JPH1087385A - 金属−セラミックス複合基板及びその製造法 - Google Patents

金属−セラミックス複合基板及びその製造法

Info

Publication number
JPH1087385A
JPH1087385A JP26018696A JP26018696A JPH1087385A JP H1087385 A JPH1087385 A JP H1087385A JP 26018696 A JP26018696 A JP 26018696A JP 26018696 A JP26018696 A JP 26018696A JP H1087385 A JPH1087385 A JP H1087385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal
ceramic
composite substrate
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26018696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3890540B2 (ja
Inventor
Yuji Ogawa
裕司 小川
Mitsuru Ota
充 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP26018696A priority Critical patent/JP3890540B2/ja
Publication of JPH1087385A publication Critical patent/JPH1087385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890540B2 publication Critical patent/JP3890540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/515Other specific metals
    • C04B41/5155Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • C04B41/5338Etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の金属−セラミックス複合基板及びその
製造法によって得た金属−セラミックス複合基板はヒー
トサイクル耐量が悪い欠点があった。 【解決手段】 本発明の金属−セラミックス複合基板及
びその製造法においては、溶湯アルミニウムをセラミッ
クス基板上の少なくとも一主面に形成せしめ、上記金属
部分にショットピーニング層を形成して硬化せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パワーモジュール
等の大電力電子部品の実装に好適な金属−セラミックス
複合基板及びその製造法に関し、更に詳しくは特に優れ
たヒートサイクル耐量が要求される自動車又は電車用電
子部品の実装に好適な複合基板及びその製造法を提供す
ることを目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来、パワーモジュールのような大電力
電子部品の実装に使用する基板として、セラミックス基
板の表面に銅板を接合して作成された銅張りセラミック
ス複合基板が使用されている。この複合基板は更に、使
用するセラミックス基板の種類やその製造法によって、
銅/アルミナ直接接合基板、銅/窒化アルミニウムろう
接基板等に分けられている。
【0003】銅/アルミナ直接接合基板は、特開昭52
−37914号公報に開示されるように、酸素を含有す
る銅板を使用するか、無酸素銅板を使用して酸化性雰囲
気中で加熱することによって無酸素銅板の表面に酸化銅
を発生させてから、銅板とアルミナ基板を重ねて不活性
雰囲気中で加熱し、銅板とアルミナ基板との界面に銅と
アルミニウムとの複合酸化物を生成させ銅板とアルミナ
基板とを接合するものである。
【0004】一方、銅/窒化アルミニウム直接接合基板
の場合には、予め窒化アルミニウム基板の表面に酸化物
を形成する必要がある。例えば特開平3−93687号
公報に開示するように、予め空気中において、約100
0℃の温度で窒化アルミニウム基板を処理し、表面に酸
化物を生成させてから、この酸化物層を介して上述の方
法により銅板と窒化アルミニウム基板とを接合してい
る。
【0005】また銅/アルミナろう接基板及び銅/窒化
アルミニウムろう接基板は、銅板とセラミックス基板と
の間に低触点のろう材を用いて接合するが、この場合、
使用するろう材に銅の他、融点を下げる為の合金元素及
びセラミックスとの濡れを良くする為の合金元素が添加
され、一例としてAg−Cu−Ti系のような活性金属
ろう材はよく使用されている。
【0006】上述のように銅/セラミックス複合基板は
広く使用されるにもかかわらず、製造中及び実用上幾つ
かの問題点がある。その中で最も重大な問題点は、電子
部品の実装及び使用中にセラミックス基板の内部にクラ
ックが形成し、基板の表裏間が電気的に導通することに
よる故障である。
【0007】これは銅の熱膨張係数がセラミックスの係
数より約一桁大きいことに起因するが、接合の場合、セ
ラミックス基板と銅が1000℃近くまで加熱され、接
合温度から室温に冷却する時に、熱膨張係数の違いによ
り複合基板の内部に多大の熱応力が発生する。
【0008】また、パワーモジュール等の電子部品を実
装するときに、銅・セラミックス複合基板は400℃近
くまで加熱されるため、さらに使用環境や使用中の発熱
により、同複合基板の温度が常に変化し、同複合基板に
変動熱応力がかけられる。これらの熱応力によってセラ
ミックス基板にクラックが発生する。
【0009】近年、電気自動車の開発により、ヒートサ
イクル耐量の優れた複合基板への要望が特に高まってお
り、例えば電気自動車の様に温度変化が激しく、振動が
大きい使用条件の場合、複合基板のヒートサイクル耐量
が500回以上必要であると言われているが現在使用さ
れている銅・セラミックス複合基板では、このような要
望に対応できない。
【0010】銅と同じような優れた電気と熱伝導性を有
するアルミニウムを導電回路材料として使う構想は以前
からあり、例えば特開昭59−121890号公報にこ
のような構想が記述されている。アルミニウムとセラミ
ックスとの接合は一般的にろう接法が使用され、特開平
3−125463号公報、特開平4−12554号公報
及び特開平4−18746号公報にろう接法で作成した
アルミニウム−セラミックス基板を開示しているが、こ
れによると、上述のような高いヒートサイクル耐量が要
求される用途には、依然として充分対応できないもので
あった。
【0011】しかも、この方法の場合、接合は真空中で
行わなければならないし、また非酸化物セラミックスの
場合、あらかじめ予備処理を施し、セラミックスの表面
に酸化物を形成しなければならなく、製造コストおよび
熱伝導性の面においても満足できないところがあった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウム−セラミ
ックス基板が優れたヒートサイクル耐量を持つ一方、ヒ
ートサイクルの後のAlの表面にしわ(以下、凹凸とい
う)が発生し、その上に搭載する電子部品に悪影響を及
ぼす恐れがあるという問題があった。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ために、本発明者らはアルミニウム−セラミックス直接
接合法で作成したAl−セラミックス基板の上の電子部
品搭載部分をショットピーニング法により硬化させたと
ころ、優れたヒートサイクル耐量を有することが確認さ
れ、上述の問題点が解決でき、本発明を提出することが
できた。
【0014】すなわち本発明の第1は、セラミックス基
板の少なくとも一主面にアルミニウム材からなる電気導
通及び電子部品搭載のための金属部分を形成した金属−
セラミックス複合基板において、上記金属部分の表面に
ショットピーニング層を形成したことを特徴とする金属
−セラミックス複合基板に関する。
【0015】本発明の第2は、セラミックス基板の少な
くとも一主面に溶湯アルミニウム材を接合せしめる第1
工程、次いで得られた接合体にショットピーニング処理
を施す第2工程、次いで得られたアルミニウム表面をエ
ッチング処理することにより所定の回路を形成する第3
工程、とから成ることを特徴とする金属−セラミックス
複合基板の製造法に関する。
【0016】本発明において使用する基板としては、ア
ルミナ、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、
ジルコニア等のセラミックス基板やガラス等であり、こ
の場合、高純度の素材であればなおさらに好ましい。
【0017】また、本発明でベースとして用いる金属は
アルミニウム又はアルミニウム合金であるが、これによ
り導電性が向上し、且つ、軟らかさを得るものである。
この場合、純度が高い程導電性が向上するが、逆に価格
が高くなるため、本発明では99.9%(3N)の純ア
ルミニウムを使用した。
【0018】この金属とセラミックス基板との接合は溶
湯接合法で行ない、これにより高い接合強度と未接欠陥
の少ない複合基板が得られる。また、接合雰囲気として
窒素雰囲気下で行なうことができるため、従来法のよう
に真空下で行なう必要がなく製造コストが安くなり、更
に、窒化アルミニウム基板や炭化ケイ素基板にも、表面
改質することなく直接に接合することができる(第1工
程)。
【0019】セラミックス基板の厚さとアルミニウム金
属の厚さとの関係においては、従来の銅張りのセラミッ
クス複合基板に比べ、金属の厚さを更に厚くする一方、
セラミックス基板の厚さを逆に薄くすることができるた
め、金属/セラミックスの厚さの比は従来品より更に大
きくすることができる。この結果、本発明複合基板の放
熱性及び流れる電流の量は増大することが容易に考えら
れる。
【0020】上記溶湯接合法で得られた金属−セラミッ
クス複合基板の一主面にショットピーニング法でガラス
ビーズ粉を吹き付けて上記一主面を硬化するが、この場
合、吹き付ける粉末としてはガラスビーズ粉の他、銅粉
や鋳物粉を用いても良い。
【0021】上記粉末を吹き付ける圧力としては、時間
との関係にもよるが少なくとも2kg/cm2 であれ
ば、目的とする硬化が得られることが確認できた(第2
工程)。
【0022】次いで第2工程で得られた複合基板の金属
部分をエッチング処理することにより所定回路を形成す
るが、この場合、金属部分の上に所定回路状にエッチン
グレジストを塗布した後、塩酸第1鉄溶液でエッチング
処理して目的とする電子回路を得る(第3工程)。
【0023】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明複合基
板(以下、金属−セラミックス直接接合基板とする)に
ついて詳細に説明する。
【0024】(実施例1)
【0025】図3は本発明のアルミニウム−セラミック
ス直接接合基板を製造するための設備の原理図である。
純度99.9%のアルミニウム2をルツボ6にセットし
てから蓋9をしめて、ケース8の内部に窒素ガスを充填
する。ルツボ6をヒーター7で750℃で加熱し、アル
ミニウムを溶化してから、ルツボ6内に設けたガイド一
体型ダイス10の左側入口からセラミックス基板1とし
て36mm×52mm×0.635mmのアルミナ基板
を順番に挿入した。ルツボ6内に入った該アルミナ基板
にアルミニウム溶湯を接触させ、次いで出口側において
凝固させることによって、厚さ0.5mmのアルミニウ
ム板が両面に接合されたアルミニウム−セラミックス直
接接合基板を得た。
【0026】次いで、図4に示すようにアルミニウム−
セラミックス直接接合基板をセラミックス基板受け台1
2上に設置し直径0.2mmのガラスビーズ粉13を用
い、スプレーガン11によって表1に示す圧力と時間条
件における吹き付けを行って、金属表面を硬化させた。
バフ研磨を行って金属面を平らな面とした。
【0027】
【表1】
【0028】次いで、該複合基板上のアルミニウム部に
エッチングレジストを加熱圧着し、遮光、現像処理を行
なって所望のパターンを形成した後、塩化第2鉄溶液に
てエッチングを行なって回路5を形成した。更に回路表
面をZn置換して無電解ニッケル−リンメッキ槽内にて
15分間浸漬して厚さ3μmのリン12%含有するNi
層を積層した金属−セラミックス直接接合基板を得た。
【0029】該接合基板のヒートサイクル耐量を調べた
ところ、ヒートサイクル1000回でもクラックの発生
は見られなかった上、回路面にしわは見られなかった。
【0030】表1の結果から、ショットピーニングによ
り金属面を硬化させるには圧力2〜5kg/cm2 の範
囲で吹き付けを行えば良いが、吹き付け時間を変えるこ
とによって適正な硬度を得ることができることが判明し
た。
【0031】(実施例2)
【0032】セラミックス基板としてアルミナに代えて
窒化アルミニウム板(36mm×52mm×0.635
mm)を用いた他は、実施例1と同様の手段でアルミニ
ウム−窒化アルミニウム直接接合基板を得た。
【0033】次いで図1に示すように電子部品搭載部3
より各1mm幅づつ小さく無電解法によって厚さ3μm
のニッケル材4を積層して接合した金属−セラミックス
直接接合基板を得、ヒートサイクル耐量を調べたとこ
ろ、ヒートサイクル3000回でもクラックの発生は見
られなかった上、回路面にしわは見られなかった。
【0034】(比較例1)
【0035】比較のため実施例1に示すアルミナ基板を
用いて、厚さ0.3mmの銅板を1063℃で直接接合
して得た複合基板にエッチング処理を施して図1に示す
と同一の電子回路を形成した銅−セラミックス基板を
得、実施例同様ヒートサイクル耐量を調べたところ、ヒ
ートサイクル数十回でクラックが発生した。
【0036】(比較例2)
【0037】比較のため実施例2に示す窒化アルミニウ
ム基板を用いて、厚さ0.3mmの銅板をAg−Cu−
Ti系活性金属ろう材を介して780℃で加熱接合して
得た接合基板にエッチング処理を施して図1に示すと同
一の電子回路を形成した銅−セラミックス基板を得、実
施例2と同様ヒートサイクル耐量を調べたところ、ヒー
トサイクル数十回でクラックが発生した。
【0038】
【発明の効果】上述のように本発明方法及び装置によっ
て得た金属/セラミックス直接接合基板は、従来の複合
基板では得られなかったヒートサイクル耐量に富み、電
気自動車向けのように大電力パワーモジュール基板とし
て特に好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金属/セラミックス直接接合基板
の模式平面図である。
【図2】図1の金属/セラミックス直接接合基板の側面
図である。
【図3】本発明複合基板の原理図である。
【図4】本発明におけるショットピーニングの説明図で
ある。
【符号の説明】
1 セラミックス基板 2 アルミニウム 3 電子部品搭載部 4 ニッケル材 5 回路 6 ルツボ 7 ヒーター 8 ケース 9 蓋 10 ガイド一体型ダイス 11 スプレーガン 12 セラミックス基板受け台 13 ガラスビーズ粉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックス基板の少なくとも一主面に
    アルミニウム材からなる電気導通及び電子部品搭載のた
    めの金属部分を形成した金属−セラミックス複合基板に
    おいて、上記金属部分の表面にショットピーニング層を
    形成したことを特徴とする金属−セラミックス複合基
    板。
  2. 【請求項2】 セラミックス基板の少なくとも一主面に
    溶湯アルミニウム材を接合せしめる第1工程、 次いで得られた接合体にショットピーニング処理を施す
    第2工程、 次いで得られたアルミニウム表面をエッチング処理する
    ことにより所定の回路を形成する第3工程、 とから成ることを特徴とする金属−セラミックス複合基
    板の製造法。
JP26018696A 1996-09-10 1996-09-10 金属−セラミックス複合基板及びその製造法 Expired - Fee Related JP3890540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26018696A JP3890540B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 金属−セラミックス複合基板及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26018696A JP3890540B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 金属−セラミックス複合基板及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1087385A true JPH1087385A (ja) 1998-04-07
JP3890540B2 JP3890540B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=17344532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26018696A Expired - Fee Related JP3890540B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 金属−セラミックス複合基板及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890540B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305274A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 回路基板及びモジュール
JP2006173591A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Mitsubishi Materials Corp 絶縁回路基板及びこれを備えるパワーモジュール構造体
WO2015141384A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2020092134A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 三菱電機株式会社 基板の製造方法、電力用半導体装置の製造方法、および基板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002305274A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 回路基板及びモジュール
JP4554105B2 (ja) * 2001-04-05 2010-09-29 電気化学工業株式会社 回路基板及びモジュール
JP2006173591A (ja) * 2004-11-18 2006-06-29 Mitsubishi Materials Corp 絶縁回路基板及びこれを備えるパワーモジュール構造体
JP4548317B2 (ja) * 2004-11-18 2010-09-22 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板及びこれを備えるパワーモジュール構造体
WO2015141384A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6090529B2 (ja) * 2014-03-20 2017-03-08 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10276474B2 (en) 2014-03-20 2019-04-30 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2020092134A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 三菱電機株式会社 基板の製造方法、電力用半導体装置の製造方法、および基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3890540B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9831157B2 (en) Method of attaching an electronic part to a copper plate having a surface roughness
JP6099453B2 (ja) 電子部品搭載基板およびその製造方法
JP2002076551A (ja) 金属セラミックス回路基板及びその製造方法
KR20090004864A (ko) 알루미늄-탄화규소질 복합체 및 그것을 사용한 방열 부품
KR100374379B1 (ko) 기판
JP3890540B2 (ja) 金属−セラミックス複合基板及びその製造法
JP4124497B2 (ja) 金属−セラミックス複合基板及びその製造法
JPH09234826A (ja) 金属−セラミックス複合基板及びその製造法
JP3613759B2 (ja) 金属−セラミックス複合基板
JP3419620B2 (ja) 金属回路を有するセラミックス回路基板の製造方法
JPH107480A (ja) 金属−セラミックス複合基板及びその製造法
JP3383892B2 (ja) 半導体実装構造体の製造方法
JP3392594B2 (ja) アルミニウム−セラミックス複合基板のエッチング処理方法およびエッチング液
JPH09315875A (ja) アルミニウム−セラミックス複合基板及びその製造方法
JP3430348B2 (ja) 金属−セラミックス複合基板
JPH05191038A (ja) 金属層を備えたセラミックス基板とその製造方法
JP2000256081A (ja) 半導体実装用絶縁基板の改質方法
US20220033317A1 (en) Aluminum/ceramic bonding substrate and method for producing same
JP4048914B2 (ja) 回路基板の製造方法および回路基板
JP2006028018A (ja) Al−セラミックス複合基板
JPH01301866A (ja) 窒化アルミニウム表面に金属層を形成する方法
JPH09286681A (ja) 金属−セラミックス複合基板
JPS6318647A (ja) 半導体装置用セラミツク基板の製造方法およびその方法に使用するクラツド材
JP2000058723A (ja) 回路基板
TW201116405A (en) Method for manufacturing thick-film ceramic composite substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061124

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees