JP7386265B2 - 非水電解質二次電池、集電体、及びこれらの製造方法 - Google Patents
非水電解質二次電池、集電体、及びこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7386265B2 JP7386265B2 JP2021571210A JP2021571210A JP7386265B2 JP 7386265 B2 JP7386265 B2 JP 7386265B2 JP 2021571210 A JP2021571210 A JP 2021571210A JP 2021571210 A JP2021571210 A JP 2021571210A JP 7386265 B2 JP7386265 B2 JP 7386265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current collector
- resin film
- electrode current
- negative electrode
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 102
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 104
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 104
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 21
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 20
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 18
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 123
- 239000010408 film Substances 0.000 description 98
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 14
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 12
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 6
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 4
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002991 LiNi0.5Co0.2Mn0.3O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007320 Pinus strobus Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004708 Very-low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001866 very low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/665—Composites
- H01M4/667—Composites in the form of layers, e.g. coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/668—Composites of electroconductive material and synthetic resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/116—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
- H01M50/121—Organic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
また、非水電解質二次電池は充放電を何度も繰り返して使用されるものであるから、電池性能の長寿命化(サイクル特性の向上)も強く求められている。しかし、充放電の繰り返し数(サイクル数)が数百回に達する間には、徐々にガスが発生したり、充放電に伴う活物質の膨張と収縮の影響を繰り返し受けたりするために、やはり電池要素が破損したり位置ずれを生じたりして、電池性能を持続的に、十分に高いレベルで維持することは難しい。
本発明はこれらの知見に基づきさらに検討を重ねて完成されるに至ったものである。
〔1〕
樹脂フィルムとこの樹脂フィルムの片面に配された導電層とを有する正極集電体と、この正極集電体に接する正極活物質層とを有する正極と、
樹脂フィルムとこの樹脂フィルムの片面に配された導電層とを有する負極集電体と、この負極集電体に接する負極活物質層とを有する負極と、
上記正極と上記負極との間に配されたセパレータと
を有する非水電解質二次電池であって、
上記正極集電体及び上記負極集電体の少なくとも一方の導電層が厚さ10~1000nmであり、この導電層は上記樹脂フィルムに固着してなり、
上記正極集電体の上記樹脂フィルムの周囲と上記負極集電体の上記樹脂フィルムの周囲とが重なり溶着されて、これらの樹脂フィルムに囲まれた内部に非水電解質を含有してなる、非水電解質二次電池。
〔2〕
上記の厚さ10~1000nmの導電層が固着している樹脂フィルムの厚さが20μm以下である、〔1〕に記載の非水電解質二次電池。
〔3〕
上記の厚さ10~1000nmの導電層が固着している樹脂フィルムの導電層との界面における電子伝導度が1×105S/m以下である、〔1〕又は〔2〕に記載の非水電解質二次電池。
〔4〕
上記正極集電体の導電層がアルミニウムを含み、上記負極集電体の導電層が銅及びニッケルから選ばれる少なくとも1種を含む、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の非水電解質二次電池。
〔5〕
上記の樹脂フィルムに固着している厚さ10~1000nmの導電層が蒸着膜である、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の非水電解質二次電池。
〔6〕
樹脂フィルムとこの樹脂フィルムの片面に固着された導電層とを有し、この導電層の厚さが10~1000nmである、集電体。
〔7〕
上記樹脂フィルムの厚さが20μm以下である、〔6〕に記載の集電体。
〔8〕
上記導電層が蒸着膜である、〔6〕又は〔7〕に記載の集電体。
〔9〕
上記樹脂フィルムの周囲には上記導電層が配されていない、〔6〕~〔8〕のいずれかに記載の集電体。
〔10〕
正極集電体及び負極集電体の少なくとも一方の集電体として、〔6〕~〔9〕のいずれかに記載の集電体を配することを含む、非水電解質二次電池の製造方法。
〔11〕
正極集電体及び負極集電体として、〔6〕~〔9〕のいずれかに記載の集電体を配することを含む、〔10〕に記載の非水電解質二次電池の製造方法。
〔12〕
上記正極集電体の上記樹脂フィルムの周囲と上記負極集電体の上記樹脂フィルムの周囲とを重ねて溶着することにより、これらの樹脂フィルムに囲まれた内部に非水電解質を封入することを含む、〔11〕に記載の非水電解質二次電池の製造方法。
〔13〕
樹脂フィルムの片面上で、この樹脂フィルムの周囲を除いた部分に、蒸着又はメッキにより厚さ10~1000nmの導電層を形成することを含む、二次電池用集電体の製造方法。
本発明において「非水電解質」とは、水を実質的に含まない電解質を意味する。すなわち、「非水電解質」は本発明の効果を妨げない範囲で微量の水を含んでいてもよい。本発明において「非水電解質」は、水の濃度が200ppm(質量基準)以下であり、100ppm以下が好ましく20ppm以下がより好ましい。なお、非水電解質を完全に無水とすることは現実的に困難であり、通常は水が0.1ppm以上含まれる。
本発明における「非水電解質」は、リチウムイオン等のイオン伝導性を有する非水電解液、固体電解質等が含まれる。
本発明において「非水電解質二次電池」には、非水電解質を用いた二次電池が広く包含される。
本発明の集電体は、本発明の非水電解質二次電池の集電体として好適である。
本発明の非水電解質二次電池の製造方法によれば、高温下で長期保管しても電池性能が低下しにくく、サイクル特性にも優れた非水電解質二次電池を得ることができる。
本発明の集電体の製造方法によれば、本発明の非水電解質二次電池に用いるのに好適な集電体を得ることができる。
本発明の非水電解質二次電池は、正極と、負極と、正極と負極との間に配されたセパレータを含む構成を有する。正極は、正極集電体と、この正極集電体に接する正極活物質層とを有し、負極は、負極集電体と、この負極集電体に接する負極活物質層とを有する。
本発明の非水電解質二次電池は、正極集電体及び負極集電体の両方が、樹脂フィルムと、その片面に配された導電層とを有し、正極集電体及び負極集電体の少なくとも一方は導電層の厚さが10~1000nmであり、この少なくとも一方の導電層は樹脂フィルム表面に固着されている。
本発明において導電層が樹脂フィルムに「固着」されているとは、導電層が樹脂フィルム上に単に配されているのではなく、樹脂フィルム表面に固定化されていることを意味する。すなわち、樹脂フィルム上に金属箔を配したような形態ではなく、蒸着、メッキ処理等により導電層が樹脂フィルムに結合している状態を意味する。なかでも導電層は、蒸着により形成された蒸着膜であることが好ましい。
本発明において、非水電解質二次電池の構成層、集電体の構成層等の各層の厚さは、各層の積層方向の断面観察(電子顕微鏡観察)において、無作為に100か所について厚さを測定し、それら100の測定値の算術平均とする。
本発明において樹脂フィルムの「周囲」とは、樹脂フィルム表面の外周とその近傍を意味する。好ましくは、樹脂フィルムの「周囲」部分の幅は1~50mmである。
図1は、一般的な非水電解質二次電池10の積層構造を、電池として作動させる際の作動電極も含めて、模式化して示す断面図である。非水電解質二次電池10は、負極側からみて、負極集電体1、負極活物質層2、セパレータ3、正極活物質層4、正極集電体5を、この順に有する積層構造を有している。負極活物質層と正極活物質層との間は非水電解質(図示せず)で満たされ、かつセパレータ3で分断されている。セパレータ3は空孔を有し、通常の電池の使用状態では電解質及びイオンを透過しながら正負極間を絶縁する正負極分離膜として機能する。このような構造により、例えばリチウムイオン二次電池であれば、充電時には外部回路を通って負極側に電子(e-)が供給され、同時に電解液を介して正極からリチウムイオン(Li+)が移動してきて負極に蓄積される。一方、放電時には、負極に蓄積されたリチウムイオン(Li+)が電解質を介して正極側に戻され、作動部位6には電子が供給される。図示した例では、作動部位6に電球を採用しており、放電によりこれが点灯するようにされている。なお、セパレータ3を固体電解質で形成した形態とすることもできる。
本発明において、負極集電体1と負極活物質層2とを合わせて負極と称し、正極活物質層4と正極集電体5とを合わせて正極と称す。
図2に示すように、本発明の非水電解質二次電池20は、樹脂フィルム21と樹脂フィルム21の片面に配された導電層22とを有する負極集電体23と、負極集電体23に接して配された負極活物質層24とからなる負極25と、樹脂フィルム26と樹脂フィルム26の片面に配された導電層27とを有する正極集電体28と、正極集電体28に接して配された正極活物質層29とからなる正極30とが、セパレータ31を介して互いに対向して積層されている。
負極集電体23の導電層22と正極集電体28の導電層27には、それぞれタブ(電極を外部回路へと接続する導電性配線)32、33が接続される。
したがって、本発明の非水電解質二次電池は図2に示すように、樹脂フィルム21と樹脂フィルム26の各周囲を直に重ね合わせて(必要によりマスク等を剥離してから重ね合わせて)溶着することができる。この溶着により、これらの樹脂フィルムに囲まれた内部に電解質(図示せず)を含有させることができ、非水電解質二次電池を得ることができる。溶着は、例えば熱、超音波等により行うことができ、熱溶着が好ましい。
本発明の非水電解質二次電池は、正極集電体と負極集電体の両方が、集電体(Z)であることが好ましい。
本発明の非水電解質二次電池の特徴的な構成である集電体(Z)について以下に説明する。
-樹脂フィルム-
樹脂フィルムの構成材料に特に制限はなく、電子絶縁性樹脂を好適に用いることができる。例えば、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂等を挙げることができ、ポリエステル樹脂及びポリオレフィン樹脂の1種又は2種以上を用いることが好ましく、溶着の簡便性の観点からポリオレフィン樹脂を用いることがより好ましい。
ポリオレフィン樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、ランダム共重合ポリプロピレン、ブロック共重合ポリプロピレン、ホモポリプロレン、ポリブテン、ポリメチルペンテン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン-ブテン共重合体、エチレン-ヘキセン共重合体等が挙げられる。なかでもポリエチレン又はポリプロピレンが好ましく、ポリエチレンがより好ましい。
例えば、樹脂フィルムをポリエステル樹脂とポリエチレン樹脂の積層構造とすることができ、電池作製の最終段階で、正極集電体の樹脂フィルムを構成するポリエチレン樹脂層と、負極集電体の樹脂フィルムを構成するポリエチレン樹脂層の周囲を互いに重ね合わせてヒートシール(熱溶着)することにより、内部に電解液が封入された非水電解質二次電池を得ることができる。すなわち、樹脂フィルムに電池の封止機能を持たせることができる。
導電層は、電子伝導性を示す層であり、通常は金属材料により構成される。この金属材料に特に制限はなく、非水電解質二次電池の集電体に適用可能な公知の金属材料を広く適用することができる。
集電体(Z)を負極集電体として用いる場合、導電層は銅及びニッケルの少なくとも1種を含むことが好ましく、銅もしくは銅合金、又はニッケルもしくはニッケル合金から構成されていることがより好ましい。
また、導電層の厚さは100~1000nmとすることも好ましく、200~1000nmとすることも好ましく、300~1000nmとすることも好ましい。
各電池において負極集電体の導電層の厚さが一定であれば、正極集電体の導電層22の厚さを150~800nm(好ましくは200~700nm、さらに好ましくは250~650nm)とすることにより、サイクル特性をより高めることができる。
同様に、各電池において正極集電体の導電層の厚さが一定であれば、負極集電体の導電層22の厚さを150~800nm(好ましくは200~700nm、さらに好ましくは250~650nm)とすることにより、サイクル特性をより高めることができる。
本発明の非水電解質二次電池は、導電層が固着された樹脂フィルムが電池の封止フィルム(非水電解質を封入するためのフィルム)としても機能し、電池の高温保管時の圧力上昇、充放電の繰り返しによる活物質の膨潤と収縮等によっても電池要素の積層構造にずれが生じにくく、所望の電池性能を安定的に、持続的に発現することができる。
金属箔は樹脂フィルムと固着するものではないが、もう一方の集電体を集電体(Z)とすることにより、両集電体をともに金属箔とした場合に比べて、本発明の効果を享受することができる。このことは、正極集電体又は負極集電体の導電層を、厚さ1000nmを越える蒸着膜等とした場合も同様である。
<非水電解質の調製>
エチレンカーボネート/エチルメチルカーボネート=1/2(質量比)の非水溶媒中に、リチウム塩としてLiPF6を1M濃度となるように溶解し、非水電解液を調製した。
正極活物質としてリン酸鉄リチウム(LiFePO4、LFPとも称す。)を85質量部、導電助剤としてアセチレンブラックを10質量部、バインダーとしてPVDF(ポリフッ化ビニリデン)を5質量部含有するスラリーを調製し、正極活物質層形成用スラリーとした。
具体的には、N-メチルピロリドン(NMP)にPVDFを8質量%の濃度で溶解し、得られた溶液22.5gにアセチレンブラックを3.6g加え、自転公転ミキサー(商品名:泡とり練太郎 ARE-310、シンキー社製)を用いて2000rpmで3分間混合した。ここに、NMP16gとリン酸鉄リチウム30gを追添し、2000rpmで3分間混合し、さらにNMP18gを添加して2000rpmで3分間混合することにより、正極活物質層形成用スラリーを得た。
負極活物質としてグラファイト(人造黒鉛)を95質量部、バインダーとしてSBR(スチレン・ブタジエンゴム)を3質量部、CMC(カルボキシメチルセルロース)を2質量部含有するスラリーを調製し、負極活物質層形成用スラリーとした。
具体的には、1.5質量%CMC水溶液40gにグラファイトを40g加え、自転公転ミキサー(商品名:泡とり練太郎 ARE-310、シンキー社製)を用いて2000rpmで3分間混合した。ここに、1.5質量%CMC水溶液18.7gと純水20gを追添し、2000rpmで3分間混合し、さらに40質量%SBR分散液3g(溶媒:水)を添加して2000rpmで3分間混合することにより、負極活物質層形成用スラリーを得た。
ポリプロピレン製セパレータ(膜厚20μm、気孔率48%、気孔径30nm)を用いた。
図2に示す非水電解質二次電池を作製した。
-正極集電体の作製-
樹脂フィルムとして厚さ15μm、縦80mm、横80mmのポリエチレン樹脂フィルム(電子伝導度:1×105S/m以下)を用いて、このフィルムの、導電層形成面の周囲(幅10mm)をポリイミドテープでマスクした後、この面上にアルミニウムを物理蒸着(physical vapor deposition)法により厚さ1μmとなるように固着させ、導電層を形成した。こうして正極集電体を得た。
上記で得られた正極集電体のアルミニウム導電層上に、上記正極活物質層形成用スラリーを塗工し、乾燥して、厚さ100μmの正極活物質層を形成した。次いでポリイミドテープを剥離して、正極を得た。
樹脂フィルムとして厚さ15μm、縦85mm、横85mmのポリエチレン樹脂フィルム(電子伝導度:1×105S/m以下)を用いて、このフィルムの、導電層形成面の周囲(幅10mm)をポリイミドテープでマスクした後、この面上に銅を物理蒸着(physical vapor deposition)法により厚さ1μmとなるように固着させ、導電層を形成した。こうして負極集電体を得た。
上記で得られた負極集電体の銅導電層上に、上記負極活物質層形成用スラリーを塗工し、乾燥して、厚さ100μmの負極活物質層を形成した。次いでポリイミドテープを剥離して、負極を得た。
得られた正極と負極とを、各活物質層同士が向かい合うように上記セパレータを介して積層し、各集電体の導電層に配線(タブ)を接続して配線を引き出した。正極と負極との間に上記電解液を浸み込ませて、正極集電体のポリエチレン樹脂フィルムの周囲と負極集電体のポリエチレン樹脂フィルムの周囲とを重ね合わせて熱溶着した。こうして、2枚のポリエチレン樹脂フィルムの溶着により囲まれた内部に電解液を含有してなる非水電解質二次電池を得た。
得られた非水電解質二次電池を25℃で、電流値25mA、終止電圧3.6Vで充電後、電流値25mA、終止電圧2.0Vで放電する充放電を1回行い、以降の試験例に用いた。
実施例1の正極集電体の作製において、アルミニウムの物理蒸着により形成する導電層の厚さを下表の通りとしてこと以外は、実施例1と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
実施例1の負極集電体の作製において、銅の物理蒸着により形成する導電層の厚さを下表の通りとしてこと以外は、実施例1と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
実施例1の負極集電体の作製において、導電層をニッケルの物理蒸着により形成したこと以外は、実施例1と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
実施例8の正極集電体の作製において、アルミニウムの物理蒸着により形成する導電層の厚さを下表の通りとしてこと以外は、実施例8と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
実施例1の正極活物質層形成用スラリーの調製において、正極活物質としてLiNi0.5Co0.2Mn0.3O2(NCM523)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
実施例1の正極集電体の作製において、樹脂フィルムとして厚さ50μmのポリエチレン樹脂フィルム(電子伝導度:1×105S/m以下)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
実施例1の負極集電体の作製において、導電層をニッケルの無電解メッキにより形成したこと以外は、実施例1と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
実施例1の負極集電体の作製において、銅の物理蒸着により形成する導電層の厚さを下表の通りとしてこと以外は、実施例1と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
厚さ20μmのアルミニウム箔を正極集電体とし、この正極集電体上に、上記正極活物質層形成用スラリーを塗工し、乾燥して、厚さ100μmの正極活物質層を形成し、正極を得た。
また、厚さ18μmの銅箔を負極集電体とし、この負極集電体上に、上記負極活物質層形成用スラリーを塗工し、乾燥して、厚さ100μmの負極活物質層を形成し、負極を得た。
得られた正極と負極とを、各活物質層同士が向かい合うように上記セパレータを介して積層し、各集電体の導電層に配線(タブ)を接続して配線を引き出した。正極と負極との間に上記電解液を浸み込ませて、厚さ15μmのポリエチレン樹脂フィルム(電子伝導度:1×105S/m以下)を用いて正極集電体と負極集電体の外側から積層体全体を封止することにより上記電解液を含有させ、非水電解質二次電池を得た。
次いで実施例1と同様にして充放電を行い、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
比較例1において、正極集電体として、厚さ15μmのポリエチレン樹脂フィルム(電子伝導度:1×105S/m以下)上に、物理蒸着によりアルミニウムを厚さ5μmとなるように固着させて導電層を形成したものを用いたこと以外は、比較例1と同様にして、以降の試験例に用いる非水電解質二次電池を得た。
上記で作製した各非水電解質二次電池を用いて、25℃で、電流値50mA、終止電圧3.6Vで充電し、その後、電流値50mA、終止電圧2.0Vで放電した。この放電時の放電容量を基準放電容量とした。
25℃で、電流値50mA、終止電圧3.6Vで充電した。この充電後の電池を50℃の恒温槽内で静置し、30日間放置した。その後、電池を25℃の恒温槽内に移し、電池の状態を観察した。
また、25℃の恒温槽内に移した電池に対して開回路電圧測定(OCV)を行った後、電流値25mAで終止電圧2.0Vまで放電した。
次いで、電流値50mA、終止電圧3.6Vで充電し、電流値50mA、終止電圧2.0Vで放電した。この放電時の放電容量(保存後放電容量)から、下記式により放電容量維持率(%)を算出した。
下記評価基準に当てはめ保存特性を評価した。
放電容量維持率(%)=100×[保存後放電容量]/[基準放電容量]
A:電池の状態に変化が認められない。
B:電池の状態に変化がほとんど認められない。
C:電池が明らかに膨張しているが電解液の漏出は認められない。
D:電池が明らかに膨張しており電解液の漏出も認められる。
(電解液の漏出を認めたものは、他の保存特性試験には付していない。)
A:OCVが2V以上
B:OCVが1.5V以上2V未満
C:OCVが1.5V未満
A:放電容量維持率が95%以上
B:放電容量維持率が90%以上95%未満
C:放電容量維持率が75%以上90%未満
D:放電容量維持率が50%以上75%未満
E:放電容量維持率が50%未満
結果を下表に示す。
上記で作製した各非水電解質二次電池を用いて、25℃で、電流値50mA、終止電圧3.6Vで充電し、その後、電流値50mA、終止電圧2.0Vで放電した。この放電時の放電容量を基準放電容量とした。
35℃の恒温槽に電池を移し、電流値50mA、終止電圧3.6Vで充電し、電流値50mA、終止電圧2.0Vで放電する充放電を1サイクルとし、この充放電を500サイクル繰り返した。その後、25℃で、電流値50mA、終止電圧3.6Vで充電し、次いで電流値50mA、終止電圧2.0Vで放電した。この放電時の放電容量(500サイクル後放電容量)から、下記式により放電容量維持率(%)を算出し、下記評価基準に当てはめサイクル特性を評価した。
放電容量維持率(%)=100×[500サイクル後放電容量]/[基準放電容量]
-サイクル特性の評価基準-
A:放電容量維持率が90%以上
B:放電容量維持率が80%以上90%未満
C:放電容量維持率が60%以上80%未満
D:放電容量維持率が50%以上60%未満
E:放電容量維持率が50%未満
結果を下表に示す。
1 負極集電体
2 負極活物質層
3 セパレータ
4 正極活物質層
5 正極集電体
6 作動部位(電球)
20 非水電解質二次電池
21、26 樹脂フィルム
22、27 導電層
23 負極集電体
24 負極活物質層
25 負極
28 正極集電体
29 正極活物質層
30 正極
31 セパレータ
32、33 タブ
Claims (11)
- 樹脂フィルムと該樹脂フィルムの片面に蒸着された導電層とを有する正極集電体と、該正極集電体に接する正極活物質層とを有する正極と、
樹脂フィルムと該樹脂フィルムの片面に蒸着された導電層とを有する負極集電体と、該負極集電体に接する負極活物質層とを有する負極と、
該正極と該負極との間に配されたセパレータと
を有する非水電解質二次電池であって、
前記正極集電体及び前記負極集電体の少なくとも一方の導電層が厚さ300~600nmであり、
前記正極集電体の前記樹脂フィルムの周囲と前記負極集電体の前記樹脂フィルムの周囲とが重なり溶着されて、これらの樹脂フィルムに囲まれた内部に非水電解質を含有してなる、非水電解質二次電池。 - 前記の厚さ300~600nmの導電層が蒸着している樹脂フィルムの厚さが20μm以下である、請求項1に記載の非水電解質二次電池。
- 前記の厚さ300~600nmの導電層が蒸着している樹脂フィルムの該導電層との界面における電子伝導度が1×105S/m以下である、請求項1又は2に記載の非水電解質二次電池。
- 前記正極集電体の導電層がアルミニウムを含み、前記負極集電体の導電層が銅及びニッケルから選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
- 樹脂フィルムと該樹脂フィルムの片面に蒸着された導電層とを有し、該導電層の厚さが300~600nmである、集電体。
- 前記樹脂フィルムの厚さが20μm以下である、請求項5に記載の集電体。
- 前記樹脂フィルムの周囲には前記導電層が配されていない、請求項5又は6に記載の集電体。
- 正極集電体及び負極集電体の少なくとも一方の集電体として、請求項5~7のいずれか1項に記載の集電体を配することを含む、非水電解質二次電池の製造方法。
- 正極集電体及び負極集電体として、請求項5~7のいずれか1項に記載の集電体を配することを含む、請求項8に記載の非水電解質二次電池の製造方法。
- 前記正極集電体の前記樹脂フィルムの周囲と前記負極集電体の前記樹脂フィルムの周囲とを重ねて溶着することにより、これらの樹脂フィルムに囲まれた内部に非水電解質を封入することを含む、請求項9に記載の非水電解質二次電池の製造方法。
- 樹脂フィルムの片面上で、該樹脂フィルムの周囲を除いた部分に、蒸着により厚さ300~600nmの導電層を形成することを含む、集電体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020006022 | 2020-01-17 | ||
JP2020006022 | 2020-01-17 | ||
PCT/JP2021/000883 WO2021145345A1 (ja) | 2020-01-17 | 2021-01-13 | 非水電解質二次電池、集電体、及びこれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021145345A1 JPWO2021145345A1 (ja) | 2021-07-22 |
JP7386265B2 true JP7386265B2 (ja) | 2023-11-24 |
Family
ID=76863803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021571210A Active JP7386265B2 (ja) | 2020-01-17 | 2021-01-13 | 非水電解質二次電池、集電体、及びこれらの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220328885A1 (ja) |
EP (1) | EP4092780A4 (ja) |
JP (1) | JP7386265B2 (ja) |
KR (1) | KR20220104782A (ja) |
CN (1) | CN114830400A (ja) |
WO (1) | WO2021145345A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2734656B2 (ja) | 1989-07-06 | 1998-04-02 | 株式会社ユアサコーポレーション | 電 池 |
JP2000306611A (ja) | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Mitsubishi Materials Corp | シート状電池 |
JP2008234860A (ja) | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 全固体型リチウム二次電池製造方法および全固体型リチウム二次電池 |
WO2012002358A1 (ja) | 2010-06-28 | 2012-01-05 | 株式会社村田製作所 | 蓄電デバイス及びその製造方法 |
WO2013027306A1 (ja) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | パナソニック株式会社 | 薄型二次電池 |
WO2018056307A1 (ja) | 2016-09-20 | 2018-03-29 | マクセルホールディングス株式会社 | 空気電池およびパッチ |
JP2019057473A (ja) | 2017-09-22 | 2019-04-11 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63121244A (ja) * | 1986-11-11 | 1988-05-25 | Dainippon Printing Co Ltd | フレキシブル薄型電池 |
JPS63168964A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-12 | Ricoh Co Ltd | 薄型電池および該電池を用いたカセツト電池 |
JP4920880B2 (ja) | 2003-09-26 | 2012-04-18 | 三星エスディアイ株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP5784928B2 (ja) | 2011-03-03 | 2015-09-24 | シャープ株式会社 | 非水系二次電池 |
JP6485956B2 (ja) | 2015-04-13 | 2019-03-20 | 富士フイルム株式会社 | 非水電解液および非水二次電池 |
WO2016205663A1 (en) | 2015-06-18 | 2016-12-22 | 24M Technologies, Inc. | Single pouch battery cells and methods of manufacture |
JP2018098168A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 昭和電工株式会社 | リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池の電池構造、リチウムイオン二次電池の製造方法 |
JP6663456B2 (ja) | 2018-07-11 | 2020-03-11 | 株式会社カプコン | ゲームシステム |
-
2021
- 2021-01-13 WO PCT/JP2021/000883 patent/WO2021145345A1/ja unknown
- 2021-01-13 EP EP21740752.7A patent/EP4092780A4/en active Pending
- 2021-01-13 CN CN202180007201.2A patent/CN114830400A/zh active Pending
- 2021-01-13 JP JP2021571210A patent/JP7386265B2/ja active Active
- 2021-01-13 KR KR1020227021037A patent/KR20220104782A/ko unknown
-
2022
- 2022-06-19 US US17/844,036 patent/US20220328885A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2734656B2 (ja) | 1989-07-06 | 1998-04-02 | 株式会社ユアサコーポレーション | 電 池 |
JP2000306611A (ja) | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Mitsubishi Materials Corp | シート状電池 |
JP2008234860A (ja) | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 全固体型リチウム二次電池製造方法および全固体型リチウム二次電池 |
WO2012002358A1 (ja) | 2010-06-28 | 2012-01-05 | 株式会社村田製作所 | 蓄電デバイス及びその製造方法 |
WO2013027306A1 (ja) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | パナソニック株式会社 | 薄型二次電池 |
WO2018056307A1 (ja) | 2016-09-20 | 2018-03-29 | マクセルホールディングス株式会社 | 空気電池およびパッチ |
JP2019057473A (ja) | 2017-09-22 | 2019-04-11 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220328885A1 (en) | 2022-10-13 |
WO2021145345A1 (ja) | 2021-07-22 |
CN114830400A (zh) | 2022-07-29 |
EP4092780A1 (en) | 2022-11-23 |
JPWO2021145345A1 (ja) | 2021-07-22 |
KR20220104782A (ko) | 2022-07-26 |
EP4092780A4 (en) | 2024-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158193B2 (ja) | リチウム空気電池 | |
JP5541957B2 (ja) | 積層型二次電池 | |
JP2011065984A (ja) | 非水系電解液二次電池用セパレータ及び非水系電解液二次電池 | |
CN111525194B (zh) | 电化学装置以及包括所述电化学装置的电子装置 | |
JP2009099495A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2012089415A (ja) | 二次電池及び組電池 | |
CN110249473A (zh) | 非水电解质二次电池 | |
JP6362440B2 (ja) | 二次電池 | |
WO2023070268A1 (zh) | 一种电化学装置及包含该电化学装置的用电装置 | |
JP7246196B2 (ja) | 全固体リチウム二次電池 | |
JP2011040179A (ja) | 非水リチウム二次電池 | |
JP2011222128A (ja) | 二次電池 | |
JP6178183B2 (ja) | 非水電解質電池、組電池及び蓄電池装置 | |
JPH1173943A (ja) | 非水系電解液二次電池 | |
JP2019164965A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6124399B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2013118058A (ja) | 蓄電デバイス | |
JP7483910B2 (ja) | 電極組立体、二次電池、電池モジュール、電池パック及び電力消費装置 | |
JP7386265B2 (ja) | 非水電解質二次電池、集電体、及びこれらの製造方法 | |
JP2003109574A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2019169346A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
WO2022051914A1 (zh) | 一种电化学装置及电子装置 | |
WO2022000329A1 (zh) | 一种电化学装置及电子装置 | |
JP2004273132A (ja) | 電極とこれを用いた電池 | |
JP2022549538A (ja) | 電気化学装置及びその電気化学装置を含む電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7386265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |