JP7383974B2 - エンジンのチェーンカバー構造 - Google Patents

エンジンのチェーンカバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7383974B2
JP7383974B2 JP2019189887A JP2019189887A JP7383974B2 JP 7383974 B2 JP7383974 B2 JP 7383974B2 JP 2019189887 A JP2019189887 A JP 2019189887A JP 2019189887 A JP2019189887 A JP 2019189887A JP 7383974 B2 JP7383974 B2 JP 7383974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
chain cover
chain
cover
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019189887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021063491A (ja
Inventor
隆太 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019189887A priority Critical patent/JP7383974B2/ja
Priority to DE102020212911.8A priority patent/DE102020212911A1/de
Publication of JP2021063491A publication Critical patent/JP2021063491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383974B2 publication Critical patent/JP7383974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/0068Adaptations for other accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • B60K2025/022Auxiliary drives directly from an engine shaft by a mechanical transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L2001/34486Location and number of the means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34496Two phasers on different camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/0073Adaptations for fitting the engine, e.g. front-plates or bell-housings
    • F02F2007/0078Covers for belt transmissions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、エンジンのチェーンカバー構造に関する。
従来、タイミングチェーンを覆うチェーンカバーに可変バルブタイミング装置を取付ける構造として、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載のものは、チェーンカバーに開口部を設け、この開口部に可変バルブタイミング装置のモータドライバ等の駆動装置を装着している。
特開2013-113100号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、チェーンカバーに開口部を設けたことで開口部の周辺部位の剛性が低下してしまうという問題があった。吸気カム軸と排気カム軸の両方に可変バルブタイミング装置を装着する場合、チェーンカバーに2つの開口部が設けられるため、チェーンカバーの剛性が大きく低下してしまうという問題があった。チェーンカバーの剛性が低下すると、エンジンの振動に起因してチェーンカバーが大きく振動し、その振動が可変バルブタイミング装置の駆動装置に伝達されてしまうという問題があった。
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、チェーンカバーの上部に2つの開口部を設けたことによるチェーンカバーの剛性低下を抑制することができるエンジンのチェーンカバー構造を提供することを目的とするものである。
本発明は、吸気カム軸と、排気カム軸と、前記吸気カム軸および前記排気カム軸に動力を伝達するタイミングチェーンとを有するエンジン本体と、前記タイミングチェーンを覆うように前記エンジン本体に取付けられるチェーンカバーと、前記吸気カム軸および前記排気カム軸の上部を覆うヘッドカバーと、前記吸気カム軸の端部および前記排気カム軸の端部に取付けられ、バルブタイミングを変更する第1アクチュエータおよび第2アクチュエータと、前記第1アクチュエータの回転軸と同軸配置で前記チェーンカバーに取付けられ、前記第1アクチュエータを駆動する第1駆動装置と、前記第2アクチュエータの回転軸と同軸配置で前記チェーンカバーに取付けられ、前記第2アクチュエータを駆動する第2駆動装置と、を備え、前記チェーンカバーが、前記第1駆動装置および前記第2駆動装置が装着される第1開口部および第2開口部を有するエンジンのチェーンカバー構造であって、前記チェーンカバーは、前記第1開口部の縁部および前記第2開口部の縁部に形成され、前記第1駆動装置および前記第2駆動装置を前記チェーンカバーに固定するねじ孔を有する第1締結ボスおよび第2締結ボスと、前記チェーンカバーの上端部における前記第1開口部と前記第2開口部との間の部位に設けられ、前記ヘッドカバーと締結される中央締結ボスと、を有し、前記中央締結ボスの近傍に前記第1締結ボスおよび前記第2締結ボスが設けられており、前記吸気カム軸および前記排気カム軸が設けられるシリンダヘッドを有し、前記チェーンカバーは、前記第1開口部の縁部と前記第2開口部の縁部との間に、上下方向に延びる段差を形成する段差状壁部を有し、前記段差状壁部の下端部は、前記シリンダヘッドに締結具によって締結される締結部を有することを特徴とする。
上記の本発明によれば、チェーンカバーの上部に2つの開口部を設けたことによるチェーンカバーの剛性低下を抑制することができる。
図1は、本発明の一実施例に係るチェーンカバー構造を有するエンジンの斜視図である。 図2は、本発明の一実施例に係るチェーンカバー構造を有するエンジンの右側面図である。 図3は、本発明の一実施例に係るチェーンカバー構造を有するエンジンのシリンダブロックおよびシリンダヘッドの右側面図である。 図4は、本発明の一実施例に係るチェーンカバー構造を有するエンジンのチェーンカバーの右側面図である。 図5は、図2に示すエンジンのV-V方向矢視断面図である。 図6は、本発明の一実施例に係るチェーンカバー構造を有するエンジンのチェーンカバーの平面図である。
本発明の一実施の形態に係るエンジンのチェーンカバー構造は、吸気カム軸と、排気カム軸と、吸気カム軸および排気カム軸に動力を伝達するタイミングチェーンとを有するエンジン本体と、タイミングチェーンを覆うようにエンジン本体に取付けられるチェーンカバーと、吸気カム軸および排気カム軸の上部を覆うヘッドカバーと、吸気カム軸の端部および排気カム軸の端部に取付けられ、バルブタイミングを変更する第1アクチュエータおよび第2アクチュエータと、第1アクチュエータの回転軸と同軸配置でチェーンカバーに取付けられ、第1アクチュエータを駆動する第1駆動装置と、第2アクチュエータの回転軸と同軸配置でチェーンカバーに取付けられ、第2アクチュエータを駆動する第2駆動装置と、を備え、チェーンカバーが、第1駆動装置および第2駆動装置が装着される第1開口部および第2開口部を有するエンジンのチェーンカバー構造であって、チェーンカバーは、第1開口部の縁部および第2開口部の縁部に形成され、第1駆動装置および第2駆動装置をチェーンカバーに固定するねじ孔を有する第1締結ボスおよび第2締結ボスと、チェーンカバーの上端部における第1開口部と第2開口部との間の部位に設けられ、ヘッドカバーと締結される中央締結ボスと、を有し、中央締結ボスの近傍に第1締結ボスおよび第2締結ボスが設けられていることを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係るエンジンのチェーンカバー構造は、チェーンカバーの上部に2つの開口部を設けたことによるチェーンカバーの剛性低下を抑制することができる。
以下、本発明に係るエンジンのチェーンカバー構造の実施例について、図面を用いて説明する。図1~図6は、本発明の一実施例に係るエンジンのチェーンカバー構造を示す図である。
まず、構成を説明する。なお、図1~図6において、左右前後方向は、運転席から見た車両の左右前後方向を表す。
図1、図2において、エンジン1はエンジン本体1Aを備えている。エンジン本体1Aは、シリンダブロック2と、シリンダブロック2の上部に設けられたシリンダヘッド3と、シリンダヘッド3の上部に設けられたヘッドカバー4と、シリンダブロック2の下部に設けられたオイルパン5とを備えている。
また、エンジン本体1Aは、図示しない吸気カムを備えた吸気カム軸7と図示しない排気カムを備えた排気カム軸8とを備えている。ヘッドカバー4は吸気カム軸7および排気カム軸8の上部を覆っている。
シリンダブロック2の右端部の上部には上側補機取付部51が設けられており、上側補機取付部51は、シリンダブロック2の上端面に沿って外方に突出している。シリンダブロック2の右端部の下部には下側補機取付部53が設けられている。エンジン1の図示しない発電機は、上側補機取付部51および下側補機取付部53によって支持されている。
図1、図2、図3において、シリンダブロック2には、図示しないピストンを上下動自在に収容する複数(3つ)の図示しない気筒が形成されている。シリンダブロック2には、ピストンの上下運動を回転運動に変換するクランク軸6が収容されており、クランク軸6は左右方向に延びている。気筒は、クランク軸6の延伸する左右方向(以下、気筒配列方向ともいう)に配列されている。
シリンダヘッド3は、吸気カム軸7および排気カム軸8を収容している。吸気カム軸7および排気カム軸8は、気筒配列方向(左右方向)に沿って互いに平行に延びている。
吸気カム軸7の右端部と排気カム軸8との右端部には、バルブタイミングを変更する第1アクチュエータ7Bと第2アクチュエータ8Bとが設けられている。
第1アクチュエータ7Bおよび第2アクチュエータ8Bは、第1可変バルブタイミング装置としての第1駆動装置7Aおよび第2可変バルブタイミング装置としての第2駆動装置8Aによってそれぞれ駆動される。
シリンダブロック2およびシリンダヘッド3の右端部にはチェーンカバー21が設けられている。チェーンカバー21は、シリンダブロック2およびシリンダヘッド3との間でチェーン収容室22(図3参照)を形成している。
第1駆動装置7Aは、第1アクチュエータ7Bの回転軸と同軸配置でチェーンカバー21に取付けられている。第2駆動装置8Aは、第2アクチュエータ8Bの回転軸と同軸配置でチェーンカバー21に取付けられている。ここで、同軸配置とは、各軸の中心が同一線上に配置されていることをいう。第1駆動装置7Aおよび第2駆動装置8Aは、図示しない吸気バルブおよび排気バルブの開閉タイミング(バルブタイミング)およびリフト量を変更する。
図3において、エンジン本体1Aは、吸気カム軸7および排気カム軸8に動力を伝達するタイミングチェーン11を備えている。タイミングチェーン11はチェーン収容室22に収容されている。チェーンカバー21は、タイミングチェーン11を右方側から覆うように締結具61A、62Aによってシリンダブロック2およびシリンダヘッド3の端部に締結されている。締結具61A、62Aは本実施例ではボルトである。
吸気カム軸7および排気カム軸8の右端部にはカムスプロケット9、10が設けられている。クランク軸6の右端部にはクランクスプロケット12が設けられている。
カムスプロケット9、10およびクランクスプロケット12には、動力を伝達するタイミングチェーン11が巻き掛けられている。タイミングチェーン11は、クランクスプロケット12とカムスプロケット9、10とを連絡している。
クランク軸6の回転は、クランクスプロケット12からタイミングチェーン11を介してカムスプロケット9、10に伝達され、吸気カム軸7および排気カム軸8が回転する。
チェーン収容室22には、チェーンテンショナ35と、チェーンガイド36とが設けられている。チェーンテンショナ35はタイミングチェーン11に後方から接しており、チェーンガイド36はタイミングチェーン11に前方から接している。
チェーンテンショナ35は、カムスプロケット9の下方に配置されており、タイミングチェーン11をその内周側に押しつけて湾曲させることでタイミングチェーン11の張力を調整する。チェーンガイド36は、タイミングチェーン11の通過位置を案内している。
図4において、チェーンカバー21は、その上部に第1開口部71および第2開口部72を有している。第1開口部71、第2開口部72には、第1駆動装置7A、第2駆動装置8A(図1参照)が装着される。
ここで、シリンダヘッド3の後面には図示しない吸気ポートが形成されている。また、シリンダヘッド3の前面には図示しない排気ポートが形成されている。吸気ポートおよび排気ポートは、吸気カム軸7および排気カム軸8の回転に伴って駆動される吸気バルブおよび排気バルブによって、図示しない燃焼室と連通状態もしくは非連通状態となる。
チェーンカバー21は、フランジ部21B、21Cを有している。フランジ部21B、21Cは、締結具61A、62Aによってシリンダブロック2およびシリンダヘッド3の右端部に締結される。フランジ部21Bはチェーンカバー21の後端部に設けられており、フランジ部21Cはチェーンカバー21の前端部に設けられている。フランジ部21Bは、シリンダヘッド3およびシリンダブロック2の右端部かつ後端部に沿って、概ね直線状に上下方向に延びている。
図1、図2において、チェーンカバー21の上部にはマウント取付部23が一体で設けられている。マウント取付部23は、チェーンカバー21の表面から右方に膨出しており、このマウント取付部23には、エンジン1を車体に支持するブラケット19が取付けられる(図1参照)。図1ではブラケット19の一部を破線で表わしている。エンジン1は、マウント取付部23を含む複数の部位で車体に支持されている。
図4、図5において、チェーンカバー21のマウント取付部23は、取付座23Aと湾曲壁23Bとを有している。取付座23Aは、マウント取付部23の上部に設けられている。取付座23Aは後述するベース壁部27よりも外方(右方)に突出している。
ブラケット19は、図示しないボルトにより取付座23Aの上面に取り付けられる。湾曲壁23Bは、取付座23Aの突出方向(右方)の外端部(右端部)から下方に延び、ベース壁部27に連結されている。
湾曲壁23Bは、下方に向うにつれてシリンダブロック2に近づき、かつ、シリンダブロック2側に窪むように湾曲している。言い換えれば、湾曲壁23Bは、タイミングチェーン11側に窪むように湾曲している。湾曲壁23Bは、取付座23Aに作用する荷重を支えるための上下方向の十分な長さを有している。
チェーンカバー21の第1開口部71の外縁部には、第1上側締結ボス73および第1下側締結ボス74が設けられている。また、チェーンカバー21の第2開口部72の外縁部には、第2上側締結ボス75および第2下側締結ボス76が設けられている。第1上側締結ボス73は本発明における第1締結ボスを構成している。第2上側締結ボス75は本発明における第2締結ボスを構成している。
第1上側締結ボス73には、第1駆動装置7Aを固定するためのねじ孔73Aが形成されている。第1下側締結ボス74には、第1駆動装置7Aを固定するためのねじ孔74Aが形成されている。
第2上側締結ボス75には、第2駆動装置8Aを固定するためのねじ孔75Aが形成されている。第2下側締結ボス76には、第2駆動装置8Aを固定するためのねじ孔76Aが形成されている。
チェーンカバー21は中央締結ボス78を備えている。中央締結ボス78は、チェーンカバー21の上端部における第1開口部71と第2開口部72との間に設けられている。中央締結ボス78は締結具によってヘッドカバー4と締結されている。第1上側締結ボス73および第2上側締結ボス75は、中央締結ボス78の近傍に設けられている。
チェーンカバー21の下部にはベース壁部27が設けられている。ベース壁部27は、タイミングチェーン11のエンジン本体1Aと反対側の面と隣接するように配置されている。ベース壁部27は、チェーンカバー21の下部において、タイミングチェーン11の右側面に沿うように形成された平坦な部位である。
チェーンカバー21におけるベース壁部27の上方には膨出部24が設けられている。膨出部24はベース壁部27よりも外方(右方)に膨出している。
膨出部24は、第1膨出部28と第2膨出部29とからなる。第1膨出部28は、エンジン本体1Aとの間で第1可変バルブタイミング装置としての第1駆動装置7Aを覆うようにベース壁部27よりも外方に膨出している。第2膨出部29は、エンジン本体1Aとの間で第2可変バルブタイミング装置としての第2駆動装置8Aを覆うようにベース壁部27よりも外方に膨出している。第1開口部71は第1膨出部28に形成されている。第2開口部72は第2膨出部29に形成されている。
フランジ部21Bには、第1ボス部61および第2ボス部62が設けられている。同様に、フランジ部21Cには、第1ボス部61および第2ボス部62が設けられている。第1ボス部61および第2ボス部62は、締結具61A、62Aによってエンジン本体1Aに締結されている。
第1ボス部61は膨出部24の側方に配置されている。第2ボス部62はベース壁部27の側方に配置されている。ここで、膨出部24またはベース壁部27の側方とは、チェーンカバー21における膨出部24またはベース壁部27の前側および後側をいう。
チェーンカバー21の上下方向における第2ボス部62の位置には、ベース壁部27と膨出部24の境界となる段差部が形成されている。この段差部は、チェーンカバー21の幅方向(前後方向)に延びている。
図4、図6において、チェーンカバー21は、第1開口部71の縁部と第2開口部72の縁部との間に段差状壁部25を有しており、この段差状壁部25は、上下方向に延びる段差を形成している。
段差状壁部25の下端部にはボス形状(円筒形状)の第1締結部26が設けられており、この第1締結部26は、締結具26Aによってシリンダヘッド3に締結される。第1締結部26は、マウント取付部23の上方であって、第1開口部71および第2開口部72の下方の部位に配置されている。第1締結部26は、段差状壁部25における取付座23Aに隣接する位置に配置されている。
段差状壁部25の下端部はマウント取付部23に連結されている。マウント取付部23は、第1開口部71の下縁部と第2開口部72の下縁部とを連絡するように配置されている。
図4において、マウント取付部23の上端部は膨出部24に連結されている。つまり、マウント取付部23の上端部は第1膨出部28および第2膨出部29に連結されている。マウント取付部23の下側部は第1膨出部28および第2膨出部29よりも下方に延びている。マウント取付部23の下側部はベース壁部27に連結されている。
図4、図6において、第1膨出部28は第2膨出部29よりも外方(右方)に大きく突出している。なお、第2膨出部29が第1膨出部28よりも外方に大きく突出しているように構成してもよい。つまり、第1膨出部28および第2膨出部29の一方は、他方よりも外方に大きく突出していればよい。
マウント取付部23は、段差状壁部25に対して第1膨出部28側に偏倚(オフセット)して配置されている。なお、マウント取付部23を段差状壁部25に対して第2膨出部29側に偏倚して配置してもよい。つまり、マウント取付部23は、段差状壁部25に対して第1膨出部28および第2膨出部29の一方側に偏倚して配置すればよい。
図4、図5において、チェーンカバー21の湾曲壁23Bにはボス形状(円筒形状)の第2締結部30が設けられている。第2締結部30は、締結具30Aによってシリンダヘッド3に締結されている。第2締結部30は、湾曲壁23Bに形成された窪みの底部に埋設される状態で形成されており、湾曲壁23Bの表面からは露出していない。
チェーンカバー21の幅方向中央部には、第1締結部26および第2締結部30に加えて、ボス形状(円筒形状)の第3締結部31が更に設けられている。ここで、チェーンカバー21の幅方向中央部とは、チェーンカバー21の前後方向の中央部をいう。
第3締結部31は、マウント取付部23の下側部であって第2締結部30の下方に設けられている。第3締結部31は締結具31Aによってエンジン本体1Aのシリンダブロック2に締結されている。締結具26A、30A、31Aはボルトである。
第1締結部26は、取付座23Aを挟んで、第2締結部30および第3締結部31と、上下方向に対向するように配置されている。
第1締結部26および第2締結部30は、チェーンカバー21とシリンダヘッド3とを締結している。第3締結部31は、チェーンカバー21とシリンダブロック2とを締結している。
以上説明したように、本実施例では、チェーンカバー21は、第1開口部71の縁部および第2開口部72の縁部に形成され、第1駆動装置7Aおよび第2駆動装置8Aをチェーンカバー21に固定するねじ孔73A、75Aを有する第1締結ボス73および第2締結ボス75と、チェーンカバー21の上端部における第1開口部71と第2開口部72との間の部位に設けられ、ヘッドカバー4と締結される中央締結ボス78と、を有している。そして、中央締結ボス78の近傍に第1締結ボス73および第2締結ボス75が設けられている。
本実施例によれば、中央締結ボス78を設けたことによってチェーンカバー21の上端部の厚さを増やすことができるので、第1開口部71と第2開口部72の間の部分の剛性を向上させることができる。
また、中央締結ボス78の近傍に第1締結ボス73および第2締結ボス75が設けられているので、第1開口部71と第2開口部72の開口部の間の部分の剛性を向上させることができる。
この結果、チェーンカバー21の上部に第1開口部71および第2開口部72を設けたことによるチェーンカバーの剛性低下を抑制することができる。
また、本実施例では、吸気カム軸7および排気カム軸8が設けられるシリンダヘッド3を有し、チェーンカバー21は、第1開口部71の縁部と第2開口部72の縁部との間に、上下方向に延びる段差を形成する段差状壁部25を有し、段差状壁部25の下端部は、シリンダヘッド3に締結具26Aによって締結される締結部としての第1締結部26を有する。
本実施例によれば、段差状壁部25が第1開口部71と第2開口部72との間で上下方向に延びていることによって、2つの開口部の間の部分の剛性をさらに向上させることができる。また、段差状壁部25の下端部の第1締結部26が締結具26Aによってシリンダヘッド3に締結されるため、第1開口部71と第2開口部72の間の剛性をさらに向上させることができる。
また、本実施例では、チェーンカバー21の上部に、エンジン本体1Aを車体に支持するマウント取付部23が設けられ、段差状壁部25の下端部がマウント取付部23に連結されている。
本実施例によれば、段差状壁部25の下端部がマウント取付部23に連結されているため、チェーンカバー21における第1開口部71と第2開口部72の間の部分の剛性をさらに向上させることができる。
また、本実施例では、マウント取付部23は、第1開口部71の下縁部と第2開口部72の下縁部とを連絡するように配置されている。
本実施例によれば、チェーンカバー21における第1開口部71と第2開口部72の間の部分の剛性をさらに向上させることができる。
また、本実施例では、第1締結部26は、マウント取付部23の上方であって、第1開口部71および第2開口部72の下方の部位に配置されている。
本実施例によれば、第1締結部26がチェーンカバー21の上部に配置されるので、チェーンカバー21における第1開口部71と第2開口部72の間の部分の剛性をさらに向上させることができる。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1...エンジン、1A...エンジン本体、3...シリンダヘッド、4...ヘッドカバー、7...吸気カム軸、7A...第1駆動装置、7B...第1アクチュエータ、8...排気カム軸、8A...第2駆動装置、8B...第2アクチュエータ、11...タイミングチェーン、21...チェーンカバー、23...マウント取付部、25...段差状壁部、26...第1締結部(締結部)、26A...締結具、71...第1開口部、72...第2開口部、73...第1上側締結ボス(第1締結ボス)、73A,75A...ねじ孔、75...第2上側締結ボス(第2締結ボス)、78...中央締結ボス

Claims (4)

  1. 吸気カム軸と、排気カム軸と、前記吸気カム軸および前記排気カム軸に動力を伝達するタイミングチェーンとを有するエンジン本体と、
    前記タイミングチェーンを覆うように前記エンジン本体に取付けられるチェーンカバーと、
    前記吸気カム軸および前記排気カム軸の上部を覆うヘッドカバーと、
    前記吸気カム軸の端部および前記排気カム軸の端部に取付けられ、バルブタイミングを変更する第1アクチュエータおよび第2アクチュエータと、
    前記第1アクチュエータの回転軸と同軸配置で前記チェーンカバーに取付けられ、前記第1アクチュエータを駆動する第1駆動装置と、
    前記第2アクチュエータの回転軸と同軸配置で前記チェーンカバーに取付けられ、前記第2アクチュエータを駆動する第2駆動装置と、を備え、
    前記チェーンカバーが、前記第1駆動装置および前記第2駆動装置が装着される第1開口部および第2開口部を有するエンジンのチェーンカバー構造であって、
    前記チェーンカバーは、
    前記第1開口部の縁部および前記第2開口部の縁部に形成され、前記第1駆動装置および前記第2駆動装置を前記チェーンカバーに固定するねじ孔を有する第1締結ボスおよび第2締結ボスと、
    前記チェーンカバーの上端部における前記第1開口部と前記第2開口部との間の部位に設けられ、前記ヘッドカバーと締結される中央締結ボスと、を有し、
    前記中央締結ボスの近傍に前記第1締結ボスおよび前記第2締結ボスが設けられており、
    前記吸気カム軸および前記排気カム軸が設けられるシリンダヘッドを有し、
    前記チェーンカバーは、前記第1開口部の縁部と前記第2開口部の縁部との間に、上下方向に延びる段差を形成する段差状壁部を有し、
    前記段差状壁部の下端部は、前記シリンダヘッドに締結具によって締結される締結部を有することを特徴とするエンジンのチェーンカバー構造。
  2. 前記チェーンカバーの上部に、前記エンジン本体を車体に支持するマウント取付部が設けられ、
    前記段差状壁部の下端部が前記マウント取付部に連結されていることを特徴とする請求項1に記載のエンジンのチェーンカバー構造。
  3. 前記マウント取付部は、前記第1開口部の下縁部と前記第2開口部の下縁部とを連絡するように配置されていることを特徴とする請求項2に記載のエンジンのチェーンカバー構造。
  4. 前記締結部は、前記マウント取付部の上方であって、前記第1開口部および前記第2開口部の下方の部位に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のエンジンのチェーンカバー構造。
JP2019189887A 2019-10-17 2019-10-17 エンジンのチェーンカバー構造 Active JP7383974B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189887A JP7383974B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 エンジンのチェーンカバー構造
DE102020212911.8A DE102020212911A1 (de) 2019-10-17 2020-10-13 Kettenabdeckungsstruktur eines motors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189887A JP7383974B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 エンジンのチェーンカバー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021063491A JP2021063491A (ja) 2021-04-22
JP7383974B2 true JP7383974B2 (ja) 2023-11-21

Family

ID=75269047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189887A Active JP7383974B2 (ja) 2019-10-17 2019-10-17 エンジンのチェーンカバー構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7383974B2 (ja)
DE (1) DE102020212911A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127580A (ja) 2009-12-21 2011-06-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のタイミングトレーンカバー
JP2019019735A (ja) 2017-07-14 2019-02-07 マツダ株式会社 エンジンのシリンダヘッドカバー構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127580A (ja) 2009-12-21 2011-06-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のタイミングトレーンカバー
JP2019019735A (ja) 2017-07-14 2019-02-07 マツダ株式会社 エンジンのシリンダヘッドカバー構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021063491A (ja) 2021-04-22
DE102020212911A1 (de) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7546824B2 (en) Variable valve timing mechanism-equipped engine
JP5180951B2 (ja) 内燃機関のタイミングトレーンカバー
JP3870548B2 (ja) オイルコントロールバルブの取付け構造
JP7347106B2 (ja) エンジンのチェーンカバー構造
JP5045887B2 (ja) エンジンのチェーンケース構造
JP7383974B2 (ja) エンジンのチェーンカバー構造
JP3823786B2 (ja) V型内燃機関のマウントブラケット取付構造
JPH07259578A (ja) エンジン用エンドカバー装置
JP7347107B2 (ja) エンジンのチェーンカバー構造
JP2009293574A (ja) エンジンの上部構造
JP7363350B2 (ja) エンジンの補機取付構造
JP6946797B2 (ja) 車両用パワートレインのマウント装置
JP7395945B2 (ja) エンジンのカバー構造
JP2001199248A (ja) エンジンのマウント取付構造
JP7334574B2 (ja) エンジンのマウント構造
JP4013185B2 (ja) エンジンのマウント装置
JP3412759B2 (ja) 駆動力伝達機構のケース部材
JP7400328B2 (ja) エンジンの補機取付構造
JP2932777B2 (ja) V型エンジンの補機取付構造
JP2007063992A (ja) エンジンの前部構造
JP4292101B2 (ja) 内燃機関
JP2020012451A (ja) 車両用内燃機関
JP3635569B2 (ja) 内燃機関のカバー
JPH06108919A (ja) エンジンのオイルパン構造
JP4489085B2 (ja) ケース部材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7383974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151