JP7382369B2 - シート構造 - Google Patents

シート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7382369B2
JP7382369B2 JP2021129737A JP2021129737A JP7382369B2 JP 7382369 B2 JP7382369 B2 JP 7382369B2 JP 2021129737 A JP2021129737 A JP 2021129737A JP 2021129737 A JP2021129737 A JP 2021129737A JP 7382369 B2 JP7382369 B2 JP 7382369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cover
cushion pad
contact surface
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021129737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023023842A (ja
Inventor
文哉 牧口
将和 岡田
潤 大槻
亮輔 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021129737A priority Critical patent/JP7382369B2/ja
Priority to CN202210766667.7A priority patent/CN115702726A/zh
Priority to US17/881,766 priority patent/US20230045389A1/en
Publication of JP2023023842A publication Critical patent/JP2023023842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7382369B2 publication Critical patent/JP7382369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/914Hydro-pneumatic adjustments of the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5883Seat coverings attachments thereof by sewing, stitching or threading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載されるシートのシート構造に関する。
従来から、シートに内蔵された空気袋に対してエアを供給して空気袋を膨らませることにより、シートバックの形状や角度を変更することが可能なシート構造が知られている。
例えば、特許文献1には、シートバックショルダ部にエアバッグ(空気袋)を配置したシート構造が開示されている。この特許文献1に開示されたシート構造では、エアバッグ(空気袋)を膨らませることにより、シートバックショルダ部によって構成されるサポート面をシートの車両前方側に変形させている。
特開2016-196202号公報
ところで、特許文献1に開示されたシート構造では、ヘッドレストが搭載されるシートバックの上端面から、乗員の背部に当接する当接面の下端部までシートカバー(シート表皮)が連続して一体に構成されている。
このため、特許文献1に開示されたシート構造では、エアバッグ(空気袋)にエアが供給されて車両前方に向かって膨らんだ場合であっても、シートバックの形状を変形させにくくなっている。この結果、特許文献1に開示されたシート構造では、シートバックの変形可能領域が小さく、乗員の姿勢や体型に対応してサポートすることが不十分である。
本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、シートバックの変形可能領域を従来よりも大きくして、乗員の姿勢や体型を十分にサポートすることが可能なシート構造を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、ヘッドレストと、前記ヘッドレストが搭載される上端面と乗員の背部に当接する当接面とを有するシートバックと、を備えるシート構造において、前記シートバックは、前記上端面に設置される上端面シートカバーと、前記上端面シートカバーの裏側に配置される上端面クッションパッドと、前記当接面に設置される当接面シートカバーと、前記当接面シートカバーの裏側且つ前記上端面クッションパッドの下方に配置される当接面クッションパッドと、前記当接面シートカバーの裏側に配置され、内部の空気量を調整可能に設けられた空気袋と、を有し、前記上端面シートカバーの下端側は、前記上端面クッションパッドの下面を被覆しつつ、前記シートバックの内部に設けられた第1固定点に固定され、前記当接面シートカバーの上端側は、前記当接面クッションパッドの上面を被覆しつつ、前記シートバックの内部に設けられた第2固定点に固定され、さらに、前記シートバックは、前記上端面クッションパッドと前記当接面クッションパッドとの間で、前記上端面シートカバーの下端側と前記当接面シートカバーの上端側とを互いに重ね合わせた重ね合わせ領域を備え、前記第1固定点及び前記第2固定点は、前記シートバックの内部に配置されたインサートワイヤからなり、前記インサートワイヤは、前記上端面クッションパッドの内部に車幅方向に沿って埋め込まれ、前記インサートワイヤは、前記重ね合わせ領域よりも車両上方に位置していることを特徴とする。
本発明では、シートバックの変形可能領域を従来よりも大きくして、乗員の姿勢や体型を十分にサポートすることが可能なシート構造を得ることができる。
本発明の実施形態に係るシート構造が適用されたシートの斜視図である。 図1に示す状態からヘッドレストを外した状態を示す斜視図である。 図2の分解斜視図である。 シートバックの上下方向に沿った端面図である。 図4に示す重ね合わせ領域の拡大断面図である。 図4の状態において、空気袋が展開して当接面シートカバーが膨らんだ状態を示す動作説明図である。 (a)~(c)は、それぞれ、図1~図6に示す本実施形態の第1~第3変形例を示す部分拡大断面図である。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示されるように、本発明の実施形態に係るシート構造が適用されたシート10は、座面部12と、シートバック14と、ヘッドレスト16とを備えて構成されている。これら座面部12、シートバック14、及び、ヘッドレスト16の表面は、それぞれ後記するシートカバーによって被覆されている。
座面部12は、乗員D(図6参照)が座る座面を有し、乗員Dの体重を受ける部分である。ヘッドレスト16は、乗員Dの頭部を支持する部分であり、2本のステー17(図1参照)を介してシートバック14の上端面18(図2参照)に搭載される。なお、図2では、図1に示すシート10から、ヘッドレスト16を取り外した状態が描出されている。
シートバック14は、背もたれとなり、乗員Dの上体(背部)を支持する部分である。このシートバック14は、ヘッドレスト16が搭載される上端面18と、乗員Dの背部に当接する当接面20と、車両前後方向で当接面20の反対側で該当接面20の車両後方に位置する図示しない背面とを有する。上端面18は、シートバック14の上端において厚さ方向に延びる略平坦面である。当接面20は、シートバック14の車両前方側の表面である。当接面20の車幅方向に沿った左右両側には、それぞれ、左前面21a及び右前面21bが設けられている。
また、シートバック14は、シート10の骨格を構成するシートフレーム21(図3参照)と、ウレタンスポンジ23(図4参照)とを有する。シートフレーム21は、シート10の外形を形成する剛性の高い枠体で構成されている。ウレタンスポンジ23は、例えば、シートフレーム21とシートカバーとの間に詰め込まれるクッション材で構成されている。
さらに、シートバック14は、ヘッドレスト16が搭載される上端面18に設置される上端面シートカバー22と、この上端面シートカバー22の裏側に配置される上端面クッションパッド24とを有する。さらにまた、シートバック14は、当接面20に設置される当接面シートカバー26と、この当接面シートカバー26の裏側且つ上端面クッションパッド24の下方に配置される当接面クッションパッド28とを有する。
本実施形態では、シートカバーにおいて、上端面シートカバー22と、当接面シートカバー26とは、それぞれ分割構成されている(図5参照)。また、上端面クッションパッド24と、当接面クッションパッド28とは、それぞれ別体で分離して構成されている(図4参照)。
さらにまた、図4に示されるように、シートバック14は、当接面シートカバー26の裏側に配置され、内部の空気量を調整可能に設けられた空気袋30と、当接面クッションパッド28の裏側に配置されたマット部材32とを有する。空気袋30は、当接面シートカバー26と当接面クッションパッド28との間に配置されている(図4参照)。
図5に示されるように、上端面シートカバー22の下端側は、上端面クッションパッド24の下面を被覆しつつ、シートバック14の内部に設けられた第1固定点P1に固定されている。また、当接面シートカバー26の上端側は、当接面クッションパッド28の上面を被覆しつつ、シートバック14の内部に設けられた第2固定点P2に固定されている。なお、第1固定点P1及び第2固定点P2は、後記で詳細に説明する。
図5に示されるように、シートバック14は、上端面クッションパッド24と当接面クッションパッド28との間で、上端面シートカバー22の下端側と当接面シートカバー26の上端側とを互いに上下に重ね合わせた重ね合わせ領域34を備えている。すなわち、シートバック14の上方で上端面クッションパッド24と当接面クッションパッド28との間に位置し、上端面シートカバー22の下端側を車両後方に向かって折曲させると共に、当接面シートカバー26の上端側を車両後方に向かって折曲させ、両方の折曲部分を互いに上下に重ね合わせることで重ね合わせ領域34が構成される。
この「重ね合わせ領域34」は、上端面シートカバー22の下端側と当接面シートカバー26の上端側とを単純に上下に重ね合わせた状態のみならず、以下の状態も含まれる。例えば、上端面シートカバー22の下端側と当接面シートカバー26の上端側とを、上下に重ねた状態でさらに糸等によって縫製して接ぎ合わせた状態や、例えば、上端面シートカバー22の下端側と当接面シートカバー26の上端側とを、互いに接着剤等によって固着した状態を含む(接ぎ合わせ領域)。
なお、重ね合わせ領域34は、車両前方側から視認すると、車幅方向に沿って略直線状に延びるスリット(図1、図2参照)で、車両前方の当接面シートカバー26の表面から車両後方に向かって窪む窪み部36(図5参照)を含んで構成されている。
図3に示されるように、第1固定点P1及び第2固定点P2は、シートバック14の内部に配置されたインサートワイヤ38で構成されている。このインサートワイヤ38の車幅方向の寸法S1は、重ね合わせ領域34の車幅方向の寸法S2よりも大きくなっている(S1>S2)。
また、インサートワイヤ38は、上端面クッションパッド24の内部に車幅方向に沿って埋め込まれている(図5参照)。さらに、インサートワイヤ38は、上端面シートカバー22の下端側と当接面シートカバー26の上端側とを互いに上下に重ね合わせた重ね合わせ領域34よりも上方に位置している(図5参照)。なお、本実施形態では、第1固定点P1及び第2固定点P2を単一のインサートワイヤ38で構成しているが(図5参照)、これに限定されるものではなく、例えば、シートフレーム21(図3参照)に固定するようにしてもよい。また、インサートワイヤ38とは別個の他のワイヤフレームを設置して、上端面シートカバー22の下端側と、当接面シートカバー26の上端側とをそれぞれ別個に固定してもよい。
空気袋30は、空気の圧力を利用して膨張及び収縮可能なニューマチック装置からなり、大小複数の空気袋30によって構成されている(図3参照)。この大小複数の空気袋30は、当接面クッションパッド28の厚さ方向に沿って複数段に積層して構成されている(図4参照)。
すなわち、当接面クッションパッド28に最も近接する第1段に単一の大袋30aが配置され、この大袋30aと重畳する第2段に上下方向に2つの小袋30bが配置され、さらに、第2段と重畳する第3段の上部のみに1つの小袋30bが配置されている。なお、本実施形態では、空気袋30を、単一の大袋30aと、4つの小袋30bとによって構成しているが、これに限定されるものではなく、種々のサイズを有する空気袋30によって構成してもよい。
図4に示されるように、この空気袋30は、シートバック14の車両上下方向の半分よりも上側に配置されている。また、当接面シートカバー26のうちシートバック14の車両上下方向の半分よりも上側の領域A1の少なくとも一部における伸び率L1は、当接面シートカバー26のうちシートバック14の車両上下方向の半分よりも下側の領域A2における伸び率L2よりも大きくなっている(L1>L2)。なお、「領域A1の少なくとも一部」とは、例えば、空気袋30と重なる領域を含むことが好ましい。
本実施形態に係るシート構造が適用されたシート10は、基本的に以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
本実施形態において、上端面シートカバー22の下端側は、上端面クッションパッド24の下面を被覆しつつ、シートバック14の内部に設けられた第1固定点P1に固定されている。また、当接面シートカバー26の上端側は、当接面クッションパッド28の上面を被覆しつつ、シートバック14の内部に設けられた第2固定点P2に固定されている。
本実施形態では、上端面シートカバー22と当接面シートカバー26とをそれぞれ分割構成し、それぞれシートバック14の内部に設けられた第1固定点P1及び第2固定点P2に固定している。当接面シートカバー26の背面に設置された空気袋30にエアが供給されて空気袋30が膨らんだ際、当接面シートカバー26のツッパリが緩和され、空気袋30と重畳する領域A1にある当接面シートカバー26が従来と比較してより膨らみ易くなる(図5、図6参照)。この結果、本実施形態では、シートバック14の変形可能領域を従来よりも大きくして、乗員Dの姿勢や体型を十分にサポートすることが可能なシート構造を得ることができる。なお、上端面シートカバー22は、当接面シートカバー26と分割構成されているため、当接面シートカバー26が乗員Dの背部に向かって膨らむ作用に対して影響を与えることが少ない。
本実施形態において、シートバック14は、上端面クッションパッド24と当接面クッションパッド28との間で、上端面シートカバー22の下端側と当接面シートカバー26の上端側とを互いに重ね合わせた重ね合わせ領域34(接ぎ合わせ領域を含む)を備えている(図5参照)。また、第1固定点P1及び第2固定点P2は、シートバック14の内部に配置されたインサートワイヤ38で構成されている。このインサートワイヤ38の車幅方向の寸法S1は、重ね合わせ領域34の車幅方向の寸法S2よりも大きくなっている(S1>S2)(図3参照)。
本実施形態では、重ね合わせ領域34の寸法S2よりも大きくなるようにインサートワイヤ38の寸法S1が設定され(S1>S2)、このインサートワイヤ38にシートカバー(上端面シートカバー22、当接面シートカバー26)がそれぞれ固定されている。このため、本実施形態では、空気袋30が展開して当接面シートカバー26に引っ張り力が付与された場合であっても、インサートワイヤ38から当接面シートカバー26が抜脱することを好適に回避することができる。この結果、シート構造の安定性を向上させることができる。
本実施形態において、インサートワイヤ38は、上端面クッションパッド24の内部に車幅方向に沿って埋め込まれている(図3参照)。これにより、本実施形態では、上端面シートカバー22の下端側及び当接面シートカバー26の上端側がそれぞれ固定されたインサートワイヤ38を、上端面クッションパッド24の内部に容易に埋め込むことができる。また、上端面シートカバー22の下端側及び当接面シートカバー26の上端側は、それぞれ単一のインサートワイヤ38に固定されているため、部品点数及び組立工数を削減することができる。
本実施形態において、空気袋30は、シートバック14の車両上下方向の半分よりも上側に配置されている。また、当接面シートカバー26のうちシートバック14の車両上下方向の半分よりも上側の領域A1の少なくとも一部における伸び率L1は、当接面シートカバー26のうちシートバック14の車両上下方向の半分よりも下側の領域A2における伸び率L2よりも大きくなっている(L1>L2)(図4参照)。
本実施形態では、当接面シートカバー26のうち空気袋30と重畳する領域A1の伸び率L1を、他の領域A2の伸び率L2よりも大きく設定することで(L1>L2)、空気袋30と重畳する領域にある当接面シートカバー26が乗員の背部に向かってより膨らみ易くなる。
次に、本実施形態に係る車両シート構造の変形例について、図7(a)~図7(c)に基づいて、以下説明する。なお、図1~図6に示される本実施形態と同一の構成要素には、同一の参照符号を付している。
図7(a)に示される第1変形例では、上端面シートカバー22において、上端面クッションパッド24の下面を被覆する部分を、例えば、ゴム等の弾性体40で構成すると共に、当接面シートカバー26において、当接面クッションパッド28の上面を被覆する部分を、例えば、ゴム等の他の弾性体42で構成している点で本実施形態相違している。また、重ね合わせ領域34の始端となる窪み部36の近傍部位には、上端面シートカバー22の下端と、当接面シートカバー26の上端とを、例えば、糸等によって接ぎ合わせた接ぎ合わせ部44が設けられている。なお、上端面シートカバー22及び当接面シートカバー26において、弾性体40及び他の弾性体42以外の部分は、例えば、布製材料で構成されている。
図7(b)に示される第2変形例では、接ぎ合わせ部44が設けられていない点で第1変形例と相違している。他の部分は、第1変形例と同一に構成されている。
図7(c)に示される第3変形例では、上端面クッションパッド24と当接面クッションパッド28との間には、接ぎ合わせ部44と固定点P(インサートワイヤ38又はシートフレーム21)とを連結する単一の弾性体(例えば、ゴム)46が設けられている点で、第1変形例及び第2変形例と相違している。
図7(a)~図7(c)に示される第1~第3変形例では、空気袋30が展開した後、乗員Dの背部に向かって膨らんだ当接面シートカバー26を、例えば、ゴム等の弾性体40、42、46の弾性力を利用して元の状態に復帰(原状復帰)させることができる点に特徴がある。
10 シート
14 シートバック
16 ヘッドレスト
18 上端面
20 当接面
22 上端面シートカバー
24 上端面クッションパッド
26 当接面シートカバー
28 当接面クッションパッド
30 空気袋
34 重ね合わせ領域
38 インサートワイヤ
40、46 弾性体
42 他の弾性体
44 接ぎ合わせ部
P1 第1固定点
P2 第2固定点
A1、A2 領域
L1、L2 伸び率
S1、S2 寸法
D 乗員

Claims (5)

  1. ヘッドレストと、前記ヘッドレストが搭載される上端面と乗員の背部に当接する当接面とを有するシートバックと、を備えるシート構造において、
    前記シートバックは、
    前記上端面に設置される上端面シートカバーと、
    前記上端面シートカバーの裏側に配置される上端面クッションパッドと、
    前記当接面に設置される当接面シートカバーと、
    前記当接面シートカバーの裏側且つ前記上端面クッションパッドの下方に配置される当接面クッションパッドと、
    前記当接面シートカバーの裏側に配置され、内部の空気量を調整可能に設けられた空気袋と、
    を有し、
    前記上端面シートカバーの下端側は、前記上端面クッションパッドの下面を被覆しつつ、前記シートバックの内部に設けられた第1固定点に固定され、
    前記当接面シートカバーの上端側は、前記当接面クッションパッドの上面を被覆しつつ、前記シートバックの内部に設けられた第2固定点に固定され
    さらに、前記シートバックは、前記上端面クッションパッドと前記当接面クッションパッドとの間で、前記上端面シートカバーの下端側と前記当接面シートカバーの上端側とを互いに重ね合わせた重ね合わせ領域を備え、
    前記第1固定点及び前記第2固定点は、前記シートバックの内部に配置されたインサートワイヤからなり、
    前記インサートワイヤは、前記上端面クッションパッドの内部に車幅方向に沿って埋め込まれ、前記インサートワイヤは、前記重ね合わせ領域よりも車両上方に位置していることを特徴とするシート構造。
  2. 請求項1記載のシート構造において、
    前記インサートワイヤの車幅方向の寸法は、前記重ね合わせ領域の車幅方向の寸法よりも大きいことを特徴とするシート構造。
  3. 請求項1又は請求項2記載のシート構造において、
    前記上端面シートカバーにおいて、前記上端面クッションパッドの下面を被覆する部分は、弾性体で構成され、
    前記当接面シートカバーにおいて、前記当接面クッションパッドの上面を被覆する部分は、他の弾性体で構成されていることを特徴とするシート構造。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のシート構造において、
    前記空気袋は、前記シートバックの車両上下方向の半分よりも上側に配置され、
    前記当接面シートカバーのうち前記シートバックの車両上下方向の半分よりも上側の領域の少なくとも一部における伸び率は、前記当接面シートカバーのうち前記シートバックの車両上下方向の半分よりも下側の領域における伸び率よりも大きいことを特徴とするシート構造。
  5. ヘッドレストと、前記ヘッドレストが搭載される上端面と乗員の背部に当接する当接面とを有するシートバックと、を備えるシート構造において、
    前記シートバックは、
    前記上端面に設置される上端面シートカバーと、
    前記上端面シートカバーの裏側に配置される上端面クッションパッドと、
    前記当接面に設置される当接面シートカバーと、
    前記当接面シートカバーの裏側且つ前記上端面クッションパッドの下方に配置される当接面クッションパッドと、
    前記当接面シートカバーの裏側に配置され、内部の空気量を調整可能に設けられた空気袋と、
    を有し、
    前記シートバックは、前記上端面シートカバーの下端と前記当接面シートカバーの上端とを接ぎ合わせた接ぎ合わせ部を有し、
    前記シートバックの内部には、固定点が設けられ、
    前記上端面クッションパッドと前記当接面クッションパッドとの間には、前記接ぎ合わせ部と前記固定点とを連結する弾性体が設けられ
    さらに、前記シートバックは、前記上端面クッションパッドと前記当接面クッションパッドとの間で、前記上端面シートカバーの下端側と前記当接面シートカバーの上端側とを互いに重ね合わせた重ね合わせ領域を備え、
    前記固定点は、前記シートバックの内部に配置されたインサートワイヤからなり、
    前記インサートワイヤは、前記上端面クッションパッドの内部に車幅方向に沿って埋め込まれ、前記インサートワイヤは、前記重ね合わせ領域よりも車両上方に位置していることを特徴とするシート構造。
JP2021129737A 2021-08-06 2021-08-06 シート構造 Active JP7382369B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021129737A JP7382369B2 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 シート構造
CN202210766667.7A CN115702726A (zh) 2021-08-06 2022-06-30 座椅构造
US17/881,766 US20230045389A1 (en) 2021-08-06 2022-08-05 Seat structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021129737A JP7382369B2 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 シート構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023023842A JP2023023842A (ja) 2023-02-16
JP7382369B2 true JP7382369B2 (ja) 2023-11-16

Family

ID=85152237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021129737A Active JP7382369B2 (ja) 2021-08-06 2021-08-06 シート構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230045389A1 (ja)
JP (1) JP7382369B2 (ja)
CN (1) CN115702726A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217754A (ja) 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Boshoku Corp 止着用クリップ
JP2013091360A (ja) 2011-10-24 2013-05-16 Toyota Motor Corp 車両用シート
US20180056836A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP2020093589A (ja) 2018-12-10 2020-06-18 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2020097343A (ja) 2018-12-18 2020-06-25 株式会社タチエス 車両用シート

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2685327A (en) * 1952-08-27 1954-08-03 Thomas J Pitman Adjustable vehicle seat back
JPH0555992U (ja) * 1991-12-30 1993-07-27 株式会社タチエス 車両用シートにおける表皮材の端末固定構造
JP2000038065A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Tachi S Co Ltd 中折れ機構付き乗り物シート
DE10341173B3 (de) * 2003-09-06 2005-01-20 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Rückenlehne eines Fahrzeugsitzes
JP5373628B2 (ja) * 2007-12-12 2013-12-18 テイ・エス テック株式会社 中折れ式シートバック及び中折れ式シートバックを備えた車両用シート並びにその製造方法
JP5892138B2 (ja) * 2013-10-04 2016-03-23 トヨタ自動車株式会社 ショルダサポートアジャスタ及び車両用シート
JP6627607B2 (ja) * 2016-03-28 2020-01-08 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2018100054A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 空気供給装置及び車両用シート
JP2018103655A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102018108374A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Ford Global Technologies, Llc Zusammenklappbarer hebemechanismus zur h-punkt-hebung
DE102017214313B4 (de) * 2017-08-17 2021-05-27 Conti Temic Microelectronic Gmbh Stellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz, Fahrzeugsitz und Verfahren zum Verändern einer Sitzanlagefläche
JP7107864B2 (ja) * 2019-01-31 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 座席装置
US10899262B2 (en) * 2019-02-01 2021-01-26 Ka Group Ag Bladder support system for a vehicle seat assembly
US20220031876A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-03 Faurecia Automotive Seating, Llc Vehicle seat with disinfecting light
CN115139882A (zh) * 2021-03-29 2022-10-04 本田技研工业株式会社 座椅调节装置
JP7480741B2 (ja) * 2021-04-23 2024-05-10 トヨタ紡織株式会社 シート装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012217754A (ja) 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Boshoku Corp 止着用クリップ
JP2013091360A (ja) 2011-10-24 2013-05-16 Toyota Motor Corp 車両用シート
US20180056836A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP2020093589A (ja) 2018-12-10 2020-06-18 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP2020097343A (ja) 2018-12-18 2020-06-25 株式会社タチエス 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20230045389A1 (en) 2023-02-09
JP2023023842A (ja) 2023-02-16
CN115702726A (zh) 2023-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10703322B2 (en) Vehicle side airbag device
JP4459948B2 (ja) 車両用シート
US7441797B2 (en) Vehicle seat assembly
AU2014355356B2 (en) Vehicle Seat
US8136834B2 (en) Motor vehicle seat
JP5484794B2 (ja) 車両のシート装置
JP2011056979A (ja) 車両のシート構造
JP2000510078A (ja) 膨脹可能な座席バック
JP4965156B2 (ja) 車両用シートバックカバー構造
CN115362087B (zh) 乘员保护装置
JP7270826B2 (ja) エアバッグ装置及び車両用シート
JP7382369B2 (ja) シート構造
JP6531575B2 (ja) 乗物用シート
US11712986B2 (en) Seat adjustment device
JP7411807B2 (ja) 乗員保護装置
WO2023001425A1 (en) Pneumatic bladder arrangement for neckrest
JP2016013756A (ja) エアベルト装置
JP4536644B2 (ja) エアバッグ装置
JP6894359B2 (ja) クッションエアバッグ装置を内蔵した車両用シート、及びクッションエアバッグ
JP7421130B2 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの製造方法
JP7217343B2 (ja) 乗員保護装置
WO2024062969A1 (ja) 車両用シート
JP7158244B2 (ja) 車両用シート及び車両用シートの製造方法
JP6515679B2 (ja) 乗物用シート
JP2024043671A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7382369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150