WO2024034265A1 - 液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法 - Google Patents

液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024034265A1
WO2024034265A1 PCT/JP2023/022884 JP2023022884W WO2024034265A1 WO 2024034265 A1 WO2024034265 A1 WO 2024034265A1 JP 2023022884 W JP2023022884 W JP 2023022884W WO 2024034265 A1 WO2024034265 A1 WO 2024034265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
droplet ejection
ink
base material
liquid
ejection head
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/022884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠 京相
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2024034265A1 publication Critical patent/WO2024034265A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems

Definitions

  • the present invention relates to a droplet ejection device and a method for producing printed matter, and particularly relates to a technique for stabilizing the ejection state.
  • inkjet droplets Due to the miniaturization of inkjet droplets (for example, 3 pL or less per droplet), they are now strongly influenced by air resistance between the inkjet head and the substrate. For this reason, when the distance between the inkjet head and the substrate is wide, problems occur in which the droplets do not land on the substrate, or even if they do, they are affected by external disturbances such as wind and do not land in the appropriate place. do.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 describe replacing the printed portion with helium.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 have a problem in that the solvent component in the ink evaporates and the ejection condition deteriorates.
  • the present invention was made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a droplet ejection device that maintains a good ejection state even in a low-density gas environment, and a method for producing printed matter.
  • a droplet ejection device includes a droplet ejection head that ejects a liquid, a relative movement mechanism that relatively moves a base material and the droplet ejection head, and a base material.
  • a control device that prints an image on the substrate by moving the material and the droplet ejection head relative to each other and ejecting liquid from the droplet ejection head;
  • the droplet ejection head is equipped with a circulation channel inside the droplet ejection head, and the control device circulates the liquid in the circulation channel at least during printing. It is. According to this aspect, a good discharge state can be maintained.
  • a droplet ejection apparatus is the droplet ejection apparatus according to the first aspect, in which the droplet ejection head includes an ejection element including a nozzle, a pressure chamber, and an ejection energy generating element.
  • the circulation channel includes a supply channel that supplies liquid to the ejection element and a recovery channel that recovers the liquid from the ejection element.
  • a droplet discharge device is a droplet discharge device according to the first aspect or the second aspect, in which the control device determines the amount of liquid to be circulated during printing from the amount of liquid to be circulated during non-printing. It is also preferable to increase the amount.
  • the control device stops the circulation of the liquid during non-printing.
  • a droplet ejection device is a droplet ejection device according to any one of the first to fourth aspects, in which the control device prevents droplets from being ejected to non-ejection nozzles during printing. It is preferable to apply some degree of vibration.
  • a droplet ejection device is a droplet ejection device according to any one of the first to fifth aspects. It is preferable that a mechanism is provided, and the supply mechanism stops supplying the low-density gas during printing.
  • a droplet ejection device is a droplet ejection device according to any one of the first to sixth aspects, including a chamber that houses a droplet ejection head and a relative movement mechanism therein.
  • the chamber has a carry-in slit through which the base material is carried in and a carry-out slit through which the base material is carried out, and each of the carry-in slit and the carry-out slit is provided with a shutter that can be opened and closed.
  • the liquid contains a solvent, and the solvent is disposed inside the chamber in an open state.
  • a droplet ejection device is a droplet ejection device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the liquid contains a solvent, and the supply mechanism contains a low density gas containing a solvent gas. Preferably, a gas is supplied.
  • the liquid is preferably an aqueous ink containing water as a solvent.
  • a method for manufacturing a printed matter according to an eleventh aspect of the present disclosure includes supplying a low-density gas having a lower density than air between a droplet ejection head and a base material, and printing an image on a substrate by discharging a liquid from the droplet discharge head by relatively moving the droplet discharge head; and circulating the liquid in a circulation channel of the droplet discharge head at least during printing.
  • a method of manufacturing printed matter including the steps of: According to this aspect, a good discharge state can be maintained.
  • a good discharge state can be maintained even in a low density gas environment.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing a printing apparatus.
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing the printing apparatus.
  • FIG. 3 is a perspective view of the droplet ejection head.
  • FIG. 4 is a plan perspective view showing an example of the structure of a silicon die.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 in FIG.
  • FIG. 6 is a 5-5 sectional view of FIG. 4 according to a modified example.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a configuration example of a printing apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration example of a printing apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of the configuration of a printing apparatus according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing a printing apparatus.
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing the printing apparatus.
  • FIG. 3 is a perspective view of the droplet ejection head.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of the configuration of a printing apparatus according to the fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a configuration example of a printing apparatus according to the sixth embodiment.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the electrical configuration of the printing device.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing the printing device 10
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing the printing device 10.
  • the printing device 10 is a droplet discharge device that prints an image on the base material 1.
  • the printing device 10 includes a transport device 12, a droplet ejection head 14, and a helium supply mechanism 15.
  • the conveyance device 12 is a relative movement mechanism that relatively moves the base material 1 and the droplet ejection head 14 by conveying the base material 1 in the Y direction, which is a horizontal direction.
  • the droplet ejection head 14 is an inkjet head that ejects droplets I of aqueous ink (an example of a "liquid”) containing water as a solvent using an inkjet method.
  • the printing device 10 forms an image by ejecting ink droplets I from the droplet ejection head 14 onto the recording surface of the base material 1 that is transported in the Y direction by the transport device 12.
  • the base material 1 is, for example, a printed circuit board
  • the ink is, for example, a conductive ink containing a conductive substance.
  • the printing device 10 may include a head carriage that moves the droplet ejection head 14 in the X direction.
  • the helium supply mechanism 15 includes a helium tank (not shown) that stores helium gas (hereinafter referred to as helium), which is an example of a low-density gas that has a lower density than air.
  • helium helium gas
  • the helium supply mechanism 15 supplies helium from a helium tank to at least the space S between the droplet discharge head 14 and the base material 1 .
  • the space S mainly contains helium.
  • 50% or more is preferably low density gas, more preferably 90% or more is low density gas, and even more preferably 99% or more is low density gas.
  • the density ⁇ of the gas can be reduced, and the Reynolds number Re can be reduced.
  • the Reynolds number Re By reducing the Reynolds number Re, the flow becomes laminar, and at least pressure resistance caused by separation can be reduced.
  • the air resistance of the droplet I is reduced, so that the printing device 10 can perform well even when the distance between the droplet ejection head 14 and the substrate 1 is relatively wide, such as 5 mm to 30 mm.
  • the droplet I can be accurately landed on the base material 1 by maintaining a proper discharge state.
  • the distance between the droplet ejection head and the base material is approximately 0.5 mm to 2 mm to ensure accurate droplet landing.
  • the printing apparatus 10 when the printing apparatus 10 is discharging ink from the droplet discharging head 14, the printing apparatus 10 stops the inflow (supply) of helium from the helium supply mechanism 15. This makes it possible to suppress discharge disturbances caused by gas flow. This is because ejection using the inkjet method is very sensitive to gas flow, and is easily influenced by it, causing the ejection direction of the droplets I to be bent.
  • the printing apparatus 10 may supply an amount of helium from the helium supply mechanism 15 such that the droplet I is not affected by the flow of helium.
  • the supply of helium from the helium supply mechanism 15 may be stopped during printing.
  • During printing includes at least a state in which the droplet ejection head 14 and the base material 1 face each other.
  • the printing device 10 prints by applying ink to the base material 1 using the droplet ejection head 14 while transporting the base material 1 using the transport device 12 .
  • the period from when the substrate 1 reaches the position facing the droplet ejection head 14 until it finishes passing through the position facing the droplet ejection head 14 is the printing time, and the rest is the non-printing time.
  • FIG. 3 is a perspective view of the droplet ejection head 14.
  • the droplet ejection head 14 includes an L-shaped bracket 16, a silicon die 24, an ink supply path 18, an ink recovery path 20, and a filter housing 22.
  • the L-shaped bracket 16 is a member for fixing the droplet discharge head 14 to a head support member (not shown).
  • the ink supply path 18 is connected to the upper ink tank 32 (see FIG. 8).
  • the ink supply path 18 supplies ink from the upper ink tank 32 to the droplet ejection head 14 .
  • the ink recovery path 20 is connected to a lower ink tank 34 (see FIG. 8). The ink recovery path 20 recovers the ink supplied to the droplet ejection head 14 into the lower ink tank 34.
  • the filter housing 22 houses a filter for removing foreign matter contained in the ink inside the droplet ejection head 14.
  • the silicon die 24 includes a nozzle surface 200 (see FIG. 5) that faces the base material 1 transported by the transport device 12.
  • FIG. 4 is a plan perspective view showing an example of the structure of the silicon die 24, and
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 in FIG.
  • the silicon die 24 includes a nozzle plate 230 in which a nozzle 202, which is an ejection opening for ink droplets, is formed, and a channel plate 232 in which an ink channel is formed.
  • the nozzle plate 230 and the channel plate 232 are laminated and bonded.
  • the channel plate 232 has a structure in which one or more substrates are laminated.
  • the nozzle plate 230 and the channel plate 232 are made of silicon and can be processed into a desired shape by a semiconductor manufacturing process.
  • the silicon die 24 includes a plurality of nozzles 202 on a nozzle surface 200, which is the bottom surface. Further, a plurality of ink chamber units 206 each including a pressure chamber 204 and the like provided corresponding to each nozzle 202 are two-dimensionally arranged in a fixed arrangement pattern. This achieves a substantial increase in the density of the nozzle intervals projected so as to line up along the X direction.
  • the pressure chamber 204 is communicated with a supply tributary stream 210 via a supply throttle 208, and each supply tributary stream 210 is communicated with a common flow path 212. Further, the descender 214 that communicates with each pressure chamber 204 is communicated with a common circulation channel 220 via an ink circulation channel 216 and a recovery branch 218.
  • the silicon die 24 is provided with an ink supply port 18A and an ink discharge port 20A.
  • the ink supply path 18 (see FIG. 3) is connected to the ink supply port 18A.
  • An ink recovery path 20 (see FIG. 3) is connected to the ink discharge port 20A.
  • the ink supply port 18A and the ink discharge port 20A of the silicon die 24 are connected to the common flow path 212, the supply tributary 210, the supply throttle 208, the pressure chamber 204, the descender 214, the ink circulation path 216, the collection tributary 218, and the circulation They are configured to communicate via a common flow path 220.
  • the ink supplied from the ink supply path 18 to the ink supply port 18A flows through the common flow path 212, the supply tributary 210, the supply throttle 208, the pressure chamber 204, and the descender 214, and a portion is ejected from each nozzle 202.
  • the remaining ink is discharged from the ink discharge port 20A to the ink recovery path 20 via the ink circulation path 216, the collection branch 218, and the circulation common flow path 220.
  • a piezo actuator 228 equipped with individual electrodes is joined to a diaphragm 226 that forms the top surface of the pressure chamber 204 and also serves as a common electrode.
  • the piezo actuator 228 deforms in a direction that causes the pressure chamber 204 to contract.
  • ink is ejected from the nozzle 202.
  • the piezo actuator 228 deforms in a direction that expands the pressure chamber 204.
  • new ink is supplied from the common flow path 212 to the pressure chamber 204 through the supply branch 210 and the supply throttle 208.
  • the piezo actuator 228 is used as the ejection energy generating element for the ink ejected from the nozzle 202, but a thermal method is used in which a heater is provided in the pressure chamber 204 and the ink is ejected using the pressure of film boiling caused by heating of the heater. It is also possible to apply
  • the droplet ejection head 14 has the ejection element 222 including the nozzle 202, the pressure chamber 204, and the piezo actuator 228.
  • the droplet ejection head 14 includes a supply branch 210 (an example of a "supply channel”) that supplies ink to the ejection elements 222, and a recovery branch 218 (an example of a "recovery channel”) that collects ink from the ejection elements 222. ,including.
  • the supply tributary 210 and the recovery tributary 218 constitute a "circulation flow path.”
  • the ink circulation path 216 is provided around the nozzle 202.
  • the ink circulation path 216 is provided in a region communicating with the descender 214 and in contact with the nozzle plate 230 of the channel plate 232. This allows the ink to circulate near the nozzle 202, thereby preventing the ink from thickening inside the nozzle 202 and allowing stable ejection.
  • FIG. 6 is a 5-5 sectional view of FIG. 4 according to a modified example.
  • the ink circulation path 216 is provided in a region communicating with the descender 214 and in contact with the diaphragm 226. Even with this configuration, although the effect is lower than that of the ink chamber unit 206 shown in FIG. 5, ink circulates near the nozzle 202 and stable ejection is possible.
  • the ink circulation amount between when the printing device 10 is printing and when it is not printing. Since it is desirable that fresh ink always flow into the ink chamber unit 206 during printing, the amount of ink circulation is increased as much as possible.
  • the amount of ink circulation during printing is generally 1,000 pL/sec to 10,000 pL/sec per nozzle, but if the same ink is used, it is desirable to circulate the ink at twice the ink circulation rate, or 3 times as much. It is more desirable that the amount of ink circulation is equal to or greater than that, and even more desirable that the amount of ink circulation is 5 times or more.
  • the ink circulation amount is desirable to reduce to a level that prevents the nozzle 202 from solidifying due to ink evaporation compared to during printing.
  • the nozzle 202 will not become clogged for several minutes even in a helium environment or with water-based ink, so in that case, stopping ink circulation for only a short period of time can be selected as a method for suppressing solvent evaporation.
  • the cycle of circulation stop ⁇ several minutes later ⁇ circulation ⁇ several minutes later ⁇ circulation stop, etc. may be repeated. In this way, unnecessary ink evaporation can be reduced by stopping ink circulation at unnecessary timing or reducing the amount of ink circulation.
  • the piezo actuator 228 apply vibrations to the extent that ink is not ejected to non-ejecting nozzles that do not eject ink during printing (so-called meniscus vibration).
  • meniscus vibration By combining this with ink circulation, it is possible to send fresh ink to the nozzle 202, which makes it possible to further suppress an increase in ink viscosity in the nozzle 202 and achieve more stable ejection.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a configuration example of a printing apparatus 10A according to the second embodiment.
  • the printing device 10A includes a chamber 30 and an exhaust mechanism 31.
  • the chamber 30 accommodates the transport device 12 (not shown in FIG. 7) and the droplet ejection head 14.
  • the chamber 30 also includes an exhaust port (not shown) and a helium supply port (not shown).
  • the exhaust port is connected to the exhaust mechanism 31, and the helium supply port is connected to the helium supply mechanism 15.
  • the exhaust mechanism 31 exhausts the air inside the chamber 30 from the exhaust port, and makes the internal pressure of the chamber 30 a low vacuum (0.1 atmosphere or less) that is relatively lower than atmospheric pressure.
  • the helium supply mechanism 15 supplies helium to the interior of the chamber 30 from the helium supply port, and makes the interior of the chamber 30 a helium atmosphere with the same pressure as atmospheric pressure (1 atmosphere). As a result, the air inside the chamber 30 is replaced with helium.
  • the ink tank that stores ink to be circulated to the droplet ejection head 14 may be located inside the chamber 30 filled with helium, or may be located outside the chamber 30. Here, a case where the ink tank is inside the chamber 30 will be described.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration example of a printing device 10B according to the third embodiment.
  • the printing apparatus 10B includes an upper ink tank 32, a lower ink tank 34, a return flow path 36, and an ink pump 38 inside the chamber 30.
  • the upper ink tank 32 is a container for storing ink to be supplied to the droplet ejection head 14.
  • the upper ink tank 32 communicates with the droplet ejection head 14 via the ink supply path 18. Further, the inside of the upper ink tank 32 is open to the atmosphere inside the chamber 30.
  • the upper ink tank 32 is supported by a first vertical movement mechanism 72 (see FIG. 12) that is movable in the vertical direction (Z direction), and is arranged at a height that provides a desired water head difference.
  • the lower ink tank 34 is a container for storing ink collected from the droplet ejection head 14.
  • the lower ink tank 34 communicates with the droplet ejection head 14 via the ink recovery path 20. Further, the inside of the lower ink tank 34 is open to the atmosphere inside the chamber 30.
  • the lower ink tank 34 is supported by a second vertical movement mechanism 74 (see FIG. 12) that is movable in the vertical direction, and is arranged at a height that provides a desired water head difference.
  • the return flow path 36 communicates the upper ink tank 32 and the lower ink tank 34.
  • An ink pump 38 serving as a liquid feeding mechanism is provided in the return flow path 36 and feeds ink from the lower ink tank 34 to the upper ink tank 32.
  • the droplet ejection head 14 is arranged between the upper ink tank 32 and the lower ink tank 34.
  • the upper ink tank 32 and the lower ink tank 34 are mechanisms that flow ink to the droplet ejection head 14 based on the water head difference using gravity based on the internal pressure of the chamber 30. This allows for a simple ink circulation configuration.
  • Control of the ink circulation amount can be realized by the first vertical movement mechanism 72 and the second vertical movement mechanism 74. In order to minimize the influence on ejection, it is desirable to move the upper ink tank 32 and the lower ink tank 34 up and down at a time when ink is not being ejected from the droplet ejection head 14.
  • the upper ink tank 32 and the lower ink tank 34 may be closed with something soft and able to follow changes in external pressure, such as a damper film.
  • the upper ink tank 32 and the lower ink tank 34 may be constructed of something that can be deformed as a whole, such as a pouch.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing a configuration example of a printing apparatus 10C according to the fourth embodiment.
  • the printing apparatus 10C includes a container 50 inside the chamber 30.
  • the container 50 is arranged at a position below the droplet ejection head 14 in the vertical direction.
  • the container 50 contains an ink solvent (water here) inside, and the solvent is open to the interior space of the chamber 30 . Therefore, the solvent inside the container 50 naturally evaporates. This makes it possible to increase the partial pressure of the solvent and prevent ink from evaporating from the nozzle 202. Of course, this will affect air resistance, but there is no problem because gases other than the main solvent are unlikely to be generated.
  • the helium supply mechanism 15 may supply helium containing gas of the main solvent of the ink into the chamber 30 . Furthermore, a mechanism for supplying the gas of the main solvent of the ink may be provided separately from the helium supply mechanism 15. In these cases, since the container 50 becomes unnecessary, the printing apparatus 10C can be configured compactly, and evaporation of the ink solvent from the nozzle 202 can be prevented.
  • the air recovered through the exhaust mechanism 31 contains helium, it is desirable to separate helium from the recovered air and reuse the separated helium.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration example of a printing device 10D according to the fifth embodiment.
  • the chamber 30 of the printing apparatus 10D includes a carry-in slit 60A, a carry-out slit 60B, a carry-in shutter 62A, and a carry-out shutter 62B, which can be opened and closed, respectively.
  • the carry-in slit 60A is a slit-shaped opening for carrying the base material 1 from the outside of the chamber 30 into the inside.
  • the carry-out slit 60B is a slit-shaped opening for carrying out the base material 1 from the inside of the chamber 30 to the outside.
  • the carry-in shutter 62A and the carry-out shutter 62B are respectively arranged on the conveyance path of the base material 1 by the conveyance device 12.
  • the carry-in shutter 62A is arranged in the carry-in slit 60A, and opens and closes the carry-in slit 60A.
  • the carry-out shutter 62B is arranged in the carry-out slit 60B, and opens and closes the carry-out slit 60B.
  • the carry-in shutter 62A When transporting the base material 1 outside the chamber 30 into the chamber 30, the carry-in shutter 62A is opened, the base material 1 is carried into the chamber 30 by the transport device 12, and the carry-in shutter 62A is closed.
  • the carry-out shutter 62B when transporting the base material 1 inside the chamber 30 to the outside of the chamber 30, the carry-out shutter 62B is opened, the base material 1 is carried out to the outside of the chamber 30 by the transport device 12, and the carry-out shutter 62B is closed.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a configuration example of a printing apparatus 10E according to the sixth embodiment.
  • the chamber 30 of the printing device 10E includes a first shutter 64A, a second shutter 64B, a third shutter 64C, and a fourth shutter 64D, which can be opened and closed, respectively.
  • the first shutter 64A, the second shutter 64B, the third shutter 64C, and the fourth shutter 64D are arranged on the transport path of the base material 1 by the transport device 12, respectively.
  • the first shutter 64A is arranged at the carry-in slit 60A, and opens and closes the carry-in slit 60A.
  • the fourth shutter 64D is arranged at the carry-out slit 60B, and opens and closes the carry-out slit 60B.
  • the chamber 30 has a first shutter space between the first shutter 64A and the second shutter 64B, which is a relatively narrow space with respect to the helium space in which the droplet ejection head 14 and the like inside the chamber 30 are arranged. It has an adjustment chamber 66A. Further, the chamber 30 has a second adjustment chamber 66B between the third shutter 64C and the fourth shutter 64D, which is a relatively narrow space with respect to the helium space inside the chamber 30.
  • the first adjustment chamber 66A and the second adjustment chamber 66B are each equipped with a vacuum pump (not shown).
  • the second shutter 64B switches between opening and closing the first adjustment chamber 66A and the helium space.
  • the third shutter 64C switches between opening and closing the helium space and the second adjustment chamber 66B.
  • first open the first shutter 64A transport the base material 1 into the first adjustment chamber 66A by the transport device 12, and then open the first shutter 64A. Close.
  • the second shutter 64B is opened, the substrate 1 is carried into the helium space of the chamber 30 by the transport device 12, and the second shutter 64B is closed.
  • the third shutter 64C is opened, the base material 1 is transported into the second adjustment chamber 66B by the transport device 12, and the third shutter Close 64C.
  • the fourth shutter 64D is opened, the substrate 1 is carried out of the chamber 30 by the transport device 12, and the fourth shutter 64D is closed.
  • the base material 1 By transporting the base material 1 as described above, the base material 1 can be transported into the helium space without introducing a large amount of air into the helium space where the droplet ejection head 14 is located.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the electrical configuration of the printing apparatuses 10, 10A, 10B, 10C, 10D, and 10E.
  • the printing devices 10, 10A, 10B, 10C, 10D, and 10E include a control device 70.
  • Control device 70 includes a processor 70A and a memory 70B.
  • the processor 70A executes instructions stored in the memory 70B.
  • the hardware structure of the processor 70A includes the following types of processors.
  • Various types of processors include the CPU (Central Processing Unit), which is a general-purpose processor that executes software (programs) and acts as various functional units, the GPU (Graphics Processing Unit), which is a processor specialized in image processing, A circuit designed specifically to execute a specific process, such as a PLD (Programmable Logic Device), which is a processor whose circuit configuration can be changed after manufacturing, such as an FPGA (Field Programmable Gate Array), or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
  • One processing unit may be composed of one of these various processors, or two or more processors of the same type or different types (e.g., multiple FPGAs, a combination of a CPU and an FPGA, or a combination of a CPU and an FPGA). (a combination of GPUs).
  • a plurality of functional units may be configured by one processor.
  • one processor is configured with a combination of one or more CPUs and software, as typified by a computer such as a client or server. There is a form in which a processor acts as multiple functional units.
  • circuitry that is a combination of circuit elements such as semiconductor elements.
  • the memory 70B stores instructions for the processor 70A to execute.
  • the memory 70B includes a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory).
  • the processor 70A uses the RAM as a work area, executes software using various programs and parameters stored in the ROM, and uses the parameters stored in the ROM etc. to operate the printing apparatuses 10, 10A, 10B. , 10C, 10D, and 10E.
  • the control device 70 controls the helium supply mechanism 15 and the exhaust mechanism 31. That is, the control device 70 reduces the pressure inside the chamber 30 using the exhaust mechanism 31, and brings the inside of the chamber 30 into a low vacuum state of, for example, 0.1 atmosphere. Further, the control device 70 supplies helium to the space S between the droplet ejection head 14 and the base material 1 using the helium supply mechanism 15 . Furthermore, the control device 70 causes the helium supply mechanism 15 to supply helium during non-printing, and stops the helium supply mechanism 15 from supplying helium during printing.
  • the control device 70 controls the droplet ejection head 14. That is, the control device 70 causes the ink droplets I to be ejected from the nozzles 202 of the droplet ejection head 14 to form an image on the base material 1 . Further, during printing, the control device 70 vibrates the meniscus of the non-discharging nozzle 202 by applying vibration to the extent that no ink is discharged using the piezo actuator 228 of the non-discharging nozzle 202 .
  • the control device 70 controls the transport device 12, the carry-in shutter 62A, and the carry-out shutter 62B. That is, the control device 70 causes the conveyance device 12 to convey the base material 1 in the Y direction. Furthermore, when carrying the substrate 1 into the chamber 30, the control device 70 opens and closes the carrying shutter 62A to prevent a large amount of air from entering the helium space inside the chamber 30. Furthermore, when carrying out the substrate 1 to the outside of the chamber 30, the control device 70 opens and closes the carrying-out shutter 62B to prevent a large amount of air from entering the helium space inside the chamber 30.
  • the control device 70 controls the transport device 12, the first shutter 64A, the second shutter 64B, the third shutter 64C, and the fourth shutter 64D. That is, the control device 70 causes the conveyance device 12 to convey the base material 1 in the Y direction. Further, when carrying the substrate 1 into the chamber 30, the control device 70 sequentially opens and closes the first shutter 64A and the second shutter 64B, so that a large amount of air is released into the helium space inside the chamber 30. prevent entry. Furthermore, when carrying out the substrate 1 to the outside of the chamber 30, the control device 70 sequentially opens and closes the third shutter 64C and the fourth shutter 64D, so that a large amount of air enters the helium space inside the chamber 30. prevent entry.
  • the control device 70 controls the ink pump 38. That is, the control device 70 uses the ink pump 38 to pump ink from the lower ink tank 34 to the upper ink tank 32.
  • the control device 70 controls the first vertical movement mechanism 72 and the second vertical movement mechanism 74. That is, the control device 70 adjusts the vertical position of the upper ink tank 32 using the first vertical movement mechanism 72, adjusts the water head difference between the upper ink tank 32 and the droplet ejection head 14, and adjusts the vertical position of the upper ink tank 32 using the first vertical movement mechanism 72.
  • the movement mechanism 74 adjusts the vertical position of the lower ink tank 34 and adjusts the water head difference between the droplet ejection head 14 and the lower ink tank 34, thereby controlling the circulation of ink in the droplet ejection head 14.
  • the control device 70 makes the amount of ink circulation when the droplet ejection head 14 prints larger than the amount of ink circulation when not printing.
  • the control device 70 stops ink circulation when not printing.
  • the printing apparatuses 10, 10A, 10B, 10C, 10D, and 10E configured as described above, it is possible to supply helium to the space S between the droplet discharge head 14 and the base material 1, and to discharge droplets.
  • a method for producing a printed matter including the following can be carried out.
  • a printing device that applies conductive ink to a printed circuit board has been described as a droplet ejecting device, but the base material and ink are not limited to this.
  • the droplet discharge device can be applied to a base material having an uneven surface, such as paper, cloth, leather, metal, resin, glass, or wood.
  • the base material is not limited to one that fits entirely within the chamber, but may have a long shape that extends inside and outside the chamber.
  • the droplet ejecting device can apply inks such as color inks containing coloring materials, ultraviolet curable inks that are cured by ultraviolet irradiation, and insulating inks that have insulation properties.
  • the droplet ejection device can use a number of droplet ejection heads depending on the type of ink, and a plurality of droplet ejection heads may be arranged in one chamber, or each droplet ejection head can have a separate chamber. may be provided.
  • Ink pump 38A first ink pump 40...first valve 42...replenishment ink tank 44...replenishment channel 46...second ink pump 48...second valve 50...container 52...control board 54...ASIC 56...Flexible cable 60A...Carry-in slit 60B...Carry-out slit 62A...Carry-in shutter 62B...Carry-out shutter 64A...First shutter 64B...Second shutter 64C...Third shutter 64D...Fourth shutter 66A...First adjustment Chamber 66B...Second adjustment chamber 70...Control device 70A...Processor 70B...Memory 72...First vertical movement mechanism 74...Second vertical movement mechanism 76...First liquid level sensor 78...Second liquid level sensor 80...
  • Concentration sensor 82 Solvent addition device 84... Ink cooling mechanism 200... Nozzle surface 202... Nozzle 204... Pressure chamber 206... Ink chamber unit 210... Supply branch 212... Common flow path 214... Descender 216... Ink circulation path 218... Recovery Branch 220...Circulation common channel 222...Discharge element 226...Vibration plate 228...Piezo actuator 230...Nozzle plate 232...Flow path plate I...Droplet S...Space

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

低密度気体を用いる場合においても良好な吐出状態を維持する液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法を提供する。液体を吐出する液滴吐出ヘッドと、基材と液滴吐出ヘッドとを相対移動させる相対移動機構と、基材と液滴吐出ヘッドとを相対移動させて液滴吐出ヘッドから液体を吐出させることで基材に画像を印刷する制御装置と、を備え、液滴吐出ヘッドと基材との間は空気よりも密度が低い低密度気体が含まれ、液滴吐出ヘッドは、液体を循環させる循環流路を備え、制御装置は、少なくとも印刷時に液体を循環させる。

Description

液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法
 本発明は液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法に係り、特に吐出状態を安定させる技術に関する。
 インクジェット液滴の微液滴化(例えば、1滴当り3pL以下)により、インクジェットヘッドと基材間の空気抵抗の影響を強く受けるようになった。このため、インクジェットヘッドと基材間の距離が広い場合に、液滴が基材に着弾しない、又は着弾したとしても風などの外乱の影響を受けて、適切な場所に着弾しないという不具合が発生する。
 インクジェットヘッドと基材間の空気抵抗を減らすための技術として、特許文献1及び特許文献2には、印字部をヘリウムに置換することが記載されている。
特許第7068846号公報 特開2018-12343号公報
 しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載された技術では、インク中の溶媒成分が蒸発し、吐出状態が悪化するという問題点があった。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、低密度気体環境下であっても良好な吐出状態を維持する液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本開示の第1態様に係る液滴吐出装置は、液体を吐出する液滴吐出ヘッドと、基材と液滴吐出ヘッドとを相対移動させる相対移動機構と、基材と液滴吐出ヘッドとを相対移動させて液滴吐出ヘッドから液体を吐出させることで基材に画像を印刷する制御装置と、を備え、液滴吐出ヘッドと基材との間は空気よりも密度が低い低密度気体が含まれ、液滴吐出ヘッドは、液滴吐出ヘッドの内部に循環流路を備え、制御装置は、少なくとも印刷時に循環流路に液体を循環させる、液滴吐出装置である。本態様によれば、良好な吐出状態を維持することができる。
 本開示の第2態様に係る液滴吐出装置は、第1態様に係る液滴吐出装置において、液滴吐出ヘッドは、ノズルと、圧力室と、吐出エネルギー発生素子と、を含む吐出素子を有し、循環流路は、吐出素子に液体を供給する供給流路と、吐出素子から液体を回収する回収流路と、を含むことが好ましい。
 本開示の第3態様に係る液滴吐出装置は、第1態様又は第2態様に係る液滴吐出装置において、制御装置は、印刷時の液体の循環量を非印刷時の液体の循環量よりも多くすることが好ましい。
 本開示の第4態様に係る液滴吐出装置は、第1態様から第3態様のいずれかに係る液滴吐出装置において、制御装置は、非印刷時に液体の循環を停止させることが好ましい。
 本開示の第5態様に係る液滴吐出装置は、第1態様から第4態様のいずれかに係る液滴吐出装置において、制御装置は、印刷時の非吐出ノズルに対して液滴が吐出しない程度の振動を付与することが好ましい。
 本開示の第6態様に係る液滴吐出装置は、第1態様から第5態様のいずれかに係る液滴吐出装置において、液滴吐出ヘッドと基材との間に低密度気体を供給する供給機構を備え、供給機構は、印刷時に低密度気体の供給を停止することが好ましい。
 本開示の第7態様に係る液滴吐出装置は、第1態様から第6態様のいずれかに係る液滴吐出装置において、液滴吐出ヘッドと、相対移動機構と、を内部に収容するチャンバを備え、チャンバは、基材が搬入される搬入スリット及び基材が搬出される搬出スリットを有し、搬入スリット及び搬出スリットにそれぞれ開閉可能なシャッターを備えることが好ましい。
 本開示の第8態様に係る液滴吐出装置は、第7態様に係る液滴吐出装置において、液体は溶媒を含み、溶媒をチャンバの内部に開放状態で配置することが好ましい。
 本開示の第9態様に係る液滴吐出装置は、第1態様から第6態様のいずれかに係る液滴吐出装置において、液体は溶媒を含み、供給機構は、溶媒の気体を含有する低密度気体を供給することが好ましい。
 本開示の第10態様に係る液滴吐出装置は、第1態様から第9態様のいずれかに係る液滴吐出装置において、液体は溶媒として水を含む水性インクであることが好ましい。
 上記目的を達成するために、本開示の第11態様に係る印刷物の製造方法は、液滴吐出ヘッドと基材との間に空気よりも密度が低い低密度気体を供給することと、基材と液滴吐出ヘッドとを相対移動させて液滴吐出ヘッドから液体を吐出させることで基材に画像を印刷することと、少なくとも印刷時に液滴吐出ヘッドの循環流路に液体を循環させることと、を含む印刷物の製造方法である。本態様によれば、良好な吐出状態を維持することができる。
 本発明によれば、低密度気体環境下であっても良好な吐出状態を維持することができる。
図1は、印刷装置の概略を示す側面図である。 図2は、印刷装置の概略を示す平面図である。 図3は、液滴吐出ヘッドの斜視図である。 図4は、シリコンダイの構造例を示す平面透視図である。 図5は、図4の5-5断面図である。 図6は、変形例に係る図4の5-5断面図である。 図7は、第2の実施形態に係る印刷装置の構成例を示す概略図である。 図8は、第3の実施形態に係る印刷装置の構成例を示す概略図である。 図9は、第4の実施形態に係る印刷装置の構成例を示す概略図である。 図10は、第5の実施形態に係る印刷装置の構成例を示す概略図である。 図11は、第6の実施形態に係る印刷装置の構成例を示す概略図である。 図12は、印刷装置の電気的構成を示すブロック図である。
 以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施形態について詳説する。各実施形態の説明において、他の実施形態と共通する部分の図示、及び説明は適宜省略する。
 <印刷装置の概略:第1の実施形態>
 図1は、印刷装置10の概略を示す側面図であり、図2は、印刷装置10の概略を示す平面図である。印刷装置10は、基材1に画像を印刷する液滴吐出装置である。
 印刷装置10は、搬送装置12と、液滴吐出ヘッド14と、ヘリウム供給機構15と、を備える。搬送装置12は、基材1を水平方向であるY方向に搬送することで基材1と液滴吐出ヘッド14とを相対移動させる相対移動機構である。液滴吐出ヘッド14は、インクジェット方式で溶媒として水を含む水性インク(「液体」の一例)の液滴Iを吐出するインクジェットヘッドである。
 印刷装置10は、搬送装置12によりY方向に搬送される基材1の記録面に、液滴吐出ヘッド14からインクの液滴Iを吐出して画像を形成する。基材1は、例えばプリント基板であり、インクは、例えば導電性物質を含む導電性インクである。印刷装置10は、液滴吐出ヘッド14をX方向に移動させるヘッドキャリッジを備えてもよい。
 ヘリウム供給機構15は、空気よりも密度が低い低密度気体の一例であるヘリウムガス(以下、ヘリウムと表記する)が蓄えられた不図示のヘリウムタンクを備える。ヘリウム供給機構15は、ヘリウムタンクから少なくとも液滴吐出ヘッド14と基材1との間の空間Sにヘリウムを供給する。これにより、空間Sにはヘリウムが主に含まれる。空間Sに存在する気体のうち、50%以上が低密度気体であることが好ましく、90%以上が低密度気体であることがより好ましく、99%以上が低密度気体であることがさらに好ましい。
 このように、空間Sの気体を窒素がメインの空気から、水素及び/又はヘリウムを含む低密度気体にすることにより、気体の密度ρを減らすことができ、レイノルズ数Reを小さくすることができる。レイノルズ数Reが小さくなることで、流れは層流的になり、少なくとも剥離に起因する圧力抵抗を減らすことができる。
 これにより、液滴Iの空気抵抗が減るため、印刷装置10は、液滴吐出ヘッド14と基材1との間の距離が5mm~30mmのような相対的に広い場合であっても、良好な吐出状態を維持し、液滴Iを精度よく基材1に着弾させることができる。一般的な印刷装置では、精度よく着弾させるための液滴吐出ヘッドと基材との間の距離は0.5mm~2mm程度である。
 なお、印刷装置10は、液滴吐出ヘッド14からインクを吐出している場合は、ヘリウム供給機構15からのヘリウムの流入(供給)を停止する。これにより、気体の流れに起因する吐出の乱れを抑制することができる。インクジェット方式による吐出は気体の流れに対して非常に弱く、容易に影響を受けて液滴Iの吐出方向を曲げられてしまうためである。印刷装置10は、ヘリウム供給機構15から液滴Iがヘリウムの流れに影響を受けない程度の量のヘリウムを供給してもよい。
 ヘリウム供給機構15からのヘリウムの供給は、印刷時に停止してもよい。印刷時とは、少なくとも液滴吐出ヘッド14と基材1とが対向した状態を含む。印刷装置10は、搬送装置12により基材1を搬送しながら、液滴吐出ヘッド14によりインクを付与して印刷する。本実施形態では、基材1が液滴吐出ヘッド14と対向する位置に到達してから液滴吐出ヘッド14と対向する位置を通過し終えるまでが印刷時であり、それ以外が非印刷時である。
 〔液滴吐出ヘッドの構成〕
 空間Sの空気をヘリウムに置換すると、インクの溶媒蒸発による吐出悪化が懸念される。本実施形態では、インクからの溶媒の蒸発が発生した場合でも、吐出状態を安定させるために、ノズル周辺までインク循環する液滴吐出ヘッドを利用する。
 図3は、液滴吐出ヘッド14の斜視図である。液滴吐出ヘッド14は、L型ブラケット16と、シリコンダイ24と、インク供給路18と、インク回収路20と、フィルタハウジング22と、を備える。
 L型ブラケット16は、液滴吐出ヘッド14を不図示のヘッド支持部材に固定するための部材である。
 インク供給路18は、上インクタンク32(図8参照)と接続される。インク供給路18は、上インクタンク32から液滴吐出ヘッド14にインクを供給する。インク回収路20は、下インクタンク34(図8参照)と接続される。インク回収路20は、液滴吐出ヘッド14に供給されたインクを下インクタンク34に回収する。
 フィルタハウジング22は、液滴吐出ヘッド14の内部のインクに含まれる異物等を除去するためのフィルタを収納する。
 シリコンダイ24は、搬送装置12によって搬送される基材1と対向するノズル面200(図5参照)を備える。図4は、シリコンダイ24の構造例を示す平面透視図であり、図5は、図4の5-5断面図である。
 シリコンダイ24は、インク滴の吐出口であるノズル202が形成されたノズルプレート230と、インクの流路が形成された流路板232と、を含んでいる。ノズルプレート230及び流路板232は、積層接合されている。流路板232は1枚又は複数枚の基板を積層した構造である。ノズルプレート230及び流路板232は、シリコンを材料として半導体製造プロセスによって所要の形状に加工することが可能である。
 シリコンダイ24は、底面であるノズル面200にノズル202を複数備えている。また、各ノズル202に対応して設けられた圧力室204等からなる複数のインク室ユニット206が、一定の配列パタンで2次元的に配置されている。これにより、X方向に沿って並ぶように投影される実質的なノズル間隔の高密度化を達成している。
 圧力室204は,供給絞り208を介して供給支流210と連通されており、各供給支流210は、共通流路212と連通されている。また、各圧力室204に連通するディセンダー214は、インク循環路216、及び回収支流218を介して循環共通流路220と連通されている。シリコンダイ24には、インク供給口18A及びインク排出口20Aが設けられている。インク供給口18Aには、インク供給路18(図3参照)が接続される。インク排出口20Aには、インク回収路20(図3参照)が接続される。
 このように、シリコンダイ24のインク供給口18A及びインク排出口20Aは、共通流路212、供給支流210、供給絞り208、圧力室204、ディセンダー214、インク循環路216、回収支流218、及び循環共通流路220を介して連通された構成となっている。
 したがって、インク供給路18からインク供給口18Aへ供給されたインクは、共通流路212、供給支流210、供給絞り208、圧力室204、及びディセンダー214を流れ、一部は各ノズル202から吐出され、残りのインクはインク循環路216、回収支流218、及び循環共通流路220を経由してインク排出口20Aからインク回収路20へ排出される。
 また、圧力室204の天面を構成し、共通電極と兼用される振動板226には、不図示の個別電極を備えたピエゾアクチュエータ228が接合されている。個別電極に所定の電圧が印加されると、ピエゾアクチュエータ228は圧力室204を収縮させる方向に変形する。これにより、ノズル202からインクが吐出される。その後、ピエゾアクチュエータ228は圧力室204を膨張させる方向に変形する。これにより、共通流路212から供給支流210、供給絞り208を通って新しいインクが圧力室204に供給される。
 ここでは、ノズル202から吐出させるインクの吐出エネルギー発生素子としてピエゾアクチュエータ228を適用したが、圧力室204内にヒータを備え、ヒータの加熱による膜沸騰の圧力を利用してインクを吐出させるサーマル方式を適用することも可能である。
 このように、液滴吐出ヘッド14は、ノズル202と、圧力室204と、ピエゾアクチュエータ228と、を含む吐出素子222を有する。液滴吐出ヘッド14は、吐出素子222にインクを供給する供給支流210(「供給流路」の一例)と、吐出素子222からインクを回収する回収支流218(「回収流路」の一例)と、を含む。供給支流210と回収支流218とで、「循環流路」を構成する。
 インク循環路216は、ノズル202の周辺に設けられる構成が好ましい。ここでは、インク循環路216は、ディセンダー214と連通する領域であって、流路板232のノズルプレート230と接する領域に設けられている。これにより、ノズル202近傍をインクが循環するようになるので、ノズル202内部のインク増粘が防止され、安定吐出が可能となる。
 図6は、変形例に係る図4の5-5断面図である。図6に示す変形例では、インク循環路216は、ディセンダー214と連通する領域であって、振動板226と接する領域に設けられている。このように構成した場合であっても、図5に示したインク室ユニット206よりも効果は下がるが、ノズル202近傍をインクが循環し、安定吐出が可能となる。
 以上のように、インクが循環する液滴吐出ヘッド14を用いることで、インクの主溶媒の分圧が低い環境下でノズル202からのインクの溶媒の蒸発が発生するにもかかわらず、次々と新しいインクがインク室ユニット206に供給される。このため、溶媒の分圧が0気圧であるヘリウム環境下であっても安定した吐出状態を維持することができる。特に、水は蒸気圧が高く蒸発しやすいため、水性インクはヘリウムを用いた印刷装置では使用しにくいが、インク循環により水性インクの使用が可能となる。また、液滴吐出ヘッド14の放熱不足に対して、インク循環することにより液滴吐出ヘッド14の発熱を、インクを通じて外部に取り出すことができる。
 印刷装置10の印刷時と非印刷時とでインク循環量を変更することが望ましい。印刷時は常に新鮮なインクがインク室ユニット206に流れることが望ましいため、インク循環量をできるだけ増やす。印刷時のインク循環量は、一般的なインク循環が1ノズル当り1000pL/秒~10000pL/秒に対し、同じインクであれば2倍以上のインク循環量でインクを循環させることが望ましく、3倍以上のインク循環量であることがより望ましく、5倍以上のインク循環量であることがさらに望ましい。
 一方、非印刷時はインク蒸発をできるだけ抑えたいため、ノズル202がインク蒸発により固化しないレベルでインク循環量を印刷時よりも減らすことが望ましい。例えば、ヘリウム環境下でも水性インクでも数分はノズル202の詰まりが発生しないため、その場合は、短時間のみインク循環を止めることも、溶媒蒸発を抑制するための方法として選択できる。つまり非印刷時は、循環停止→数分後→循環→数分後→循環停止……を繰り返してもよい。このように、不要なタイミングでのインク循環を停止、又はインク循環量を減らすことで、余計なインク蒸発を減らすことができる。
 また、インク溶媒蒸発による吐出への悪影響を抑えるため、印刷時にインクを吐出しない非吐出ノズルにはインクを吐出しない程度の振動をピエゾアクチュエータ228から与えること(いわゆるメニスカス揺らし)が望ましい。これをインク循環と組み合わせることで、ノズル202に新鮮なインクを送ることができるので、ノズル202のインク粘度上昇をより抑制でき、より安定した吐出を実現することができる。
 <チャンバを用いた印刷装置:第2の実施形態>
 図7は、第2の実施形態に係る印刷装置10Aの構成例を示す概略図である。印刷装置10Aは、チャンバ30と、排気機構31と、を備える。
 チャンバ30は、搬送装置12(図7では不図示)と、液滴吐出ヘッド14と、を収容する。
 また、チャンバ30は、不図示の排気口及び不図示のヘリウム供給口を備える。排気口は、排気機構31と接続され、ヘリウム供給口はヘリウム供給機構15と接続される。排気機構31は、排気口からチャンバ30の内部の空気を排気し、チャンバ30の内部の気圧を大気圧よりも相対的に低い圧力の低真空(0.1気圧以下)にする。ヘリウム供給機構15は、ヘリウム供給口からチャンバ30の内部にヘリウムを供給し、チャンバ30の内部をヘリウム雰囲気で大気圧と同じ圧力(1気圧)にする。これにより、チャンバ30の内部は空気からヘリウムに置換される。
 印刷装置10Aのように構成することで、ヘリウムの流れを制御しやすくなる。なお、チャンバ30の内部の気体をヘリウムに置換するにあたり、排気機構31によりチャンバ30の内部の空気を排気して低真空状態にする際に、インクが液滴吐出ヘッド14のノズル202から吹き出さないように注意が必要である。
 <インクタンクの配置:第3の実施形態>
 液滴吐出ヘッド14に循環するためのインクを貯留するインクタンクは、ヘリウムで満たされたチャンバ30の内部にあってもよいし、チャンバ30の外部にあってもよい。ここでは、インクタンクがチャンバ30の内部にある場合について説明する。
 図8は、第3の実施形態に係る印刷装置10Bの構成例を示す概略図である。印刷装置10Bは、チャンバ30の内部に上インクタンク32と、下インクタンク34と、帰還流路36と、インクポンプ38と、を備える。
 上インクタンク32は、液滴吐出ヘッド14に供給するインクを貯留するための容器である。上インクタンク32は、インク供給路18を介して液滴吐出ヘッド14と連通している。また、上インクタンク32の内部は、チャンバ30の内部の雰囲気に開放されている。上インクタンク32は、鉛直方向(Z方向)に移動可能な第1の上下動機構72(図12参照)に支持されており、所望の水頭差になる高さに配置される。
 下インクタンク34は、液滴吐出ヘッド14から回収したインクを貯留するための容器である。下インクタンク34は、インク回収路20を介して液滴吐出ヘッド14と連通している。また、下インクタンク34の内部は、チャンバ30の内部の雰囲気に開放されている。下インクタンク34は、鉛直方向に移動可能な第2の上下動機構74(図12参照)に支持されており、所望の水頭差になる高さに配置される。
 帰還流路36は、上インクタンク32と下インクタンク34を連通している。送液機構であるインクポンプ38は、帰還流路36に設けられ、下インクタンク34から上インクタンク32へインクを送液する。
 このように、印刷装置10Bは、上インクタンク32と下インクタンク34との間に、液滴吐出ヘッド14が配置される。上インクタンク32及び下インクタンク34は、液滴吐出ヘッド14に対してチャンバ30の内部の圧力を基準として重力を使った水頭差でインクを流す機構である。こうすることで、シンプルなインク循環構成になる。
 インク循環量の制御は、第1の上下動機構72及び第2の上下動機構74により実現することができる。吐出への影響を最小限にするため、上インクタンク32及び下インクタンク34の上下動は、液滴吐出ヘッド14からインクを吐出していないタイミングで実施することが望ましい。
 印刷装置10Bにおいて、チャンバ30の内部の空気を抜いて低真空状態にすると、上インクタンク32及び下インクタンク34の開放領域からインクが吹き出る。また、液滴吐出ヘッド14のノズル202からインクが吹き出る。このため、空気を抜く前に、液滴吐出ヘッド14に接続される不図示のバルブを閉じ、かつ上インクタンク32及び下インクタンク34の開放されている箇所の不図示のバルブを閉じることが必要である。これらのバルブは、チャンバ30の内部にヘリウムを供給した後、再び開ければよい。
 低真空状態では、インク供給路18、インク回収路20、及び帰還流路36のチューブ、上インクタンク32及び下インクタンク34にも広げようとする圧力がかかるため、ゴム又は軟質チューブのような伸びやすい材料は使用しないことが望ましい。
 <溶媒蒸発の防止:第4の実施形態>
 上インクタンク32及び下インクタンク34の液面からのインク溶媒蒸発を防ぐために、液面にフィルム又はビーズを浮かせて露出する表面積を減らしてもよい。
 また、上インクタンク32及び下インクタンク34は、チャンバ30の内部の雰囲気に開放するのではなく、ダンパ膜のような柔らかく外圧の変化に追従できるもので塞いでもよい。上インクタンク32及び下インクタンク34は、パウチのような全体が変形できるもので構成してもよい。
 さらに、液滴吐出ヘッド14のノズル202からの溶媒蒸発を防ぐために、チャンバ30の内部に予め溶媒だけを追加しておいてもよい。図9は、第4の実施形態に係る印刷装置10Cの構成例を示す概略図である。印刷装置10Cは、チャンバ30の内部に容器50を備える。容器50は、液滴吐出ヘッド14の鉛直方向下方の位置に配置される。容器50は、内部にインクの溶媒(ここでは水)を含み、溶媒はチャンバ30の内部の空間に対して開放状態となっている。したがって、容器50の内部の溶媒は自然に蒸発する。これにより、溶媒の分圧を上げることができ、ノズル202からのインク蒸発を防ぐことができるようになる。もちろん空気抵抗に影響するが、主溶媒以外の気体は発生しにくいことから問題はない。
 ヘリウム供給機構15は、インクの主溶媒の気体を含有させたヘリウムをチャンバ30の内部に供給してもよい。また、ヘリウム供給機構15とは別にインクの主溶媒の気体を供給する機構を設けてもよい。これらの場合、容器50が不要になるため印刷装置10Cをコンパクトに構成することができ、かつノズル202からのインク溶媒の蒸発を防止することができる。
 なお、排気機構31を通じて回収した空気にはヘリウムが含まれるため、回収した空気からヘリウムを分離して、分離したヘリウムを再利用することが望ましい。
 <基材の搬入及び搬出:第5の実施形態>
 基材1の搬入及び搬出時のヘリウムの損失をなるべく減らすため、基材1は開閉可能な相対的に狭いスリットから出し入れすることが望ましい。図10は、第5の実施形態に係る印刷装置10Dの構成例を示す概略図である。印刷装置10Dのチャンバ30は、搬入スリット60Aと、搬出スリット60Bと、それぞれ開閉可能な搬入シャッター62Aと、搬出シャッター62Bと、を備える。
 搬入スリット60Aは、チャンバ30の外部から内部へ基材1を搬入するためのスリット状の開口部である。搬出スリット60Bは、チャンバ30の内部から外部へ基材1を搬出するためのスリット状の開口部である。
 搬入シャッター62A及び搬出シャッター62Bは、それぞれ搬送装置12による基材1の搬送経路に配置される。搬入シャッター62Aは、搬入スリット60Aに配置され、搬入スリット60Aを開閉する。搬出シャッター62Bは、搬出スリット60Bに配置され、搬出スリット60Bを開閉する。
 チャンバ30の外部の基材1をチャンバ30の内部に搬送する場合、搬入シャッター62Aを開け、搬送装置12により基材1をチャンバ30の内部に搬入し、搬入シャッター62Aを閉じる。
 また、チャンバ30の内部の基材1をチャンバ30の外部に搬送する場合、搬出シャッター62Bを開け、搬送装置12により基材1をチャンバ30の外部へ搬出し、搬出シャッター62Bを閉じる。
 以上のように基材1を搬送することで、基材1の搬入及び搬出時のヘリウムの損失を減らすことができる。
 <基材の搬入及び搬出:第6の実施形態>
 図11は、第6の実施形態に係る印刷装置10Eの構成例を示す概略図である。印刷装置10Eのチャンバ30は、それぞれ開閉可能な第1のシャッター64Aと、第2のシャッター64Bと、第3のシャッター64Cと、第4のシャッター64Dと、を備える。
 第1のシャッター64A、第2のシャッター64B、第3のシャッター64C、及び第4のシャッター64Dは、それぞれ搬送装置12による基材1の搬送経路に配置される。第1のシャッター64Aは、搬入スリット60Aに配置され、搬入スリット60Aを開閉する。第4のシャッター64Dは、搬出スリット60Bに配置され、搬出スリット60Bを開閉する。
 チャンバ30は、第1のシャッター64Aと第2のシャッター64Bとの間に、チャンバ30の内部の液滴吐出ヘッド14等が配置されるヘリウム空間に対して相対的に狭い空間である第1の調整室66Aを有する。また、チャンバ30は、第3のシャッター64Cと第4のシャッター64Dとの間に、チャンバ30の内部のヘリウム空間に対して相対的に狭い空間である第2の調整室66Bを有する。第1の調整室66A及び第2の調整室66Bは、それぞれ不図示の真空ポンプを備える。
 第2のシャッター64Bは、第1の調整室66Aとヘリウム空間との開放及び遮断を切り替える。第3のシャッター64Cは、ヘリウム空間と第2の調整室66Bとの開放及び遮断を切り替える。
 チャンバ30の外部の基材1をチャンバ30の内部に搬送する場合、まず第1のシャッター64Aを開け、搬送装置12により基材1を第1の調整室66Aに搬入し、第1のシャッター64Aを閉じる。次に、第2のシャッター64Bを開け、搬送装置12により基材1をチャンバ30のヘリウム空間に搬入し、第2のシャッター64Bを閉じる。
 また、チャンバ30の内部の基材1をチャンバ30の外部に搬送する場合、第3のシャッター64Cを開け、搬送装置12により基材1を第2の調整室66Bに搬入し、第3のシャッター64Cを閉じる。次に、第4のシャッター64Dを開け、搬送装置12により基材1をチャンバ30の外部に搬出し、第4のシャッター64Dを閉じる。
 以上のように基材1を搬送することで、液滴吐出ヘッド14があるヘリウム空間に大量の空気を入れることなく、基材1をヘリウム空間内に搬入することができる。
 <電気的構成>
 図12は、印刷装置10、10A、10B、10C、10D、10Eの電気的構成を示すブロック図である。印刷装置10、10A、10B、10C、10D、10Eは、制御装置70を備える。制御装置70は、プロセッサ70Aと、メモリ70Bと、を含む。
 プロセッサ70Aは、メモリ70Bに記憶された命令を実行する。プロセッサ70Aのハードウェア的な構造は、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。各種のプロセッサには、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の機能部として作用する汎用的なプロセッサであるCPU(Central Processing Unit)、画像処理に特化したプロセッサであるGPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるPLD(Programmable Logic Device)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
 1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されていてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサ(例えば、複数のFPGA、又はCPUとFPGAの組み合わせ、あるいはCPUとGPUの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の機能部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の機能部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアント又はサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組合せで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の機能部として作用させる形態がある。第2に、SoC(System On Chip)等に代表されるように、複数の機能部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の機能部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
 さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。
 メモリ70Bは、プロセッサ70Aに実行させるための命令を記憶する。メモリ70Bは、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)を含む。プロセッサ70Aは、RAMを作業領域とし、ROMに記憶された各種のプログラム及びパラメータを使用してソフトウェアを実行し、かつROM等に記憶されたパラメータを使用することで、印刷装置10、10A、10B、10C、10D、10Eを制御するための各種の処理を実行する。
 制御装置70は、ヘリウム供給機構15及び排気機構31を制御する。すなわち、制御装置70は、排気機構31によりチャンバ30の内部を減圧し、チャンバ30の内部を例えば0.1気圧の低真空状態にする。また、制御装置70は、ヘリウム供給機構15により液滴吐出ヘッド14と基材1との間の空間Sにヘリウムを供給する。さらに、制御装置70は、非印刷時にヘリウム供給機構15によるヘリウムの供給を行い、印刷時にはヘリウム供給機構15によるヘリウムの供給を停止する。
 制御装置70は、液滴吐出ヘッド14を制御する。すなわち、制御装置70は、液滴吐出ヘッド14のノズル202からインクの液滴Iを吐出させて基材1に画像を形成する。また、制御装置70は、印刷時に非吐出のノズル202のピエゾアクチュエータ228によりインクを吐出しない程度の振動を与えて非吐出のノズル202のメニスカスを振動させる。
 制御装置70は、搬送装置12、搬入シャッター62A、及び搬出シャッター62Bを制御する。すなわち、制御装置70は、搬送装置12により基材1をY方向に搬送する。また、制御装置70は、基材1をチャンバ30の内部に搬入する際に、搬入シャッター62Aを開閉し、チャンバ30の内部のヘリウム空間に大量の空気が入ることを防止する。さらに、制御装置70は、基材1をチャンバ30の外部に搬出する際に、搬出シャッター62Bを開閉し、チャンバ30の内部のヘリウム空間に大量の空気が入ることを防止する。
 制御装置70は、搬送装置12、第1のシャッター64A、第2のシャッター64B、第3のシャッター64C、及び第4のシャッター64Dを制御する。すなわち、制御装置70は、搬送装置12により基材1をY方向に搬送する。また、制御装置70は、基材1をチャンバ30の内部に搬入する際に、第1のシャッター64A、及び第2のシャッター64Bを順に開閉し、チャンバ30の内部のヘリウム空間に大量の空気が入ることを防止する。さらに、制御装置70は、基材1をチャンバ30の外部に搬出する際に、第3のシャッター64C、及び第4のシャッター64Dを順に開閉し、チャンバ30の内部のヘリウム空間に大量の空気が入ることを防止する。
 制御装置70は、インクポンプ38を制御する。すなわち、制御装置70は、インクポンプ38により、下インクタンク34から上インクタンク32へインクを汲み上げる。
 制御装置70は、第1の上下動機構72、及び第2の上下動機構74を制御する。すなわち、制御装置70は、第1の上下動機構72により上インクタンク32の鉛直方向の位置を調整し、上インクタンク32と液滴吐出ヘッド14との水頭差を調整し、第2の上下動機構74により下インクタンク34の鉛直方向の位置を調整し、液滴吐出ヘッド14と下インクタンク34との水頭差を調整することで、液滴吐出ヘッド14のインクの循環を制御する。
 制御装置70は、液滴吐出ヘッド14による印刷時のインクの循環量を非印刷時のインクの循環量よりも多くする。制御装置70は、非印刷時にインクの循環を停止させる。
 以上のように構成された印刷装置10、10A、10B、10C、10D、10Eによれば、液滴吐出ヘッド14と基材1との間の空間Sにヘリウムを供給することと、液滴吐出ヘッド14にインクを循環させることと、搬送装置12により基材1と液滴吐出ヘッド14とを相対移動させて液滴吐出ヘッド14からインクを吐出させることで基材1に印刷することと、を含む印刷物の製造方法を実施することができる。
 印刷装置10、10A、10B、10C、10D、10Eによれば、液滴吐出ヘッド14と基材1との間の空間Sにヘリウムが主に含まれるので、液滴Iに対する空気抵抗を減らすことができる。また、液滴吐出ヘッド14にインクを循環させることで、インクからの溶媒の蒸発が発生した場合でも、吐出状態を安定させることができる。
 <その他>
 ここでは、液滴吐出装置としてプリント基板に導電性インクを付与する印刷装置を説明したが、基材及びインクはこれに限定されない。液滴吐出装置は、紙、布、皮革、金属、樹脂、ガラス、木材等の表面に凹凸のある基材を適用可能である。基材は、チャンバ内に全体が収まるものに限定されず、チャンバの内外に渡る長尺状であってもよい。
 液滴吐出装置は、色材を含有するカラーインク、紫外線照射により硬化する紫外線硬化型インク、絶縁性を有する絶縁インク等のインクを適用可能である。液滴吐出装置は、インクの種類に応じた数の液滴吐出ヘッドを使用することができ、1つのチャンバに複数の液滴吐出ヘッドを配置してもよいし、液滴吐出ヘッドごとにチャンバを設けてもよい。
 本発明の技術的範囲は、上記の実施形態に記載の範囲には限定されない。各実施形態における構成等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各実施形態間で適宜組み合わせることができる。
1…基材
10…印刷装置
10A…印刷装置
10B…印刷装置
10C…印刷装置
10D…印刷装置
10E…印刷装置
12…搬送装置
14…液滴吐出ヘッド
15…ヘリウム供給機構
16…L型ブラケット
18…インク供給路
18A…インク供給口
20…インク回収路
20A…インク排出口
22…フィルタハウジング
24…シリコンダイ
30…チャンバ
31…排気機構
32…上インクタンク
34…下インクタンク
36…帰還流路
38…インクポンプ
38A…第1のインクポンプ
40…第1のバルブ
42…補充用インクタンク
44…補充流路
46…第2のインクポンプ
48…第2のバルブ
50…容器
52…制御基板
54…ASIC
56…フレキシブルケーブル
60A…搬入スリット
60B…搬出スリット
62A…搬入シャッター
62B…搬出シャッター
64A…第1のシャッター
64B…第2のシャッター
64C…第3のシャッター
64D…第4のシャッター
66A…第1の調整室
66B…第2の調整室
70…制御装置
70A…プロセッサ
70B…メモリ
72…第1の上下動機構
74…第2の上下動機構
76…第1の液面センサ
78…第2の液面センサ
80…濃度センサ
82…溶媒添加装置
84…インク冷却機構
200…ノズル面
202…ノズル
204…圧力室
206…インク室ユニット
210…供給支流
212…共通流路
214…ディセンダー
216…インク循環路
218…回収支流
220…循環共通流路
222…吐出素子
226…振動板
228…ピエゾアクチュエータ
230…ノズルプレート
232…流路板
I…液滴
S…空間

Claims (11)

  1.  液体を吐出する液滴吐出ヘッドと、
     基材と前記液滴吐出ヘッドとを相対移動させる相対移動機構と、
     前記基材と前記液滴吐出ヘッドとを相対移動させて前記液滴吐出ヘッドから液体を吐出させることで前記基材に画像を印刷する制御装置と、
     を備え、
     前記液滴吐出ヘッドと前記基材との間は空気よりも密度が低い低密度気体が含まれ、
     前記液滴吐出ヘッドは、前記液滴吐出ヘッドの内部に循環流路を備え、
     前記制御装置は、少なくとも印刷時に前記循環流路に液体を循環させる、
     液滴吐出装置。
  2.  前記液滴吐出ヘッドは、ノズルと、圧力室と、吐出エネルギー発生素子と、を含む吐出素子を有し、
     前記循環流路は、前記吐出素子に液体を供給する供給流路と、前記吐出素子から液体を回収する回収流路と、を含む、
     請求項1に記載の液滴吐出装置。
  3.  前記制御装置は、印刷時の液体の循環量を非印刷時の液体の循環量よりも多くする、
     請求項1に記載の液滴吐出装置。
  4.  前記制御装置は、非印刷時に液体の循環を停止させる、
     請求項1に記載の液滴吐出装置。
  5.  前記制御装置は、印刷時の非吐出ノズルに対して液滴が吐出しない程度の振動を付与する、
     請求項1に記載の液滴吐出装置。
  6.  前記液滴吐出ヘッドと前記基材との間に前記低密度気体を供給する供給機構を備え、
     前記供給機構は、印刷時に前記低密度気体の供給を停止する、
     請求項1に記載の液滴吐出装置。
  7.  前記液滴吐出ヘッドと、前記相対移動機構と、を内部に収容するチャンバを備え、
     前記チャンバは、前記基材が搬入される搬入スリット及び前記基材が搬出される搬出スリットを有し、前記搬入スリット及び前記搬出スリットにそれぞれ開閉可能なシャッターを備える、
     請求項1に記載の液滴吐出装置。
  8.  前記液体は溶媒を含み、
     前記溶媒を前記チャンバの内部に開放状態で配置する、
     請求項7に記載の液滴吐出装置。
  9.  前記液体は溶媒を含み、
     前記供給機構は、前記溶媒の気体を含有する前記低密度気体を供給する、
     請求項6に記載の液滴吐出装置。
  10.  前記液体は溶媒として水を含む水性インクである、
     請求項1から9のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
  11.  液滴吐出ヘッドと基材との間に空気よりも密度が低い低密度気体を供給することと、
     前記基材と前記液滴吐出ヘッドとを相対移動させて前記液滴吐出ヘッドから液体を吐出させることで前記基材に画像を印刷することと、
     少なくとも印刷時に前記液滴吐出ヘッドの循環流路に液体を循環させることと、
     を含む印刷物の製造方法。
PCT/JP2023/022884 2022-08-09 2023-06-21 液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法 WO2024034265A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-126958 2022-08-09
JP2022126958 2022-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024034265A1 true WO2024034265A1 (ja) 2024-02-15

Family

ID=89851287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/022884 WO2024034265A1 (ja) 2022-08-09 2023-06-21 液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202419298A (ja)
WO (1) WO2024034265A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154328A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッド及びこれを備えた画像形成装置
JP2017140783A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 キヤノン株式会社 記録装置、液体吐出ヘッド、記録方法、及びプログラム
JP2019142009A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷装置
JP2021045904A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社Screenホールディングス 印刷装置およびインク循環方法
JP2021091120A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154328A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッド及びこれを備えた画像形成装置
JP2017140783A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 キヤノン株式会社 記録装置、液体吐出ヘッド、記録方法、及びプログラム
JP2019142009A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷装置
JP2021045904A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社Screenホールディングス 印刷装置およびインク循環方法
JP2021091120A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202419298A (zh) 2024-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101864055B1 (ko) 잉크로부터 캐리어 액체 증기를 분리하기 위한 장치 및 방법
US20220242118A1 (en) Ventilated print head
JP6997546B2 (ja) 液体吐出装置、インプリント装置、プリンタ、および物品製造方法
JP6344861B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出ヘッドの保湿装置
JP2006289239A (ja) 溶液の塗布装置及び塗布方法
JP2004148829A (ja) 流体噴射デバイスおよび流体を分配する方法
JP2009078499A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP2000079356A (ja) インク・ジェット機構を用いた薄膜形成装置およびインク・ジェット機構を用いた薄膜形成方法
WO2024034265A1 (ja) 液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法
JP2007001078A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
WO2024034264A1 (ja) 液滴吐出装置、及び印刷物の製造方法
JP2012076253A (ja) 液滴噴射装置
US10717285B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of operating liquid ejecting apparatus
JP2009009847A (ja) 導電膜の製造方法及び導電膜
JP4788321B2 (ja) 液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
JP2004174401A (ja) 液状体の吐出装置と液状体の吐出方法、及び電子機器
US20240198692A1 (en) Liquid supply device, liquid jetting system, printing system, and liquid circulation method
US20230249469A1 (en) Liquid Ejecting Head And Liquid Ejecting Apparatus
JPH03227646A (ja) 複数記録ヘッドを有するインクジェット記録装置
JP2004167304A (ja) 液状体吐出装置
JP4333502B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2005279946A (ja) ノズルシート、このノズルシートを備えた液体吐出カートリッジ及び液体吐出装置、並びにノズルシートの製造方法及びこのノズルシートを有する液体吐出ヘッドの製造方法。
TW202130521A (zh) 片劑印刷裝置及片劑印刷裝置的維護方法
JP2024093608A (ja) インクジェット印刷装置
JP2001105582A (ja) 記録ヘッドおよび記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23852249

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1