヘッド280がUV硬化性インクを噴射する場合にプリントヘッド280と媒体Mとの間に形成される空間である。また、照射領域273は、照射部279が光を照射する場合に照射部279と媒体Mとの間に形成される空間である。噴射領域272に位置していた媒体Mは、媒体Mの搬送と共に照射領域273に移動する。
減圧機構290は、噴射領域272および照射領域273の酸素濃度を大気の酸素濃度よりも低下させる機能を有する。減圧機構290は、酸素透過膜276、減圧ポンプ77、および配管78を有する。
酸素透過膜276は、プリントヘッド280および照射部279の底面を除く収納ボックス271の下部全体を覆っている。酸素透過膜276と収納ボックス271とで囲われた空間は、減圧領域269である。
減圧ポンプ77は、減圧領域269を減圧可能なポンプである。減圧ポンプ77は、配管78を通して減圧領域269に接続される。減圧機構290が、減圧領域269を減圧させることにより、噴射領域272および照射領域273の酸素が、酸素透過膜276を通じて減圧領域269に移動する。これにより噴射領域272および照射領域273の酸素濃度が低下する。
不活性ガス供給機構220は、噴射領域272および照射領域273に不活性ガスを供給可能に構成される。不活性ガス供給機構220は、不活性ガス発生器125と、不活性ガス供給管231とを有し、不活性ガス供給管231の一端が不活性ガス発生器125に接続される。不活性ガス供給管231の他端に形成される噴射口233は、媒体Mの搬送方向においてプリントヘッド280の上流となる位置に設けられる。不活性ガス供給管231は、収納ボックス271よりも搬送方向の上流側に、例えば45度傾けた状態で設けられる。
不活性ガス供給機構220は、噴射領域272および照射領域273に不活性ガスを供給し、噴射領域272および照射領域273の酸素濃度を低下させる。不活性ガス供給機構220は、媒体Mの周辺に存在する空気の噴射領域272および、照射領域273への流入を防ぐエアカーテンとしても機能する。
なお、本実施形態では、不活性ガス供給機構220の噴射口233が収納ボックス271の上流に1つ設けられた構成を示したが、複数の噴射口233がX軸に沿って設けられた構成であってもよい。また、本実施形態では、照射部279が4つのプリントヘッド280の下流に1つ設けられた構成を示したが、各プリントヘッド280の各々の下流に照射部279が設けられた構成であってもよい。さらに、照射部279は複数の光源をX軸に沿って設けた構成であってもよい。
また、メンテナンス機構91がプリントヘッド80のメンテナンス動作を行うときやキャリッジ71がメンテナンス機構91の鉛直上方に位置するときには、減圧機構290および不活性ガス供給機構220の駆動を停止してもよい。
以上述べたように、本実施形態に係る液体噴射装置210によれば、以下の効果を得ることができる。
液体噴射装置210は、酸素濃度低下機構として、減圧機構290および不活性ガス供給機構220の両方を有しているため、噴射領域272および照射領域273の酸素濃度を効果的に低下させることができる。
10,110,210…液体噴射装置、49…脱気機構、69,269…減圧領域、72,272…噴射領域、73,273…照射領域、76,276…酸素透過膜、77…減圧ポンプ、79,279…照射部、80,280…液体噴射部としてのプリントヘッド、80a,280a…ノズル面、90…酸素濃度低下機構としての減圧機構、91…メンテナンス機構、120,220…不活性ガス供給機構、M…媒体。

Claims (3)

  1. 光の照射により硬化する液体を媒体に対して噴射可能な液体噴射部と、
    前記液体が噴射された前記媒体に対して光を照射可能な照射部と、
    前記液体噴射部が前記液体を噴射する場合に前記液体噴射部と前記媒体との間に形成さ
    れる噴射領域、および前記照射部が光を照射する場合に前記照射部と前記媒体との間に形
    成される照射領域における酸素濃度を大気の酸素濃度より低下可能な酸素濃度低下機構と
    、を備え
    前記酸素濃度低下機構は、減圧領域を減圧可能な減圧ポンプと、前記減圧領域と前記噴
    射領域および前記照射領域とを区画する壁面の少なくとも一部に設けられた酸素透過膜と
    、を有すること
    を特徴とする液体噴射装置。
  2. 前記液体噴射部に供給される前記液体を脱気可能な脱気機構をさらに備えること、
    を特徴とする請求項に記載の液体噴射装置。
  3. 前記液体噴射部をメンテナンスするメンテナンス機構をさらに備え、メンテナンス時に
    前記酸素濃度低下機構の駆動を停止すること、
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。
JP2019221940A 2019-12-09 2019-12-09 液体噴射装置 Active JP7400422B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221940A JP7400422B2 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 液体噴射装置
US17/113,579 US20210170765A1 (en) 2019-12-09 2020-12-07 Liquid ejecting apparatus
CN202011423902.8A CN113022161B (zh) 2019-12-09 2020-12-08 液体喷射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221940A JP7400422B2 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021091120A JP2021091120A (ja) 2021-06-17
JP7400422B2 true JP7400422B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=76208922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019221940A Active JP7400422B2 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 液体噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210170765A1 (ja)
JP (1) JP7400422B2 (ja)
CN (1) CN113022161B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024034265A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 富士フイルム株式会社 液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法
WO2024034264A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 富士フイルム株式会社 液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285431A (ja) 2002-03-27 2003-10-07 Konica Corp インクジェットプリンタ及び画像印刷方法
CN1827373A (zh) 2005-02-28 2006-09-06 东芝泰格有限公司 光固化型油墨的曝光固化法和喷墨记录装置
JP2007118450A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007185852A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2007216418A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Fujifilm Corp 活性エネルギー硬化型インクジェット記録装置
JP2012101366A (ja) 2010-11-05 2012-05-31 Fujifilm Corp インクジェット記録装置
US20120154495A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Paul Edwards Oxygen Inhibition for Print-Head Reliability
JP2014025602A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2014185319A (ja) 2013-02-21 2014-10-02 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、高分子開始剤
JP2019001115A (ja) 2017-06-19 2019-01-10 コニカミノルタ株式会社 活性エネルギー線照射装置及び画像形成装置
JP2019130511A (ja) 2018-02-02 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 脱気装置及びインクジェット記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10249710A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-13 Messer Griesheim Gmbh Anlage zum Strahlungshärten
JP4778802B2 (ja) * 2006-01-31 2011-09-21 富士フイルム株式会社 脱気装置、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置並びに溶存気体除去方法
JP2007245561A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Seiko Epson Corp 液体供給装置及び液体噴射装置
EP1967284A3 (de) * 2007-03-06 2008-12-17 Ist Metz Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur UV-Strahlungshärtung von Substratbeschichtungen
JP5790098B2 (ja) * 2011-04-05 2015-10-07 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
JP6065698B2 (ja) * 2013-03-27 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドモジュール、及び、液体噴射装置
JP6187335B2 (ja) * 2014-03-11 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP6707261B2 (ja) * 2015-03-20 2020-06-10 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP6672773B2 (ja) * 2015-12-18 2020-03-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射装置のメンテナンス方法
JP6736309B2 (ja) * 2016-02-23 2020-08-05 キヤノン株式会社 液体吐出装置、液体吐出方法、および液体吐出ヘッド
JP2018039124A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285431A (ja) 2002-03-27 2003-10-07 Konica Corp インクジェットプリンタ及び画像印刷方法
CN1827373A (zh) 2005-02-28 2006-09-06 东芝泰格有限公司 光固化型油墨的曝光固化法和喷墨记录装置
JP2007118450A (ja) 2005-10-28 2007-05-17 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007185852A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2007216418A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Fujifilm Corp 活性エネルギー硬化型インクジェット記録装置
JP2012101366A (ja) 2010-11-05 2012-05-31 Fujifilm Corp インクジェット記録装置
US20120154495A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Paul Edwards Oxygen Inhibition for Print-Head Reliability
JP2014025602A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP2014185319A (ja) 2013-02-21 2014-10-02 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、高分子開始剤
JP2019001115A (ja) 2017-06-19 2019-01-10 コニカミノルタ株式会社 活性エネルギー線照射装置及び画像形成装置
JP2019130511A (ja) 2018-02-02 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 脱気装置及びインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021091120A (ja) 2021-06-17
CN113022161A (zh) 2021-06-25
US20210170765A1 (en) 2021-06-10
CN113022161B (zh) 2024-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877011B2 (ja) 液滴噴射装置
WO2015125542A1 (ja) インクジェット記録装置
US20100201765A1 (en) Inkjet print head and ink storage apparatus
JP7400422B2 (ja) 液体噴射装置
US8955949B2 (en) Ink circulation apparatus, ink circulation method and inkjet recording apparatus
US9701125B2 (en) Printing apparatus and maintenance method for printing apparatus
JP2009285837A (ja) 印刷装置、インク循環方法およびインク初期導入方法
JP2009279901A (ja) 液体吐出装置及び画像投射装置
JP2009285845A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6584183B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷方法、及びインク供給方法
JP5084610B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
US11807010B2 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method of liquid ejecting apparatus
JP5062016B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5922051B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの保湿方法
US8240832B2 (en) Head unit and printer
JP2010201810A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2009184202A (ja) 流路形成部材及び液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009208368A (ja) 流路形成部材及び液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2008049582A (ja) インク供給装置およびインクジェット記録装置
JP2008200914A (ja) インクジェット記録装置およびインク供給方法
JP2005103841A (ja) インクジェットプリンタ
JP2004284210A (ja) インクジェットプリンタ
US11267253B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP2023081514A (ja) 液体噴射装置
JP2023130959A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7400422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150