JP7375831B2 - ウェーハ製造システム - Google Patents

ウェーハ製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP7375831B2
JP7375831B2 JP2021563772A JP2021563772A JP7375831B2 JP 7375831 B2 JP7375831 B2 JP 7375831B2 JP 2021563772 A JP2021563772 A JP 2021563772A JP 2021563772 A JP2021563772 A JP 2021563772A JP 7375831 B2 JP7375831 B2 JP 7375831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
wafer manufacturing
output signal
logic controller
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021117351A1 (ja
Inventor
重 醍醐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Publication of JPWO2021117351A1 publication Critical patent/JPWO2021117351A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7375831B2 publication Critical patent/JP7375831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2602Wafer processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、ウェーハ製造システムに関し、特に、ウェーハ製造装置内の各種センサが計測したデータを収集するウェーハ製造システムに関するものである。
半導体デバイスの基板材料としてシリコンウェーハが広く用いられている。半導体用シリコンウェーハは、様々な工程を経て製造される。先ず、CZ法等による単結晶製造工程を経てシリコン単結晶インゴットが製造される。その後、シリコン単結晶インゴットを外周研削、スライスしてウェーハ状とした後、ラッピング、エッチング、両面研磨、片面研磨、洗浄等の工程を順次行うことによりシリコンウェーハが完成する。さらに、アニールウェーハを製造するためのアニール処理や、エピタキシャルウェーハを製造するためのエピタキシャル成膜処理、あるいはSOI(Silicon-On-Insulator)ウェーハを製造するための加工処理が行われることもある。こうして製造されたシリコンウェーハは、検査工程を経た後、ウェーハ製品として出荷される。検査は最終検査だけでなく工程内検査もあり、単結晶製造工程から最終製品になるまでの中間段階においても検査が適宜行われる。
近年の半導体デバイスの微細化及び高集積化に伴い、半導体デバイス及びその製造プロセスには様々な問題が生じる。そして、そのような客先プロセスで発生した問題がシリコンウェーハに由来するものと予想される場合、シリコンウェーハ上の問題がウェーハ製造過程のどこに由来するのかを解析する必要性が高まっている。このような事情から、ウェーハ製造過程を逐次記録してデータベースに保存し、問題が生じたときにはデータベースの記録を見直して問題の原因を究明することが行われる。
シリコンウェーハの工程管理に関し、例えば特許文献1には、素材インゴットから切り出された順番をウェーハの識別番号としてウェーハ一枚ごとに与えて、ウェーハがそれぞれの製造工程の中をどのように搬送されたかという搬送経路をウェーハ一枚ずつ追跡し、ウェーハ情報として記憶する半導体ウェーハの製造方法が記載されている。
また特許文献2には、単結晶インゴットに無線ICタグを付けた後、該無線ICタグへの単結晶インゴットのデータの書き込み、及び該無線ICタグからのデータの読み出しを行うことによって、前記単結晶インゴットの工程管理を行う単結晶インゴットの管理方法及び管理システムが記載されている。
また特許文献3には、ホストコンピュータの本来の任務である生産管理に支障を生じさせることなく、半導体製造装置に必要なプロセスデータを収集するデータ収集装置が記載されている。特許文献3の技術では、装置からデータが送信されるタイミングが、装置で何らかの事象が発生した時に送信されるイベントメッセ―ジ送信時のみに限られるため、1秒周期や0.5秒周期など任意の頻度で収集することが難しい。
特許文献4には、半導体製造装置の運用の負荷を実質的に増加させることなく、リアルタイムで同期化されて信頼性のあるデータを収集するデータ収集サーバが記載されている。特許文献4では非定型データ収集開始と終了のタイミングをあるメッセージ受信時から別のあるメッセージ受信時までとし、その間の非定型データを取得し、最大・最小・平均値を計算し送信している。この場合メッセージの送受信が行われないときや、装置が何も処理していないアイドル状態のときのセンサの出力データの収集が不可能である。また、ある一定区間の最大・最小・平均値を送信しているので、センサのデータ出力値を1秒以下の周期でとらえ、データの推移を波形として捉えることができない。
特開平5-121521号公報 特開2005-197387号公報 特開2009-064798号公報 特開2006-093641号公報
上記のように、客先プロセスで発生したシリコンウェーハ由来の問題の原因を究明するためには、シリコンウェーハがどのような製造工程を経て製品化されたかという履歴情報を逐次記録しておくことが必要である。そのためには、シリコンウェーハの製造工程で計測される温度や圧力などの様々な物理量を逐次記録してデータベース化することが望ましい。
しかしながら、従来のウェーハ製造装置の中には、ウェーハ製造装置が有する各種センサの出力信号を短いサンプリング周期で読み出すことができず、そのような仕様変更にも対応できないものがある。そのため、ウェーハ製造過程を逐次記録してデータベースに保存できないという問題がある。また、従来のウェーハ製造装置の多くは、比較的低速なSECS通信ポートを有するだけで高速通信ポートを有していないため、たとえ各種センサの出力信号を短いサンプリング周期で読み出すように改造できたとしても、それを外部に高速転送できない場合もある。
半導体製造技術は日々進歩しており、最新技術が次々と導入されている。しかし、ウェーハ製造装置の種類は様々であり、最先端の装置に入れ替えられるものがある一方で、旧世代の装置が長く活躍することもあり、古い装置と最新の装置とが混在する状況が生まれている。ウェーハ製造装置は非常に高価であることから、次世代の製造ラインに対応すべく改造を加えながらできるだけ長く使用されることが望まれている。
したがって、本発明の目的は、ウェーハ製造装置によるウェーハの処理中に物理量を計測する各種センサのアナログ出力信号を短いサンプリング周期で収集すると共に、処理中のウェーハのトラッキング情報と関連付けて保存することが可能なウェーハ製造システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明によるウェーハ製造システムは、センサを備えたウェーハ製造装置と、データ通信ラインを介して前記ウェーハ製造装置に接続され、前記ウェーハ製造装置を制御するホストPCと、前記センサのアナログ出力信号をサンプリングして記憶するロジックコントローラと、前記データ通信ライン上を流れる前記ウェーハ製造装置が処理中のウェーハ又は単結晶のトラッキング情報を抜き出して前記ロジックコントローラに送る中継PCとを備え、前記ロジックコントローラは、前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を前記中継PCから送られてくる前記トラッキング情報に関連付けて記憶することを特徴とする。
本発明によれば、ウェーハ処理中に出力されるウェーハ製造装置内のセンサの計測値を短いサンプリング周期で収集すると共に、センサの計測値を処理中のウェーハのトラッキング情報に関連付けて保存することができる。したがって、ウェーハ製造装置のSECS通信ポートからセンサの計測値を高速で取り出すことができない場合でも、SECS通信速度の制約を受けることなく、センサ出力を高速でサンプリングしてトラッキング情報と共に管理することができる。
本発明において、ウェーハ製造装置とは、ウェーハ製造工程において使用される様々な装置のことを言い、例えば、単結晶引き上げ装置、外周研削機、バンドソー、ワイヤーソー、ラッピング装置、エッチング装置、両面研磨機、片面研磨機、洗浄装置、エピタキシャル成膜装置、熱処理炉、イオン注入装置等を挙げることができる。さらに、ウェーハ製造装置には、酸素等の軽元素や金属不純物、ウェーハ平坦度、ウェーハ表面のパーティクル等のウェーハの品質を評価する検査装置等も含まれる。
本発明によるウェーハ製造システムは、前記ロジックコントローラが記憶している前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を周期的に収集するデータ収集装置をさらに備え、前記データ収集装置は、前記ロジックコントローラが記憶している前記センサのアナログ出力信号のデジタル値及び前記トラッキング情報の組み合わせからなるデータレコードをデータ取得日時と関連付けて記録することが好ましい。これによりセンサの計測値をトラッキング信号に同期させることができ、ウェーハの製造過程を逐次記録してデータベースに保存することができる。
前記ロジックコントローラは、前記データ収集装置が前記ロジックコントローラから前記デジタル値を収集する周期よりも短いサンプリング周期で前記センサのアナログ出力信号をサンプリングして記憶することが好ましい。この場合において、前記データ収集装置が前記ロジックコントローラから前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を収集する周期は1秒以下であることが好ましい。これにより、センサの計測値を確実に収集することができる。
前記トラッキング情報は、インゴットID、ブロックID、ウェーハID、ロットID及びスロットIDから選ばれた少なくとも一つの識別コードであることが好ましい。これらのトラッキング情報とセンサの出力データとを同期することにより、ウェーハを解析するためのデータとして用いることができる。
本発明において、前記ロジックコントローラは、前記ウェーハ製造装置が前記ウェーハ又は単結晶を処理していない期間中も前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を記録することが好ましい。また前記ロジックコントローラは、前記ウェーハ製造装置の動作状態に依存しない任意の頻度で、前記トラッキング情報と前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を記録することが好ましい。これにより、シリコンウェーハの製造工程で計測される物理量をウェーハ製造装置の動作状態によらず確実に更新記録することができる。
本発明によれば、ウェーハ製造装置によるウェーハの処理中に物理量を計測する各種センサのアナログ出力信号を短いサンプリング周期で収集すると共に、処理中のウェーハのトラッキング情報と関連付けて保存することが可能なウェーハ製造システムを提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態によるウェーハ製造システムの構成を示すブロック図である。 図2は、ウェーハ製造システムの動作を示すフローチャートである。 図3は、PLCに格納されるデータレコードのイメージ図である。 図4(a)~(c)は、ウェーハ製造装置の種類と各種センサの具体例を示すブロック図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態によるウェーハ製造システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、このウェーハ製造システム1は、シリコンウェーハの製造工程で計測される様々な物理量の計測データを収集して管理する機能を備えたシステムであって、センサ11を備えたウェーハ製造装置10(ウェーハ処理装置)と、SECS(SEMI Equipment Communication Standard)に従ったデータ通信ラインであるSECS通信ライン12を介してウェーハ製造装置10に接続され、ウェーハ製造装置10を制御するホストPC15と、センサ11のアナログ出力信号をサンプリングして記憶するPLC(プログラマブルロジックコントローラ)16と、SECS通信ライン12上に設けられ、SECS通信ライン12上を流れるウェーハ製造装置10が処理中のシリコンウェーハ又は単結晶(シリコンブロック又はシリコンインゴット)のトラッキング情報を抜き出してPLC16に送る中継PC(中継装置)17と、PLC16が記憶しているセンサ11のアナログ出力信号をデジタル値に変換した値をトラッキング情報と共に周期的に収集するデータ収集装置19とを備えている。
本実施形態において、ウェーハ製造システム1は4台のウェーハ製造装置10-1~10-4からデータを収集しているが、ウェーハ製造装置10の台数は特に限定されず、またウェーハ製造装置10の種類も特に限定されない。ホストPC15は、ウェーハ製造装置10-1~10-4を統括的に制御する上位装置であり、またデータ収集装置19はこれら4台のウェーハ製造装置10-1~10-4から各種データを収集する装置である。ホストPC15及びデータ収集装置19はこれら4台のウェーハ製造装置10-1~10-4に対して共通に用意されているが、ホストPC15及びデータ収集装置19の台数も特に限定されない。
ウェーハ製造装置10は、シリコンウェーハの製造過程で使用される様々な装置であり、特にホストPC15との間でSECS通信を行う装置が対象となる。具体的には、ウェーハ製造装置10は、単結晶引き上げ装置、外周研削機、バンドソー、ワイヤーソー、ラッピング装置、エッチング装置、両面研磨機、片面研磨機、洗浄装置、エピタキシャル成膜装置、熱処理炉、イオン注入装置等を含む。また、ウェーハ製造装置10は、酸素等の軽元素や金属不純物、ウェーハ平坦度、ウェーハ表面のパーティクル等のウェーハの品質を評価する検査装置等も含む。
ウェーハ製造装置10に設けられるセンサ11の種類は特に限定されない。例えば、ウェーハ製造装置10が洗浄装置である場合、洗浄装置が取得するデータは、純水や薬液などの流量や温度、薬液濃度などである。また、熱処理装置で取得するデータは、ガス流量、処理室内温度、処理室内圧力、ヒータ温度、ヒータ電力、冷却水流量、冷却水温度などである。特に、ホストPC15にデータ書き込みができるように制御ソフトウェアを改造することができないウェーハ製造装置10が対象となる。
ウェーハ製造装置10に設けられるセンサ11は、ウェーハ製造装置10がその動作の制御のために最初から備えたものであってもよく、あるいはそのようなセンサとは別に用意されたセンサであってもよい。前者の場合、センサ11の出力信号は2分岐され、一方の出力信号はウェーハ製造装置10の動作を制御するために用いられ、他方の出力信号はデータ収集のためにPLC16に送られる。また後者の場合、ウェーハ製造装置10が最初から備えているメインセンサの出力信号はウェーハ製造装置10の動作を制御するために用いられ、追加センサの出力信号はデータ収集のためにPLC16に送られる。
通常、ウェーハ製造装置10-1~10-4はSECS通信ポート12aを有しており、SECS通信ライン12を介してホストPC15に接続されている。SECSは半導体製造装置間のデータ通信のために用意された通信規格であり、通信速度は9600bpsであるため、比較低速な通信である。このような通信インターフェースを用いてウェーハ製造装置10内の各種センサの計測値を短いサンプリング周期で転送することは実際上難しい。しかし、各種センサの出力信号を外部装置であるPLC16が取り込み、SECSインターフェースとは別の系統から取り出すことにより、各種センサの計測データを短いサンプリング周期で転送することが可能となる。
中継PC17は、SECS通信を中継するためのソフトウェア(アプリケーションプログラム)を含むコンピュータである。中継PC17は、ホストPC15がウェーハ製造装置10に送信するメッセージを受け取ると共に、そのまま通過させてウェーハ製造装置10に送り出すことができる。また、ホストPC15に代わってウェーハ製造装置10にメッセージを送信することもできる。さらに、ウェーハ製造装置10が出力するメッセージを受け取ると共に、そのまま通過させるか、あるいは必要に応じて改変してホストPC15に送り出すことができる。さらに、中継PC17は、ホストPC15とウェーハ製造装置10との間で送受信されるデータに含まれる処理中のウェーハのトラッキング情報を抽出することができる。こうして抽出された処理中のウェーハのトラッキング情報はPLC16に送られる。
トラッキング情報とは、処理中のシリコンウェーハ又は単結晶を特定するために用いられる識別コードのことを言う。トラッキング情報の種類は、処理中のシリコンウェーハ又は単結晶を特定できる限りにおいて特に限定されないが、シリコンインゴットに付与されるインゴットID、シリコンインゴットから切り出されたシリコンブロックに付与されるブロックID、シリコンブロックからさらに切り出されたシリコンウェーハに付与されるウェーハID、同じ加工条件や処理条件などでグループ化された数十~数百枚のシリコンウェーハに対して共有に付与されるロットID、キャリアケース内のスロットに収容されたシリコンウェーハに付与されるスロットIDなどを挙げることができる。
PLC16は、MPU(Main Processing Unit)、メモリ、信号入力部、信号出力部及び通信部を含み、各ウェーハ製造装置10内のセンサ11のアナログ出力信号を所定のサンプリング周期で取り込んでメモリに記憶する装置である。PLC16は、上位のデータ収集装置19によるデータのサンプリング周期よりも短い周期(例えば100ms)で各種センサの出力信号をサンプリングする。ウェーハ製造装置10内のセンサ11がデジタル出力信号を出力する場合、PLC16は、センサ11からのデジタル出力信号を取り込むことも可能である。PLC16は、ウェーハ製造装置10から独立して設けられており、ウェーハ製造装置10の動作状態に依存しない任意の頻度でセンサ11のアナログ出力信号のデジタル値を記録する。PLC16は、ウェーハ製造装置10の動作状態に制約されることなくセンサ11のアナログ出力信号をサンプリングして更新記録することができる。
PLC16の通信ポートはデータ収集装置19に接続されており、PLC16内のデータはデータ収集装置19に提供される。本実施形態において、PLC16は、センサ11のアナログ出力信号をデジタル値に変換し、中継PC17から送られてくるトラッキング情報と関連付けて記憶する。センサ11の計測データはウェーハ製造装置10の動作とは無関係に取り出されるため、センサ11の計測データとシリコンウェーハ又は単結晶との関連性が不明であり、シリコンウェーハを解析するためのデータとして用いることができない。しかし、センサ11の計測データをトラッキング情報と関連付けて保存した場合には、センサ11の計測データがどのシリコンウェーハ又は単結晶の処理中に計測されたものであるかを把握することができ、ウェーハの製造工程中に計測される各種データのデータベース化が容易である。
データ収集装置19は、PLC16が記憶している各種センサ11のアナログ出力信号をデジタル値に変換した値及びトラッキング情報の組み合わせからなるデータレコードを周期的に読み出し、データ取得日時と関連付けて記録する。具体的には、データレコードを例えば1秒周期で収集した後、データベース20に格納する。PLC16はデータ収集装置19がデジタル値を収集する周期よりも短いサンプリング周期でセンサ11のアナログ出力信号をサンプリングして記憶することが好ましい。この場合、データ収集装置19がPLC16からデジタル出力信号を収集する周期は1秒以下であることが好ましい。
図2は、ウェーハ製造システム1の動作を示すフローチャートである。
図2に示すように、ホストPC15からの指示に従ってウェーハ製造装置10(ウェーハ処理装置)がウェーハ又は単結晶の処理を開始する(ステップS1)。ウェーハ又は単結晶に対する処理は、ブロック加工、スライス加工、研磨、洗浄、熱処理、成膜処理など様々であり、工程ごとに異なる。ウェーハの処理開始から終了するまでの間、ホストPC15とウェーハ製造装置10との間でSECS通信が行われる。
ウェーハ又は単結晶の処理中、ウェーハ製造装置10のセンサ11は温度、圧力などの物理量を計測する。ウェーハ製造装置10のセンサ11のアナログ出力信号は、ウェーハ製造装置10の動作のために用いられるものであるため、基本的にはウェーハ製造装置10内で使用すれば足り、外部に出力する必要はない。しかしながら、上記のように、ウェーハの製造上の問題を遡って検証するために、各種センサの計測データのログを収集することが望まれている。本実施形態においては、ウェーハ処理中に計測されたデータのログを収集することができ、ウェーハ製造装置10による制御から切り離して取り出した各種センサの計測値がどのウェーハを処理しているときの計測値かということを特定することができる。
中継PC17がウェーハ製造装置10とホストPC15との間のSECS通信を中継し、通信メッセージに含まれるトラッキング情報を抽出し、PLC16のメモリに書き込む(ステップS2A)。
一方、PLC16は、ウェーハ製造装置10によるウェーハ又は単結晶の処理中にセンサ11から出力されるアナログ出力信号をサンプリングし、デジタルデータとしてPLC16内のメモリに書き込む(ステップS2B)。このときトラッキング情報とセンサ11のアナログ出力信号のデジタルデータは、PLC16上の同じレジスタに書き込まれ、センサ11の計測データはトラッキング情報に関連付けられる。
PLC16は、ウェーハ製造装置10がウェーハ又は単結晶を処理していない期間中もセンサ11のアナログ出力信号のデジタル値を記録することが好ましい。これにより、シリコンウェーハの製造工程で計測される物理量をウェーハ製造装置10動作状態によらず確実に更新記録することができる。
データ収集装置19は、PLC16内のメモリを参照することができ、PLC16内のメモリに格納されているトラッキング情報と関連付けられた各種センサの計測データにアクセスすることができる。データ収集装置19は、例えば1秒周期でPLC16にアクセスして、センサ11のアナログ出力信号のデジタル値及びトラッキング情報の組み合わせからなるデータレコードをデータ取得日時と関連付けて収集する(ステップS4)。こうして、データ収集装置19は、ウェーハ製造装置10内のセンサ11のアナログ出力信号のデジタル値とトラッキング情報の同期データを取得することができる(ステップS5)。
図3は、PLC16に格納されるデータレコードのイメージ図である。
図3に示すように、PLC16内のメモリには、SECS通信メッセージから抽出した処理中のウェーハ又は単結晶のトラッキング情報と、ウェーハ製造装置10内のセンサ11の出力値が、データ取得日時データと共に記憶される。この例では、ウェーハ製造装置10内の温度センサ及び圧力センサの計測値が100msごとに記録されている。またトラッキング情報として処理中ウェーハのロットIDとスロットIDが記録されている。複数枚のシリコンウェーハがキャリアケース内に収容される場合、各ウェーハのウェーハIDはキャリアケースのスロットIDと関連付けされてデータベース上で管理されるので、ホストPC15が管理するデータベースを参照することでスロットIDからウェーハIDを特定することができる。
図4(a)~(c)は、ウェーハ製造装置10の種類と各種センサの具体例を示すブロック図である。
図4(a)に示すように、ウェーハ製造装置10が例えばハードレーザーマーク印字装置10Aの場合には、レーザー出力ユニットの温度を検知する温度センサの出力、レーザー出力値などがデータ収集対象となる。ハードレーザーマーク印字装置10Aは、製品ウェーハに対してレーザーでIDを印字する装置であり、印字が不明瞭で文字を読み取ることができないなどの不良が発生する場合がある。
また図4(b)に示すように、ウェーハ製造装置10が例えばバッチ式ウェーハ洗浄装置10Bの場合には、流量センサの出力、温度センサの出力、濃度センサの出力などがデータ収集対象となる。
また図4(c)に示すように、ウェーハ製造装置10が例えば枚葉式熱処理装置10Cの場合には、処理室内に供給される不活性ガス、ドーパントガスなどのガス流量センサ、処理室内の温度を検出する処理室内温度センサ、処理室内圧力センサ、ウェーハを加熱するヒータの温度を検知するヒータ温度センサ、ヒータの電力を検出するヒータ電力検出センサ(検出回路)、冷却水の流量を検出する冷却水流量センサ、冷却水の温度を検出する冷却水温度センサなどがデータ収集対象となる。
以上説明したように、本実施形態によるウェーハ製造システム1は、ウェーハ製造装置10に設けられたセンサ11のアナログ出力信号をPLC16に取り込んで記録するので、センサ11のサンプリングデータを短い周期で取得することができ、特にSECS通信では対応できない非常に短い周期でのデータサンプリングが可能となる。また、ウェーハ製造装置10とホストPC15との間のSECS通信(HSMSを含む)を中継する中継PC17が通信データに含まれるトラッキング情報を抽出するので、現在処理中のウェーハに関するトラッキング情報を容易に取得することができる。さらに、またセンサ11の出力データを現在処理中のウェーハのトラッキング情報に関連付けて保存するので、SECS通信上のデータとアナログ出力信号のサンプリング値という互いに異なる2つのインターフェースから出力されるデータを互いに関連付けされた状態で取得することができ、特定のウェーハを解析するためのデータとして利用することが可能となる。本発明は、センサ11の計測値を取り出して保存できるように既存のウェーハ製造装置10内のソフトウェアを改造できない場合に有効である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
例えば、上記実施形態においては、シリコンウェーハを製造する場合を例に挙げたが、本発明はシリコンウェーハに限定されるものではなく、ウェーハの処理中にセンサ11が計測したデータの収集が求められる種々の素材ウェーハを対象とすることができる。ただし、半導体用シリコンウェーハの製造システムにおいては装置の種類及び台数が多いことに加えて装置間の世代格差が大きいことから、本発明の効果が顕著である。
1 ウェーハ製造システム
10、10-1~10-4 ウェーハ製造装置(ウェーハ処理装置)
10A ハードレーザーマーク印字装置
10B ウェーハ洗浄装置
10C 枚葉式熱処理装置
11 センサ
12 SECS通信ライン
12a SECS通信ポート
15 ホストPC
16 PLC(プログラマブルロジックコントローラ)
17 中継PC
19 データ収集装置
20 データベース

Claims (14)

  1. センサを備えたウェーハ製造装置と、
    データ通信ラインを介して前記ウェーハ製造装置に接続され、前記ウェーハ製造装置を制御するホストPCと、
    前記センサのアナログ出力信号をサンプリングして記憶するロジックコントローラと、
    前記データ通信ライン上を流れる前記ウェーハ製造装置が処理中のウェーハ又は単結晶のトラッキング情報を抜き出して前記ロジックコントローラに送る中継PCとを備え、
    前記センサのアナログ出力信号は2分岐され、一方のアナログ出力信号は前記ウェーハ製造装置の動作を制御するために使用され、他方のアナログ出力信号はデータ収集のために前記ウェーハ製造装置から独立して設けられた前記ロジックコントローラに送られ、
    前記ロジックコントローラは、前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を前記中継PCから送られてくる前記トラッキング情報に関連付けて記憶することを特徴とするウェーハ製造システム。
  2. 前記ロジックコントローラが記憶している前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を周期的に収集するデータ収集装置をさらに備え、
    前記データ収集装置は、前記ロジックコントローラが記憶している前記センサのアナログ出力信号のデジタル値及び前記トラッキング情報の組み合わせからなるデータレコードをデータ取得日時と関連付けて記録する、請求項1に記載のウェーハ製造システム。
  3. 前記ロジックコントローラは、前記データ収集装置が前記ロジックコントローラから前記デジタル値を収集する周期よりも短いサンプリング周期で前記センサのアナログ出力信号をサンプリングして記憶する、請求項2に記載のウェーハ製造システム。
  4. 前記データ収集装置が前記ロジックコントローラから前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を収集する周期は1秒以下である、請求項3に記載のウェーハ製造システム。
  5. 前記トラッキング情報は、インゴットID、ブロックID、ウェーハID、ロットID及びスロットIDから選ばれた少なくとも一つの識別コードである、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のウェーハ製造システム。
  6. 前記ロジックコントローラは、前記ウェーハ製造装置が前記ウェーハ又は単結晶を処理していない期間中も前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を記録する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のウェーハ製造システム。
  7. 前記ロジックコントローラは、前記ウェーハ製造装置の動作状態に依存しない任意の頻度で、前記トラッキング情報と前記センサのアナログ出力信号のデジタル値を記録する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のウェーハ製造システム。
  8. メインセンサ及び追加センサを備えたウェーハ製造装置と、
    データ通信ラインを介して前記ウェーハ製造装置に接続され、前記ウェーハ製造装置を制御するホストPCと、
    前記追加センサのアナログ出力信号をサンプリングして記憶するロジックコントローラと、
    前記データ通信ライン上を流れる前記ウェーハ製造装置が処理中のウェーハ又は単結晶のトラッキング情報を抜き出して前記ロジックコントローラに送る中継PCとを備え、
    前記メインセンサのアナログ出力信号は前記ウェーハ製造装置の動作を制御するために使用され、前記追加センサのアナログ出力信号はデータ収集のために前記ウェーハ製造装置から独立して設けられた前記ロジックコントローラに送られ、
    前記ロジックコントローラは、前記追加センサのアナログ出力信号のデジタル値を前記中継PCから送られてくる前記トラッキング情報に関連付けて記憶することを特徴とするウェーハ製造システム。
  9. 前記ロジックコントローラが記憶している前記追加センサのアナログ出力信号のデジタル値を周期的に収集するデータ収集装置をさらに備え、
    前記データ収集装置は、前記ロジックコントローラが記憶している前記追加センサのアナログ出力信号のデジタル値及び前記トラッキング情報の組み合わせからなるデータレコードをデータ取得日時と関連付けて記録する、請求項8に記載のウェーハ製造システム。
  10. 前記ロジックコントローラは、前記データ収集装置が前記ロジックコントローラから前記デジタル値を収集する周期よりも短いサンプリング周期で前記追加センサのアナログ出力信号をサンプリングして記憶する、請求項9に記載のウェーハ製造システム。
  11. 前記データ収集装置が前記ロジックコントローラから前記追加センサのアナログ出力信号のデジタル値を収集する周期は1秒以下である、請求項10に記載のウェーハ製造システム。
  12. 前記トラッキング情報は、インゴットID、ブロックID、ウェーハID、ロットID及びスロットIDから選ばれた少なくとも一つの識別コードである、請求項8乃至11のいずれか一項に記載のウェーハ製造システム。
  13. 前記ロジックコントローラは、前記ウェーハ製造装置が前記ウェーハ又は単結晶を処理していない期間中も前記追加センサのアナログ出力信号のデジタル値を記録する、請求項8乃至12のいずれか一項に記載のウェーハ製造システム。
  14. 前記ロジックコントローラは、前記ウェーハ製造装置の動作状態に依存しない任意の頻度で、前記トラッキング情報と前記追加センサのアナログ出力信号のデジタル値を記録する、請求項8乃至13のいずれか一項に記載のウェーハ製造システム。
JP2021563772A 2019-12-09 2020-10-21 ウェーハ製造システム Active JP7375831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019222402 2019-12-09
JP2019222402 2019-12-09
PCT/JP2020/039528 WO2021117351A1 (ja) 2019-12-09 2020-10-21 ウェーハ製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021117351A1 JPWO2021117351A1 (ja) 2021-06-17
JP7375831B2 true JP7375831B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=76328882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563772A Active JP7375831B2 (ja) 2019-12-09 2020-10-21 ウェーハ製造システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11728193B2 (ja)
JP (1) JP7375831B2 (ja)
KR (1) KR20220107044A (ja)
CN (1) CN114730702A (ja)
DE (1) DE112020006049T5 (ja)
TW (1) TWI790474B (ja)
WO (1) WO2021117351A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220011757A1 (en) * 2020-06-22 2022-01-13 Changxin Memory Technologies, Inc. Laser Machine Automatic Operating Method and System

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025057A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理システム、基板処理装置、基板処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2006093446A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造システム
JP2006093641A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Aim Systems Inc 半導体製造装置におけるデータ収集システム、データ収集方法及びそのプログラム
JP2009064798A (ja) 2007-09-04 2009-03-26 Toshiba Corp データ収集装置、データ収集方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121521A (ja) 1991-10-29 1993-05-18 Komatsu Electron Metals Co Ltd 半導体ウエハ製造装置および製造方法
JP2004047885A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置のモニタリングシステム及びモニタリング方法
JP2004133620A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Renesas Technology Corp 製造ライン監視システム
JP2005197387A (ja) 2004-01-06 2005-07-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd 単結晶インゴットの管理方法及び単結晶インゴットの管理システム
JP2011222726A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法、ウェハ処理システム及びプログラム
US20140135972A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Ranko Galeb Control Module for Deposition of Optical Thin Films
KR20160018227A (ko) * 2014-08-08 2016-02-17 에스케이하이닉스 주식회사 웨이퍼 처리 시스템 및 이를 이용한 웨이퍼 처리 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025057A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理システム、基板処理装置、基板処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2006093446A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造システム
JP2006093641A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Aim Systems Inc 半導体製造装置におけるデータ収集システム、データ収集方法及びそのプログラム
JP2009064798A (ja) 2007-09-04 2009-03-26 Toshiba Corp データ収集装置、データ収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114730702A (zh) 2022-07-08
US20230015459A1 (en) 2023-01-19
DE112020006049T5 (de) 2022-12-29
JPWO2021117351A1 (ja) 2021-06-17
KR20220107044A (ko) 2022-08-01
US11728193B2 (en) 2023-08-15
TW202123359A (zh) 2021-06-16
WO2021117351A1 (ja) 2021-06-17
TWI790474B (zh) 2023-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537325A (en) Apparatus for and method of manufacturing semiconductor wafer
US5886896A (en) Method and apparatus for integrated control of a sensor in a manufacturing processing station
JP7375831B2 (ja) ウェーハ製造システム
JP4771855B2 (ja) サーバ装置、およびプログラム
US8055391B2 (en) Server device and program
US8355808B2 (en) Server device of group management system having function of performing fault detection and program
CN102751209B (zh) 离子注入设备的监测方法
EP4064170A1 (en) Work instruction system and work instruction method
CN110983432A (zh) 一种半导体硅材料晶体生长的图像识别控制方法
JPH06326187A (ja) ダイシング加工管理方法および加工品質管理システム
WO2020250501A1 (ja) データ抽出装置、データ抽出装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP3170780B2 (ja) ダイシング工程の品質検査方法及びその装置
CN104103544A (zh) 晶圆缺陷监控方法
TW202101357A (zh) 生產系統
JP2010267711A (ja) 半導体製造方法、半導体生産管理方法、および、半導体生産管理装置
CN110770887B (zh) 硅晶片制造工序的评价方法和硅晶片的制造方法
KR100288044B1 (ko) 에칭방법에 의한 실리콘 단결정봉의 베이컨시 형태의 결함 영역 측정방법
JP2005276935A (ja) 基板処理装置
JP2005056890A (ja) 半導体装置製造ラインの生産制御システムおよび半導体装置の製造方法
US20230418268A1 (en) Information processing apparatus, storage medium, and analysis method
JP2004214250A (ja) 文字読み取り方法及び装置並びに結晶検査方法
CN110783217A (zh) 一种晶圆外延参数异常侦测方法及系统
US20220221835A1 (en) Data management method for semiconductor manufacturing apparatus and control device provided with ring buffer
CN102751208B (zh) 快速热处理设备的监测方法
KR100556328B1 (ko) 낱장별로 웨이퍼 품질관리가 수행되는 웨이퍼 생산방법 및생산 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7375831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150