JP7383582B2 - アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法 - Google Patents

アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7383582B2
JP7383582B2 JP2020128068A JP2020128068A JP7383582B2 JP 7383582 B2 JP7383582 B2 JP 7383582B2 JP 2020128068 A JP2020128068 A JP 2020128068A JP 2020128068 A JP2020128068 A JP 2020128068A JP 7383582 B2 JP7383582 B2 JP 7383582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
ceramic
substrate
bonded
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020128068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022025317A (ja
Inventor
幸司 小林
卓真 坪田
英世 小山内
大介 大宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Dowa Metaltech Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Dowa Metaltech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Dowa Metaltech Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020128068A priority Critical patent/JP7383582B2/ja
Priority to DE102021119042.8A priority patent/DE102021119042A1/de
Priority to US17/383,541 priority patent/US20220033317A1/en
Priority to CN202110849846.2A priority patent/CN114068435A/zh
Publication of JP2022025317A publication Critical patent/JP2022025317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7383582B2 publication Critical patent/JP7383582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/04Casting in, on, or around objects which form part of the product for joining parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/101Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by casting or moulding of conductive material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/706Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the metallic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/128Molten metals, e.g. casting thereof, or melting by heating and excluding molten solder

Description

本発明は、アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法に関し、特に、珪素含有するアルミニウム合金からなるアルミニウム部材がセラミックス基板に接合したアルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法に関する。
近年、電気自動車や工作機械などの大電流を制御する高信頼性パワーモジュール用の絶縁基板として、セラミックス基板にアルミニウム部材が接合したアルミニウム-セラミックス接合基板が使用されている。このようなアルミニウム-セラミックス接合基板では、半田を介してアルミニウム部材を銅板などの放熱板に接合すると、アルミニウム部材と半田の熱膨張係数の相違のために、ヒートサイクルによって接合界面に応力が発生し、この応力により比較的弱い半田層にクラックが発生して放熱性が低下する場合がある。このような問題を解消するため、アルミニウム部材として(0.2~5重量%の)珪素を含有するアルミニウム合金(アルミニウム-珪素系合金)からなるアルミニウム部材を使用することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、アルミニウム-珪素系合金、特に0.1~1.5重量%の珪素を含有するアルミニウム合金からなるアルミニウム部材を溶湯接合法によりセラミックス基板に接合する場合には、通常の冷却条件の最適化による結晶粒の微細化が難しく、珪素が結晶粒界に過度に析出したり、アルミニウム部材中に珪素の濃縮部が存在してしまうという問題がある。そのため、冷却過程においてアルミニウム部材の熱間割れが生じ、アルミニウム-セラミックス接合基板として機能しない場合がある。また、アルミニウム部材に回路を形成するためにエッチングを行うと、セラミック基板の表面に珪素の濃縮部が溶けずに残ってしまい、アルミニウム-セラミックス接合基板の所望の絶縁特性を得ることができない場合がある。
このような問題を解消するため、アルミニウム-珪素系合金にホウ素を添加したアルミニウム-珪素-ホウ素系合金を溶湯接合法によりセラミックス基板に接合することにより、結晶粒を微細化して粒界を増加させて、珪素のマクロ的な偏析を防止し、セラミックス基板の表面に珪素が残留するのを防止し、アルミニウム-セラミックス接合基板の絶縁性を向上させるとともに、放熱板を半田付けした場合にも、ヒートサイクルによる半田クラックの発生を防止し、放熱性の低下を防止することが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかし、アルミニウム-珪素-ホウ素系合金からなるアルミニウム部材を溶湯接合法によりセラミックス基板に接合すると、結晶粒が微細化するものの、凝固の際にアルミニウム-ホウ素化合物が晶出して、このアルミニウム-ホウ素化合物が、珪素を固溶したアルミニウムの核として残存し、あるいはデンドライト間隙に残存するため、アルミニウム部材に回路を形成するためにエッチングを行うと、セラミックス基板の表面にアルミニウム-ホウ素化合物が溶けずに残ってしまう場合がある。また、その後に回路にめっきを施すと、その残留したアルミニウム-ホウ素化合物上にめっきが施されて、パタ-ン間の絶縁抵抗不良や外観不良が生じるという問題がある。また、アルミニウム部材の表面に析出したアルミニウム-ホウ素化合物によって、めっき性が低下するという問題もある。
このような問題を解消するため、珪素とホウ素を含有するアルミニウム合金からなるアルミニウム部材がセラミックス基板に接合したアルミニウム-セラミックス接合基板において、アルミニウム合金の結晶粒を微細化して粒界を増加させるとともに、アルミニウム-ホウ素化合物の析出を効果的に抑制し、良好にエッチングを行うことができ且つめっき性を向上させることができる、アルミニウム-セラミックス接合基板として、アルミニウム合金からなるアルミニウム部材がセラミックス基板に接合されたアルミニウム-セラミックス接合基板において、アルミニウム合金が、珪素0.1~1.5重量%とホウ素0.02~0.1重量%を含有し、鉄0.005~0.2重量%と、亜鉛、銅、銀およびマグネシウムからなる群から選ばれる1種以上の元素0.005~0.3重量%と、チタン、バナジウムおよびマンガンからなる群から選ばれる1種以上の元素0.001~0.05重量%とのうちのいずれか1種以上の元素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物とからなるアルミニウム-セラミックス接合基板が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2002-329814号公報(段落番号0010-0021) 特開2005-252136号公報(段落番号0010-0012) 特開2007-92159号公報(段落番号0009)
しかし、特許文献3のアルミニウム-セラミックス接合基板では、アルミニウム合金からなるアルミニウム部材とセラミックス基板との間に接合欠陥となる未接合部が生じたり、接合時や接合後にヒートサイクルが繰り返し加えられたときに、アルミニウム合金とセラミックスの間の熱膨張差による応力の発生によりセラミックス基板にクラックが発生して、耐ヒートサイクル性に劣る場合がある。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、セラミックス基板の一方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウム板が直接接合するとともに、他方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウムベース板が直接接合したアルミニウム-セラミックス接合基板において、アルミニウム板およびアルミニウムベース板とセラミックス基板との間の接合欠陥が少なく、耐ヒートサイクル性に優れたアルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、セラミックス基板の一方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウム板が直接接合するとともに、他方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウムベース板が直接接合したアルミニウム-セラミックス接合基板において、アルミニウムベース板より強度が高い板状の強化部材をアルミニウムベース板の内部に配置してアルミニウムベース板に直接接合させるとともに、アルミニウム合金として、0.01~0.2質量%のマグネシウムと0.01~0.1質量%の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物からなるアルミニウム合金を使用することにより、アルミニウム板およびアルミニウムベース板とセラミックス基板との間の接合欠陥が少なく、耐ヒートサイクル性に優れたアルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法を提供することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によるアルミニウム-セラミックス接合基板は、セラミックス基板の一方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウム板が直接接合するとともに、他方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウムベース板が直接接合したアルミニウム-セラミックス接合基板において、アルミニウムベース板より強度が高い板状の強化部材がアルミニウムベース板の内部に配置されてアルミニウムベース板に直接接合するとともに、アルミニウム合金が、0.01~0.2質量%のマグネシウムと0.01~0.1質量%の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物からなるアルミニウム合金であることを特徴とする。
このアルミニウム-セラミックス接合基板において、アルミニウム合金が0.01~0.1質量%のチタンを含有してもよい。アルミニウム板の表面の平均結晶粒径は7mm以下であるのが好ましい。アルミニウム板のビッカース硬さHVは23以下であるのが好ましく、アルミニウム-セラミックス回路基板に-40℃×30分→25℃×10分→150℃×30分→25℃×10分のヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後のアルミニウム板のビッカース硬さHVは25以下であるのが好ましい。アルミニウムベース板の熱伝導率は180W/m・K以上であるのが好ましい。強化部材は、アルミニウムベース板のセラミックス基板との接合面と平行に延びているのが好ましく、アルミニウム合金より融点が高い金属またはセラミックスからなるのが好ましい。セラミックス基板は、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化珪素および炭化珪素からなる群から選ばれる1種以上からなるのが好ましい。
また、本発明によるアルミニウム-セラミックス接合基板の製造方法は、鋳型内にセラミックス基板と強化部材とを離間して配置させ、鋳型内のセラミックス基板の両面と強化部材の表面に接触するようにアルミニウム合金の溶湯を流し込んで冷却することによって、アルミニウム合金からなるアルミニウム板をセラミックス基板の一方の面に形成してセラミックス基板に直接接合させ、アルミニウム合金からなるアルミニウムベース板をセラミックス基板の他方の面に形成してセラミックス基板に直接接合させるとともに、強化部材をアルミニウムベース板に取り囲まれるように配置してアルミニウムベース板に直接接合させて、アルミニウム-セラミックス接合基板を製造する方法において、アルミニウム合金が、0.01~0.2質量%のマグネシウムと0.01~0.1質量%の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物からなるアルミニウム合金であることを特徴とする。
このアルミニウム-セラミックス接合基板の製造方法において、アルミニウム合金が0.01~0.1質量%のチタンを含有してもよい。強化部材は、アルミニウム合金より融点が高い金属またはセラミックスからなるのが好ましく、セラミックス基板は、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化珪素および炭化珪素からなる群から選ばれる1種以上からなるのが好ましい。
本発明によれば、セラミックス基板の一方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウム板が直接接合するとともに、他方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウムベース板が直接接合したアルミニウム-セラミックス接合基板において、アルミニウム板およびアルミニウムベース板とセラミックス基板との間の接合欠陥が少なく、耐ヒートサイクル性に優れたアルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法を提供することができる。
本発明によるアルミニウム-セラミックス接合基板の実施の形態の平面図である。 図1のII-II線断面図である。
本発明によるアルミニウム-セラミックス接合基板の実施の形態は、図1および図2に示すように、(図示した実施の形態では平面形状が略矩形の)アルミニウム合金からなるアルミニウムベース板10と、このアルミニウムベース板10に一方の面が直接接合した(図示した実施の形態では平面形状が略矩形の)セラミックス基板12と、このセラミックス基板12の他方の面に直接接合した(図示した実施の形態では平面形状が略矩形の)アルミニウム合金からなる回路パターン用のアルミニウム板14とを備えている。また、アルミニウムベース板10の内部には、(図示した実施の形態では平面形状が略矩形の)板状の強化部材16が、アルミニウムベース板10のセラミックス基板12との接合面と略平行な(仮想)平面上に配置され、強化部材16の表面はアルミニウムベース板10に直接接合している。このようにアルミニウムベース板10の内部に配置された強化部材16により、アルミニウム-セラミックス接合基板の反りおよびそのばらつき、特に長手方向の反りおよびそのばらつきを小さくすることができる。
なお、アルミニウムベース板10およびアルミニウム板14のアルミニウム合金は、0.01~0.2質量%(好ましくは0.02~0.15質量%)のマグネシウムと0.01~0.1質量%(好ましくは0.02~0.08質量%)の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物からなるアルミニウム合金(Al-Mg-Si合金)であり、さらに0.01~0.1質量%のチタンを含有するアルミニウム合金(Al-Mg-Si-Ti合金)でもよい。このアルミニウム合金は、純度99.9質量%(3N)のアルミニウムからなる母材にマグネシウムと珪素(さらにチタン)を添加して得られた合金でもよい。
(回路パターン用の)アルミニウム板14の表面の平均結晶粒径は、7mm以下であるのが好ましく、6mm以下であるのがさらに好ましい。
アルミニウム板のビッカース硬さHVは、23以下であるのが好ましく、20以下であるのがさらに好ましい。また、アルミニウム-セラミックス回路基板に-40℃×30分→25℃×10分→150℃×30分→25℃×10分のヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後のアルミニウム板のビッカース硬さHVは25以下であるのが好ましい。
アルミニウムベース板の熱伝導率は、180W/m・K以上であるのが好ましく、200W/m・K以上であるのがさらに好ましい。
セラミックス基板12は、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化珪素および炭化珪素からなる群から選ばれる1種以上からなるのが好ましい。
強化部材16は、アルミニウムベース合金より融点および強度が高い金属やセラミックスからなるのが好ましく、窒化アルミニウムからなるのがさらに好ましい。
上記の実施の形態のアルミニウム-セラミックス接合基板は、鋳型内にセラミックス基板12と強化部材16とを離間して配置させ、鋳型20内のセラミックス基板12の両面と強化部材16の表面に接触するようにアルミニウム合金の溶湯を流し込んで冷却することによって製造することができる。
以下、本発明によるアルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
まず、カーボン製の鋳型内に、120mm×92mm×1mmの大きさのAlNからなるセラミックス基板と126mm×94mm×1mmの大きさのAlNからなる強化部材とを2.6mm離間して配置させ、この鋳型を炉内に入れ、炉内を窒素雰囲気にして酸素濃度を4ppm以下まで低下させた。この状態でヒーターの温度制御によって鋳型を720℃まで加熱した後、720℃まで加熱した(0.025質量%のマグネシウムと0.04質量%の珪素と0.02質量%のチタンを含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物(0.04質量%未満の鉄と0.02質量%未満のホウ素)からなる)アルミニウム合金の溶湯を、鋳型の注湯口に取り付けられた注湯ノズルから、窒素ガスによって加圧して、溶湯の表面の酸化皮膜を取り除きながら、鋳型内に流し込んで充填した後、注湯ノズルから注湯口に窒素ガスを吹き込むことによって、鋳型内の溶湯を加圧したまま約20℃/分の冷却速度で冷却して溶湯を凝固させ、その後、約50℃/分の冷却速度で冷却した。このようにして、所謂溶湯接合法により、126mm×94mm×1mmの大きさの強化部材が内部に配置されて直接接合した140mm×100mm×4mmの大きさのアルミニウムベース板が120mm×92mm×1mmの大きさのセラミックス基板の一方の面に直接接合するとともに、セラミックス基板の他方の面に114mm×86mm×0.4mmの大きさの回路パターン用のアルミニウム板が直接接合した金属-セラミックス接合基板を製造した。
このようにして得られたアルミニウム-セラミックス接合基板の回路パターン用のアルミニウム板の表面を苛性ソーダで洗浄し、バフ研磨し、塩化第二鉄溶液によってエッチング処理を行った後、その表面を光学顕微鏡により観察して、その表面の平均結晶粒径をJIS H0501の切断法に準じた方法により求めたところ、1mm以下であった。また、このアルミニウム-セラミックス接合基板のアルミニウムベース板(のアルミニウム合金)の熱伝導率をレーザーフラッシュ法により求めたところ、206W/m・Kであった。
また、得られた金属-セラミックス接合基板の回路パターン用のアルミニウム板の表面を苛性ソーダで洗浄し、バフ研磨した後、その回路パターン用のアルミニウム板の表面にレジストを形成し、塩化第二鉄溶液によってエッチング処理を行うことにより、回路パターン用のアルミニウム板の不要部分を除去して所望の回路パターンのアルミニウム回路板を形成し、その後、レジスト剥離液によりレジストを剥離して、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製した。
このようにして作製したアルミニウム-セラミックス回路基板のアルミニウム回路板の表面の一部に厚さ5μmのニッケルめっき皮膜を形成した後、窒素雰囲気中において280℃で3分間加熱した後に360℃で3分間加熱する耐熱試験を行って、肉眼で観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れはなかった。また、ニッケルめっき皮膜上にチップ部品を半田付けした後、アルミニウム-セラミックス回路基板に-40℃×30分→25℃×10分→150℃×30分→25℃×10分のヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後でも、チップ部品の割れはなかった。
また、作製したアルミニウム-セラミックス回路基板について、セラミックス基板とアルミニウム回路板との接合部を超音波探傷装置(SAT)(日立建機ファインテック株式会社製のFS100II)により観察したところ、未接合部はなく、また、外観を肉眼で観察したところ、引け巣や粒界割れなどの接合欠陥がなく良好に接合されていた。
また、作製したアルミニウム-セラミックス回路基板について、アルミニウム回路板のビッカース硬さHVをマイクロビッカース硬度計(株式会社ミツトヨ製のHM-210)により試験荷重10gfを5秒間加えて測定したところ、ビッカース硬さHVは16.7であった。また、アルミニウム回路板の表面の表面粗さとして算術平均粗さRaを求めたところ、算術平均粗さRaは0.50μmであった。
また、作製したアルミニウム-セラミックス回路基板に-40℃×4分→常温×30秒→125℃×4分→常温30秒のヒートショックを繰り返し500回加えた後、1000回加えた後、1500回加えた後、2000回加えた後に、上記と同様の方法により、アルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、それぞれ17.8、18.3、18.5および18.7であった。また、上記のヒートショックを繰り返し500回加えた後、1000回加えた後に、上記と同様の方法により、アルミニウム回路板の表面の算術平均粗さRaを求めたところ、それぞれ0.84μmおよび1.24μmであった。
また、作製したアルミニウム-セラミックス回路基板に-40℃×30分→25℃×10分→150℃×30分→25℃×10分のヒートサイクルを繰り返し100回加えた後、300回加えた後、500回加えた後、1000回加えた後に、上記と同様の方法により、アルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、それぞれ18.0、18.5、18.6および19.8であり、アルミニウム回路板の表面の算術平均粗さRaを求めたところ、それぞれ0.67μm、0.91μm、1.13μmおよび1.80μmであった。このヒートサイクル1000回後にセラミックス基板にクラックの発生はなかった。
[実施例2]
アルミニウム合金中のマグネシウムの含有量を0.05質量%にした以外は、実施例1と同様の方法により、金属-セラミックス接合基板を製造し、回路パターン用のアルミニウム板の表面の平均結晶粒径を求めたところ、1mm以下であった。また、このアルミニウム-セラミックス接合基板のアルミニウムベース板の熱伝導率を、実施例1と同様の方法により求めたところ、204W/m・Kであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製し、そのアルミニウム回路板の表面の一部に形成したニッケルめっき皮膜を耐熱試験後に肉眼で観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れはなく、ニッケルめっき皮膜上に半田付けしたチップ部品には(ヒートサイクル1000回後でも)割れはなかった。
また、実施例1と同様の方法により、セラミックス基板とアルミニウム回路板との接合部を観察したところ、未接合部はなく、引け巣や粒界割れなどの接合欠陥がなく良好に接合されていた。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板のアルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定し、算術平均粗さRaを求めたところ、ビッカース硬さHVは16.7であり、算術平均粗さRaは0.66μmであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートショックを繰り返し500回加えた後、1000回加えた後に、アルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、それぞれ19.1および20.1であり、アルミニウム回路板の表面の算術平均粗さRaを求めたところ、それぞれ0.72μmおよび0.96μmであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートサイクルを繰り返し100回加えた後、300回加えた後、500回加えた後、1000回加えた後に、アルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、それぞれ18.8、19.2、20.6および22.2であり、アルミニウム回路板の表面の算術平均粗さRaを求めたところ、それぞれ0.64μm、0.83μm、1.19μmおよび1.91μmであった。このヒートサイクル1000回後にセラミックス基板にクラックの発生はなかった。
[実施例3]
アルミニウム合金として、0.025質量%のマグネシウムと0.04質量%の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物(0.04質量%未満の鉄)からなるアルミニウム合金を使用した以外は、実施例1と同様の方法により、金属-セラミックス接合基板を製造し、回路パターン用のアルミニウム板の表面の平均結晶粒径を求めたところ、2~5mmであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製し、そのアルミニウム回路板の表面の一部に形成したニッケルめっき皮膜を耐熱試験後に観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れはなく、ニッケルめっき皮膜上に半田付けしたチップ部品には(ヒートサイクル1000回後でも)割れはなかった。
また、実施例1と同様の方法により、セラミックス基板とアルミニウム回路板との接合部を観察したところ、未接合部はなく、引け巣や粒界割れなどの接合欠陥がなく良好に接合されていた。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後にセラミックス基板にクラックの発生はなかった。
[実施例4]
アルミニウム合金として、0.05質量%のマグネシウムと0.04質量%の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物(0.04質量%未満の鉄)からなるアルミニウム合金を使用した以外は、実施例1と同様の方法により、金属-セラミックス接合基板を製造し、回路パターン用のアルミニウム板の表面の平均結晶粒径を求めたところ、2~5mmであった。また、このアルミニウム-セラミックス接合基板のアルミニウムベース板の熱伝導率を、実施例1と同様の方法により求めたところ、204W/m・Kであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製し、そのアルミニウム回路板の表面の一部に形成したニッケルめっき皮膜を耐熱試験後に観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れはなく、ニッケルめっき皮膜上に半田付けしたチップ部品には(ヒートサイクル1000回後でも)割れはなかった。
また、実施例1と同様の方法により、セラミックス基板とアルミニウム回路板との接合部を観察したところ、未接合部はなく、引け巣や粒界割れなどの接合欠陥がなく良好に接合されていた。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後にセラミックス基板にクラックの発生はなかった。
[実施例5]
アルミニウム合金として、純度99.9質量%(3N)のアルミニウムに、0.20~0.60質量%の珪素と0.45~0.90質量%のマグネシウムを含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物(0.35質量%未満の鉄)からなるアルミニウム合金を添加して得られた合金(0.04質量%の珪素と0.025質量%のマグネシウムを含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物(0.04質量%未満の鉄)からなるアルミニウム合金)を使用した以外は、実施例1と同様の方法により、金属-セラミックス接合基板を製造し、回路パターン用のアルミニウム板の表面の平均結晶粒径を求めたところ、2~5mmであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製し、そのアルミニウム回路板の表面の一部に形成したニッケルめっき皮膜を耐熱試験後に肉眼で観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れはなく、ニッケルめっき皮膜上に半田付けしたチップ部品には(ヒートサイクル1000回後でも)割れはなかった。
また、実施例1と同様の方法により、セラミックス基板とアルミニウム回路板との接合部を観察したところ、未接合部はなく、引け巣や粒界割れなどの接合欠陥がなく良好に接合されていた。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板のアルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、19.8であった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートショックを繰り返し500回加えた後、1000回加えた後、1500回加えた後に、アルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、それぞれ20.4、21.6および21.5であった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後にセラミックス基板にクラックの発生はなかった。
[実施例6]
アルミニウム合金として、純度99.9質量%(3N)のアルミニウムに、0.20~0.60質量%の珪素と0.45~0.90質量%のマグネシウムを含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物(0.35質量%未満の鉄)からなるアルミニウム合金を添加して得られた合金(0.04質量%の珪素と0.05質量%のマグネシウムを含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物(0.04質量%未満の鉄)からなるアルミニウム合金)を使用した以外は、実施例1と同様の方法により、金属-セラミックス接合基板を製造し、回路パターン用のアルミニウム板の表面の平均結晶粒径を求めたところ、2~5mmであった。また、このアルミニウム-セラミックス接合基板のアルミニウムベース板の熱伝導率を、実施例1と同様の方法により求めたところ、195W/m・Kであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製し、そのアルミニウム回路板の表面の一部に形成したニッケルめっき皮膜を耐熱試験後に肉眼で観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れはなく、ニッケルめっき皮膜上に半田付けしたチップ部品には(ヒートサイクル1000回後でも)割れはなかった。
また、実施例1と同様の方法により、セラミックス基板とアルミニウム回路板との接合部を観察したところ、未接合部はなく、引け巣や粒界割れなどの接合欠陥がなく良好に接合されていた。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板のアルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、21.4であった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートショックを繰り返し500回加えた後、1000回加えた後、1500回加えた後に、アルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、それぞれ22.1、24.2および21.4であった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後にセラミックス基板にクラックの発生はなかった。
[比較例1]
アルミニウム合金に代えて、純度99.9質量%(3N)のアルミニウムを使用した以外は、実施例1と同様の方法により、金属-セラミックス接合基板を製造し、回路パターン用のアルミニウム板の表面の平均結晶粒径を求めたところ、10mm以上であった。また、このアルミニウム-セラミックス接合基板のアルミニウムベース板の熱伝導率を、実施例1と同様の方法により求めたところ、210W/m・Kであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製し、そのアルミニウム回路板の表面の一部に形成したニッケルめっき皮膜を耐熱試験後に肉眼で観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れはなかったが、ニッケルめっき皮膜上に半田付けしたチップ部品には(ヒートサイクル1000回後に)割れがあった。
また、実施例1と同様の方法により、セラミックス基板とアルミニウム回路板との接合部を観察したところ、未接合部はなく、引け巣や粒界割れなどの接合欠陥がなく良好に接合されていた。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後に、このヒートサイクル1000回後にセラミックス基板にクラックの発生はなかった。
[比較例2]
アルミニウム合金として、0.35~0.40質量%の珪素と0.035~0.045質量%のホウ素と0.004~0.015質量%の鉄を含有し、残部がアルミニウムからなるアルミニウム合金を使用した以外は、実施例1と同様の方法により、金属-セラミックス接合基板を製造し、回路パターン用のアルミニウム板の表面の平均結晶粒径を求めたところ、約1.5mmであった。また、このアルミニウム-セラミックス接合基板のアルミニウムベース板の熱伝導率を、実施例1と同様の方法により求めたところ、190W/m・Kであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製し、そのアルミニウム回路板の表面の一部に形成したニッケルめっき皮膜を耐熱試験後に肉眼で観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れがあったが、ニッケルめっき皮膜上に半田付けしたチップ部品には(ヒートサイクル1000回後でも)割れはなかった。
また、実施例1と同様の方法により、セラミックス基板とアルミニウム回路板との接合部を観察したところ、未接合部があり、引け巣や粒界割れなどの接合欠陥があり良好に接合されていなかった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板のアルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定し、算術平均粗さRaを求めたところ、ビッカース硬さHVは20.6であり、算術平均粗さRaは0.73μmであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートショックを繰り返し1000回加えた後に、アルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、22.7であり、アルミニウム回路板の表面の算術平均粗さRaを求めたところ、2.11μmであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後に、アルミニウム回路板の表面の算術平均粗さRaを求めたところ、2.23μmであった。このヒートサイクル1000回後にセラミックス基板にクラックの発生はなかった。
[比較例3]
アルミニウム合金として、0.30質量%のマグネシウムと0.20質量%の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物(0.04質量%未満の鉄)からなるアルミニウム合金を使用した以外は、実施例1と同様の方法により、金属-セラミックス接合基板を製造し、回路パターン用のアルミニウム板の表面の平均結晶粒径を求めたところ、約2mmであった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板を作製し、そのアルミニウム回路板の表面の一部に形成したニッケルめっき皮膜を耐熱試験後に肉眼で観察したところ、ニッケルめっき皮膜の膨れがあったが、ニッケルめっき皮膜上に半田付けしたチップ部品には(ヒートサイクル1000回後でも)割れはなかった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板のアルミニウム回路板のビッカース硬さHVを測定したところ、ビッカース硬さHVは26.5であった。
また、実施例1と同様の方法により、アルミニウム-セラミックス回路基板にヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後にセラミックス基板にクラックの発生があった。
10 アルミニウムベース板
12 セラミックス基板
14 アルミニウム板
16 強化部材

Claims (13)

  1. セラミックス基板の一方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウム板が直接接合するとともに、他方の面にアルミニウム合金からなるアルミニウムベース板が直接接合したアルミニウム-セラミックス接合基板において、アルミニウムベース板より強度が高い板状の強化部材がアルミニウムベース板の内部に配置されてアルミニウムベース板に直接接合するとともに、アルミニウム合金が、0.01~0.2質量%のマグネシウムと0.01~0.1質量%の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物からなるアルミニウム合金であることを特徴とする、アルミニウム-セラミックス接合基板。
  2. 前記アルミニウム合金が0.01~0.1質量%のチタンを含有することを特徴とする、請求項1に記載のアルミニウム-セラミックス接合基板。
  3. 前記アルミニウム板の表面の平均結晶粒径が7mm以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載のアルミニウム-セラミックス接合基板。
  4. 前記アルミニウム板のビッカース硬さHVが23以下であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載のアルミニウム-セラミックス接合基板。
  5. 前記アルミニウム-セラミックス接合基板に-40℃×30分→25℃×10分→150℃×30分→25℃×10分のヒートサイクルを繰り返し1000回加えた後の前記アルミニウム板のビッカース硬さHVが25以下であることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載のアルミニウム-セラミックス接合基板。
  6. 前記アルミニウムベース板の熱伝導率が180W/m・K以上であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載のアルミニウム-セラミックス接合基板。
  7. 前記強化部材が、前記アルミニウムベース板の前記セラミックス基板との接合面と平行に延びていることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載のアルミニウム-セラミックス接合基板。
  8. 前記強化部材が、前記アルミニウム合金より融点が高い金属またはセラミックスからなることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載のアルミニウム-セラミックス接合基板。
  9. 前記セラミックス基板が、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化珪素および炭化珪素からなる群から選ばれる1種以上からなることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載のアルミニウム-セラミックス接合基板。
  10. 鋳型内にセラミックス基板と強化部材とを離間して配置させ、鋳型内のセラミックス基板の両面と強化部材の表面に接触するようにアルミニウム合金の溶湯を流し込んで冷却することによって、アルミニウム合金からなるアルミニウム板をセラミックス基板の一方の面に形成してセラミックス基板に直接接合させ、アルミニウム合金からなるアルミニウムベース板をセラミックス基板の他方の面に形成してセラミックス基板に直接接合させるとともに、強化部材をアルミニウムベース板に取り囲まれるように配置してアルミニウムベース板に直接接合させて、アルミニウム-セラミックス接合基板を製造する方法において、アルミニウム合金が、0.01~0.2質量%のマグネシウムと0.01~0.1質量%の珪素を含有し、残部がアルミニウムと不可避不純物からなるアルミニウム合金であることを特徴とする、アルミニウム-セラミックス接合基板の製造方法。
  11. 前記アルミニウム合金が0.01~0.1質量%のチタンを含有することを特徴とする、請求項10に記載のアルミニウム-セラミックス接合基板の製造方法。
  12. 前記強化部材が、前記アルミニウム合金より融点が高い金属またはセラミックスからなることを特徴とする、請求項10または11に記載のアルミニウム-セラミックス接合基板の製造方法。
  13. 前記セラミックス基板が、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化珪素および炭化珪素からなる群から選ばれる1種以上からなることを特徴とする、請求項10乃至12のいずれかに記載のアルミニウム-セラミックス接合基板の製造方法。
JP2020128068A 2020-07-29 2020-07-29 アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法 Active JP7383582B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128068A JP7383582B2 (ja) 2020-07-29 2020-07-29 アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法
DE102021119042.8A DE102021119042A1 (de) 2020-07-29 2021-07-22 Aluminium/keramik-verbindungssubstrat und verfahren zur herstellung desselben
US17/383,541 US20220033317A1 (en) 2020-07-29 2021-07-23 Aluminum/ceramic bonding substrate and method for producing same
CN202110849846.2A CN114068435A (zh) 2020-07-29 2021-07-27 铝/陶瓷结合基板及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128068A JP7383582B2 (ja) 2020-07-29 2020-07-29 アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022025317A JP2022025317A (ja) 2022-02-10
JP7383582B2 true JP7383582B2 (ja) 2023-11-20

Family

ID=79300743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020128068A Active JP7383582B2 (ja) 2020-07-29 2020-07-29 アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220033317A1 (ja)
JP (1) JP7383582B2 (ja)
CN (1) CN114068435A (ja)
DE (1) DE102021119042A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020044424A1 (en) 1999-06-01 2002-04-18 Showa Aluminum Corporation Heat sinks for CPUs for use in personal computers
JP2003031720A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Dowa Mining Co Ltd 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JP2005103560A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Dowa Mining Co Ltd アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2011166122A (ja) 2010-01-12 2011-08-25 Nippon Light Metal Co Ltd フィン一体型基板およびフィン一体型基板の製造方法
JP2012199452A (ja) 2011-03-23 2012-10-18 Dowa Metaltech Kk 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
US20140086790A1 (en) 2011-05-20 2014-03-27 Korea Institute Of Industrial Technology Aluminum alloy and production method thereof
WO2017217221A1 (ja) 2016-06-16 2017-12-21 三菱電機株式会社 半導体実装用放熱ベース板およびその製造方法
JP2018163995A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 三菱電機株式会社 半導体実装用放熱ベース板及びその製造方法並びに製造装置
JP2019141879A (ja) 2018-02-21 2019-08-29 Dowaメタルテック株式会社 アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434545B2 (ja) 2001-03-01 2010-03-17 Dowaホールディングス株式会社 半導体実装用絶縁基板及びパワーモジュール
JP4543275B2 (ja) 2004-03-08 2010-09-15 Dowaメタルテック株式会社 アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2007092159A (ja) 2005-09-30 2007-04-12 Jfe Steel Kk 清浄性に優れた極低炭素鋼の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020044424A1 (en) 1999-06-01 2002-04-18 Showa Aluminum Corporation Heat sinks for CPUs for use in personal computers
JP2003031720A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Dowa Mining Co Ltd 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JP2005103560A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Dowa Mining Co Ltd アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2011166122A (ja) 2010-01-12 2011-08-25 Nippon Light Metal Co Ltd フィン一体型基板およびフィン一体型基板の製造方法
JP2012199452A (ja) 2011-03-23 2012-10-18 Dowa Metaltech Kk 金属−セラミックス接合基板およびその製造方法
US20140086790A1 (en) 2011-05-20 2014-03-27 Korea Institute Of Industrial Technology Aluminum alloy and production method thereof
WO2017217221A1 (ja) 2016-06-16 2017-12-21 三菱電機株式会社 半導体実装用放熱ベース板およびその製造方法
JP2018163995A (ja) 2017-03-27 2018-10-18 三菱電機株式会社 半導体実装用放熱ベース板及びその製造方法並びに製造装置
JP2019141879A (ja) 2018-02-21 2019-08-29 Dowaメタルテック株式会社 アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114068435A (zh) 2022-02-18
US20220033317A1 (en) 2022-02-03
JP2022025317A (ja) 2022-02-10
DE102021119042A1 (de) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7207105B2 (en) Method for producing an integral ceramic circuit board
US7393596B2 (en) Aluminum/ceramic bonding substrate and method for producing same
WO2012127695A1 (ja) 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法
JP6940997B2 (ja) アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP7062464B2 (ja) アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法
JP4915013B2 (ja) アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP7383582B2 (ja) アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法
JP5467407B2 (ja) アルミニウム−セラミックス接合体
JP2003078085A (ja) 放熱基板とその製造方法及び半導体装置
JP4821013B2 (ja) アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP4543275B2 (ja) アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP3613759B2 (ja) 金属−セラミックス複合基板
WO2022201662A1 (ja) アルミニウム-セラミックス接合基板およびその製造方法
WO2020262015A1 (ja) 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法
US20240136249A1 (en) Aluminum-ceramic bonded substrate and method for manufacturing the same
JP5572354B2 (ja) アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP7422608B2 (ja) 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法
JP4895638B2 (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JPH107480A (ja) 金属−セラミックス複合基板及びその製造法
JP3430348B2 (ja) 金属−セラミックス複合基板
JP2022171241A (ja) 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法
JPH1087385A (ja) 金属−セラミックス複合基板及びその製造法
JP4668432B2 (ja) 電子機器搭載用基板、ベース板一体型セラミックス回路基板、及び、それらの製法
JPH09286681A (ja) 金属−セラミックス複合基板
JPH09289266A (ja) Al−セラミックス複合基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7383582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150