JP7395032B2 - 開回路障害の自己診断方法、コンピューター化探査システム、及びモジュラーインバーター - Google Patents

開回路障害の自己診断方法、コンピューター化探査システム、及びモジュラーインバーター Download PDF

Info

Publication number
JP7395032B2
JP7395032B2 JP2022579324A JP2022579324A JP7395032B2 JP 7395032 B2 JP7395032 B2 JP 7395032B2 JP 2022579324 A JP2022579324 A JP 2022579324A JP 2022579324 A JP2022579324 A JP 2022579324A JP 7395032 B2 JP7395032 B2 JP 7395032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
temperature
open circuit
self
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022579324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023516832A (ja
Inventor
ロイコ、アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Original Assignee
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands filed Critical Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Publication of JP2023516832A publication Critical patent/JP2023516832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395032B2 publication Critical patent/JP7395032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1225Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to internal faults, e.g. shoot-through
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本開示は、モジュラー汎用インバーターの開回路自己診断方法に関する。
インバーターは、多くの用途においてACモーターに電力供給するのに使用される。インバーター内の半導体スイッチのうちの1つの開回路障害が、インバーター動作の崩壊を引き起こす。これは、開回路障害を有するインバーター回路の部分によって生成される相の出力電流波形の歪みに反映する。さらに、これは、モータートルクの部分的損失を引き起こすことになり、インバーター及びモーターを備えるシステムの二次故障を引き起こす可能性がある。
インバーター内の1つのスイッチの開回路障害は、見てすぐ分かるものではない。なぜならば、障害のあるインバーターによって電力供給を受けるモーターは、性能が低下するものの、引き続き動作し続けるからである。したがって、開回路障害の検出、識別及び位置特定を行うには、専用の開回路診断方法が必要である。いくつかの開回路診断方法が既に開発されている。それらの方法のほとんどは、いずれにしても制御目的で測定されるインバーターのレグにおける出力電流の測定に基づいている。それらの方法は、開回路障害を有するインバーターの出力電流がもはや対称でないことを利用する。いくつかの他の診断方法は、追加の専用回路及び/又は追加のセンサーを必要とし、したがって、コスト重視の用途には適していない。
従来の多相インバーターの代わりに、モジュラーアーキテクチャを有する汎用インバーター(GPI:General Purpose Inverter)等のモジュラーインバーターを利用することができる。モジュラーアーキテクチャは、GPIの一般的なフォールトトレランスを改善し、障害のあるブロックを取り替えることによって簡単な修理を可能にする。モジュラーGPIでは、各相レグは、複数の並列接続されたハーフブリッジから構成される。各ハーフブリッジは、上側スイッチ及び下側スイッチを備え、障害の場合に取り替えることができる1つのインバーターブロックを形成する。したがって、障害の検出及び識別に加えて、障害のあるブロックの位置特定も必要である。明らかに、任意の数のパワーダイを統合するパワーモジュールが、モジュール性及びそれらの取り替えを容易にする場合には、それらのパワーモジュールの任意の組み合わせがインバーターブロックを形成することができる。
モジュラーインバーターの1つのブロック内の開回路障害は、インバーターの機能の崩壊をもたらさない。正常な出力電流波形/電圧が、障害のあるブロックに並列に接続された他の機能しているブロックによって引き続き維持される。電流の対称性は失われていないので、電流対称性に基づく従来技術の開回路診断方法は、モジュラーインバーターには適用することができない。限定的な開回路障害がインバーター機能にすぐさま影響を与えることはなく、限定的な障害は、モータートルクが失われていないので、少なくとも1つの健全なブロックが各相レグに存在することを意味する。しかしながら、開回路障害は、引き継いでいるブロックの過負荷をもたらす場合があり、その結果、二次故障をもたらす場合がある。したがって、モジュラーインバーターについても、開回路診断方法が必要である。障害の正確な検出、識別、及び障害のあるブロックの位置特定を行って初めて、モジュラーインバーターを修理するのに必要な全ての情報をユーザーに与えることができる。
しかしながら、従来技術の開回路障害検出方法は、モジュラーインバーターにもGPIにも移すことができないか、又は、費用効果のために回避されるべき追加のセンサー/回路を必要とする。ブロック内の一方又は双方のスイッチの開回路障害が検出、識別される必要があるとともに、障害のあるブロックの位置が特定される必要がある。障害の検出は、信頼性のあるものでなければならず、位置特定は正確でなければならない。
本開示は、スイッチにおける障害の検出、より正確には開回路障害の検出、識別及び位置特定を提供する、モジュラーインバーター又は汎用インバーター(GPI)に適用可能な開回路障害自己診断方法に関する。本開示は、他の目的で含まれるセンサーからのデータのみを使用する方法を提供する。専用の障害検出センサーも、追加の専用の回路も必要とされず、障害検出プロセスは、モジュラーインバーターが動作しているときに継続的に動作し、その動作を中断させない。
より正確には、本開示は、相レグにおいて並列接続された複数(k=1...n)のブロックを備え、温度センサーが設けられたモジュラーインバーターのパワースイッチングブロックにおける開回路障害の自己診断方法であって、
該方法は、
関連したサンプリング間隔ΔtSDを有する関連したサンプリング時点tSDにおいて、前記温度センサーによって測定される相レグにおける前記n個のブロック(k=1...n)の温度データT をサンプリングして記憶することと、
サンプリング時点tSD において、ブロックkの現在の温度データT を、前記相レグの他の全てのブロックの現在の平均温度データ
と比較し、以下の条件
が満たされていない場合に、前記ブロックkを開回路ブロックkfとみなし、該開回路ブロックkfに対して開回路障害フラグOFを立てる少なくとも1つのステップと、
を含む第1のループを含み、前記式において、ThAVは既定の平均温度偏差閾値である、自己診断方法に関する。
この方法は、他の並列接続されたブロックの平均温度との温度差が既定の平均温度偏差閾値を超えるブロックに障害の可能性があることを警告することを可能にする。
以下の実施の形態は、互いに独立して実施することもできるし、組み合わせることもできる。
第1の実施の形態においては、ブロックkの現在の温度データT を現在の平均温度データと比較するステップは、障害フラグOFが障害のあるブロックkfに対して立てられるまで、ブロックk=1~nに対して行うことができる。
これは、強力な計算手段と、全てのブロックの温度データを記憶し、それらを計算するのに十分大きなメモリとを有する制御システムに適応される。
第2の実施の形態においては、方法は、第1のループに組み込まれる第2のループを含むことができ、第2のループは、サンプリング時点tSD において、各ブロックkの温度データT を、各ブロックkの以前にサンプリングされて記憶された温度データT p-1と比較し、以下の条件
が満たされない場合には、障害のあるブロックkfに対して障害可能性フラグFFを立てることを含み、式において、Thは既定の温度偏差閾値である。そのような場合、ブロックkの現在の温度データT を、相レグにおける他のブロックの現在の平均温度データ
と比較し、以下の条件
が満たされていない場合に、ブロックkを開回路ブロックkfとみなし、開回路ブロックkfに対して開回路障害フラグOFを立てる。式において、ThAVは、既定の平均温度偏差閾値であり、障害の可能性のあるブロックkfに対して用いられる。
この実施の形態は、ブロックの温度を他のブロックの温度の平均値と比較するテストが、既に異常とみなされている温度を有するブロックに対してのみ行われるので、あまり強力な計算手段を必要としない。
この第2の実施の形態は、平均データとの比較が、第2のループによって障害の可能性のあるブロックが検出された場合にのみ行われるので、ルーチンテストとしても使用することができる。そのような場合には、第1の実施の形態は、インバーターの寿命における特定の時期においても使用することができる。
方法はまた、サンプリング時点
における各ブロック(k)(k=1...n)のサンプリングされた温度(T )を、安定動作点としての以前のサンプリング時点
における同じブロック(k)の温度(T p-1)と比較する前に、安定動作点を待つ第3のループを含むことができる。
この第3のループは、インバーターのコントローラーの計算負荷を削減し、起こり得る誤検出を回避することができる。
第1の実施の形態について、
がブロックk=1~nについて満たされている場合には、方法は、定められたΔtSDの間待機し、第1のループを繰り返すことを含むことができる。
第2の実施の形態について、
がブロックkfについて満たされている場合に、方法は、ΔtSDの間待機し、第1のループを繰り返すことを含むことができる。
方法はまた、初期温度値(T ,k=1...n)が、モジュラーインバーターの電源投入後に、又は、モジュラーインバーターの電源投入後の既定の時間間隔後に、又は、モジュラーインバーターの障害自己検出に専用化された特殊な時間周期で、相レグ5において並列接続されたn個の全てのブロックについて測定及び記憶される初期化プロセスを含むことができる。
これは、検出の初期条件を設定する。
メモリ使用を制限するために、方法は、温度値T を記憶している間に、サンプリング時点
において記憶された以前の温度データを削除することを含むことができる。
サンプリング間隔ΔtSDは、モジュラーインバーターブロックにおける関連した熱時定数のうちの最大熱時定数よりも大きく設定することができる。
方法はまた、適したサンプリング間隔ΔtSD、及び/又は温度偏差閾値Th及び/又は平均温度偏差閾値ThAVを求める校正手順を含むことができ、サンプリング間隔ΔtSD、温度偏差閾値Th及び平均温度偏差閾値ThAVを用いた初期化手順を含むことができる。
それらの値は、インバーター内のブロック又はモジュールのタイプを考慮して決定される。ΔtSDは、ブロックの温度定数よりも大きく設定することもでき、コントローラーの検出速度と計算負荷との間の妥協点として設定することができ、インバーターの寿命中に適応させることができる。
好ましい実施の形態においては、ブロックは、上部スイッチ及び下部スイッチと、スイッチのそれぞれのシュートスルー検知手段とを備え、
開回路障害検出手順は、
開回路フラグOFが立っているブロックの上部スイッチ及び下部スイッチの双方を、スイッチの転流時間よりも長いが、スイッチの安全動作域内にある継続時間の間、ブロックの駆動回路を用いてオン状態に駆動することによるシュートスルーテストのトリガーによって障害を識別及び位置特定することと、
シュートスルー電流の存在をテストし、シュートスルー電流が検出されない場合には、ブロックのうちの1つに対して、確認された開回路障害フラグOFCを立てることと、
を含むことができる。
これによって、開回路障害の完全な診断が可能になる。安全動作域は、デバイスごとにそのデータシートにおいて画定され、シュートスルー継続時間は、安全動作域に対して小さくなるように画定され、例えば、マイクロ秒範囲内又はマイクロ秒範囲の10分の1以内になるように画定される。
シュートスルー電流の存在をテストしたときに、シュートスルー電流が検出された場合には、他の診断手順が開始される。
方法は、変換装置の各レグについて繰り返すことができる。
方法は、障害検出情報FF及び/又はOF、及び/又はOFCをリモート探査コンピューターに送信することを含むことができる。
本開示はまた、上述した自己診断方法を実施するコンピューター化探査システムであって、プロセッサと、方法を実施するプログラムを含むプログラムメモリと、温度値、障害検出データ及びプログラムデータを記憶及び処理するデータメモリと、温度測定値をコンピューター化システムに送信する温度センサーとの接続ラインと、を備えるコンピューター化探査システムに関する。
さらに、コンピューター化探査システムは、シュートスルー検出手段との接続ラインと、モジュラーインバーターの単数又は複数の駆動ブロックと接続された制御ラインとを備えることができる。
有利には、コンピューター化探査システムはモジュラーインバーターの制御ユニットに組み込むことができる。
本発明の例示的な実施形態の詳細な説明を、添付図面を参照して下記に論述する。
本開示のプロセスを適用することができるモジュラーインバーターの一例の概略図である。 図1のモジュラーインバーターのブランチの詳細図である。 開示される第1のプロセスのフローチャートである。 開示される第2のプロセスのフローチャートである。 脱飽和検出手段を有する変換装置ブロックの概略図である。 電流検出手段を有する変換装置ブロックの概略図である。
図1は、3相モーター2を駆動するモジュラーインバータータイプのインバーター1を開示している。GPI等のモジュラーインバーターは、相レグごとの2つ以上のブロックを有することができるが、図面を簡略化するために、説明されるインバーターは、3相モーター2を駆動する3つの相レグ5a、5b、5cのそれぞれを相レグごとに駆動する4つのブロックすなわち電力ブランチ4、4’、4”を有する。相レグ5aは、ブロック31a、32a、33a、34aによって構成され、レグ5bは、ブロック31b、32b、33b、34bによって駆動され、相レグ5cは、ブロック31c、32c、33c、34cによって駆動され、各ブロックすなわちハーフブリッジは上部スイッチ1a及び下部スイッチ1bを有する。図2には、相レグ5の電力ブランチ4が表されている。この電力ブランチでは、各ブロック31、32、33、34の上部スイッチ1a及び下部スイッチ1bが、バス8を介してコントローラー9内のゲートドライバー9a、9bに接続されたコマンドライン7a、7bを備える。本開示の手順は、ブロック全体における電力損失を検知するために各ブロックに設けられる温度検知デバイスを使用する。通常、各ブロックのコーナーに1つのセンサーが配置される。温度検知デバイス6は、ライン61及びバス8を介してコントローラーに接続される。
本設計では、温度過上昇状態の検出等の目的で含まれる温度検知デバイス6が各ブロック31、32、33、34に設けられる。図1に戻って、全ての電力ブランチ4、4’、4”の全てのブロック31a、...、34a、31b、...、34b、31c、...、34cは、そのような温度センサー6を備える。加えて、各スイッチ1a、1bは、そのゲートコマンドライン7a、7bによって駆動される。
本開示の自己診断方法は、各インバーター相内の各構成ハーフブリッジを個別に取り扱うことによって、モジュラーインバーターにおける開回路障害を検出、識別及び位置特定する。これは、ハーフブリッジを通るシュートスルー電流を促進し、上部スイッチ及び下部スイッチの双方が脱飽和されることを検証することによって実行される。いずれかのスイッチに脱飽和がないことは、開回路障害を示す。この手順は、周期的に実行することもできるし、温度発展等の他の任意の関連した障害インジケーターを使用することによってトリガーすることもできる。このテストは、スイッチにおける障害とゲートドライバーにおける障害とを区別することはできないが、関連したゲートドライバーにおける障害を同等に検出することが可能である。
この診断方法は、モジュラーインバーターの各相レグ5に対して、すなわち、その相レグの各電力ブランチ4、4’及び4”に対して個別に独立して実行される。
健全なモジュラーインバーターの動作中、各ブロックは、上部スイッチに電流ImUを提供し、下部スイッチに電流ImLを提供し、特定の相の電流Ipは、その相レグにおける全ての並列接続されたブロック間でほぼ等しく分配される。全ての並列接続されたブロックの電力損失及びその結果としての温度はほぼ等しい。
1つの特定のブロック内のスイッチの開回路障害の場合に、障害のあるスイッチは、電流をもはや導通しない。したがって、その特定のブロックにおける電力損失は、健全な状態と異なる。電力損失が異なることから、障害のあるブロックの温度も、その相の他の健全な並列ブロックの平均温度と異なる。
したがって、特定の相レグにおける公称動作点において、特定のブロックの温度が他の並列ブロックの温度と既定の平均温度偏差閾値よりも大きく異なる場合に、これは、その特定のブロックに障害が存在することを意味する。
次に、検出された障害が開回路障害であることを確認しなければならない。
障害が開回路障害タイプであるか否かを確認するために、以下に開示される方法は、スイッチごとに存在する脱飽和保護回路等の脱飽和検知手段、又は、電流検知抵抗器等のシュートスルー電流を検出する他の手段を使用する。
本方法は、制御されたシュートスルーをコントローラー9によって該当ブロックの駆動回路7a、7b(ゲートドライバー)上で開始することと、そのようなシュートスルーの正常な結果がスイッチの脱飽和であるときに脱飽和の存否を検出することとを含む。
脱飽和を検出するために、電力変換装置には、ブロック内の各スイッチ用の1つの脱飽和検出回路及び/又は各ハーフブリッジ用の1つの電流検知抵抗器を設けることができる。
図5は、脱飽和検知がスイッチ1a、1b(IGBT、MOSFET等)自体を電流測定構成要素として利用する脱飽和検知手段70a、70bを有するブロックの概略図である。通常動作では、スイッチが飽和しているときに、コレクターエミッター電圧又はドレインソース電圧は非常に低い。一方、過度のスイッチ電流をもたらす短絡事象が発生している場合には、スイッチ電流は脱飽和し、バス電圧範囲内の電圧を発生させる。脱飽和保護回路70a、70bは、増加したコレクターエミッター電圧が既定の閾値を上回ると、この電圧を検出し、スイッチをオフにする信号をゲートドライバー/コントローラー9に送信する。
図6は、スイッチ1a、1bの電力ラインにおける電流検知抵抗器71と、抵抗器の接続部において電圧を検知する電圧検出器72とに関する。
シュートスルー電流が発生すると、対応する大きな電圧が、検知抵抗器の両端に検出され、この電圧が所定の閾値よりも大きい場合には、ブロック内の双方のスイッチをオフにする信号がゲート/ドライバーコントローラーに送信される。
シュートスルーテストが行われたときに、脱飽和が脱飽和検知手段によって検出されない場合には、これは、シュートスルー電流が流れていないことを意味し、開回路障害がそれぞれのスイッチに存在することを示す。ゲートドライバーの保護特徴部が正常に動作していると仮定すると、開回路障害が存在するブロックを識別及び位置特定することができる。シュートスルーテストは、モジュラーインバーター又はGPIの電源投入及び電源切断等の適切な時機において実行することもできるし、テスト継続時間が数マイクロ秒以内であり、通常のモジュラーインバーター動作の崩壊又はスイッチに対する過度のストレスを引き起こさないときは、オンラインであっても実行することができる。
上述したように、ハーフブリッジ内の電流検知抵抗器等のシュートスルー電流を検出する他の手段を利用することができる。検出された障害がスイッチの駆動回路における故障に由来する可能性が残っていることに留意されたい。しかしながら、そのような故障の可能性は、ブロックにおける開回路障害よりもはるかに低く、そのため、本方法の有効性は高い。
モジュラーインバーター全体の開回路診断の場合に、本方法は、各相レグに対して個別に実施する必要があり、そのような相レグの各ブロックが取り扱われる。一方、自己診断は、異なる相レグの診断アルゴリズムの間でデータを交換する必要がないので、インバーターの相レグの全てに対して独立して同時に行うことができる。
ブロック内の異常な温度の検出に関して、自己診断方法は、以下のサブ手順を含むことができる。
図3及び図4の双方に存在する第1のサブ手順は、測定手順の初期化である。このサブ手順120の間に、該当する相レグにおける全てのブロックについて、ブロックの初期温度値が取得され、自己診断が開始される。この初期化は、インバーターの電源投入直後に行うこともできるし、インバーターの電源投入後の既定の時間間隔後に行うこともできるし、モジュラーインバーター障害自己検出にのみ専用化された特殊な時間周期で行うこともできる。このサブ手順では、初期温度は、相レグにおいて並列接続されたn個の全てのブロックについて測定される。
k=1...nについてのT
ここで、Tはブロックの温度であり、kは、レグにおけるブロック数1~nにおけるブロック番号である。この温度データは、図2のコントローラー9の短期データ記憶装置に記憶することができる。
第2のサブ手順130は、サンプリング間隔における温度信号の取得である。このサブ手順は、インバーター動作中に継続的にアクティブである。アルゴリズムは、サンプリング間隔ΔtSDによって規定される時間インスタンスで実行される。
SD における第pのサンプリングにおいて、k=1...nの温度T が、相レグにおいて並列接続されたn個のブロックの各ブロックにおいて測定される。温度データは、短期データ記憶装置に記憶される。データT p-2,k=1...nは、短期データ記憶装置から削除することができる。
第1の実施形態における図3のオブジェクト
第3のサブ手順は、テスト140が、動作点が安定していること、すなわち相電流が安定していることを確認したときに実行することができる、起こり得る障害を示すものの有無を監視する第1のタイプの手順である。この監視は、その後、インバーター安定動作中に障害が見つかるまで、サンプリング間隔ΔtSD135によって規定される時間インスタンスにおいて継続的に実行される。
相レグにおける各ブロックについて、このサブ手順は、テスト150において、ブロック温度が、以前のステップにおいて測定されたブロックの温度から、既定の温度偏差閾値Thよりも大きく異なるか否かを調べる。
以下の条件が満たされていない場合に障害の可能性がある。
ここで、Thは既定の温度偏差閾値である。
上記条件が或るブロックについて満たされていない場合には、障害可能性フラグFFが、ステップ155において、そのようなブロックkfについてセットされ、その後、第4のサブ手順160が起動される。このサブ手順160において、障害可能性フラグを有するブロックkfの温度が、そのレグの他の全ての並列接続されたブロックの平均温度と比較される。ブロックkfの温度が、他の並列ブロックの温度から、既定の平均温度偏差閾値よりも大きく異なる場合には、障害が確認され、フラグOFがステップ165においてセットされる。
したがって、以下の条件が満たされていない場合に、ブロックkfにおける障害が確認される。
ここで、ThAVは既定の平均温度偏差閾値である。
第2の実施形態における図4のオブジェクト
第3のサブ手順及び第4のサブ手順は、各ブロックの温度を他の全ての並列接続されたブロックの平均温度と、各サンプリング時点tSD において継続的に比較する第5のサブ手順240、250、265によって置き換えることができる。この手順は、以下のように要約することができる。
全てのkについて
k=1...nはブロック数であり、ThAVは既定の平均温度偏差閾値である。
上記条件が或るkfブロックについて満たされていない場合には、障害がそのブロックにおいて検出されていることになり、フラグOFがステップ165においてセットされる。そのような手順は、外見は第3のサブ手順及び第4のサブ手順よりも単純であるが、これらの第3のサブ手順及び第4のサブ手順よりも多くの計算能力及びメモリサイズを必要とする。各ブロックを相レグの他のブロックの平均値と比較する第5のサブ手順は、計算能力の高いコントローラーの場合に使用することもできるし、動作の開始から障害のあるブロックを検出するために電源投入時又は電源切断動作下で障害になるブロックを検出するために電源切断時等の特定の時点にのみ使用することもできる。
第6のサブ手順170、180は、図3及び図4の2つの実現態様におけるものと同じであり、開回路障害の識別及び位置特定を行うものである。このサブ手順は、障害が、第3のサブ手順及び第4のサブ手順、又は、第5のサブ手順のいずれかを使用して検出された後にのみ実行される。このサブ手順は、障害が実際に開回路障害であるのか又は他の何らかの障害であるのかを判断するために使用される。この手順については、駆動回路が正常に動作しているものと仮定される。
シュートスルールーチンは、周期的に実行することができるが、これは、パワーダイ及びそれらのインターフェースにストレスを与える可能性があり、障害が温度探査に基づく障害検出方法を用いて検出される場合にのみこれを行うことが好ましい場合がある。
障害が検出されると、シュートスルーテストが、開回路障害を識別及び位置特定するのに必要である。シュートスルーは、対応するハーフブリッジのゲート信号によって、スイッチの転流時間よりも長いが、それでもデバイスの安全動作域(通常は10μs未満)内にある継続時間の間、双方のスイッチをオン状態に駆動することによってトリガーされる。
シュートスルーが、インバーター駆動回路における標準的な特徴部である保護回路(脱飽和回路又は他のシュートスルー検出回路)によって検出されない場合に、これは、テストされたブロック内のスイッチの一方又は双方の開回路障害が存在することを意味する。開回路障害のそのような識別は非常に正確であり、確認された開回路障害フラグOFCをステップ190において立てることができる。
シュートスルーが検出された場合には、障害は開回路障害ではない。その結果、そのような場合には、本開示のオブジェクトではない他の障害の障害識別用の他の手順(複数の場合もある)300を開始する必要がある。
開回路診断方法アルゴリズムにおいて使用されるパラメーター
サンプリング間隔ΔtSDを選択する際の考慮事項
考慮すべき事項は、デバイス電力損失の変化が、ブロックに設置された温度検知デバイスによって測定される温度の変化に反映するのに必要な時間である。サンプリング時間が過度に少ない場合には、電力損失の変化は、測定された温度に十分に反映しない。その結果、診断アルゴリズムは有効でない。
これらの手順に先立ち、使用されるサンプリング間隔ΔtSD、温度閾値Th及びThAV等の関連パラメーターの初期化ステップ110が、インバーターの製造時又は或る初期化時点において、これらのデータの不揮発性メモリへの記憶とともに行われるべきである。
ΔtSDを決定するために考慮すべき情報は、各スイッチと温度検知デバイスとの間の熱インピーダンスである。この熱インピーダンスは、ブロックにおいて使用されるパワーエレクトロニクス材料の特性と、温度検知デバイスに対するスイッチの相対位置とに依存する。
ブロックにおける第iのスイッチと温度検知デバイスとの間の熱インピーダンスは、フォスター(Foster)モデルとしても知られている部分分数回路としてモデル化することができる。このモデルのパラメーターは、FEMシミュレーションによって又は実験的に求めることができる。このフォスターモデルは、例えば、第iのスイッチと温度検知デバイスとの間に並列接続された熱抵抗Rth,i及び熱キャパシタンスCth,iから構成される一次回路とすることができる。これによって、温度検知デバイスの熱キャパシタンスを無視することができると仮定される。この例の場合に、温度検知デバイスが、第iのスイッチにおいて変化した損失に起因する温度変化を検出するのに必要な時間は、
である。
その結果、サンプリング間隔ΔtSDについて、モジュール内の全てのスイッチの動作の変化が温度検知デバイスによって測定される温度の変化に反映することを可能にする以下の条件が採用されるべきである。
ここで、nはモジュール内の半導体スイッチの総数である。
温度偏差閾値Thを選択する際の考慮事項
測定されたブロック温度の小さな変動は、安定動作点であっても、健全なブロックにおいて2つのその後の測定インスタンスで予想することができる。それらの小さな変動は、障害を示すものではない。あり得る原因の例として、以下のものがある。
ブロックの近傍に位置決めされ、自身の温度を変化させた他のパワーエレクトロニクス構成要素が、ブロックの温度に影響を与える可能性がある;
変化した周囲温度;
測定された信号の雑音。
Thの適した値は、一定の動作条件(一定はインバーターの動作点を指す)下で健全なインバーターの動作中に、複数のインスタンスにおいて特定のブロックの温度を測定して実験的に求めることができる。既定の動作点におけるそのような一組の測定を異なる周囲温度に対して繰り返すことができる。さらに、別の数組の測定をインバーターの異なる動作点において行うことができ、各一組の測定は、異なる周囲温度に対しても行うことができる。
Thは、その後、それらの実験中に観測された健全なブロックの全ての温度変動に対応するように選択することができる。
平均温度偏差閾値ThAVを選択する際の考慮事項
生産時及び実装時における材料のばらつき及び公差から生じる電気的アンバランス及び機械的アンバランスに起因したブロック間の何らかの小さな不整合が常に存在する。この不整合の結果が、並列接続されたブロック間の電力損失のばらつきであり、これらのばらつきは、ブロックの温度間の小さな差異に反映する。また、異なるブロックは、それらの位置及び不均一な冷却に起因して異なる冷却条件も有する場合がある。
温度偏差閾値ThAVは、ブロック間のこの不整合に対応するために導入される。適した値は、異なる動作条件下で健全なインバーターを動作させ、全てのブロックの温度を測定することによって実験的に求めることができる。これによって、測定された温度の予想変動を求めることができる。パラメーターは、それに応じて設定することができ、ブロック間の小さな不整合が、誤った障害検出アラームを引き起こさないことを保証する。
パワーエレクトロニクスモジュールは、特に高ストレスに曝露されると、エージングプロセスに起因して、それらの熱的性質も大幅に変化させる可能性がある。さらに、温度検知デバイスの特性も同様に、エージングとともに変化し得る。したがって、それらの変化に対応するために、場合によっては、適したサンプリング間隔ΔtSD、温度偏差閾値Th及び平均温度偏差閾値ThAVを求める手順を時折繰り返すことが必要な場合がある。
これによって、適したサンプリング間隔ΔtSD、温度偏差閾値Th及び平均温度偏差閾値ThAVを求める校正手順に進むことが可能になる。これらの校正手順は、パワーエレクトロニクスモジュール及び温度検知デバイスの特性及び熱的性質が、特に高ストレスに曝露されると、エージングプロセスに起因して変化し得るので、インバーターの寿命中に(モジュラーインバーター又はGPIの構成要素及び使用量に応じて)調整可能な時間間隔で開始することができる。
完全な検出プロセスは、その場合に、以下のいずれかに基づくことができる。
各ブロックの現在の温度から以前のステップにおけるそのブロックの温度を引いたものを固定された温度偏差閾値と比較する、1つのブロックにおける温度の急変の検出に基づく図3における例等の検出手順A。この手順は、迅速であり、必要な計算パワーは最小であるが、安定動作の検出と、障害の可能性を確認するために、変化するブロック温度と他のブロックの平均温度との比較を通じた確認とが必要となる;
又は
各ステップにおいて、各ブロックの温度から他の全てのブロックの温度の平均が引かれ、その温度が平均温度偏差閾値と比較される図4における例等の検出手順B。レグの全てのブロックの温度をそのようなレグの他のブロックの平均温度と比較するこの手順は、より多くの計算パワーを必要とするが、更なる確認ステップを必要としない。
いずれの場合も、その後のシュートスルーテストによって、開回路障害の高い確率の確認が可能になる。
検出手順Aは、動作の開始から低温のままであり、変化しないブロックをチェックする必要もあることに留意されたい。したがって、手順Aが、連続的な診断手順として選択される場合には、インバーターの電源投入時に既に開回路障害を有するモジュールを検出するには、特別な設備が必要である。このために、手順Bは、1回のみ実行される場合がある(要素270を有しない)。手順Bは、この場合に、インバーターの電源投入後及び手順Aに続く連続的なオンライン診断の開始前に任意の回数実行することができる。
インバーターの1つのレグについて上述した手順は、インバーターの他のレグについて繰り返される。
本発明は、開示された実施形態に限定されるものではなく、特に、サブ手順3、4及び5は、特定の作業条件に従って、同じモジュラーインバーターにおいて異なる時点に使用することができる。

Claims (14)

  1. 相レグ(5、5a、5b、5c)において並列接続された複数(k=1...n)(ただし、nは2以上の整数)のブロック(31a、32a、33a、34a、31b、32b、33b、34b、31c、32c、33c、34c)を備え、温度センサー(6)が設けられたモジュラーインバーターのパワースイッチングブロックにおける開回路障害の自己診断方法(100)であって、
    該方法は、
    関連したサンプリング間隔ΔtSDを有する関連したサンプリング時点tSDにおいて、前記温度センサーによって測定される相レグにおける前記n個のブロック(k=1...n)の温度データT をサンプリングして記憶すること(130)と、
    サンプリング時点tSD において、ブロックkの現在の温度データT を、前記相レグの他の全てのブロックの現在の平均温度データ
    Figure 0007395032000016
    (ただし、i≠k)と比較し(250)、以下の条件
    Figure 0007395032000017
    が満たされていない場合に、前記ブロックkを開回路ブロックkfとみなし、該開回路ブロックkfに対して開回路障害フラグOFを立てる少なくとも1つのステップと、
    を含む第1のループを含み、前記式において、ThAVは既定の平均温度偏差閾値である、自己診断方法。
  2. 請求項1に記載の自己診断方法(100)であって、前記ブロックkの現在の温度データT を現在の平均温度データと比較するステップ(250)は、障害フラグOFが障害のあるブロックkfに対して立てられるまで、ブロックk=1~nに対して行われる、自己診断方法。
  3. 請求項1に記載の自己診断方法(100)であって、前記第1のループに組み込まれる第2のループを含み、該第2のループは、サンプリング時点tSD において、各ブロックkの前記温度データT を、該各ブロックkの以前にサンプリングされて記憶された温度データT p-1と比較し(150)、以下の条件
    Figure 0007395032000018
    が満たされない場合には、障害のあるブロックkfに対して障害可能性フラグFFを立てること(155)を含み、前記式において、Thは既定の温度偏差閾値であり、
    前記ブロックkの現在の温度データT を、前記相レグにおける他のブロックの現在の平均温度データ
    Figure 0007395032000019
    (ただし、i≠k)と比較し(160)、以下の条件
    Figure 0007395032000020
    が満たされていない場合に、前記ブロックkを開回路ブロックkfとみなし、該開回路ブロックkfに対して開回路障害フラグOFを立てること(165)が、前記障害のあるブロックkfに対して行われ、前記式において、ThAVは既定の平均温度偏差閾値である、自己診断方法。
  4. サンプリング時点
    Figure 0007395032000021
    における各ブロック(k)(k=1...n)の前記サンプリングされた温度(T )を、安定動作点としての以前のサンプリング時点
    Figure 0007395032000022
    における同じブロック(k)の温度(T p-1)と比較する前に、前記安定動作点を待つ(140)第3のループを含む、請求項3に記載の自己診断方法。
  5. ブロックk=1~nについて、
    Figure 0007395032000023
    が満たされる場合に、ΔtSDの間待機し(135)、前記第1のループを繰り返すことを含む、請求項1に記載の自己診断方法。
  6. ブロックkfについて、
    Figure 0007395032000024
    が満たされる場合に、ΔtSDの間待機し(135)、前記第1のループを繰り返すことを含む、請求項3に記載の自己診断方法。
  7. 初期温度値(T ,k=1...n)が、前記モジュラーインバーターの電源投入後に、又は、前記モジュラーインバーターの電源投入後の既定の時間間隔後に、又は、前記モジュラーインバーターの障害自己検出に専用化された特殊な時間周期で、前記相レグ(5)において並列接続されたn個の全てのブロックについて測定及び記憶される初期化プロセス(120)を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の自己診断方法。
  8. 温度値T を記憶している間に、サンプリング時点
    Figure 0007395032000025
    において記憶された以前の温度データを削除することを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の自己診断方法。
  9. 前記サンプリング間隔ΔtSDは、前記モジュラーインバーターのパワースイッチングブロックにおける関連した熱時定数のうちの最大熱時定数よりも大きく設定され、前記方法は、適したサンプリング間隔ΔtSD、適した温度偏差閾値Th及び適した平均温度偏差閾値ThAVを求める校正手順を含み、前記サンプリング間隔ΔtSD、前記温度偏差閾値Th及び前記平均温度偏差閾値ThAVを用いた初期化手順(110)を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の自己診断方法。
  10. 前記ブロックは、上部スイッチ(1a)及び下部スイッチ(1b)と、該スイッチのそれぞれのシュートスルー検知手段とを備え
    回路フラグOFが立っているブロックの上部スイッチ及び下部スイッチの双方を、該スイッチ(1a、1b)の転流時間よりも長いが、該スイッチの安全動作域内にある継続時間の間、前記ブロックの駆動回路(7a、7b)を用いてオン状態に駆動することによるシュートスルーテストのトリガー(170)を通じて前記開回路障害を識別及び位置特定することと、
    シュートスルー電流の存在をテストし(180)、シュートスルー電流が検出されない場合には、前記ブロックのうちの前記1つに対して、確認された開回路障害フラグOFCを立てること(180)と、
    を含み、
    シュートスルー電流の存在をテストしたとき(180)にシュートスルー電流が検出された場合には、他の診断手順が開始される(300)、請求項1~9のいずれか1項に記載の自己診断方法。
  11. 請求項1~10のいずれか1項に記載の手順を前記モジュラーインバーターの各レグについて繰り返すことを含む、自己診断方法。
  12. 障害検出情報FF及び/又はOF、及び/又はOFCをリモート探査コンピューターに送信することを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の自己診断方法。
  13. 請求項1~12のいずれか1項に記載の自己診断方法を実施するコンピューター化探査システムであって、プロセッサと、前記方法を実施するプログラムを含むプログラムメモリと、温度値、障害検出データ及びプログラムデータを記憶及び処理するデータメモリと、温度測定値を該コンピューター化探査システムに送信する前記温度センサーとの接続ラインと、前記モジュラーインバーターの単数又は複数の駆動ブロックと接続された制御ラインとを備える、コンピューター化探査システム。
  14. インバーター電子制御ユニット(9)を備えるモジュラーインバーターであって、請求項13に記載のコンピューター化探査システムが前記インバーター電子制御ユニットに組み込まれている、モジュラーインバーター。
JP2022579324A 2020-06-11 2021-04-16 開回路障害の自己診断方法、コンピューター化探査システム、及びモジュラーインバーター Active JP7395032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20305639.5A EP3923432B1 (en) 2020-06-11 2020-06-11 Open-circuit self-diagnostic method for modular general purpose inverters
EP20305639.5 2020-06-11
PCT/JP2021/017314 WO2021251030A1 (en) 2020-06-11 2021-04-16 Self-diagnostic method of open-circuit faults, computerized survey system, and modular inverter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023516832A JP2023516832A (ja) 2023-04-20
JP7395032B2 true JP7395032B2 (ja) 2023-12-08

Family

ID=71575285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022579324A Active JP7395032B2 (ja) 2020-06-11 2021-04-16 開回路障害の自己診断方法、コンピューター化探査システム、及びモジュラーインバーター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230176142A1 (ja)
EP (1) EP3923432B1 (ja)
JP (1) JP7395032B2 (ja)
CN (1) CN115699490A (ja)
WO (1) WO2021251030A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230087350A1 (en) * 2020-02-14 2023-03-23 Ecole De Technologie Superieure Three-phase multilevel electric power converter
CN114265449B (zh) * 2021-12-24 2023-02-10 天津瑞源电气有限公司 一种用于模拟变流器低温启动温度异常的保温装置及方法
EP4253971A1 (en) 2022-03-31 2023-10-04 Aptiv Technologies Limited System for controlling power to load from power supply line
CN116953567B (zh) * 2023-09-21 2023-12-19 中南大学 一种三相逆变器的开路故障检测方法、装置及设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206321A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2013038828A (ja) 2011-08-03 2013-02-21 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP2018505643A (ja) 2015-06-09 2018-02-22 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. マルチダイパワーモジュールを備えるシステム、及びマルチダイパワーモジュールのスイッチングを制御する方法
WO2018112302A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Cree Fayetteville, Inc. Power modules having an integrated clamp circuit and process thereof
JP2020504297A (ja) 2017-03-31 2020-02-06 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. マルチダイパワーモジュールの温度を制御する方法及びマルチダイ温度制御装置
WO2020100572A1 (ja) 2018-11-16 2020-05-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 面発光レーザの駆動方法および面発光レーザ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3002384B1 (fr) * 2013-02-21 2016-08-19 Valeo Systemes De Controle Moteur Architecture electrique pour la conversion d'une tension continue en une tension alternative, et reciproquement
EP3026801B1 (en) * 2014-11-26 2021-03-10 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Device for controlling the operation of a multi-die power module
US10916931B2 (en) * 2018-01-15 2021-02-09 Infineon Technologies Ag Temperature sensing and fault detection for paralleled double-side cooled power modules

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206321A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2013038828A (ja) 2011-08-03 2013-02-21 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP2018505643A (ja) 2015-06-09 2018-02-22 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. マルチダイパワーモジュールを備えるシステム、及びマルチダイパワーモジュールのスイッチングを制御する方法
WO2018112302A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Cree Fayetteville, Inc. Power modules having an integrated clamp circuit and process thereof
JP2020504297A (ja) 2017-03-31 2020-02-06 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィMitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. マルチダイパワーモジュールの温度を制御する方法及びマルチダイ温度制御装置
WO2020100572A1 (ja) 2018-11-16 2020-05-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 面発光レーザの駆動方法および面発光レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023516832A (ja) 2023-04-20
EP3923432A1 (en) 2021-12-15
EP3923432B1 (en) 2023-03-01
WO2021251030A1 (en) 2021-12-16
CN115699490A (zh) 2023-02-03
US20230176142A1 (en) 2023-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7395032B2 (ja) 開回路障害の自己診断方法、コンピューター化探査システム、及びモジュラーインバーター
US10804891B2 (en) Driving device
US8025437B2 (en) Temperature monitoring in uninterruptible power supply systems using synthetic loading
US20030158697A1 (en) Method and system for monitoring and profiling an integrated circuit die temperature
CN109601022B (zh) 逆变器装置及逆变器装置的异常检测方法
JPH04271229A (ja) 温度異常検出方式
KR102089915B1 (ko) 방전 기능을 갖는 전력 변환 장치
EP2787630B1 (en) Detecting faults in motors and drives
US20150103449A1 (en) Motor protection device, motor protection method, and motor control system using the same
CN111466075B (zh) 电力转换装置
JPWO2017122309A1 (ja) 電動機制御装置
JP5911014B2 (ja) インバータ装置およびインバータ装置の異常検出方法
US10097172B2 (en) Method for protecting a controllable semiconductor switch from overload and short-circuiting in a load circuit
CN110376956B (zh) 三级栅极监控
JP4720334B2 (ja) Pwmコンバータのオフセット電圧検出装置
EP1646525B1 (en) Monitoring an operation of a converter
WO2016151708A1 (ja) 電機品の故障検出装置および故障検出方法
KR101531018B1 (ko) 전력반도체소자의 불량 예측 방법
KR20150118730A (ko) 인버터 고장검출회로
US20160077161A1 (en) Method for improved diagnostic in determining and preventing inverter faults
JP7085453B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の診断方法
JP5306575B2 (ja) 電子デバイス用試験装置及び電子デバイスの試験方法
JP6517024B2 (ja) 試験装置及び試験方法
CN117374886A (zh) 一种功率半导体模块的保护方法、装置及功率转换设备
JP2010044013A (ja) 半導体装置の試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150